並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 133件

新着順 人気順

香川県の検索結果81 - 120 件 / 133件

  • 香川県のゲーム条例 パブコメ“不正”疑惑で告発状提出「偽造した可能性が高い」 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送

    香川県のネット・ゲーム依存症対策条例を巡って新たな動きです。 条例の施行前に県議会が行ったパブリックコメントに「不正があった」として、県民らが警察に告発状を提出しました。 高松市の高校を3月に卒業した渉さん(18・名字非公表)が15日午前、香川県内外の14人と連名の告発状を高松北署に提出しました。 告発で不正があったとするパブリックコメントは、香川県議会の条例検討委員会が2020年1月23日から15日間、条例の素案に対する意見を募ったものです。 寄せられた2686件のうち8割以上が条例に賛成する意見でしたが、情報公開請求で開示された「原本」には、似たような文言で短時間に連続して送られたものが多く見られました。 県議会は「パブコメは多数決ではない」としていますが、条例検討委員会では賛成と反対の意見の数を公表し、採決を行いました。 (山下洋平記者リポート) 「情報公開請求で開示されたパブリック

      香川県のゲーム条例 パブコメ“不正”疑惑で告発状提出「偽造した可能性が高い」 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送
    • 「香川県ゲーム規制条例」は、数の暴力によるゴリ押しで進んだ悪夢だ - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

      ゲームのプレイ時間を条例で規制しようという「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例」が4月1日に施行された。「コロナの影響下で遊ぶことが困難になり、気持ちがギスギスしている今こそ、ゲームは子どもたちの支えになる」と語るゲーム作家の米光一成が、以下に問う。「理解できないからといって、子どもの大切なものを奪う親になりたいのか」。 とうとうゲーム規制条例が施行された 3月18日、香川県議会は「ネット・ゲーム依存症対策条例案」を賛成多数で可決、4月1日に施行した。 コンピューターゲームの利用を「1日当たりの利用時間が60分まで(学校等の休業日にあっては、90分まで)の時間を上限とする」といった条文があり、ネット上でも賛否を呼んだ。 また、条例可決までの過程の理不尽さや、パブリックコメントの扱いがムチャクチャだったことも、議論を巻き起こす要因となった。 「(県のイメージダウンになるという意見はあったが)

        「香川県ゲーム規制条例」は、数の暴力によるゴリ押しで進んだ悪夢だ - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
      • 「廃止する理由がない」 香川県、弁護士会のネット・ゲーム規制条例反対声明に反論

        香川県議会は6月2日、ネット・ゲーム依存症対策条例の廃止を求める香川県弁護士会の声明について「廃止する理由がない」とする見方を示した。同条例には制定の必要性が十分にあり、子どもや保護者の権利を害するものではないと主張した。 県議会は4月、県内の子どもがネット・ゲーム依存症にならないよう対策するためとして同条例を定めた。これに対し弁護士会は5月、条例は制定の根拠が十分ではなく、憲法や「子どもの権利条約」にも反する部分があるとして条例の廃止を求めていた。 県議会は条例制定の根拠として、教育現場で実際に家庭でのゲーム使用について指導が行われていることを挙げた。小中学校などではゲームの悪影響が認められているため、学校外の活動であるにもかかわらず、子どもや保護者に対し「家庭での長時間にわたるゲーム使用は控えるように」と指導されていると主張。このことから、家庭内のことでも指導すべきという共通認識がある

          「廃止する理由がない」 香川県、弁護士会のネット・ゲーム規制条例反対声明に反論
        • ゲーム条例違憲訴訟 香川県側「一定の科学的根拠ある」と主張 高松地裁 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送

          香川県のネット・ゲーム依存症対策条例は「憲法違反」だとして、高松市出身の大学生らが県に損害賠償を求めた裁判が続いています。被告の県側は、ゲームの使用時間などの目安を定めたことには「一定の科学的根拠がある」と反論しました。 この裁判は、高松市出身の大学生(19)とその母親が、ゲーム条例は「憲法違反」だとして香川県に損害賠償を求めたものです。 裁判では、条例がゲームやスマホの利用時間について家庭でのルールづくりの「目安」を示したことの根拠が争点の一つになっています。 (記者リポート) 「条例には科学的根拠がないと主張する原告側に対し、被告側は改めて『一定の科学的根拠はある』と主張し、議論は平行線をたどっています」 被告側は準備書面で、「ネットやゲームの使用時間を制限、さらには遮断することが依存の予防や治療の一つの方法であることは専門家によって繰り返し指摘されている」と主張しました。 原告側は条

            ゲーム条例違憲訴訟 香川県側「一定の科学的根拠ある」と主張 高松地裁 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送
          • 香川県の「ネット・ゲーム依存症対策条例」を多角的に検証した番組が,民間放送連盟賞のテレビ報道番組部門で優秀賞を受賞

            香川県の「ネット・ゲーム依存症対策条例」を多角的に検証した番組が,民間放送連盟賞のテレビ報道番組部門で優秀賞を受賞 編集部:松本隆一 瀬戸内海放送(KBS)は2021年9月17日,同社が6月27日に放送した「検証 ゲーム条例」が,優れた番組を称える「民間放送連盟賞」のテレビ報道番組部門で優秀賞を受賞したと発表した。 KSB制作番組『検証 ゲーム条例』が全国優秀賞 民間放送連盟賞 この番組は,2020年4月に施行された香川県の「ネット・ゲーム依存症対策条例」を多角的に検証したもので,審議中に話題になったパブリックコメント賛成意見の「水増し疑惑」(関連記事)を明らかにすると共に,条例の科学的根拠の希薄さや不透明な制定過程などに迫っている。 民間放送連盟賞の審査員からは,「俗信を振りかざす地方議会の劣化を丁寧な取材で浮かび上がらせ、報道機関の役割と責任を感じさせる秀逸な調査報道」という評価を得た

              香川県の「ネット・ゲーム依存症対策条例」を多角的に検証した番組が,民間放送連盟賞のテレビ報道番組部門で優秀賞を受賞
            • ゲーム条例「違憲」訴訟始まる 被告の香川県側は「争う姿勢」 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送

              香川県のネット・ゲーム依存症対策条例をめぐる裁判です。高松市の高校生と母親が条例は「憲法違反」だとして県を相手取って起こした裁判の審理が始まりました。被告の県側は「争う姿勢」を示しました。 注目の裁判…傍聴は抽選に (記者リポート) 「全国的な注目を集めた条例の裁判とあって、傍聴のための整理券が配られています。36席の傍聴券を求めて多くの人が列を作っています」 平日の午前にもかかわらず、40人が整理券を受け取り、抽選が行われました。高松地裁の民事裁判で傍聴の抽選が行われたは今年度初めてです。 ( 傍聴に訪れた人[IT関係の会社員]) 「僕も1人の親ですので、これによって香川県の考え方だったりとか、ましてや1人の少年が悩んで裁判という形で(行動を起こしたので)その行方を見守りたいなという思いで傍聴に来ました」 ( 傍聴に訪れた人[放課後児童クラブの児童支援員]) 「(注目点は)裁判所がこの条

                ゲーム条例「違憲」訴訟始まる 被告の香川県側は「争う姿勢」 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送
              • 修学旅行の旅客船沈没 船長を業務上過失往来危険の疑いで逮捕 | NHKニュース

                19日、香川県坂出市沖で修学旅行中の小学生ら合わせて62人が乗っていた旅客船が沈没した事故で、高松海上保安部は業務上過失往来危険の疑いで、船のかじをとっていた45歳の船長を逮捕しました。 高松海上保安部によりますと、船長は19日午後、修学旅行の一環で瀬戸内海をクルージングしていた、坂出市立川津小学校の6年生ら62人を乗せた旅客船を、岩場の存在などを十分に確認せずに航行させ、香川県坂出市沖の浅瀬に乗り上げて沈没させたとして、業務上過失往来危険の疑いが持たれています。 調べに対して容疑を認めているということです。 海の中で見つかった、沈没していた旅客船の塗料と、同じものとみられる塗料が、現場近くの岩場に付着していたということで、海上保安本部はいきさつを詳しく調べています。 また、国の運輸安全委員会も21日以降、事故の調査を始めるということです。

                  修学旅行の旅客船沈没 船長を業務上過失往来危険の疑いで逮捕 | NHKニュース
                • 香川ゲーム条例違憲訴訟 原告側が控訴せず「合憲」判決が確定(KSB瀬戸内海放送) - Yahoo!ニュース

                  香川県のネット・ゲーム依存症対策条例は「憲法違反」だとして高松市出身の元高校生らが県に損害賠償を求めた裁判です。10月31日の控訴期限までに原告側が控訴せず、条例は「合憲」だとした高松地裁の判決が確定しました。 【写真】提訴する原告ら 高松地方裁判所 2020年9月 この裁判は、2020年9月、高松市の当時の高校3年生と母親が「ゲームの利用時間の目安などを定めた条例は憲法違反」だとして県にあわせて160万円の損害賠償を求めたものです。 8月30日、高松地裁は「条例は努力目標であり、原告側に権利の制約を課すものではない」などとして「憲法違反とは言えない」と判断し、原告側の訴えを退けました。 高松地裁によると、判決から1カ月半以上にわたり原告の元高校生に判決文を届けられない状況が続いていました。そこで、高松地裁は民事訴訟法の規定に基づき、裁判所が書留郵便を発送した時点で当事者に送り届けたものと

                    香川ゲーム条例違憲訴訟 原告側が控訴せず「合憲」判決が確定(KSB瀬戸内海放送) - Yahoo!ニュース
                  • 「香川県のゲーム条例」を徹底検証した特番、土曜に放送決定。YouTubeでも当日夜から配信【やじうまWatch】

                      「香川県のゲーム条例」を徹底検証した特番、土曜に放送決定。YouTubeでも当日夜から配信【やじうまWatch】
                    • 「香川県からのアクセスをブロックするプログラム」が話題に ネット・ゲーム依存症対策条例への問題提起として

                      香川県議会が検討中の「ネット・ゲーム依存症対策条例(仮称)」に備え、「もしものために、香川県からのアクセスをブロックするプログラム」が公開され話題になっています。編集部では作者に、プログラムを公開した狙いなどを聞きました。 そもそもの発端となったのは、香川県が公開した「ネット・ゲーム依存症対策条例(仮称)」の素案。「18歳未満は平日ゲーム60分まで」の部分が注目されがちな同条例ですが、素案の第11条を見ると「インターネットを利用して情報を閲覧(視聴を含む)に供する事業またはコンピュータゲームのソフトウェアの開発、製造、提供等の事業を行う者は、その事業活動を行うに当たっては、県民のネット・ゲーム依存症の予防等に配慮するとともに、県または市町が実施するネット・ゲーム依存症対策に協力するものとする」との記載があります。 つまり、この素案がそのまま通った場合、ゲーム業界だけでなく、あらゆるインター

                        「香川県からのアクセスをブロックするプログラム」が話題に ネット・ゲーム依存症対策条例への問題提起として
                      • ねとらぼ on Twitter: "【至急】2月にも一度投稿しましたが、香川県のパブコメ募集について編集部宛てにこちらの手紙をくださった方、もしツイートを見たらご連絡いただけませんか。あるいは同様の事例についてご存じの方でも構いません。… https://t.co/IJepoY8OuN"

                        【至急】2月にも一度投稿しましたが、香川県のパブコメ募集について編集部宛てにこちらの手紙をくださった方、もしツイートを見たらご連絡いただけませんか。あるいは同様の事例についてご存じの方でも構いません。… https://t.co/IJepoY8OuN

                          ねとらぼ on Twitter: "【至急】2月にも一度投稿しましたが、香川県のパブコメ募集について編集部宛てにこちらの手紙をくださった方、もしツイートを見たらご連絡いただけませんか。あるいは同様の事例についてご存じの方でも構いません。… https://t.co/IJepoY8OuN"
                        • ゲーム業界は対応の予定なし 香川県ネット・ゲーム規制条例 「未成年保護は発案前から行っている」

                          香川県で3月18日に成立したネット・ゲーム依存症対策条例を受け、ゲーム業界団体や通信事業者が特別な対応をする予定はないことがITmedia NEWSの取材で分かった。各事業者は、条例案の発案前から未成年保護対策を行っているという。 子どものネット・ゲーム使用を制限する同条例案には、ゲーム開発者や通信事業者に協力や配慮を求める内容の項目がある。第11条では事業者の役割として、「課金システムなど子どもの依存症を引き起こすようなものについては自主規制する」「通信事業者はフィルタリングソフトウェアなどを活用する」ことで県民が依存症にならないための対策をとるものとしている。 Twitterなどでは以前から、「『あなたは香川県民ですか』という認証が必要になるのか……?」「香川県だけネット遮断することになるのでは」など懸念の声が上がっている。 ITmedia NEWSが、同条例への対応を事業者団体「コン

                            ゲーム業界は対応の予定なし 香川県ネット・ゲーム規制条例 「未成年保護は発案前から行っている」
                          • 瀬戸内の特産イイダコ、20年間で漁獲量99%減…香川県が釣り人に自粛要請

                            【読売新聞】 瀬戸内の特産イイダコが激減しているとして、香川県は釣り人に対し、イイダコ釣りの期間を9月1日~10月15日の午前中に限り、それ以外は控えるよう呼びかけている。県内の漁獲量は20年間で100分の1まで減少。「資源保護のた

                              瀬戸内の特産イイダコ、20年間で漁獲量99%減…香川県が釣り人に自粛要請
                            • リサイクル店でトラブルの警察官「立ち入りしようか」 香川 | NHKニュース

                              香川県警の警察官が先月、私用でリサイクル店を訪れ店側とトラブルになった際、古物商への立ち入り権限があるみずからの所属を明かし「なんなら今度、立ち入りしようか」などと発言していたことがわかりました。店側は威力業務妨害などの疑いでこの警察官を告訴し、警察が捜査を進めています。 この際「わし、今、丸亀署の生安の担当」と古物商への立ち入り権限がある生活安全課の所属だと明かしたうえで、「なんなら今度、立ち入りしようか」と発言し、1時間ほど店にいたということです。 店側は威圧的と感じ警察に相談したところ、この警察官は4日後に上司と共に訪れ、謝罪したということです。 しかし、店側は発言内容について見解の相違があるなどとして、威力業務妨害などの疑いでこの警察官を告訴し、県警が捜査を進めています。 丸亀警察署の渡州二副署長は「警察署員が告訴されたことは残念であり、今後このようなことがないように指導を徹底した

                                リサイクル店でトラブルの警察官「立ち入りしようか」 香川 | NHKニュース
                              • 「ゲーム依存対策条例」異例のパブリックコメント詳細非公開…委員会メンバーが申し入れ 香川県議会 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送

                                詳細が公開されないのは、異例だということです。香川県議会が4月の施行を目指している「ゲーム依存」の対策条例。3月12日に結果が公表されたパブリックコメントについて、条例の検討委員会のメンバーらが、その詳細を公開するよう求める申し入れを行いました。 申し入れを行なったのは、条例の検討委員会の委員を含む香川県議会議員10人です。大山一郎委員長宛の申し入れ文書を、委員長不在のため西川昭吾副議長に手渡したということです。 この条例案には、「依存症につながるようなゲームの利用は平日1日60分まで」という文言が盛り込まれています。 2月6日まで15日間実施したパブリックコメントには2700件近くの意見が寄せられ、84パーセントが条例に賛成するものでした。しかし、検討委員会で示された概要資料では、ほとんどが反対意見の内容を記したものでした。  また、最終案をまとめる議論は約20分ほどで終了したということ

                                  「ゲーム依存対策条例」異例のパブリックコメント詳細非公開…委員会メンバーが申し入れ 香川県議会 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送
                                • 今も残る疑問、制定3年「香川ゲーム条例」のその後

                                  コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                    今も残る疑問、制定3年「香川ゲーム条例」のその後
                                  • 「お留守番禁止」「ゲームは1日1時間」…県民をナメた条例案はなぜ生まれるのか?

                                    せいだんしゃ/紙媒体、WEBメディアの企画、編集、原稿執筆などを手がける編集プロダクション。特徴はオフィスに猫が4匹いること。http://seidansha.com ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 先日、明らかになった子どもを車内や自宅などに放置することを禁じる埼玉県虐待禁止条例の改正案は、全国から批判が殺到。罰則はないが、子どもを置いて短時間のゴミ出しなども場合によっては「虐待」にあたるという内容に「現実的ではない」「親を追い詰める」などの声があがり、改正案を提出した自民党埼玉県議団は撤回を余儀なくされた。一方、3年半前に、同じく全国的に炎上したのが「ゲームは

                                      「お留守番禁止」「ゲームは1日1時間」…県民をナメた条例案はなぜ生まれるのか?
                                    • 香川県の例のパブコメの新事実 - Qiita

                                      賢明な読者の皆さんはお気づきだろうが、ここまで書いた事実にはかなりの突っ込みどころがあります。 上の主張から、あのADDRはおそらくサーバーのプライベートIPアドレスなのでしょう。 ただ、下に書いてある日時やUAはなんの意味があるのか、私はさっぱりわかりません。 最後の画像の一番左のやつをよく見ると、上部に書いてある日時と、下の部分に書いてある日時は一致しているように見えます。 (なぜかはよくわかりません。) あと、気づいたこととしては、どうやらdesknet's NEOというソフトを利用しているようです。 UAの不審点 ここまでで、やや怪しい程度だが、議会の主張は正しいように見えます。 そこで、上にある画像のUAをよく見てみよう。 お気づきになられただろうか。 実は、IPが192.168.7.21の中でも、UAが2種類存在します。 1.多くのPrIPのUA Mozilla/5.0 (Wi

                                        香川県の例のパブコメの新事実 - Qiita
                                      • 香川県弁護士会、ゲーム条例廃止求める声明 「立法事実を欠く」「憲法侵害のおそれ」

                                        香川県弁護士会は5月25日、香川県で4月1日から施行されている「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例」について、憲法侵害などのおそれがあるとして廃止を求める声明を発表しました。特に子どものゲーム時間について「平日は60分まで(休日は90分)」などと定めた“18条2項”については「即時削除を求める」としています。 ※会長声明メモより 声明では条例について、「立法事実を欠く」「インターネット及びコンピュータゲームの有用性を十分に考慮したものとはいえない」と指摘。また18条2項については、子どもや保護者の自己決定権を侵害するおそれがあり、憲法違反となる可能性があるほか、さらに子どもの権利について定めた「子どもの権利条約」の趣旨にも反しているとし、「到底、看過できない」と強く批判しました。 同条例を巡っては現在、県内の高校生も「基本的人権を侵害しており違憲」であるとして、県に対する訴訟を検討中。また

                                          香川県弁護士会、ゲーム条例廃止求める声明 「立法事実を欠く」「憲法侵害のおそれ」
                                        • 宇多丸と井出草平 香川県ネット・ゲーム依存症対策条例の問題点を語る

                                          宇多丸さんが2020年3月19日放送のTBSラジオ『アフター6ジャンクション』の中で香川県議会で成立したネット・ゲーム依存症対策条例について、井出草平さんとその問題点などについて話していました。 【速報】香川県議会で「ゲーム1日60分」条例が可決、成立しました。同様の条例は全国初で、4月1日施行されます。https://t.co/SMIIKmasOA — 毎日新聞 (@mainichi) March 18, 2020 (宇多丸)はい。そのことは置いておいてですね、ちょっと重要なニュースがございまして。報道といいますか。こちら、宇内さん、読んでいただけますか? (宇内梨沙)はい。香川県議会では昨日、ゲームの利用時間を1日60分などと定めた全国初の条例「県ネット・ゲーム依存症対策条例」を賛成多数で可決、成立しました。この条例は18歳未満のゲーム利用を1日60分、休日は90分に制限するというもの

                                            宇多丸と井出草平 香川県ネット・ゲーム依存症対策条例の問題点を語る
                                          • 讃岐弁でブログを書いてみるけんの。Part23【単語紹介】 - おっさんのblogというブログ。

                                            如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 みなさまにはあまり馴染みのないであろう讃岐弁の単語の紹介です。 香川に移住をお考えの方は、過去記事や本記事を熟読いただき是非讃岐弁をマスターしたもらいたいと思います。 では改めて。 今回の讃岐弁その1:ひろげさがす。 『ひろげさがす』の適用例。 今回の讃岐弁その2:むさんこ。 『むさんこ』の適用例。 今回の讃岐弁その3:つづ。 『つづ』の適用例。 編集後記 では改めて。 なんがでっきょんな?(大阪弁で言う儲けてまっか?みたいな挨拶代わり)3べん連続10cmじゃ。 当ブログに来てもろてありがとで。 いつもほんまにありがとで。 ほんだらいっけんの。 今回の讃岐弁その1:ひろげさがす。 『ひろげさがす』=『ひろげ(→)さがす(→)』=『散らかして整理が出来ていない状態

                                              讃岐弁でブログを書いてみるけんの。Part23【単語紹介】 - おっさんのblogというブログ。
                                            • 【香川県】大池オートキャンプ場 を紹介 - ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅

                                              2020年3月更新 春の大池オートキャンプ場は魅力的 キャンプ場はゆったりしていた(サイトマップ) キャンプ場の利用料金 湖でカヌー体験 日差しが強くなる季節は、タープが役立つ ダッチオーブンで簡単!鶏のハーブ焼き キャンプ場の良いところ・気になるところ キャンプ場・買い出し・温泉 春の大池オートキャンプ場は魅力的 2019年4月に行った春キャンの記録です。 キャンプ場の方に「1週間早かったら、サイトから桜が見れて綺麗だったよ」と教えてもらったことが忘れられないです。桜で満開になった写真は、思わずため息がでるほど美しかった…(*^^*) そんな大池オートキャンプ場は、香川県引田市にあります。引田ICから約9分というアクセス抜群です。近くにホームセンターコメリ・スーパーマルナカ引田店は、新鮮な地魚や阿波鶏が売られています。 キャンプ場はゆったりしていた(サイトマップ) キャンプ場は広々として

                                                【香川県】大池オートキャンプ場 を紹介 - ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅
                                              • 埼玉県に告ぐ【第156弾】4月第5週一挙大公開。(20220425~20220428) - おっさんのblogというブログ。

                                                如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 埼玉県に告ぐシリーズ。やってきました第156弾。 例によって自分の平日の昼食を紹介する究極のワンパターンシリーズです。 本日土曜日ですよ。 まえがき。 4月第5週。 編集後記 まえがき。 前回は同シリーズ第155弾で2022年4月第4週の昼食を紹介させていただきました。 www.sankairenzoku10cm.blue 今回は2022年4月第5週です。 例によって、青字は自分が当日ツイッターにupした時の会話です。 タコスカ (id:kefugahi)様、 ネタとして使わせていただきます。本当にありがとうございます。 ネタ料はツケでお願いします。 4月第5週。 4月25日(月):そのまま、海老@山もりうどん 3回:今週は70年代のフォーク系うどん名曲シリーズ

                                                  埼玉県に告ぐ【第156弾】4月第5週一挙大公開。(20220425~20220428) - おっさんのblogというブログ。
                                                • 【報ステ】警察官が“威圧的”発言 店で50分間

                                                  先月、香川県の男性警察官が私物の食器などを売るために丸亀市内のリサイクル店を訪れた。その際、持ち込んだ皿が割れていたため「店員が割った」と言い張り、対応した女性スタッフに詰め寄った。警察官は「わしは生活安全課の担当者や」「今度、店を立ち入りしようか」などと威圧的な発言を約50分にわたって続けたという。店員は過呼吸で倒れてしまった。するとその姿に焦りが出たのか、警察官は「あなたが盾にならないといけない。それが時間帯責任者の仕事だと思う」と捨て台詞のような言葉を発し、店を後にした。後日、この警察官は、上司と謝罪に訪れたが、反省の態度がみられなかったため、リサイクル店は香川県警本部に告訴した。 ▶「報道ステーション」公式ホームページ

                                                    【報ステ】警察官が“威圧的”発言 店で50分間
                                                  • 未識魚 /中川譲@ C100 13日(土)東G-34b on Twitter: "1973年5月5日の朝日新聞より。テレビ・マンガ・週刊誌が子供の思考力や道徳性、創造力を奪うという主張。さて、このときテレビなどに浸かっていた子供たちはいまや50~60歳台。いま香川でゲーム規制条例を進める大山一郎委員長はこの時1… https://t.co/qqtEWbMSNJ"

                                                    1973年5月5日の朝日新聞より。テレビ・マンガ・週刊誌が子供の思考力や道徳性、創造力を奪うという主張。さて、このときテレビなどに浸かっていた子供たちはいまや50~60歳台。いま香川でゲーム規制条例を進める大山一郎委員長はこの時1… https://t.co/qqtEWbMSNJ

                                                      未識魚 /中川譲@ C100 13日(土)東G-34b on Twitter: "1973年5月5日の朝日新聞より。テレビ・マンガ・週刊誌が子供の思考力や道徳性、創造力を奪うという主張。さて、このときテレビなどに浸かっていた子供たちはいまや50~60歳台。いま香川でゲーム規制条例を進める大山一郎委員長はこの時1… https://t.co/qqtEWbMSNJ"
                                                    • 秋山ときさだ on Twitter: "ネット・ゲーム依存症対策条例について、 日本共産党香川県議団(秋山時貞・樫昭二)として、自民党議員会と共同で、 「パブリックコメントの結果の公開を求める申入れ」を行いました。 大きな世論の中で、いろいろ動き出しました。 私として… https://t.co/nUDCEpbS9b"

                                                      ネット・ゲーム依存症対策条例について、 日本共産党香川県議団(秋山時貞・樫昭二)として、自民党議員会と共同で、 「パブリックコメントの結果の公開を求める申入れ」を行いました。 大きな世論の中で、いろいろ動き出しました。 私として… https://t.co/nUDCEpbS9b

                                                        秋山ときさだ on Twitter: "ネット・ゲーム依存症対策条例について、 日本共産党香川県議団(秋山時貞・樫昭二)として、自民党議員会と共同で、 「パブリックコメントの結果の公開を求める申入れ」を行いました。 大きな世論の中で、いろいろ動き出しました。 私として… https://t.co/nUDCEpbS9b"
                                                      • 車5台で「V」の字に市道ふさいで写真撮影、ツイッターに投稿したら…通報され6人書類送検(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                        高松空港(高松市)前の市道を車5台でふさいで写真撮影し、交通を妨害したとして、香川県警は6日、県内に住む20~34歳の男女6人を道路交通法違反(道路における禁止行為)容疑で書類送検した。6人のうち1人がツイッターに写真を投稿し、ネット上で拡散。県警に通報が相次いでいた。 【動画】軽トラを「カウンタック」、ロードスターを「マッハ号」に魔改造

                                                          車5台で「V」の字に市道ふさいで写真撮影、ツイッターに投稿したら…通報され6人書類送検(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                        • [PDF] 香川県ネット・ゲーム依存症対策条例(仮称)(素案)について提出されたご意見とそれに対する考え方 - 香川県議会

                                                          • ゲーム条例の違憲訴訟 被告の香川県側が反論「条例は県民の利益を何ら侵害していない」 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送

                                                            香川県のネット・ゲーム依存症対策条例は「憲法違反」だとして高松市の高校生と母親が県を相手取って起こした裁判です。 14日、第3回口頭弁論が開かれ、被告の香川県側が準備書面で「条例は県民の利益を何ら侵害していない」などと反論しました。 この裁判は、高松市出身で、この春から兵庫県の大学に通う渉さん(18)とその母親が香川県のネット・ゲーム依存症対策条例は「憲法違反」だとして県に損害賠償を求めたものです。 14日、高松地裁で開かれた3回目の口頭弁論で、被告の香川県側が準備書面を提出。 条例を制定する必要性、「立法事実」がないとする原告の訴えについて、複数の医学文献を挙げ、「ネット・ゲーム依存症の治療や予防の必要性を裏付ける事実は存在する」と主張しました。 また、スマホやゲームの利用時間については家庭内の話し合いの際の目安を定めたに過ぎず、「努力目標」であり、条例は香川県民の利益を何ら侵害していな

                                                              ゲーム条例の違憲訴訟 被告の香川県側が反論「条例は県民の利益を何ら侵害していない」 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送
                                                            • 差別投稿「許されない」 香川県知事、観音寺市議に | 共同通信

                                                              Published 2023/12/18 16:16 (JST) Updated 2023/12/18 16:33 (JST) 香川県の池田豊人知事は18日の定例記者会見で、同県観音寺市の岸上政憲市議(44)がX(旧ツイッター)に韓国を「乞食」などと差別投稿した問題を巡り、「人としての尊厳を傷つけ、差別意識を生じさせかねず、許されるものではない」と指弾した。 池田知事は今後の対応として「研修や出前講座などの手段を充実させ、理解を広める活動をしていきたい」と述べ、「互いの人権を尊重し合う社会を築かないといけない」と話した。 観音寺市議会は岸上氏の辞職勧告決議を7日に可決したが、岸上氏は同日の記者会見で「反省した上で職責を全うしたい」と辞職を否定している。

                                                                差別投稿「許されない」 香川県知事、観音寺市議に | 共同通信
                                                              • 香川県知事選 新人の元国交省道路局長 池田豊人氏が初当選 | NHK

                                                                新人2人による争いとなった香川県知事選挙は、自民党、立憲民主党、公明党、国民民主党が推薦した元国土交通省道路局長の池田豊人氏が初めての当選を果たしました。 香川県知事選挙の開票は終了しました。 ▽池田豊人、無所属・新。当選。16万6390票 ▽中谷浩一、無所属・新。5万9724票 自民党、立憲民主党、公明党、それに国民民主党の推薦を受けた池田氏が共産党の推薦を受けた中谷氏をおさえて初めての当選を果たしました。 池田氏は高松市出身の61歳。 旧建設省に入省後、国土交通省近畿地方整備局長や道路局長などを務めました。 選挙戦では、県民の安全安心の確保と経済発展の両立を掲げ、子育て支援や雇用の創出による人口減少対策のほか、県の農産品の販路拡大、それに年間1200万人の観光客を目指して関連する政策を進めることなどを訴えました。 そして、今回推薦を受けた各党に加え、いわゆる無党派層からも幅広い支持を集

                                                                  香川県知事選 新人の元国交省道路局長 池田豊人氏が初当選 | NHK
                                                                • 香川県のゲーム規制条例、高校生が“違憲”と県を提訴へ クラウドファンディングで資金調達を完了

                                                                  香川県が4月に施行した「ネット・ゲーム依存症対策条例」を巡り、同県の高校生が6月30日、条例は違憲として県を提訴するための資金をクラウドファンディングで調達完了したと明らかにした。9月の提訴に向けて準備を進めるという。 同条例は香川県議会が「ネット・ゲームの過剰な使用は、学力や体力の低下を招く」として制定したもの。「ゲームは平日1日60分まで」「午後10時以降はゲーム禁止」など、具体的な時間制限なども定めた。 香川県の高校生・わたるさんは、条例の成立過程や根拠となる資料などを問題視。同条例が憲法違反に当たるとして県を提訴するため、6月19日からクラウドファンディングで500万円の裁判費用を集め始めた。 その後、30日時点で目標金額を達成。提訴は9月、高松地方裁判所で行う予定。担当弁護士は行政訴訟の弁護経験を持つ作花知志弁護士。 ネット・ゲーム依存症対策条例は、制定の過程で募ったパブリックコ

                                                                    香川県のゲーム規制条例、高校生が“違憲”と県を提訴へ クラウドファンディングで資金調達を完了
                                                                  • ktgohan on Twitter: "これで電気通信事業法4条をぶち破る道ができました。香川県ネット・ゲーム依存症対策条例の名のもとに、電気通信事業法でも禁止される「検閲」をするための違法性阻却事由(正当業務行為)が完成します。条例側が超ザルなので基本的に制約はありま… https://t.co/xj5dimeuKB"

                                                                    これで電気通信事業法4条をぶち破る道ができました。香川県ネット・ゲーム依存症対策条例の名のもとに、電気通信事業法でも禁止される「検閲」をするための違法性阻却事由(正当業務行為)が完成します。条例側が超ザルなので基本的に制約はありま… https://t.co/xj5dimeuKB

                                                                      ktgohan on Twitter: "これで電気通信事業法4条をぶち破る道ができました。香川県ネット・ゲーム依存症対策条例の名のもとに、電気通信事業法でも禁止される「検閲」をするための違法性阻却事由(正当業務行為)が完成します。条例側が超ザルなので基本的に制約はありま… https://t.co/xj5dimeuKB"
                                                                    • 父母ヶ浜(ちちぶがはま)

                                                                      ↓ウユニ塩湖のような写真が撮れるのはいつ?↓ ↓フォトジェニックなロケ撮影ができちゃう旅オプションプラン↓ 父母ヶ浜(ちちぶがはま)とは 約1km のロングビーチを誇る穏やかな香川県三豊市の海水浴場です 。 毎年夏には多くの海水浴客が訪れます 。 潮が引いた干潮時の夕暮れには、南米ボリビアの「ウユニ塩湖」のような写真 が 撮れると話題に 。 2018 年 には じゃらんの「 夕日 絶景 ランキング 」で全国1位に選ばれました。 「日本の夕陽百選」にも選ばれたことのある 夕日スポット SNSで人気が出て 2017年頃より多くの人が訪れるように。 高台から望む干潮時の父母ヶ浜 SNSで人気になった、夕日と人物が 潮だまりに映りこむ光景

                                                                        父母ヶ浜(ちちぶがはま)
                                                                      • ゲーム条例パブコメ、同一IPアドレスからの送信が多数? 原本公開で“工作疑惑”広がる → 香川県議会に見解を聞いた(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

                                                                        ゲーム条例パブコメ、同一IPアドレスからの送信が多数? 原本公開で“工作疑惑”広がる → 香川県議会に見解を聞いた 2月から3月にかけ実施された「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例」のパブリック・コメントの原本が昨日(4月13日)より一部のメディアに開示され、その内容が物議を醸しています。“賛成パブコメ”の大半が同一のプライベートIPアドレス(192.168.7.21)から送られていたことから、ネット上では「県庁のネットワーク内から大量の賛成票が送られていたのではないか」と疑う声が。なぜ同一のIPアドレスが複数表示されていたのか、香川県議会事務局に聞きました。 【アップの画像】原本に記載された「192.168.7.21」 発端となったのは、公開されたパブコメの原本について報じたKSB瀬戸内海放送のニュース映像。原本はA4用紙で4186枚分にも及び、“賛成意見”の多くが同一のパターン・フォー

                                                                          ゲーム条例パブコメ、同一IPアドレスからの送信が多数? 原本公開で“工作疑惑”広がる → 香川県議会に見解を聞いた(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
                                                                        • ゲーム条例「オープンな形で議論を」 地元市長が苦言:朝日新聞デジタル

                                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                            ゲーム条例「オープンな形で議論を」 地元市長が苦言:朝日新聞デジタル
                                                                          • 香川県、パブコメ詳細を採決前日に公開 ネット・ゲーム規制条例案

                                                                            香川県議会は3月17日、子どものネット・ゲーム使用を制限する「ネット・ゲーム依存症対策条例案」について、パブリックコメントの詳細を公開した。これまでは意見を寄せた人の87%が賛成という点が注目を集めていたが、パブリックコメントの内容は賛成意見が18項目、反対意見は420項目以上と、反対者も多くの意見を提出していたことが分かった。 香川県のネット・ゲーム依存症対策条例案は、18歳未満の子どもが、ネットやゲームの依存症にならないよう、スマートフォンやゲーム機の使用時間を制限するなどのルールを定めるもの。県議会は1月末から2月初頭に掛けてパブリックコメントを行い、県民と通信事業者、ゲーム開発事業者から条例案への意見を集めていた。 香川県議会は3月12日、「ネット・ゲーム依存症対策条例案」について検討会を開き、県民などから集めたパブリックコメントの結果を一部公表した。意見を寄せたのは香川県民261

                                                                              香川県、パブコメ詳細を採決前日に公開 ネット・ゲーム規制条例案
                                                                            • 四国民家博物館・四国村(1):香川県高松市 - fwssのえっさんブログ

                                                                              ブログカテゴリーえっさんのなつかし 旅風景は、栗林公園から四国民家博物 館・四国村へ移動してきました。 場所は同じく香川県高松市です。 四国民家博物館(香川県高松市) 2018年10月

                                                                                四国民家博物館・四国村(1):香川県高松市 - fwssのえっさんブログ
                                                                              • 12月末にサイゼリヤが四国初上陸するニュースを知って驚き、喜ぶ人たち

                                                                                たける@にゃんこ酒造Taki @takeru_TORANee つ、ついに四国にもサイゼが!!! しかも、綾川イオンなのね。 大学への通学路(車で片道50キロ)の通り道だったな。 twitter.com/onoyokoAGENT/s… 2022-10-19 15:32:29

                                                                                  12月末にサイゼリヤが四国初上陸するニュースを知って驚き、喜ぶ人たち
                                                                                • 新型コロナでゲームのプレイ時間はどう変わった? ゲームプレイ時間に関する調査結果発表、香川県の条例施行後の動向も

                                                                                  ゲームエイジ総研が、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)のゲームのプレイ時間に与えた影響に関する調査結果を発表しました。4月1日から「ネット・ゲーム依存症対策条例」が施行されている香川県のゲームプレイ時間についても報告しています。 調査によると、全国的に学校の休校が始まった3月7日以降にプレイ時間が増加し、その後若干落ち着くものの、3月30日以降に再び増加。これには、WHOやゲーム関連企業がゲームに関する啓発キャンペーンを行ったことが背景にあるとみられます。 また、香川県の10代のプレイ時間は、条例が施行された4月1日ごろにプレイ時間が一気に減少。しかし緊急事態宣言の発令に合わせて増加するなど、全国の10代と同様の傾向がみられたようです。 高校生以下の子どもを持つ香川在住者にインタビューした結果も発表。これによると「子どものプレイ時間に効果があるのかは別として、多くの人がそうした状

                                                                                    新型コロナでゲームのプレイ時間はどう変わった? ゲームプレイ時間に関する調査結果発表、香川県の条例施行後の動向も