並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 86件

新着順 人気順

頑張れ!の検索結果1 - 40 件 / 86件

頑張れ!に関するエントリは86件あります。 藤井聡太考え方渡辺明 などが関連タグです。 人気エントリには 『小6息子が不登校になった』などがあります。
  • 小6息子が不登校になった

    きっかけはいじめ。イジリに近い。積み重なって本人には辛かったようだ 突然の腹痛、嘔吐。 病院にかかっても異常なし→精神的なものだろうと判断される 児童思春期外来で処方とカウンセリング開始。並行して学校側と連携していじめを潰す。加害者側に謝って貰い、息子本人も一応納得した模様 でも、学校に行けない。 クラスの担任はとても協力的で、カムバックしやすい雰囲気を作ってくれていたように思う 家まで迎えに来てくれる友達もいた 嘔吐腹痛が治り、最初は2時間登校から始めて徐々に増やして行く…を半年程頑張ったところで今度は起立性調節障害を発症。食欲も無くどんどん痩せて行く これは緩やかな自殺だな、そんなに学校が辛いならもう行かなくて良いのではとの境地にいたり登校を促す事をやめる。そして完全不登校に。 家では楽しそうにしてるんだよ 好きなゲームしてyoutube観てプラモ作って。勉強はほんとに時々。 自分の子

      小6息子が不登校になった
    • 渡辺棋聖、藤井七段とのタイトル戦に意気込み「間違いなく将棋史に残る戦いに」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

      ◇藤井聡太七段 最年少タイトル戦挑戦者に 将棋の渡辺明棋聖(36)=王将・棋王との3冠=が4日、藤井聡太七段(17)との棋聖戦5番勝負(8日開幕)への意気込みを語った。藤井は渡辺に次いで中学生で四段に昇段した中学生棋士。藤井以前の4人はいずれも一時代を築いてきた歴史があった。5番勝負では全8冠中最多の3冠が、次世代エースの壁になる決意だ。 【写真】絵馬を手に笑顔を見せる藤井聡太七段と加藤綾子アナウンサー 選んだ言葉に思いが表れた。「藤井七段の初めてのタイトル戦という、間違いなく将棋史に残る戦いに出場することに大きなやりがいを感じています」 足跡をたどれば分かりやすい。渡辺の初タイトルは2004年、当時の森内俊之竜王から20歳で奪ったもの。ただ、タイトル初挑戦はその前年、羽生善治王座に挑んでいた。5番勝負は第3局まで2勝1敗と先に王手をかけながらそこから連敗。その第5局、勝利を確信し緊張の糸

        渡辺棋聖、藤井七段とのタイトル戦に意気込み「間違いなく将棋史に残る戦いに」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
      • #フライパン選びが肝心!パンケーキ焼き方考察 - 北のねこ暮らし

        ほぼ毎日飽きもせず、米粉のスフレパンケーキを焼いています。 というのも、今度4月に開催する米粉パンケーキを作る会の主催を務めることになったからなのです。 パンケーキって、フライパンの素材や質で焼き上がりが全然違ってくるじゃないですか^^; いろんな条件下でどう焼き加減が変わるか実験も兼ねて練習中です。 今回は、そんなパンケーキ焼き加減考察の記録と、後半ちょっとしたお知らせをさせていただきます。 札幌市で米粉パンケーキのイベント開催につき、自主練中 テフロンフライパンvsステンレス平鍋、パンケーキの焼き加減 お知らせ 4月1日 おわりに AI画像とコラージュ 札幌市で米粉パンケーキのイベント開催につき、自主練中 ⚠️おかげさまで人数は定員に達しました ご存知ない方に改めてご説明しますと、わたしたまごは地元北海道でグルテンフリー情報のブログを運営しつつ、不定期でこうしたイベントを主催しています

          #フライパン選びが肝心!パンケーキ焼き方考察 - 北のねこ暮らし
        • 【うさぎのまる】皮膚病とくしゃみにも負けない! まるちゃんの元気な姿に癒される - 搾りたて生アキロッソ

          皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 最近ずっと、まるちゃんを記事にしていませんでした。 実は皮膚病とくしゃみが酷くて、ずっと通院が続いております。 右目の周りとお尻の広範囲にわたって、瘤のような物がたくさんできてしまいました。 原因は不明で、とりあえず抗生剤と点鼻薬で様子を見ている状況です。 高齢うさぎなので抵抗力が弱っているんでしょうね。様々な症状が出てくるので、かわいそうで見ていて辛くなってしまいます。 それでも、まるちゃん自身は食欲もあり、いつもと変わらない生活ぶりなので、逆にこちらが励まされているような気持ちです。 怪しいまるちゃん その1 怪しいまるちゃん その2 怪しいまるちゃん その1 最近は居間で過ごすことが多くなりました。 隠れているつもりか? さっきからずっとそのポーズだけど、何やってんのかな? まったく動きません。 見えない敵と戦ってるのかのようです。 まるちゃん

            【うさぎのまる】皮膚病とくしゃみにも負けない! まるちゃんの元気な姿に癒される - 搾りたて生アキロッソ
          • 【病気だけど頑張ってるウサギ】最愛のまるちゃんの闘い #ウサピリカ - 搾りたて生アキロッソ

            よっ、久しぶり! 皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 最近、まるちゃんの体調が良くないので、記事にする機会がめっきり減ってしまいました。辛そうにしている姿はあまり見せたくないですしね。 現在、まるちゃんの右目の視力はありません。 皮膚病で目の周りが盛り上がってしまい、完全に目が塞がってしまいました。 おまけに歯ぐきの下から喉に向かって歯が伸びているため、気道が狭くなり徐々に呼吸が苦しくなっています。 上を向かないと呼吸ができず、喉が塞がるのも時間の問題。 病院に通っているのですが、治る見込みはないようです。 喉に侵入した歯を手術で取り除くのもリスクが高すぎて無理とのことなので、薬を飲ませて様子を見守るしかできない状況です。 いつかこんな日がやって来ることは覚悟していたけど、ツラいです。 それでも、まるちゃん頑張る! ひなたぼっこ それでも、まるちゃん頑張る! アザゼルさん 居間のテーブ

              【病気だけど頑張ってるウサギ】最愛のまるちゃんの闘い #ウサピリカ - 搾りたて生アキロッソ
            • 生まれつき「すっごいかわいい」体質 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

              フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp ここのとこ ずーっと どんより アンド しとしと でしたが 昨日から やーっと 気持ちの良い ピーカンの お日向ぼっこ日和~ 神々しいこと この上ない~ (*´ω`*) こんがり おいしそうに 焼けました~ (*´ω`*) で、 こちらの方は・・・ お日向ぼっこより 遊ぶの テッパンwww てか、 何 着てるんだよっ (笑) さてさて。 先日の 葉月の 通院まとめ 結果から 書くと・・・ 残念ながら あまり 良い値では ありませんでしたー (涙) 前回(4/19)コレステロール値 ↓ ↓ ↓ で、 今回(5/17)コレステロール値 ↓ ↓ ↓ 前回が「339」で 今回「331」なので わずか 下がっては いるものの この程度だど 誤差の範疇 でもあるし、 そもそも 正常値には 遠く 及ばない

                生まれつき「すっごいかわいい」体質 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
              • まるちゃんの日常 - 搾りたて生アキロッソ

                こんにちは、アキロッソです。 今日は久々にまるちゃんフォトを投下します(笑) 貫禄溢れるお顔 だっちゅーの マグロのカマ 睡眠中 ちょっと休憩中 貫禄溢れるお顔 ドドーン! 「見世物じゃねーでよ」と言わんばかりのこの表情。 歳を重ねるごとにどんどん貫禄を増してます(笑) このふてぶてしいお顔が最近のお気に入りです。 気道が狭くなっているので、呼吸が大変なのです。 だっちゅーの だっちゅーの 最近はめっきりやらなくなった「伸び」のポーズです。 芸人のパイレーツよろしく前足を突っ張って「だっちゅーの」やってます。 少なくともストレッチする元気はあるようで、安心しました。 マグロのカマ 口元のドアップ。 前々から思っていたんですけど、閉じたうさぎの口ってマグロの口にそっくりじゃないですか?(笑) いかんマグロ食べたくなってきた... 睡眠中 うさぎじゃない…! ネズミかカピパラみたい。 テーブル

                  まるちゃんの日常 - 搾りたて生アキロッソ
                • 猫雑記 ~やっぱり何か居るらしい・・・~ - 猫と雀と熱帯魚

                  猫雑記 ~やっぱり何か居るらしい・・・~ 騒がしい 何かを追尾中 目を凝らしても見えない 怖い怖い怖い これは・・・? 気持ちはわかるよ スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~やっぱり何か居るらしい・・・~ この記事は2023年2月24日の出来事です。 騒がしい 日向ぼっこルームが何やらドタバタと騒々しいです。 覗くと暴れん坊てんが走り回っていました。 何かを追尾中 何かを追いかけているようです。 飼い主には何も見えませんが・・・。 目を凝らしても見えない 何でしょう。 気味が悪いですね・・・。 コウモリは以前に対策をしたので、入ってこれないと思います。 怖い怖い怖い でも何か間違いなくいるようです。 大きなお目目は完全に獲物をロックオンしています。 何か居るという事は、また糞が落ちているんじゃないかと思い辺りの床を見回しました。 これは・・・? 以前のコウモリの糞とは違います。

                    猫雑記 ~やっぱり何か居るらしい・・・~ - 猫と雀と熱帯魚
                  • 猫の病気 ~お転婆きなこ避妊手術へ出発~ - 猫と雀と熱帯魚

                    猫の病気 ~お転婆きなこ避妊手術へ出発~ 避けては通れない儀式 まだ恐怖心ナッシング 飼い主だけの帰宅 すずめはやっぱりお母さん 対照的なふたり ずっと待ってる・・・ 鬼の居ぬ間のじゃれ放題 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫の病気 ~お転婆きなこ避妊手術へ出発~ この記事は2022年3月8日の出来事です。 避けては通れない儀式 今日は予約したあったきなこの避妊手術の日です。 キャリーバッグの準備をします。 きなこは前日夜から絶食中です。 まだ恐怖心ナッシング 簡単に捕獲出来ました。 今回は10時に預けて術前検査をして、お昼頃に手術が始まります。 何事も無く終えたら連絡はありません。 病院に1泊して術後の経過観察をして頂き、お迎えは明日です。 飼い主にとって4度目とは言え避妊手術は初めてですし、いつも緊張します。 飼い主だけの帰宅 帰ってきたら猫様達がざわざわしていました。 飼い主が病

                      猫の病気 ~お転婆きなこ避妊手術へ出発~ - 猫と雀と熱帯魚
                    • 猫の病気 ~飼い主の世界が歪んだ日・・・てんの「肥大型心筋症」~ - 猫と雀と熱帯魚

                      猫の病気 ~飼い主の世界が歪んだ日・・・てんの「肥大型心筋症」~ 「肥大型心筋症」疑い 病院からご帰宅 残存乳歯 飼い主ショック 「肥大型心筋症」とは てんの対処療法 変わらない暴れん坊 穏やかにと言われても 湿っぽくなりましたが スポンサーリンク スポンサーリンク 猫の病気 ~飼い主の世界が歪んだ日・・・てんの「肥大型心筋症」~ この記事は2022年5月20日の出来事です。 ※現在も元気で過ごしていますのでご安心下さい。 「肥大型心筋症」疑い 半年前、「肥大型心筋症」の疑いがあると病院で診断された暴れん坊てんです。 www.suzumeneko1.com 病院からご帰宅 半年後の心臓エコー検査に行ってきました。 今回はきなこも一緒です。 すずめが匂いの確認にやってきました。 残存乳歯 きなこは最近右奥歯の歯磨きの際にすごく嫌がり歯ブラシに血が付くので確認したら、永久歯の横に色の悪い乳歯が

                        猫の病気 ~飼い主の世界が歪んだ日・・・てんの「肥大型心筋症」~ - 猫と雀と熱帯魚
                      • 猫雑記 ~相変わらずライオンきなこが怖いむくとてん~ - 猫と雀と熱帯魚

                        猫雑記 ~相変わらずライオンきなこが怖いむくとてん~ 避妊手術2日後 縄張り侵入者 ちょっと慣れた? きなこの避難場所 ビビりすずめなのに ストレスマックス! 離れてればいいのに そしてこうなる スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~相変わらずライオンきなこが怖いむくとてん~ この記事は2022年3月10日の出来事です。 避妊手術2日後 避妊手術を受けて2日が経過したきなこです。 www.suzumeneko1.com www.suzumeneko1.com www.suzumeneko1.com 縄張り侵入者 未だにライオンきなこが怖いむくです。 低い体勢で警戒しています。 ちょっと慣れた? てんはこの距離を取って警戒しています。 毛づくろいが出来ないので消毒薬のにおいがまだ消えていないようです。 きなこの避難場所 きなこの後ろ姿がちょっと寂しそうです。 こういう時だけ大型猫様二

                          猫雑記 ~相変わらずライオンきなこが怖いむくとてん~ - 猫と雀と熱帯魚
                        • 仕事でのミス その1 - マメチュー先生の調剤薬局

                          「では、みなさん。申し訳ありませんが、今日はお店をお願いしますね」 そう言って、マメチュー先生は出かけて行きました。 薬剤師まゆさん、調剤事務USAさんはいつも通りですが、初めてマメチュー先生がいないお店を任された新人薬剤師のパゴロウさんは、張り切っています。 せっかくお店を任せてもらったのですから、ガッカリされたくないのでしょう。 緊張で震えてますしかし残念ながら意気込むほど、人は失敗をする生き物。 よそ見して体当たり(当たり屋)「大丈夫?」 「何してんの?」 「大丈夫です。ごめんなさい」 またぶつかる「パゴちゃん!?」 落ち着け「すいませんっ!」 ひとり平静さを失っている様子のパゴロウさん。 そしてマメチュー先生がいない時ほど、お店が忙しくなってしまう。 「ごめん。パゴちゃん。トイレ掃除お願い。患者さん対応で手が離せなくて」 先ほど気分が悪くなってしまった患者さんがトイレで吐いてしまい

                            仕事でのミス その1 - マメチュー先生の調剤薬局
                          • 続×2 ストルバイト結石 - 小花家の野望

                            ストルバイト結石に悩める 僕とこっちゃん。 読者の皆さんからの 沢山の体験談や励ましのコメントに 支えられております✨ ありがとうございますm(_ _)m そして皆さん(ニャン)も 膀胱炎やら結石やらで とても苦労しているのが よくわかりました。 ニャンコ界から憎き結石を 結撲滅させましょう(゚Д゚#) さて今回もご自宅で顕微鏡で検査しました。 先日のベンチマークは 平均2.66 個 サイズ0.01ミリ以下 今回はどうでしょうか? めちゃくちゃ多いヽ(ill゚д゚)ノ てか検体Cの4番てば 結晶の親玉かよ(;´д`) ちょいと拡大しますわ これはデカい、排出できて良かった ちなみにニャンコの尿管の内径は 平均0.8ミリだそう。 結晶の親玉も余裕で通過できる訳か。 でもコヤツが膀胱に残っちゃうと たんぱく質と結合して 結石に昇格しちゃうのね多分、 危ない危ない…。 てことで今回の結果です。

                              続×2 ストルバイト結石 - 小花家の野望
                            • さよなら黒豆ちゃん - 小花家の野望

                              先週の木曜日に出会った コクワガタの黒豆ちゃん。 3泊4日のショートステイ、 予定より1日長かったけれど 元気に過ごしてくれました✨✨✨ 夏の思い出にスイカも食べましたw 自然に返すならクヌギやコナラの 多い森がよいよね! てことで自然公園にてお別れ✋ 横浜はまだまだ自然が多い 色々と共生していそうです お気に召さない木でさよならw 何はともあれ黒豆ちゃんお元気で スッキリさよならして自宅へ戻ると 珍しく布団の中にこっちゃん。 しまった、こっちゃんに言ってなかったわ

                                さよなら黒豆ちゃん - 小花家の野望
                              • 猫雑記 ~ツバメの来訪を待つ猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚

                                猫雑記 ~ツバメの来訪を待つ猫様達~ とんだハプニング なんてこった! 距離を縮めつつある 心から謝罪致します どこへ行ったのだろう? 残念無念・・・ スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~ツバメの来訪を待つ猫様達~ この記事は2024年4月1日の出来事です。 とんだハプニング 飼い主の失態により、ツバメに怖い思いをさせてしまった我が家です。 www.suzumeneko1.com なんてこった! 一夜明け・・・。 勝手口からツバメのさえずりが聞こえなくなりました。 猫様達は窓から外を眺めています。 どうやら飛び交ってはいるようです。 距離を縮めつつある きなこはまるで包丁を研ぐように、爪のお手入れをしています。 てんは仲良く近くに居ますが、気に入らないようです。 心から謝罪致します ツバメを恐怖に陥れてしまった飼い主の事も怒っているのでしょうか・・・。 わざとじゃありません。 注

                                  猫雑記 ~ツバメの来訪を待つ猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚
                                • 本日の有休計画が潰えた。 - 続・猫とわたしの気まま日記。

                                  台風も来ることだし、プルさんと遊ぼうと思って計画していた有休は自分のせいで取得ならず。 ドジな飼い主が原因なのよね。 月曜日~水曜日までの三日間まるまる使って作っていた仕事の試作品100個を作り間違えた為。 失われた3日間ʕ´• ᴥ•̥`ʔ またしてもポンコツ発動。 夏休み明けも同じようなことをしていた。 puru-m3919.hatenablog.com 昨日の10時に完成を喜んでいたところ、上司に「これ、図面と向き違わないか?」と言われ、「出直しまーす(;'∀')」と回収。 勝手に類似図面と同じ仕組みだと思い込み、ロクに確認をしなかったのです。 いったん落ち着く為に喫茶でカフェラテを買って戻り、「まだ慌てる時間ではない。」と心の中でマンガのセリフをつぶやきながら作業開始。 ※実際には慌てなくてはならない状況でしたが、もう一度コツコツと作り直すしかない。 今回も夏休み明けと同じくソロ活動

                                    本日の有休計画が潰えた。 - 続・猫とわたしの気まま日記。
                                  • 金魚がいなくなった - やれることだけやってみる

                                    満開を少し過ぎた芍薬の花。 ふわりと花びらが落ちるその下に金魚池があります。 ここは私が用水路から拾ってきたノラ金と、妹が購入した和金のすみかです。 今月の半ば、妹から ≧△≦)金魚がいないー という訴えがありました。 いないと思ったら、泥に潜っていたこともあります。 数日観察いたしました。 やはりいません。 何日か前には元気に泳いでいたのに。 ※5月4日のお姿。 春先にはノラ金がいなくなり、今度は和金です。 ご遺体はどこにもありません。 野生動物にやられたのでしょうか。 お隣とお向かいさんの金魚はイタチにやられたそうです。 道路を走っているイタチは確かに私も見ました。 しかしうちには猫がいます。 毎日にゃるそっくに励んでいたはずなのです。 きみたちは何をしていたのだね。 ^・_・^ ^・_・^ ^・_・^ ……。 責任の押し付け合いはいけません。 私も金魚池付近の草を放置して悪かった。

                                      金魚がいなくなった - やれることだけやってみる
                                    • かぼちゃの種を蒔きましょう。 - やれることだけやってみる

                                      適当に選定したキウイに花が咲き、 猫工授粉が行われております。 秋にはきっとたくさんの実が生ることでしょう。 さて、今年も私はかぼちゃを育てようとしております。 品種はいつものやつ。 バターナッツかぼちゃ。 年々種が入手しづらくなっております。 初めて蒔いたのは「グリーンフィールド」という会社の種でした。 今はもう販売されていないようです。 わしゃわしゃ茂って、たくさん生ったのに。 残念です。 茂りすぎて家庭菜園には向かなかったのかな。 どっこいしょー。 昨年は5月9日に種を蒔きました。 無事に発芽したのですが、つるが伸びる前に枯れました。 おそらく除虫剤のかけすぎかと思われます。 苗が若いうちは、薬剤に負けることもあるらしいのです。 今年は気をつけなくては。 ^・_・^ 草に負けたんじゃないの? それもある。 かぼちゃの健闘を祈りましょう。 さて、太めの畝を2本作りました。 一か所に3粒

                                        かぼちゃの種を蒔きましょう。 - やれることだけやってみる
                                      • 猫雑記 ~狙っているすずめと狙われたむく~ - 猫と雀と熱帯魚

                                        猫雑記 ~狙っているすずめと狙われたむく~ おしりフリフリ 連携する大型猫様達 すずめの思いつき 年長者の特権? 黙っちゃられない すずめの禁じ手 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~狙っているすずめと狙われたむく~ この記事は2024年2月21日の出来事です。 おしりフリフリ すずめが階段でじっとしています。 イカ耳になっていますが・・・。 何をしているのでしょう? 連携する大型猫様達 どうやらむくに襲い掛かろうとしていたみたいです。 てんが邪魔をしています。 すずめの思いつき 律儀にお水を飲み終わるのを待っていたようです。 おりこうさんですね。 むくはやる気がありません。 年長者の特権? さすが「わがまますずめ」です。 勝手に戦闘訓練を開始しました。 黙っちゃられない てんがむくの助太刀に行きます。 むくは何処に行ったのでしょう? 寝る準備を始めていました。 どうやらすずめは

                                          猫雑記 ~狙っているすずめと狙われたむく~ - 猫と雀と熱帯魚
                                        • 猫の病気 ~2023.04.22(土)むく嘔吐食欲廃絶で昼間入院3日目~ - 猫と雀と熱帯魚

                                          猫の病気 ~2023.04.22(土)むく嘔吐食欲廃絶で昼間入院3日目~ 前回までのあらすじ 4月22日(土) 今年も大騒動の始まり 覇気が戻って来た きなこのお見舞い てんのお見舞い すずめのお見舞い 重度の胃腸炎の原因 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫の病気 ~2023.04.22(土)むく嘔吐食欲廃絶で昼間入院3日目~ この記事は2023年4月22日の出来事です。 前回までのあらすじ むくが嘔吐と食欲廃絶の為、昼間だけ入院して点滴をすることになりました。 www.suzumeneko1.com www.suzumeneko1.com www.suzumeneko1.com www.suzumeneko1.com 4月22日(土) 21日(金)に10gだけ食べる。 22日(土)も10gだけ食べる。 食欲廃絶状態から抜け出した様子。 ただ食欲はまだ戻っていない。 点滴の影響か水はあ

                                            猫の病気 ~2023.04.22(土)むく嘔吐食欲廃絶で昼間入院3日目~ - 猫と雀と熱帯魚
                                          • ねこまんま古今東西 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                                            フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp 突然ですが… みなさまは どっち?? jocr.jp わたくしは 完全に ねこまんま=みそ汁ぶっかけごはん 派ですー 「汁かけごはん」 とも 言います!! てか、 どっちも にゃんこには 食べさせちゃ ダメダメ ですけどねー (笑) そして 本日は 葉月の 再検査日!! ↓ ↓ ↓ junemutsumi.hatenablog.com もう 一ヶ月かぁ… ひと月 欠かさず サプリ がんばったし、 好結果だと いいなぁー… これ 書いてる 今は まさに 病院の 順番待ち中! そんなこんなで 本日は お茶を にごさせて くださいませー 最後は… それは じゃらしじゃ ないよー! ボトル スポンジだよー! な、 大河くんで お別れ です!!! 本日も 最後まで ご覧いただき ありがとうございました

                                              ねこまんま古今東西 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                                            • 担当楽器はフィンガーシンバルとヴィフラスラップと笹です - やれることだけやってみる

                                              ゴールデンウィークの足音が聞こえてきます。 演奏会本番まであと10日を切りました。 昨日は最後の強化練習がありまして、 今期初めて参加しました(°▽°; 4曲しか演奏には参加しませんし、出番は少ない。 しかし担当する楽器は七種類ほどあります。 無事お役目を果たすことができるのでしょうか。 では、ちらりと今回の相棒をご紹介。 1.フィンガーシンバル おやおや、おしゃれな模様が付いていますよ。 一本の紐に二つの小さなシンバルがついていますね。 二個でペア。 つながっていないタイプもあります。 紐を左右の手で持って、縁を打ち合わせます。 ちり~ん… 澄んだきれいな音色がします。 ただし、暗くて寂しい夜道をひとりで歩いているときに ちり~ん… どこからか聞こえてきたらダッシュで逃げましょう。 他にも鳴らし方はいろいろ。 丸い面を上に向けることもあります。 ベリーダンサーのおねえさんは片手に二枚持ち

                                                担当楽器はフィンガーシンバルとヴィフラスラップと笹です - やれることだけやってみる
                                              • 猫雑記 ~空っぽになったツバメの巣と猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                猫雑記 ~空っぽになったツバメの巣と猫様達~ 何事・・・? しまった!! トイレットペーパー 巡回中に不審箱発見 設置場所に困る箱 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~空っぽになったツバメの巣と猫様達~ この記事は2023年6月12日の出来事です。 何事・・・? 朝起きたら短い毛の方々が勝手口に集まっていました。 しまった!! いつものようにツバメ達に「おはよう」を言おうと巣を覗いたら・・・。 巣はすでに空っぽでした。 どうやら朝早くに巣立っていってしまったようです。 飼い主は今年は巣立ちを見逃してしまいました。 賑やかな鳴き声も聞こえなくなり、勝手口が一気に寂しくなりましたね・・・。 飼い主はすでにツバメロスですが・・・。 またきっと巣立った雛達が立ち寄ってくれるでしょう。 トイレットペーパー 一方の猫様達は、切り替えが早いです。 大きなダンボール箱の奪い合いを始めました。 き

                                                  猫雑記 ~空っぽになったツバメの巣と猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                • ありがとうカマ江さん(まだ生存中) - 続・猫とわたしの気まま日記。

                                                  記事作成日時:2022/2/12 1時になったところ。 この時点ではまだカマ江さんは頑張っています。 本当に生命力が強くてしぶとくてかわいい。 私は引き続き見守り中でおとうさんは仕事があるので就寝中。 もう復活は無いカマ江さんは、温度と湿度を保ったケースで旅立ちの準備中。 ~2/11の様子~ 朝6時30分 お水も含めて飲食はせず。 生存確認とプルのちゅーるをあげて少し睡眠の続きをとりました。 朝9時過ぎに短時間の日光浴。 15時~夕方、おとうさんの手のひらで過ごす。 昨日もおとうさんとカマ江さんの時間を捻出するために、少し出かけたのですが「旅立った」と連絡を受けて慌てて帰宅。 おとうさんの早とちり。まだがんばってました💦 お疲れ様やありがとうは前日に伝えたので、 「まだお迎え来ないねぇ。」などと言いながらカマ江さんをナデナデ。 「虫だけに虫の息だね。」とおとうさんと泣き笑いしました。 た

                                                    ありがとうカマ江さん(まだ生存中) - 続・猫とわたしの気まま日記。
                                                  • 少しお休みをいただいておりました。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。

                                                    プル、おとうさん、私と特に何もなく元気にしています。 おとうさんの治療が残り2クール(全8クール)となり、もう気が抜けてしまいました。(私が) 皮膚科の帰りにエキナカで見つけたぷーちゃんに似合いそうな鬼の面。 すでにイヤそう。 想像ではもっと可愛いコスプレのはずが、プロレスラー成分が強めになってしまった。 何だかんだと付き合ってはくれる。 話題の電気代。 わが家の12月分は前年と比べて少し安くなりましたが、理由があります。 (表は自由料金ですが、1月から規制料金プランに戻っています) 節電プログラム参加の2000ポイント(2000円分)が充当されています。 そう考えると前年より117kWhも使用量が下がっているのに請求金額は高いってことなんですよね。 特に節電はしていませんが、厚着をしたりパーテーションを数枚置いたりしているのでエアコンの設定温度をあまり上げなくて済んでいることが使用量が減

                                                      少しお休みをいただいておりました。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。
                                                    • おひさしぶりのプルさんです。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。

                                                      プルさん足りていますか? おとといは朝からお隣の旦那様の怒鳴り声でちゅーるを半分しか食べられませんでした。迷惑です。 なんと可愛らしい。 実はしっかりと捕まっているんですよ。 おとうさんといっしょ。 ベランダは秋の気配です。 明日はおとうさんの術後補助化学療法、無事にスタートを切れるでしょうか? 退院後に10キロ落ちていた体重は半分戻りました。 点滴が終わる前にお迎えに行ってみることにします。 飼い主のちょっと遠い皮膚科も良さげな経過です。 ブログはゆっくりと購読中です。気長に待っていてくださいね=^_^= 来週は祝日が2回あるのでもう少し読んだりできるかな?と思います。

                                                        おひさしぶりのプルさんです。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。
                                                      • 本日朝の猫模様 - やれることだけやってみる

                                                        オオヤマレンゲのつぼみ。 ふっくらやわらか。桃のようです。 全く手の行き届いていない庭ですが、 足を踏み入れますと、ふんわり花の香りがします。 どこから香ってくるかは分かりません。 いつも何かが咲いております。 これからはドクダミのシーズンですね。 今朝はそんな庭に緊張感が漂っていました。 何かあったのかな(°_° てくてくと入って行きますと、 緑の中に白いものが。 ^ー_ー^ ……。 うお。 この青い寄り目は、ボスクラスのノラ雄。 お久しぶりのシロネコさんではありませんか。 私の姿を見ると、落ち着いた足取りで去って行きました。 彼はわりと無口です。 ^・_・^ よし、いなくなった。 灯籠を挟んで、キジが対決しておりました。 ビビリんちょなのによく頑張った。 まあ、相手にされないでしょうが。 シロネコは以前、チビたんにアプローチしておりました。 よいお返事の代わりにパンチをくらってましたっ

                                                          本日朝の猫模様 - やれることだけやってみる
                                                        • 猫雑記 ~立派になったツバメ達の再訪と猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                          猫雑記 ~立派になったツバメ達の再訪と猫様達~ 初めて知った「ツバメロス」 誰も居ない巣 日常が戻った猫様達 突然の再訪 緊急警戒態勢 慈悲の心 KYな子猫様 場を和ませる天才 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~立派になったツバメ達の再訪と猫様達~ この記事は2022年7月1日の出来事です。 初めて知った「ツバメロス」 すっかりツバメロスな飼い主と我が家の猫様達です。 www.suzumeneko1.com 誰も居ない巣 空っぽの巣を見る度に寂しくなります。 来年またツバメが来てくれるかもしれないので、巣はこのまま残しておきます。 週末には泥とツバメの糞だらけになった壁の洗浄と、糞受けを撤去します。 ツバメの糞に名残惜しさを感じるとは思っても見ませんでした。 日常が戻った猫様達 すずめは相変わらず勝手口に居ます。 ツバメが来ないので、のんびりと洗濯機の上で眠っているようです。

                                                            猫雑記 ~立派になったツバメ達の再訪と猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                          • 続・息子とバイト - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-

                                                            こんにちは、福です。 前回に引き続き、 息子のバイト話です。 皆様は 最近バイトの面接って 受けましたか? 私は去年、 単発バイトをしたのですが、 コロナの影響で、 バイトの面接も ビデオ通話で行ったりしました。 就活もそうだから、 もはや一般的なのでしょうね。 が、 息子のバイトを申し込んだお店では、 予め質問事項を読んで、 それに回答する形で 15秒程度の動画を撮り、 提出すれば 面接したことになる。 とゆーのがありました! 動画だけでOKって、 斬新!! ちょっと画面が暗ければ 別人でもイケるのでは?! 店舗に行って 対面面接も選べたので、 息子は対面にしてましたけどね💦 その後 無事に採用されて、 契約書を書きに行ったのですが、 しょんぼり帰って来て… 「学生証持って来てって言われて 持って行ったんだけど、 中学校の持って行っちゃった↘️」 なんでだよっ!!! 店長さんに、 「中

                                                              続・息子とバイト - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-
                                                            • 猫雑記 ~2号室・雛の数が判明!雛は三羽?~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                              猫雑記 ~2号室・雛の数が判明!雛は三羽?~ またツバメの巣の新築 勝手口の異変 目に見える範囲では 予定外の監視活動 暴れる気満々 腕が鳴る鳴る スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~2号室・雛の数が判明!雛は三羽?~ この記事は2023年7月22日の出来事です。 またツバメの巣の新築 前回また勝手口にツバメの巣が出来た我が家です。 www.suzumeneko1.com www.suzumeneko1.com www.suzumeneko1.com www.suzumeneko1.com 勝手口の異変 1号室の雛の成長には興味の無かった猫様達が、勝手口に集まっています。 きなこは何をしているんでしょうか。 行き倒れていました。 どうやら眠っているようです。 目に見える範囲では 親鳥は居ません。 ちっちゃい雛達が並んでいます。 勝手口からは三羽の雛が確認出来ました。 予定外の監視

                                                                猫雑記 ~2号室・雛の数が判明!雛は三羽?~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                              • 猫の病気 ~てんの「肥大型心筋症」2022年6月定期検査の結果~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                                猫の病気 ~てんの「肥大型心筋症」2022年6月定期検査の結果~ 喉が赤くなってきた! 「肥大型心筋症」軌跡 定期検査へ出発 超音波検査中 寄るな触るな 匂いに敏感な猫様 はなもげらー 穏やかな日々を・・・ スポンサーリンク スポンサーリンク 猫の病気 ~てんの「肥大型心筋症」2022年6月定期検査の結果~ この記事は2022年6月27日の出来事です。 喉が赤くなってきた! ツバメの雛達は6月27日現在、今日も元気に過ごしています。 かわいいですね。 喉の下辺りが赤くなってきて、ツバメらしくなってきました。 「落ち雛」ちゃんは相変わらず1日に3~4回落ちてきます。 「肥大型心筋症」軌跡 さて、本日は投薬開始してから1か月後のてんの「肥大型心筋症」の定期検査の日です。 ストルバイトのついでに獣医師さんに他の猫様よりも息が荒い事を聞いてみた2021年10月7日に、「肥大型心筋症」疑いがあると診

                                                                  猫の病気 ~てんの「肥大型心筋症」2022年6月定期検査の結果~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                                • 猫雑記 ~地震以降初めてごはんに降りてきたむく~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                                  猫雑記 ~地震以降初めてごはんに降りてきたむく~ おなかがすいたの? ごはんの時間だよ ヒルズc/d+シーバデュオ+モンプチクリスピーキッス ビクビク巡回業務 いつも通りの猫様達 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~地震以降初めてごはんに降りてきたむく~ この記事は2024年1月13日の出来事です。 おなかがすいたの? 能登半島地震以来、引きこもっていたのでごはんをむくの元まで運んでいた飼い主ですが・・・。 13日が経過して、初めて「ごはんの時間だよ」の掛け声に降りてきてくれました。 ごはんの時間だよ てんは台所でごはんを食べています。 すずめは和室でごはんを食べています。 きなこは自分のごはんが終わると猛ダッシュでみんなのごはんを奪いに行くので、ケージの中で閉じ込められてごはんを食べています。 ヒルズc/d+シーバデュオ+モンプチクリスピーキッス 降りてきてくれましたが、やはり

                                                                    猫雑記 ~地震以降初めてごはんに降りてきたむく~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                                  • シェイ 呼吸器科へ行く⑥ ステロイド服用 - 雨上がり ~después de la lluvia~

                                                                    シェイの通院 先週のシェイ。咳とゴボゴボがかなり大きな音になり、酷い状況。1か月後の病院予定を切り上げて2週間後(今週の月曜)に病院に行って参りました。 先回話の出たネブライザー治療は、シェイの場合、膿が濃い(硬い)と言われていたのですが、検査で見た限りではそこまででは無いのでやらなくて良いことになりました。あー、良かった、安心した💦 estrella846.hatenablog.com 吸入器の効果がそろそろ出てくるはず、、と言われましたが、実際症状は酷くなっているので、一時的にステロイドを錠剤で服用することになりました。 猫は人間よりステロイドに対する副作用が出にくいそうです。が、注射や錠剤など、直接体に入れるものを長期間使用するのは、やはり何かしらの副作用が心配されます。その点吸入は鼻から吸うだけなので副作用の心配がほぼなく、安心出来ます。 猫用吸入器。ネコペディアさんよりお借りし

                                                                      シェイ 呼吸器科へ行く⑥ ステロイド服用 - 雨上がり ~después de la lluvia~
                                                                    • やばいよやばいよ💦 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。

                                                                      明日の朝までに仕事で使う小さなパーツを80個作らなければいけないのですが、会社で取り掛かったら思いのほか出来ない。 家で出来るのでグッズ持ち帰って気持ちを新たに作業開始したものの、小さすぎて1個作るのにかかる時間を計測して今現実逃避の休憩中です💦 限られた時間につき、足跡をたどってブログ遊びに行きました。 充電完了したので再開します。これ終わるのかしら・・・(;´・ω・) お隣のお嬢さんを愛でながらがんばりましょう。 ぷーちゃんには関係ないですね💦 同じ空間に居たら頑張れるはず。 おとうさん、明日から1週間は何もしない休薬期間に入ります。 初日の点滴 + 初日から2週間の経口薬 + 1週間の休薬期間 というのが1クールの内容。これがあと7回続きます。 最初の1週間は若干の副作用がありましたが、1週間を過ぎたらもう健康な人と勘違いをしてしまいそうなほど元気です。 先日書いた記事、何かあっ

                                                                        やばいよやばいよ💦 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。
                                                                      • https://junemutsumi.hatenablog.com/entry/2024/04/01/143639

                                                                        フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp 2024年4月1日(月) 新年度です🌸 月曜日の 更新は 毎度 お休み自慢に なりますが・・・ (ま。自慢ったってにゃんずとイチャイチャしてるだけですがw) 日曜日の夜は 1.一週間をがんばった達成感 2.お休み前日の解放感 が 相まり リラックスして 晩酌を 楽しむのですが 昨晩は 「年度末の棚卸やっつけた」 という 達成感の 親玉 みたいのも 加わり 心から リラックスして 晩酌 しましたー 大河くん、カンパーイ 葉月もカンパーイ! あっきーもカンパーイ! そして 気持ちよーく 酔っぱらい からみ酒 (笑) 大河くんだっこー からの 自撮りー あれ?? 昨晩の 記憶では 大河くんも まんざらでもない 感じだったのに 改めて 写真みると すっげー イヤそうな 顔してんなー^^;; そんな

                                                                          https://junemutsumi.hatenablog.com/entry/2024/04/01/143639
                                                                        • 思い出の中の友だち その1 - マメチュー先生の調剤薬局

                                                                          まだ空を飛べない子供の頃、ポ村に存在する不思議な生物と友だちだった。 当時は練習しても練習してもなかなか、空を飛ぶことが出来ない。 空への憧れに支配されていた心を、友だちの不思議生物が癒してくれた。 一緒にいると楽しくて仕方なかった。 ちょこちょこと動いている姿を見るだけで、笑顔がこぼれた。 母が言うにはその不思議な生物は、ポ村にしかいないのだという。 ”そうなんだ” 「だったら早く大空を飛び回れるようになって、世界中のみんなに紹介したい」 そう思った。 きっと観光客がいないこの村にも、不思議生物目当てで人がたくさんやってくる。 おそらく彼らも皆、かわいい不思議生物に癒されるだろう。 自分と同じように。 仕事が休みのパゴロウさんはシフォンと一緒に遊んでいました。 シフォンのおかげで毎日が充実している様子。 ま!シフォンも楽しそうにしていることが、パゴロウさんは一番嬉しい。 ”この小さな命は

                                                                            思い出の中の友だち その1 - マメチュー先生の調剤薬局
                                                                          • 息子のバイト - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-

                                                                            こんにちは、福です。 高一の息子ですが、 バイトを始めたいと言いまして。 割とうるさい高校なので、 原則アルバイト禁止なんですよね。 黙ってやってる子も 何人かいるので、 息子も学校に黙って バイトの面接を受けに行きましたが、 「学校の許可取ってる? 学校に電話することもあるよ」 と店長に 脅されたそうです(^◇^;) 「どうしよう? 明日電話されたらどうしよう?」 と、 帰って来た息子パニック💦 面接受けた日は 土曜の夕方だったので、 電話されても 先生いなさそうだけどね💦 バイト側も わざわざ学校に電話とか 面倒くさいから、 やらないと思うけどね💦 我が家としては、 社会経験になるから バイトするのは 良いことだと思っていて。 まぁ、後でバレて 嫌な思いをするくらいなら、 ちゃんと学校に許可取ろう! 許可願いの申請書くらい いくらだって書くよ! で、 担任の先生にバイトしたいと

                                                                              息子のバイト - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-
                                                                            • 猫雑記 ~関係ないと思っていた南岸低気圧と猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                                              猫雑記 ~関係ないと思っていた南岸低気圧と猫様達~ 南岸低気圧 寒くても行く 意外と分かってくれる 警報は出ていない 長年の感覚 猫様は分かってる スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~関係ないと思っていた南岸低気圧と猫様達~ この記事は2024年2月5日の出来事です。 南岸低気圧 太平洋側に「南岸低気圧」が来るぞ!と気象庁から注意喚起がされました。 我が家は日本海側の北陸地方なので影響は無いだろうと高を括っていたのですが・・・。 暴風が吹き荒れて、時折家が揺れています。 きなこは寒くて不機嫌そうです。 寒くても行く 日向ぼっこルームは閉鎖していますが・・・。 てんが入りたくても入れなくて不機嫌そうです。 意外と分かってくれる 状況を説明させて頂きまして・・・。 どうやら納得し、転勤部屋から監視活動をするようです。 見ての通り外は雪が降り積もり始めています。 警報は出ていない 上か

                                                                                猫雑記 ~関係ないと思っていた南岸低気圧と猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                                              • 猫動画 ~「早く監視当番に行くのだ」2023.06.15~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                                                猫動画 ~「早く監視当番に行くのだ」2023.06.15~ 前回の動画 「早く監視当番に行くのだ」2023.06.15 テレパシー・・・? スポンサーリンク スポンサーリンク 猫動画 ~「早く監視当番に行くのだ」2023.06.15~ この動画は2023年6月15日に撮影された動画です。 前回の動画 前回は、楽しそうに遊ぶお転婆娘きなこの様子をご覧頂きました。 www.suzumeneko1.com 「早く監視当番に行くのだ」2023.06.15 今回は、面倒そうに監視業務に向かうてんの様子をご覧頂こうと思います。 日向ぼっこルームで寛ぐ猫様達ですが、けたたましいツバメの雛の鳴き声が聞こえてきています。 どうやら雛達はごはんの時間のようです。 日向ぼっこルームにはよく見ると全員集合しています。 誰も雛達を監視していないようで、てんが慌てて監視業務に向かいます。 1分以内の短い動画です。 y

                                                                                  猫動画 ~「早く監視当番に行くのだ」2023.06.15~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                                                • シェイ 呼吸器科へ行く⑦ ネブライザー治療開始 - 雨上がり ~después de la lluvia~

                                                                                  先回の記事では予想はしていたのですが、皆様から「警察に通報しなさい」とご指摘を受けました。はい、その通りです。 estrella846.hatenablog.com 付け加えるとすると、私の部屋は一階なのですが、私の部屋の真ん前にその車が止まっていて、一番被害がくる所でした。テレビの音が半分聞こえなくなるレベルですから。 それと、書いている通りPMDD(月経前不快気分障害)の症状が最近酷いので、騒音等には過敏になっていること、そして何より怒りやすい精神状態であること。冷静な判断が厳しいのですね。はい、言い訳です。すみません。 ネブライザー治療開始 昨日、シェイの病院へ行って参りました。ステロイドを飲んで2週間。先回もちょっと書きましたが、全然良くなっていません。 先生にその旨話すと、投薬もあまり意味がない、やはりネブライザー治療も試してみませんか、となりました。その代わり、投薬は全部やめて

                                                                                    シェイ 呼吸器科へ行く⑦ ネブライザー治療開始 - 雨上がり ~después de la lluvia~

                                                                                  新着記事