並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 71件

新着順 人気順

香害の検索結果1 - 40 件 / 71件

  • 「香害」によりカフェ閉店に

    コトリコーヒー @porankotori 東北・宮城県多賀城市で、2013年7月よりOPENしているちいさなカフェです。珈琲の焙煎、パンの製造、調理を担当するコトリが、多賀城駅前にあるカフェの厨房や多賀城市留ヶ谷の工房より、発信していきます。 ※化学物質過敏症による体調悪化のため、2019年12月25日にカフェ閉店します※ コトリコーヒー @porankotori [閉店のお知らせ] 私たちは、ただカフェがしたかっただけなのに... 柔軟剤、合成洗剤、香水、消臭除菌剤などに含まれる化学物質で、私たち夫婦の体調は限界に達しました。応援して下さった皆さんごめんなさい。 #コトリコーヒー #宮城カフェ #仙台カフェ #多賀城カフェ #化学物質過敏症 #香害 NO pic.twitter.com/QXDBmMu4TV 2019-11-08 21:23:03

      「香害」によりカフェ閉店に
    • NHKニュース おはよう日本 が、柔軟剤などの香料による香害を特集したのに、オンラインに載せてない件

      NHKおはよう日本の、7/12(水) 午前7:00-午前7:45 の放送枠で7:21ごろから、「“香り”で体調不良 困っている人が…」と称して、柔軟剤などの香料が引き起こす香害について、7:30ごろまで9分間にわたって特集。 NHKプラスの見逃し配信では再生時間21:39から当該特集が視聴できる。 https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2023071220946?t=1299 Twitterにもつぶやきが確認できる。 NHK (柔軟剤 OR 香料 OR 香害) since:2023-07-11 until:2023-07-13 - Twitter検索 / Twitter しかし、おはよう日本の過去のエピソード一覧では、▼見出し扱いされていない。 記録的豪雨の被災地は 初回放送日: 2023年7月12日 ▼北海道南西沖地震から30年▼NATO首脳会議 初日の協議は

        NHKニュース おはよう日本 が、柔軟剤などの香料による香害を特集したのに、オンラインに載せてない件
      • <独自>「香害」は神経障害による症状か 専門医らが症例分析 疼痛治療薬で患者の多数改善

        柔軟剤や制汗剤の香りが原因で頭痛や吐き気を生じる「香害(こうがい)」の患者に神経疼痛(とうつう)の治療薬を処方したところ、約3分の2に症状の改善がみられたことが11日、分かった。発症の原因が明らかになっていなかったが、神経障害などの原因疾患で引き起こされる症状の一つとみられる。専門医は「治療法がないとされてきたが、原因疾患に対処することで症状を改善できる」としている。 香害は化学物質過敏症(CS)の一種で、ある日を境に、柔軟剤などの匂いで頭痛などの症状が出るようになる。これまで、匂いを避けて生活する以外に有効な治療法がないとされ、患者の社会生活に大きな影を落としてきた。 発症のメカニズムは明らかになっておらず、堺市北区で「香害外来」を開設する典子エンジェルクリニックの舩越典子院長や、東京女子医大の医師らが症例を研究。平成28年以降に香害を訴えた患者111人の経過を調べたところ、神経疼痛の治

          <独自>「香害」は神経障害による症状か 専門医らが症例分析 疼痛治療薬で患者の多数改善
        • 日本では「香害」とすることもあるが「ヨーロッパでは香水のにおいの指摘は喧嘩のもと」である話…インド人にとって和食は醤油ばかりに感じる話も

          SAKURA @RURI_TSUBAKI 最近「香害」って言葉をよく聞くけど 私は香りが好き 香りで癒やされるし落ち着く 好みの香水も御香も柔軟剤も自分を癒やしてくれるアイテム 香りを使ってる人を悪みたいに言うのには少し違和感を感じる 2024-04-01 14:23:44

            日本では「香害」とすることもあるが「ヨーロッパでは香水のにおいの指摘は喧嘩のもと」である話…インド人にとって和食は醤油ばかりに感じる話も
          • 柔軟剤や制汗剤の香りが辛い… 「香害110番」開設へ:朝日新聞デジタル

            柔軟剤や制汗剤などの香りで体調不良を訴える人がいることから、日本消費者連盟は今月26日と8月1日に「香害110番」を開設し、電話相談を受け付ける。メーカーなどへの改善要望につなげていきたいという。 同連盟にはこれまでに「近所の洗濯物のにおいでベランダに出られない」「電車に乗るのがつらい」といった声が寄せられているという。開設時間は両日とも午前11時~午後3時、03・5291・2166。

              柔軟剤や制汗剤の香りが辛い… 「香害110番」開設へ:朝日新聞デジタル
            • その香り、私は苦痛…柔軟剤など「香害」に配慮促す動き - 日本経済新聞

              生活用品の香りによる頭痛や吐き気に悩む人が増えているとして、配慮を促す動きが目立ち始めた。香りが原因の体調不良は「香害」とも呼ばれる。詳しいメカニズムは解明されていないが外出や通勤が難しくなったケースもある。人が集まる場所で強い香りがするものの使用を控えるといった対応を自治体などが呼びかけている。「苦しみはなかなか理解してもらいにくい」。関東地方に住む50代の女性は訴える。約4年前、勤務する学

                その香り、私は苦痛…柔軟剤など「香害」に配慮促す動き - 日本経済新聞
              • 柔軟剤などの「香害」で体調不良、学校現場の制汗剤でも発生…消費者団体が強い危機感 (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

                柔軟仕上げ剤や制汗剤、除菌スプレーなどの強い香料によって体調が悪化する「香害」。NPO法人「日本消費者連盟」(日消連)が2017年の夏、2日間にわたって「香害110番」を実施したところ、全国から213件もの相談が寄せられたという。香害に悩む人たちの声、香害への取り組みについて「日消連」編集委員の杉浦陽子さんに話を聞いた。(ライター・高橋ユキ)。 ●くしゃみ、涙、全身の倦怠感 ――わずか2日間の窓口開設にもかかわらず「香害110番」には多くの相談が寄せられました。相談者はどのような苦しみを訴えていましたか 「症状は多岐にわたります。香りを嗅いでくしゃみや涙が出るだけではなく、頭痛や全身の倦怠感など様々な症状が出ているようでした。長期にわたって体調不良が続き、家事や育児がしにくくなったり、会社にいても仕事ができなくなったりするなど日常生活に深刻な影響が出ている人もいました。 悩みは身体的な症状

                  柔軟剤などの「香害」で体調不良、学校現場の制汗剤でも発生…消費者団体が強い危機感 (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
                • お隣さんの柔軟剤のニオイが辛い…「香害110番」に“通報”相次ぐ、健康被害も : 痛いニュース(ノ∀`)

                  お隣さんの柔軟剤のニオイが辛い…「香害110番」に“通報”相次ぐ、健康被害も 1 名前:たんぽぽ ★:2017/08/24(木) 17:01:13.36 ID:CAP_USER9 公害になぞらえて「香害(こうがい)」。香水などの香りが「不快」を超え、健康被害を訴える声が増えている。中でも取り沙汰されているのが衣類の柔軟剤だ。香りで気分を高める効果がある一方で、吐き気などを訴えるケースも。消費者団体が開設した「香害110番」には「他人の洗濯物の香りがつらい」といった“通報”が相次ぎ、メーカー側も「使用の際は周囲に配慮を」と呼びかけている。 洗濯物の香りで息ができない、吐き気も… 「他人の柔軟剤の香りで息ができなくなり、吐き気もある」「脱力感や筋肉のこわばりが起こる」 NPO法人・日本消費者連盟(日消連)が7〜8月に2日間限定で開設した「香害110番」には、計213件の訴えが寄せられた。最も多

                    お隣さんの柔軟剤のニオイが辛い…「香害110番」に“通報”相次ぐ、健康被害も : 痛いニュース(ノ∀`)
                  • 香害で体調不良「退職を余儀なくされ、生活困窮」、消費者団体が被害者の声まとめる - 弁護士ドットコムニュース

                      香害で体調不良「退職を余儀なくされ、生活困窮」、消費者団体が被害者の声まとめる - 弁護士ドットコムニュース
                    • 学校で「香害」に晒される子供たち、授業は校庭の片隅で

                      1940年生まれ。朝日新聞社でワシントン特派員・論説委員などを務めて定年退社。『週刊金曜日』編集長の後、フリーに。2016年6月、『週刊金曜日』に書いた「ひろがる『香害』」でこの問題を掘り起こした。その後『香害 そのニオイから身を守るには』を17年年4月出版し、消費者団体が「香害110番」を開くなど、社会的な取り組みが始まっている。他に『ミツバチ大量死は警告する』(集英社新書)など。 香害ウォッチ 「香害」という新たな公害の存在が注目されています。柔軟剤などに含まれた微量の化学物資に反応して、頭痛がしたり息が苦しくなったりして、仕事ができず、退職せざるを得ない人たちもいます。香りなどを売りにしたさまざまな商品が開発される現代社会の生み出した“病”です。職場や家庭で広がる香害の実態をお伝えします。 バックナンバー一覧 「香害」とは、香りつき商品の成分で「化学物質過敏症(MCS)(注1)」や「

                        学校で「香害」に晒される子供たち、授業は校庭の片隅で
                      • 『「香害」によりカフェ閉店に』へのコメント

                        ↓それはいくらなんでも不誠実。機序も解明されてる難病だよ/化学物質過敏症、医クラ学クラなら論文検索、法クラなら判例検索してみ。こんな雑な偏見にまで晒されてるんだ気の毒に

                          『「香害」によりカフェ閉店に』へのコメント
                        • 理解されず退社も…「全身が痛くなった」頭痛に吐き気、香害の苦悩(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

                          柔軟剤や芳香剤などに含まれる人工的な香りにより、頭痛や吐き気といった体調不良に悩む人が増えている。香りに含まれる化学物質が引き起こすもので、公害に例えて「香害」と呼ばれる。精神的な病気と間違われ周りに理解されずに仕事を辞めたり、引きこもりになったりする人もいる。佐賀県内の被害者に実情を聞いた。 (北島剛) 【アンケート】職場のにおいで特に「嫌だ」とかんじるもの 「全身が痛くなって動けなくなった」。佐賀市の池上陽菜さん(20)は2019年12月に突然、異常を感じ始めた。吐き気や頭痛が続き、勤めていたコンビニエンスストアを退職。清掃の仕事を始めたが、同僚の柔軟剤やハンドクリームの香りがきつくて辞めた。昨年9月には重いアレルギー反応のアナフィラキシーショックを起こし、現在は家にほぼ引きこもり状態だ。 外出しても洗剤やたばこのにおいが気になる。手洗い用として香料を使わない無添加のせっけんを必ず持ち

                            理解されず退社も…「全身が痛くなった」頭痛に吐き気、香害の苦悩(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
                          • この頭痛や吐き気、柔軟剤のせい? 「香害」の実像に迫る/上 | 毎日新聞

                            「つながる毎日新聞」は記者に取材してほしいテーマや疑問、情報をお寄せいただく 窓口です。専用のフォームとLINE公式アカウントを用意しています。郵便でも構いません。内容によっては記者がご連絡を差し上げます。情報提供者の秘密は必ずお守りします。すべてのご要望にお応えはできませんが、その場合も必ず目を通し、今後の記事作成に生かしてまいります。

                              この頭痛や吐き気、柔軟剤のせい? 「香害」の実像に迫る/上 | 毎日新聞
                            • 柔軟剤などの「香害」に苦しむ被害者「製品の使用自粛を」…消費者団体が4省庁に要望 - 弁護士ドットコムニュース

                              人工的な香料が原因で体調不良を引き起こす「香害」。この問題に取り組んできたNPO法人「日本消費者連盟」(日消連、東京都新宿区)などが5月22日、東京・永田町の衆議院第1議員会館で、院内集会を開いた。強い香りに苦しむ当事者たちは、「早急な対策が必要」と訴えた。 ●匂いが原因で、結婚式や葬式にも出られない人も 日消連は、香害を「柔軟剤、消臭除菌スプレー、制汗剤、芳香剤、合成洗剤などの強い香りをともなう製品による健康被害のことで、体臭は含まれない」と定義している。2017年夏には、電話相談「香害110番」を実施し、全国から213件の相談が寄せられた。日消連の杉浦陽子さんは「とても反響が大きく、ここから新たな活動がスタートした」と振り返る。 今回の集会は、日消連ら7団体が開催。国や業界団体に対して(1)香害を引き起こす製品の製造・販売の取りやめ、(2)公共施設での香り付き製品の使用自粛を啓発、(3

                                柔軟剤などの「香害」に苦しむ被害者「製品の使用自粛を」…消費者団体が4省庁に要望 - 弁護士ドットコムニュース
                              • 学校で「香害」に晒される子供たち、授業は校庭の片隅で (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

                                「香害」とは、香りつき商品の成分で「化学物質過敏症(MCS)(注1)」や「シックハウス症候群(SHS)」などになる人たちが急増している、新しい公害のことだ。今回は、香害により、幼くして人生をズタズタにされた子どもたちに焦点を当てる。校舎に入ることができないので、寒さが厳しい冬も、グラウンドの片隅に机と椅子を持ち出して個別に指導を受けている児童や重症化して外出さえできなくなり、引きこもりを続ける児童がいる。(ジャーナリスト 岡田幹治) ● ニオイのする教室に入れず 厳冬も校庭の片隅で学習 大阪府堺市の市立小学校。2年生のゆう君(仮名、8歳)は、寒さが一段と厳しい今年の冬、グラウンドの片隅で個別指導を受けている。 綿のトレーナーにセーターやダウンコートを重ね着し、“授業”では、マフラーや手袋、ひざ掛け、使い捨てカイロが必需品だ。 SHS(注1)なので、校舎内に入ることができない。入ると、壁のペ

                                  学校で「香害」に晒される子供たち、授業は校庭の片隅で (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
                                • 衣類の柔軟剤の香りで体調不良、退職に追い込まれる例も…「香害」電話相談、切実な声 - 弁護士ドットコムニュース

                                    衣類の柔軟剤の香りで体調不良、退職に追い込まれる例も…「香害」電話相談、切実な声 - 弁護士ドットコムニュース
                                  • 「香り」が引き起こす体調不良があります。香害を知ってください。

                                    柔軟剤や合成洗剤の人工的で過剰な香りに悩まされる人が増えています。 香りに含まれる化学物質が、 化学物質過敏症の原因の一つになるのです。 これは香りが好きか嫌いか、という好みの問題ではありません。 化学物質によって引き起こされる体調不良で、アレルギー反応と同じくある日突然発症し、 一度発症するとごくわずかな化学物質にも反応するようになってしまいます。 中には学校へ行けなくなる、職場へ行けなくなる、 など日常生活を送ることも困難になる人もいます。 香害は生活者だけでなく、 我々のような洗浄剤メーカーも、 誰しもが自分のこととして捉えるべき健康問題です。 誰かの、そして何よりあなたや、あなたの大切な人の 健康を奪う可能性のある過剰な香料を使う必要が本当にあるのか。 今一度、考えてみてほしいのです。 柔軟剤や合成洗剤の人工的で過剰な香りに悩まされる人が増えています。 香りに含まれる化学物質が、

                                      「香り」が引き起こす体調不良があります。香害を知ってください。
                                    • 柔軟剤などの「香害」で体調不良、学校現場の制汗剤でも発生…消費者団体が強い危機感 - 弁護士ドットコムニュース

                                        柔軟剤などの「香害」で体調不良、学校現場の制汗剤でも発生…消費者団体が強い危機感 - 弁護士ドットコムニュース
                                      • 福島みずほ on Twitter: "#香害は公害 化学物質過敏症というよりも化学物質症候群という気がしますが、苦しんでいる人がいることを知ってください。他人事ではなく誰でもあるいは身近な人が発症する可能性があります。対策をとっていきましょう。"

                                        #香害は公害 化学物質過敏症というよりも化学物質症候群という気がしますが、苦しんでいる人がいることを知ってください。他人事ではなく誰でもあるいは身近な人が発症する可能性があります。対策をとっていきましょう。

                                          福島みずほ on Twitter: "#香害は公害 化学物質過敏症というよりも化学物質症候群という気がしますが、苦しんでいる人がいることを知ってください。他人事ではなく誰でもあるいは身近な人が発症する可能性があります。対策をとっていきましょう。"
                                        • 「ダウニーおばさん」「柔軟剤テロ」、人工香料で体調不良「香害」被害者から怨嗟の声 - 弁護士ドットコムニュース

                                          衣類の柔軟剤や制汗剤に含まれる人工的な香料が原因で、体調不良になる。そんな悩みをもつ人たちから、過剰な香りをつけることは「香害」だと訴える声が上がるようになりました。日本消費者連盟実施した「香害110番」を記事で取り上げたところ、当事者からも多くの声が寄せられました(記事はこちら→「衣類の柔軟剤の香りで体調不良、退職に追い込まれる例も…「香害」電話相談、切実な声」 https://www.bengo4.com/other/n_6515/ )。 匂い・香りによる悩みと聞くと、体臭や異臭を連想しがちですが、「香害」を引き起こす原因は、衣類の柔軟剤、制汗剤、香水などの人工的な香料。当事者以外で、これを「害」だと考える人は少ないのではないでしょうか。しかし記事を掲載したところ、編集部の想像以上に多くの方が悩まされている問題だとわかりました。 記事に寄せられたコメントを紹介していきます。 ●「やっと

                                            「ダウニーおばさん」「柔軟剤テロ」、人工香料で体調不良「香害」被害者から怨嗟の声 - 弁護士ドットコムニュース
                                          • 柔軟剤や洗剤で体に異変 知られざる「香害」の実態(1/2ページ)

                                            柔軟剤や制汗剤の芳しい香りが、ある日を境に頭痛や吐き気の原因に―。そんな化学物質過敏症の一種、「香害(こうがい)」に苦しむ人が増えている。新型コロナウイルス下で定着した消毒液のにおいでも症状が出るといい、事態は深刻だ。中には仕事を辞めたり、職場に被害を訴えたことでハラスメントに直面したりするケースもある。関西のクリニックでは10月、香害を専門とする外来が開設された。被害の全容は把握できておらず、担当する医師は「誰もが発症する可能性を持っている。社会の理解を広げることが重要だ」と意義を強調する。 長男も発症2年前の朝だった。関西地方に住む40代の女性は長男(8)を送り出すため、幼稚園バスの集合場所に向かった。いつもの光景だったが、異変は突如として起きた。 鼻を突くような柔軟剤のにおい―。その瞬間、激しい頭痛に襲われた。何とか帰宅したが、体調は3日間も戻らなかった。 「更年期かな」。そう考えた

                                              柔軟剤や洗剤で体に異変 知られざる「香害」の実態(1/2ページ)
                                            • 香害は公害、なんていう意見もあるらしく。。。 - この世界の不思議

                                              みなさん天機です٩(ˊᗜˋ*)و 今回は、いわゆる香害について、すこし書いてみたいと思います。 (この記事の字数 約3300字) みなさんは、香害、という言葉をご存じでしょうか? ついさっき、ツイッターを見ていたら、 #香害は公害 というハッシュタグがトレンド入りしていました。 ひとがつける香水とかだけではなくて、 最近はいろんな商品に香料が使われていることがあります。 適度な量の香料であれば、 ひとを快適にしてくれることもあるものですが、 あまりにも過剰な香料は人を不快にすることがあり、 なかでも、赤ちゃんとか小さな子供、 ペットなどがいる家庭では、 香料のせいで健康上の害がでることも あるらしいんですね((((;゚Д゚)))) そういう、香料が人間に悪影響をおよぼすことをとらえて、 香害、という言葉で呼んでいるようです。 そして最近だんだんと、 香料を好ましく思うひとよりも、 香料のマ

                                                香害は公害、なんていう意見もあるらしく。。。 - この世界の不思議
                                              • 柔軟剤で頭痛やめまい?広がる「香害」の実態

                                                香りに害と書いて「香害(こうがい)」――。今、香水などの香料による体調不良を訴える人が増えている。 中でも、やり玉に挙げられているのが、衣類の柔軟剤だ。さわやかな香りがする一方で、頭痛やめまい、吐き気などに悩まされるケースが出ている。NPO法人・日本消費者連盟(日消連)が今夏に2日間限定で開設した「香害110番」には多くの“通報”が相次いだ。 洗濯物の香りの相談が最多 「家の窓を開けると、隣の家に干している衣服から柔軟剤のにおいがして、頭痛が長時間続いた」「電車やエレベーターに乗ると、隣の人の衣服から柔軟剤のにおいがしてせきが止まらなくなった」 日消連にはこうした相談が213件寄せられた。その中で最も多かったのが、近隣の洗濯物の香りについてだった。日消連で香害問題に取り組む杉浦陽子氏は「今回寄せられた相談は氷山の一角にすぎない。化学物質による被害は誰にでも起こりうる」と警鐘を鳴らす。 柔軟

                                                  柔軟剤で頭痛やめまい?広がる「香害」の実態
                                                • お隣さんの柔軟剤のニオイが辛い…「香害110番」に通報相次ぐ、健康被害も…メーカーも使用マナー啓発(1/3ページ)

                                                  公害になぞらえて「香害(こうがい)」。香水などの香りが「不快」を超え、健康被害を訴える声が増えている。中でも取り沙汰されているのが衣類の柔軟剤だ。香りで気分を高める効果がある一方で、吐き気などを訴えるケースも。消費者団体が開設した「香害110番」には「他人の洗濯物の香りがつらい」といった通報が相次ぎ、メーカー側も「使用の際は周囲に配慮を」と呼びかけている。(藤井沙織) 洗濯物の香りで息ができない、吐き気も… 「他人の柔軟剤の香りで息ができなくなり、吐き気もある」「脱力感や筋肉のこわばりが起こる」 NPO法人・日本消費者連盟(日消連)が7〜8月に2日間限定で開設した「香害110番」には、計213件の訴えが寄せられた。最も多かったのが、近隣の洗濯物の香りについてだったという。 日消連は、今回の結果を踏まえ、消費者庁やメーカー側に対応を求める方針。担当者は「予想以上の反響。『香りの好み』ではなく

                                                    お隣さんの柔軟剤のニオイが辛い…「香害110番」に通報相次ぐ、健康被害も…メーカーも使用マナー啓発(1/3ページ)
                                                  • 『香害』と『化学物質過敏症』について夫に伝える - asaの足あと

                                                    ​夫にメールを送ってみた。 ちょっとした連絡事項はLINEでやりとりしているのだけど、 今回はあんまりちょっとしていない。 ずっときいてほしかったけど、言い出せずにいたこと。 そもそも言ってどうにかなる話でもないし、 怪訝な顔をされるのも、 きこえなかったかのように流されるのも、こわかった。 無言のときのなかで、 また失望する自分の心を受け入れる自信がなかった。 そうだ、メールだ。メールにしよう。 ちゃちゃっと打って、ささっと送信してしまおう。 送信してみた。 2つのURLを入れて、 できる限り素っ気なく、でも最大限に思いを込めて、 手紙みたいなメール。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ とても理解に苦しむと思うのだけど、たぶん私、この症状に該当するかと。 前々からあったけど、最近さらにひどくなっています。 職場では常に舌がピリピリひりついて、 めまいがして、帰りの電車の中でも気持ちがわる

                                                    • 『「香害」によりカフェ閉店に』へのコメント

                                                      ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                        『「香害」によりカフェ閉店に』へのコメント
                                                      • 周りの人を「香害」で不快にしない、香水の適度な量とつけ方 | ライフハッカー・ジャパン

                                                        姿が見えなくても、匂いだけで「あの人が来た」とわかるような人がいます。しかし、最近では香水や柔軟剤の使い過ぎは"香害"と呼ばれ、迷惑行為の一種になりつつあります。今回は、周りの人を不快にさせない、香水やコロンの適量やつけ方をいくつかお教えしましょう。香水のつけ過ぎは、周囲の気分を萎えさせるだけでなく、頭痛やアレルギー反応の原因にさえなることがあります。これは、嗅覚が悪い人や、毎日香水をつけているせいで鼻が慣れてしまっている人がいるのが問題です。「TLC」によると、香水のつけ過ぎはうつ病の兆候でもあるそうです。 このサイトには、香水をつけ過ぎてしまった時の対処法も載っていました。 自分が香水をつけ過ぎているかどうか分からなくなっている人は、いつものように香水をつけ、5秒待ったら、香水をつけた場所をティッシュで拭き取りましょう。ティッシュで押さえてはいけません。これで時間が経てば香水の匂いは弱

                                                          周りの人を「香害」で不快にしない、香水の適度な量とつけ方 | ライフハッカー・ジャパン
                                                        • 公共施設、香害、化学物質過敏症

                                                          週末に美術館に行ってきたら、「香害」というのだろうか、「香水や柔軟剤の香りで気分が悪くなる人がいるから配慮してね」というポスターが貼ってあった。それ自体に異論はないのだが、そこに「化学物質過敏症」の文言があって、ん?となった。しかもごていねいに※印で、「化学物質過敏症を知っていますか」と注釈までついている。 美術館のスタッフに「化学物質過敏症」の人でもいるのかな、と思ったが、よくよく見ると下の方に四角い枠があって「ここに施設名を入力してください」と書いてある。つまり、旗振り役がどこかにいて、公共施設でこういうものを掲示してください、と活動しているということなんだろなーと推測して、そのまま忘れていた。 さっき、はてブのトップにこのエントリが上がっているのを見て、あ、そういえばあのポスターはなんだったんだろう、と思いだしてググったら一発でヒットした。 化学物質に関する取組/生活衛生課/岐阜市公

                                                            公共施設、香害、化学物質過敏症
                                                          • 香害と言う名の暴力 - みんなたのしくすごせたら

                                                            今日は家族でお昼ご飯を食べに行きました。 久しぶりに行ったお店でそれぞれのお気に入りのメニューを堪能していましたが、後ろの席のかたの食事を終えて席を立ち、その後新しいお客さんがその席に座りました。 家族3人、顔を見合わせましたよ。 すごいんです。 香水の匂いが。 最初は柔軟剤かと思いましたが明らかに香水系の香りです。 席との間にはついたてのようなものもあってダイレクトに隣という感じではなかったのですが、もうそのかたが椅子に座っただけでぶわんと香水の匂いが半径3メートルくらいには広がっているという感じ。 飲食店であってもほのかに香る香水は許容範囲だと思いますが、イメージとしてはもう頭から香水をふりかけましたという感じのガツンとくる匂いなんです。 香りではなくて匂い。 それでも通常なら数分もすると鼻がなれてくるものですが、かなり強烈な匂いでして…。 男女二人が向かい合って座っていたのですが、ど

                                                              香害と言う名の暴力 - みんなたのしくすごせたら
                                                            • 香害(こうがい)が新しい公害 シャボン玉石鹸が意見広告

                                                              k子/You are the voice! あなたも声をあげよう! @yatsukeiko 今日の朝日新聞の一面広告。シャボン玉石けんの快挙。自社の宣伝というよりは意見広告。広告費を割いて、#香害 を広めてくれてる。感謝します。 pic.twitter.com/od7nGPXWuc 2018-06-05 09:14:41

                                                                香害(こうがい)が新しい公害 シャボン玉石鹸が意見広告
                                                              • 【香害-柔軟剤テロ】香りキツイと被害!頭痛・咳の体調不良は化学物質と人工香料が原因かも!

                                                                自分の匂いは麻痺!柔軟剤で他人は被害を受けているハーブなどの香りは病気を治す効果があるほど、人が感じる匂いは体に大きな影響があります。 私がめまいを起こしそうになったほど不快になったことがあるのは、潮の香りがする海沿いにある“魚市場”に行った時、ある瞬間からすごく気持ち悪くなったことがあります。 その瞬間は、潮と魚の香る中に、強烈な香水のような香り…いいえ!“香り”なんていう心地よい言葉ではなく“悪臭”と感じる人が私のそばにいたのです。 潮と魚の匂いの中に、科学的な香りが高い香水?柔軟剤?の匂いが混じって、その人の周りは気持ち悪い匂いになっていたような気がします。 以前、私は中国産の臭いがすぐに察知できる…と記事に書いたことがあります. 体調不良になりそうな匂いが私には何となくわかるですが、それは私個人が感じるものだと思い、個人の問題で不快になる私が悪いのかな?…とも思っていました。 もし

                                                                  【香害-柔軟剤テロ】香りキツイと被害!頭痛・咳の体調不良は化学物質と人工香料が原因かも!
                                                                • 学校で「香害」に晒される子供たち、授業は校庭の片隅で (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                  「香害」とは、香りつき商品の成分で「化学物質過敏症(MCS)(注1)」や「シックハウス症候群(SHS)」などになる人たちが急増している、新しい公害のことだ。今回は、香害により、幼くして人生をズタズタにされた子どもたちに焦点を当てる。校舎に入ることができないので、寒さが厳しい冬も、グラウンドの片隅に机と椅子を持ち出して個別に指導を受けている児童や重症化して外出さえできなくなり、引きこもりを続ける児童がいる。(ジャーナリスト 岡田幹治) ● ニオイのする教室に入れず 厳冬も校庭の片隅で学習 大阪府堺市の市立小学校。2年生のゆう君(仮名、8歳)は、寒さが一段と厳しい今年の冬、グラウンドの片隅で個別指導を受けている。 綿のトレーナーにセーターやダウンコートを重ね着し、“授業”では、マフラーや手袋、ひざ掛け、使い捨てカイロが必需品だ。 SHS(注1)なので、校舎内に入ることができない。入ると、壁のペ

                                                                    学校で「香害」に晒される子供たち、授業は校庭の片隅で (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 「香害」を防止する男の香水マナーと香りの愉しみ方 - [男のみだしなみ]All About

                                                                    前回の記事、男も香りを愉しもう!失敗しない、男の香水選びのコツでは、香水が自分の個性を表現するものであることやフレグランス選びのコツについて解説した。今回は、男の正しい香水のマナーと粋な香りの愉しみ方について話そう。 英語では香水をつけることを“WEAR FRAGRANCE”という。ご存知のとおり、WEAR は服などを「着る」と言う意味だ。欧米では、香りは服と同じように自分を表現し、TPOに合わせて身にまとうものとして考えられている。服は着るだけであまり害を及ぼさない。ところが、香りは時と場合によっては、公害ならぬ香害を引き起こすことがある。そこで、まずは男性が心得ておきたい3つの香水のマナーを紹介しておこう。 CONTENTS Page1:いい香りも一歩間違えれば「香害」となる Page2:これだけは守りたい3つの香水マナー Page3:香水はどのくらいつけるのが適量か? Page3:男

                                                                    • 冷静さを欠いた朝日新聞の報道に医師が違和感…企業を悩ます「化学物質過敏症」「香害」精神神経疾患の合併率が42~100%”研究者指摘” - みんかぶ(マガジン)

                                                                      目次 花王が負けた裁判…「化学物質過敏症」「香害」については無視できない大問題原因は香料、たばこの煙、柔軟剤、化学薬品などの「外部環境」なのか?環境中の化学物質ばく露の種類や濃度とのと因果関係を明らかにした論文はない環境中の通常濃度の化学物質の毒性との間に関係があるという仮説を支持する証拠はない化学物質過敏症の患者数は500人未満朝日新聞が報じる「患者の声、患者のアンケートや署名活動」政府の患者調査とはあまりにかけ離れた署名活動を報じる朝日新聞、医師が違和感 花王が負けた裁判…「化学物質過敏症」「香害」については無視できない大問題 有害な化学物質のばく露を受けたとして、化学物質過敏症に罹患した労働者が、洗剤メーカーである「花王」に損害賠償請求を求めた裁判が行われ、2018年7月には東京地裁が花王の作業現場が違法だったことなどを理由に、同社に使用者責任があるとする原告勝訴判決を下している(両

                                                                        冷静さを欠いた朝日新聞の報道に医師が違和感…企業を悩ます「化学物質過敏症」「香害」精神神経疾患の合併率が42~100%”研究者指摘” - みんかぶ(マガジン)
                                                                      • 香害にならない香水のつけ方

                                                                         

                                                                          香害にならない香水のつけ方
                                                                        • レストランでの香害、マジ勘弁!

                                                                          11月18日はnaoの誕生日でした。 お祝いディナーで、とあるお店に行ったのですが、隣の20代女性の香水がキツくて、座った瞬間「うっ」となりました。

                                                                            レストランでの香害、マジ勘弁!
                                                                          • テレビは大スポンサーの「香害」に切り込むべき 柔軟剤や芳香剤による被害は受動喫煙と同じ - wezzy|ウェジー

                                                                            人工香料による健康被害を訴える人が急増しています。その原因物質は、年々種類と使用量が増え続ける合成ムスク類です。 合成ムスク類とは、麝香(じゃこう)に似た香りを持つ人工香料の総称で、柔軟剤や芳香剤、ローション、脱臭剤、香水、化粧品などの身体手入れ用品や洗剤のような家庭用品でも広く使われています。 麝香は古くから高級香料として利用されていましたが、20世紀初期に代替物の合成ムスク類が開発され多くの製品に使われるようになりました。しかし、合成ムスク類のニトロムスクという物質には強い毒性があることが分かり、ニトロムスクに代わって、HHCB、AHTNなど「多環ムスク」と呼ばれる合成化学物質が開発され、現在に至っています。 ところが今、このHHCB、AHTNの毒性が確認され大きな問題になっています。2005~07年に行われた熊本大学・佐賀大学の共同研究では、日本人の母乳や脂肪組織に合成ムスク類の「H

                                                                              テレビは大スポンサーの「香害」に切り込むべき 柔軟剤や芳香剤による被害は受動喫煙と同じ - wezzy|ウェジー
                                                                            • 夫が「香害」による化学物質過敏症で「引きこもり宣言」

                                                                              いつもより重い話題だけど伝えなばいけないし多分同じ人がいるのではと思い立った おかしなちあき こと北海道倶知安(くっちゃん)お菓子のふじい 代表 藤井千晶 です「香害」って知ってる?いきなりだけど知ってますか?香害香害(こうがい)は、香水・香りつき洗濯洗剤・柔軟剤などの香料に含まれる香り成分に起因し、不快感を感じたり、頭痛やアレルギーなどの症状が誘発され、健康に害を受けることである。香りの感じ方には個人差が大きく同じ香りでもある人にとってはよいと感じても別の人にとっては不快な香りとなり得て、... その後どうなったかというと 絶賛悪化中 お菓子のふじいは個人事業主で自営業でお菓子屋をしていて 基本、製造は夫とスタッフと私で 別途に販売のスタッフが数人の小さなお店 発症から4年、今までの経過と対策を振り返ると *特定のスタッフが来ると、鼻水、くしゃみが止まらない、倦怠感も起きる→スタッフユニ

                                                                                夫が「香害」による化学物質過敏症で「引きこもり宣言」
                                                                              • 【香害】衣類の柔軟剤の香りで体調不良になる人たちが増加か : ガウェイン速報

                                                                                香り付きの柔軟剤が人気を博している。しかし、柔軟剤や制汗剤などに含まれる人工的な香料が原因となり、体調不良になる人たちも増えているようだ。 日本消費者連盟が7月26日と8月1日の2日間、香りに関する悩みを聞く電話相談「香害110番」を実施したところ、全国から213件の相談が寄せられた。9割以上が女性からの相談だった。

                                                                                  【香害】衣類の柔軟剤の香りで体調不良になる人たちが増加か : ガウェイン速報
                                                                                • 2019年5月22日、柔軟仕上げ剤などの香害、グリホサート、給食などについて消費者特別委員会で質問 | 福島みずほ公式サイト(社民党 参議院議員 比例区)

                                                                                  2019年5月22日、柔軟仕上げ剤などの香害、グリホサート、給食などについて消費者特別委員会で質問 | 福島みずほ公式サイト(社民党 参議院議員 比例区) 点字データダウンロード 198-参-消費者問題に関する特別委員会-003号 2019年05月22日(未定稿) ○福島みずほ君 立憲民主党・民友会・希望の会の福島みずほです。 まず初めに、香害、香りの害についてお聞きをいたします。 私の周りにも、この香りの害、化学物質の問題で本当に困っている人、深刻な被害を訴えている人がたくさんおります。柔軟仕上げ剤、合成洗剤、芳香剤、消臭・除菌スプレーなどの香料で化学物質過敏症など健康被害が生じております。このことについて日本消費者連盟が一一〇番をやり、たくさんの被害が寄せられているという問題があります。二〇〇九年十月一日から、厚生労働省は病名リストに化学物質過敏症を登録し、カルテや明細書、レセプトに記

                                                                                    2019年5月22日、柔軟仕上げ剤などの香害、グリホサート、給食などについて消費者特別委員会で質問 | 福島みずほ公式サイト(社民党 参議院議員 比例区)