並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 98 件 / 98件

新着順 人気順

飯田泰之の検索結果81 - 98 件 / 98件

  • 経済成長のための「人の移動」|飯田泰之

    本日(2/2)読売新聞朝刊8面<あすへの考>で紹介いただきました.東京一極集中の問題点から地域再生にとっての女性雇用・中心市街地の重要性などについてお話ししております. リンクは有料会員のみとのことなので……こんな感じの紙面です.6段ぶち抜き大判写真での登場はなかなかに緊張しますね.おなかの出っ張り修正してほしかった。。。 軽く内容と紙面では言及できない点を紹介しておきましょう。 ◆東京一極集中は「効率的ではない」

      経済成長のための「人の移動」|飯田泰之
    • アベノミクスの数字 1)雇用・賃金編|飯田泰之

      去る8/28日,安倍首相が健康面での問題から辞任を表明.後任が決まるまでのごく短い期間を残して,7年8ヶ月に及ぶ安倍政権の幕が下ろされることになりました. 安倍政権の政策的貢献は,安保や外交等の様々な分野に及びますが--そのなかでひときわ注目されるのが経済政策,いわゆるアベノミクスでしょう.その実効性についての議論はまだまだ途上ですが,今週は安倍政権の約8年間で何が変わったか/変わらなかったかを数字で確認してみましょう. ※けっこう作業量多いので週1くらいでのんびり進めますmm 資産価格や企業業績,そしてアベノミクス1本目の矢である金融政策が目標として掲げたインフレ率……さまざまな側面で8年間の変化は小さいモノではありません.これを一回で紹介するのは無理.というわけで今日は,アベノミクスの功績として喧伝されることの多い雇用に注目します. 雇用の増加と人口

        アベノミクスの数字 1)雇用・賃金編|飯田泰之
      • (交論)経済政策の対立軸は? 飯田泰之さん、大沢真理さん:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

          (交論)経済政策の対立軸は? 飯田泰之さん、大沢真理さん:朝日新聞デジタル
        • 「日本史に学ぶマネーの論理」飯田泰之 - 手探り、手作り

          「日本史に学ぶマネーの論理」飯田泰之 PHP研究所 2019 すごく面白かった。貨幣理論について知りたかったので、パーフェクトにドンピシャの本だった。ぼくの知力ではちょっとむづかしくて、消化不良のところがあるけれど、まあいいや、しゃあないわな。でもたいへん勉強になりました。 どうでもいいけれど、飯田さんは「むつかしい」と書く。「むずかしい」でも「難しい」でもなく。いわゆる発音のゆれというやつで、「ムズカシイ」のほうが優勢だけれど、「ムツカシイ」も通用してゐる。大辞林によれば西日本で多いらしい。たしかに関西では「そら、むつかしな」などという。 由緒でいえば「ムツカシイ」のほうが古形であり、正統ということになる。岩波古語辞典には「むつかし」で記載があり、「むつかり(不愉快がる、子供が駄々をこねる)」と同根とある。「むつかし」が濁って「むづかし」が登場し、17世紀に「四つ仮名(ジ・ヂ/ズ・ヅ)」

            「日本史に学ぶマネーの論理」飯田泰之 - 手探り、手作り
          • 御田寺圭×飯田泰之 特別対談「コロナショックの3論点」第1回|白饅頭

            飯田泰之先生との特別対談企画 「コロナショックの3論点」 第1回「アフター・コロナの経済状況」本編です。 全3回の連続対談の第一弾では、私が主に聞き手となり、いまたくさんの人が気がかりであるだろう「コロナ後の経済状況」について、飯田先生に率直な見通しを伺っています。クローズドなコンテンツだけあって、「それ以上いけない……」と言いたくなるような、暗黒の未来予想図が展開されます。 第2回はこちら https://note.com/terrakei07/n/na9bf9bce51a1 第3回はこちら https://note.com/terrakei07/n/n5a81eb64ed8d 飯田先生はnoteでもマガジン連載があります。 マガジン「経済学思考を実践しよう!」はこちら https://note.com/iida_yasuyuki/m/m1c9d83b8c5ff

              御田寺圭×飯田泰之 特別対談「コロナショックの3論点」第1回|白饅頭
            • SSL Forum 高市早苗氏インタビューのまとめ|飯田泰之

              「サナエノミクスで大豊作!「afterコロナの日本経済と政治」」と題して制作されたSSL(公益社団法人ソーシャル・サイエンス・ラボ)の動画まとめリンク集です.ポイント…の部分は飯田が勝手につけてます. 第1回「経済~コロナショックからのV字回復に向けて」◆ポイント ・既存の事業者の経営を守ることがV回復の条件 ・コロナ前後の法人課税所得差の8割を給付 ・持続化給付金の再支給 ・補正予算を急がなければいけない ・マイナンバーと給付専用口座の紐づけ ・生活困窮者への再度の給付金 ・プライマリバランス黒字化目標を一時停止せよ ・サナエノミクスは金融緩和/財政出動/危機管理投資/成長投資 ・(金融政策に加え)財政政策にインフレターゲットを 第2回「地方創成~地域経済の立て直し(前)」◆ポイント ▽地方創生 ・リスク分散と持続的成長のための地方創生 ・居住・情報通信環境の整備を通じてUIターンをひき

                SSL Forum 高市早苗氏インタビューのまとめ|飯田泰之
              • リモートワークと地域経済の危機|飯田泰之

                コロナショックを期に普及しつつあるリモートワークが東京一極集中を是正する機会になる……的な話を聞く度に「うさんくさいなぁ」と思っていましたが,昨日もこんなニュースが.

                  リモートワークと地域経済の危機|飯田泰之
                • 社内営業と凡庸な優秀さ|飯田泰之

                  みんなの欲望に忠実なX-world♪ 今日も「みんながそうであって欲しい」という希望あふれるpostが人気です.本日の話題はこちら♪ いつも正直な木曽さんの指摘からはじまる「社内飲み会のお話の是非」について. この種の人達って、何で上司と飲む場で楽しもうとしてるんだろう?そこからして意味がわかんない。 https://t.co/uGQT5ruPNz — 木曽崇/Takashi Kiso (@takashikiso) September 15, 2023 木曽さんの指摘はここから,上司と飲むのは社内情報の収集,自身の売り込みなどの「オシゴト」要素満載で結構大切だよという話につながっていくのですが,いろんなとこから批判が出ているようです^^ 何がびっくりしたって...意識高い系(ノマドとかフリーランスとかいいながらスタバでMacBookで仕事してる人←雑^^)が木曽さんの指摘に批判的なところ

                    社内営業と凡庸な優秀さ|飯田泰之
                  • 偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラスタ捜査中 on Twitter: "このお話で言えば、飯田泰之さんが基本的に「自民も今回は支持せず」に かといって所謂「反緊縮」も支持せずに、国民民主をマイルドに支持しているっていうの、流石に「経済学クラスタの最強の風見鶏」と言わしめた飯田泰之さんだけはありますね。皮肉とか嫌味抜きで結構尊敬していますわ。"

                    このお話で言えば、飯田泰之さんが基本的に「自民も今回は支持せず」に かといって所謂「反緊縮」も支持せずに、国民民主をマイルドに支持しているっていうの、流石に「経済学クラスタの最強の風見鶏」と言わしめた飯田泰之さんだけはありますね。皮肉とか嫌味抜きで結構尊敬していますわ。

                      偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラスタ捜査中 on Twitter: "このお話で言えば、飯田泰之さんが基本的に「自民も今回は支持せず」に かといって所謂「反緊縮」も支持せずに、国民民主をマイルドに支持しているっていうの、流石に「経済学クラスタの最強の風見鶏」と言わしめた飯田泰之さんだけはありますね。皮肉とか嫌味抜きで結構尊敬していますわ。"
                    • 財源不要論の根拠と無根拠|飯田泰之

                      経済論壇に下足をつけてからかなりの年数になってしまいましたが,この10年で,確実に,金融政策・財政政策に関する議論は変わりました.10年少々前には超マイナーだった金融緩和・財政出動論も,主流とは言いがたいですが,それほど珍しい主張ではなくなりつつあります. 金融・財政ともに緊縮一辺倒の議論を目にすることは少なくなった一方で,それは言い過ぎという議論も目立つように・・・ 財源必要論の基本 11年前,活動家の雨宮処凛さんと『脱貧困の経済学』を出版したとき.一時期帯にもした惹句が「財源?ありますけど?」でした.日本の財政は危機的状況だから○○は出来ないという議論が主流の中,金融緩和による自然増収や相続税・所得税などの改革で出来ることはたくさんあるんだよというのが僕の話の趣旨.このくらいの話でも当時は極論あつかいでしたが……ここで注目いただきたいのは「国債を発行して」というとこを強調してないとこ.

                        財源不要論の根拠と無根拠|飯田泰之
                      • 震災と万博......みんなおちつけ|飯田泰之

                        本日の結論 ・「経済効果」を喧伝しすぎると(こういう)痛い目を見るよ ・万博を目の敵にしても土木建設業のリソース不足は解決しないよ ・大阪の人少し怒ったほうがいいよ 震災と万博について,発災直後の1/5に経済同友会の新浪剛史氏の中止への提言が注目を集めました.その後の続報がないため・・・何となく思い付きで発言して(わりと新浪氏はこの手のポロリ多いです),後から落ち着いて考えてみたら筋悪なことに気づいたのではないでしょうか. なお,COMECOでの投稿にしようと...日経新聞の記事を探したのですが,万博中止orその後の自見万博相の否定などについて取り上げていません.経済新聞だけあって上の新浪発言がそれほど真剣な提言ではないことが分かっているのかなぁと.関西の経済団体は万博成功に向けて前のめりです. その一方で,ネット等では「こんなときに万博やっている場合じゃないだろ」といった自粛系,「復興の

                          震災と万博......みんなおちつけ|飯田泰之
                        • 飯田泰之 道半ばのアベノミクス|政治・経済|中央公論.jp

                          現在も日本経済に影響が続くアベノミクスが辿ってきた経緯と、「3本の矢」のひとつである大胆な金融政策について、飯田泰之・明治大学教授が論じる。 (『中央公論』2022年9月号より抜粋) 2022年7月8日は日本の政治・社会にとって、大きな転換点として記憶されることとなるだろう。それは経済についても例外ではない。 12年に始まる第2次安倍政権における経済政策は、停滞を続けていた日本経済の潮目を変えた。いわゆるアベノミクスの影響は安倍元首相が退いた後も、そして現在も日本の経済政策の基本方針として継続されている。 本稿では、アベノミクスとは何だったのか、日本経済に何をもたらしたのか、安倍元首相の不在によって日本の経済政策にはどのような変化が生じるのか──について、筆者の個人的な思い出を交えつつ考えてみたい。 正確には、アベノミクスという単語自体は06年の第1次安倍政権発足時に自民党幹事長だった中川

                            飯田泰之 道半ばのアベノミクス|政治・経済|中央公論.jp
                          • 飯田泰之 on Twitter: "この話どっかにまとめて書くかな。。。すごく真面目な人が無理してはっちゃけたり,哲学的な論点に興味の中心があるのに無理して現実の政策の話とかはじめると無理がくる 無理がくるから長くつづかない. だから僕は,授業でも講演でも冗談言… https://t.co/ywysS5QxNJ"

                            この話どっかにまとめて書くかな。。。すごく真面目な人が無理してはっちゃけたり,哲学的な論点に興味の中心があるのに無理して現実の政策の話とかはじめると無理がくる 無理がくるから長くつづかない. だから僕は,授業でも講演でも冗談言… https://t.co/ywysS5QxNJ

                              飯田泰之 on Twitter: "この話どっかにまとめて書くかな。。。すごく真面目な人が無理してはっちゃけたり,哲学的な論点に興味の中心があるのに無理して現実の政策の話とかはじめると無理がくる 無理がくるから長くつづかない. だから僕は,授業でも講演でも冗談言… https://t.co/ywysS5QxNJ"
                            • 飯田浩司のcozy up 2022年9月1日 (片岡剛士、飯田泰之)

                              片岡剛士(Goushi Kataoka) @kataokagoushi 本日の飯田先生@iida_yasuyuki とのW解説、いかがだったでしょうか。飯田アナの鋭い質問といい、久々に楽しく出演できました。お聴き頂いた皆様、ありがとうございました。 #cozy1242 2022-09-01 09:38:21 いすカエル🐸 @chairtochair 飯田浩司 「元日銀審議委員の片岡剛士さんと経済学者の飯田泰之さんです。 リフレ兄弟と。片岡さん、私夕方、ザボイスを2018年3月まで。その時には何度もお世話に。 2017年から日銀審議委員。6年ぶりにシャバに帰ってきたみたいな笑」2022年9月1日 4:30 pic.twitter.com/0KFPHOV2Pq 2022-09-01 21:57:30 いすカエル🐸 @chairtochair 飯田泰之 「物価上昇。アメリカとヨーロッパは全然

                                飯田浩司のcozy up 2022年9月1日 (片岡剛士、飯田泰之)
                              • 萱野稔人 × 飯田泰之「不謹慎狩りの向こうに──新型コロナはナショナリズムとリベラリズムをどう変えるか?」(2020/05/18収録)

                                【イベント概要】 新型コロナウイルスCOVID-19の流行は、わたしたちの社会を一変させた。 多くの事業者に、そして個人に対して自粛が要請され、それに反する動きは不謹慎として吊るし上げられている。 海外から手ぬるいと見なされる日本の対策だが、国民の多くは従順に、場合によっては過剰に従っているように見える。 続きを読む

                                  萱野稔人 × 飯田泰之「不謹慎狩りの向こうに──新型コロナはナショナリズムとリベラリズムをどう変えるか?」(2020/05/18収録)
                                • 【緩募】CPI(消費者物価指数)節約レシピ|飯田泰之

                                  みなさん夏バテしてませんか? 私はバテてます(泣) こんな時にはとろろ飯でも食べて精をつけなきゃいけません.なかでもおすすめはミソを使ったとろろ♪ すりおろした長芋に味噌と風味調味料(白だし等)をそれぞれ大匙1/2くらいを加えるとよいでしょう. ごはんには汁物が欲しいところ.ただとろろが味噌味だと,そこに味噌汁を重ねるのもねぇ.お手軽に乾燥スープを使ってもいいですし,ひと手間加えて干しシイタケの戻し汁をつかってもいいかも. いやぁ….…夏バテには夏酒でしょうというむきもありましょう.件の長芋ですが,とろろにするだけでなく,刻んでちょいとドレッシングでもかけてサラダ風にしてもおつまみとしてなかなかのもの.まぁ私は飲むときは魚介缶詰とかでも十分ですけどね♪ そして,ちょっとかわった……そして時代劇ファンにはおなじみの芋酒なんてのもよいかもしれません.軽くゆでた長芋を清酒で伸ばしながら刷り込んで

                                    【緩募】CPI(消費者物価指数)節約レシピ|飯田泰之
                                  • 飯田泰之 on X: "私のFF界隈で大きな論点になっているので以下連投 (今言うことなのか系の話はしません.私もひと月早いのでは?と思いますが,それと提言の是非は別物です)"

                                    • 雑に計算してみる一律給付金の消費刺激効果|飯田泰之

                                      先週は「家計調査」の2月分が発表されました.1月・2月の支出動向を見るとともに前年同月比で6%以上の低下が観察されます.年末には前年なみに戻っていたところの急収縮です.部都府県での緊急事態発令の影響が確認されますね.(ただし前年=2019年の同時期は消費増税の影響でもともと消費は2%ほど平年より低い点はご注意を) 内訳としては

                                        雑に計算してみる一律給付金の消費刺激効果|飯田泰之