並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 1327件

新着順 人気順

電子書籍の検索結果441 - 480 件 / 1327件

  • 電子書籍を販売して自宅で継続的に印税収入を獲得する方法!! | ゆる~くBlogはじめちゃお♪

    こんばんわ!! 久々に、記事更新です(`・ω・´)ゞ とはいえ、、、、、 皆様の生活はいかがですか? 今は、GWですが、、、、 変わってますか??? 私は、GW明けまで社命休職中で ここ半月は、休職中です。 外に出るのは、 メルカリの発送とスーパーのお買い物。 家の中で、ブログや動画を撮ったり 更新しない間に、ユーチューバーデビューしました(笑) そんなのが好きなので退屈はしないのですが 収入が、、、、、 好きなことをして、安定した収入が欲しい!! ってのが、誰でもが思うことだと思います!! 印税収入って? 印税(いんぜい)とは、著作物を複製して販売等する者(出版社、レコード会社、放送局など)が、発行部数や販売部数に応じて著作権者に支払う著作権使用料のことをいう通称である。もとは著作権使用料と引き換えた著者検印紙を書籍に貼り付けて販売したもので、その態様から印紙税になぞらえて印税と呼ばれる

    • 【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 初回3万9,800円のAndroidタブレットをFire HD 10と比較してみた

        【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 初回3万9,800円のAndroidタブレットをFire HD 10と比較してみた
      • 電子書籍の中古販売は「違法」、欧州連合司法裁判所の新たな見解が注目集める【やじうまWatch】

          電子書籍の中古販売は「違法」、欧州連合司法裁判所の新たな見解が注目集める【やじうまWatch】
        • 【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 わずか146g、6.4型ながらiPhone 13 mini並に軽いAndroidスマホ「AQUOS zero6」

            【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 わずか146g、6.4型ながらiPhone 13 mini並に軽いAndroidスマホ「AQUOS zero6」
          • 電子書籍『ADHD女子革命』!!ついに販売開始٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ - ADHD女子革命〜プロボクサー緑川愛のカオスな日常〜

            お待たせしました!!! たった今、夜中に目が覚めてメールを確認したら・・・ 私の電子書籍『ADHD女子革命』が発売されてましたΣ(・□・;)❤️❤️❤️✨ https://www.amazon.co.jp/dp/B0854D4565 う・・・嬉しすぎる😭❤️❤️❤️ 発達障害の方だけでなく、恋愛で悩む女子にも、自分に自信を持てない方にも、幅広く読んで頂きたい内容です😃‼️ 1週間は、99円ですp(^_^)q どうぞどうぞ、ご購入、高評価、レビュー等で応援していただけたら嬉しいです\( ˆoˆ )/💖✨ 無料のkindleアプリをインストールしたら、スマホで簡単に読むことができますd(^_^o) 嬉しくて嬉しくて嬉しくて嬉しくて、眠れない夜になりそうです😭❤️❤️❤️

              電子書籍『ADHD女子革命』!!ついに販売開始٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ - ADHD女子革命〜プロボクサー緑川愛のカオスな日常〜
            • 10年後には紙の本ってなくなるの? 電子書籍の現在と未来――『#電書ハック』配信記念#1 | 文春オンライン

              『#電書ハック』とは? バリバリの文学少女・春日枝折は老舗出版社へ入社するも、配属先は電子書籍編集部!? 紙の本から戦力外通告を受けた老作家、ネット民には刺さる引きこもり作家、紙の本には目もくれないデジタル電子書店員たちとの出会いに戸惑う枝折。 やがて担当作家たちが出版界の内幕を暴露するテロ攻撃、〈電書ハック〉を計画していると知り……。 参加メンバー ◎柳井政和(『#電書ハック』著者。43歳) ◎加藤樹忠(株式会社ブックリスタReader Store企画部 部長。40歳) ◎佐藤由布子(同Reader Store 編成部 ストアディレクター。39歳) ◎松原嘉哉(株式会社トゥ・ディファクトUX企画部 副部長。37歳) ◎矢部潤子(同UX企画部 ディレクター。61歳) ◎司会・荒俣勝利(株式会社文藝春秋電子書籍編集部 副部長。52歳)

                10年後には紙の本ってなくなるの? 電子書籍の現在と未来――『#電書ハック』配信記念#1 | 文春オンライン
              • 初めてカラー電子ペーパーを採用した楽天Koboの電子書籍リーダー「Kobo Libra Colour」「Kobo Clara Colour」外観レビュー

                楽天Koboから初めてカラー電子ペーパーを採用した電子書籍リーダー「Kobo Libra Colour」「Kobo Clara Colour」が2024年5月1日(水)に登場しました。従来は白黒でしか読めなかったカラーページをカラーで読むことができるようになり、電子ペーパーなので消費電力が少なく太陽光の下でも画面が見やすいというのがポイント。Kobo Libra ColourとKobo Clara Colourの実物を楽天から借りることができたので、まずはその外観をチェックしてみました。 Kobo Libra Colour:楽天Kobo電子書籍ストア https://books.rakuten.co.jp/event/e-book/ereaders/kobolibracolour/ Kobo Clara Colour :楽天Kobo電子書籍ストア https://books.rakuten

                  初めてカラー電子ペーパーを採用した楽天Koboの電子書籍リーダー「Kobo Libra Colour」「Kobo Clara Colour」外観レビュー
                • 図書館が「電子書籍の予約上限数を減らす」と発表した理由とは?

                  電子書籍をはじめとするデジタルコンテンツは世間に広く普及しており、公共の図書館でも電子書籍や電子オーディオブックを貸し出すことが一般的になっています。ところが、アメリカのワシントン州シアトルで公共図書館システムを運営するシアトル公共図書館は「デジタルコンテンツの予約上限数を減らす」と発表し、その理由についてブログで説明しています。 The Seattle Public Library Is Reducing Our Maximum Digital Holds. Here’s Why. – Shelf Talk https://shelftalkblog.wordpress.com/2024/03/13/the-seattle-public-library-is-reducing-our-maximum-digital-holds-heres-why/ シアトル市内に中央図書館を含む27の図

                    図書館が「電子書籍の予約上限数を減らす」と発表した理由とは?
                  • コロナ禍世界で「紙の本」は「電子書籍」より”道徳的に劣ってる”ことになるのかね - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                    タイトル通りの話。 緊急事態制限とかまん防下での生活様式は、あれこれ議論があったりそれに「反した」人が糾弾されたりするが、 ・・・・報道によれば松尾氏は緊急事態宣言下にフェイスブックで知り合った女性との“オフ会”や、深夜まで3軒のはしご酒をしたという。日時は出ていないが、3月の緊急事態宣言下と思われる。 これに松尾氏は「先般から週刊誌報道通り、私自身の軽率な行動により、皆様にご心配とご迷惑をお掛けしましたこと、心よりお詫び申し上げます。日頃から応援してくださっている皆様、ご支援いただいたおります関係者の皆様の信頼を損ね、多大なるご迷惑をお掛け致しました。自分本位な行動をとったことを悔やみ、真摯に反省しております。今後は自らの行動を十分自覚し、責任ある行動を実践して参ります。この度は、誠に申し訳ございませんでした 松尾貴史」 www.tokyo-sports.co.jp 要は単純で、「出歩か

                      コロナ禍世界で「紙の本」は「電子書籍」より”道徳的に劣ってる”ことになるのかね - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                    • 無料お試しで読み放題できる電子書籍を期間が長い順にまとめた!

                      電子書籍の利用者は年々増えている傾向がありますが、合う人と合わない人がいます。 合うか合わないかは実際に自分で使ってみるのが一番です。 本記事では、これから電子書籍を利用しようとしている方に対してどの様な電子書籍サービス […]

                        無料お試しで読み放題できる電子書籍を期間が長い順にまとめた!
                      • 【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 Alexaハンズフリーに対応した5,980円からのAmazon「Fire 7(第9世代)」

                          【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 Alexaハンズフリーに対応した5,980円からのAmazon「Fire 7(第9世代)」
                        • 【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 5万円以下で買えるNECの11型Androidタブレット「T1175/BAS」で電子書籍を試す

                            【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 5万円以下で買えるNECの11型Androidタブレット「T1175/BAS」で電子書籍を試す
                          • ドコモdブック、電子書籍が最大70%還元となる10周年キャンペーン - こぼねみ

                            ドコモのdブックにて、今年11月に10周年を迎えることを記念した特別キャンペーンを開催しています。 対象の電子書籍は文藝春秋作品を除く全ての作品で、最大70%還元となっており、かなりお得に電子書籍を購入できると思います。 誰でも60%還元キャンペーン 大人買い応援キャンペーン オトクな土曜日全作品キャンペーン dブック 10周年キャンペーン 誰でも60%還元キャンペーン 誰でも60%還元キャンペーンキャンペーンページにてエントリーし、dブックで購入すると、キャンペーン期間中の購入総額(税込)の60%相当をdポイント(期間・用途限定)にて進呈。 期間は8月31日まで。 dブックで販売する全ての電子書籍が対象(ただし文藝春秋作品は対象外)。 「ドコモ払い」「dカード」「クレジットカード払い」「ドコモ口座払い」「dポイント」での決済が対象。 新規ご購入月は上限5,000ポイント、前月までにご購入

                              ドコモdブック、電子書籍が最大70%還元となる10周年キャンペーン - こぼねみ
                            • 楽天Kobo、カラーE Ink電子書籍リーダーKobo Libra Colour と Kobo Clara Colourを4月30日発売 | テクノエッジ TechnoEdge

                              著書に『宇宙世紀の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)、『ゲーム制作 現場の新戦略 企画と運営のノウハウ』(MdN)など。 楽天Koboは、同社初のカラーディスプレイを搭載した電子書籍リーダー「Kobo Libra Colour」と「Kobo Clara Colour」を発表しました。日本を含む世界各国で、4月30日に発売予定です。 日本での価格は、それぞれ3万4800円と2万4800円。記事執筆時点で予約を受け付けており、東京都であれば5月1日にお届け予定となっています。 Kobo Libra Colourは、E Ink Kaleido タッチスクリーンを搭載。画面は7インチ(1680 x 126

                                楽天Kobo、カラーE Ink電子書籍リーダーKobo Libra Colour と Kobo Clara Colourを4月30日発売 | テクノエッジ TechnoEdge
                              • Twitterで見掛ける“一般人風”漫画紹介アカウント、実は電子書籍サイトのステマだった―― 運営会社「誤解を招く表現となってしまった」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

                                Twitterで見掛ける“一般人風”漫画紹介アカウント、実は電子書籍サイトのステマだった―― 運営会社「誤解を招く表現となってしまった」 「なかむら@漫画厨」「なぎ@異世界に転生したい」「えま@旬な漫画をつぶやくネコ」――こんな名前のアカウントがTwitterのタイムラインに流れてきたことはありませんか。 【問題となっていたアカウント】 一般人を装い、オススメの漫画を紹介していたこれらのアカウント。しかし、実際は電子書籍サイトがプロモーション目的で運用していたものだったことが分かりました。いわゆる「ステマ(ステルスマーケティング)」に該当するのではとネットでは指摘されており、運営会社は2月20日、編集部の取材に対し「誤解を招く表現となってしまったこと、深くお詫び申し上げます」と謝罪しました。 問題となっていたアカウントは、いずれも昨年(2019年)の春~夏ごろから活動を開始。Twitter

                                  Twitterで見掛ける“一般人風”漫画紹介アカウント、実は電子書籍サイトのステマだった―― 運営会社「誤解を招く表現となってしまった」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
                                • Kobo Elipsa :楽天Kobo電子書籍ストア

                                  Kobo Elipsaは、電子書籍が読めるだけでなく、電子書籍に手書きのメモを書き込める、新しいタイプの電子書籍リーダーです。 付属のスタイラスペンを使って、本を読みながら直接メモを書き込んだり、気に入ったフレーズに目印をつけることができます。間違って書き込んでしまっても、ボタン1つで消せるので、本を傷めることはありません。 また、「ノート」の機能を使って、自由にノートを取ることも可能。Kobo Elipsaの端末内に保存されるので、いつでも読み返すことができます。 ビジネス書や実用書で気になったページにメモを書き込む。会議や授業でノートを取る。プライベート・ビジネス、どのシーンでも活躍できる電子書籍リーダーです。 Koboスタイラス*は、Kobo Elipsa専用のスタイラスペン(タッチペン)。マーカーボタンと消去ボタンの2つを搭載したシンプルなペンで、Kobo Elipsaでの書く・消

                                    Kobo Elipsa :楽天Kobo電子書籍ストア
                                  • (電子書籍)チャンスで失敗しないマインドデザイン実践術のご案内

                                    いつも本ブログをご覧になっていただき ありがとうございます。 今回は電子書籍発刊のご案内をさせていただきます。 本作は当ブログの内容を大幅に加筆・修正することから生まれてきた マインドデザイン実践術シリーズの第7弾となります。 是非、お手に取っていただけると幸いです。 (kindle Unlimitedにご登録の方は、無料でご購読頂けます。) (以下、まえがきより) 本書は「あなたの夢を叶えるマインドデザイン実践術」のシリーズ編として 「チャンスで失敗しないためのマインドデザイン実践術」をテーマとして 発刊させていただくことになりました。 本書を通して、あなたの中で幸せとは何か!?成功とは何か!?という 人生の本質の追求にも繋がる問いかけに対して 思考を深めていくきっかけになるように、マインドセットのありかたを解説していきます。 チャンスがきたときに、掴む人と掴めない人の差について考えてみ

                                      (電子書籍)チャンスで失敗しないマインドデザイン実践術のご案内
                                    • 【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 実売2万円台半ばながら有機ELを搭載した6.43型Androidスマホ「Redmi Note 11」

                                        【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 実売2万円台半ばながら有機ELを搭載した6.43型Androidスマホ「Redmi Note 11」
                                      • ebookjapan、PayPayで電子書籍購入で最大50%還元キャンペーン【本日が最もお得】 - こぼねみ

                                        ebookjapanは「電子書籍をPayPayで購入すると最大50%相当戻ってくる」キャンペーンを開催しています。 期間は5月9日まで。 初めてebookjapanで電子書籍を購入するユーザーは毎日何度でも50%還元、これまでに購入したことのあるユーザーでも毎日最大20%還元、さらに金曜日(4月30日と5月7日)は最大50%還元となります。 電子書籍をPayPayで購入すると最大50%相当戻ってくる 還元率を確認 還元内訳を確認しておくと、初回購入ユーザーは条件なく期間中毎日50%還元(付与上限3,000円/期間)、それ以外のユーザーは毎日最大20%還元(付与上限10,000円/期間)、金曜日はYahoo!プレミアム会員なら最大40%還元、ソフトバンク・ワイモバイルのスマホユーザーは最大50%還元となっています。 電子書籍をPayPayで購入すると最大50%相当戻ってくる 還元率をアップさ

                                          ebookjapan、PayPayで電子書籍購入で最大50%還元キャンペーン【本日が最もお得】 - こぼねみ
                                        • PayPayで電子書籍を購入で最大50%還元キャンペーン【本日:金曜日が最もお得】

                                          ebookjapanは、電子書籍をPayPayで購入すると最大50%相当戻ってくるお得なキャンペーンを開催しています。 電子書籍をPayPayで購入すると最大50%相当戻ってくる|ebookjapan キャンペーン期間は2020年12月18日(金)~2021年1月11日(月)23:59まで。 最大還元となるのが、12月18日、25日、1月1日、8日の毎週金曜日です。 マンガを含む全ての電子書籍が対象です。 もちろん「鬼滅の刃」も対象。 全23巻購入で税込10,127円ですが、キャンペーンの適用により4,049円相当が還元されます。 今年の話題の書籍、デヴィッド・グレーバー「ブルシット・ジョブ」も電子書籍版が新たに発売されていますが、もちろんこちらも割引対象です。 最大50%還元の内訳 土日限定15%OFFクーポンも ebookjapan電子書籍をPayPayで購入すると最大50%相当戻って

                                            PayPayで電子書籍を購入で最大50%還元キャンペーン【本日:金曜日が最もお得】
                                          • DMMブックス、新潮社の電子書籍が70%還元やほぼ全品50%還元セール開催 - こぼねみ

                                            電子書籍を扱うDMMブックスにて、新潮社の電子書籍が70%ポイント還元となる「【DMM新潮祭】70%ポイント還元」が開催されています。 期間は8月1日(日) 23:59まで。→ 8月5日(木)23:59まで 【DMM新潮祭】70%ポイント還元 また、7月22日以前に配信された作品がほぼ全品対象となる「対象作品が50%ポイント還元!DMMブックス スーパーセール 2021.夏!」も同時開催中です。 こちらは8月26日(木)15時まで。 対象作品が50%ポイント還元!DMMブックス スーパーセール 2021.夏! マンガ、小説、ラノベ、実用書、ビジネス書など、取り扱っている電子書籍のほぼすべてが50%ポイント還元となっています。 これを機会に、普段は割引されないような出版社の作品や、買おうか迷っている作品などの購入にも活用できると思います。 DMMブックス

                                              DMMブックス、新潮社の電子書籍が70%還元やほぼ全品50%還元セール開催 - こぼねみ
                                            • 【本日】PayPayで電子書籍購入で最大50%還元!9月もebookjapanがお得なキャンペーン - こぼねみ

                                              先月に続き、今月の「ワクワクペイペイ」もまた、電子書籍の購入がかなりお得です。 PayPayで電子書籍をebookjapanで購入すると最大20%還元を9月中の毎日実施しています。 さらに毎週金曜日は最大50%還元となっています。 人気作品や新刊ももちろん、マンガから実用書や小説まで、ebookjapanで扱う電子書籍すべてが対象です。 普段はまずセールとならないような本を買うチャンスです。 【最大50%還元】9月4日・11日・18日・25日の金曜日は最大50%ポイント還元となります。 ちなみに僕は先月、十数冊のマンガを全巻大人買いしたり、読みたかった小説や新刊本を数冊買いました。 僕はYahoo!プレミアム会員(キャンペーンページ)なので金曜日は40%還元に!たとえば1万円分を購入で4千円分のポイントが還元されます。 「20%戻ってくるキャンペーン」 9月1日から9月30日まで、PayP

                                                【本日】PayPayで電子書籍購入で最大50%還元!9月もebookjapanがお得なキャンペーン - こぼねみ
                                              • 電子書籍の全文検索に対応した「calibre 6.0」 ~Apple Siliconにも対応/オープンソース・クロスプラットフォーム対応の電子書籍管理ソフト

                                                  電子書籍の全文検索に対応した「calibre 6.0」 ~Apple Siliconにも対応/オープンソース・クロスプラットフォーム対応の電子書籍管理ソフト
                                                • 「セーラームーン」の電子書籍化が決定!7月1日より世界10言語で全世界に配信

                                                  「セーラームーン」の電子書籍化が決定!7月1日より世界10言語で全世界に配信 2019年6月30日 20:30 2314 20 コミックナタリー編集部 × 2314 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 957 1056 301 シェア

                                                    「セーラームーン」の電子書籍化が決定!7月1日より世界10言語で全世界に配信
                                                  • 東京創元社、翻訳家に無許可で電子書籍を無料配信 謝罪 「ひとえに弊社の確認不足によるもの」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                                    翻訳推理小説、翻訳SFの老舗出版社「東京創元社」が、公式サイトを通じ、同社の刊行物に関し不適切な対応があったとして謝罪した。 昨年8月、同社が電子書籍のストアから「『ワニ町』シリーズ著者公認ガイドブック」を配信。このシリーズ第1作「ワニの町へ来たスパイ」の試し読みを、著者の許可を取った上で無料配信部分を大幅に増ページし配信していたが、翻訳を手掛けた島村浩子氏が「わたしの訳文が無断で大量に使用されてしまいました」と、許可なく配信されたと告発していた。 この日、同社は「2023年8月22日に電子書籍のストアから配信いたしました『【東京創元社無料読本】〈ワニ町〉シリーズ著者公認ガイドブック』ですが、シリーズ第1作『ワニの町へ来たスパイ』試し読みを、通常の弊社ホームページでお読みいただける第1章だけではなく『大増量版』として著者ジャナ・デリオン氏に許可をいただき第4章までを公開するに際して、具体的

                                                      東京創元社、翻訳家に無許可で電子書籍を無料配信 謝罪 「ひとえに弊社の確認不足によるもの」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                                                    • 「海猿」作者、二審も敗訴 アマゾン電子書籍訴訟 | 共同通信

                                                      アマゾンジャパンの電子書籍読み放題サービス「キンドル アンリミテッド」での作品配信を一方的に止められて損害を被ったとして、「海猿」などの作品で知られる漫画家の佐藤秀峰さん側が、アマゾンの関連会社に約1億2千万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は15日、一審東京地裁判決に続き、佐藤さん側の請求を棄却した。 高橋穣裁判長は一審同様、仲介をしていた取次業者と佐藤さん側の契約書には「佐藤さん側が求めた通りに配信する義務を負うような規定はない」と指摘し、アマゾン側が権利を侵害したとは言えないとした。

                                                        「海猿」作者、二審も敗訴 アマゾン電子書籍訴訟 | 共同通信
                                                      • inuro on Twitter: "うーわ。FBで教えてもらったのだけど、電子書籍化してKindle Unlimitedに流してるのが。これ許諾取ってないなら直球ど真ん中でアウトでは。 https://t.co/VlIDUYEG2Y https://t.co/1TRNFYd8cW"

                                                        うーわ。FBで教えてもらったのだけど、電子書籍化してKindle Unlimitedに流してるのが。これ許諾取ってないなら直球ど真ん中でアウトでは。 https://t.co/VlIDUYEG2Y https://t.co/1TRNFYd8cW

                                                          inuro on Twitter: "うーわ。FBで教えてもらったのだけど、電子書籍化してKindle Unlimitedに流してるのが。これ許諾取ってないなら直球ど真ん中でアウトでは。 https://t.co/VlIDUYEG2Y https://t.co/1TRNFYd8cW"
                                                        • (お知らせ)電子書籍の内容改訂について

                                                          本ブログをベースにして編集してきた 電子書籍シリーズも第4弾までこぎ着けることが出来ました。 初版が発行されたのが、約半年前になりますので ここまであっという間という感じもします。 半年間の間にも、心理学や認知科学を 交えた知識や経験もアップデートしてきましたので その内容も踏まえて改訂することにいたしました。 これまでご覧になってきてくださった方にも 最近、本ブログを知った方にも 人生の生き方の気付きになるように再編集しました! すでにお手に取られている方はお手数ですが 再度アップロードをお願いいたします。 是非、最新版もご覧になってみてください! (kindle Unlimitedにご登録の方は、無料でご購読いただけます)

                                                            (お知らせ)電子書籍の内容改訂について
                                                          • 「Kindle Scribe」登場、手書き入力できる電子書籍デバイス

                                                              「Kindle Scribe」登場、手書き入力できる電子書籍デバイス
                                                            • VR空間で電子書籍を「ページめくり」しながら読む メディアドゥが新サービス、ハンドジェスチャーにも対応

                                                              メディアドゥは10月5日、VR空間で、現実と同じようにページをめくりながら電子書籍を読める技術「XRマンガ」を開発したと発表した。まずは同社の電子書籍販売サービス「コミなび」で提供している電子コミックを、VR空間で閲覧できるアプリ「コミなびVR」として、VRヘッドセット「Oculus Quest」シリーズ向けに展開する。今後は他の電子書籍プラットフォームへの提供も検討するという。 XRマンガでは「ビーチリゾート」「森林」「学校校舎」など全20種類のVR空間で、電子書籍を基にした本型の3Dモデルを、紙の本のようにページをめくりながら読める。本のサイズや位置は自由に変更でき、ページの明度や開く角度も調整可能。ページめくりを自動化する機能も搭載する。Oculus Questの機能を活用し、コントローラーを握らずハンドジェスチャーで“めくる”こともできる。

                                                                VR空間で電子書籍を「ページめくり」しながら読む メディアドゥが新サービス、ハンドジェスチャーにも対応
                                                              • 「連絡用・電子書籍用・動画用・ゲーム用・目覚まし用」ガジェットオタクはいくつもの端末を持ち歩いて使い分けている「どれも同じじゃないですか!」

                                                                ビタワン☃️ @vitaone_ ■プログラマ兼漫画家です👨‍💻 ■「いきのこれ!社畜ちゃん」という漫画を毎週日曜日20時に投稿します ■呟きはITネタ、アニメ、VTuber関連が多いです ■ホロライブ箱推し ■おっぱいが好きです ■ネガティブな話題はツイートもRTもしないように心掛けています🤐 vitaone.fanbox.cc

                                                                  「連絡用・電子書籍用・動画用・ゲーム用・目覚まし用」ガジェットオタクはいくつもの端末を持ち歩いて使い分けている「どれも同じじゃないですか!」
                                                                • 電子書籍「ホールトマトめし」を発売しました! : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

                                                                  どうもこんにちは。 年の瀬ですね。せわしないですね。 こんな日にいきなりですが、電子書籍を作りましてね。 それがこれ 本の名は 「ホールトマトめし」 名前の示す通りトマトの水煮缶を使ったレシピ集になります。 まぁいやらしい話ですがトマトの水煮缶ってたぶん将来に渡って無くならないし 常に需要があるものでしょ。 だからこれをメインに据えた本を出したら長期的に売れるんじゃないかと思いましてね(笑 まずは中身を見ないとどんなんかわかんないですもんねー というわけで一部だけですがご紹介です こちらは、そのまま食べちゃいます あともう一個はラタトゥイユ♪ このブログでも以前にご紹介したことがありますねー こんな感じで完成品と作り方が載っています。 初めて一から十まで自分で本ってものを作ってみたんですが、これがまたえらい大変でしたねー(^^; まず自分の理想とする写真を撮るにはスマートフォンで無理だとい

                                                                    電子書籍「ホールトマトめし」を発売しました! : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
                                                                  • 電子書籍サービスおすすめ3選!2024年電子書籍アプリを比較【電子書籍ストアの図書館】

                                                                    「電子書籍サービスは、どう選べばよい?」 「数が多くて、結局どこが良いのかわからない...」 当サイトでは32社の電子書籍サービスで漫画を読み漁った私が「配信数」「クーポン」「ポイント還元率」3つを徹底比較。 32社の電子書籍アプリを比較して分かった、おすすめ電子書籍のラインナップからデメリット、メリットを本音レビュー。 \2024年おすすめ電子書籍はコレ/

                                                                    • これで本棚もスッキリ!? BookLive!、購入済みの電子書籍を完全削除する機能を追加【やじうまWatch】

                                                                        これで本棚もスッキリ!? BookLive!、購入済みの電子書籍を完全削除する機能を追加【やじうまWatch】
                                                                      • 電子書籍『#TERFと呼ばれる私達』を出版したい! - クラウドファンディング READYFOR

                                                                        【2022/8/25 READYFOR事務局追記】 本プロジェクトは実行者様と協議の上、支援募集を中止いたしました。詳細は以下の新着情報をご確認ください。 https://readyfor.jp/projects/101194/announcements/227053 なお、本プロジェクトは返金の手続きが完了後プロジェクトページを非表示に変更させていただく予定です。予めご了承ください。 【2022/8/2 READYFOR事務局追記】 プロジェクトページの一部に弊社が不適切と考える表現があったため、現在、一時的にプロジェクトページの閲覧を停止しております。 【2022/8/1 READYFOR事務局追記】 本プロジェクトは、実行者様からのお申し出により新規支援の受付を停止しております。

                                                                          電子書籍『#TERFと呼ばれる私達』を出版したい! - クラウドファンディング READYFOR
                                                                        • (電子書籍1周年)ここから始まる あなたの夢を叶えるマインドデザイン実践術

                                                                          本ブログをベースとすることから生まれた マインドデザイン実践術も 初版の発刊より一周年となりました。 ここまで8冊を数えるところまで シリーズ化が進んできましたが 初心に戻る意味も含めて 初版本を最新の知見も含めて 加筆・修正する運びとなりました。 当初の思いの原型となるところを残しつつ これまでの思いを圧縮したかたちでまとめてみました。 すでにご覧になられた方も 当時との差を取るかたちで、読み進めて頂けると幸いです! (kindle Unlimitedにご登録の方は、無料でご購読いただけます)

                                                                            (電子書籍1周年)ここから始まる あなたの夢を叶えるマインドデザイン実践術
                                                                          • CA1978 – 動向レビュー:米国での電子書籍貸出をめぐる議論 / 井上靖代

                                                                            * 『さあ、見張りを立てよ』(Go set a Watchman, 2015)はハーパー・リー著『アラバマ物語』(To kill a mockingbird, 1960)の20年後を舞台とした物語作品。この新作に関連して『アラバマ物語』も注目されたと思われる。『本泥棒』(The book thief, 2007)・『ペーパータウン』(Paper towns, 2010)・『グレイ』(Grey: fifty shades of Grey, 2011)は2015年に公開された映画の原作。 注:ベイカー&テイラー社(取次会社。主に公共図書館が取引先)、イングラム社(取次会社)、バーンズ&ノーブル社(大手書店チェーン)、3M社(化学・電気素材企業。事業の一環として図書館向け電子書籍サービスを提供) 電子書籍の図書館向け価格と一般消費者向け価格の差がはたして妥当なのか、どうか。また、異なる事業者なの

                                                                              CA1978 – 動向レビュー:米国での電子書籍貸出をめぐる議論 / 井上靖代
                                                                            • 大槻ケンヂが明かす「文章が面白くはならない本当の理由」とサブスク・電子書籍の未来に思うこと(双葉社 THE CHANGE) - Yahoo!ニュース

                                                                              90年代の音楽シーンに颯爽と現れ、ティーンエイジャーを中心に熱狂的なファンの支持を集めた筋肉少女帯。そのフロントメンバーが大槻ケンヂだ。今年メジャーデビュー35周年を迎え、アルバム『一瞬!』の発売、ライブ活動やフェスへの出演など、今なお変わらず精力的な活動を続けている。 音楽シーンのみならず、エッセイ、小説、DJなど幅広く活動している大槻ケンヂさんの、THE CHANGEを聞いた。【第5回/全5回】 ■【画像】大槻ケンヂ「虹色刺」の特攻服がスゴい!■ サブカルはメインカルチャーに 大槻ケンヂは『サブカルで食う 就職せず好きなことだけやって生きていく方法』(白夜書房)を2012年に上梓している。この本が発行された当時と現在では、サブカルはどのように変化したのだろう。 「本当、“サブカル”って言葉自体が出版された当時と意味合いが全く変わってきたよね。今では“サブカル”という言葉が、メインカルチ

                                                                                大槻ケンヂが明かす「文章が面白くはならない本当の理由」とサブスク・電子書籍の未来に思うこと(双葉社 THE CHANGE) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 14.6型の大画面を搭載した“ギャラタブ”最上位「Galaxy Tab S8 Ultra」。12.9インチiPad Proよりもさらに横長

                                                                                  【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 14.6型の大画面を搭載した“ギャラタブ”最上位「Galaxy Tab S8 Ultra」。12.9インチiPad Proよりもさらに横長
                                                                                • 【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 ファーウェイ「Mate 30 Pro 5G」 ~Google Playストア非対応で、電子書籍はどうやって読む?

                                                                                    【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 ファーウェイ「Mate 30 Pro 5G」 ~Google Playストア非対応で、電子書籍はどうやって読む?