並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 302 件 / 302件

新着順 人気順

運動>諸々の検索結果281 - 302 件 / 302件

  • ウルフが優勝、向2位 柔道、原沢は決勝進出

    柔道のアジア・オセアニア選手権第3日は8日、キルギスのビシケクで男女計5階級が行われ、東京五輪男子代表3人が出場した日本勢で100キロ級のウルフ・アロン(了徳寺大職)が4試合を制して優勝した(初戦は不戦勝)。ウズベキスタン選手との決勝は延長で一本を奪った。 90キロ級の向翔一郎(ALSOK)は初戦から2試合連続一本勝ちで進んだ決勝で、ウズベキスタン選手に一本負けして2位だった。 2016年リオデジャネイロ五輪銀メダルで100キロ超級の原沢久喜(百五銀行)は2試合を勝ち上がり、金●(=王へんに民)宗(韓国)との決勝に進出。 原沢、ウルフ、向は3日終了のグランドスラム・アンタルヤ大会(トルコ)からの連戦。女子に日本勢はエントリーせず、最終日の9日の混合団体に日本は出場しない。(共同)

      ウルフが優勝、向2位 柔道、原沢は決勝進出
    • 【スターダム】フワちゃんプロレス2戦目で初勝利ならず「全部を賭けても、まだ勝てない」 - プロレス : 日刊スポーツ

      フワちゃんが、プロレス2戦目で待望の初勝利とはならなかった。日本テレビ系列「行列のできる相談所」のフワちゃん企画第2弾での挑戦。“師匠”葉月と組んだタッグマッチで、天咲光由&林下詩美と激突したが、念願の白星には届かなかった。 試合後、リング上でマイクを握った。 フワちゃん 負けちゃいましたね。みなさん、ありがとうございました。本当にこの1年間、生活の中心をプロレスにしてて、思っているよりも、プロレスが大好きになりました。本当に大好きなのプロレスが。YouTubeの履歴も全部プロレス。プロレス大好きです。本当に愛も注いで頑張ってきたけど、それでも勝てませんでした。ワンチャン、芸能人だから2戦目は勝てると思っていた。本当にプロレスラーってすごいです。全部を賭けても、まだ勝てない。出直してきます。前みたいに、もう1回やらせろって駄々をこねるじゃなく、冷静に考えてきます。4・23は忘れられない1日

        【スターダム】フワちゃんプロレス2戦目で初勝利ならず「全部を賭けても、まだ勝てない」 - プロレス : 日刊スポーツ
      • 鈴木、報奨金1億円はもらえず 瀬古リーダー「あげたいけど…」

        日本新記録で優勝し、瀬古利彦・日本陸連マラソン強化戦略プロジェクトリーダー(右)と笑顔で話す鈴木健吾(左)=皇子山陸上競技場(代表撮影) びわ湖毎日マラソンは28日、大津市皇子山陸上競技場発着で行われ、鈴木健吾(富士通)が2時間4分56秒の日本新記録で初優勝した。日本実業団陸上連合は2015年から「男女マラソンの日本新記録に1億円」などの報奨金制度を設けていたが、すでに制度が終了しているため、今回は支払われない見通しだ。会心のレースだっただけに、日本陸連の瀬古利彦マラソン強化戦略プロジェクトリーダーは「本当なら1億円をあげたいけど…」と悔しがった。 制度が設けられて以降、男子は18年の東京で設楽悠太(したら・ゆうた=ホンダ)、同年のシカゴで大迫傑(おおさこ・すぐる=ナイキ)、20年の東京で再び大迫、と日本記録の更新が相次ぎ、同連合の資金が減った影響もあって、昨年3月で制度は終了している。

          鈴木、報奨金1億円はもらえず 瀬古リーダー「あげたいけど…」
        • 「君は何人?」からのナショナルチーム入り ガールズケイリン太田りゆが東京五輪スタンド観戦の悔しさを忘れないための写真とは

          webスポルティーバその他競技の記事一覧その他競技その他「君は何人?」からのナショナルチーム入り ガールズケイリン太田りゆが東京五輪スタンド観戦の悔しさを忘れないための写真とは パリ五輪出場へ向けて邁進する太田りゆ photo by Noto Sunao(a presto)この記事に関連する写真を見る 【五輪出場権と戦える自信を掴む】 ガールズケイリンと自転車競技トラックの世界で、太田りゆは目を引く存在だ。その強さはもちろんのこと、レース前には念入りにメイクを施し、ファッションへのこだわりも強い。SNSでの発信だけでなく、メディア出演、講演活動にも積極的だ。実力も折紙つきで、ガールズケイリンデビュー前からナショナルチームのメンバーとして世界を舞台に戦っており、昨年はスプリントでアジア選手権の連覇を達成した。 「特にメイクは私にとっての戦闘服で、鎧を身にまとうことと同じなんです。強くあるため

            「君は何人?」からのナショナルチーム入り ガールズケイリン太田りゆが東京五輪スタンド観戦の悔しさを忘れないための写真とは
          • 「尊富士」ヘッドマークに/津軽鉄道・走れメロス号 優勝祝う | 東奥日報

            Published 2024/03/29 18:58 (JST) Updated 2024/03/30 12:51 (JST) 青森県五所川原市と中泊町を結ぶ津軽鉄道(澤田長二郎社長)は29日、大相撲・尊富士=同市出身=の春場所優勝を祝うヘッドマークを車両に取り付けた。尊富士が場所中に津鉄の車両「走れメロス号」が描かれた化粧まわしを着けたことへの感謝の思いも込め、3種類のヘッドマークを制作。3両の「走れメロス号」が前後に付けて走っている。 お目見えしたヘッドマークは縦約40センチ、横約50センチの長方形。白地と赤地、黄色地の3パターンがあり、いずれも「祝優勝 尊富士」と書かれている。当面の間、付けて運行する予定。また、車両内には尊富士の新入幕優勝をたたえる紙がつり下げられ、祝福ムードを盛り上げている。 尊富士は春場所で、同市の「ミワ電工」が贈った化粧まわしを着けて土俵入り。故郷・芦野公園の

              「尊富士」ヘッドマークに/津軽鉄道・走れメロス号 優勝祝う | 東奥日報
            • 総合馬術で五輪出場枠獲得 中国失格、日本繰り上がり

              国際馬術連盟は10日、総合馬術で日本が来年のパリ五輪の団体出場枠を獲得したと発表した。 6月に行われた地域予選で日本は3位に終わり、2位までに与えられる出場枠を逃していた。だが2位の中国の馬が規制薬物に陽性反応を示したとしてこの人馬が失格となり、日本が2位に繰り上がった。 団体出場枠の獲得により、3人馬が条件を満たせば団体と個人に出場できる。2021年東京五輪では戸本一真(日本中央競馬会)が個人で4位に入り、団体で日本は11位だった。(共同)

                総合馬術で五輪出場枠獲得 中国失格、日本繰り上がり
              • 元横綱曙太郎さん、葬儀でダンサーがフラを披露 「明るく送ってほしい」という曙さんの遺言 ライバル若乃花ら日米300人が参列

                大相撲の元横綱曙で、4月上旬に心不全のため54歳で死去した曙太郎(あけぼの・たろう、旧名チャド・ローウェン)さんの葬儀が14日、東京都内の斎場で営まれた。同じ米ハワイ出身で師匠だった元関脇高見山の渡辺大五郎さん(79)=元東関親方、同じ昭和63年春場所で初土俵を踏み「花のロクサン組」といわれた花田虎上(まさる)さん(53)=元横綱3代目若乃花、浅香山親方(51)=元大関魁皇=らが参列した。 生花で彩られた祭壇に、浴衣姿の曙さんが優しくほほ笑む現役時代の遺影。その両側には平成12年名古屋場所と、最後に賜杯を抱いた同年九州場所の優勝額のレプリカも飾られた。手前には故郷ハワイ州の旗に包まれた大きな棺が置かれた。 曙さんは平成15年11月に日本相撲協会を退職して格闘家に転向。大相撲界のほか、プロレス関係者ら日米約300人が参列した。 「残念…。一言でいえばまだ若い。もっと頑張ってほしかった」 師匠

                  元横綱曙太郎さん、葬儀でダンサーがフラを披露 「明るく送ってほしい」という曙さんの遺言 ライバル若乃花ら日米300人が参列
                • NBAで初めて女性が指揮 スパーズのハモン・コーチ

                  米プロバスケットボールNBAで初めて女性としてフルタイムのコーチとなったスパーズのベッキー・ハモン氏(43)が30日、本拠地テキサス州サンアントニオでのレーカーズ戦で試合を指揮した。米メディアによると、女性がチームを率いたのはリーグ史上初。名将グレグ・ポポビッチ監督が前半に退場となった後を引き継いだ。試合は107-121で敗れた。 米女子プロWNBAでスターだったハモン氏は2014年にスパーズにコーチとして加入。タイムアウトで選手に指示を出すなど奮闘したハモン氏は「もちろん大きなこと。大きな瞬間」と先駆者となった意義をかみしめた。(共同)

                    NBAで初めて女性が指揮 スパーズのハモン・コーチ
                  • 障害物競走IOCに提案へ 近代五種の新種目候補

                    近代五種のテスト大会で障害物の壁を登る選手=6月、アンカラ(Anadolu Agency提供・ゲッティ=共同) 国際近代五種連合(UIPM)は12日、障害物レースを2028年ロサンゼルス五輪で馬術に代わる新種目として採用することについて行った投票で83%の支持を得たと発表した。国際オリンピック委員会(IOC)に提案し、認められれば採用が決まる。 東京五輪でドイツのコーチが馬をたたいた問題や人気低迷により競技が五輪から除外される懸念があり、UIPMは若い世代の人気などを考慮して障害物レースを選定。障害物に挑むテスト大会は4度行われ、TBSテレビの人気番組「SASUKE」のセットも使われた。 UIPMのショーマン会長は「過去や遺産を忘れてはいないが、私たちは未来に照準を定めている」とコメントした。24年パリ五輪は従来通りに馬術、水泳、フェンシング、射撃、ランニングの5種目で実施される。(共同)

                      障害物競走IOCに提案へ 近代五種の新種目候補
                    • 疑惑の笠松競馬は復活でどう生まれ変わるのか。復活初日に突撃してみた | 日刊SPA!

                      名馬名手の里……このように呼ばれる笠松競馬場。名馬に関してはもはや説明不要のGⅠ4勝馬オグリキャップをはじめ、帝王賞を勝利したフェートノーザンや桜花賞勝ち馬オグリローマン、GⅡ勝ち馬ライデンリーダーなど驚異的な数の名馬を輩出しています。また、名手としては安藤勝己元騎手を筆頭にその兄である安藤光彰元騎手、柴山雄一騎手の3名がJRA騎手として活躍。さらに兵庫のトップジョッキーでもある川原正一騎手も元は笠松の出身と多くの名手を輩出しています。 そんな笠松競馬場ですが、度重なる不祥事によって開催自粛を余儀なくされました。そして9月8日に8か月ぶりとなる開催。ファンとしても待ちに待った開催は残念ながら緊急事態宣言下という事もあり無観客となりましたが、取材はOK。と、言うわけで取材に行ってきました! 筆者は大阪在住なので新大阪から新幹線で岐阜羽島まで行き乗り換え。名鉄の新羽島から笠松へ。およそ片道2時

                        疑惑の笠松競馬は復活でどう生まれ変わるのか。復活初日に突撃してみた | 日刊SPA!
                      • 五輪=マクロン仏大統領、東京大会の開会式出席を予定 G7首脳で初

                        フランスのマラシネアヌ・スポーツ相は21日、同国のマクロン大統領(写真)が7月23日に行われる東京五輪の開会式に出席する予定であることを明らかにした。パリで17日代表撮影(2021年 ロイター) [パリ 21日 ロイター] - フランスのマラシネアヌ・スポーツ相は21日、同国のマクロン大統領が7月23日に行われる東京五輪の開会式に出席する予定であることを明らかにした。 マラシネアヌ・スポーツ相は国営ニュースラジオ局「フランス・アンフォ」に対し、「大統領は開会式に出席する」とコメント。自身とブランケール教育相も出席するとし、フランスが開催国となっている2024年大会に向けて「大会終了時に聖火を継がなければならない」と述べた。

                          五輪=マクロン仏大統領、東京大会の開会式出席を予定 G7首脳で初
                        • トランプ大統領は就任以来、何回ゴルフをプレーしたか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                          歴史を振り返ると、米国の大統領はその多くがゴルフを楽しんできた。第34代大統領のドワイト・D・アイゼンハワーにいたっては、ホワイトハウスの芝生にゴルフのグリーンまで設置したほどだ。 アイゼンハワーは少なくとも800ラウンドをプレーしたとされ、米国史上もっともゴルフをした大統領と言われている。時代を早送りして、現在に戻ってみよう。ドナルド・トランプ大統領がゴルフコース上で過ごした時間の長さには、絶えず詮索の目が向けられてきた。2020年大統領選で、メディアネットワーク各社がジョー・バイデンの当確を報じた11月7日、トランプがバージニア州の「トランプ・ナショナル・ゴルフ・クラブ」でラウンドの真っ最中だったのは、ほとんど必然と言えるだろう。 では、トランプは大統領就任以来、どれくらいゴルフをプレーしてきたのだろうか? 不朽の記録を持つアイゼンハワーに迫るラウンド数に達しているのだろうか? トラン

                            トランプ大統領は就任以来、何回ゴルフをプレーしたか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                          • 小橋健太のひたむきさに馬場も「まいったよ」 がん克服の感動の一戦、母に送り続けた「お弁当箱」の秘話を全日本実況アナが明かした

                            webスポルティーバその他競技の記事一覧格闘技プロレス小橋健太のひたむきさに馬場も「まいったよ」 がん克服の感動の一戦、母に送り続けた「お弁当箱」の秘話を全日本実況アナが明かした 名物実況アナ・若林健治が振り返る 「あの頃の全日本プロレス」(6) (連載5:「タイガーマスク、マスクを脱いだぁ!」素顔に戻った三沢光晴は、天龍退団後の全日本プロレスに新しい時代をもたらした>>) 1972年7月にジャイアント馬場が設立した全日本プロレス。旗揚げから2000年6月までは、日本テレビがゴールデンタイム、深夜帯など放送時間を移しながらお茶の間にファイトを届けた。そのテレビ中継で、プロレスファンに絶大な支持を受けた実況アナウンサーが若林健治アナだ。 現在はフリーアナウンサーとして活動する若林アナが、全日本の実況時代の秘話を語る短期連載。最後の第6回は、1990年代にトップレスラーに駆け上がった小橋健太(

                              小橋健太のひたむきさに馬場も「まいったよ」 がん克服の感動の一戦、母に送り続けた「お弁当箱」の秘話を全日本実況アナが明かした
                            • 【新日本】棚橋弘至がKENTAをテーブル葬でUSヘビー級王座2度目戴冠 - プロレス : 日刊スポーツ

                              エース棚橋弘至(45)が2度目のIWGP・USヘビー級王座戴冠を果たした。挑戦者として、王者KENTA(40)との何でもありのノーDQ(反則裁定なし)形式王座戦に臨み、22分40秒、5メートル近いラダー(はしご)頂上からのハイフライフローでテーブル上のKENTAを仕留め、昨年11月以来約2カ月ぶりの同王座返り咲きを果たした。 【関連記事】新日本1・5詳細ライブKENTAの要求に応え、ノーDQ形式を受けた棚橋は鬼の形相で非情に徹した。国内でベビーフェイスを貫いてきたエースが「一生分の反則をします」と宣言し、KENTAと対峙(たいじ)。竹刀でめった打ちにすれば、KENTAにはベルト殴打で反撃を受けた。 次々とリングに持ち込まれたテーブル、パイプいす、スチール製ごみ箱、ラダー、アタッシェケースを使った攻撃の応酬。コーナーに設置されたテーブルにたたきつけられて背中を強打しながらも、ギター攻撃で応戦

                                【新日本】棚橋弘至がKENTAをテーブル葬でUSヘビー級王座2度目戴冠 - プロレス : 日刊スポーツ
                              • 馬券購入容疑で元騎手ら4人書類送検 笠松競馬、配当3100万円か

                                所属していた地方競馬の馬券を購入したとして、岐阜県警は10日、競馬法違反の疑いで、笠松競馬(同県笠松町)の元騎手の男性3人と元調教師の男性1人を書類送検した。競馬法は、地方競馬の騎手や調教師が全ての地方競馬の馬券を購入することを禁じている。 4人の書類送検容疑は共謀して令和2年6月18日、インターネットの馬券購入サイトで笠松競馬の馬券を計43万2800円分購入。さらに元騎手3人は共謀の上、同18~19日に計18万4600円分を買ったとしている。 県警によると、4人は令和元年11月~2年6月、書類送検分を含め183レースの馬券計約1600万円分を購入し、計約3100万円の配当を得た疑いがある。このうち確実な証拠を得られたと判断した馬券についてのみ書類送検した。

                                  馬券購入容疑で元騎手ら4人書類送検 笠松競馬、配当3100万円か
                                • 選手の靴底の厚さを計測、大阪国際女子マラソン

                                  大会で使用されるシューズの靴底の厚さが測定された=29日午後、大阪市中央区のホテルニューオータニ大阪(鳥越瑞絵撮影) 31日に号砲となる「第40回大阪国際女子マラソン」(産経新聞社など主催、奥村組協賛)を前に、大会組織委員会は招待選手らがレースで履くシューズの靴底の厚さを計測した。世界陸連がシューズに関する新たなルールを設けたことを受けた対応で、同大会での計測は初めて。 世界陸連は昨年、マラソン大会で使用する靴底の厚さを40ミリ以内と規定。国内では同12月からルールが適用されている。 大阪陸上競技協会の担当者は、ホテルニューオータニ大阪(大阪市中央区)の選手村で、いずれも東京五輪代表の一山麻緒(23)=ワコール=や前田穂南(ほなみ)(24)=天満屋=らのシューズを測定。選手らは、測定器具を使い厚さを測る様子を静かに見守っていた。

                                    選手の靴底の厚さを計測、大阪国際女子マラソン
                                  • 伊之助、今年3度目の差し違え 八角理事長に進退伺

                                    大相撲春場所3日目の15日、立行司の第41代式守伊之助が照ノ富士―宇良の一番で軍配差し違えをし、打ち出し後に八角理事長(元横綱北勝海)に進退伺を申し出た。伊勢ケ浜審判部長(元横綱旭富士)が同席し、理事長から慰留を受けたとみられる。 寄った照ノ富士の足が俵を踏み越したように見え、宇良に軍配。だが物言いで宇良のかかとが先に出ていたと判断された。式守伊之助は平成31年初場所の昇格以降、差し違えは9度目。今年は早くも3度目を数えた。

                                      伊之助、今年3度目の差し違え 八角理事長に進退伺
                                    • レクサスと室屋義秀選手、新生エアレース参戦の新機体初公開 新チーム「LEXUS/PATHFINDER AIR RACING」発足

                                        レクサスと室屋義秀選手、新生エアレース参戦の新機体初公開 新チーム「LEXUS/PATHFINDER AIR RACING」発足
                                      • 王貞治特別顧問「僕は野球が国技だと思っている。自国開催で取れうれしい」 - 野球・ソフトボール - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ

                                        侍ジャパンが悲願の金メダルを獲得した決勝戦を横浜スタジアムで観戦した王貞治侍ジャパン特別顧問(81=ソフトバンク球団会長)が試合後にコメントを発表した。 「目指していた金メダルを取れて最高です。しかも開催国ですから。僕は野球が国技だと思っている。五輪の金メダルというのは特別。これまでチャレンジしながら取れなかったものを、自国開催で取れたのは本当にうれしい。福島からすべての試合を見てきたけれども、僕は投手力が勝因だと思う。初めて対戦する投手というのは、どうしても打ちにくいもの。少ないチャンスをものにして、しっかり抑える。今日も2-0だもんね。まずは投手を褒めたい。前の五輪(64年東京五輪)は長嶋さんといっぱい回った。当時は20代。今は80代になったけど、この歳でまた五輪を目の前で見られて興奮しました」

                                          王貞治特別顧問「僕は野球が国技だと思っている。自国開催で取れうれしい」 - 野球・ソフトボール - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ
                                        • シャワー室で「ボク、デストロイヤー」。全日本レフェリーが目撃した「白覆面の魔王」の素顔

                                          「名誉レフェリー」が語る外国人レスラー列伝(1) ザ・デストロイヤー 今は日本人対決が中心になっているプロレス界だが、昭和時代は、海を越えてやってくる強豪外国人レスラーと、団体のエースが戦う図式が主流だった。中でもジャイアント馬場が1972年10月に旗揚げした全日本プロレスは、きら星のような豪華外国人がマットを彩った。 そんな伝説の外国人レスラーたちの素顔とは――。草創期から全日本のすべてを知る和田京平「名誉レフェリー」が、レジェンドたちの秘話を明かす。連載の第1回は、全日本の草創期を支えたザ・デストロイヤー。 全日本プロレスで活躍したデストロイヤー(左)とジャイアント馬場この記事に関連する写真を見る*** 「白覆面の魔王」と呼ばれたデストロイヤーは、1963年5月、力道山の宿敵として初来日した。5月24日に東京都体育館で行なわれた力道山との対決は、中継した日本テレビの視聴率が64パーセン

                                            シャワー室で「ボク、デストロイヤー」。全日本レフェリーが目撃した「白覆面の魔王」の素顔
                                          • 田中美音子 - Wikipedia

                                            田中 美音子(たなか みねこ、1975年1月14日 - )は、大阪府出身のハンドボール選手。大阪ラヴィッツ所属。 選手として1993年に日本リーグデビューを果たし、4度の得点王を獲得。2008年に出産後もプレーし、48歳まで現役を全うした。リーグ通算得点1655点という男女通じて歴代1位の記録を残す。[1] 2023-24年シーズン、大阪ラヴィッツの監督に就任[2]。 経歴[編集] 小学校5、6年ではバレーボールをしていたが豊中市立第十中学校でハンドボールを始め、大阪・四天王寺高等学校時代には選抜優勝、全国高等学校総合体育大会ベスト8、国民体育大会3位を経験。 1993年に大和銀行入りし日本ハンドボールリーグ2部で得点王に輝く。 1994年に1部へ昇格すると、得点王を獲得。 1995年には日本リーグ得点王、ジュニア世界選手権得点王を記録した。 1996年は2年ぶりの得点王を獲得。 1997

                                            • 24年秋からバレー新リーグ ホームの地域名盛り込む

                                              日本バレーボールリーグ機構(Vリーグ機構)は15日、2024年秋から新リーグを発足すると発表した。同日の理事会で方針を固めた。「世界最高峰のリーグ」を目指して現在のVリーグを再編成し、ホームアンドアウェーでの試合開催やチーム名に地域名を盛り込むことでホームタウンへの密着を進める。 バスケットボールBリーグのチェアマンとして手腕を振るったVリーグ機構の大河正明副会長は「入場者数がどれだけ増えるかが鍵。選手を応援する文化はあるが、地域に根ざしてチームを応援するカルチャーができないとお客さまは増えない」と話した。 各チームの運営を独立法人にすることや、選手一律のプロ化などは求めないことになった。リーグは2部にする構想で、最上位のリーグは男女とも最大16チームを想定している。参入に必要なライセンスの申請受け付けは今夏から始める。

                                                24年秋からバレー新リーグ ホームの地域名盛り込む