並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 73件

新着順 人気順

雑記の検索結果1 - 40 件 / 73件

  • 佐伯祐三 「アルルの跳ね橋」 - ururundoの雑記帳

    佐伯祐三 1924年 アルルの跳ね橋 友達が ゴッホの描いたアルルの跳ね橋に行ってきた と 話してくれた。 そのツアーの数人以外に 観光客はおらず 橋の近くに 「ゴッホの跳ね橋」の 案内板が立っていたと。 佐伯祐三と妻の米子は 1924年にアルルに行き 跳ね橋に出会い 心踊るように その橋を描いたと 米子のエッセイに書かれていたのを思い出した。 1978年 京都国立近代美術館 没後50年記念 佐伯祐三記念展があった。 私はそこで その展覧会の図録を買った。 経年劣化で表紙が色褪せた その図録を 久しぶりにページをめくると 鉛筆で描かれた アルルの跳ね橋が在った。 モノクロの写真だが そのスケッチは空は青く 草は淡い緑に塗られていたのだろう。

      佐伯祐三 「アルルの跳ね橋」 - ururundoの雑記帳
    • 山羊を見に行く - ururundoの雑記帳

      れん うちから車で15分ほどの所。 私より20歳若い友達と言うか 知人と言うか その人が 小さな山小屋を借りている。 山小屋の周辺の草を 草刈機で刈る代わりに 「山羊を2頭レンタルしたから 見にくる?」 と LINEを貰った。 ケーキを二切れ ラップに包み 軽トラで山道を走った。 白の山羊は草を喰み 黒い山羊は ブルーシートのテントから 私を見ていた。 「黒い山羊は怖がりだから」 私が小屋に入るまで テントから出なかった。 電気カーペットと電気ストーブで暖かい部屋。 育てた綿のふわふわの 沢山のコットンボールが 日当たりのいい窓際に広げてあった。 ちょうど2時間 大いに話した。 しっかり者の彼女は 私に色々と教えてくれ 私は「自分に正直に生きたい」と まるで若者が言う様な事を 恥ずかしげもなく言った。 お昼ご飯に間に合うように 「小屋」に帰った。 150年ほどの年輪の杉の上に エゴの花がパ

        山羊を見に行く - ururundoの雑記帳
      • 第48回2024日本ホビーショー⑧『KATOブースの鉄道ジオラマ編』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

        第48回2024日本ホビーショー⑧『KATOブースの鉄道ジオラマ編』 The 48th 2024 Japan Hobby Show (8) "Railway diorama at the KATO booth" ジグソーパズルやトレーディングカードなど、さまざまなキャラクターグッズで知られる”エンスカイ”ブース ”ちいかわ”のペーパーシアター ”ヱヴァンゲリオン” ”魔女の宅急便” 鉄道模型の製造販売元として知られる”KATO”ブース。ハンドメイド中心のイベントであることからジオラマ製作の材料、手法を中心に展開されていました。 参考①:KATO|第48回2024日本ホビーショー〜2024年4月25日(木)26日(金)27日(土)〜東京国際展示場(東京ビッグサイト)西1・2ホール 参考②:KATO鉄道模型ホームページ | Nゲージの製造販売 「花と緑のおもてなし」広島電鉄 1002”フラワー

          第48回2024日本ホビーショー⑧『KATOブースの鉄道ジオラマ編』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
        • 第48回2024日本ホビーショー③『絵本「くまのがっこう」コラボ編』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

          第48回2024日本ホビーショー③『絵本「くまのがっこう」コラボ編』 The 48th 2024 Japan Hobby Show (3) "Picture Book "Kuma no Gakko" Collaboration Edition" 今年で50周年を迎えたサンフェルト株式会社 こちらはサンフェルトの公式キャラクター「ぼんちゃん」 2024 JAPAN HOBBY SHOW × くまのがっこう 「くまのがっこう」とは 「くまのがっこう」は、11ひきのやさしいおにいちゃんくまのこたちと、いたずらできかんぼうなくまの女の子・ジャッキーが繰り広げる、何でもないけれど温かい日々を描いた絵本シリーズです。 2024.hobbyshow.jpより 先日ちいかわらんどTOKYO Stationに行った時に気づきましたが、東京キャラクターストリートにも出店しており、人気の高さがうかがえます。阪急

            第48回2024日本ホビーショー③『絵本「くまのがっこう」コラボ編』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
          • 第48回2024日本ホビーショー②『東京ビッグサイト会場編』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

            第48回2024日本ホビーショー②『東京ビッグサイト会場編』 The 48th 2024 Japan Hobby Show "Tokyo Big Sight  Venue" 2024年のテーマ「HANDMADE Journey」ハンドメイドの旅にでよう。 photoⒸarashi ご購読に感謝申し上げます。1日1クリックの応援、どうぞよろしくお願いいたします。(#^.^#) ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリックいただければ幸いです。できましたら上から3つ、お手すきであれば全ポチ応援どうぞよろしくお願いいたします。 Please click on the banner below to increase my rank. ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中アクセスの輪 ランキング参加中はてブロ みんな初めは超初心者ですよ

              第48回2024日本ホビーショー②『東京ビッグサイト会場編』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
            • 日本の老後2000万円問題がアメリカでは2億円問題に‼ - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

              老後146万ドル必要‼ アメリカの今を知ることで、今後の経済予想の幅を広げて投資などに役立てないかと、日々、アメリカ経済・アメリカ社会の時事問題をまとめています。 ファイナンシャル・サービス企業のノースウェスタン・ミューチュアル(Northwestern Mutual)による調査で、アメリカ人が考える快適な老後への「マジック・ナンバー」は146万ドル(約2億2630万円)にのぼることが分かりました。コロナ後のインフレによってこの数値はどんどん上昇を続けています。同社の調査によると老後快適に過ごすのに必要と考える金額、いわゆるマジックナンバーは 2020年 95万1千ドル(1億4千7百万円) 2021年105万ドル  (1億6千3百万円) 2022年125万ドル  (1億9千4百万円) 2023年127万ドル  (1億9千7百万円) となります。ちょっと桁が違いますね。これって現実的なんでし

                日本の老後2000万円問題がアメリカでは2億円問題に‼ - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
              • 猫雑記 ~いろんな音が気になるお転婆娘きなこ~ - 猫と雀と熱帯魚

                猫雑記 ~いろんな音が気になるお転婆娘きなこ~ ひとりきなこ 音の出処は・・・ 何故居ないのに居るのか 切り替えの早い猫様 肉球で研究中 寝落ちが得意 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~いろんな音が気になるお転婆娘きなこ~ この記事は4月24日の出来事です。 ひとりきなこ きなこがひとりで退屈そうにしています。 テレビから聞こえる声に耳を傾けているようです。 音の出処は・・・ 桑子さんの声が気になるようです。 スピーカーをじっくりと研究しています。 何故居ないのに居るのか どうやらテレビの裏に行きたいようですが・・・。 我が家のテレビには隙間がありません。 デマを吹き込んではいけません。 切り替えの早い猫様 調べても分からないと諦めたのでしょうか。 もう興味がなくなったようです。 肉球で研究中 今度はクラフト紙に興味が移ったようです。 じっくりと考えて研究しています。 寝落ちが

                  猫雑記 ~いろんな音が気になるお転婆娘きなこ~ - 猫と雀と熱帯魚
                • 【雑談】中国・出生率の劇的な低下と超高齢化社会突入について - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                  中国超高齢化へ 中国の出生数の減少が止まりません。2016年に1,889万人の子どもが生まれたのが、2022年には1,000万人を切り956万人に、そして昨年2023年はさらに減少し902万人になりました。わずか8年で半分になるという状況です。 22年の数値になりますが、出生率は1.09と日本の1.26を下回る数値です。今年は辰年で、中国の場合、辰年の子どもは縁起がいいと言われていて、コロナ明けも相まって2024年に限っては出生率が上向く可能性はありますが、多勢としてはかなりの少子高齢化が進んでいると考えて良いと思います。 また、個別データは見つからないものの、農村部での出生率は平均より高く、上海などの都心部ではより低いであろうと指摘されています。高度な教育を受ける子供がより減るという事で、政府も危機感を募らせていると考えられます。 一方、2023年の死亡数は1,110万人と前年から69万

                    【雑談】中国・出生率の劇的な低下と超高齢化社会突入について - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                  • 猫雑記 ~4月終わりのどんよりお天気の日と猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚

                    猫雑記 ~4月終わりのどんよりお天気の日と猫様達~ どんよりお天気 わざわざ移動 ツバメの巣その後 だるいのかも ははーん・・・ スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~4月終わりのどんよりお天気の日と猫様達~ この記事は2024年4月30日の出来事です。 どんよりお天気 4月の終わりの曇り空です。 今日はなんだか外がどんよりと暗いです。 日向ぼっこルームは23度と過ごしやすい室温です。 窓を開けると藤の良い香りが漂ってきていますが・・・。 秋に強剪定で切りすぎてしまい、ちょっとスカスカの藤棚になってしまいました。 藤棚を綺麗に整えるのはなんとも難しいです。 わざわざ移動 退屈すぎてきなこは寝る事にしたようです。 何故そこで寝るんでしょう? ツバメの巣その後 みんな勝手口に居ないのは、ツバメが居ないからだと思いきや・・・。 ツバメは出たり入ったりを繰り返しています。 のどが ツバメの

                      猫雑記 ~4月終わりのどんよりお天気の日と猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚
                    • 第48回2024日本ホビーショー④『くまのがっこう撮影会&会場展示編』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                      第48回2024日本ホビーショー④『くまのがっこう撮影会&会場展示編』 The 48th 2024 Japan Hobby Show (4) "Kumano Gakkou Photo Session & Exhibition at the Venue" くまのがっこう・ジャッキー撮影会の整理券がゲットできましたので、撮影会の開始までの間、会場の展示を見学します。 クラフトハート トーカイ シルバニアファミリーのお店 森の手芸屋さん ブティック社刊「紙バンドで楽しくミニチュアの世界」より BOOKOFFプレゼンツ Reclothes Cup作品展 くまのがっこう・ジャッキー撮影会 photoⒸarashi ご購読に感謝申し上げます。1日1クリックの応援、どうぞよろしくお願いいたします。(#^.^#) ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリックいただければ幸いです。できましたら上から

                        第48回2024日本ホビーショー④『くまのがっこう撮影会&会場展示編』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                      • 東京メトロ各駅停車の旅「神田神保町の夕景①」 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                        東京メトロ各駅停車の旅「神田神保町の夕景①」 A trip that stops at each station of the Tokyo Metro "Sunset view of Kanda Jimbocho (1)" 神田神保町といえば世界でも有数の古書店街ですが、靖国通りと交差する白山通り沿いの神保町交差点からJR水道橋駅までの間は、会社員や学生など人通りも多く、数多くの飲食店が軒を連ねます。 2021年に創業100年を迎えた「奥野かるた店」。 参考:奥野かるた店 – Okuno Karuta Ten 画面奥にそびえるのは水道橋の東京ドームホテル photoⒸarashi ご購読に感謝申し上げます。1日1クリックの応援、どうぞよろしくお願いいたします。(#^.^#) ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリックいただければ幸いです。できましたら上から3つ、お手すきであれば全

                          東京メトロ各駅停車の旅「神田神保町の夕景①」 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                        • アメリカ人がどれほどインフレに困っているか#アメリカ経済 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                          インフレにこりごりのアメリカ人 このブログは雑記ブログですが、アメリカ経済・アメリカ社会の今を知ることによって今後の投資活動や資産形成に役立てないかと思いながら、記事を書いています。 ギャラップが、家計が直面している経済的問題は何か?との調査で、3年連続でインフレ/生活費の高騰を1位に挙げました。1位インフレ41%、2位住宅費の高騰14%、3位借金の返済8%です。2位の住宅費もインフレ由来であり、3位はインフレを抑えるための高金利も影響しているでしょうから(4位は医療費7%)、とにかくアメリカ人の多くがインフレを深刻に受け止めていることを示しています。 高齢のアメリカ人(50歳以上)の46%がインフレに言及しているのに対し、若いアメリカ人(50歳未満)は36%です。 また、インフレは、低所得のアメリカ人(世帯収入が4万ドル未満のアメリカ人の31%)よりも、中所得層(46%)と高所得層(世帯

                            アメリカ人がどれほどインフレに困っているか#アメリカ経済 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                          • 東京メトロ各駅停車の旅「神田神保町の夕景②」 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                            東京メトロ各駅停車の旅「神田神保町の夕景②」 A trip that stops at each station of the Tokyo Metro "Sunset view of Kanda Jimbocho (2)" 行列のできる人気店「神保町やきそば みかさ」 座楽 行列のできる人気店「神保町食肉センター」 思い出の1曲見つかります。タクトは昭和の音楽・カルチャーとイタリア音楽を専門に扱うお店です。 参考:タクトトップページ 千代田区神保町 03-3264-5399 中古レコード・CD・古本 2024年3月1日オープン。たこ焼き「蛸正」 肉もつ屋 神坊 お値段以上の大衆居酒屋 大金星 すき家 神保町駅前店 創業1905年 和菓子 神田 亀澤堂 参考:どらやきや大福なら東京神田神保町の老舗和菓子屋『亀澤堂』 都営地下鉄・東京メトロ「神保町駅」 靖国通りの九段下方向 靖国通りと白山通り

                              東京メトロ各駅停車の旅「神田神保町の夕景②」 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                            • ”最高顧問”は自称⁉、キダ・タロー さん の 「探偵ナイトスクープ」追悼番組、心底笑えます!? ≪雑記・めちゃ推しTVer≫ - YANO-T’s blog

                              [本ページはプロモーションが含まれています] 広告・スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き ありがとうございます。 感謝感謝。 (イメージ) 関西人、いや、それ以外の人でもビックリされたでしょう。 難波のモーツァルトことキダ・タローさんが亡くなられました。 キダ・タローさんは偉大だなというTV番組がありました! キダ・タローさんが最高顧問を務められていた、 「探偵ナイトスクープ」の キダ・タロー最高顧問追悼番組です! 本当に笑えます( ;∀;) 2024年6月8日(土)0:12まで視聴可能です‼ それがこちら↓↓↓ tver.jp ご冥福をお祈りいたします。 広告・スポンサーリンク 広告・スポンサーリンク 今日も最後までお付き合い頂き、 ありがとうございました。 感謝感謝。 それでは、また次回、 YANO-T's blogで お会い

                                ”最高顧問”は自称⁉、キダ・タロー さん の 「探偵ナイトスクープ」追悼番組、心底笑えます!? ≪雑記・めちゃ推しTVer≫ - YANO-T’s blog
                              • 猫雑記 ~外の騒がしさにいよいよ出動する守護神むく~ - 猫と雀と熱帯魚

                                猫雑記 ~外の騒がしさにいよいよ出動する守護神むく~ ハプニングにもめげず 駐車場にピットイン ツバメ監視計画 多忙を極めるむく 我が家の軍師むく ツバメちゃん大好き スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~外の騒がしさにいよいよ出動する守護神むく~ この記事は2024年4月30日の出来事です。 ハプニングにもめげず ツバメがまた巣の修繕を始めた我が家です。 www.suzumeneko1.com 駐車場にピットイン また駐車場の中をツバメが飛び回るようになりました。 むくも巡回途中に駐車場の確認に来ました。 猫様達がザワザワしています。 ツバメ監視計画 真剣な表情でツバメ達の飛び回る姿を追っています。 なにやら考え込んでいます。 多忙を極めるむく もうツバメはいいんでしょうか。 ツバメの状況を見極めて、監視活動を開始するようです。 我が家の軍師むく 「司令官むく」ですかね・・・。

                                  猫雑記 ~外の騒がしさにいよいよ出動する守護神むく~ - 猫と雀と熱帯魚
                                • 第48回2024日本ホビーショー⑦『ランチ&ワークショップ編』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                  第48回2024日本ホビーショー⑦『ランチ&ワークショップ編』 The 48th 2024 Japan Hobby Show (7) "Lunch & Workshop" トミーテックのジオラマ用ミニチュア”ジオコレ” DMCの「フランス刺繍」の物語 日本うさぎ羊毛フェルト協会 フェイクスイーツ用ディップソース とんこつラーメン 那の福 レストランからの眺望 博多とんこつラーメン ごはんドリンクセット くまのがっこう×ペーパーシアター製作ワークショップに参加しました。 各パーツをカッターで切り離し、接着剤で貼り付けていきます。 色の異なるパーツを重ねて貼っていくことで立体感が出てきます。 完成品を透明ケースに入れた状態です。 photoⒸarashi ご購読に感謝申し上げます。1日1クリックの応援、どうぞよろしくお願いいたします。(#^.^#) ランキングに参加しておりますので下記バナーを

                                    第48回2024日本ホビーショー⑦『ランチ&ワークショップ編』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                  • 【アメリカの今】米国EV調査、将来は約9割が購入検討?トヨタへの支持も上昇 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                                    EVの将来 このブログは雑記ブログですが、アメリカ経済・アメリカ社会の今を知ることによって今後の投資活動や資産形成に役立てないかと思いながら、記事を書いています。 最近、“EVの失速”とハイブリッド車の躍進が伝えられていますが、米国自動車関連サービス企業のコックス・オートモーティブは5月14日、米国市場における電気自動車(EV)導入に関する調査結果を発表しました。それによると、12カ月以内にEVの購入を検討するとした「購入検討者」の割合は45%と2022年調査時の51%より減少しました。一方で、EV購入を検討しないと回答した残り55%の「EV懐疑論者」のうち、54%が2028年まで、70%が2032年まで、80%が2033年までに購入を検討するとしました。この結果を受け、コックスは、現在の懐疑論者が次なる購入者層として待機している状態で、2033年までに全ての自動車購入者の約9割がEVを検

                                      【アメリカの今】米国EV調査、将来は約9割が購入検討?トヨタへの支持も上昇 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                                    • 【雑記】運動会シーズン到来! - 北の大地の南側から

                                      こんにちは! Nishi です。 今日は雑談回です。 ゴールデンウィークが過ぎ、6月が近づいてくると北海道も暑い日が徐々に増えてきました。 流石にTシャツ&短パンになるくらいの暑さまではいかないけど、上着を脱いで過ごす日もたまにあったりします。 そんな陽気も増えてきた北海道は、この暖かい時期になると運動会シーズンが到来します。 北海道といっても、9月10月に行うところもあるので一概に言えないけど、函館を中心にした道南地方は5月末から6月初旬にかけて開催する小学校が多いです。 僕ももちろんこのスケジュールで過ごしてきたので、この時期に小学校前を通ると運動会の練習風景を見ると、運動会シーズンの到来を感じます^^ ということで先日、姪っ子に誘われて運動会の観戦に行って来ました。 グラウンドなどのSNSなどの掲載は自粛するように言われているので、空と少しだけ校舎を(^_^;) 姪っ子が小学校に入学

                                        【雑記】運動会シーズン到来! - 北の大地の南側から
                                      • 富裕層へ増税をした州から富裕層は実際に逃げたのか?#税金 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                                        マサチューセッツ州の増税 このブログは雑記ブログですが、アメリカ経済・アメリカ社会の今を知ることによって今後の投資活動や資産形成に役立てないかと思いながら、記事を書いています。 全米で最も裕福な州の一つと言われる州にマサチューセッツ州があります。人口700万強の都市で、州都はボストン。平均所得が最も高い州です。ちなみに、上位3位と下位3位を上げておきます。 1位、マサチューセッツ州 :$76,600(約1187万円) 2位、ニューヨーク    :$74,870(約1160万円) 3位、カリフォルニア   :$73,220(約1135万円) 50位ミシシッピ州      :$45,180(約700万円) 49位アーカンソー州          :$48,570(約753万円) 48位ウェストバージニア州:$49,170(約762万円) マサチューセッツ州には全米で最も豊かな都市ウェルズリーが

                                          富裕層へ増税をした州から富裕層は実際に逃げたのか?#税金 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                                        • ブログネタの見つけ方とその書き方。雑記ですが(笑) - タキオン0622のブログ2

                                          こんにちはタキオンです。 この前ブックマークのコメントで身の回りに珍事件が多いですね〜ときていました(笑)。 ↓ takion0622.hateblo.jp takion0622.hateblo.jp takion0622.hateblo.jp こんなんばかりだしね。 確かに珍事件に出くわすことは多いかもしれません。 ただそれだけではないんですよ。 私が思うにきっと皆さんの周りにもたくさんの楽しい事や面白いこと。もしくは珍事件もたくさん転がってると思ってます。 問題はそれを拾えてるかどうか? リベロになってますか? アタッカー木村沙織選手やセッターの竹下選手にならなくていいんです。 一世を風靡した かおる姫になりましょう(笑) 考えて見てください。 1日通して1回くらいは笑うこと、怒ること、悲しいこと、泣くこと、凹むことなどあると思います。 でもみんな意外にその事を忘れてるんですよね。 な

                                            ブログネタの見つけ方とその書き方。雑記ですが(笑) - タキオン0622のブログ2
                                          • モミジバキイチゴ ラーメンと冷麺 - ururundoの雑記帳

                                            モミジバキイチゴ 私の知っている 黄色の果実の木苺は モミジバイチゴだけ。 春の終わりに 白くて長い花びらの花が咲く。 花びらが散り どこに咲いていたのかも忘れていると 今日の様に 突然私の前に姿を現す。 山吹色の艶々とした果実。 以前のように 摘んで食べたりはしない。 昨日 京都の夫の友達から 中華の「サカイ」のラーメンと冷麺が届いた。 麺を湯がく手間だけで食べられる。 太麺のラーメンのスープは濃厚で メンマ 焼き豚 ネギ 海苔がついている。 冷麺はスープに辛子がよく効き 細く切った焼き豚と胡瓜 これにも小さな海苔がついている。 美味しくて嬉しい 贈り物だった。

                                              モミジバキイチゴ ラーメンと冷麺 - ururundoの雑記帳
                                            • 低賃金‼事故多発‼アマゾンに雇われたアメリカ労働者の苦悩‼ - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                                              Amazon帝国 このブログは雑記ブログですが、アメリカ経済・アメリカ社会の今を知ることによって今後の投資活動や資産形成に役立てないかと思いながら、記事を書いています。 知らぬ者はいない世界的大資本のAmazonですが、そこで働く人々の環境と生活についてのレポートが話題になっていますので、ご紹介します。 イリノイ大学の都市経済開発センターが、42州の451施設で1,484人のアマゾンの倉庫作業員を対象にした調査になります。 Amazonはアメリカでウォルマートに次ぐ全米2位の労働者を抱えていますが、悲惨な現場の実態が明らかになっています。同社は労働組合等の圧力から、2018年に倉庫労働者の時給を15ドルに引き上げ、それ以降、多数の労働者を好待遇で受け入れている標榜し、各州政府から倉庫の誘致補助金として67億ドル(約1兆400億円)を受け取っていますが、実態は全く異なるものでした。 Amaz

                                                低賃金‼事故多発‼アマゾンに雇われたアメリカ労働者の苦悩‼ - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                                              • 第48回2024日本ホビーショー⑤『同時開催 The Quilt 2024編』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                第48回2024日本ホビーショー⑤『同時開催 The Quilt 2024~布と遊ぶ~編』 The 48th 2024 Japan Hobby Show (5) "Concurrent The Quilt 2024" アトリウム 同時開催 The Quilt 2024 小関鈴子さん、斉藤謠子さん、阪本あかねさんの旅する想い、出会いと感動を形にしたキルト3人展 斉藤謠子さんの作品「家たちのおしゃべり」 小関鈴子さんの作品 「赤いドレスに出会った日」 阪本あかねさんの作品 ゴッホのひまわりをモチーフにした作品「ゴッホを追いかけて」 photoⒸarashi ご購読に感謝申し上げます。1日1クリックの応援、どうぞよろしくお願いいたします。(#^.^#) ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリックいただければ幸いです。できましたら上から3つ、お手すきであれば全ポチ応援どうぞよろしくお願い

                                                  第48回2024日本ホビーショー⑤『同時開催 The Quilt 2024編』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                • 第48回2024日本ホビーショー⑥『同時開催 The Quilt 2024編』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                  第48回2024日本ホビーショー⑥『同時開催 The Quilt 2024~布と遊ぶ~編』 The 48th 2024 Japan Hobby Show (6) "Concurrent The Quilt 2024" 大屋泰子さんの作品「クローバーの散歩道」 黛秀子さんの作品「マシューの馬車」 三浦百恵さんの作品「ようこそ!」 菊川茂子さんの作品「メイプルリーフの思い出」 「赤毛のアン」作品展 鷲沢玲子”キルトおぶはーと” photoⒸarashi ご購読に感謝申し上げます。1日1クリックの応援、どうぞよろしくお願いいたします。(#^.^#) ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリックいただければ幸いです。できましたら上から3つ、お手すきであれば全ポチ応援どうぞよろしくお願いいたします。 Please click on the banner below to increase m

                                                    第48回2024日本ホビーショー⑥『同時開催 The Quilt 2024編』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                  • 【雑記】今週末テストを控えているワイ氏。過去問で良い点が取れず気絶する。|アルプス投資ブログ

                                                    どうも僕です。 今週テストを控えており、良き緊張感のもと日々を過ごしております。 前回落ちているだけに、今回こそ受かってやろうという気持ちがあるのですが、どうしても過去問で良い点が取れません。 勉強不足と言われればそうなのですが、やはり答えだけ覚えるのではなく、解説もよく読み込んで理解しないとあかんですね。。。 挑戦する気持ちが大切だと思うので、残りの時間適当に頑張って行きたいと思います。(逃げ) 良い結果の場合、報告します。(白目) では本日も生き抜きましょう。 Follow @nekoai1992 良かったら他のブロガー様の記事もご覧ください。↓↓↓ 経済は感情で動くposted with ヨメレバマッテオ・モッテルリーニ/泉典子 紀伊國屋書店 2008年04月 楽天ブックスAmazonKindle 世界は感情で動くposted with ヨメレバマッテオ・モッテルリーニ/泉典子 紀伊

                                                      【雑記】今週末テストを控えているワイ氏。過去問で良い点が取れず気絶する。|アルプス投資ブログ
                                                    • Rhubarb ルバーブ - ポケカメ雑記帳

                                                      ヨーロッパ、特にイギリスでは馴染みの深い野菜らしいよ。ルバーブ。 日本ではあまり知られていないよね。 葉っぱにはシュウ酸という弱い毒があって食用には向かないらしいけど 茎は強い酸味があって、古くから食用にされていたらしい。 この強い酸味ってコトバに惹かれるんだよな。 そしてそのワタクシ すっぱいのが大好き人間なのね。 とにかくすっぱいモンなら何でも好き! 若い頃はすっぱいモン好きの仲間とよくふざけて 「オレ達、全日本すっぱ党!」 なんて言って騒いでたっけな😊 街に異質なルビー色のオブジェ👄写りこんだ右手はご愛敬😅 まずは果物系。 特にグレープフルーツが好き。 それもルビーじゃなくて黄色い酸っぱい方のやつ。 一時期ハマって毎朝必ず食べていた。 父親が貿易をやっていたので、毎年木箱でたくさん家に届くんだ。 思い出した。 たしかグレープフルーツ専用のギザギザスプーンまで持っていたよ。 グレ

                                                        Rhubarb ルバーブ - ポケカメ雑記帳
                                                      • 小さなギター - ポケカメ雑記帳

                                                        仕事がらギターは何本もさわってきた。 特にアコースティックギターには興味があって 古いものや珍しいものも何本か所有していた。 いちばん古いものだと Gibsonの L-3 という 100年以上も前の化石のようなギターを所有していたこともある。 参考写真 自分が最初に手にしたギターは 中学生の時の誕生日プレゼント。 鈴木バイオリンのクラシックギターだった。 ギターと一緒に付いてきた教則本でチューニングやコードの基本を覚えたんだ。 当時の家にはアップライトのピアノがあったので 鍵盤とギターを交互に弾き鳴らしながら練習した。 高校に入って本格的にギターを弾くようなって 新たに入手したギターが K.YAIRI のアコースティックギター。 それまではナイロン弦のギターしか弾いたことがなかった自分にとって 最初のスチール弦のフルサイズギター。 このK.YAIRIのギター! とにかく鳴り響く音がめちゃく

                                                          小さなギター - ポケカメ雑記帳
                                                        • 学費・ファイナンシャルプランナー・銀行のバカげたジャンク手数料を取り締まりへ#節約 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                                                          アメリカでジャンク手数料の見直しが進んでいます アメリカの今を知ることで、今後の経済予想の幅を広げて投資などに役立てないかと、日々、アメリカ経済・アメリカ社会の時事問題をまとめています。 アメリカではジャンクフィーと呼ばれる、ジャンク手数料を減らす取り組みをしています。コンサートチケットから、ホテルのリゾートフィーと呼ばれる手数料。住宅購入の際の様々な手数料、そして、ファイナンシャルプランナーが進める商品に不必要な手数料が含まれており、その額は900億ドル(13兆5千億円にも及ぶと言われています。これらの削減に政府が動いています。 例えば教育で言えば (1)学生ローン組成手数料の廃止・・・アメリカでは学生ローンを組む際に1%~4%の手数料を支払う慣行があり、それは一般的な人では2800ドル(約42万円)にも及ぶと言われ、これを廃止することにしています。 (2)学生向け金融商品に関するジャン

                                                            学費・ファイナンシャルプランナー・銀行のバカげたジャンク手数料を取り締まりへ#節約 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                                                          • サウナに行ったら反社会勢力の溜まり場だった話 - ペンギンによる日々の雑記

                                                            暴対法の煽りや組織の少子高齢化を受け一時期に比べると勢力を弱めていった反社会勢力 普通に暮らしていたら関わる機会はありません 龍が如くに出てくるよね( ̄▽ ̄) そんな印象の方も多いと思います 僕もそう思っていました そもそも本当に存在するのだろうか? あの1日までは、、、 (この物語はフィクションであり、実在の人物・団体とは一切関係ありません) ---20XX年  東京 神室町--- 2時間後に新宿三丁目で予定が、、 カフェという気分でもないしサウナでも行こうか ちょうど近くに気になっていたところがあるし( ^ω^ ) 事前にとったメモにサッと目を通す 『サウナプラン1時間コース 1100円』 安い!! テルマー湯の半額以下だ でも新宿なのになんでこんなに安いんだろうƪ(˘⌣˘)ʃ ---サウナ施設--- あーここなんや!! いつも素通りしていた古びた建物 周りはホストクラブとラブホテルが

                                                              サウナに行ったら反社会勢力の溜まり場だった話 - ペンギンによる日々の雑記
                                                            • 時すでに遅し - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ

                                                              6月3日(月)の日替わりランチ アジフライと生姜焼きのセットです 数量限定ですのでお早めに ご飯の大盛り無料です mikyouya.owst.jp 責任の所在 どうも、担当者ですヽ(・∀・) 先週お伝えした 品川区のキャッシュレス決済ポイント還元キャンペーンですが… 未だにキャンペーンをお知らせするツールが送られてこない… もう始まっちゃてるよ〜( ;´Д`) はぁ〜 仕方ないので ネット検索して使えそうなものを拝借 これにチェックマークを入れて 印刷して階段の上に貼り出すだけだ! ということでこのように 階段を降りる前にちゃんと掲示出来ましたので、一安心です(*´ω`*) ま、当然プリントアウトさせてくれちゃったのでペナルティーとして担当者色強めにして 当店ではチェックマークではなく、ゴルにゃん+サングラスのこちらの ゴル門の印が付いたものが対象となっております(*^ω^*) みんなと同

                                                                時すでに遅し - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ
                                                              • 気をそらせ隊 - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ

                                                                5月30日(木)の日替わりランチ 麻婆豆腐と自家製コロッケのセットです 数量限定ですのでお早めに ご飯の大盛り無料です 麻婆豆腐の辛さは山椒がピリリと効いたピリ辛程度となっております mikyouya.owst.jp だって担当者だもの どうも、担当者ですヽ(・∀・) 一昨日の蒸し暑さの中でヒーコラヒーコラ言いながら駆けずり回ってすでにか弱い担当者の体力はエンプティー状態です(;´д`) 泣き言とは泣くためにあるものなり!by担当者 早く!早くニャンコエネルギーを吸収せねば( º言º)ハァハァ あぶなーい! 何やらスナイパーな眼で真剣に見つめている猫神さまミーちゃん ちょこんと座って見つめるその視線の先には 鳩ぽっぽが3羽… ほらほらミーちゃんこっち向いて! ミーちゃん ミーさん? ドンドン向こうから近づいて来てるし… でもミーちゃん もう牙無いから仕止められないので、とりあえずは大丈夫そ

                                                                  気をそらせ隊 - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ
                                                                • 高齢者の定義は・・・55歳だった!? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                                                  政府の経済財政諮問会議で、民間議員が高齢者の定義を65歳から70歳にせよと主張したという話が駆け巡っています。大体みんな社会保障、年金関係の文脈で騒いでいるようですが、原資料を見ると、そういう風にならないように、わざと「社会保障の強靱化」の方ではなく、「女性活躍・子育て両立支援、全世代型リスキリング、予防・健康づくり」の方の、リスキリングの項目に書き込んでいたようですね。 誰もが活躍できるウェルビーイングの高い社会の実現に向けて① (女性活躍・子育て両立支援、全世代型リスキリング、予防・健康づくり) 〇全世代リスキリングの推進:高齢者の健康寿命が延びる中で、高齢者の定義を5歳延ばすことを検討すべき。その上で、いつでもチャレンジできるよう、DXや将来の人材ニーズを踏まえ、就業につながる教育・訓練の実施と、新たな給付等を活用した受講者の生活保障の充実を、利用状況を検証しつつ一体的に進める。その

                                                                    高齢者の定義は・・・55歳だった!? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                                                  • みやび - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ

                                                                    5月31日(金)の日替わりランチ 金曜日のロースカツでござる 数量限定ですのでお早めに ご飯の大盛り無料でござる mikyouya.owst.jp もう5月が終わる… どうも、担当者ですヽ(・∀・) 早いもので明日から1年の半分に突入ですね〜 なんだかんだ今年のGWって土日と金曜日からの四日間であまり長い休みという感じではなかったせいかフルに働いた感が強めのような気もしなくはない( ̄▽ ̄;) しかし来月は憂鬱ですね〜 梅雨も始まるし祝日はないし ジメジメし始めるし祝日はないし 祝日はないし祝日はないし 担当者の精神はbroken spirit寸前ですよ( ;´Д`) はい! ということで来月は こんな感じで半休多めにさせて頂きますm(_ _)m すまんでござる 今日は甘えたい気分 この日の猫神さまミーちゃんは何だか甘えたい気分だったのかお顔周りをたくさんよちよちさせてくれました♪ 顔つきが

                                                                      みやび - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ
                                                                    • 雑記ブログで被弾すると言えば「スマニュー砲」がある…今回被弾して… - なるおばさんの旅日記

                                                                      ハテブ砲(はてなブログのブックマークに載るとアクセスが急上がりするというアレの第二弾のようなものです(◎_◎;) それはコロナ渦の出来事で、ちゃんと記事にもしていました。 ↓ その時の記事はこちら www.narutabi.com 6年目を迎える目前に今度は「スマニュー砲」に被弾です!!👀 こういうのって予想して…というか、狙って書いていらっしゃる方もいるみたいなのですが、私の場合は全くそんなことはありません! そして気づくのもキャンプ中であったため、かなり遅かったのですが、その「アクセス数」に驚愕してしまいました。 いつもだったら、280〜420PV位のアクセス数です。 平均すると350PV位かと思います。 毎日更新でこの年数やっていることを考えれば少な目なのかもしれませんが、内容的にも旅行中心なので、その旅行先にご興味ある方と読者様しか訪問は考えられないので当然だと思います。 ↑ キ

                                                                        雑記ブログで被弾すると言えば「スマニュー砲」がある…今回被弾して… - なるおばさんの旅日記
                                                                      • オーマイゴッドなバカものよ! - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ

                                                                        6月4日(火)の日替わりランチ さばの塩焼きとメンチカツのセットです 数量限定ですのでお早めに ご飯の大盛り無料です mikyouya.owst.jp オーマイゴッドなバカものよ! どうも、担当者ですヽ(・∀・) 早いことに6月ももう4日目ですね〜 お店のカレンダーも見てみると もう7月ですか〜(*´ω`*) 時が経つのは本当に早いですね〜 … ん?(・∀・)7月? そうなんです6月なのに何故かここのカレンダーが7月になっとる( ̄▽ ̄;) 原因はこれ 女将さんが5月と同時に6月のカレンダーも剥がしてメモ用紙を作ってしまった( ;∀;) ぬぉぉぉぉぉぉ なんということでしょう〜 まだ1ヶ月もあるのにw 大きくて予定書き込むのに良いカレンダーなのに( ;∀;) ま、切ってしまったものは仕方ないε-(´∀`; ) ちゃんとメモ用紙として使ってあげて弔ってやりたいと思います(`・∀・´) 葉漏れ日

                                                                          オーマイゴッドなバカものよ! - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ
                                                                        • 最強の「防水グッズ」 - 水景の雑記帳

                                                                          今週のお題「防水グッズ」 6月に入り、本州の方では梅雨入りする時期になりましたなぁ。 意外と、勘違いされることが多いのですが、 私の地元、北海道も実は梅雨があるんですよ。気候変動ですねぇ... そんなこんなで、 水に濡れたらやばいと思いつつ外を歩くこともあるでしょうけれど、 私が思う「最強の防水グッズ」。それは... ジップロック!! やってる人はやってると思うのですが、 旅行なら、下着類とかお財布とかスマホとか、 仕事なら、名刺入れとか、 ちょっとした「濡れたら嫌な小物」をジップロックに入れると、 ほぼほぼ完全防水の水耐性を得ることができるのです。 私は、この季節、花粉症なのか、肌荒れとかするので、 メンズコスメとかもジップロックに入れてかばんに忍ばせてます。 普通のご家庭では、おそらく あまり物のおかずを冷凍庫に入れる時とか、浅漬けをつける時とか、 餃子やハンバーグの肉をこねる時とかに

                                                                            最強の「防水グッズ」 - 水景の雑記帳
                                                                          • ブログのモチベの処方箋 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                            どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 この5月ひっそりと立てていた目標を無事達成出来ました!と言うお知らせと振り返り ・この記事について ・裏目標 ・成果について ・結び ・ブコメ返信 この5月ひっそりと立てていた目標を無事達成出来ました!と言うお知らせと振り返り ・この記事について さて、明日は今月31日まであって最終日、久々に「月間まとめ」をやろうと思うから、この記事が実質5月最後の記事や。 さてよく当ブログをご覧頂いてる読者様ならお気づきかなと思うけど、5月1日から今日までウチは「毎日更新」をやっている! おぉ~!普通に凄い!どう言う風の吹き回しだ?嵐が来るぞ!!? まぁもちろんこれは意識してやって来たことやし、目的もあってのことや。 そしてある程度成果も感じているため、この「ブログを頑張った5月」の総括として語りたいと思う。 ▲先頭へ ・裏目標 そもそも、一応予告って言うか

                                                                              ブログのモチベの処方箋 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                            • リスクを取らないことがリスク 〜案外、なんとかなるかもよ? 地獄の900日からの学び〜 - 水景の雑記帳

                                                                              うつ病治療もようやく功を奏して、 職場への復帰の目処も立ってきました。 知っている方は、知っているかもですが、 職場のある街の社宅に居を移して行動しております。 6月からは、実際に職場に顔を出して 具体的な復帰へのリハビリに入る予定です。 今でこそ、けっこう好き放題な感じでやってますが、 初めは、「病んでる時」に始めたのがこのブログの原点。 一時は、うつ病に悩んでる人と仲良くなろうかなといったノリで始めたものの この記事で、鬱系の話題は止めにします。 正直、鬱になって、地獄の釜の底の底まで落っこちてみて分かったのは、 この病の苦しさは、絶対に誰にも理解されないということ。 たとえ、親・兄弟、医者、親友であったとしても。 当然、同じ「うつ病」に苦しむ人にとっても、お互いに理解し合うのは難しい。 それが現実なのだということを嫌というほど味わったから。 だって、うつ病にならなくたって、 人と人が

                                                                                リスクを取らないことがリスク 〜案外、なんとかなるかもよ? 地獄の900日からの学び〜 - 水景の雑記帳
                                                                              • 日ハム 新庄監督 が セ・パ交流戦 で 甲子園 に 阪神タイガース のユニフォームで登場!? ≪雑記夜更かし≫ - YANO-T’s blog

                                                                                [本ページはプロモーションが含まれています] 広告・スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き ありがとうございます。 感謝感謝。 【雑記夜更かし】 ブログネタを探すのにお世話になっている、Googleトレンド や Yahoo!ニュース 。 「これは気になる」という記事をご紹介します。 (イメージ) 5月29日、甲子園で行われた、 セ・パ交流戦 阪神×日本ハム の試合前のメンバー表交換で、日ハムの新庄監督が阪神タイガースのユニフォームで登場。 ファンにとってはたまらない光景ですね(*'▽') 【まさかの!】新庄剛志監督が阪神のユニフォーム姿で登場!岡田監督も苦笑い!全カメラまとめてご覧ください!阪神タイガース密着!応援番組「虎バン」 youtu.be 衝撃!日本ハム新庄監督が阪神ユニホームで登場!「背番号63 新庄監督」岡田監督と握手 サプ

                                                                                  日ハム 新庄監督 が セ・パ交流戦 で 甲子園 に 阪神タイガース のユニフォームで登場!? ≪雑記夜更かし≫ - YANO-T’s blog
                                                                                • 雑記(2024-06-01) - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

                                                                                  気が付けば、もう6月に突入です。 何だかんだで2024年もこの月が終われば折り返し地点というワケで……いやー月日が過ぎるのは早いですね。 もう既に気温もジワリジワリと暑くなりつつありますが、夏はこれからが本番なんですよね。 しっかりとこまめな水分補給を心掛けながら、夏バテ対策をしっかりと行っていきたいですね。 ちなみにこれは自分への戒めでもあるんですが……カフェインを摂り過ぎると脱水症状になりやすいので注意が必要ですよ!

                                                                                    雑記(2024-06-01) - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー