並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 228 件 / 228件

新着順 人気順

鈴木宗男の検索結果201 - 228 件 / 228件

  • ロシア訪問の鈴木宗男が「除名処分」に…直前「よいしょスピーチ」をした維新・馬場代表の「赤っ恥」 | FRIDAYデジタル

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標 (登録番号 第6091713号) です。 ABJマークについて、詳しくはこちらを御覧ください。https://aebs.or.jp/

      ロシア訪問の鈴木宗男が「除名処分」に…直前「よいしょスピーチ」をした維新・馬場代表の「赤っ恥」 | FRIDAYデジタル
    • 最高裁のウラ金 « 魚の目:魚住 昭 責任総編集 ウェブマガジン

      魚の目:魚住 昭 責任総編集 ウェブマガジン魚住 昭 責任総編集 ウェブマガジン 魚の目は、小さくても、痛いし、根が深くて、しつこいです。「魚の目」は、身に 覚えのある人にとっては痛い、そうじゃない人にとっては痛快な雑誌をめざしています。ご愛読ください。 3回死にかけたが、死なずに助かった 皆さん、おはようございます。本日はお招きいただきまして、非常に光栄に思っております。今日は、私の体験したことを中心に、裁判所の実情、裁判官とはどういうものかということが、少しでも分かるようなお話ができればと思っております。 私は22年間裁判官をしておったのですが、裁判官の気持ちをお話しするには、本当に私は適切かなという気でおるのです。私は、元裁判官ということを、できるだけ表に出さないつもりで仕事をしています。あまり元裁判官であるということを、それほど強調したくもないのです。 それと、ほかの裁判官とは、ど

      • 次の標的は亀井静香、その次が渡辺喜美 with 渡辺美知太郎かな 〜 自民党が鈴木貴子衆院議員@民主党の引き抜きを画策 - ” Wer Y sagt, muss auch Z sagen. ”で行こう

        3週間前の予想通りの展開というか。案の定というか。 とりあえず、「質問主意書女王」の貴子お嬢は、無類の働き者。彼女の自民合流は歓迎すべきだろう。選挙対策とは関係なく。 「赤い大地」に地殻変動 〜 鈴木宗男代表@新党大地、4月の衆院北海道5区補選で、自民党公認の和田義明氏支援を表明(2016/1/9) これって、単に鈴木宗男が共産党への不信感を募らせているというより、民主党が描く選挙協力図にNo!を突きつけているってことだよな。ムネオが。つまり、これの前振り。 「娘である鈴木貴子衆議院議員@新党大地代表代理の、自民党合流」 平沼赳夫が、娘の平沼廣子を自民党に拾ってもらうことを条件に、「無条件降伏」復党したのと同じ構造。多分、園田博之の復党のケースも同じ。そして、おそらく鈴木宗男もそれに続く。 これは、思いのほか、面白い選挙戦が展開されそうだ。4月の補選でじゃなく、7月の参院選あるいは衆参ダブ

          次の標的は亀井静香、その次が渡辺喜美 with 渡辺美知太郎かな 〜 自民党が鈴木貴子衆院議員@民主党の引き抜きを画策 - ” Wer Y sagt, muss auch Z sagen. ”で行こう
        • 「何があっても強い」鈴木宗男氏、ワグネル反乱収束で実感「プーチン政権は揺るがない」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

          ロシア通で知られる日本維新の会の鈴木宗男参院議員(75)が26日の自身のブログで、ロシアで起きた民間軍事会社ワグネルによる武装反乱がすぐに収束したことについて見解をつづった。 「日本のメディアは、どこからの情報かは知らないが、プーチン政権の弱体化、内部のほころび等、悲観的な見方の報道ぶりだったが、結果は、プーチン政権はびくともしなかったということである」と、まずは日本メディアの報じ方に疑問を呈した。 その上で、「ワグネルが占拠したロシアのロストフ州では、市民がワグネルの兵士に『何をしているんだ。顔を見せろ』と迫っている映像がテレビに出ていたとモスクワにいる関係者から教えられた。ワグネルの兵士も顔を覆っていた帽子をとり、市民と会話をしていたという」と説明した。 鈴木氏が強調したのはプーチン政権の強さだ。「今回の出来事で一つはっきりしたのは、『プーチン政権は揺るがない』ことである」とし、「わず

            「何があっても強い」鈴木宗男氏、ワグネル反乱収束で実感「プーチン政権は揺るがない」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
          • 鈴木宗男さん主演の選挙ドキュメンタリー、配給宣伝への出資をお願いします! | MOTION GALLERY

            日本映画史上初めて、現役の国会議員の衆院選挙の裏側を描いた「衆院選ドキュメンタリー映画!?」 この男、シロかクロか…? 政治家・鈴木宗男。自民党時代に金丸信の弟子として頭角を現し、官房副長官や大臣など権力の中枢にいた男。地元に金を落とす古い手法により、数々の汚職疑惑で告発されている男。その一方で、周囲の人々には裏表のない、元気のいい人情のある政治家だという評判になっています。 この人も応援しています! 2012年4月9日(月)、東京都渋谷区のUPLINK FACTORYで行われた、ドキュメンタリー映画『ムネオイズム2.0』完成試写のオープニングトークの模様。 岩上安身さん(ジャーナリスト、IWJ代表)が応援に駆けつけて下さり、監督とトークで盛り上がりました。超満員で盛り上がる完成試写の雰囲気を、動画で体験してください! インディペンデント・ウェブ・ジャーナル(IWJ)サイトの記事はこちらで

            • WEB特集 鈴木宗男、最後の戦い | NHKニュース

              「生涯政治家ですが、選挙はこれが最後です」 新党大地を率いてきた鈴木宗男(71)。昭和58年の衆院選で初当選、通算8回当選のベテランだ。生涯政治家、を信条とする男が「最後の戦い」と宣言した選挙。彼は何を望むのか。17日間の選挙戦の行方を追った。 (釧路放送局記者 種綿義樹)

                WEB特集 鈴木宗男、最後の戦い | NHKニュース
              • 魔物に魅了された鈴木宗男議員とオリバー・ストーン監督

                政治Original sin, also called ancestral sin, is stemming from Adam and Eve rebellion in Eden, namely the sin of disobedience in consuming from the tree of knowledge of good and evil. ロシアによる攻撃が激しさを増している。激しい戦禍に苦しむウクライナの人びとを前に言葉を失い、侵略の張本人への抑えようのない怒りが爆発する。厳しい経済制裁以外にどのような手があるのだろう。 3月10日の参議院予算委員会で立憲民主党の白眞勲議員が、「日本独自の外交として、安倍元総理などを特使として派遣しては」と間の抜けた提案をしていた(立憲民主党ニュース)。この提案、以前ネットでジョークのように拡散されていた気がする。白議員も冗談がきつい

                  魔物に魅了された鈴木宗男議員とオリバー・ストーン監督
                • 鈴木宗男氏「除名」で腰砕けになった維新の迷走(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                  ロシアのウクライナ侵攻後、初めて国会議員として訪ロし、現地でのロシア寄りの言動で批判された日本維新の会の鈴木宗男参院議員(国会議員団副代表)が10月10日、同党が決めた「除名処分」を、機先を制して自ら離党して発動させなかったことが、永田町で波紋を広げている。 わざわざ党役員会で確認した鈴木氏への厳しい処分を、同氏への伝達の際の「離党」届を受理することで、あっさり見送らざるをえなかったのが馬場伸幸代表。「海千山千の鈴木氏の“肩透かし戦術”に腰砕けになった」(維新若手)とされる迷走ぶりに、党内から「馬場執行部の統治能力が問われる」(同)との批判も相次ぎ、政治的ダメージは避けられそうもない。 ■「ロシアの勝利を確信」発言に吉村氏が怒り 今回の騒動は、鈴木氏が10月1日から5日までの日程でロシアに渡航し、その際、ロシアメディアへ寄せたビデオメッセージで「ロシアの勝利を確信している」などと発言したう

                    鈴木宗男氏「除名」で腰砕けになった維新の迷走(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                  • 日本はいまロシアと組む絶好のチャンスだ

                    安倍晋三首相は4月27日、ロシアのプーチン大統領とモスクワのクレムリン(大統領府)で3時間にわたる首脳会談を行った。北方領土での共同経済活動に関しては、四島(歯舞群島・色丹・国後・択捉)に官民調査団を派遣することで合意。また29項目にわたる覚書を締結した。これは昨年日本側が提案を行った「8項目の経済協力プラン」についての具体案ともいうべきもので、たとえば医療分野で三井物産がロシアの製薬大手アールファーム社に約10%出資を決定するなどの前進があった。 だが依然として日本国内には「経済協力をしたからといって北方領土が返還されるとは限らない」「ロシアに食い逃げされる」といった慎重論も目立つ。今後の日ロ関係の進むべき方向性について、日ロ関係に命を懸けてきた新党大地の鈴木宗男代表(4月30日に公民権回復)と、日本有数のレアメタル商社で、ロシアとの貿易も長いアドバンストマテリアルジャパン社の中村繁夫社

                      日本はいまロシアと組む絶好のチャンスだ
                    • 北方領土交渉のキーマン 鈴木宗男があえて断言「プーチン大統領が決断し、2島は戻ってくる」 | AERA dot. (アエラドット)

                      返還交渉への期待を語る鈴木宗男氏=撮影・多田敏男 ロシアのプーチン大統領と握手する安倍晋三首相=1月22日、モスクワ(c)朝日新聞社 3月7日に朝日新聞出版から発売される『増補・日ソ国交回復秘録 北方領土交渉の真実』 北海道の地域政党である新党大地の代表で、元衆院議員の鈴木宗男氏(71)。内閣官房副長官や元衆院外務委員長などを歴任し、北方領土の交渉に関わる。 受託収賄罪などの実刑判決が確定し、2010年に衆院議員を失職してからも、ロシアとのパイプ役となってきた。長女の貴子氏は自民党所属の衆院議員で、宗男氏は安倍晋三首相と昨年10回以上面談。今年も2月12日に会ったばかりだ。交渉を巡る“キーマン”が単独インタビューでこう断言した。 「プーチン大統領が決断し2島は戻ってくる」 ロシア側は、第2次大戦の正当な結果として北方領土がロシア領になったことを認めるよう日本側に迫るなど、強気の姿勢だ。交渉

                        北方領土交渉のキーマン 鈴木宗男があえて断言「プーチン大統領が決断し、2島は戻ってくる」 | AERA dot. (アエラドット)
                      • 国会論戦で異例の〝親子対決〟 鈴木宗男氏が貴子氏に質問(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                        日本維新の会の鈴木宗男参院議員が31日の参院予算委員会で、自身の長女である鈴木貴子外務副大臣に質問する場面があった。国会審議で〝親子対決〟が実現するのは異例。 宗男氏は貴子氏が今月上旬に行ったケニア、ルワンダ訪問の成果について質問。貴子氏は「アフリカに赴き、鈴木宗男先生のご功績も何度となく耳にした。まさに外交は積み重ねだ」などと答弁した。「引き続き鈴木宗男先生からもご指導いただき、時には反面教師としながらがんばっていきたい」とも語り、出席議員からは笑い声も漏れた。

                          国会論戦で異例の〝親子対決〟 鈴木宗男氏が貴子氏に質問(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                        • きまぐれな日々 佐藤優ごときに頼った「リベラル・左派」の蹉跌と、乱世の到来

                          佐藤優という人間は、アパグループ会長・元谷外志雄が陰謀史観に基づいて書いた著書『報道されない近現代史 戦後歴史は核を廻る鬩(せめ)ぎ合い』を絶賛した人間である。 http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20081106/1225976062 そして、佐藤優は安倍晋三が内閣総理大臣になった2006年、安倍晋三支持を明言した。 「国策捜査」という言葉は、佐藤優が『国家の罠』(2005年)で流行らせたかのように言われているが、その4年前に出版された魚住昭の『特捜検察の闇』によって既に知られた言葉だった。魚住昭は、2000年に出版された労作『渡辺恒雄 メディアと権力』によって一躍注目を浴びた、元共同通信記者のフリージャーナリストであって、これは滅多にないほど面白い本だった。その魚住昭が書いたからこそ、私は『特捜検察の闇』も読み、魚住昭が絶賛したから『国家の罠』を買って読んだ

                          • 共産「暴力革命方針」堅持 政府答弁書に小池氏反論

                            政府は6日の閣議で、共産党について「暴力革命の方針に変更はないものと認識している」とする答弁書を決定した。日本維新の会の鈴木宗男氏の質問主意書に答えた。共産の小池晃書記局長は共同通信社の取材に「暴力革命の党というのは事実無根だ。荒唐無稽の答弁で厳しく抗議する」と反論した。

                              共産「暴力革命方針」堅持 政府答弁書に小池氏反論
                            • 鈴木宗男氏、公民権回復へ 選挙・日ロ外交…増す存在感:朝日新聞デジタル

                              新党大地代表の鈴木宗男・元衆院議員(69)の汚職事件による公民権停止が29日で終わる。実刑判決で服役したが、北海道の地盤と得意のロシア外交を武器に、安倍政権で存在感を強めている。 宗男氏は27日、衆院議員会館で支持者らを集めて毎月恒例の勉強会を開いた。復興相を更迭した安倍晋三首相の判断を持ち上げるなど、首相との接近を強く印象づける発言が続いた。 長年タッグを組んできた元外務省主任分析官の佐藤優氏とも1時間半、北朝鮮情勢などを議論。数時間後に迫っていた日ロ首脳会談について「北朝鮮問題もある中でいいタイミング。良い会談になるのではないか」と述べた。 公民権がない中でも、首相との近さから、日ロ外交では助言してきた。昨年末の日ロ首脳会談で協議入りに合意した北方領土での共同経済活動は、宗男氏が首相に提案してきたものだ。今月21日には自身のロシア訪問を首相に報告し、意見交換したという。 北海道東部が地

                                鈴木宗男氏、公民権回復へ 選挙・日ロ外交…増す存在感:朝日新聞デジタル
                              • 鈴木宗男氏 プーチン大統領演説で感じた決意「第三次世界大戦に進んでいくのではと危惧」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                日本維新の会の鈴木宗男参院議員(74)が2日、自身のブログを更新した。 ウクライナに侵攻しているロシアのプーチン大統領が9月30日に演説。共同通信によるプーチン大統領の「米国は核兵器を2度にわたって使った唯一の国だ。日本の広島と長崎を破滅した。米国は英国とともに、第2次世界大戦で軍事的な必要もないのに、ドレスデンやハンブルク、ケルンなど多くのドイツの都市を廃墟に変えた。米国は韓国やベトナムで残虐な無差別爆撃を行い、ナパーム弾や化学兵器を使用した。彼らはいまだにドイツや日本、韓国を事実上占領している」というコメントを引用した上で、鈴木氏は「プーチン大統領は、敵はウクライナよりもウクライナを支援している西側諸国、アメリカやイギリスを念頭に置いている」と分析した。 「特にアメリカがウクライナに武器を供与していることを強く非難している」とし、「プーチン大統領の演説から決意が感じられた。 私の心配し

                                  鈴木宗男氏 プーチン大統領演説で感じた決意「第三次世界大戦に進んでいくのではと危惧」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                                • 維新・鈴木宗男氏 ウクライナ、ロシア両国の停戦協議に見解「時間はかからない」 | 東スポWEB

                                  日本維新の会の鈴木宗男参院議員(74)は28日、参議院予算委員会で、岸田文雄首相に対しロシア、ウクライナ問題について質問した。 激しい戦闘を続けるロシアとウクライナはこの日、ベラルーシ南東部のゴメリで停戦協議を始めた。ロシアはウクライナに降伏を求める一方、ウクライナ側は即時停戦とロシア軍の撤収を要求。しかし、両国の主張はかけ離れており、今回の協議が即時の停戦につながるかは不透明だ。 宗男氏は「総理、日本はロシアとも関係が良いです。ウクライナには3100億円も援助している。自信を持って日本の総理大臣として(解決に向けては)話し合いだと両国に強く言っていただきたい」と質問した。 これに岸田首相はロシア、ウクライナ両国の間で協議が行われたとの認識を示した上で「それと並行して(ロシアの)侵略が進み、武力行使が行われて多くの人たちの命が奪われています。この事態を深刻に受け止めて、日本としては決して(

                                    維新・鈴木宗男氏 ウクライナ、ロシア両国の停戦協議に見解「時間はかからない」 | 東スポWEB
                                  • 堀江貴文氏と鈴木宗男氏の獄中トーク★東京大地塾4月例会 2013.04.25

                                    平成25年4月25日に衆議院第一議員会館で開かれた 東京大地塾の4月例会の様子をノーカットでアップさせて 頂きました。ホリエモンこと堀江貴文さんと新党大地代表 鈴木宗男さんの対談の様子です。 (獄中秘話・取調べの可視化・参加者との質疑応答)

                                      堀江貴文氏と鈴木宗男氏の獄中トーク★東京大地塾4月例会 2013.04.25
                                    • 鈴木宗男オフィシャルブログ「花に水 人に心」Powered by Ameba

                                      鈴木宗男オフィシャルブログ「花に水 人に心」Powered by Ameba鈴木宗男オフィシャルブログ「花に水 人に心」Powered by Ameba イスラエルがイランに攻撃しているが、イラン側は被害がないと発表している。 イスラエルも限定的な攻撃で、全面対決ということは考えていないようなやり方である。これも「ゲームのルール」の範囲内で行われていると考えるものである。いずれにせよ、双方に「自制」を促すしかない。 G7の連携をうたう日本だが、こと平和、安定のためには、積極的に「やめろ」と声を出すべきではないか。 岸田総理が平和主義というなら、黙っているのではなく、行動で示すべきである。何とももどかしい限りである。 G7の議長国ではないのであるから、自由にモノが言える立場である。岸田総理の腹の据わった発信を是非とも望みたい。 朝の便で千歳に飛び、12時から中川一郎先生の秘書時代から大変お世

                                      • 鈴木宗男氏、広島・長崎例にウクライナに停戦求める ネット「攻めてるのはロシア」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

                                        日本維新の会の鈴木宗男衆院議員が5日、公式ブログに新規投稿し、ウクライナへの侵攻を続けるロシアに対して「停戦に向け国際社会に強く発信してほしい」と求めた。 鈴木氏はこの日、参議院議員会館で行われた民間団体主催のガルージン駐日ロシア大使の講演に出席。ガルージン大使が「ロシアを代表する大使としてロシアの立場を見事に述べられていた。」と伝えた。 質疑応答では鈴木氏も発言。9月30日のプーチン大統領の演説の「私たちはキエフ政権に対し2014年に始めた戦争全ての敵討行為を直ちに停止し、交渉のテーブルに戻ることを求めます。」という部分を引用して「停戦に向けロシア側からも国際社会に強く発信してほしいとお願いした。」と伝えた。 さらに第2次世界大戦の日本も引き合いに出し「日本が半年早く降伏していれば東京空襲も沖縄戦争も、広島、長崎に核が落とされることはなかった。この悲惨な日本の経験をウクライナにはしてほし

                                          鈴木宗男氏、広島・長崎例にウクライナに停戦求める ネット「攻めてるのはロシア」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
                                        • 11年ぶりの「ムネオ節」 鈴木宗男氏登場に予算委沸く

                                          30日の参院予算委員会で、日本維新の会の鈴木宗男参院議員が質問に立った。鈴木氏が予算委で質問するのは平成21年2月の衆院予算委以来約11年ぶり。以前と同様に歯に衣(きぬ)着せぬムネオ節を披露した。 「あなたが大臣に就任するときは、大丈夫かな、何か出てくるんでないかなとか雑音があったが、今の大臣の職責を見ていると、総理は確かな人を任命した」 鈴木氏が武田良太防災担当相に語りかけると、武田氏は苦笑しつつ、「力強い激励をありがとうございます」と応じた。 鈴木氏は22年に受託収賄罪などで実刑が確定し服役、一時公民権が停止した。昨年の参院選で国政復帰した。 この日はライフワークである日露平和条約交渉などを質問し、安倍晋三首相からロシアが予定する対独戦勝75周年記念式典への出席検討などの答弁を引き出した。

                                            11年ぶりの「ムネオ節」 鈴木宗男氏登場に予算委沸く
                                          • 【鈴木宗男氏会見詳報】(1)「時間をかけて次のステージも考えていきたい」(6日午後)+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

                                            受託収賄やあっせん収賄など4つの罪で実刑判決が確定し、服役していた新党大地代表、鈴木宗男元衆院議員が6日仮釈放され、同日、国会内で記者会見を開いた。詳報は以下の通り。 「今朝8時に1年ぶりに自由な空気を吸うことができました。面白い巡り合わせで、昨年の12月6日に収監され、同じ日に仮釈放という巡り合わせですので、宿命に生まれ、運命に挑み、使命に燃える鈴木宗男の生きざまはこの収監、仮釈放の日にもあっているのかなと、こんな思いをしながら朝8時、とても気持ちがいい、すがすがしい空気を外で吸うことができました」 「万物に感謝しながら、ちょうど365日1年間の受刑生活、この経験を私は社会に生かしていきたいと思っております。もとより新党大地の代表ですが、これから東日本大災害に遭われた被災者の皆さん方のために私の立場で少しでも勇気や誇り。また希望や夢も与えられるように何ができるか被災者と一緒になってやれる

                                            • 鈴木宗男参院議員 “ロシアの勝利確信”発言も…「切り取りしている」と主張 維新は処分検討|日テレNEWS NNN

                                              党への届け出なしにロシアを訪問していた日本維新の会・鈴木宗男参議院議員が、ロシアの国営通信社に対して“ロシアの勝利を信じる”などと発言していたことがわかりました。日本維新の会はこの発言を問題視し、除名を含めた厳しい処分を検討していますが、一方で、鈴木参院議員は“ロシアとウクライナは停戦すべき”と発言していたが、その部分が切り取られたと主張しています。 ◇ ロシアの首都モスクワで3日、日本維新の会の鈴木宗男参議院議員の姿をカメラがとらえました。 ――寒くないですか? 日本維新の会 鈴木宗男参院議員 「寒くないです、大丈夫です。良い天気です」 鈴木氏は、党への届け出なしに今月1日から5日の日程でロシアを訪問。そこでロシアの国営通信社スプートニクに対し“ロシアの勝利を信じる”などと発言していました。 動画では「今、特別軍事作戦が継続されていますけども、ロシアの勝利、ロシアがウクライナに対してです

                                                鈴木宗男参院議員 “ロシアの勝利確信”発言も…「切り取りしている」と主張 維新は処分検討|日テレNEWS NNN
                                              • 北海道5区補選:鈴木宗男・大地代表が自民公認候補を支持 | 毎日新聞

                                                町村信孝前衆院議長の死去に伴う衆院北海道5区補選(4月24日投開票)で、新党大地の鈴木宗男代表は9日、自民党が公認する町村氏の次女の夫、和田義明氏の支持を表明した。新党大地は推薦する方針で、オール野党による共闘が成立しないことになった。 鈴木氏は札幌市内で開かれたセミナーで、「共産党が入った統一候…

                                                  北海道5区補選:鈴木宗男・大地代表が自民公認候補を支持 | 毎日新聞
                                                • 鈴木宗男 議員、有刺鉄線デスマッチのリングで堂々のレフェリング | ブラックアイ2

                                                  鉄拳制裁! 4月29日に夕張復興チャリティーとして行われた大仁田厚興行、なぜかホリエモンが来場したりでいろいろ話題に。 宗男氏&大仁田氏珍タッグで夕張活気づけ - 社会ニュース : nikkansports.com 大仁田議員から主役奪った!宗男議員「夕張ファイヤー」:社会:スポーツ報知 レフェリー宗男 デスマッチ裁く:スポニチ Sponichi Annex ニュース 社会 夕張で「大仁田チャリティープロレス」特別レフェリーにムネオ議員登場:今すぐ!!北海道のニュースサイト BNN [Brain News Network] 鈴木宗男議員がレフェリーとして登場したのはニュースクリップでお知らせ済みですが・・・その内容がなかなか凄かった。 SAMUARI!「Sアリーナ」でダイジェスト映像が流れたので、それをキャプしてみる。 当初は、場外にリングを見渡せる「ヤグラ」を組み、そこから宗男議員がレフ

                                                  • 鈴木宗男が走る!ガンを乗り越えフル完走 [ジョギング・マラソン] All About

                                                    ムネオ先生:ぼくが運動を始めたのは、ちょうど40歳になったときですよ。今から19年前。昭和63年5月21日、ノサップ岬マラソンに出たのが最初です(記録=10km 1時間3分50秒)。 ガイド:どんなきっかけで出場されたんですか? ムネオ先生:開会式で挨拶しておりましたら、出席者の方から「こらっ! 政治家は口先だけだ。お前がそうではないなら、お前も走れ」と。これは領土返還運動のマラソンですよ、外務省が後援しての。そう言われてね、私もバカなもんでね、そのときぶっつけ本番で走ったんですよ。 ガイド:準備もなく1時間3分はいいタイムですね。 ムネオ先生:いやいや、1時間3分は相当遅いですね。時速9.5kmくらいでしょう。 ガイド:いや、10km走りきるのだって大変ですよ。 ムネオ先生:そしたらマメはできるし、足は痛くて大変でしたよ。そこで、これじゃいかんと。1回走ったら来年も出なきゃいかんと。そこ

                                                      鈴木宗男が走る!ガンを乗り越えフル完走 [ジョギング・マラソン] All About
                                                    • http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007052900587

                                                      • gr.jp

                                                        This domain may be for sale!

                                                        • 衆院:委員長ポスト、外務は鈴木宗氏に 文科は田中真氏 - 毎日jp(毎日新聞)

                                                          民主党は17日、衆院の常任・特別委員長計20ポストを内定した。予算委員長には鹿野道彦元農相(民主)を起用。外務委員長は鈴木宗男・新党大地代表、文部科学委員長には田中真紀子元外相(民主)がそれぞれ就任する。常任委員長は18日の衆院本会議で正式決定し、特別委員長も同日の各委員会で互選される。 このほか、政治倫理審査会長には民主党の中野寛成元幹事長を内定した。同党の山岡賢次国対委員長は17日午前、国会内で記者会見し、各委員長の人選について「小沢一郎幹事長と相談し、本人の意向を踏まえて決めた」と説明した。【近藤大介】