並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

郵便の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 手紙の郵便料金 ことし10月に84円から110円に値上げへ | NHK

    手紙の郵便料金の値上げが21日の関係閣僚会議で了承され、ことし10月に今の84円から110円に値上げが行われる見通しとなりました。 今の84円の手紙の料金は総務省令で上限が定められ、政府は21日の関係閣僚会議で値上げを行う改正案を了承しました。 これを受けて、来月中にも省令の改正と日本郵便の届け出が行われ、ことし10月に値上げが行われる見通しです。 値上げは消費税率の引き上げを除いて30年ぶりとなり、 ▽定形郵便物の手紙のうち、重さ25グラム以下の料金が今の84円から110円に値上げされます。 また、これにあわせて日本郵便は、 ▽省令の改正が必要ないはがきの料金も今の63円から85円に値上げするほか、 ▽レターパックや速達料金も値上げする方針です。 一方、去年12月に総務省が示した試算では、今回の値上げを行ったあと郵便事業の収支は来年度にいったん67億円の黒字に転じるものの、次の年度では再

      手紙の郵便料金 ことし10月に84円から110円に値上げへ | NHK
    • 自分宛ての郵便物が届いたのに「カタカナだから渡せません」 総務省が日本郵便に見直しを要請

      「届いた郵便物は自分宛てなのに受け取ることができなかった」。こうした相談が総務省に寄せられ、総務省中部管区行政評価局が14日、日本郵便東海支社に改善に向けた要請を行いました。 去年9月、愛知県常滑市の男性の元に郵便物が届きました。宛名の氏名は確かに自分のものでしたが「本人確認が取れない」として受け取ることができませんでした。 いったい、どうしてでしょうか? まず、この郵便物が「特定事項伝達型の本人限定受取郵便」であったことです。 「特定事項伝達型の本人限定受取郵便」とは、金融機関やクレジットカード会社がキャッシュカードやクレジットカードを送付する際に、差出人に代わって日本郵便が本人確認をして手渡すもので、犯罪防止のため厳格な本人確認が義務付けられています。 そして今回、男性が郵便物を受け取れなかった最大の要因は、この郵便物の宛名が「カタカナ」表記だったことです。 郵便局の職員は本人確認のた

        自分宛ての郵便物が届いたのに「カタカナだから渡せません」 総務省が日本郵便に見直しを要請
      • 【ゆうびんID】ゆうID変更メールは迷惑メール?ドメインを確認! | カエルとウサギの瓦版

        【ゆうびんID】ゆうIDに変更メールは迷惑メールなの? このメールが本物かどうか、よくわからない。 差し出し人のアドレスは no-reply@id.pf.japanpost.jp で本物のぽっいけどね。 しかし、何で名称変更? リンクをクリックするのもためらうけれどね。#ゆうびんID #ゆうID pic.twitter.com/mQ9vBaLad2 — 令和(れいな) (@hopeandpeace888) May 9, 2024 2024年5月9日に、「重要:ゆうびんID名称変更及び規約改定のお知らせ」というメールが届いていますが、迷惑メールなのかどうかが気になりますね。 結論から申し上げますと、 2024年5月9日に配信されている「重要:ゆうびんID名称変更及び規約改定のお知らせ」というメールは、日本郵便局から送られているもの(本物) と言われているようです。 公式サイトでチェック! 日

          【ゆうびんID】ゆうID変更メールは迷惑メール?ドメインを確認! | カエルとウサギの瓦版
        • 手紙の郵便料金110円に値上げ 政府関係閣僚会議で了承 | TBS NEWS DIG

          政府は物価問題に関する関係閣僚会議を開き、手紙の郵便料金の上限をいまの84円から110円に引き上げることを了承しました。林官房長官「郵便事業のより安定的な提供を将来にわたって確保する観点から、郵便料金に…

            手紙の郵便料金110円に値上げ 政府関係閣僚会議で了承 | TBS NEWS DIG
          1