並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 89 件 / 89件

新着順 人気順

金融の検索結果81 - 89 件 / 89件

  • ウェアラブルAIデバイス「Ai Pin」不振でHumaneが身売り先を探しているとの報道

    2024年4月に、胸に留めた端末から手のひらに映像を投影して使用するAI搭載ウェアラブルデバイス「Ai Pin」がリリースされました。スマートフォン市場を席巻すると鳴り物入りで登場したAi Pinですが、売上が振るわず早くもメーカーのHumaneが事業の売却先を模索していると報じられています。 Wearable AI Startup Humane Is Said to Explore Potential Sale - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2024-05-22/wearable-ai-startup-humane-is-said-to-explore-potential-sale Humane is looking for a buyer after the AI Pin’s underwhelming debu

      ウェアラブルAIデバイス「Ai Pin」不振でHumaneが身売り先を探しているとの報道
    • 読書『シチリアの奇跡』と『四川フェス』 - 特別な1日

      昨晩発表された1~3月期のGDPのニュース、個人消費のマイナスが1年続いたのは15年ぶりだそうです。 昨今の物価高を考えれば頷ける話ではあります。これもアベノミクスの円安の祟りですが、たとえ政権交代したってどうにもならないんですよね。金利を上げれば円安は是正されるでしょうけど、そうすれば景気も悪くなるし、国債の利払いも増える。 賃金を上げながら、時間をかけてそろりそろりと金融を引き締めて円安を抑え、物価高もゆっくりと抑えていくしか手はありません。今の状況を10年くらいは続けるしかない。日本にとって安倍晋三はまさに貧乏神みたいな奴でした(笑)。 自民党政権が続くなら、日本は遠からず若い世代から、脱出、非婚、非出産という形で見捨てられる。 https://t.co/G8pb0Yda3k— mipoko (@mipoko611) 2024年5月16日 さて、ゴールデン・ウィークのベランダ読書の感

        読書『シチリアの奇跡』と『四川フェス』 - 特別な1日  
      • 庶民は買えない!?マンション高騰は続くのか?

        高騰した理由 新築マンションが高騰しているのは、富裕層を中心とした需要が盛り上がっているからだけではありません。製造原価、つまり建設費の値上がりが止まらないことも大きな要因です。 国土交通省の「建設工事費デフレーター」によれば、2015年度基準(指数=100)で、2023年7月はマンションに相当するRC(鉄筋コンクリート造)住宅で124.5を示しています。2020年2月段階では108.0でしたから、コロナ以降に大幅に上昇したことがわかります。 私はいくつかの不動産開発計画に携わっていますが、現場感覚ではここ2~3年で3~4割程度は上がった印象を受けています。 建設費が近年、高騰している理由は主に5つあります。 1つ目が、建物を建設する際の建築資材の高騰です。マンションやオフィス建設に必要な鉄骨、住宅用の木材などは、世界的な建設需要の高まりを受けて逼迫しています。最近の大規模建物に使われる外

          庶民は買えない!?マンション高騰は続くのか?
        • 楽天証券で簡単純金積立! 金(ゴールド)投資へ #楽天ポイント - Beautiful Life

          純金積立をはじめることにしました 純金積立をはじめることにしました パートナーから 「金(ゴールド)買いたい」 とのオーダーがあり ここ数日 純金積立について調べていました 純金積立とは、毎月一定額を積み立てて、金地金を少しずつ購入していく投資方法です。 金は、古くから貨幣として使用されてきた貴金属であり、景気変動やインフレに強いと言われています。 そのため、長期的な資産形成やリスクヘッジとして、純金積立は人気のある投資方法の一つとなっています。 純金積立のメリット 長期的な資産形成に適している: 金は、インフレや景気変動に強いと言われています。そのため、長期的な資産形成に適しています。 リスクヘッジになる: 金は、株式や債券などのリスク資産とは相関関係が低いため、ポートフォリオのリスクヘッジとして有効です。 換金性が高い: 金は、世界中で換金できるため、いざという時にすぐに現金化すること

            楽天証券で簡単純金積立! 金(ゴールド)投資へ #楽天ポイント - Beautiful Life
          • スパイスカレー会 - 地球PF運用ブログ(FIRE生活中)

            先日スパイスカレー会なる催しに参加して来ました。都内の某テラスに集まって、スパイスカレーを食べたりオレンジワイン等を飲んだりしながら、皆でワイワイ交流しましょう、という私にはあまり相応しくない、オシャレ感MAXな催しです。参加者は20人ほどだったかな。とても美味しく楽しい会でした。 参加のきっかけは、大学時代の友人からの誘いです。この友人が主催者の1人です。彼は現在不動産会社の社長で、毎日バリバリ働いています。典型的な「陽キャ」で人脈が極めて広く、私のような陰キャとも未だに繋がっています。先日久々に彼と飲んだ際に「今度こういうのやるから来なよ」と誘われました。 参加者が多かったこともあり、私は手伝いの買い出しから参加しました。こういう時に無職は良いです。基本的に暇ですからね。大量のお酒やソフトドリンクを会場まで運びました。これがめちゃくちゃ重かったので、今まさに筋肉痛に苦しんでいます。とは

              スパイスカレー会 - 地球PF運用ブログ(FIRE生活中)
            • 財政健全化目標を廃止!?自民積極財政派が掲げる「MSSE」の“いいところ取り”は許されない

              (もりのぶ しげき)法学博士。東京財団上席研究員、政府税制調査会専門家委員会特別委員。1973年京都大学法学部卒業後、大蔵省入省、主税局総務課長、東京税関長、2004年プリンストン大学で教鞭をとり、財務省財務総合研究所長を最後に退官。その間大阪大学教授、東京大学客員教授。主な著書に、『日本の税制 何が問題か』(岩波書店)『どうなる?どうする!共通番号』(共著、日本経済新聞出版社)『給付つき税額控除』(共著、中央経済社)『抜本的税制改革と消費税』(大蔵財務協会)『日本が生まれ変わる税制改革』(中公新書)など。 政策・マーケットラボ 日々起きている政治・マクロ経済・マーケットの動きを、専門家の執筆陣が鋭く分析する。投資や事業運営の方針を立てる上で役立つ「深い知見」を身に付けよう。 バックナンバー一覧 「骨太24」での財政政健全化目標 積極財政派と健全財政派の論争再燃 日本銀行が17年ぶりの利上

                財政健全化目標を廃止!?自民積極財政派が掲げる「MSSE」の“いいところ取り”は許されない
              • 政府の賃金上昇の価格転嫁支援は理解できない、なぜ「スタグフレーション」を進めるのか

                1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日本経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日本は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

                  政府の賃金上昇の価格転嫁支援は理解できない、なぜ「スタグフレーション」を進めるのか
                • 円安・物価高で個人消費は未曽有の弱さに(1-3月期GDP):強まる円安の弊害

                  認証不正問題、能登地震の影響で1-3月期GDPは再びマイナス成長に 内閣府は5月16日に、2024年1-3月期の国内GDP統計・一次速報を公表した。実質GDPは前期比-0.5%、前期比年率-2.0%と2四半期ぶりに減少した。事前予想の前期比年率-1.2%程度を上回る下落幅となった。 実質個人消費は前期比-0.7%、実質設備投資は同-0.8%、実質住宅投資は同-2.5%と国内民間需要は総崩れとなった。実質輸出も同-5.0%と大幅に減少した。 同期のGDPには、ダイハツ工業などの認証不正問題の影響が色濃く表れた。その影響は、需要側の統計では、民間在庫投資、個人消費、設備投資、輸出にそれぞれ影響したとみられる。 また、1月1日に発生した能登半島地震も、個人消費、設備投資を中心に、1-3月期のGDPを押し下げたと考えられる。他方、これらの要因はGDPの押し下げという観点からは一時的要因であり、4-

                    円安・物価高で個人消費は未曽有の弱さに(1-3月期GDP):強まる円安の弊害
                  • 【コラム】円安巡るドラマの主役は金利、植田総裁もついに動く-モス

                    【コラム】円安巡るドラマの主役は金利、植田総裁もついに動く-モス コラムニスト:Daniel Moss 日本銀行の植田和男総裁が円安に対し当事者意識を持ち始めている。まだ間に合う。マイナス金利の終了は象徴的には大きかったが実質的には小さな一歩であり、円安を止めるほどの効果はなかった。世界の基軸通貨であるドルの軌道に決定的な変化がない限り、もっと何かが必要だ。 日本の経済運営を担う当局者にとって、今こそ総力戦が必要だ。一般的なルールとして、日銀総裁は円相場に関する政策を財務省に委ね、日銀が財務省の実行部隊として機能している。しかし、優先順位は変わりつつあるようだ。 植田総裁は以前の記者会見では為替相場に対してほとんど冷淡な口調だったが、今は対照を成すような積極さを示し、為替の変動がインフレにどのように影響するかについて話している。 日銀がより正常な金融スタンスに移行すること、言い換えれば、金

                      【コラム】円安巡るドラマの主役は金利、植田総裁もついに動く-モス