並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 2910件

新着順 人気順

遊具の検索結果321 - 360 件 / 2910件

  • 約100年前の「クジラ噴水」が味わい深い~後藤鍬五郎の作品巡り

    愛知県名古屋市の南区にある道徳公園にはクジラ型の噴水が存在する。昭和2年(1927年)に造られた、あと数年で築100年となるコンクリート像であり、最近になって国の有形文化財に登録された。 どのようなものかと見に行ってみたのだが、これがなんとも味わい深く、いとおしさすら感じられるほどの作品であった。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:垂直の空堀が迷路のように巡る「南九州型城郭」が恐ろしい! > 個人サイト 閑古鳥旅行社 Twitter 昭和初期の宅地開発で整備された「道徳公園クジラ池噴水」 クジラ噴水がある道徳公

      約100年前の「クジラ噴水」が味わい深い~後藤鍬五郎の作品巡り
    • 遊具「ふわふわドーム」、子供の骨折相次ぐ…跳びはねていた際にバランス崩す(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

      群馬県太田市長手町のぐんまこどもの国(県立金山総合公園)にある遊具「ふわふわドーム」で子供の骨折事故が短期間に相次いだとして、県は27日、第三者による検証委員会を設置して原因究明や再発防止策の策定に乗り出すと発表した。法律や工学の専門家ら5人程度で構成し、来年3月に報告書の公表を予定している。 県都市計画課によると、ふわふわドームは、空気を入れて山状に膨らませた二つのマットの上で子供が跳びはねる遊具。長さ約16メートル、幅約11メートル、高さ約1・5メートルで、1993年度に設置された。 しかし、今年8月16日に4歳の子供が、9月10日に7歳の子供がそれぞれこの遊具で遊んでいた際に左肘を骨折し、9月11日以降は利用停止となっている。2人とも跳びはねていた際にバランスを崩し、転んで肘を打ったとみられる。同課によると、これまでも子供が骨折や打撲などのけがを負ったとの報告が複数寄せられていたとい

        遊具「ふわふわドーム」、子供の骨折相次ぐ…跳びはねていた際にバランス崩す(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
      • つくば・さんかく公園のとなりに地下世界への入口がある

        ここが地下世界への入り口。 つくば市吾妻4丁目、さんかく公園に隣接する住宅街の片隅に、ぽっかりと口を開けてあなたを待っている。 先は行けばわかると、暗がりから語りかけてくるようだ 白く眩しい蛍光灯、スペーシーなグラフィティ、その下に覗く赤い光 時折、車が夜を切り裂くように走り去っていく。そう、ここは地下道への連絡通路だ。 ゴゴゴ…と静かな唸り声が聞こえてくる どうやら一日に何本もないバスの乗降場としての役割があるらしい。ここが地上と地下世界の唯一の接点、物語は膨らんでゆく。 身近な絶景 友達と歩いてるときに「ねえここの電柱珍しくない?」って見せるような、よく見るとおもしろい景色をとりあげます。あえて「絶景」と呼んでみました。 2022年のゴールデンウイークに集中的に集めて、そのあとは少しずつ追加しています。 3/4 海老名のショッピングモールに七重の塔(井上マサキ) 2/11 徳島はLED

          つくば・さんかく公園のとなりに地下世界への入口がある
        • 〈子育て〉藤野公園デビュー & 新型コロナウイルスB - sylvaniantedukuriのブログ

          こんばんは👩 札幌の南区にある藤野公園🍀 私が小さい頃とは遊具が変わり、10年くらい前に散歩に行ったときからも遊具が変わり、カラフルな遊具が増えていました✨ 娘は、初めての藤野公園🌱 スキー場の下の国道側にあります。 池もあるので、小学生の頃は写生会の時も来ましたね🌿 家からは少し歩くので、今までは近くの小さな公園を回っていました。 苫小牧の大きな公園『緑が丘公園』デビューの記事はこちら。 遊具の上から。 ターザン?の用な遊具もあって、初めは怖がってたけど、慣れてくると楽しそう🎵 ひょいっと乗れるようになるのは、いつだろう。 大きな滑り台は、幅が広いので小さな子なら3人くらい滑れるかも⁉️ 初めは怖がってたけど、何とか一緒に滑れた。 その後、何とか1人で滑れた。 1人で滑れたら楽しくなってエンドレス(笑) うちの近所の滑り台の方が、急で怖いはずなのに❗ ちびっこ用遊具👦👧👶

            〈子育て〉藤野公園デビュー & 新型コロナウイルスB - sylvaniantedukuriのブログ
          • 「惜しい!もうちょいで幕府」荻野の要害

            神奈川県厚木市、小田急線本厚木駅から国道412号線を相模原方面に10kmほど行くと私が生まれ育った上荻野と呼ばれる地域に着く。 並走する脇道に入り相模川の支流、荻野川と交錯する源氏橋のそばにひっそりと碑が建っている。 こちらは2022年のゴールデンウイーク「身近な絶景」特集の1本です。 わざわざ行くほどではないけど、友だちと通りかかったら紹介したい。そんな絶景ってほどではない乙な景色を掘り出します。一覧は記事末尾に。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:アリを振り切り、木に登れ!狩りバチのテイクアウトが大変だった > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー テレビやyou

              「惜しい!もうちょいで幕府」荻野の要害
            • 経験554:大きな恐竜と海賊船の遊具で遊ぼう!「深北緑地」レビュー!③ ~恐竜広場~

              気になる日常生活のモノ・コト・バショなどのレビュー情報が満載です!実際に見て・触って・体験したモノを紹介します。 【主な情報】 ・デジモノ、家電 ・旅行、レジャー ・グルメ、お店 ・インテリア、エクステリア ・役立ちグッズ ・車、カー用品 ・おもちゃ、子供用品 など、 きっと気になる情報が見つかります!メインメニューからぜひ色々な記事をご覧ください! ※表示が崩れる場合は、再読み込みしてみて下さい。 約14年ぶりにテレビを 買い換えました! 自宅で迫力のある映画やゲーム時間を 楽しみたいと思い、 60インチというサイズの液晶テレビ を購入しました! 60インチのテレビをリビングに置くと大きすぎないかな? 約17畳のリビングに設置した様子を紹介します!今後テレビを検討されている方やインテリアの参考になればと思います。 買換え前は17畳リビングに42インチのテレビ 買換え前のテレビは 42イン

                経験554:大きな恐竜と海賊船の遊具で遊ぼう!「深北緑地」レビュー!③ ~恐竜広場~
              • 経験565:広大な敷地面積を誇る「馬見丘陵公園」の遊具エリアレビュー!

                気になる日常生活のモノ・コト・バショなどのレビュー情報が満載です!実際に見て・触って・体験したモノを紹介します。 【主な情報】 ・デジモノ、家電 ・旅行、レジャー ・グルメ、お店 ・インテリア、エクステリア ・役立ちグッズ ・車、カー用品 ・おもちゃ、子供用品 など、 きっと気になる情報が見つかります!メインメニューからぜひ色々な記事をご覧ください! ※表示が崩れる場合は、再読み込みしてみて下さい。 約14年ぶりにテレビを 買い換えました! 自宅で迫力のある映画やゲーム時間を 楽しみたいと思い、 60インチというサイズの液晶テレビ を購入しました! 60インチのテレビをリビングに置くと大きすぎないかな? 約17畳のリビングに設置した様子を紹介します!今後テレビを検討されている方やインテリアの参考になればと思います。 買換え前は17畳リビングに42インチのテレビ 買換え前のテレビは 42イン

                  経験565:広大な敷地面積を誇る「馬見丘陵公園」の遊具エリアレビュー!
                • 「次亜塩素酸水」ってどんなものかご存知ですか? - japan-eat’s blog

                  新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、アルコール消毒液の代替として 注目を集めるようになった次亜塩素酸水ですが、 「どんなものかよくわからない・・・」という方もいらっしゃると思います。 今更ですが!食中毒も多いので!次亜塩素酸水の種類や効果、使い方についてまとめました。 次亜塩素酸水とは 電解型/次亜塩素酸水 強酸性次亜塩素酸水 弱酸性次亜塩素酸水 微酸性次亜塩素酸水 非電解型/次亜塩素酸水 ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム(粉末) 次亜塩素酸水の安全性は? 次亜塩素酸水はなぜ安全といえるのか? 人にやさしい 自然にやさしい アルコール系除菌剤と比較すると! ご家庭での利用例 拭き掃除 流水洗浄 「次亜塩素酸水」と「次亜塩素酸ナトリウム水溶液」の違い この2つの大きな違いは! 除菌効果と速度 次亜塩素酸水の選び方と注意点 電解型 / 次亜塩素酸水 非電解型 / 次亜塩素酸水 次亜塩素酸水とは

                    「次亜塩素酸水」ってどんなものかご存知ですか? - japan-eat’s blog
                  • 「サワガナイ」「ボールアテルナ」 注意書きだらけの児童公園 「異様な感じ」招いたワケ 福岡市 | 西日本新聞me

                    「近所の公園は、注意書きがとても多いです。こんなにたくさんの指摘が必要なのでしょうか」。福岡市の30代女性から、こんな声が届いた。記者が現場の市営住宅を訪ねると、赤い塗料で「サワガナイ」「ボールアテルナ」などの注意書きが植え込みや遊具などに多数あった。取材すると、住民の高齢化で自治会による公園管理が難しい中、ルール徹底を呼びかけざるをえない実態も見えてきた。 女性は昨年、福岡市内に引っ越してきた。近くの市営住宅の児童公園に小学生の長女と遊びに行き、注意書きの多さに驚いた。「異様な感じ。子どもは遊びにくいようだ」。ただ近くには、他に遊べるような公園は少ないという。 記者が現地へ行った。公園には、管理する市住宅供給公社と、運営を任されている市営住宅の自治会が共同で設置した看板に、「ごみを捨てない」「ボール遊びをしない」「大声を出して騒がない」などと書かれていた。 ただ看板のほかにも、赤い塗料で

                      「サワガナイ」「ボールアテルナ」 注意書きだらけの児童公園 「異様な感じ」招いたワケ 福岡市 | 西日本新聞me
                    • 仙台の名刹・輪王寺にひっそりとある「植樹ウーマン コノハ像」

                      身近な絶景 友達と歩いてるときに「ねえここの電柱珍しくない?」って見せるような、よく見るとおもしろい景色をとりあげます。あえて「絶景」と呼んでみました。 2022年のゴールデンウイークに集中的に集めて、そのあとは少しずつ追加しています。 3/4 海老名のショッピングモールに七重の塔(井上マサキ) 2/11 徳島はLEDのまちだった(林雄司) 1/28 飯田橋・ラグジュアリーな雰囲気の丸亀製麺(高瀬雄一郎) 1/21 センター北の崖に刺さっているたくさんの棒(井上マサキ) 1/14 自分と同じ名前の駅に行くとやっぱり興奮する ~山形の今泉駅へ~(いまいずみひとし) 1/7 西千葉のラウンドアバウトをトレースするミニストップがかっこいい(伊藤健史) 12/24 大阪・梅田にある隠れすぎたスポット、宙に浮いた看板(斎藤公輔) 12/17 つくばエクスプレスに並走する道路がめちゃめちゃ波打っている

                        仙台の名刹・輪王寺にひっそりとある「植樹ウーマン コノハ像」
                      • 『楽器を奏でるように猫を撫でる』当然のような顔でお腹を撫でられ、ゴロゴロ鳴る猫さんのスタイル「全身マッサージコース」

                        無重力猫ミルコのお家 @ccchisa76 😸5→6匹の猫(うしお♂ピーチ♀レオン♂ミルコ♂ロッケ♂+くう♂)とDIY好きの夫と暮らしています 🏠飼い主(中川ちさ):ペット共生住宅管理士、愛玩動物飼養管理士 ■FRaU(フラウ)・家づくりサイト(ieny)で記事書いてます■YouTubeでは猫遊具の作り方など紹介■写真集2冊「無重力猫ミルコ」徳間書店・宝島社 linktr.ee/chisa76

                          『楽器を奏でるように猫を撫でる』当然のような顔でお腹を撫でられ、ゴロゴロ鳴る猫さんのスタイル「全身マッサージコース」
                        • 群馬サファリパークは動物を見なくても、ゲームコーナー&ライド遊具で十分楽しめる!?

                          富岡製糸場からも近い群馬県の定番お出かけスポット「群馬サファリパーク」。 サファリパークといえば当然、クルマに乗って動物を見るところ……と思われがちですが、「群馬サファリパーク」は必ずしも動物を見なくても楽しめるスポットなんです。 どうやら、ゲームコーナーや遊園地のライド系遊具がすごいらしくて……。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:日本初代・iPhone3Gを発掘したら思った以上に何もできなかった > 個人サイト Web人生 温泉の近くには珍スポットがある理論 普通だったら、1時間に1人も入って来ないよう

                            群馬サファリパークは動物を見なくても、ゲームコーナー&ライド遊具で十分楽しめる!?
                          • 腕ひねり上げられる夏

                            女性相手に調子に乗る ということでひねり上げられまくるわけであるが、どのような相手がよいのかここで考えてみたい。 先程のケースのように相手が弱そうな男でなく、強そうなプロレスラーであった場合にはここまでの気持ちよさは得られなかったろう。弱いと思ってた人物が強い。だからこそ私たちは痛快なのである。 とするともう少し弱くしてみてはどうだろうか。今度は女性相手に調子に乗ったところである。 「なんだと? お酌ができねえっていうのかよ? ここは飲み屋だろ、飲み屋!」 飲み屋の店員にケチをつける悪漢だが… 「アイテテテテ…勘弁してください(泣)折れちゃう(泣)」 すぐに腕をひねり上げられて 「すいません、女性蔑視をしてたの…もうやめます」 平謝りすることになる これもまた満足である(前言を撤回してまた出てきた) これもよかった。女性ヒーローの物語のようだ。やはり相手は弱い方がいい。 次はなんだろうか。

                              腕ひねり上げられる夏
                            • 太刀魚の味|ryokikuzaki

                              自転車で片道数十分のところに、月に一二度ほど行くキムチ屋がある。途中に最近お気に入りのアスレチック遊具が置かれた公園があるのと、店の近くにリサイクルショップがあり、子はそこで何かしらのおもちゃ(300円程度だ)を手に入れるのが楽しみなので「今日はあそこに行こう」と言えば、自転車後部座席への長時間拘束にも、さほど異論は挟まないのだ。 その店では、最初にたしか白菜キムチを買った。こりゃいいなと、次に行ったときにはアミ海老の塩辛も買った。これもなんともいい味だった。店主とはお互いに名前を知っているわけでもないし、実のところ店の名前もうろ覚えだけれど、そのあたりに行くたび寄っていたので、なんとなく顔を覚えてもらったようだった。 いま使っている電動アシスト自転車はバッテリー充電100%状態からであれば、スペック上の距離にして45〜50km・時間にして180分程度をモーターのアシスト付きで走行できる─

                                太刀魚の味|ryokikuzaki
                              • ニュースでもよく見る、大手銀行の看板が一堂に会している場所が豊洲に

                                日本でメガバンクというと、「三菱UFJ銀行」「みずほ銀行」「三井住友銀行」の3つ。それに(ゆうちょ銀行を飛ばして)5番手の「りそな銀行」を加えた、4つの大手銀行の看板が一堂に会している場所がある。 こちらは2022年のゴールデンウイーク「身近な絶景」特集の1本です。 わざわざ行くほどではないけど、友だちと通りかかったら紹介したい。そんな絶景ってほどではない乙な景色を掘り出します。一覧は記事末尾に。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 本『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:くもりどめで目をハートマークにしたかった > 個人サイト nomoonwalk ニュースでもよく見る、あの場所

                                  ニュースでもよく見る、大手銀行の看板が一堂に会している場所が豊洲に
                                • イスラエルの良いところ・大変なところ - knqyf263's blog

                                  対象読者 背景 良いところ 天気が良い ヨーロッパの町並み 宗教の聖地がある 人が優しい 人が陽気 シェアスクーターが便利 リゾート オフィス街とビーチが近い 治安が良い 食事が美味しい 安息日がある 多様性に寛容 電車が綺麗 子供に優しい 犬に優しい ベンチが多い ゴミ箱が多い 美男・美女が多い 携帯料金が安い タクシーが安い 10bisが便利 医療制度が整っている Tel Avivは狭いのでmeetupとか行くの楽 ソフトウェアエンジニアの待遇が良い どちらでもない点 アジア人が少ない 大変な点 物価が高い 家賃高い ウォシュレットがない 二郎がない 時間にルーズ 運送業が終わっている 買い物が不便 接客が雑 色々と雑 順番守らない 物言いがストレート サウナがない 年末年始休みがない 祝日が固まっている 何するにもIDが必要 クラクション鳴らしがち まとめ 対象読者 イスラエルに引っ

                                    イスラエルの良いところ・大変なところ - knqyf263's blog
                                  • 今さらだけど巨大なラッキー(ポケモン)を見に行く

                                    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:セイコーマートの好きなものでお弁当を作る > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 浪江を目指して ポケモンを通ってきた人々はおそらく誰もが「ラッキー」の存在を知っている。アニメのポケモンではいくつかの地方で、ポケモンセンターの看護師役を務めていた。現在放送中のポケモンのアニメでもモリーのポケモンとして登場している。 これがラッキーです!(小さいけど) 私はポケモンを初代からプレイしている。ポケットモンスター赤・緑からやっているのだ。そして、今もしている。2022年に発売されたポケットモンスター スカーレット・バイオレットも発売日に買った。大好きなのだ。 狛江駅から出発です! 同時に私は大きなものが好きだ。本当の

                                      今さらだけど巨大なラッキー(ポケモン)を見に行く
                                    • 冬の海を見に行くだけの旅

                                      新型コロナウイルスの影響で、我々は、2020年、2021年と、夏を2回ぶん丸々失ってしまった。そして思った。「久しぶりに海が見たい」と。 今回は、パリッコとスズキナオが、それぞれの住む東京、大阪から遠くないそう遠くない街へ、ただ、海を見るために向かいました。 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもない空き地とか、川沿いの原っぱとか、公園の売店だとか、そういったところに極上の酒の場があるのではないかと活動中。 前の記事:いつもの自分“じゃないほう”を選ぶご近所散歩 僕たちの夏はどこへ…… パリ: もちろんまだまだ注意しつつですが、急速にコロナ以前の生活が戻ってきて、最近すごく感じることがあるんです。それは、「あのどこにも行けず、ただただ家にこもっているしかない1年半って、本当にあったのかな?」っていうことで。 ナ

                                        冬の海を見に行くだけの旅
                                      • バーミヤン自由が丘駅前店の入り口が一見無理

                                        東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:寝てる間のカロリー消費量を調べる ~研究所にご一泊~(デジタルリマスター) > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes バーミヤンは自由が丘の北口に 自由が丘駅で降りると、メープル通りや自由通りに出る正面口、もしくはマリクレールストリートや九品仏緑道が楽しめる南口の改札からまちへ出ることが多いんじゃないか。 北口は高架下へ出る小さな出口で、駅構内でもちょっとひっそり分かりづらい。ただ、出てしまうと居酒屋や中華、天ぷらの名店がある。 でかいヤマダ電機(LABI LIFE SELECT 自由が丘)へ行くのにも便利な出口となっておりますので覚えておいて損はないと思う。

                                          バーミヤン自由が丘駅前店の入り口が一見無理
                                        • ジップライン滑車外れ7メートル落下、女性けが 岐阜県百年公園の遊具、毎朝点検も異常なし | 岐阜新聞Web

                                          当サイトに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。著作権は岐阜新聞社または配信元の通信社、情報提供者に帰属します。

                                            ジップライン滑車外れ7メートル落下、女性けが 岐阜県百年公園の遊具、毎朝点検も異常なし | 岐阜新聞Web
                                          • インターネット百景|さより飯+

                                            何らかのきっかけでインターネット上で有名になり、ネットミームのような扱いを受けている場所や、お決まりの文句と共に写真をSNS上にアップロードするだけで手軽にバズる(映えるとは異なる)ことが出来る場所の一覧。 【北海道】 サイゼリヤ 新札幌駅ビル店 場所:北海道札幌市厚別区厚別中央2条5丁目6-2 Duo-1 5F Twitter上で定期的に再燃する「デートでサイゼリヤは有りか無しか論争」の発端の地とされる。 関連記事 【新札幌事件】元祖サイゼリヤ初デート論争の火種となった2012年12月の出来事 新千歳空港駅にある北海道と本州の面積比較地図 場所∶北海道千歳市 JR千歳線新千歳空港駅 「無謀な旅行計画を立てる道外からの観光客に北海道の面積の広さを理解させ、現実を直視させるための地図」として有名。 関連記事① 「札幌―釧路」は「東京―名古屋」と同じ? 新千歳空港駅地図が話題 関連記事② 新千

                                              インターネット百景|さより飯+
                                            • 親子で公園、役所に苦情も 遊具閉鎖、集団禁止の看板―新型コロナ:時事ドットコム

                                              親子で公園、役所に苦情も 遊具閉鎖、集団禁止の看板―新型コロナ 2020年04月22日14時32分 立ち入り禁止のテープが巻かれた公園の遊具=21日午前、東京都荒川区 新型コロナウイルスの感染拡大で外出自粛が続く中、住宅街の公園では親子連れの姿が目立つ。保育園や学童保育が休みになり、公園は貴重な居場所になりつつあるが、役所には「緊急事態宣言が出ているのに」と苦情が寄せられることもあるという。 「接触8割減」どうしたら こんな行為が高リスク―専門家、対面飲食避けて 「集団での利用はご遠慮ください」。ブランコや噴水を備えた東京都荒川区の公園には、入り口に注意を促す看板が設置された。子どもが密集しがちな滑り台などには、使用できないように「立ち入り禁止」の黄色いテープがぐるり。公園を管理する区には「子どもを遊ばせられない」などと苦情が寄せられるが、担当者は「感染拡大の危険性はできるだけ排除したい」

                                                親子で公園、役所に苦情も 遊具閉鎖、集団禁止の看板―新型コロナ:時事ドットコム
                                              • これからのモノづくり -「コンセプト」「デザイン」「テクノロジー」が融合する未来- | BLOG - DeNA Engineering

                                                2020年7月4日(土)-7月5日(日)の2日間、サポーターズ主催の技育祭が開催され、DeNA からは常務執行役員 CTO の小林が登壇しました。 常務執行役員 CTO 小林 篤 こちらの記事で、小林が登壇した これからのモノづくり -「コンセプト」「デザイン」「テクノロジー」が融合する未来- について、内容を抜粋しご紹介します。 DeNA が考えるこれからのモノづくりとは 「コンセプト」「デザイン」「テクノロジー」が融合する未来 -ってなに? モノづくりにおいて、まず大切なのは「コンセプト」です。 コンセプトの軸がしっかりしていないと、モノづくりをしても届けるモノがぶれます。 例えば包丁を作ろうとしているのに、この方が持ちやすそう!と思ってハサミをつくってしまい、届けたい人に包丁ではなくハサミを届けてしまう。 こういったことを起こさないよう、モノをヒトに届ける上で「コンセプト」を明確にす

                                                  これからのモノづくり -「コンセプト」「デザイン」「テクノロジー」が融合する未来- | BLOG - DeNA Engineering
                                                • 【理想の子ども部屋】開運習慣「元気・豊かな心・お勉強!13の要点」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                                                  開運できる理想の子ども部屋についてまとめました。 健康な子、優しい子、努力する子、心豊かな子、元気な子、、、 「勉強しなさい!」の言葉より環境づくりが大切です。 風水の視点も加えて「子ども部屋からの運気アップ!」を目指しません?。 「習慣づくり」「友だちづくり」「目標づくり」 子どもの成長に大事な3要素です。原動力は子ども部屋にあります。 子どもが伸び伸び成長できる子ども部屋とは? 【理想の子ども部屋】生活と勉強と元気「習慣からの開運!」 【理想の子ども部屋】風水と開運〈NGと対処法〉 【開運のNG①】北側の部屋にある子ども部屋 〈文昌位(もんしょうい)〉 【開運のNG②】リビングから遠い位置にある子ども部屋 【開運のNG③】日当たりが悪い子ども部屋 【開運のNG④】色の統一感がバラバラの子ども部屋 〈色の効果はあなどれない〉 【開運のNG⑤】椅子の後ろが広すぎる子ども部屋 〈散らかしやす

                                                    【理想の子ども部屋】開運習慣「元気・豊かな心・お勉強!13の要点」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                                                  • 空中に巻き付く氷のリボンはどうやって自然に生み出されるのか?

                                                    2007年1月、まるでリボンのような、薄い帯状の氷がぐるぐると空中でとぐろを巻く現象を捉えた写真が、カナダで撮影されました。この不思議な現象について、原因を究明したイリノイ州立大学地理学地質学科のジェームズ・カーター教授が解説しています。 Ice Formations Diurnal Freeze-Thaw Cycles http://www.jrcarter.net/ice/diurnal/stems/ 以下の3枚の写真が、実際に撮影された氷のリボン。「猛犬注意」と書かれた看板が貼られた柵に、半透明のリボンのような形をした氷が巻き付いています。 1枚目の写真を別角度から撮影したもの。氷のリボンの幅はおよそ1インチ(約2.5cm)で、表面にはリボンと平行にしま模様がついていることがわかります。 このリボンがどこから生えているのかを収めた写真が以下。鉄製の柵は空洞になっており、溶接の隙間が劣

                                                      空中に巻き付く氷のリボンはどうやって自然に生み出されるのか?
                                                    • アメリカ発祥のスポーツ「コーンホール」の魅力に迫る

                                                      1992年三重生まれ、会社員。ゆるくまじめに過ごしています。ものすごく暇なときにへんな曲とへんなゲームを作ります。 前の記事:多摩川の河川敷にひっそりと埋まったライオンの遊具の真相に迫る > 個人サイト ほりげー 選手が真剣な表情で袋を投げ、観客が大盛り上がりしている。張り詰める緊張感や映像の洗練度合いのわりに、やっていることは袋を投げるというシンプルなものだ。こんなプロスポーツがあるのかというのが正直な感想である。 そしてそのコーンホールの普及活動を日本でしている方がいると知り、さっそく取材を申し込んだ。 取材に応じてくれたのは日本コーンホール協会会長の日澤 準弥 (ひざわ じゅんや)さん。この日は横浜のバーベキューイベントにコーンホールを出展。 コーンホールとは まずはコーンホールの説明をしておく。コーンホールはビーンバッグを投げて板の穴に入れるスポーツだ。 ビーンバッグという小袋。中

                                                        アメリカ発祥のスポーツ「コーンホール」の魅力に迫る
                                                      • 高齢者のクレームで公園から子供が消える「歪な環境問題」への危惧

                                                        公園の遊具で遊ぶ子どもたち。本来なら、このように子供たちが駆け回るのが当たり前なのだが(イメージ、時事通信フォト) 2020年の緊急事態宣言発令時、学校が休みになった子供たちを公園で遊ばせる親子連れの姿が多く見られた。ところがしばらくすると、多くの公園から子供たちの笑い声が消え、いまもそのままだ。各地の児童公園から子供たちの姿が消えたのはなぜなのか、ライターの森鷹久氏がレポートする。 * * * 「コロナの影響でどこにも行けず、せめて近所で、密にならないよう遊ばせてあげたいと思っていたのですが。あの張り紙が張り出されてからは、ここで遊ぶこと自体、悪いことであるような気がしています。子供を遊ばせる方も本当に減りました」 千葉県某市在住の牧田亜由美さん(仮名・30代)は、4才と2才の子を持つ専業主婦。保育園終わりの平日夕方、土日や祝日に訪れていた家から最寄りの「児童公園」に、「警告」と赤字で書

                                                          高齢者のクレームで公園から子供が消える「歪な環境問題」への危惧
                                                        • 『ソニック』や『アンチャーテッド』の開発に携わった安原広和氏の「遊びのデザイン講座」特別編「たのしさの作り方」連載スタート。人間の本能から楽しいゲームの作り方を分析

                                                          講師の安原広和氏はこれまで『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』のプランナーや、Naughty Dogで『アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝』のゲームデザイナーを務めてきた。2016年からはユニティ・テクノロジーズ・ジャパンに移籍し、2018年には東京工科大学 メディア学部 メディア学科 特任准教授に就任している。 GDC 2018では「Classic Game Postmortem」と銘打った、『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』の開発に関する講演を行った。こちらは日本語での講演なので、『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』に興味がある方は見てほしい。 「遊びのデザイン講座」は2017年にスタート。Unity Engineのユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが主催しているが、ゲームを作るツールを使う前段階として、ゲームを作るための知識を教えるという側面が強い連載となっている。ゲームとはどのような遊びか、遊び

                                                            『ソニック』や『アンチャーテッド』の開発に携わった安原広和氏の「遊びのデザイン講座」特別編「たのしさの作り方」連載スタート。人間の本能から楽しいゲームの作り方を分析
                                                          • 都 25日から「ステイホーム週間」外出自粛強化へ 新型コロナ | NHKニュース

                                                            東京都は新型コロナウイルスの対策本部会議を開き、小池知事は、25日から大型連休が終わるまでの12日間を「ステイホーム週間」として、外出を控えて自宅にとどまるよう都民や企業などに呼びかけを強化する考えを示しました。 小池知事は「都内ではいまだに新たな感染者が毎日100人以上の高水準で推移していて、きょうは134人だった。この大型連休に人の流れが激しくなることが予想され、人と人との接触が増えることで、より一層の感染拡大が進むことが強く懸念される」と述べました。 そのうえで「あさって4月25日から5月6日までの12日間を『いのちを守るステイホーム週間』として、企業の休業や都民の外出抑制などを一層進めるための取り組みを展開していく。とにかく家にいていただき、人と人との接触の機会を減らすことが感染拡大の防止の最善で最短の道だ」と述べ、外出を控えて自宅にとどまるよう都民や企業などに呼びかけを強化する考

                                                              都 25日から「ステイホーム週間」外出自粛強化へ 新型コロナ | NHKニュース
                                                            • 街区表示板が2つ並んでいると街の境界が見える

                                                              1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー) 前の記事:盆踊り愛好家「盆オドラー」の暑い夏 > 個人サイト NEKOPLA Tumblr 探して楽しい街区表示板 住所が書かれている細長いプレート、それが「街区表示板」。 典型的な街区表示板。街に溶け込みすぎているこの様式美 その辺を歩くだけで嫌というほど目にするため、散歩趣味の人にとっては超顔なじみの存在だ。でも一口に街区表示板と言っても、色や素材、サイズや設置場所などが多岐にわたっている。だから見ていて飽きないし、どんどん探し歩きたくなってくる。たとえば…… 標識のように独立して立っているやつや、 お腹を空かせた大食漢が囓っていったのか? と思うようなもの、 もはやどういう経緯で生ま

                                                                街区表示板が2つ並んでいると街の境界が見える
                                                              • 雪のない上毛高原で冬の高原っぽさを求めさまよう~新幹線の駅にひとり置き去り~

                                                                思い返せば、2年前の「新幹線置き去り」で引いたのが、企画中で最も東京に近い大宮駅。 そして昨年の「難読駅へいってらっしゃい」では、これまた企画中で唯一の都内案件だった九品仏駅。 旅ネタ記事のハズなのに、2年続けて近い! 近すぎる! 今年こそは遠くに行きたい。上越新幹線を使うなら、埼玉は越えたい。もうちょっと贅沢を言っていいなら、関東平野を脱出したい。 そんな願いを持って臨んだ三度目の年末企画、僕が引いたのは上毛高原駅だった。 ※この記事は年末年始とくべつ企画「新幹線の駅にひとり置き去り」の中の一本です。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:食用グリッターで輝くファビュラス和食 >

                                                                  雪のない上毛高原で冬の高原っぽさを求めさまよう~新幹線の駅にひとり置き去り~
                                                                • 2019年、オススメのキャンプ場を紹介 - ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅

                                                                  今年行ったキャンプ場を紹介 絶景キャンプ場 アクセス抜群 関西のキャンプ場ベスト2 クリスマスにオススメ さいごに 今年行ったキャンプ場を紹介 今年行ったキャンプ場を振り返り、それぞれの良かったところを紹介したいと思います。どのキャンプ場も本当、ベスト1でした。\(^o^)/ 絶景キャンプ場 No.1の白浜荘オートキャンプ場は、サイトの目の前が琵琶湖で広がる湖畔キャンプ場です。徒歩圏内ある温泉や、車で5分ほどで道の駅やスーパーもあり最高のキャンプ場です。キャンプ場料金は高めとなりますがオススメです。 ★★★★★ 星5つ toypoo-camper.hatenablog.com No.2の蒜山高原キャンプ場は、国立公園内にあり、自然いっぱいのキャンプ場です。休暇村施設の温泉が利用できること、標高が高く、夏の季節は涼しく過ごせるのが魅力的です。虫対策は必須です。 ★★★★星4つ toypoo-

                                                                    2019年、オススメのキャンプ場を紹介 - ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅
                                                                  • アンパンマンこどもミュージアムに行ってきました【雨天時は?】【コロナ対策は?】 - 明鏡止水☆色即是空

                                                                    こんにちは、とるてです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 7月の休日にアンパンマンこどもミュージアムに行ってきました!雨天でも楽しめるのか?コロナウイルスの対策はどうなっているのか?その辺りを中心に紹介していきますね(*^▽^*) アンパンマンこどもミュージアム 最寄りの高速IC 入場までの流れ コロナの影響は? 雨の影響は? ショップについて フード&レストランについて さいごに アンパンマンこどもミュージアム 説明不要かもしれませんが、全国各地にあるテーマパークになります。【アンパンマンミュージアム】は、高知県にある美術館を指します。 仙台・横浜・名古屋・神戸・福岡にあるみたいですよ☆ それぞれ全く同じ施設ではないところも見どころです。 私が行ったのは名古屋になりますので、そちらの説明となりますがご了承ください。正式名称は【名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク】です。

                                                                      アンパンマンこどもミュージアムに行ってきました【雨天時は?】【コロナ対策は?】 - 明鏡止水☆色即是空
                                                                    • 【温井ダム・猪山展望台】おしい!全国2位のアーチ型ダムと周辺の絶景スポット【ドローン空撮】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                                                      こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) コロナがアレなので地元散策を楽しんでおります。 今回訪れたのは、広島県北部にある温井ダム。 アーチ型では黒部ダムに続く全国2位の高さで、何かと「おしい!」と言われる広島県に相応しいダムなのです(´・ω・`) そんな温井ダムと周辺の絶景スポットなどを紹介してみたいと思います★ アクセス 温井ダムサイト周辺案内図 温井ダム ダムの上を歩く ダム放水 ダム管理所 展望デッキ ぬくい夢の丘公園 ぬくい夢の杜(展望所) 自然生態公園 猪山展望台 ドローン空撮 まとめ アクセス 温井ダムサイト周辺案内図 温井ダム ダムの上を歩く まずはダムを歩いて向こう側へ渡ってみます★ 高いですね~~ 156mの高さです。 怖いですね〜〜 goproを持った手だけ出して撮影。 変な汗出る〜 てか、1位の黒部ダムの高さ(186m)よ。 これより30mも高いって尋常じゃねえ!笑 向こ

                                                                        【温井ダム・猪山展望台】おしい!全国2位のアーチ型ダムと周辺の絶景スポット【ドローン空撮】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                                                      • 大型遊具「子ども天守閣」がある大阪城公園へ~無理して遊具遊びをさせなくても大丈夫! - 知らなかった!日記

                                                                        大阪城公園は人がいっぱい ジョーテラスの奥の《太陽の広場》は屋台フェス 劇場が3つある「クールジャパン大阪」が出来ていた! 森ノ宮駅に近い大型遊具周辺にスタバやボーネルンドも! 大阪城公園の大型遊具「子ども天守閣」 子どもの遊具遊び、無理してさせなくても大丈夫! この連休中、皆様いかがお過ごしでしたか? 私は夫が出勤する日もあり遠出する気にならず、子どもにどこへ行きたいか聞くと、「ボールが道に出て轢かれる心配のない大きな公園」ということだったので、久しぶりに大阪城公園へ行ってきました。 shimausj.hatenablog.com 上の記事の件があってから、 夫は「ボール遊びも近くの公園でしたらいいじゃないか」と言いといいます(私は自分で考えて行動してと言っています)が、子ども自身が怖かったらしく、近くの小さな公園ではボール遊びをしなくなりました。 大阪城公園は人がいっぱい ジョーテラス

                                                                          大型遊具「子ども天守閣」がある大阪城公園へ~無理して遊具遊びをさせなくても大丈夫! - 知らなかった!日記
                                                                        • そうだ!札幌に行こう!観光編(北海道) - 格安^^キャンプへGO~!

                                                                          北海道キャンプ旅行も4日目!! 早朝5時頃 富良野の朝は8月でも15℃前後で肌寒く目が覚めました。次男も、寒くて目が覚め朝早くからトイレへ・・・ そのとき!!! うわっ!!と次男の驚く声・・ そして・・・ バサッ!!バサッ!! バサバサーーバサー!! クワァーカアーカアー カラスの鳴き声です!!! 何があったかと次男に尋ねたら、カラスが我が家のゴミ袋を漁り、昨晩食べていた残りのポテトチップスを食べていたとの事・・・www ちなみに、前回もお伝えしましたが、 この上富良野日の出公園 オートキャンプ場は 比較的街中に作られた公園で、 周辺に住宅街も 多くカラスも多いみたいです・・・ ( ノД`)シクシク… それ以外は自然も多く遊具もあるし、 管理棟も設備が充実していて 最高なんですけどね~(●´ω`●) そして・・・ 今朝の朝ご飯も、ホットサンドですが 昨日買い出しの際に、思いついた焼き鳥の缶

                                                                            そうだ!札幌に行こう!観光編(北海道) - 格安^^キャンプへGO~!
                                                                          • 秋に行きたいピクニック・ハイキングスポット16選!紅葉や花絶景を楽しもう<全国・2021> |じゃらんニュース

                                                                            紅葉や花々が美しい秋はお外ご飯でのんびりピクニック♪赤や黄色の木々に彩られた広場や、絶景のコスモス畑、爽やかな秋風を感じながらお弁当を食べれば、心も一層リフレッシュできちゃいますね! 今回は全国の秋に行きたいピクニック・ハイキングスポットをご紹介します。公園や散策路でお散歩したり、体を動かした後のランチタイムはお弁当も一層美味しく味わえそう。今度の週末のデートや子どもとのお出かけの参考にしてくださいね。 ※この記事は2021年8月6日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース 七ヶ宿ダム自然休養公園【宮城県・七ヶ宿町】 4月~11月は77mの大噴水が11時~16時の毎正時に25分間上がる 長老湖。ダムから車で10分、湖面に映り込む紅葉が美しい。1周

                                                                              秋に行きたいピクニック・ハイキングスポット16選!紅葉や花絶景を楽しもう<全国・2021> |じゃらんニュース
                                                                            • ★育児英語★73. じゅんばん - ポジティブマミーの☆育児えいご☆

                                                                              皆さん、毎日育児お疲れさまです こんにちは、ポジティブマミーです 海外大学卒業🎓 米国で4年間アパレル業界経験 おうち英語歴4年目 海外生活で身につけた感覚で 毎日おうち英語楽しんでいます おうち英語のお相手は息子のKoH君(4歳) 0歳3ヶ月から育児英語をスタートし 3歳で自然と英語を話し始め 英検Jr.シルバーに合格しました 初めましての方へのご挨拶です↓ はじめましてをクリックして下さいね posimommy.com シンプルで楽しいポジマミの★育児英語★ 読者登録はこちらからお願いします😊 さて先日... せっかく遊ぶなら知育!と思い KoH君と神経衰弱で遊んでみました 神経衰弱は英語で...? ”メモリーゲーム” と言います トランプで知育遊びと言えば 神経衰弱を思い浮かべる方が 多いのではないでしょうか それもそのはず... だってねー遊ぶだけで 自然と記憶力や集中力が 鍛

                                                                                ★育児英語★73. じゅんばん - ポジティブマミーの☆育児えいご☆
                                                                              • 【小学生に人気】外で遊べる遊具①

                                                                                こんにちは、potetoです。今までは親が一緒でなければ駄目といってましたが、小学生になり友達と遊ぶ事が増えました。 天気のいい日は住宅街の道路で子供達が元気に外で遊んでます。 ※田舎なので余り車が通らない場所です。 その中でも子供達に私が人気だなぁと思った遊具をご紹介したいと思います。

                                                                                  【小学生に人気】外で遊べる遊具①
                                                                                • 外食写真集「刈谷ハイウェイオアシスセントラルプラザ」 - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                                                  定期的にやっている外食写真集です。前回は、おお、ちょうど1ヶ月前でした。 www.watto.nagoya 隣市にある人気SA刈谷ハイウェイオアシスに一般道から進入する方法を、先月2度にわたって拙エントリーに仕立てた。 www.watto.nagoya www.watto.nagoya 実はそれから、そばに行く機会があるたびに何度か立ち寄った。 SAって案外そう入れるところじゃないから、簡単に入れるなら飽きるまで入ってみたいと思いません? 思わないか他人は。 さすがにGW期間中は避けたけど。 とは言え遊具に乗るわけにはいかない。眺めているとそれなりに楽しいけど。特に幼いお子さんがはしゃいだりしていると。 セントラルプラザという施設のフードコートの制覇を目指してみた。制覇って何だよ? いいブログカードが表示されないのでリンクのみ。 セントラルプラザ1F(高速側フロア)|刈谷ハイウェイオアシス

                                                                                    外食写真集「刈谷ハイウェイオアシスセントラルプラザ」 - 🍉しいたげられたしいたけ