並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 204件

新着順 人気順

音楽の検索結果121 - 160 件 / 204件

  • 音階、言えるかな? - 水景の雑記帳

    職場のある社宅に居を移した私ですが、 どうしても楽器だけは手放す気になれず、持ってきちゃいました♫ 周りにバレない程度に練習続けていきます。 さずがにドラムは持って来れなかったけど... 今、お部屋に手持ちの楽器は ・バイオリン ・電子キーボード ・カリンバ ・ハープ この4種類。 どれも、メロディ楽器ばかり。 そんなメロディ楽器には嫌でも絶対に覚えねばならないこと。それは、音⭐︎階!! 音階は、メロディを作っていく上で、絶対に外せない超重要な要素。 これ、一音ミスっただけで、すぐにわかっちゃうし、ダサくなるしで、 演奏する時には、おそらくプロでもかなり気を遣ってると思います。 1 音階とは 音階は、書いて字のごとく、「音の階段」のイメージです。 譜面に起こすと、わかりやすいのですが、 例えば、ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シと譜面に音符を置くと 階段状にだんだん上へ上へ上がっていく譜面になり

      音階、言えるかな? - 水景の雑記帳
    • 草原の音楽  蒸し暑い季節に涼やかな風を - Good Old Music 、Fantastic高校野球

      皆様、いかがお過ごしでしょうか、、m(_ _)m だんだんと蒸し暑さが顕著になってくる季節が近づいてきましたね(´∀`*)ウフフ ここ金沢では、百万石まつりが蒸し暑い季節の到来を告げる号砲となっております。 (↑あくまでワタシ個人に限った解釈でございます.笑) 祭りの前夜(金曜夜)、、 地域の子供たちによる「ちょうちん行列」が我が家の前を通り過ぎるのを見やりつつ、 微笑ましく思うと同時に、「またこの季節か、、」とどんよりした気分になるのです。 そう、、ワタシはこの6月が最高にキライです(笑) ジューンはワタシの天敵(笑)なのでございます。 それは結婚記念日が6月にあるから(笑)というワケでは決して無く!!、、 単にジメジメが嫌いだから、、、というのがその主な理由にございます。 それに空模様も暗くてはっきりしないし。 なので、もし🦍が皆様にお会いすることがあるとすれば6月はイヤだな、、 冬

        草原の音楽  蒸し暑い季節に涼やかな風を - Good Old Music 、Fantastic高校野球
      • 和訳「アイ・ウォント・トゥ・テル・ユー」ビートルズの I Want to Tell You を英語の歌詞の意味つきで聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

        ビートルズ「アイ・ウォント・トゥ・テル・ユー」(I Want to Tell You) ジョージの曲ですね youtu.be 和訳つきで聴く こちらですね I want to tell you/和訳でひとりビートルズ Beatles in Japanese - YouTube こちらも 【ビートルズ】話したい(I Want To Tell You)【日本語で歌ってみた】 - YouTube ありがとうございます いろいろなシチュエーションを妄想してしまいますね 思い出 この曲について書いていた過去記事です www.aiaoko.com インドのことについてのwiki情報 また忘れていました 誰に対して歌ってるのか いろいろ想像できるから楽しいんですよね ありがとうございます また母の思い出を読むことができて幸せです 介護って大変だけれど たくさんの宝物のような思い出を残してくれました やは

          和訳「アイ・ウォント・トゥ・テル・ユー」ビートルズの I Want to Tell You を英語の歌詞の意味つきで聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
        • 和訳「トゥモロー・ネバー・ノウズ」ビートルズの Tomorrow Never Knows を英語の歌詞の意味つきで聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

          ビートルズ「トゥモロー・ネバー・ノウズ」(Tomorrow Never Knows) youtu.be 和訳つきで聴く コチラですね ありがとうございます 【和訳】The Beatles - Tomorrow Never Knows (Lyrics / 日本語訳) - YouTube 凄い歌詞です 思い出 この曲のことも書いていました www.aiaoko.com え?!チベット?! 書いた本人がもう忘れています ^^; 忘れないのは「子育て」の話ですね 過去記事を書いてから今に至るまでも 子供たちと私の関係は ものすごく変わりました 「時」に感謝です 昔に帰ってやり直しなどできないけれど 現在という毎日を重ねることはできますよね 人間関係 大切なひととの人間関係は 後悔などないようにしたいです いそげ、いそげ! ^^ ありがとうございます こんな曲に 小学生とか中学生とかで巡り合ってしま

            和訳「トゥモロー・ネバー・ノウズ」ビートルズの Tomorrow Never Knows を英語の歌詞の意味つきで聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
          • ロックの「このコード」の曲ランキング - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

            今週のお題「私の〇〇ランキング」便乗で「大好きなコード進行の曲」ランキング キッカケは6月9日は「ロックの日」ということで書いたコチラの記事でした www.aiaoko.com ローリングストーン誌と ウォール・ストリート・ジャーナルの アーティスト・ランキングを見ながら 「ロックの日」に大好きなアーティストのロックを聴くという至福の企画 ところが ハマりすぎてしまいました やめられないとまらない もう、どうにも止まらない コチラ↓のコード進行の曲のせいです Hey Joe まずはお聴きください youtu.be いいですよね ジミヘンです 最高です このコード進行の曲って この曲に限らず、聴き始めるともうダメ エンドレスに聴きたくなります Hush こちらはディープ・パープルでしたよね でもwikiによると アメリカのシンガー兼ギタリストのジョー・サウスの作品 だそうです 歌詞も全然違う

              ロックの「このコード」の曲ランキング - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
            • VIDEOTAPEMUSICがたどり着いた滞在制作という方法論——地域の物語を読み解き、音楽を紡ぐこと - Always Listening by Audio-Technica(オーディオテクニカ)

              中古VHSに収められた音や映像をサンプリングしながらメロウでエキゾチックな音楽を生み出してきたVIDEOTAPEMUSIC(ビデオテープミュージック)。 近年、彼は各地域に一定期間滞在し、地域の歴史や物語を音に変換する滞在制作を各地で繰り返している。 新作『Revisit』は、2019年以降のそうした試みをまとめた作品集だ。 群馬県館林市、長崎県長崎市野母崎、高知県須崎市、長野県塩尻市、佐賀県嬉野市、そしてVIDEOTAPEMUSICの出身地からも近い多摩湖(東京都東大和市)。 本作は各地で録音されたフィールドレコーディング音源や現地で採集したさまざまな音素材、それらからインスパイアされたメロディーとリズムが渾然一体となりながら、アンビエント的な音世界が淡く広がっている。 本作はまた、160ページものブックレットとカセットテープからなるカセットブックという形態でもリリースされる。 80年代

                VIDEOTAPEMUSICがたどり着いた滞在制作という方法論——地域の物語を読み解き、音楽を紡ぐこと - Always Listening by Audio-Technica(オーディオテクニカ)
              • 和訳「ドクター・ロバート」ビートルズの Doctor Robert を英語の歌詞の意味つきで聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                ビートルズ「ドクター・ロバート」(Doctor Robert) youtu.be 和訳つきで聴く コチラですね ありがとうございます ビートルズ【ドクターロバート】和訳カバーが凄いなんてそんな訳ないやろ?Doctor Robert / The Beatles Cover - YouTube 凄い歌詞なんですよね お薬です 時代ですよね この曲が好きなら蘊蓄も! コチラですね ビートルズ「ドクターロバート」4人が集まって生まれる魔法だらけのスゴイ曲・・・なのにリボルバーの中で隠れてないか? - YouTube 大好きな曲のことならなんでも知りたい! うぇーるうぇーるうぇーるの部分の 練習の話だとか オタク心がとまりません ^_^ 思い出 靴の思い出 ビートルズの思い出 お医者さんの思い出 そして母の思い出 いろいろありました www.aiaoko.com ありがとうございます 私も好きなんで

                  和訳「ドクター・ロバート」ビートルズの Doctor Robert を英語の歌詞の意味つきで聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                • 【練習嫌い】6歳の娘とピアノ発表会【練習見られたくない】 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます

                  どうも! 6歳の娘、雪ちゃんのピアノ発表会が先日ありました。 雪ちゃんは祖母にピアノを習ってますが練習は大嫌い。 自分のやり方を曲げられたり指摘されるのも大嫌い。 そんな雪ちゃんの本番までの道のり。 練習は大嫌い 言われるのが嫌い 聴かれるのが嫌い どうしてほしい? 本番どうだった? お姉ちゃんを追いかけて 練習は大嫌い 雪ちゃんは次のような一般的なピアノ練習が大嫌い。 毎日コツコツ 同じ曲を何度も繰り返す 譜面通りに弾く しばらくピアノだけに集中する 私も経験した身なのでわかりますが、楽器は毎日コツコツ地道に練習しないと上手くはなりません。 だけど雪ちゃんとしては、皆のように練習はしてなくても、自分の好きなように数分チョロっと弾いたことが「頑張った」という感覚なんです。 これでは中々上手くなりませんが、それを認めて褒めてあげないと、どんどんピアノが嫌いになるので難しいところです。 「お父

                    【練習嫌い】6歳の娘とピアノ発表会【練習見られたくない】 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます
                  • 女性記者が極右団体に潜入「過激主義者が突然オフィスに…」と告白

                    おおの・かずもと/1955年、兵庫県生まれ。東京外国語大学英米学科卒業。コーネル大学で化学、ニューヨーク医科大学で基礎医学を学ぶ。現在、医療問題から経済まで幅広い分野に関して世界中で取材を行う。『代理出産―生殖ビジネスと命の尊厳』(集英社新書)、『マイケル・ジャクソン死の真相』(双葉社)などの著書、『そして日本経済が世界の希望になる』(ポール・クルーグマン/PHP新書)などの訳書がある。 ビジネスを強くする教養 斬新な思考、創造性はアートからやってくる!美術や音楽、ワイン、さらには哲学や宗教などを、その世界のプロ達が、最新のトピックスにからめて、わかりやすく解説します。 バックナンバー一覧 陰謀論、反LGBTQ運動、反ワクチン、ロシアの反リベラル思想、トランプ信者、白人至上主義、気候変動懐疑論…フェミニストで女優の母を持つジャーナリスト、ユリア・エブナー氏は、大衆化した過激主義の現状を、組

                      女性記者が極右団体に潜入「過激主義者が突然オフィスに…」と告白
                    • 【イベント】日比谷音楽祭 - クマ坊の日記

                      昨日は日比谷音楽祭に行ってきました。無料の音楽祭です。お目当てはドリカムディスコ!DREAMS COME TRUEの中村さんがDJを務めます。中村さん曰く、「吉田美和がいなくてもドリカムを楽しめる」がコンセプトのステージでした。ドリカムのライブで普段パフォーマーを務めるダンサーさんの指導の下、会場がしばしディスコに様変わり。40分ぐらいの短い時間でしたが、ドリカムの雰囲気を楽しめました。ライブも行ってみたいと思いました。振り返れば、ドリカムの音楽にはお世話になりました。「何度でも」「決戦は金曜日」懐かしい。フェス飯も満喫できました。

                        【イベント】日比谷音楽祭 - クマ坊の日記
                      • 和訳「ゴット・トゥ・ゲット・ユー・イントゥ・マイ・ライフ」ビートルズの Got to Get You Into My Life を英語の歌詞の意味つきで聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                        ビートルズ「ゴット・トゥ・ゲット・ユー・イントゥ・マイ・ライフ」(Got to Get You Into My Life) youtu.be 曲だけじっくりと聴く youtu.be 和訳つきで聴く コチラですね 【ビートルズ】共に生きよう(Got To Get You Into My Life)【日本語で歌ってみた】 - YouTube ありがとうございます 思い出 この曲についても書いていました www.aiaoko.com そして「いけないお薬」の曲だったということは また忘れていました^^; 本当にところ変われば、ですし、 時代変われば、ですよね いいじゃないか、ラブソングということで!^_^! ありがとうございます なんだかね 夫との出会いを思い出す歌詞なんですよ 日常と異なる思いがけない場所で 出会うことのないはずの遠いひとと出会う また会えるかどうかもわからない その人たちが

                          和訳「ゴット・トゥ・ゲット・ユー・イントゥ・マイ・ライフ」ビートルズの Got to Get You Into My Life を英語の歌詞の意味つきで聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                        • 今夜のベストヒットUSAはリンゴ・スターとエリック・クラプトンの新曲!リマインダー - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                          リンゴの新曲をベストヒットusaで こちらですね www.bs-asahi.co.jp 楽しみです クラプトンの新曲 youtu.be 本当に 私たち一人一人にこの戦争をとめるすべはなくても こんな殺し合いに何の価値があるのだという 今感じている「疑問」を 忘れないことこそが大切なのだと思います 当事者になった時の話です 誰かに襲われたときに身を守るために戦うのは命の正当防衛 でも、 誰にも襲われていないのにわざわざ出かけて行くのは??? 過去の恨みつらみ??? 哀しすぎます ありがとうございます すぐに忘れて寝てしまうので 自分へのリマインダーです ご興味のあるかたはベストヒットUSAご覧くださいね ランキング参加中音楽 家族に「お猿のジョージ」と呼ばれています あの絵本のお猿ちゃんですよ 何にでもかんにでも興味しんしん 好奇心だけで生きてるような あわてものな性格です みなさまは、いか

                            今夜のベストヒットUSAはリンゴ・スターとエリック・クラプトンの新曲!リマインダー - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                          • 糸井重里氏が考える「資本主義」の本質的な意味 社会のルールに対する“本音と建前”をうまく使い分けるには

                            パーパスが重視される昨今、「目的」はそんなに大事なのか? 山口周氏(以下、山口):「パーパス」ってすごく言われているでしょう。もちろんあれも大事なことだと思うんだけど、目的ってそんな大事なの? という気もしていて。例えばアーティストに「これは何の目的で描いているんですか?」と聞いたり、音楽を作っている人に「このコードの目的は何ですか?」と聞いても、「うるせー!」って言われるだけなんですよね。 だから「目的があるもの」に、本当にそんなに人間を解放させるような崇高な営みってあるのかなって。18歳の成人式も「目的は何ですか?」とかいろいろ語るんだけど、「うるせー!」っていうかね。 糸井重里氏(以下、糸井):ははは(笑)。 山口:「やりてぇんだよ」「やりたいな」と言って、集まってくるものが本物な気がするんですよね。目的とかを言うと、「ほんと?」という感じはちょっとするよね。 三浦宗一郎氏(以下、三

                              糸井重里氏が考える「資本主義」の本質的な意味 社会のルールに対する“本音と建前”をうまく使い分けるには
                            • 【完】DJのためのレコードのデジタル化|Taguchi Rei

                              マスタリング・エンジニアのタグチと申します。レコードのカッティング(マスターの音決めと原盤作成)もやってます。DJとしても活動していますが、ここ数年クラブでプレイするためのレコードのデータ化(リッピング)に力を入れて取り組んでいます。 Neumann VMS-70 Cutting Lathe・なぜリッピングするのか 1. 昨今のクラブはBandcampやBeatportで買えるいわゆる配信音源を基準にセッティングが作られており、レコードが綺麗に鳴らないという悩みはつきものです。デジタル〜レコードに共通するセッティングが上手いPAさんの現場も稀にありますが、箱のセッティングや機材、ターンテーブル、ブースの振動対策などがしっかり出来ているDJブースは都内でもほとんど存在しないのではないでしょうか。そのため自宅の万全な環境で録音し、デジタル用のセッティングでも化けるデータに仕上げてプレイするので

                                【完】DJのためのレコードのデジタル化|Taguchi Rei
                              • 【古新聞ネタ恐縮】上期ヒット商品番付のアレコレ - 出遅れリタイア日記

                                当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 一昨日のネタで古新聞で恐縮です。 一種の風物詩となっていますが、日経MJが「2024年上期ヒット商品番付」を公表しました。 6月5日放送モーサテ画面より 悲しいことに、馬齢を重ねるごとに ・何故、これがヒット商品? と思うもの ・それ以前に、全く何のことやら分からん! ということが増えてきています。 【横綱】 「円バウンド」は今回の造語と思われますが、「新NISA」とともに横綱を張るのは全く異論はありません。 【大関】 「イマーシブ(没入)」はテーマパーク的イベントも催されているので異論はありませんが、クリスピーナッツの「Bling-Bang-Bang-Born(以下BBBB)」がなぜ大関?というのは結局今のところ分かりません。 音楽に対して「雑食」な私はクリスピーナッツのBBBBは乗りの良いテンポとR-指定さんのラ

                                  【古新聞ネタ恐縮】上期ヒット商品番付のアレコレ - 出遅れリタイア日記
                                • ある風景:West side district@Yokohama Sta.#2 | MusicArena

                                  ●オーディオの音質が良くなる優れたクラシック音楽のCDを紹介  ●オーディオ装置には調教が必要 ●超高音質CD/SACDの試聴記 by primex64

                                    ある風景:West side district@Yokohama Sta.#2 | MusicArena
                                  • イスラエル軍、野外音楽祭から拉致された人質4人を救出…パレスチナ・ガザ中部で軍事作戦

                                    【読売新聞】 【エルサレム=福島利之】イスラエル軍は8日、パレスチナ自治区ガザ中部のヌセイラットで軍事作戦を展開し、イスラム主義組織ハマスに拘束されていたイスラエル人の人質4人を救出したと発表した。 発表によると、4人は21~40歳

                                      イスラエル軍、野外音楽祭から拉致された人質4人を救出…パレスチナ・ガザ中部で軍事作戦
                                    • 樋山ちなみ役の鈴木絢音は乃木坂46で一番優れているものがあった!ドラマ『366日 第10話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                      ドラマ『366日 第10話』では、樋山ちなみ役の鈴木絢音さんは、乃木坂46に所属していた時がありました。 実は、樋山ちなみ役の鈴木絢音さんは、乃木坂46の中で、最も優れているものがあったので詳しく紹介しましょう。 ドラマ『366日 第10話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 ドラマ『366日 第10話』のストーリー 『樋山ちなみ役の鈴木絢音が優れているものを紹介』 ドラマ『366日 第10話』の見所とまとめ ドラマ『366日 第10話』のキャスト 366日は、2024年4月8日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:清水友佳子 演出:平川雄一朗&宮木正悟&片山雄一 登場人物&俳優 雪平明日香(演:広瀬アリス)オカベ音楽教室の事務受付 水野遥斗(演:眞栄田郷敦)雪平明日香が好きだった男性 小川智也(演:坂東龍汰)運送会社に勤務している男性で野球が得意 下田莉子(演:長濱ねる)介護福

                                        樋山ちなみ役の鈴木絢音は乃木坂46で一番優れているものがあった!ドラマ『366日 第10話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                      • TVアニメ『僕の妻は感情がない』本PV/My Wife Has No Emotion | Official Main Trailer

                                        TVアニメ『僕の妻は感情がない』7月2日(火)よりTOKYO MX、MBS、BS朝日、AT-Xにて順次放送開始! 6月10日<ロボットの日>に本PVを公開! <イントロダクション> 家電を買ったら家族が出来ました。 社畜サラリーマンの小杉タクマは、家事をする暇がないため、家事ロボット「ミーナ」をリサイクルショップで購入する。タクマが「お嫁さんになってくれない?」と軽い気持ちで求婚したことをきっかけに、ミーナはプログラムにないはずの行動をとるようになる。自らの機能を駆使し、出来る限り「お嫁さん」であろうとするミーナ。タクマにもまた、夫としての自覚が芽生えていく――。 ミーナには本当に「感情がない」のか。人間とロボット、「夫婦未満の2人が夫婦の絆を築くまで」のハートフルストーリー! <スタッフ> 原作:杉浦次郎 『僕の妻は感情がない』(MFコミックス フラッパーシリーズ/KADOKAWA

                                          TVアニメ『僕の妻は感情がない』本PV/My Wife Has No Emotion | Official Main Trailer
                                        • 椎名林檎「放生会」 音は放たれ謎は残る - 音楽好きの今の話と昔の話

                                          ランキング参加中音楽 ブログを書き始めて椎名林檎さんのオリジナルアルバムは初めてだ。そのタイトルは「放生会」。以前書いた記事でも少し触れたが、「ほうじょうや」と読む。タイトルについて少しだけ調べている過去記事へ。今回は楽曲を聞いてみたので内容に触れたい。 さて、椎名林檎さんにとって「三毒史」以来5年ぶりのオリジナルアルバム。 【メーカー特典あり】放生会 (初回限定盤)(特典:シール付) アーティスト:椎名林檎 ユニバーサル ミュージック Amazon まずは昔の話。前作の頃は「コロナ禍」なんて言葉すら飛び交うことのない、パンデミックとは無縁の時代だった。まさかと思えるほどこの5年で世界は劇的に変わった。若い頃に経験した「9.11」のときも世界が大きく変わり、海外へ行く際のセキュリティが変わったことを実感していた。だけどそれはあくまで特別なシチュエーションだけで日常にはほぼ影響はなかった。し

                                            椎名林檎「放生会」 音は放たれ謎は残る - 音楽好きの今の話と昔の話
                                          • 我が街札幌はYOSAKOIソーラン祭り開催中。 - MonroeAkira’s blog

                                            こんにちは✨😃❗ 6/7にニセコでシオヤトンボを見かけました。 トンボシーズン入りましたね(笑)。 ムカシトンボが現れているんだろうなぁ。 さて、 この時期と言えば 札幌市の大イベントが始まりますよ まずは6/5はラッコんロール祭で私のうまれた日(笑)そしてYOSAKOIソーラン祭~北海道神宮祭から札幌ライラック祭と続きますよ(笑)。 現在YOSAKOIソーラン祭り開催中ですね。 YOSAKOIソーラン祭りの歩み 1992年、参加10チーム参加者1,000人、観客動員数20万人から始まったこの祭りは、これまでに様々な歩みを重ねてきました。 凄いよなぁ。って思う一方、、 まだまだ日本列島の皆様は知らない方々もいるようで(笑)。 この祭がなんなのか? お話ししましょう( ≧∀≦)ノ 1992年、高知県の「よさこい祭り」をルーツに、よさこい祭りの「鳴子」と北海道の民謡「ソーラン節」をミックスし

                                              我が街札幌はYOSAKOIソーラン祭り開催中。 - MonroeAkira’s blog
                                            • 紬@六角橋 | MusicArena

                                              ●オーディオの音質が良くなる優れたクラシック音楽のCDを紹介  ●オーディオ装置には調教が必要 ●超高音質CD/SACDの試聴記 by primex64

                                                紬@六角橋 | MusicArena
                                              • 日比谷公園でスピッツが聞けた - ドミナゴのブログ

                                                どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 今日は、晴れの一日でした。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。 入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) 日比谷音楽祭に行ってきました 日比谷音楽祭に行ってきました 本日の午後、予定通りに日比谷音楽祭に行ってきました。 特に公演の予約などはしていませんでしたので、公園内を一周して帰る予定でした。 日比谷公会堂を抜け、日比谷野音に近づいていくと、何やら聞き覚えのある曲と声が。 そう、今日の夜、ステージ出演となっているスピッツがリハーサルを行っていました。 結局、そのまま4曲も楽しむことが出来たのです。 これは超ラッキーでした。 周りにいた人も、曲が終わるたびに拍手をしていましたね。 野音は外に音が丸聞こえなので、こういった楽

                                                  日比谷公園でスピッツが聞けた - ドミナゴのブログ
                                                • [インタビュー]「FFXIV: 黄金のレガシー」のリリース間近。吉田直樹氏に新ジョブや新フィールドなどのコンセプトなどを聞いた

                                                  [インタビュー]「FFXIV: 黄金のレガシー」のリリース間近。吉田直樹氏に新ジョブや新フィールドなどのコンセプトなどを聞いた 編集部:Nobu カメラマン:愛甲武司 スクウェア・エニックスは,2024年7月2日に「ファイナルファンタジーXIV」の最新拡張パッケージ「ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー」(PC / PS5 / PS4 / Mac / Xbox Series X|S)をリリースする。 多くの光の戦士は,予約特典のアーリーアクセスで6月28日のスタートを考えていると思うので,6月に入って「いよいよ!」といった心持ちなのではないだろうか。 さて,その発売を前に,恒例のメディアツアーが5月15日から17日にかけて実施された。新ジョブや新フィールドのプレイレポートは別の記事で見てもらえればと思うが,ここではそれら新要素を含め,黄金のレガシーについてプロデューサー兼ディレク

                                                    [インタビュー]「FFXIV: 黄金のレガシー」のリリース間近。吉田直樹氏に新ジョブや新フィールドなどのコンセプトなどを聞いた
                                                  • 「Xperia 1 VI」は“普通のスマホ”に見えるが「戦略は全く変わっていない」 ソニーに聞く変化の理由

                                                    「Xperia 1 VI」は“普通のスマホ”に見えるが「戦略は全く変わっていない」 ソニーに聞く変化の理由(1/3 ページ) ソニーは、同社のフラグシップモデルとなる「Xperia 1 VI」を投入する。ドコモ、au、ソフトバンクが取り扱うキャリア版が6月7日に発売され、ソニー自身が販売を行うオープンマーケット版も用意。ミッドレンジモデルの「Xperia 10 VI」も発売する。いずれもXperia 1シリーズ、10シリーズの最新モデルという位置付けだが、特にXperia 1 VIは、その特徴が大きく変わったことが話題を集めた。 アスペクト比が19.5:9になったディスプレイは、その変化の1つだ。Xperia 1は、初代モデルからシネマスコープサイズに近い21:9のディスプレイで映画を全画面表示できることを売りにしてきたからだ。解像度も4KからフルHD+に変更されている。また、「Xperi

                                                      「Xperia 1 VI」は“普通のスマホ”に見えるが「戦略は全く変わっていない」 ソニーに聞く変化の理由
                                                    • 長谷川育美:「ぼっち・ざ・ろっく!」結束バンドの歌い方 大きなステージも楽しい気持ちで - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                                      「まんがタイムきららMAX」(芳文社)で連載中のはまじあきさんの4コママンガが原作のテレビアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の劇場総集編「劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!Re:/Re:Re:」の前編が6月7日に公開された。2022年10~12月に放送されたテレビアニメは放送時、SNSで関連ワードがトレンド入りするなど人気を集め、劇中バンド「結束バンド」のアルバムがチャートを席巻するなど大きな旋風を巻き起こした。結束バンドは、5月に野外フェス「JAPAN JAM 2024」に出演し、8月に開催される野外フェス「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024」にも出演。ライブツアー「結束バンド ZEPP TOUR 2024 “We will”」も控えているなど、アニメ以外も大きな盛り上がりを見せている。結束バンドのギターボーカルの喜多郁代(喜多ちゃん)役の長谷川育美さんに「ぼっち・ざ・ろっく

                                                      • スキー場で音楽が流れているのはなぜ?

                                                        スキー場では音楽が流れていたりする 娯楽施設だからあまり違和感がないかもしれないが これには客を楽しませる以外に理由がある。 聞けば納得する理由なのだが言われないと気付かないものでもある。 人によってはゲレンデの音楽はいらない、非日常を楽しみたいのに音楽を聞くと現実に戻されるなどなど いろいろな意見があるけど、音楽を流すのには大きなメリットがある。 大きく2つの理由がある ゲレンデには放送設備があるゲレンデには必ず放送設備がある。 吹雪がくるとかコースの閉鎖、リフト運行が変更になるなどの放送は必須 必要な放送をしない時間は音楽を流しているというわけです。 もちろん、いろいろなメリットがあるから音楽を流しています。 音楽を流していればスピーカーが調子悪くなっているのもすぐに気がつくという利点もありますね しかし、これが音楽を流す理由ではありません。 音楽が聞こえる方に歩けばスキー場に戻れる音

                                                        • 41回目のおめでとう - あさお日記

                                                          こんにちは、しーどらです。 今日は、本当に心が許せて、何でも話せる友人のうちの一人、Sの誕生日です。 彼女とは学生時代語学クラスが一緒でした。 ご学友にひっかけて語学友なんて言ってましたっけ。 よく一緒にアルバイトもしたし、 同じグループの仲間8人で伊豆の海に行って真っ黒に日焼けしたり (この時焼きすぎるんじゃなかったと顔のシミを見て、後悔しています😅) 卒業旅行ではヨーロッパを周りました。 ルーブルでモナリザを見て バチカンでピエタを見て スペインでフラメンコを見て ギリシャでエーゲ海を船で巡る… 学生の卒業旅行にしては贅沢な旅でした。 (父に借金をして出かけ、入社後に毎月定額を返しました。新入社員には結構な額でしたが、借金をしてでも出かけて良かったなぁと思います) 卒業後もコンスタントに連絡を取り合っていましたが、私が子育てするようになってからは自然と会う機会が減りました。 彼女は結

                                                            41回目のおめでとう - あさお日記
                                                          • 魑魅魍魎が跋扈する群馬が不気味すぎる……生成AIの弱点を逆手に取ったホラー動画に注目

                                                            見るものの恐怖を掻き立て、スリルを味わせるホラー作品。 そんな創作(フィクション)の大定番ジャンルに新たな潮流をもたらすのは、もしかしたら生成AIなのかもしれません。 こんな恐ろしい群馬、見たことない!5月24日、「群馬旅行の思い出」と題したショート動画が、YouTubeへ投稿されました。 再生してみると、流れ出すのはエスニックな雰囲気漂う不気味な音楽。そして映し出されるのは、古びた日本家屋が立ち並ぶ、霧がかった田舎町。そこに佇む、巨大な怪物たちです。 群馬旅行の思い出 蜘蛛と牛を足して2で割ったような生物、宙に浮かぶ顔面、骨だけの巨人……動画の陰鬱とした雰囲気も相まって、魔境と呼ぶに相応しい光景(※)です。 (※)インターネット上で、悪ふざけとして群馬県が「未開の地グンマー」などとネタにされることはあっても、流石にここまでの魔境ではないだろうというツッコミはさておきます。 生成AIの弱点

                                                              魑魅魍魎が跋扈する群馬が不気味すぎる……生成AIの弱点を逆手に取ったホラー動画に注目
                                                            • 国立競技場の運営にドコモが参入へ…何が変わる? ドル箱の音楽ライブは騒音が、サッカーには「欠陥」評価:東京新聞 TOKYO Web

                                                              東京五輪メインスタジアムだった国立競技場の民営化事業で、NTTドコモなどのグループが優先交渉権者になった。公費による年間約10億円の赤字補填(ほてん)がなくなりそうで、国は胸をなで下ろす。だがコンサートを増やす鍵となる音漏れの解決は、独自に開発する遮音技術次第。Jリーグの参画で、スポーツ界も収益の行方に注目する。果たして五輪の「負の遺産」は解消されるのか。(西田直晃、山田祐一郎)

                                                                国立競技場の運営にドコモが参入へ…何が変わる? ドル箱の音楽ライブは騒音が、サッカーには「欠陥」評価:東京新聞 TOKYO Web
                                                              • ボン・ジョヴィの新アルバム「Forever」いきなり1位! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                今日2024.06.07 BON JOVIの新作アルバム「フォーエヴァー」初日で一位! ボンジョヴィ公式より 本日6月7日に発売となったボン・ジョヴィ最新アルバム『フォーエヴァー』が配信直後にiTunesの総合アルバムランキングで1位を獲得しました! 凄いですね 山Pのテレビドラマの主題歌効果も大きいですよね www.aiaoko.com 今夜は動画がプレミア公開 コチラですね nme-jp.com ボン・ジョヴィは新作の発売日となる6月7日21時よりライヴ映像やミュージック・ビデオがプレミア公開されることも決定している。 ありがとうございます お楽しみがいっぱいですね 今年のボン・ジョヴィは また特別なボン・ジョヴィです 盛りだくさん! www.aiaoko.com ランキング参加中音楽 BON JOVI みなさまもお好きでしょうか? 今日もいい1日をお過ごしくださいね

                                                                  ボン・ジョヴィの新アルバム「Forever」いきなり1位! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                • 写り込んだのは「人」でしたが… - kyokoippoppoの日記

                                                                  写真の端に・・・ 前回話題にした運動会の記事。そこに貼った雲の写真です。 青空に浮かぶ、爽やかで涼し気な雲をパチリと収めました。 翌日、同僚のМさんからラインにて送られてきた写真がこちら。 なるほどねえ。このように周辺の景色も添えると、空の大きさがより際立つのですね。 Мさんは、それを狙って撮ったわけではないのでしょうがね・・・。 さてさて、注目すべきは、端っこにいる小人族のような人影です。 いやいやこれは、紛れもなくワタクシの姿。 それに気づいたMさんが、「写ってましたよ」と私に送信してくれたというわけ。 送られてきた写真を見た私は、次なる記事はこれでいこう! と思いつきました。 突拍子も無いない飛躍のようですが、小さく小さく写り込んだ自分の姿から浮かんだこと。 ひょいと混ざり込んだ「小さなひと」という連想からの発想です。 それが、現在書いている2作目のマインドマップと繋がりました。 妖

                                                                    写り込んだのは「人」でしたが… - kyokoippoppoの日記
                                                                  • 晴れ☀ 家の中・ミシンかけ - makkosan70’s diary

                                                                    6月8日【土曜日】  明石の空です 朝から暑い 晴れさんです 風も やや強めにふいています 家の中 縫い物の続きで ミシンは隣の部屋 行ったりきたりが めんどう(笑) いつもの机に ミシンを持ってきて ちょこっと本腰入れて^^; えりまわりを縫い 袖をつけ 袖と身ごろの脇を 一直線上に縫い 後は袖口・もろもろの始末 前  後ろ  今日はここまで (ひんだれもした~です^^;)→疲れた~ 作ろうと思ってやり始めると 難しい所にぶちあたる(>_<) 何で こんなん やり始めたんだろうと いつも思います^_^; そこを やりこんだら 出来上がりなんです(^・^) あと もう少し・・・・・ おまけ コープさんの注文であり チヨコミント 大好きなので 頼んでみました 前からあったのかは知らないけど始めてです ブラックコーヒと一緒に 爽やかミント 美味しいです\(^o^)/ 「素適な言葉」お休みです

                                                                      晴れ☀ 家の中・ミシンかけ - makkosan70’s diary
                                                                    • おもしろ半分で技術ブログを読もう!!【Qiita基調講演】#128

                                                                      おもしろ技術ブログ回です。「おばあちゃんが寝るとエラーが起きる」「中国人が出社するとネットが遅くなる」「おばあちゃんにインストールキーを吐かせる」など、笑っちゃう技術記事を紹介しました。 【目次】 0:00 『鬼滅の刃』に関するとある技術トラブル 3:26 Qiitaカンファレンスの基調講演 7:12 おばあちゃんが寝るとエラーが起きる 14:43 デバッグはウミガメのスープ 16:57 中国人が出社するとネットが遅くなる 23:52 おばあちゃんの温情に付け込む技術 29:29 おばあちゃん直伝「ナパーム弾の作り方」 32:59 論文にできないエンジニアのやらかし 34:55 1日1失敗 アドベントカレンダー 44:12 技術ブログで人の失敗も許容できる 【Qiita Conference 2024】 ◯Day1 → https://youtu.be/xv8ChImHIEk ◯Day

                                                                        おもしろ半分で技術ブログを読もう!!【Qiita基調講演】#128
                                                                      • 洋楽レコードが高くて買えなかったので、輸入盤を買っていたよな - 幸せなことだけをして生きていきたい

                                                                        世界サブカルチャー史 欲望の系譜 シーズン4 21世紀の地政学 ポップス編3    6月7日(金) NHK Eテレ 午前0:00〜午前0:30(30分) www.nhk.jp かつて80年代は、音楽をするにも、聞くにもお金がかかる時代でした。洋楽レコードは高価で手が届かなかったため、少ない小遣いを握りしめて輸入盤を購入していました。そのほうが安かったからです。そうして手に入れたレコードを、擦り切れるくらい何度も繰り返し聴きました。音楽に対する飢えが強かった時代でした。 今でも輸入盤CDってあるんですね。知らなかった。 6/6(木)まで!輸入盤CD5点以上買うと40%オフ www.hmv.co.jp 良い音楽を聴くためには、高価なステレオセットが必要でした。数十万円もするステレオセットが普通だったのです。しかし、徐々に数万円のステレオセットでも良い音が聴けるようになり、ついにはウォークマンの

                                                                          洋楽レコードが高くて買えなかったので、輸入盤を買っていたよな - 幸せなことだけをして生きていきたい
                                                                        • 【ガールズバンドクライ】ダイジェストPV(第1話~第10話+第11話先行カット)

                                                                          TVアニメ「ガールズバンドクライ」 毎週金曜日24時30分より放送中! 第1話から第10話までのダイジェスト+11話先行カット動画です! ABEMAにて6月14日(金)19時45分、6月15日(土)14時の2回にわたって無料一挙配信! 6月14日(金)19時30分からは、ABEMAでの一挙配信同時視聴企画として、「ガールズバンドクライ」公式Xにて本作キャストによる生オーディオコメンタリーを実施いたします。 さらに、6月14日~6月16日の3日間限定で1話~最新話をABEMAにて無料配信! ▼ご視聴はこちら https://abema.tv/video/title/5-44 物語もいよいよ終盤!キャストと一緒にこれまでの流れを振り、本作をさらにお楽しみいただける企画となっております。 まだ「ガールズバンドクライ」を見たことが無い方も、これを機にぜひ本作をチェックしてみてください!

                                                                            【ガールズバンドクライ】ダイジェストPV(第1話~第10話+第11話先行カット)
                                                                          • 電車に乗り間違え、かき氷も食べられず、ちょっとノスタルジックな神楽坂 - ひつじ泥棒2

                                                                            一旦かき氷開きをするともう毎日食べたい。今年の2皿目の氷を目指して地下鉄に乗った。音楽を聴いていたのだけれど、曲と曲の合間に聞こえたのが聞き覚えのない駅名。おややと慌てて表示を見ると、どうやら反対方向に乗っていたみたい。 次の飯田橋で降り、反対方向に乗り直そうと思ったけれど、この辺にくるのも久しぶりだし、かき氷はあるだろうとそのまま外に出て神楽坂方面へ。 神楽坂下の交差点、お久しぶり 坂下のペコちゃんもお久しぶり 料亭が立ち並ぶエリアは昔のまま 料亭の営業はまだなのかひっそりしていたけれど、フレンチのお店なんかは遅めのランチの人たちで賑わっていた。神楽坂って、わたしはしょっちゅう来る場所ではないのだけれど、どの友だちとも一、二度はごはんを食べに来ている場所。なんだろ、好きなのかな。昭和感のある街並みってなんかステキ。 来る度に写真を撮っている気がする ドラマみたいな事務所 これもオフィスビ

                                                                              電車に乗り間違え、かき氷も食べられず、ちょっとノスタルジックな神楽坂 - ひつじ泥棒2
                                                                            • 亀田誠治が、音楽にかける魔法とは? “幸福感”と“緊張感”が共存する制作現場など、ミュージシャンが魅力を語る | J-WAVE NEWS

                                                                              今年で還暦を迎える音楽プロデューサーの亀田誠治を、J-WAVE『SONAR MUSIC』(ナビゲーター:あっこゴリラ)で特集。オンエアの中から、秦 基博、JUJU、いきものがかり/HIROBAの水野良樹、東京スカパラダイスオーケストラの加藤隆志のコメントをテキストで紹介する。オンエアは、5月30日(木)。 【SONAR MUSICは番組公式LINEでも情報発信中】 秦 基博「ピアノのイントロを聴いて本当に震えた」 6月3日(月)に還暦を迎える亀田誠治。6月8日(土)、9日(日)には実行委員長を務める「日比谷音楽祭 2024」が東京・日比谷公園で開催される。 今回はこれまで、さまざまなアーティストのプロデュースを手掛け、数多くのヒット曲を世に送り出してきた亀田のすごさについて、ゆかりのアーティストたちがコメントした。 まずは秦 基博がコメントで登場した。 秦:亀田さんとの出会いは僕のセカンド

                                                                                亀田誠治が、音楽にかける魔法とは? “幸福感”と“緊張感”が共存する制作現場など、ミュージシャンが魅力を語る | J-WAVE NEWS
                                                                              • 娘と息子のダブル受験〜中学校の進路説明会〜 - misarinco’s diary

                                                                                先日は娘の進路説明会に参加しました。 息子の時と形式がだいぶ変わっているので、これはぜひ聞いておかないとっ! 大きく変わった事は、公立の高校では推薦入試がなくなったということです。 合格者の選抜方法も特殊枠と一般枠があり、まず定員数の50%を特殊枠で取り、残りの50%を一般枠で取ると言う方式です。 一般枠はその日のテストを重視すると言う事ですが、特殊は、学校の日々の内申点が影響してくるようです。 その教科の配点も学校によって異なるようで、5教科を重視するところもあれば、技術家庭科、音楽、体育などの実技を倍の点数に換算してみる高校もあるようです。 娘が第一志望にしている高校は、実技を× 2で換算するようなので、5教科はもちろん実技も頑張っておかないとダメだなと思いました。 滑り止めで受ける私立の方も専願と一般があって 専願で受験する方は、学校がある程度の学力を持っていると認めた者が受けること

                                                                                  娘と息子のダブル受験〜中学校の進路説明会〜 - misarinco’s diary
                                                                                • イスラエル軍、人質4人救出 ガザでは210人犠牲に

                                                                                  イスラエル軍の作戦でガザ地区から解放された男性。テルアビブ近郊ラマトガンの医療センターで。同軍提供(2024年6月8日公開)。(c) AFP PHOTO / Israeli Army 【6月9日 AFP】イスラエル軍は8日、パレスチナ自治区ガザ(Gaza Strip)の避難民キャンプでイスラム組織ハマス(Hamas)に拘束されていた人質4人を救出したと発表した。一方でハマス側は、この救出作戦に伴うイスラエル軍の攻撃でパレスチナ人210人が死亡、少なくとも400人が負傷したと明らかにした。 救出されたのは22〜41歳の男女で、昨年10月7日に音楽祭に参加していたところをハマスの襲撃を受けて拉致された。イスラエル軍によると、4人はガザ中部ヌセイラット(Nuseirat)で救出された。健康状態に問題はないという。 イスラエル軍が救出した人質はこれで計7人となった。ガザにはなお116人の人質が残さ

                                                                                    イスラエル軍、人質4人救出 ガザでは210人犠牲に