並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 395件

新着順 人気順

高橋幸宏の検索結果161 - 200 件 / 395件

  • salyu×salyu - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー PowerPush - salyu×salyu SalyuとCorneliusの新プロジェクト テーマは「クロッシングハーモニー」 CorneliusがプロデュースしたSalyu。密かに水面下で進行していたこのプロジェクトの話を、ほかならぬ小山田圭吾本人から聞いたのは、昨年の夏ぐらいだったろうか。そのときから指折り数えて待っていたアルバムが、ついに完成した。Salyuの新プロジェクト「salyu×salyu」名義でリリースされるアルバム「s(o)un(d)beams」は、凄絶としか言いようがない大傑作である。これぞCorneliusという緻密にして奇想天外、凝りに凝った研ぎ澄まされたサウンドプロダクションと、Salyuの魔術的なボーカリゼイションが一歩も譲らず対峙する。全編にピンと張り詰めた緊張感が漂い、しかも豊穣にして情感あふれるポップスとして、見事に完成されているのだ。実験的

      salyu×salyu - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    • CORNELIUS「中目黒テレビ」を明日急遽Ustream試験放送

      「中目黒テレビ」は、NHK-FMで夏と冬に放送されている、小山田圭吾がパーソナリティを務める番組「中目黒ラジオ」の映像版。過去にもNHK-BShiやスペースシャワーTVなどで放送され、その映像は昨年リリースされたDVD「SENSUOUS SYNCHRONIZED SHOW」にて観ることができる。 今回の配信番組は、CORNELIUSのアルバム「FANTASMA」のリマスタリング盤リリースを記念して放送されるもの。内容については一切明らかになっていないが、配信時間は45分ほどを予定しているという。番組アーカイブ公開の予定はないので、小山田ファンは見逃さないようにしよう。 なお、これについてCORNELIUSのオフィシャルTwitterには「いよいよ寒くなってまいりましたね。今年の冬の中目黒ラジオなんですが、都合によりお休みさせていただきます。楽しみにしていただいていた方、申し訳ありません……

        CORNELIUS「中目黒テレビ」を明日急遽Ustream試験放送
      • パーフリからCymbalsまで「渋谷系リスペクト」3作発売

        1990年代に世界同時多発で盛り上がった“渋谷系”ムーブメントを象徴する楽曲を、現在のインディーズアーティストがカバーしたコンピレーションアルバム「渋谷系 リスペクト」が、3作連続でリリースされる。 このコンピレーションアルバムは、CDと小冊子で“渋谷系”音楽を振り返るリスペクト企画として制作されたもの。フレネシによるフリッパーズ・ギター「午前3時のオプ」、エイプリルズによるVENUS PETER「EVERY PLANETS SON」、イマイケンタロウ(Vo / エイプリルズ)とワキヤタケシ(G / Plus-Tech Squeeze Box)によるCornelius「パーフェクト・レインボウ」といった邦楽曲から、ROGER NICHOLS & THE SMALL CIRCLE OF FRIENDS「LOVE SO FINE」、HAIRCUT 100「Favourite Shirts(Bo

          パーフリからCymbalsまで「渋谷系リスペクト」3作発売
        • ryuichi sakamoto on Twitter: "https://t.co/mYLMEN6HrZ"

          https://t.co/mYLMEN6HrZ

            ryuichi sakamoto on Twitter: "https://t.co/mYLMEN6HrZ"
          • NHK-FMの高橋幸宏特番に砂原良徳、鈴木慶一が出演

            3月29日(日)19:20よりオンエアされるNHK-FM「SOUND MUSEUM - 音楽の美術館」は高橋幸宏特集。幸宏本人のほか、トークゲストとして砂原良徳、鈴木慶一、松久淳が出演する。 今年でデビュー31年目を迎え、3月11日にソロアルバム「Page By Page」と自身で監修したベストアルバム、そして過去作のリマスター盤を発表した高橋幸宏。今回の放送では彼のソロワークスやグループワークスを多彩なゲストとともに振り返り、ファッションブランドを立ち上げるなど文化の先端を切り開いてきた彼のライフスタイルに迫る。 このほか番組にはメッセージゲストとして大貫妙子、CORNELIUS、坂本龍一、柴咲コウ、祐真朋樹も登場。2時間40分にわたってたっぷりと幸宏の魅力が紐解かれる。 オンエア予定曲目 ・SARAVHA! / 高橋幸宏 ・Drip Dry Eyes / 高橋幸宏 ・Sayonara

              NHK-FMの高橋幸宏特番に砂原良徳、鈴木慶一が出演
            • CORNELIUS、デザイン的思考育てるNHK新番組に全面参加

              「デザインあ」は、子供たちの未来をハッピーにする「デザイン的思考」をわかりやすく伝える教育番組。CORNELIUSが番組内すべての音楽を書き下ろすほか、ロッテ「キシリトールガム」やNTTドコモ「P701iD」のデザインを手がけた佐藤卓、国内外から高く評価されるインターフェイスデザイナー中村勇吾といった注目のクリエイターが一堂に会し、斬新な映像手法と音楽で「デザイン」を表現する。 NHK教育「デザインあ」 2011年4月1日(金)15:45~16:00 出演:佐藤卓 / CORNELIUS / 中村勇吾 本放送:毎週土 7:00~7:15 再放送:毎週金 15:45~16:00

                CORNELIUS、デザイン的思考育てるNHK新番組に全面参加
              • こんなんでプロになれるのかよ lollipop sonic

                Infoseek, およびInfoseekロゴは 楽天株式会社の商標です。 これら以外のマークは、それぞれ関係各社の商標および登録商標です。 Copyright (c) Rakuten, Inc. All Rights Reserved.

                  こんなんでプロになれるのかよ lollipop sonic
                • 激動の70年代を共に過ごした旧友、高橋幸宏に捧ぐ〝ユキヒロのこと〟 | 連載『松山猛の 70年代日記』vol.4|ぼくのおじさん

                  2023年1月11日、高橋幸宏さんが亡くなった。なんと50年以上にわたってシーンの最先端であり続け、その穏やかな人柄で後進のミュージシャンたちに慕われた、まさに音楽界における〝ぼくのおじさん〟。また、加藤和彦さんと並び世界で最もお洒落なミュージシャンとしても有名な彼は、どんな熱気を帯びたステージでも涼しい顔をして、トム・ブラウンやプラダのスーツを颯爽と着こなし、正確無比なドラムを叩いた。実は本誌でおなじみの松山猛さんは、1970年代前半にはサディスティック・ミカ・バンドの作詞を手がけており、当時の高橋幸宏さんと深く親交をもったひとりだ。今回はそんな松山さんに、高橋幸宏さんへの追悼の言葉を綴ってもらった。 ユキヒロとぼくはサディスティック・ミカ・バンドを通じて出会った。 バンドの初期メンバーだった角田ヒロ(つのだ★ひろ)が自分のバンドを始めるために抜けたあと、新しいメンバーとして小原礼ととも

                    激動の70年代を共に過ごした旧友、高橋幸宏に捧ぐ〝ユキヒロのこと〟 | 連載『松山猛の 70年代日記』vol.4|ぼくのおじさん
                  • Amazon.co.jp: 正しい相対性理論: 相対性理論: ミュージック

                      Amazon.co.jp: 正しい相対性理論: 相対性理論: ミュージック
                    • MORI ART MUSEUM [六本木クロッシング2007]

                      • 小山田圭吾&坂本龍一の恒例NHK-FM番組が元日オンエア

                        NHK-FMにて2010年1月1日(金)22:00より「小山田圭吾の中目黒ラジオ」、同日23:00より「坂本龍一 ニューイヤースペシャル」がオンエアされることが決定した。

                          小山田圭吾&坂本龍一の恒例NHK-FM番組が元日オンエア
                        • 小山田圭吾の中目黒テレビ コーネリアス・ワールド・ツアー 2006-2008 Part.1

                          Part.2 sm2307016 Part.3 sm2307131

                            小山田圭吾の中目黒テレビ コーネリアス・ワールド・ツアー 2006-2008 Part.1
                          • Cornelius performs "Cue" (Yellow Magic Orchestra - Cover) - YouTube

                            Cornelius - Dream In Dream World Tour 2024 Sept. 3rd Paradiso - Amsterdam, NL Sept. 6th Barbican - London, UK and more... Tickets: Sept. 21st 10am (UK & NL Local Time) Pre-Sale Sept. 22nd 10am (UK & NL Local Time) On-sale Ticket Link: www.corneliusjapan.com IG: @corneliusofficial Website: http://cornelius-sound.com/tour1

                              Cornelius performs "Cue" (Yellow Magic Orchestra - Cover) - YouTube
                            • 高橋幸宏、“スーパーバンド”METAFIVEへの自信「YMOより速い化学反応」

                              ミュージシャン・高橋幸宏(64)がキュレーターをつとめる音楽フェス『WORLD HAPPINESS』が、今年で9回目を迎える。自身も2014年に小山田圭吾(CORNELIUS)、砂原良徳、TOWA TEI、ゴンドウトモヒコ、LEO今井と結成したバンド、METAFIVE(メタファイブ)を率いて出演する高橋がこの度ORICON STYLEのインタビューに応じ、60歳を過ぎた現在も衰えを知らない音楽への情熱と、同フェスに込める思いについて語ってくれた。 【写真】その他の写真を見る ■ベテランたちの“本気”、METAFIVEの化学反応 高橋が何者かを一言でくくるのは難しい。一世を風靡(ふうび)したイエロー・マジック・オーケストラ(YMO)のテクノポップサウンド、サディスティック・ミカ・バンド、THE BEATNIKS、SKETCH SHOWなど先進的なバンド・ユニットの数々。あるいはドラマーとして

                                高橋幸宏、“スーパーバンド”METAFIVEへの自信「YMOより速い化学反応」
                              • FRED PERRY | WHY?

                                フレッドペリー日本公式キャンペーンサイト

                                • コーネリアス − Sound & Recordings

                                  2006年11月号のサウンド&レコーディング・マガジン誌上にて告知された 『SENSUOUS』ミュージック・ビデオ・コンテスト。 その審査会が去る3月、ついに開催されました。 審査員はもちろん小山田圭吾、そしてコーネリアス作品を多数手掛けている 映像ディレクターの辻川幸一郎氏も参加。気になる結果については サウンド&レコーディング・マガジン5月号(4/14発売)に掲載されちゃいます! ここでは全応募作品23点の中から、掲載可能な18作品を視聴できるようにしました。 ぜひ、お楽しみください。

                                  • 高橋幸宏 - Wikipedia

                                    高橋 幸宏(たかはし ゆきひろ、1952年〈昭和27年〉6月6日[1] - 2023年〈令和5年〉1月11日[2][3])は日本のシンガーソングライター、ドラマー、音楽プロデューサー、ファッション・デザイナー、文筆家。 ソロ・デビューした1978年(昭和53年)から1980年(昭和55年)前半までは、「高橋ユキヒロ」とカタカナ表記の名前を名乗っていた。 人物[編集] 立教中学校(現:立教池袋中学校)・立教高等学校(現:立教新座高等学校)卒業(高校の3年後輩に佐野元春がいる)。武蔵野美術大学短期大学部生活デザイン科中退。 高校在学中からスタジオ・ミュージシャンとして活動。「サディスティック・ミカ・バンド」や「イエロー・マジック・オーケストラ」(YMO) のメンバーとしての活動が有名。その他、鈴木慶一と共に結成した「ビートニクス」、細野晴臣とのユニット「スケッチ・ショウ」としての活動を始め、様

                                      高橋幸宏 - Wikipedia
                                    • タワレコ、豪華アーティストとコラボした“歴代ポスター”をWebで公開 - はてなニュース

                                      "NO MUSIC, NO LIFE."でおなじみのタワーレコードが、これまでに制作した歴代ポスターをまとめたTumblr公式ページを公開しました。ポスターの画像はもちろん、スピッツ、東京スカパラダイスオーケストラ、ユニコーンなど豪華アーティストが出演するメイキングムービーも見ることができます。 ▽ NO MUSIC, NO LIFE. コーポレート・ボイスである“NO MUSIC, NO LIFE.”を掲げ、これまで様々なアーティストを起用した広告キャンペーンを行ってきたタワーレコード。Tumblr公式ページ内の「NO MUSIC, NO LIFE. AD COLLECTIVE」では、人気アーティストとコラボした歴代ポスターの画像や、撮影の様子をとらえたメイキングムービーを公開しています。 これまでポスターに登場したアーティストは、スピッツ、ユニコーン、東京スカパラダイスオーケストラ、斉

                                        タワレコ、豪華アーティストとコラボした“歴代ポスター”をWebで公開 - はてなニュース
                                      • 小山田圭吾×砂原良徳、サンレコ最新号でファンタズマ対談

                                        今回のインタビューは、CORNELIUSの3rdアルバム「FANTASMA」のリマスタリングを砂原良徳が手がけたことがきっかけで実現。誌面では11月3日にリリースされるこのリマスター盤について2人が語る貴重な対談を読むことができる。また、オリジナル盤「FANTASMA」リリース時の1997年に掲載された小山田圭吾のインタビューも再録される。 この他、誌面ではイルリメ、GO HOTODA、高木正勝、中田ヤスタカ、LOVE PSYCHEDELICOらが自身のモニタ環境について語る特集記事も掲載予定。

                                          小山田圭吾×砂原良徳、サンレコ最新号でファンタズマ対談
                                        • 卓球、カジ、小山田、旅人、ハラカミらがラジオ公開生放送

                                          9月4日より12日まで、東京・表参道に期間限定ショップ「NIGHT COLOR STORE」がオープン。ここで連夜行われるラジオの公開生放送に石野卓球、カジヒデキ、CORNELIUS、七尾旅人、rei harakamiら多彩なゲストの出演が決定した。 「NIGHT COLOR STORE」は、パナソニックのシングル向け家電「NIGHT COLORシリーズ」と異業種ブランドのコラボレーションショップ。表参道のカフェ、オール・エ・ダンを会場に、雑貨店やレコードショップ、シューズブランドなどの厳選した商品が展示される。 ラジオの生放送は、J-WAVEおよびInterFMとのコラボで展開。平日の夜はJ-WAVEのレギュラー番組「PLATOn」および「RADIO×SPIDER」の公開生放送が、週末の夜はInterFMの特別番組「NIGHT COLOR STYLE」の公開生放送が行われる。 登場するア

                                            卓球、カジ、小山田、旅人、ハラカミらがラジオ公開生放送
                                          • TOWA TEI新作「SUNNY」に幸宏、晴臣、小山田、砂原ら

                                            通算6枚目のオリジナルアルバムとなる本作は、「ハレの日にしか創らない。」をコンセプトに制作されたもの。「モバゲー」のCMソングに起用された「Marvelous」などを含む全12トラックが収められる。 また収録内容とあわせて参加アーティストも発表。高橋幸宏、羽鳥美保、Taprikk Sweezee、小池光子(ビューティフルハミングバード)、YURICO、バクバクドキン、細野晴臣、高野寛、森俊二(Natural Calamity)、小山田圭吾、砂原良徳、高田漣、DJ FUMIYA(RIP SLYME)、森俊彦、安田寿之といった多彩なゲストアーティストや、女優の水原希子がアルバムの世界観を彩っている。なおジャケットアートワークは、「FLASH」「BIG FUN」に続きバリー・マッギーが描き下ろしている。 またアルバムのリリースパーティが4月23日に東京・fai aoyamaにて開催される。こちら

                                              TOWA TEI新作「SUNNY」に幸宏、晴臣、小山田、砂原ら
                                            • YouTube - Cornelius★Music

                                              music video

                                                YouTube - Cornelius★Music
                                              • Cornelius | Listen and Stream Free Music, Albums, New Releases, Photos, Videos

                                                Filter Stream Select the types of content you would like to see. All types Posts Photos Videos Music Articles Mixes Song plays

                                                  Cornelius | Listen and Stream Free Music, Albums, New Releases, Photos, Videos
                                                • TOWA TEI新作に小山田、細野、MEGら豪華ゲスト

                                                  ニューアルバム「BIG FUN」はTOWA TEI主宰レーベル「hug Columbia」よりリリース。 大きなサイズで見る(全4件) 本作には小山田圭吾、細野晴臣、MEG、小池光子(ビューティフルハミングバード)、高田漣、ハトリミホ(チボ・マット)、VERBAL(m-flo)といった豪華ゲストが参加。前作「FLASH」から約3年10カ月ぶりとなるフルアルバムで、TOWA TEIがどのようなサウンドを聴かせてくれるのか興味深いところだ。収録曲の詳細は近日発表予定。 アルバムは着せ替えジャケ&DVDの付いた豪華プレミアムセットと、CDのみ通常盤の2形態でリリースされる。 TOWA TEI「BIG FUN」ゲストアーティスト(50音順) 太田莉菜 / 小山田圭吾(Cornelius)/ 小池光子(ビューティフルハミングバード)/ 清水靖晃 / 高田漣 / Taprikk Sweezee / D

                                                    TOWA TEI新作に小山田、細野、MEGら豪華ゲスト
                                                  • コーネリアス『Fantasma』砂原リマスター盤

                                                    砂原良徳リマスター版 コーネリアス『Fantasma』! 2001年発売の『POINT』以降、現在まで確立されている引き算的スタイルを第2期とするならば、 それ以前の第1期コーネリアス・小山田圭吾の最高傑作と言える1997年リリースの3rdアルバム『Fantasma』。 長らく廃盤となっていたこの作品が、アルバム10曲目に収録の「2010」になぞらえてなのか、砂原良徳の手によりリマスタリングが施され2010年11月3日に再発決定! 当時画期的であったアルバム冒頭の「Mic Check」でのバイノーラルマイクを使用した立体音響や、イヤホンがセットになった限定盤、3,333円など、“耳”にこだわったこの作品が、同じく音に対する変質的なまでのこだわりを持つ砂原良徳のリマスタリングによって一体どのように生まれ変わるのか、非常に楽しみな1枚です。 詰め込み要素満載で濃度の高いアルバム本編のリマスター

                                                    • suirenroc

                                                      Follow @suirenroc and get more of the good stuff by joining Tumblr today. Dive in!

                                                        suirenroc
                                                      • 三原重夫さんによる高橋幸宏さんのスネアの叩きかたの解説とドラマーへのアドバイス

                                                        三原重夫 @mihasige キヨシ君もつぶやいてたけど、ユキヒロさん、やっぱ最高。重いビートが的確にツボに突き刺さる。若い頃からずっと尊敬して来たのはやっぱ間違いじゃ無かったなあ。良いビートは一生追求する価値がある。 2013-03-10 00:10:15 三原重夫 @mihasige ユキヒロさんのリムショットはR&Bやファンクのドラマー等に特徴的なヒット後打面にスティックを押し付けるタイプで、押し込むような重い音になる。ユキヒロさんはヒット後、スティックのリムに当たる部分を素早く持ち上げる。昔からそうで、昨日もその奏法は顕在だった。1打の集中力が違う。達人。 2013-03-10 17:34:59

                                                          三原重夫さんによる高橋幸宏さんのスネアの叩きかたの解説とドラマーへのアドバイス
                                                        • http://firefoxfestival.com/ccstudio.html

                                                          • CORNELIUSがライブDVDと「Sensuous」PV集同時発売

                                                            CORNELIUSのDVDが3月19日にリリース決定。2002~2003年のワールドツアーの模様を収録したライブDVD「from Nakameguro to Everywhere Tour '02-'04」と、アルバム「Sensuous」のビデオクリップ全曲を収録した「Sensuous DVD」の2タイトルが発表される。 「from Nakameguro to Everywhere Tour '02-'04」は、2002年12月にスペースシャワーTVでオンエアされた番組を再編集したもの。国内・海外合わせて57公演にわたって行われた、映像と音楽がシンクロした斬新なライブの模様が収められている。 また、「Sensuous DVD」はアルバム「Sensuous」関連のビデオクリップを収録した映像集。辻川幸一郎、高木正勝、groovisionsが手がけたハイクオリティな映像作品が楽しめる。 3月3

                                                              CORNELIUSがライブDVDと「Sensuous」PV集同時発売
                                                            • コーネリアス meets TENORI-ON | TENORI-ON開発日誌

                                                              何を隠そう、小山田さんには、ずいぶん前にTENORI-ONのプロトタイプを 見てもらったことがあるんです。 僕がまだ東大先端研に研究室を持っていた頃、 駒場の先端研内にあったギャラリーで SOUND-LENSはじめ、僕のいろいろな音と光の作品を体験してもらった後、 エレクトロプランクトンをプレゼントしたり、 TENORI-ONをさわってもらって感想を聞いたり… あれからすでに約2年半…長かった。 今回は、ようやく完成したTENORI-ONをお互い手に、 「ハードウェア・ルネッサンス」というテーマで いろいろな面白い話をすることができました。 10/15発売のサンレコ11月号に掲載されます。 ぜひチェックしてみてください。 ところで、この時ちょっとしたサプライズがありました。 「今朝、うちの奥さんに『岩井さんに会うならこれ渡して!』って言われて…」と 小山田さんから差し出された一枚のCD。

                                                                コーネリアス meets TENORI-ON | TENORI-ON開発日誌
                                                              • yukihirotakahashi (@room66plus) | Twitter

                                                                基本音楽家、YMO、THE BEATNIKS、PUPA、In Phase、PULSE( UK UNIT with Steve Jansen)、METAFIVE、そして自身のSOLO、でその他服のデザインなど諸々、、、多過ぎ

                                                                  yukihirotakahashi (@room66plus) | Twitter
                                                                • Bounce logo

                                                                  Ooops! It seems that you've been Bounced away! Click the button to return to the main site.

                                                                  • 小山田ラジオの過去放送分がベストセレクトで再OA

                                                                    × 1 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 0 0 0 シェア

                                                                      小山田ラジオの過去放送分がベストセレクトで再OA
                                                                    • 【高橋幸宏/THE BEATNIKS】「お互いにすべてを任せられる」ザ・ビートニクスの創作と絆 | ARBAN

                                                                      投稿日 : 2018.05.15 更新日 : 2019.03.01 【高橋幸宏/THE BEATNIKS】「お互いにすべてを任せられる」ザ・ビートニクスの創作と絆 高橋幸宏と鈴木慶一のユニットTHE BEATNIKSが新作『EXITENTIALIST A XIE XIE』を発表した。1981年の結成以来、断続的に作品を発表してきた同ユニット。今回で5枚目となるアルバムはおよそ7年ぶりの新作である。そんな本作をめぐるインタビュー第2弾は(前回の鈴木慶一インタビューに続き)“幸宏サイド・オブ・ビートニクス”。というわけで、高橋幸宏に単独インタビューを行った。 取材時、高橋は目の病気の治療中。「手術後1週間くらい、ずっと俯いていないといけなくて。まるで下を見て反省してるような状態。昨日も林立夫から『反省してる?』って電話がかかってきたよ(笑)」と笑顔が出るくらい、術後の経過は順調なようだ。 二人

                                                                        【高橋幸宏/THE BEATNIKS】「お互いにすべてを任せられる」ザ・ビートニクスの創作と絆 | ARBAN
                                                                      • 高橋幸宏 追悼――世界一スマートでビター・スウィートなアーティスト | Mikiki by TOWER RECORDS

                                                                        THE BEATNIKS『Exitemnetialist A Xie Xie』の頃の取材時に。撮影:村尾泰郎 世界一スマートでビター・スウィートなアーティスト 「高橋幸宏が宇宙に帰ってしまいました」 ラジオ番組「Daisy Holiday!」で、細野晴臣はそんな風にリスナーに語りかけた。その落ち着いた声を聞くと、ああ、そうなのか、と素直に納得した。番組内で細野晴臣は高橋幸宏のことを「世界一スマートなアーティスト」と語ったが、高橋幸宏は人生を通して自分のスタイルを貫き通した。シャープでしなやかなドラムの演奏、ダンディさと甘酸っぱさが入り混じった〈フーマンチュー唱法〉にも美意識を感じさせた。 小学生の頃からドラムを始め、高校生の頃にはスタジオ・ミュージシャンとして活動していた高橋幸宏は、加藤和彦に誘われて72年にサディスティック・ミカ・バンドに加入。イギリスでツアーを行うなど海外でセンスを磨い

                                                                          高橋幸宏 追悼――世界一スマートでビター・スウィートなアーティスト | Mikiki by TOWER RECORDS
                                                                        • YouTube - Cornelius - Wataridori

                                                                          mv

                                                                            YouTube - Cornelius - Wataridori
                                                                          • 高橋幸宏とユザーンの学ラントーク!「パンツのシルエットにとにかく気を使ってた」|Mac - 週刊アスキー

                                                                            MacPeopleにて好評連載中の「ユザーンの川越コンピューター学園」。30回目のゲストは高橋幸宏さん。ユザーンさんとの愉快なお話を週アスPLUSの読者の皆さまに少しだけお見せします! 今月の転入生:高橋幸宏(たかはしゆきひろ) 音楽家。高校在学中からスタジオミュージシャンとして活動し、1972年に「サディスティック・ミカ・バンド」に加入。1978年に「イエロー・マジック・オーケストラ」(YMO)を結成。ソロとしては23枚のオリジナルアルバムを発表。ソロ活動と併行して複数のユニット、バンドで活躍する 「美大に通ってる女の子ってなんというか……。独特で。」 ユザーン 学帽が妙に似合ってますね! 学生時代にもかぶってました? 高橋 うん、中学までは。つぶし方には相当こだわってた。 ユザーン つぶし方? 学帽がつぶれてるとかっこいいんですか。 高橋 当時、うちらの間では、そういう文化があったんだ

                                                                              高橋幸宏とユザーンの学ラントーク!「パンツのシルエットにとにかく気を使ってた」|Mac - 週刊アスキー
                                                                            • 野宮真貴30周年アルバムに小山田、ヒャダイン、□□□ら

                                                                              野宮真貴のデビュー30周年を記念したセルフカバーアルバム「30 ~Greatest Self Covers & More!!!~」 が、2012年1月25日にリリースされることが決定した。 アルバムにはCornelius、TOWA TEI、高橋幸宏、鈴木慶一、曽我部恵一、レキシ、□□□、雅-MIYAVI-、ヒャダインほか豪華アーティストがプロデューサーとして参加。「東京は夜の七時」「スーパースター」「メッセージ・ソング」などPIZZICATO FIVE時代の楽曲を中心に、ソロデビューアルバム「ピンクの心」収録曲「ウサギと私」や、オープニング&エンディングナンバー「マキのレキシ」など全14曲が収録される。 また、3月19日には東京・Shibuya O-EASTにて、アニバーサリーライブ「野宮真貴30周年記念ライヴ“30”(仮)」が開催決定。野宮真貴オフィシャルサイトおよび30周年記念サイトで

                                                                                野宮真貴30周年アルバムに小山田、ヒャダイン、□□□ら
                                                                              • pupa | Listen and Stream Free Music, Albums, New Releases, Photos, Videos

                                                                                Filter Stream Select the types of content you would like to see. All types Posts Photos Videos Music Articles Mixes Song plays

                                                                                • 相対性理論を坂本龍一、小山田、アート・リンゼイらが再構築、新録トラックも | CINRA

                                                                                  相対性理論のリミックス曲と新録トラックで構成されるアルバム『正しい相対性理論』が、3月23日にリリースされる。 同作は、タイトルでも示されている通り、バンドによる「正しい相対性理論とは?」という問いかけに対して、国内外の様々なアーティストから届けられたリミックスを収録。相対性理論がこれまでにリリースした3枚のアルバム楽曲に加え、今回の作品のために書き下ろした未発表音素材を徹底的に分解、再構築したものだ。 参加アーティストは、大友良英、菊地成孔、CORNELIUS、坂本龍一、スチャダラパー、Buffaro Daughter、アート・リンゼイ、マシュー・ハーバート、Fenneszが発表されており、今後もアーティストの追加を予定している。さらには、相対性理論自身による新録トラックも収録。バンドの過去・現在・未来をまたいだ、異色の「ミュータントアルバム」といえるだろう。 ※記事掲載時から一部情報が

                                                                                    相対性理論を坂本龍一、小山田、アート・リンゼイらが再構築、新録トラックも | CINRA