並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 238 件 / 238件

新着順 人気順

金沢の検索結果201 - 238 件 / 238件

  • ラブホテルを「職業差別するの?」北陸復興支援から排除され…立ち上がった支配人が語る「偏見」 - 弁護士ドットコムニュース

      ラブホテルを「職業差別するの?」北陸復興支援から排除され…立ち上がった支配人が語る「偏見」 - 弁護士ドットコムニュース
    • “孤立”でも「出るのは覚悟いる」自衛隊が支援物資が届けた孤立集落で… 2次避難にためらう住民の声【news23】 | TBS NEWS DIG

      能登半島地震の発生から15日で2週間が経過しました。孤立状態となっている地域が今も残る中、国や自治体は2次避難を強く呼びかけています。しかし、2次避難できたのは避難者全体の6%に過ぎません。住民からは避難…

        “孤立”でも「出るのは覚悟いる」自衛隊が支援物資が届けた孤立集落で… 2次避難にためらう住民の声【news23】 | TBS NEWS DIG
      • 【記者ルポ】珠洲から穴水10時間 道路陥没、隆起で大渋滞 路肩に車乗り捨て|社会|石川のニュース|北國新聞

        最大震度7に見舞われた能登では、あちこちの道路が陥没、隆起しており、パンクやバッテリーの故障で路肩に乗り捨てられている車が目立っている。このため、珠洲―穴水間は大渋滞が発生。記者は3日、移動に10時間を要した。災害復旧や家族の安否確認を急ぐ人で奥能登入りする車は増え続けており、石川県は不要不急の利用を避けるよう呼び掛けている。(元珠洲支局長・宮本章史) 珠洲道路は通行可能だが、片側の車線が土砂で覆われていたり、大きく亀裂が入っていたりと悪路が続く。車道脇に土砂が差し迫る道もある。300㍍ほどのトンネルを抜けるのには40分近くかかった。 輪島市三井町洲衛から穴水へつながる県道303号は通行止め。迂回路として県道271号、さらに1号へと促されたのだが、3日午後6時から6時間の間に進んだ距離はわずか3㌔。その後も超ノロノロ運転が続いた。電波はずっと圏外。余震が続き、もし今、大きな地震が起きたら生

          【記者ルポ】珠洲から穴水10時間 道路陥没、隆起で大渋滞 路肩に車乗り捨て|社会|石川のニュース|北國新聞
        • 日本図書館協会(JLA)図書館災害対策委員会、令和6年能登半島地震で被災した図書館の手記を公開

          2024年5月、日本図書館協会(JLA)の図書館災害対策委員会は、令和6年能登半島地震で被災した図書館の手記をウェブサイト上で公開しています。5月末までの期間限定です。 発災から数か月間の当時の様子を知ることができるとあります。 令和6年能登半島地震で被災した図書館の手記について(日本図書館協会) https://www.jla.or.jp/committees/tabid/600/Default.aspx 参考: 志摩市立図書館、災害に備える特集展示を開催中 [2024年05月09日] https://current.ndl.go.jp/car/219598 E2681 – 令和6年能登半島地震による図書館等への影響 カレントアウェアネス-E No.476 2024.03.21 https://current.ndl.go.jp/e2681

            日本図書館協会(JLA)図書館災害対策委員会、令和6年能登半島地震で被災した図書館の手記を公開
          • 地震後 1週間孤立続く輪島市の避難所運営「ギリギリ」窮状訴え | NHK

            「地域のみんなで頑張って、ギリギリの中で過ごしているので、少しでも状況がよくなってほしい」 能登半島地震のあと1週間にわたって孤立状態が続いている輪島市の鵠巣地区で被災し、避難所の運営に当たっている女性が電話に応じ、窮状を訴えました。 鵠巣地区 700人超が孤立状態に 輪島市の鵠巣地区では、今回の地震によって市の中心部に向かう国道が寸断されるなどし、電気やガス、水道は今も止まったままで、県によりますと、700人を超える人が孤立状態になっています。 この地区で被災し、避難所の運営にあたっている山下加南子さん(34)が8日、電話での取材に応じ、地区の現状について話してくれました。 山下さんが担当している鵠巣小学校と近くの公民館に設けられた2か所の避難所には高齢者を中心におよそ200人が避難生活を続けていて、地区では車の中で避難生活を余儀なくされている人も少なくないということです。 避難所には1

              地震後 1週間孤立続く輪島市の避難所運営「ギリギリ」窮状訴え | NHK
            • 土足や雑魚寝、トイレ清掃もできず… 派遣医師らが見た避難所 | 毎日新聞

              石川県能登地方を震源とする地震を受け、同県輪島市内に派遣された大阪赤十字病院(大阪市天王寺区)の緊急医療チームの医師や看護師ら6人が8日午後、任務を終えて帰還した。戻った医師らは病院の災害医療担当者に現地での活動を報告し、その後、報道陣の取材に応じた。 チームは4日に石川県に入り、5~7日、輪島市の避難所3カ所を回り、診療や環境整備にあたった。 呼吸器外科医師の山崎順久(のぶひさ)さん(45)は計44人を診察した。約70人の被災者が集まる公民館の避難所は、10人が感染性腸炎で発熱や下痢症状が出ていたため、症状などに応じて治療の優先順位を決める「トリアージ」を実施、重症と判断した高齢女性を病院に救急搬送した。上気道症状による発熱者数人がいる避難所もあった。

                土足や雑魚寝、トイレ清掃もできず… 派遣医師らが見た避難所 | 毎日新聞
              • 能登半島地震 津波で最大5.1m浸水 輪島や珠洲で4m超 超近距離津波の実態把握へ京大が現地調査(読売テレビ) - Yahoo!ニュース

                能登半島地震で発生した津波について、京都大学防災研究所の研究者らは現地調査の結果などから、輪島市や珠洲市など半島の東西で高さ4メートルを超える浸水があり、最大で5.1メートル浸水した地域があったとする調査結果をまとめました。 今被災地では何が…?知ってほしい事実を解説 異例の対応をとる人命救助と物資輸送 能登半島地震から1週間 1日、能登半島で発生した地震では、能登半島の沿岸部各地で津波が発生しました。しかし、気象庁によりますと、珠洲市に設置した潮位計は地震直後に観測不能になったほか、輪島市の観測点では潮位が1.2メートルまで上昇した後にデータが途切れたということです。 このため、京都大学防災研究所の森信人教授と関西大学の安田誠宏教授らのグループは津波の被害状況を詳しく把握するために、5日から7日にかけて能登半島で現地調査を行いました。5日に志賀町から輪島市門前町にかけて、6日に珠洲市と能

                  能登半島地震 津波で最大5.1m浸水 輪島や珠洲で4m超 超近距離津波の実態把握へ京大が現地調査(読売テレビ) - Yahoo!ニュース
                • 珠洲市の海岸線 隆起で最大175m海側に拡大 専門家調査で判明 | NHK

                  今月1日の能登半島地震で、地盤がどう変動したか専門家が調査したところ、能登半島の北岸では広い範囲で地盤が隆起して陸域が広がり、珠洲市では海岸線が最大で175メートル海側に向かって拡大したことがわかりました。 広島大学大学院の後藤秀昭 准教授らの調査団は地震の後に撮影された航空写真などをもとに、能登半島北東部の珠洲市狼煙町から輪島市光浦町にかけてのおよそ50キロの海岸沿いを対象に、地盤変動や津波の影響を分析しました。 その結果、ほぼ全てで地盤が隆起して陸域が広がり、珠洲市川浦町では海岸線が175メートル海側に向かって拡大したことがわかりました。 拡大した面積は2.4平方キロメートルにおよび、能登半島の北岸では海水がほとんどなくなってしまった港湾が複数あるということです。 フランスの人工衛星が今月2日に撮影した画像でも、輪島市大沢町の港から海水がなくなっていて、後藤准教授は隆起の影響だとしてい

                    珠洲市の海岸線 隆起で最大175m海側に拡大 専門家調査で判明 | NHK
                  • 雪景色「尾山神社」 - 金沢おもしろ発掘

                    金沢 曇り、一日中曇り予報です。 1月27日に撮った写真で、その週の積雪は多くなかったのですが、冷え込みが厳しく残っており「尾山神社」雪景色です。 尾金沢市尾山神社は、江戸時代に加賀藩の藩祖前田利家公を祀るために建てられた神社です。国指定の特別史跡で、加賀百万石の象徴として親しまれています。 kanazawa10no3.hatenablog.com 特に、夜にライトアップされた雪景色は幻想的で、昼間とはまた違った美しさがありますが、撮ったことありません(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 金沢市尾山神社:2024年01月27日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                      雪景色「尾山神社」 - 金沢おもしろ発掘
                    • <独自>能登被災者を万博に招待へ 大阪府の吉村知事が方策検討 特産品の展示も(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                      大阪府の吉村洋文知事は28日、今年1月に発生した能登半島地震で被災した子供や家族を、来年4月に開幕する2025年大阪・関西万博の会場に無料で招待することを検討していると明らかにした。同日、産経新聞の取材に答えた。 【画像】一部の落札額が2億円近くに…米沢隆氏が設計する万博会場のトイレのイメージ図 吉村氏は「被災地でつらい思いをした子供や家族に、万博会場で未来社会を体験し元気になってもらいたい」と述べ、具体的な方策を検討するとした。 また、吉村氏は万博会場で石川県内の特産品や伝統工芸品を展示する構想も明らかにし、「万博で多くの人に能登の素晴らしい特産品や技術に触れてもらうことも一つの復興支援の在り方だ」とした。 一方、万博会場の建設工事が被災地の復旧工事の資材や人手に影響することが懸念されている点については「被災地の復旧は日本の最優先課題。支障が出るのではあれば復旧を優先すべきだ」としたうえ

                        <独自>能登被災者を万博に招待へ 大阪府の吉村知事が方策検討 特産品の展示も(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                      • ブリを食べて被災地支援を 石川 珠洲では「寒ブリ」漁が再開 | NHK

                        石川県珠洲市の多くの漁港では地震や津波の影響で、漁船が転覆したり、岸壁が壊れたりするなどの被害を受けましたが、蛸島町にある漁港では、21日深夜から被害を免れた漁船を使い、今が旬の「寒ブリ」の漁が再開されました。 漁では漁師15人が船で沖合に向かい、設置した定置網に傷がないかなどを確認したあと、網に入っていた寒ブリなどを引き上げ、港に水揚げしていました。 漁を再開させた水産会社によりますと今回は寒ブリおよそ500本が水揚げされたということですが、漁港の停電が続いていて箱詰め作業が行えないため水槽に入れてトラックで金沢市の市場に送られたということです。

                          ブリを食べて被災地支援を 石川 珠洲では「寒ブリ」漁が再開 | NHK
                        • “被災地でのボランティア 早ければ1週間以内にも”石川県知事 | NHK

                          石川県の馳知事は、現時点では控えるよう呼びかけている被災地でのボランティア活動について、早ければ1週間以内にも受け入れられるとの見方を示しました。 被災地でのボランティア活動について、石川県は、道路などのインフラが復旧していないことや、自治体の受け入れ態勢が整っていないことなどを理由に、現時点では控えるよう呼びかけています。 馳知事は21日、県庁で記者団の取材に応じ「ボランティアの人が入ることができるための道路を開く準備をしている。1週間以内には1か所でもボランティアを受け入れて対応できる」と述べ、早ければ1週間以内にもそれぞれの自治体でボランティアの受け入れを始められるとの見方を示しました。 県は、ボランティア活動を希望する人を対象に、事前登録を行う特設サイトを今月6日に開設し、21日午後2時までに事前登録を済ませた人は県内と県外をあわせておよそ1万2300人となっています。 馳知事は「

                            “被災地でのボランティア 早ければ1週間以内にも”石川県知事 | NHK
                          • 能登半島は「空白地帯」 地震調査委、活断層評価が後手に | 毎日新聞

                            能登半島地震で被災した石川県の地震想定が、四半世紀前から見直されていなかった。能登半島における国の活断層評価が後手に回ったことが背景にあると指摘する専門家もいる。実態はどうなっていたのか。 <スクープ>石川県、M7.0地震想定、四半世紀見直さず 津波は震災後に変更 なぜ、石川県は地震想定を四半世紀見直さなかったのでしょうか。検証しました(全2回の2回、1回からつづく)。 第1回・「何とかなると…」 地震想定を見直さなかった石川県の「思い込み」 第2回・能登半島は「空白地帯」 地震調査委、活断層評価が後手に 【図解】能登半島の活断層 群発地震のイメージ 「もっとちゃんとやればできたかもしれない。残念に思っている」。15日の政府の地震調査委員会の記者会見で、委員長の平田直・東京大名誉教授は肩を落とした。 その理由は、能登半島における、調査委による活断層の評価が間に合っていなかったことにある。被

                              能登半島は「空白地帯」 地震調査委、活断層評価が後手に | 毎日新聞
                            • 街をあるけば「主計街茶屋街」のれん・看板 - 金沢おもしろ発掘

                              金沢 曇り、少し青空が見えますが、この後雨の予報です。 宇多須神社「節分祭」へ行ったので、その界隈をいろいろ撮りました。過去にもいろいろUPしている「主計街茶屋街」です(笑) 主計町茶屋街は、江戸時代に加賀藩の武士が遊興した場所として栄えました。当時の面影を残す格子戸や見世蔵が並ぶ街並みは、風情ある日本の伝統文化を感じられるスポットとして人気です。 kanazawa10no3.hatenablog.com 主計町茶屋街は、石川県金沢市にある江戸時代の茶屋街です。金沢城の城下町にあり、ひがし茶屋街、にし茶屋街とともに金沢三大茶屋街の一つとして知られています。 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 金沢市主計街茶屋街:2024年02月03日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                街をあるけば「主計街茶屋街」のれん・看板 - 金沢おもしろ発掘
                              • 免震化で被害なし 耐震化は被害 明暗分かれた建物 能登半島地震(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                最大震度7を観測した能登半島地震では、家屋損壊被害が6万棟を超え、今も多くの人が避難生活を送る。南海トラフ地震が懸念される東海地方で、今後必要な備えは何か。今月4、5日、耐震工学が専門の名古屋大名誉教授・福和伸夫さんの現地視察に同行した。 4日に訪れたのは石川県輪島市。観光地の朝市通り付近では、店や住宅が倒れたり、2階が1階をつぶしたりし、柱や壁があらわになっていた。「柱と梁の接合部のくぎが少ないですね。最近の住宅のように金具で補強していれば……」。壊れた木造家屋を前に、福和さんが言った。 1981年5月までの旧耐震基準では震度5強程度で損傷しないことが求められたが、同6月からの新基準では6強~7程度で倒壊しない性能が必要となった。木造では2000年、金具による接合部の固定法なども厳格化。しかし、同市で新基準を満たしていたのは46%。福和さんが歩いた範囲では倒壊家屋の多くは旧基準とみられ、

                                  免震化で被害なし 耐震化は被害 明暗分かれた建物 能登半島地震(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                • 焼け焦げた「輪島朝市」に冷たい雨 「食べ物どこに」食料不足深刻化:朝日新聞デジタル

                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                    焼け焦げた「輪島朝市」に冷たい雨 「食べ物どこに」食料不足深刻化:朝日新聞デジタル
                                  • 能登半島北部で土砂崩れ100か所以上…道路寸断・陥没、物資の輸送困難に

                                    【読売新聞】 石川県能登地方で1日に発生した最大震度7の地震後、基幹道路が延びる能登半島北部の沿岸を中心に、土砂崩れが100か所以上あることが5日、本紙の集計などで分かった。土砂で道路が寸断されているケースも多く、人の移動や物資の輸

                                      能登半島北部で土砂崩れ100か所以上…道路寸断・陥没、物資の輸送困難に
                                    • 【珠洲市 1月9日時点】分かってきたこと まだ分からないこと | NHK

                                      珠洲市役所の1階では、9日から「り災証明書」の申請の受け付けが始まり、午前8時半の開始前から住民が次々と訪れました。 「り災証明書」は建物の被害の度合いを証明する書類で、被災した人たちが被災者生活再建支援金や義援金などの給付、応急仮設住宅への入居など、さまざまな公的支援を受ける際に必要となります。 受け付けは、応援に入った千葉市の職員など6人が対応していて、申請に訪れた人から自宅の住所や被害の状況を聞き取っていました。 市内の65歳の男性は「外を散歩しているときに地震が起きて急いで戻ったら自宅が傾き壊れていました。半年前の地震でも壊れて補修したばかりだったので残念です。珠洲市で住み続けるためにり災証明をしてもらい、支援を受けて家を建て直したいです」と話していました。 また、77歳の女性は「地震直後から避難所にいてようやく最近自宅を見ることができましたが地震のほか津波の被害も受け壊れて住むこ

                                        【珠洲市 1月9日時点】分かってきたこと まだ分からないこと | NHK
                                      • 「不謹慎で迷惑」能登半島地震で相次いだ偽救助要請 実態は? | NHK

                                        地震後に、石川県輪島市の男性の自宅にやってきた10人の警察官。 「この家の住所で、救助要請の情報があったのですが…」 「えっ?見ての通り、元気です」 男性にはまったく身に覚えはなく、けがもなかった。 能登半島地震直後に相次いだ偽の救助要請。現地で取材を進めると、警察や消防の救助活動を妨げかねない事態が起きていたことが分かってきた。 (デジタルでだまされない取材班) 拡散された救助要請

                                          「不謹慎で迷惑」能登半島地震で相次いだ偽救助要請 実態は? | NHK
                                        • 能登半島地震ボランティア不足の背景…被災地入り自粛ムードの一因となったSNSアカウントの怪 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                          能登半島地震から2か月近くが経過したが、相変わらず岸田政権の対応は順調とは言い難い。地震発災直後に散見した被災地入りを拒む情報。5W1Hによる自粛対象の混同を始めとする奇妙さについてフリー記者・犬飼淳氏が指摘する 被災地でのボランティアの数の少なさ まず、能登半島地震への岸田政権の拙い対応の1つに、被災地でのボランティアの数の少なさが挙げられる。阪神大震災と比較するとボランティアの人数に圧倒的な大差がついていることを2月18日付の神戸新聞の記事は指摘している。 阪神大震災:発災後1か月で延べ約62万人 能登半島地震:2月16日までの発災後1か月半で延べ2739人 (*災害ボランティアセンターを通じた活動人数) 統計によると、能登半島地震のほうが約1.5倍の期間にもかかわらず、ボランティア従事者の延べ人数は阪神大震災のほうが200倍以上にも及ぶ。この背景として、能登半島地震では被災地入りを自

                                            能登半島地震ボランティア不足の背景…被災地入り自粛ムードの一因となったSNSアカウントの怪 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                          • 「赤紙」残る街を襲った震度6強、古い家屋が軒並み倒壊した珠洲市の正院地区

                                            防災科学技術研究所の強震観測網、K-NETの地震計が設置されている石川県珠洲市正院町。珠洲市役所から北東へ3kmほどに位置する。2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震で最大加速度917ガル(cm/秒2、3成分合成値)を記録したこのエリアに取材班が向かうと、震度6強の揺れで古い木造家屋が軒並み倒壊し、道路を塞いでいた。 珠洲市役所がある市中心部から内浦街道を東に向かうと、野々江町の交差点付近から道路状況が極端に悪くなり、建物被害が目立つようになってきた。応急危険度判定の張り紙も散見される。「おかしいな」。取材班が現地を訪れた1月6日時点で、珠洲市内で応急危険度判定は始まっていない(1月10日から開始)。 不思議に思って確認すると、張り紙の日付は「5月7日」。珠洲市では23年5月の奥能登地震で震度6強の揺れを観測し、住宅38棟が全壊、263棟が半壊する被害が出ている(23年7月3日時

                                              「赤紙」残る街を襲った震度6強、古い家屋が軒並み倒壊した珠洲市の正院地区
                                            • 輪島の漆器店 再起誓う 新ギャラリー焼失 全国からエール:北陸中日新聞Web

                                              1階部分が完全につぶれた工場の前で、取り出した漆器や道具を手にする田谷昂大さん(右)と土居和佳奈さん=輪島市杉平町で 新型コロナウイルス禍を乗り越え、さあこれからという矢先の大地震だった。輪島市杉平町の老舗輪島塗メーカー、田谷(たや)漆器店は工場や事務所棟が倒壊。今月末のオープンに向け、建設中だった新ギャラリーは焼失した。一時は絶望したが、全国から寄せられる多くのエールを受け、「絶対にあきらめない。乗り越えて、さらに強い輪島塗にしたい」と再起を誓う。 「あ、へらだ」。5日午後、1階部分が完全につぶれた工場で、職人の土居和佳奈さん(22)が、がれきのすき間から漆塗りの道具を見つけて声を上げた。「おわんもある」。専務で10代目の田谷昂大(たかひろ)さん(32)は工場の被災状況を確認しながら、「僕より再起の意志が強いな」と目を細めた。

                                                輪島の漆器店 再起誓う 新ギャラリー焼失 全国からエール:北陸中日新聞Web
                                              • 「ちくしょう」余震で進まない救助活動に涙 7階建てビル倒壊の現場:朝日新聞デジタル

                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                  「ちくしょう」余震で進まない救助活動に涙 7階建てビル倒壊の現場:朝日新聞デジタル
                                                • 海上保安庁「珠洲市漁港周辺 津波に流され1人行方不明の情報」 | NHK

                                                  石川県の災害対策本部会議で、海上保安庁は、「珠洲市の飯田湾西方の鵜飼漁港の周辺で、津波に流されて1人が行方不明になっているという情報があり、巡視船を捜索に向かわせている」と報告しました。第九管区海上保安本部は巡視船1隻と航空機1機で現在、周辺海域の捜索にあたっています。

                                                    海上保安庁「珠洲市漁港周辺 津波に流され1人行方不明の情報」 | NHK
                                                  • 【解説】日本の強い地震で地殻変動、西へ約1メートルずれる 精緻に観測する日本の地震対策 - BBCニュース

                                                    画像説明, 元日午後に起きた能登半島地震は石川県を中心に、大きな被害をもたらした。写真は、住宅地の斜面が崩れた金沢市の様子

                                                      【解説】日本の強い地震で地殻変動、西へ約1メートルずれる 精緻に観測する日本の地震対策 - BBCニュース
                                                    • 能登半島地震 避難者のペット無料預かり支援始まる 石川 | NHK

                                                      能登半島地震でペットと一緒に避難している人を支援しようと、石川県獣医師会は県内の40余りの動物病院で、1か月間、ペットを無料で預かる取り組みを始めました。 石川県によりますと、今回の地震で被災した人たちの中には避難所にペットを連れて行けず、自宅にとどまったり車中泊を続けたりするケースがあるということです。 こうした人たちを支援しようと、石川県獣医師会は、県内の46の動物病院で被災した人たちのペットを1か月間、無料で預かる取り組みを15日から始めました。 対象となるのは犬、猫、ウサギ、小鳥で、預けたい人は県獣医師会の「能登半島地震動物対策本部」に電話してペットの状態などを伝え、手続きを進めます。 対策本部の電話番号は076‐213‐5788です。 県獣医師会に今回の取り組みを要請した石川県薬事衛生課は「被災した人たちの大切なペットを守ることがその人たち自身の命や健康を守ることにもつながるので

                                                        能登半島地震 避難者のペット無料預かり支援始まる 石川 | NHK
                                                      • 能登半島地震の被災地 平地でも大雪見込み 建物倒壊に十分注意 | NHK

                                                        専門家は今回の雪は湿っていて重たく、相次ぐ地震で損傷を受けている建物の倒壊や倒木による道路の寸断などが発生するおそれがあると指摘しています。 雪のメカニズムに詳しい防災科学技術研究所雪氷防災研究センターの上石勲特別研究員によりますと、石川県などの被災地では、8日にかけて大雪となり、朝の最低気温が0度前後と予想されていて、地上では湿った雪になる見込みです。 湿った雪は屋根や木の枝、電線などに付着しやすく、積もると重くなるため ▽これまでの地震の揺れで損傷を受けている建物では倒壊につながったり ▽倒木による道路の寸断のおそれがあるほか ▽停電などが起きる可能性もあるということです。 また、屋根に積もった雪で建物の上部が重たくなるため、地震の際に揺れが大きくなって倒壊する危険性が高まると指摘しています。 さらに、能登半島の道路では、地震の影響でひびが入ったり段差が生じたりしているほか、液状化が起

                                                          能登半島地震の被災地 平地でも大雪見込み 建物倒壊に十分注意 | NHK
                                                        • 石川県で通信不能エリア拡大の恐れ 非常用電力が枯渇 NTT西:朝日新聞デジタル

                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                            石川県で通信不能エリア拡大の恐れ 非常用電力が枯渇 NTT西:朝日新聞デジタル
                                                          • 能登半島地震の海岸隆起は明治以降で最大、関東大震災の2倍 自然が見せつけた異様な光景

                                                            鹿磯漁港の入り口付近で隆起した島。上部の黒っぽい部分だけが、地震前は海面よりも上にあったとみられる=1月8日、石川県輪島市(小野晋史撮影)1月1日に発生したマグニチュード(M)7・6の能登半島地震を受け、同4日に現地入りし、6日間かけて取材した。激しい地震動による建物の倒壊や津波による沿岸部の浸水、市街地での火災をはじめ、各地で目にする甚大な被害状況に何度も深いため息をついたが、1カ所だけ驚きが先に立った光景がある。石川県輪島市西部の鹿磯(かいそ)漁港で目にした地盤隆起だ。 岸壁の高さに身震い同漁港を訪れたのは1月8日昼ごろ。車を降りて岸壁の縁から下をのぞき込むと、想像以上の高さに思わず身震いした。地震前は海水で満たされていた岸壁の直下は干上がり、海底に転がっていた岩石が露出した光景は、自然の力を見せつけるのに十分だった。転落したらケガでは済まないかもしれず、雪で足を滑らせないように気を付

                                                              能登半島地震の海岸隆起は明治以降で最大、関東大震災の2倍 自然が見せつけた異様な光景
                                                            • 【動画】なぜ輪島朝市で火災が広がったのか 専門家に聞くと複数の要因…焼け落ち、瓦だけが散らばる 能登半島地震:東京新聞 TOKYO Web

                                                              【動画】なぜ輪島朝市で火災が広がったのか 専門家に聞くと複数の要因…焼け落ち、瓦だけが散らばる 能登半島地震

                                                                【動画】なぜ輪島朝市で火災が広がったのか 専門家に聞くと複数の要因…焼け落ち、瓦だけが散らばる 能登半島地震:東京新聞 TOKYO Web
                                                              • 石川 輪島市長“17日からの3日間で孤立状態ほぼ解消の見通し” | NHK

                                                                石川県輪島市の坂口茂市長は、今回の地震で少なくとも5つの地区の128人が孤立状態になっていることについて、17日からの3日間で、ほぼ解消できるという見通しを示しました。 これは、16日夕方に開かれた石川県の災害対策本部会議にオンラインで出席した輪島市の坂口市長が明らかにしました。 県によりますと、今回の地震では、16日午後2時時点で、 ▽輪島市が5つの地区で128人 ▽能登町が2つの地区で12人 ▽珠洲市が1つの地区で3人 少なくとも8つの地区の143人が、道路が通れなくなるなどして孤立状態が続いています。 16日の会議で、輪島市の坂口市長は「あすからの3日間で孤立状態をおおまかに解消できるのではないか」と述べました。 また、能登町の大森凡世町長も、2つの地区の孤立状態が近日中に解消される見通しを明らかにしました。

                                                                  石川 輪島市長“17日からの3日間で孤立状態ほぼ解消の見通し” | NHK
                                                                • 千枚田ズタズタ無残 割れた国道249号歩く 輪島、交通阻み支援届かず 〈1.1大震災~連載ルポ〉|社会|石川のニュース|北國新聞

                                                                  ●道の駅、観光客ら取り残され 地割れでズタズタになった千枚田が無残な姿をさらしていた。風光明媚(めいび)な奥能登のドライブルート、国道249号は、至る所で波打ち、ひび割れ、交通を阻む。4日、道沿いに往復約30キロを歩いて訪ねると、どの集落も、よそには徒歩でしか行けない「孤立集落」に。水や食料、ガソリンの不足を訴え、地震から3日たっても届かぬ支援を待ちながら、集会所に身を寄せ合って寒さと不安に震えていた。(編集委員・坂内良明、写真部・石川雄大) 輪島総局から車で1キロ弱走ると、土砂崩れで249号は通行止めになっている。車を乗り捨て、歩くこと約2時間、能登半島を象徴する観光地の一つである「白米(しろよね)千枚田」に着いた。 通行止めで車では来られないはずなのに、道の駅「千枚田ポケットパーク」に、なぜか多くの車が止まっている。 元日に千枚田観光に訪れた人たち約70人が土砂崩れのため帰れなくなり、

                                                                    千枚田ズタズタ無残 割れた国道249号歩く 輪島、交通阻み支援届かず 〈1.1大震災~連載ルポ〉|社会|石川のニュース|北國新聞
                                                                  • 被災者のホテルへの2次避難「無料」石川・馳浩知事が強調 ラサール石井「そんな金あるか」拡散に反応(よろず~ニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                    石川県の馳浩知事が13日、ホテルなどへの「2次避難」について、あらためて無料であることを強調した。X(旧ツイッター)に「2次避難所については、岸田総理の投稿にもあるように、避難者の方にご負担いただくことはありません、無料です。安心して利用してください。」と投稿した。他の部分は明朝体だったが「避難者の方にご負担いただくことはありません、無料です。」の部分は太いゴシック体の文字で記していた。 【写真】プロレスTシャツだ!当選後に、石川県庁を掃除する馳浩氏 さらに「被災地から、2次避難所であるホテル・旅館へ直接避難する場合の無料マッチングダイヤルを開設しますので、ぜひご活用ください。0120-266-755 9時~18時(土日祝日も対応)※1.5次避難所(いしかわ総合スポーツセンター)への避難についてもご相談できます。」と連絡先も伝えた。 岸田文雄首相は13日に「二次避難について誤解を招きかねな

                                                                      被災者のホテルへの2次避難「無料」石川・馳浩知事が強調 ラサール石井「そんな金あるか」拡散に反応(よろず~ニュース) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 石川県輪島市の漁港周辺が隆起したニュースについて「その部分の所有権て誰のものになるの?」

                                                                      NHKニュース @nhk_news 【石川 輪島 門前町黒島町付近】 漁港では海水がほとんどなくなり、干上がっている様子が確認できます また、海底だったとみられる部分が国道から波消しブロック付近までおよそ200メートルにわたってあらわになっています (13日朝 NHKがドローンで撮影) www3.nhk.or.jp/news/html/2024… #nhk_video pic.twitter.com/FTgMQK7407 2024-01-13 13:07:12 リンク NHKニュース 「数千年に1回の現象」防潮堤や海沿い岩礁約4m隆起 石川 輪島 | NHK 【NHK】能登半島地震で大きな被害を受けた石川県輪島市では、防潮堤や海沿いの岩礁がおよそ4メートル隆起したことが専門家の現地調査で… 430 users 837

                                                                        石川県輪島市の漁港周辺が隆起したニュースについて「その部分の所有権て誰のものになるの?」
                                                                      • 「水道水は不衛生だから受け取れない?」「大型犬は入れない」混乱の避難所で試される各々の判断。「水道が通らなければ学校は再開しないそう。夜はスマホでSNS見てます」と学校で生活する中学生〈ルポ能登半島地震・珠洲市〉 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                                                        実際に「善意」と「安全」を天秤にかけた際、行政では対処できない場面もある。そんな時こそ機転を利かせることが大事だという。 「今回も被災して3日目に三重県鈴鹿市からお坊さんが、救援物資として大量の『水』を持ってきてくれたんです。でもそれは水道水で、しかも4リットル焼酎の空きペットボトル20本に入っていたので、市役所は『不衛生』と判断して受け取りを拒否した。しかし当時は、食料はおろか水すらない状態でしたから、『そんなことをごちゃごちゃ言ってる場合か』と市職員に訴え、あくまで『自己責任』という形で受け取って避難所の方たちにその水を配りました」 一方で、同じ避難所に身を寄せる人たちの一部に「なんで市職員が指揮を取らず、一般市民のおじさんが中心になってるのか」と声があるのも事実だ。これに対し、坂さんはこう答えた。 「もちろん最初のころは『なに勝手に仕切ってんだ』という顔をされたこともあるし、否定的な

                                                                          「水道水は不衛生だから受け取れない?」「大型犬は入れない」混乱の避難所で試される各々の判断。「水道が通らなければ学校は再開しないそう。夜はスマホでSNS見てます」と学校で生活する中学生〈ルポ能登半島地震・珠洲市〉 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                                                        • 【2023年夏・金沢】とにかく美術と建築が見たい2泊3日 - ダイナミック気晴らし

                                                                          8月の頭、母と2人で2泊3日の金沢旅行に行きました。 きっかけは、鈴木大拙館をネットで見てからどうしても金沢に行きたくなって、行くならついでに金沢の美術館を見たり有名建築を見まくる旅にしようと思い、タイトスケジュールでぐるぐる周ってきました。 この記事は、金沢2泊3日の全旅程です。めちゃくちゃ長い記事なので、気になる写真だけでも眺めてくださいね。 1日目 11:55 金沢着 ホテル〈KUMU 金沢 by THE SHARE HOTELS〉に寄って荷物を預かってもらう 〈近江町市場〉でおでんを食べる 近代建築〈金沢市立玉川図書館〉を見る 〈国立工芸館〉で「水のいろ、水のかたち」展を見る 〈金沢21世紀美術館〉のプール作品、現代アートを見る プールの中に入る 展示をふたつ見る プールを外側から見る ミュージアムショップへ 商業施設が建ち並ぶ〈香林坊〉をぶらり 1日目夕飯、カジュアルな串天ぷらス

                                                                            【2023年夏・金沢】とにかく美術と建築が見たい2泊3日 - ダイナミック気晴らし
                                                                          • 麗しの文化都市 金沢旅記録。 - 稼いだ金全部使うウーマン

                                                                            コロナ禍を経て国内旅行の規制が緩和されてきた2年ほど前からずっとずっと行きたいなと思っていた旅行先がありました。そう…それは金沢。 2021年ごろから何度か計画するものの、リスケが続いてしまっていた金沢に3月初旬、ついに行ってきました!! この旅行の計画を立てたのは2023年の初冬だったんですが、年明けには能登半島地震が。北陸復興の何かの足しになればと予算ノーリミットの勢いで大満喫してきましたのでその記録です。毎度おなじみ、旅のお供はあとり氏(id:aatorii)です。 初日 行くぞ金沢!久々の北陸新幹線かがやき 1食目 絶品タイ料理「海月が雪になる日」 2食目 「つぼみ」で絶品あんみつを堪能 金沢21世紀美術館で空間を楽しもう 国立工芸館≪印刷/版画 グラフィックデザインの断層≫ 好立地好設備。今回のお宿SOKI KANAZAWA 3食目 おすしと和食「はた中」でしっぽり 2日目 4食

                                                                              麗しの文化都市 金沢旅記録。 - 稼いだ金全部使うウーマン
                                                                            • 「ぜひ金沢市で観光を!」は本当に被災地支援になるのか? 今、全国民ができる本当の支援方法とは。「モノの消費こそ、チャリティではカバーできない強さを持つ」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                                                              復興需要で混み合う金沢のホテル 1月1日に能登半島を中心とした地震が起こり、多くの方が被災し、また亡くなられた。心からお見舞いとお悔やみを申し上げたい。他方、同じ石川県内でも県庁所在地である金沢市は能登と比べるとハードウェアなどの被害が比較的軽微であり、外形上、日常が戻っているように見える。 とはいえ、観光客の宿泊キャンセルが相次ぎ、ひがし茶屋街など金沢市内の代表的な観光地は閑散としている。そのため、観光客の来訪が少ない状況を嘆く地元放送局のアナウンサーが、金沢への観光を首都圏のメディアを通じて呼びかけたということもあった。 この呼びかけは善意からのものだろうが、実際に意味を持つのだろうか? 能登と金沢を例に、今後日本で災害が生じた際の「被災地と近隣拠点都市の観光」について、普遍的な視点から考えてみたい。 筆者は20年以上、災害と観光の関係を研究してきたが、大規模災害直後は被災地にほど近く

                                                                                「ぜひ金沢市で観光を!」は本当に被災地支援になるのか? 今、全国民ができる本当の支援方法とは。「モノの消費こそ、チャリティではカバーできない強さを持つ」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け