並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 202件

新着順 人気順

金融庁の検索結果161 - 200 件 / 202件

  • SMBC日興証券の相場操縦事件 監視委が行政処分を勧告 処分へ | NHK

    SMBC日興証券の相場操縦事件をめぐり、証券取引等監視委員会は特定の銘柄の株価を維持するため不正な取り引きを行っていたと認定し、近く、金融庁に行政処分を勧告する方針を固めました。これについて金融庁は会社に対して、問題となった業務について一定期間の業務停止を命じるとともに内部管理態勢の強化などを命じる業務改善命令を出す方向で調整に入りました。 SMBC日興証券では、特定の銘柄の株価が下落するのを回避するために不正な取り引きを行ったとして、幹部らと法人が金融商品取引法違反の相場操縦の罪で起訴されました。 関係者によりますと、証券取引等監視委員会は、検査の結果、一連の取り引きについて、金融商品取引法で禁止されている不正な取り引きと認定し、近く、金融庁に行政処分を行うよう勧告する方針を固めました。 これについて金融庁は、会社に対して、問題となった取り引きに関連する業務について、来月にも一定期間の業

      SMBC日興証券の相場操縦事件 監視委が行政処分を勧告 処分へ | NHK
    • 大正製薬HD株で「終値関与」か SMBC日興副社長ら - 日本経済新聞

      SMBC日興証券の相場操縦事件で、副社長の佐藤俊弘容疑者(59)=金融商品取引法違反容疑で逮捕=らが大正製薬ホールディングス(HD)株の買い支えに当たり、市場が閉まる「大引け」間際に大量の買い注文を出す「終値関与」を実行した疑いのあることが25日、関係者の話で分かった。終値関与は翌日の株価に影響を与えやすい行為として、証券取引等監視委員会が相場操縦の典型的手法と位置付けている。東京地検特捜部

        大正製薬HD株で「終値関与」か SMBC日興副社長ら - 日本経済新聞
      • DEG on Twitter: "金融庁やべえ https://t.co/Nhhv8aOvls"

        金融庁やべえ https://t.co/Nhhv8aOvls

          DEG on Twitter: "金融庁やべえ https://t.co/Nhhv8aOvls"
        • PR TIMESより配信された不適切なプレスリリースに関する対応とお詫び

          株式会社PR TIMES(東京都港区、代表取締役:山口拓己、東証プライム:3922)は、運営するプレスリリース配信サービス「PR TIMES」(https://prtimes.jp/)において、金融商品取引法に抵触する恐れのあるプレスリリースが掲載されていたことを認識し、当該プレスリリースを掲載停止いたしました。 PR TIMESは第一に信頼され得る企業発表情報の集合体であることが重要だと考えておりますので、本件の発生を弊社として重く捉え、今後の対策を講じてまいります。皆さまへご不安をお掛けしたことをお詫び申し上げますとともに、下記の通り経緯と原因、対応につきましてご報告いたします。 1.発生経緯と掲載停止 2023年3月6日に、金融庁が警告書の発出を行った無登録の金融商品取引業者がPR TIMESのプレスリリース上で紹介されていると、社外から4アカウント4件のプレスリリースについてご指摘

            PR TIMESより配信された不適切なプレスリリースに関する対応とお詫び
          • 「金融業界横断的なサイバーセキュリティ演習(Delta Wall Ⅶ)」について

            Engilish 令和4年10月17日 金融庁 「金融業界横断的なサイバーセキュリティ演習 (Delta Wall Ⅶ)」について 1.背景・目的 昨今、世界各国において、大規模なサイバー攻撃が発生しており、攻撃手法は一層高度化・複雑化しています。我が国においても、サイバー攻撃による業務妨害、重要情報の窃取、金銭被害等の被害が発生しており、こうしたサイバー攻撃の脅威は、金融システムの安定に影響を及ぼしかねない大きなリスクとなっています。 このため、金融業界全体のインシデント対応能力の更なる向上を図ることを目的に、7回目となる「金融業界横断的な演習(Delta Wall Ⅶ(※))」を実施します。 (※)Delta Wall:サイバーセキュリティ対策のカギとなる「自助」、「共助」、「公助」の3つの視点 (Delta)と防御(Wall) 2.演習概要 ・ 日 程:令和4年10月18日(火曜日)

              「金融業界横断的なサイバーセキュリティ演習(Delta Wall Ⅶ)」について
            • 保険会社・営業職員等に保険募集の際に公的保険制度の情報提供を求める金融庁の監督指針の一部改正を考えた : なか2656のblog

              1.保険会社の営業職員等に保険募集の際に公的保険制度の情報提供を求める金融庁の監督指針の一部改正が行われる 金融庁は、保険会社の営業職員等に保険募集の際に公的保険制度の情報提供を顧客にすることを求めるための「保険会社向けの総合的な監督指針」(以下「監督指針」とする)等の一部改正のためのパブコメ手続きを2021年10月15日から同年11月16日まで実施し、その結果をまとめたパブコメ結果を同年12月28日にウェブサイトで公表しました。改正後の監督指針は12月28日より適用されるとなっています。 ・「保険会社向けの総合的な監督指針」等の一部改正(案)に対するパブリックコメントの結果等について|金融庁 ・コメントの概要及びコメントに対する金融庁の考え方|金融庁 ・「保険会社向けの総合的な監督指針」の一部改正(新旧対照表)|金融庁 ・「保険会社向けの総合的な監督指針(別冊)(少額短期保険業者向けの監

                保険会社・営業職員等に保険募集の際に公的保険制度の情報提供を求める金融庁の監督指針の一部改正を考えた : なか2656のblog
              • 「ゴーン事件」で株価下落、投資家が345億円もとめ怒りの提訴…裁判のポイントは? - 弁護士ドットコムニュース

                  「ゴーン事件」で株価下落、投資家が345億円もとめ怒りの提訴…裁判のポイントは? - 弁護士ドットコムニュース
                • 「財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準並びに財務報告に係る内部統制の評価及び監査に関する実施基準の改訂について(公開草案)」の公表について

                  令和4年12月15日 企業会計審議会内部統制部会 「財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準並びに財務報告に係る内部統制の評価及び監査に関する実施基準の改訂について(公開草案)」の公表について  企業会計審議会内部統制部会(部会長 堀江 正之 日本大学商学部教授)は、「財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準並びに財務報告に係る内部統制の評価及び監査に関する実施基準の改訂について(公開草案)」を取りまとめましたので、公表します。 金融商品取引法により、内部統制報告制度が平成20年に導入され、14年余りが経過しました。本制度は、財務報告の信頼性の向上に一定の効果があったと考えられる一方で、経営者が内部統制の評価範囲の検討に当たって財務報告の信頼性に及ぼす影響の重要性を適切に考慮していないのではないか等の制度の実効性に関する懸念が指摘されています。また、国際的な内部統制の枠組みにおいて、経

                    「財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準並びに財務報告に係る内部統制の評価及び監査に関する実施基準の改訂について(公開草案)」の公表について
                  • 金融庁「仮想通貨FXのレバレッジ上限は2倍までに制限する」→草コインに夢を託す日本人が急増?俺のTwitterアカウントへのアクセスが〇倍に...

                    もくじ 金融庁「仮想通貨FXのレバレッジ上限は2倍までに制限する」 なぜ日本の仮想通貨FXがレバレッジ2倍に制限されるのか… その経緯 草コインに夢を託す日本人が急増? 俺のTwitterアカウントへのアクセスが〇倍に… 金融庁「仮想通貨FXのレバレッジ上限は2倍までに制限する」 金融庁が仮想通貨FXのレバレッジ(証拠金取引倍率)を 2倍までに制限するらしい 「仮想通貨は価格の上下が激しく、 未だ投機目的として利用されてる事が多い。 その損失リスクを抑える為」 とのこと 今春の「改正金融商品取引法」から施行予定 出たー終わってる国ニッポン!!!! ちょっと前にツイッターで話題になってたけど ついに動き出したみたいだなw ホントアホ草 なぜ日本の仮想通貨FXがレバレッジ2倍に制限されるのか… その経緯 「米国が2倍に規制してるのに日本だけ4倍にする理由がない」 … は?www なにその中身の

                    • マニュライフ生命保険株式会社に対する行政処分について

                      令和4年7月14日 金融庁 マニュライフ生命保険株式会社に対する行政処分について 金融庁は、本日、マニュライフ生命保険株式会社(本店:東京都新宿区、法人番号2012401004592、以下、「当社」という。)に対し、下記のとおり業務改善命令を発出した。 記 1.業務改善命令の内容 保険業法第132条第1項に基づく命令(業務改善命令) (1)業務の健全かつ適切な運営を確保するため、以下を実施すること。 ① 今回の処分を踏まえた経営責任の明確化 ② 保険本来の趣旨を逸脱するような募集活動による契約の特定、調査等、適切な顧客対応の実施 ③ 営業優先ではなく、コンプライアンス・顧客保護を重視する健全な組織風土の醸成 ④ 適切な募集管理態勢の確立(代理店に対する十分な牽制機能の構築を含む) ⑤ 適切な商品開発管理態勢の確立 ⑥ 上記を着実に実行し、定着を図るためのガバナンスの抜本的な強化 (2)上記

                        マニュライフ生命保険株式会社に対する行政処分について
                      • 404 Not Found

                        404 Not Found エラー お探しのページは見つかりませんでした トップページに移動いたします

                          404 Not Found
                        • 株式会社ビッグモーター、株式会社ビーエムホールディングス及び株式会社ビーエムハナテンに対する行政処分について

                          令和5年11月24日 金融庁 株式会社ビッグモーター、株式会社ビーエムホールディングス及び株式会社ビーエムハナテンに対する行政処分について 本日、関東財務局長から、株式会社ビッグモーター(本社:東京都多摩市、法人番号:9250001011590)、株式会社ビーエムホールディングス(本社:東京都多摩市、法人番号:9120001183229)及び株式会社ビーエムハナテン(本社:東京都多摩市、法人番号:6120001183462)に対して、保険業法第307条第1項第3号の規定に基づき、令和5年11月30日をもって損害保険代理店としての登録を取り消す命令が発出されました(詳細は、関東財務局ウェブサイトを参照してください。)。 ※株式会社ビッグモーター、株式会社ビーエムホールディングス及び株式会社ビーエムハナテンに対する行政処分について(関東財務局ウェブサイト) お問い合わせ先 財務省関東財務局 理

                            株式会社ビッグモーター、株式会社ビーエムホールディングス及び株式会社ビーエムハナテンに対する行政処分について
                          • G7サイバー・エキスパート・グループによるランサムウェア及びサードパーティのサイバーリスクマネジメントに関する基礎的要素の公表について

                            G7サイバー・エキスパート・グループによるランサムウェア及びサードパーティのサイバーリスクマネジメントに関する基礎的要素の公表について 今般、G7サイバー・エキスパート・グループ(Cyber Expert Group)が以下の2つの文書を策定し、G7議長国ドイツ が公表しました。 「金融セクターのランサムウェアに対するレジリエンスに関するG7の基礎的要素」(原題:G7 Fundamental Elements of Ransomware Resilience for the Financial Sector) 「金融セクターにおけるサードパーティのサイバーリスクマネジメントに関するG7の基礎的要素」(原題:G7 Fundamental Elements for Third Party Cyber Risk Management in the Financial Sector)の改訂版 詳細

                              G7サイバー・エキスパート・グループによるランサムウェア及びサードパーティのサイバーリスクマネジメントに関する基礎的要素の公表について
                            • 非常勤職員の募集(金融機関のサイバーセキュリティのモニタリングに関する企画・調整業務に従事する専門調査員)

                              令和5年3月1日 募集番号(04総リ19) 非常勤職員(専門調査員)の募集 職種 金融機関のサイバーセキュリティのモニタリングに関する企画・調整業務に従事する専門調査員(非常勤職員) 職務内容 〇 金融機関のサイバーセキュリティのモニタリングに関する企画・調整業務 ・ 金融機関のサイバーセキュリティにかかるオフサイトモニタリングの実施等 ・ サイバーセキュリティに関する当庁施策の支援 ・ 当庁のサイバーセキュリティのモニタリング結果に関するアウトプットの作成、支援等 応募条件 金融機関のセキュリティに係るコンサルティング業務経験あるいはシステム開発経験等、上記職務内容を遂行する上で必要な知識・経験を有している方(セキュリティに係る専門資格を有することが望ましい) 募集人員 1名 採用形態 非常勤職員(専門調査員) (注)非常勤職員として、国家公務員法の適用を受けます(国家公務員として守秘義

                                非常勤職員の募集(金融機関のサイバーセキュリティのモニタリングに関する企画・調整業務に従事する専門調査員)
                              • 『証券取引委員会はゴミ以下。今日の新興市場は外資空売り機関の操縦 餌場』

                                西川(兄)です。 昨日あたりから、新興市場は売り圧が強くおかしかったのですが、 日経がプラス圏内から、新興市場に売り圧力をかけ、日経を多少売り崩したところで、新興市場はめちゃくちゃにする。 今日のマザーズ、ジャスダックは、外資売り機関の操縦が酷い相場でした。 カルテルくんだ、こういう悪質な株価操縦をする外資の機関に対しては、免許取り消し、売買永久停止で良いと思うのですがね。 証券取引委員会は、こうした見ていてあきらかな操縦をとりしまらない。 ゴミ以下の役所です。まさに税金の無駄。

                                • 「金融機関の内部監査の高度化」に向けたプログレスレポート(中間報告)の公表について

                                  「金融機関の内部監査の高度化」に向けた プログレスレポート(中間報告)の公表について 金融庁は、2019年6月に、金融機関の内部監査に関するモニタリング結果等を踏まえ、「金融機関の内部監査の高度化に向けた現状と課題」(以下、「現状と課題」という。)として整理・取りまとめた文書を公表しました。金融庁は、「現状と課題」公表後も金融機関に対し、内部監査の高度化に向けたモニタリングを行ってきました。今般、大手銀行グループにおける内部監査の取組状況及び課題認識を整理し、プログレスレポート(中間報告)として取りまとめましたので公表します。 金融庁は、本文書が、大手銀行グループはもとより、それ以外の金融機関においても、内部監査を高度化する際の一助となることを期待しています。 金融庁は、今後、金融機関に対して深度あるモニタリングを進めることを通じて内部監査の高度化を促し、また、金融機関へのモニタリングや内

                                    「金融機関の内部監査の高度化」に向けたプログレスレポート(中間報告)の公表について
                                  • 仮想通貨証拠金取引の倍率 2倍まで 金融庁が方針固める=報道

                                    金融庁が仮想通貨の証拠金取引の倍率(レバレッジ)を最大2倍にする方針を固めたと10日の日本経済新聞が報じた。 今年春に施行予定である改正金融商品取引法の内閣府令で定めるという。 証拠金取引では、少ない元手で多額の売買ができる。これまで仮想通貨の自主規制団体である日本仮想通貨交換業協会(JVCEA)が、自主規制規則の中で最大で4倍と定めていた。 日経新聞によると、「過度な投機や価格の乱高下による損失リスクを抑える狙い」。今回、「国が定めた明確なルール」になるという。 これまで、EUなどと歩調を合わせるために2倍にするべきだという声が出ていた。 【関連記事:証拠金取引が現物の9倍近く上回る|10月の仮想通貨保有額】

                                      仮想通貨証拠金取引の倍率 2倍まで 金融庁が方針固める=報道
                                    • 3メガ銀の4-12月純利益は軒並み最高益-旺盛な資金需要や円安効果

                                      三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)など3メガ銀行グループの2023年10-12月期(第3四半期)の連結決算が5日、出そろった。9カ月累積ベースでの純利益は全社が過去最高を更新した。旺盛な資金需要に加え、円安による海外収益の押し上げ効果もあり、順調に利益を積み上げた。 3社の第3四半期までの累計純利益の合計は前年同期比65%増の2兆7330億円だった。通期計画に対する進捗(しんちょく)率は、MUFGが100%弱、三井住友フィナンシャルグループ(FG)が86%、みずほフィナンシャルグループが100%強となった。

                                        3メガ銀の4-12月純利益は軒並み最高益-旺盛な資金需要や円安効果
                                      • ゴーン元会長報酬過少記載、日産元役員に懲役2年求刑 - 日本経済新聞

                                        日産自動車元会長、カルロス・ゴーン被告(67)の報酬過少記載事件の論告求刑公判が29日、東京地裁(下津健司裁判長)であり、検察側は金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)罪でゴーン元会長の共犯に問われた元代表取締役、グレッグ・ケリー被告(65)に懲役2年を求刑した。論告では「開示制度の趣旨を否定し、悪質性は突出している」と指摘。弁護側は10月27日の最終弁論で改めて無罪を主張する。検察側

                                          ゴーン元会長報酬過少記載、日産元役員に懲役2年求刑 - 日本経済新聞
                                        • 電動ボードの自賠責引き下げへ 保険料、4月から最大10%

                                          金融庁の審議会は19日、電動キックボードの自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)の保険料を契約年数に応じて約4~10%引き下げると決めた。原動機付き自転車と同じ保険料だったが、最高速度が20キロ以下と遅く、死亡事故などの被害者に支払う保険金が少なくなると見込んだ。専用の保険料区分を新設し、4月1日から適用する。 原付きと同水準の保険料を支払っている契約者には差額を返還する。契約年数は1~5年で期間が長いほど保険料は安い。沖縄県と離島を除く地域の保険料は、5年契約で1万3310円から1万2040円になる。1年契約は6910円から6650円にする。

                                            電動ボードの自賠責引き下げへ 保険料、4月から最大10%
                                          • SMBC日興、社債主幹事から相次ぎ外れる-監視委の調査受け

                                            The logo of SMBC Nikko Securities Inc., a unit of Sumitomo Mitsui Financial Group Inc., outside its head office in Tokyo, Japan, on Thursday, Oct. 14, 2021. Photographer: Toru Hanai/Bloomberg 証券取引等監視委員会の調査を受けていることが明らかになったSMBC日興証券で、社債の引き受け主幹事から外される動きが相次いだ。監視委は金融商品取引法違反の疑いでSMBC日興を強制調査したと一部で報じられて以降、同社の証券業務への影響が明らかになるのは初めて。 北海道電力は5日、月内に発行を予定しているグリーンボンド(環境債)の主幹事を変更すると発表。主幹事にみずほ証券と三菱UFJモルガン・スタンレー証券、SMBC

                                              SMBC日興、社債主幹事から相次ぎ外れる-監視委の調査受け
                                            • 株式会社SBI証券に対する行政処分について

                                              English 令和6年1月12日 金融庁 株式会社SBI証券に対する行政処分について 株式会社SBI証券(東京都港区、法人番号 3010401049814。以下「当社」という。)に対する検査の結果、法令違反が認められたことから、証券取引等監視委員会より行政処分を求める勧告が行われた。(令和5年12月15日付) 当該勧告を受けたことから、本日、当社に対し、金融商品取引法第52条第1項及び同法第51条の規定に基づき、以下の行政処分を行った。 1.勧告の事実関係 取引所金融商品市場における上場金融商品の相場を変動等させることにより実勢を反映しない作為的なものとなることを知りながら、当該上場金融商品に係る買付けの受託等をする行為 当社執行役員兼機関投資家営業部長及びIFAビジネス部(当時)管掌執行役員らは、令和2年12月から同3年9月までの間において、その業務に関し、新規上場の際の株式公募に当た

                                                株式会社SBI証券に対する行政処分について
                                              • 「金融業界横断的なサイバーセキュリティ演習(Delta Wall 6)」について

                                                Engilish 令和3年10月19日 金融庁 「金融業界横断的なサイバーセキュリティ演習(Delta Wall Ⅵ)」について 1.背景・目的 昨今、世界各国において、大規模なサイバー攻撃が発生しており、攻撃手法は一層高度化・複雑化しています。我が国においても、サイバー攻撃による業務妨害、重要情報の窃取、金銭被害等の被害が発生しており、こうしたサイバー攻撃の脅威は、金融システムの安定に影響を及ぼしかねない大きなリスクとなっています。 このため、金融業界全体のインシデント対応能力の更なる向上を図ることを目的に、6回目となる「金融業界横断的な演習(Delta Wall Ⅵ(※))」を実施します。 (※)Delta Wall:サイバーセキュリティ対策のカギとなる「自助」、「共助」、「公助」の3つの視点 (Delta)と防御(Wall) 2.演習概要 ・ 日 程:令和3年10月20日(水曜日)~

                                                  「金融業界横断的なサイバーセキュリティ演習(Delta Wall 6)」について
                                                • (株)ジャパンディスプレイにおける有価証券報告書等の虚偽記載に対する課徴金納付命令の決定の公表について

                                                  令和3年2月26日 金融庁 (株)ジャパンディスプレイにおける有価証券報告書等の虚偽記載に対する課徴金納付命令の決定について 金融庁は、証券取引等監視委員会から(株)ジャパンディスプレイにおける有価証券報告書等の虚偽記載の検査結果に基づく課徴金納付命令の勧告を受け、令和2年12月24日に審判手続開始の決定(令和2年度(判)第15号金融商品取引法違反審判事件)を行ったところ、被審人から課徴金に係る金融商品取引法(以下「金商法」といいます。)第178条第1項第2号及び第4号に掲げる事実並びに納付すべき課徴金の額を認める旨の答弁書の提出があり、これを受けた審判官から金商法第185条の6の規定に基づき、課徴金の納付を命ずる旨の決定案が提出されたことから、以下のとおり決定を行いました(詳細は、決定要旨(PDF:166KB)を参照してください。)。 ○ 決定の内容

                                                    (株)ジャパンディスプレイにおける有価証券報告書等の虚偽記載に対する課徴金納付命令の決定の公表について
                                                  • 『安倍内閣と黒田総裁の無能無策ぶり そこじゃない。アホの極み』

                                                    Gold mt Eggs NLP トレーナー 西川兄弟の 政治/教育を語る ブログ 企業、組織、あらゆるところで、若くからリーダーを務め、政治にも関わりを持っているNLPトレーナー/プロジェクトマネージャー 西川兄弟が、自らの政治経験や教育に携わってきた経験を通じて、政治や教育を語ります。 西川(兄)です。 安倍内閣も、黒田総裁も、何もわかってませんね。 今、日本の株式市場って、外資売り機関によって、売り操縦されてるんですよ。 という事は、日銀が余計な事して、個人が買うと、余計売られるんです。 何もわかっちゃいない。 12兆の金ばらまいても、何も解決しません。 愚かの極みです。 すべきことが違う。 今、株式市場がパニックに陥らされているのは、どうしてか? まずすべきことは、市場のパニックを治める事でしょ? そうするには、今、この時点で、金ばらまくこと? 誰がどう見ても違いますよね? 金ばら

                                                    • 「老後に2千万」金融庁が謝罪。本当に2千万貯めるための5の方法

                                                      「老後に2千万円」炎上の流れ ① 2019年6月3日に金融庁が 「老後95歳まで30年間生きるには、 年金だけでは夫婦で2千万円不足する」との報告書を発表 ② ネットで、 「年金制度の崩壊」 「だったらなぜ年金をおさめさせる?」と炎上 ③ 6月10日に開かれた 参院決算委員会で 安倍首相・麻生財務大臣が 「不正確で誤解を与えた」 「報告書は見ていなかった」と釈明 ④ 6月14日の閣議後会計で 麻生財務大臣が「金融庁の調整不足」と述べた。 ⑤ 6月14日の衆院財務金融委員会で 金融庁の三井秀範企画市場局長が 「配慮を欠いた」と謝罪 結局2,000万円は必要なのか?今回の事件で学ぶこととは まず、なぜ今回金融庁が「2000万円赤字」などという発表をしたのか。 その理由は、諸説ありますが、私の意見は、 「国民一人一人の投資意識を促すため」 と考えています。 安倍首相が釈明したように、 「高齢期の

                                                      • HFTのEAは金融庁からみて違法か?個人投資家のやり方や問題点は? | 社畜脱出ブログ

                                                        HFT(High Frequency Trading、高頻度取引)は、金融市場での瞬間的な価格変動を利用して利益を追求する先進的な取引手法です。 本記事では、HFTの基本概念から、効果的な運用方法、個人投資家がこの技術をどのように活用できるか、そして日本で活動している主要なHFT業者の一覧について詳しく解説します。 また、HFTの法的な側面、金融庁による規制、そしてHFTが市場にもたらす潜在的な問題点や違法性の誤解についても触れ、読者がこの複雑なトピックを全面的に理解するためのガイドを提供します。 この高速で動く取引の世界を深く掘り下げ、HFTがどのように機能しているのかを明らかにします。 ↓期間限定ですので、損する前に特典をゲットしてください↓ 1000万貯めて650万借金完済したギャンブル依存症だった男の人生大逆転ストーリー >>https://fukugyofx.net/profil

                                                          HFTのEAは金融庁からみて違法か?個人投資家のやり方や問題点は? | 社畜脱出ブログ
                                                        • かんぽ問題で本日行政処分 高市総務相 郵便には情報公開の在り方で行政指導

                                                          高市早苗総務相は27日の閣議後の記者会見で、かんぽ生命保険の不正販売問題に関して「行政処分が必要と考えている。本日、日本郵政と日本郵便に法律に基づく処分を行う」と述べた。処分の内容は午後3時頃公表する予定としている、業務改善命令が出される見通しだ。 高市氏はかんぽ問題について「多数の顧客に不利益を生じさせる重大な問題」とし、郵政グループに対しては「コンプライアンス(法令順守)やガバナンス(企業統治)の抜本的な改善に取り組む必要がある」と指摘した。 27日に郵政グループ3社のトップが引責辞任することについては「報道は承知しているが、人事案については現段階で連絡はいただいていない」と言及しなかった。 また、高市氏は、郵便局幹部らが大量の切手を着服していた問題で、日本郵便に対し、不祥事に関する情報公開の在り方を改善するよう行政指導したと明かした。「再発防止策は一定の進展がみられたが、情報公開は十

                                                            かんぽ問題で本日行政処分 高市総務相 郵便には情報公開の在り方で行政指導
                                                          • 「金融セクターのサードパーティ・サプライチェーンのサイバーリスク管理に関する調査報告書」の公表について

                                                            令和5年12月20日 金融庁 「金融セクターのサードパーティ・サプライチェーンの サイバーリスク管理に関する調査報告書」の公表について 金融機関の外部委託先等のサードパーティ関係が多様化し、ICTサプライチェーンが複雑化している中で、サードパーティ・サプライチェーンサイバーリスク管理の重要性が高まっていることを踏まえ、本邦金融機関におけるリスク管理等への参考となる情報を得ることを目的として、その対応が進んでいるとされる米国の大手金融機関における管理手法(先進事例)に関する調査について、デロイトトーマツサイバー合同会社に委託し、報告書として取りまとめました。 報告書については、別添PDFをご覧ください。

                                                              「金融セクターのサードパーティ・サプライチェーンのサイバーリスク管理に関する調査報告書」の公表について
                                                            • 21/11/09の株価指数(株を叩き売れ金融庁のきれいごとが継続か?)

                                                              創価学会による背任罪が、政治暴力でゴリ押しされてしまった。 地獄に堕ちろ! 12月になったら、札幌大通から熊本新市街に至るまで、通称:石原さとみ、こと石神国子ウザい三菱UFJ銀行のATMや窓口には「振り込め詐欺」に遭っていると勘違いさせられそうな、要領を得ない面々がポツポツと出現して、商事様、重工様、地所様、AGC様、キリン様、ニコン様…はさぞかし大迷惑と思われ…なんてレベルで済まされるはずがない。 日本国内在住の18歳以下に対して、2021年中に現金5万円を支給 ↓ 例年通り12月のカツアゲに間に合わせるためだろが。 現在の日本国内に住む18歳以下の人口はざっと1800万人らしいが、仮にその1%が汚らわしいクズに搾取されてしまうとすると、18万人×5万円⇒90億円が背任罪の対象と化してしまう。 2002年11月30日生まれは非対象で、その翌日生まれは対象だなんて不公平も生じる。 大学、高

                                                              • 【新・兜町INSIDE】金融庁が「新規制」導入へ 銀行の持ち合い株の解消圧力を強化

                                                                金融庁は銀行が保有する株式のリスク評価額を2022年前後から最大で4倍に引き上げる方向で準備を進めている。株式の保有額や株数が変わらなくても、制度改正後は安定経営に必要な自己資本の額が増える。このため経営に余裕のない銀行ほど株式の持ち高を減らす必要が増す。 新規制は世界的な金融ルールを議論するバーゼル銀行監督委員会が17年12月に公表した「バーゼル3」と呼ばれる方針に沿ったものだ。株価が急落して大手銀行の財務体質が悪化し、世界的な金融システム不全に陥るのを防ぐのが狙いだが、欧米銀行は株式の保有が少なく、「持ち合い株の多い邦銀の世界市場での動きを縛るのが隠れた狙い」(大手銀行幹部)とうがった見方もある。 バーゼル監督委の規制対象は国際基準が適用される大手銀行だが、地方銀行など国内基準行にも日本版の何らかの新ルールが課される可能性がある。大手行が持ち合い株売却を進め、海外投資家に新規制の前倒し

                                                                  【新・兜町INSIDE】金融庁が「新規制」導入へ 銀行の持ち合い株の解消圧力を強化
                                                                • かんぽ生命と日本郵便に金融庁の立ち入り検査!みんなの反応まとめ | まとめまとめ

                                                                  かんぽ生命保険と日本郵便への立ち入り検査がやっと今日行うと。。。遅くない?このタイムラグはなに?隠す時間を与えたと勘繰ってしまう。グルじゃないかと。忖度じゃないかと。民間企業とは対応が違うような。皆さんはどう思いますか? — 洋楽ロック中毒 (@pORbsYHr5ViAwrl) Sep 11, 2019

                                                                    かんぽ生命と日本郵便に金融庁の立ち入り検査!みんなの反応まとめ | まとめまとめ
                                                                  • 「為替取引」とは何か? - 竟成法律事務所のブログ

                                                                    ■今回のテーマ 「為替取引」(銀行法2条2項2号)の意義です。 実務家向けの備忘録的な記事です。 クラウドファンディングやソーシャルレンディングでも直面する法的問題です。 ■関連法令 銀行法2条2項 この法律において「銀行業」とは、次に掲げる行為のいずれかを行う営業をいう。 一  預金又は定期積金の受入れと資金の貸付け又は手形の割引とを併せ行うこと。 二  為替取引を行うこと。 資金決済に関する法律2条2項 この法律において「資金移動業」とは、銀行等以外の者が為替取引(少額の取引として政令で定めるものに限る。)を業として営むことをいう。 ■判例・裁判例・文献等 銀行法2条2項2号の「為替取引を行うこと」の意義については,刑事事件ではあるものの,判例が存在します。 最決平成13年3月12日刑集55巻2号97頁 「銀行法2条2項2号は,それを行う営業が銀行業に当たる行為の一つとして『為替取引を

                                                                      「為替取引」とは何か? - 竟成法律事務所のブログ
                                                                    • 判決は来年3月3日 日産ゴーン元会長事件、元側近の公判が結審:朝日新聞デジタル

                                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                        判決は来年3月3日 日産ゴーン元会長事件、元側近の公判が結審:朝日新聞デジタル
                                                                      • 貸金業務取扱主任者ってどんな資格?就職先は?コンサルとして独立も!

                                                                        資格の位置づけ 貸金業務取扱主任者は、貸金業の規制等に関する法律に基づき国家資格です。 貸金業法の対象となる「貸金業者」とは、クレジットカード会社のほか、消費者金融やサラ金なども含まれます。 かつては悪徳なサラ金などの貸金業者が横行し、様々なトラブルを引き起こしていました。また、そのイメージからも想像ができると思いますが、反社会的勢力とのつながりも問題視されていました。 そういった状況を背景に、2010年6月に従前存在していた民間資格を国家資格化する形で「貸金業務取扱主任者」制度が開始されました。 貸金業法の中で貸金業務取扱主任者はその役割を、 (貸金業務取扱主任者の設置) 第十二条の三 貸金業者は(中略)当該営業所又は事務所において貸金業の業務に従事する使用人その他の従業者に対する助言又は指導で、これらの者が貸金業に関する法令の規定を遵守してその貸金業の業務を適正に実施するために必要なも

                                                                          貸金業務取扱主任者ってどんな資格?就職先は?コンサルとして独立も!
                                                                        • 日産、ゴーン氏の損害賠償請求など法的手続き継続-レバノン逃亡でも

                                                                          複数の関係者は匿名を条件に、日産がゴーン被告や金融商品取引法違反の罪で起訴されたグレッグ・ケリー元代表取締役による不正行為の調査に、弁護士や調査員、警備担当者の費用なども合わせて計2億ドル(217億円)以上を費やしていることを明らかにした。 関係者の1人によると、東京地検の要請に基づき、同社はゴーン被告が日産の最高執行責任者(COO)に就任した1999年以降に発信された約600万通の電子メールを調べるために専門家を雇用。中東でも調査員を使うなどして、ゴーン被告の不正な行いについて調査を進めた。 退去を求める方針  別の関係者によると、日産は今後、ゴーン被告のために同社が約875万ドルで購入し、改装や家具の調達費用まで負担したベイルートの住居も俎上(そじょう)に載せる方針だ。 ゴーン被告による住居の占有は不法と見なし強制退去を求める考えだが、同被告の代理人は住居は正式に認められた退職金の一部

                                                                            日産、ゴーン氏の損害賠償請求など法的手続き継続-レバノン逃亡でも
                                                                          • 「金融分野のサイバーセキュリティレポート」の公表について:金融庁

                                                                            English 令和元年6月21日 金融庁 「金融分野のサイバーセキュリティレポート」の公表について 金融庁では、2015年7月、「金融分野におけるサイバーセキュリティ強化に向けた取組方針」(以下、「取組方針」という)を策定・公表し、金融分野のサイバーセキュリティ強化に取り組んできました。こうした中、デジタライゼーションの加速的な進展、国際的な議論の進展、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催など、近年、金融機関を取り巻く状況が大きく変化していること等を踏まえ、昨年10月、「取組方針」をアップデートしました。 今事務年度は新たな「取組方針」に基づき、金融機関の大きな変化に対応するとともに、金融機関のサイバーセキュリティ管理態勢の強化、情報共有の枠組みの実効性向上などを通じて、金融分野のサイバーセキュリティ対策の向上に取り組んできました。 こうした今事務年度の取組みにおいて

                                                                            • 金融庁の1年(2022事務年度版)

                                                                              第9節 金融機関等との意見交換 第10節 パブリック・コメント手続の実績 第11節 金融行政アドバイザリー制度 I

                                                                                金融庁の1年(2022事務年度版)
                                                                              • 金融庁、東証に立ち入り検査開始…システム障害の背景・管理体制を聞き取り

                                                                                【読売新聞】 東京証券取引所で今月1日に発生したシステム障害を受けて、金融庁は23日午前、東証への立ち入り検査を始めた。今後、数週間にわたりシステム障害の背景や東証の内部管理体制などについて、関係者の聞き取りを行う。検査結果を踏まえ

                                                                                  金融庁、東証に立ち入り検査開始…システム障害の背景・管理体制を聞き取り
                                                                                • 【つみたてNISA】金融庁発表の「NISA口座の利用状況調査」をグラフ化してみた - Manpapa's blog

                                                                                  最近、資産運用で何かと話題の「つみたてNISA」。興味はあるけど、本当に大丈夫なのか、どれくらいの人がやっているのかなど、気になる方も多いのではないでしょうか。 本記事では、先日金融庁が発表した「NISA・ジュニアNISA口座の利用状況調査(2021年3月末時点)」から、「つみたてNISA」の動向を簡単にまとめてみます。 「つみたてNISA」を検討している方、既に始める方の参考になれば幸いです。 【つみたてNISA】金融庁発表の「NISA口座の利用状況調査」をグラフ化してみた NISA(一般・つみたて)口座数の推移 NISA(一般・つみたて)口座数の年代別推移 つみたてNISAの口座数推移 つみたてNISAの年代別買付額 つみたてNISAの1口座当たりの買付額単価 まとめ 【つみたてNISA】金融庁発表の「NISA口座の利用状況調査」をグラフ化してみた 参照したのは、金融庁が四半期毎に発表

                                                                                    【つみたてNISA】金融庁発表の「NISA口座の利用状況調査」をグラフ化してみた - Manpapa's blog