並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 52件

新着順 人気順

高知の検索結果1 - 40 件 / 52件

  • 莫大なふるさと納税の力技で元ショッピングモールを図書館にリノベして蔵書50万超、10代優先スペース等設けたらシャッター街が復活した話

    Shin @Mitnacht 【宮崎】おは朝でやってたけど、都城市の図書館が元ショッピングモールをリノベして蔵書50万超、10代優先スペース等設けるなどしたら、人が集まるようになり周りのシャッター街だったのが40店舗ぐらいになったらしい。莫大なふるさと納税の力技とはいえ事例として面白い。 ›realpublicestate.jp/post/library-m… 2024-03-04 07:20:39 リンク 公共R不動産 公共R不動産 | 公共空間をオープンに。「パブリック」をアップデートするメディア 「公共R不動産」とは、全国から公共空間の情報を集め、それを買いたい、借りたい、使いたい市民や企業とマッチングするためのウェブサイトです。 73 users 2068

      莫大なふるさと納税の力技で元ショッピングモールを図書館にリノベして蔵書50万超、10代優先スペース等設けたらシャッター街が復活した話
    • 妹が『メスの折り鶴作るの高知県だけらしいよ』って言っててそんなバカな!?となってる「メスってなに!?」

      マザキケイ◆11/23東2ホールニ58ab @mazaki_kei 妹が「メスの折り鶴折るの高知だけらしいよ」って言っててそんなバカな全国民オスもメスも折るやろと思ってアンケート取ってるんだけどまさかまたローカル文化なのか!?あの一般的な折り鶴をオスだと認識してるのは高知県民だけなのか!? 2023-11-19 21:51:41

        妹が『メスの折り鶴作るの高知県だけらしいよ』って言っててそんなバカな!?となってる「メスってなに!?」
      • 連帯って何だろう? 高知市のフェミニズム書店主が語る、ゆるくつながる面白さ | CINRA

        四国は高知の中心部で、フェミニズムに関する書籍を中心に取り扱う本屋がある。2020年に開店した「フランクに書店」は、高知市出身の中上曜子さんが店長を務めている。中上さんが夫婦で運営する居酒屋の壁からスタートした。 4人の娘を育てる母でもある中上さんは、世間のいう「理想の母親像」の抑圧に苦悩し、「自分が生きるために書店を始めた」と話す。言語化できなかった苦しみは、数々の本と出会うことで、霧が晴れるように消えていった。 書店だけではなく、ゲストを招いたトークイベントや語らいの場「スナックおんな」、そして今年2月には仲間とともにZINEを発刊するなど、さまざまな企画を実現している。そんな中上さんにインタビューし、書店を立ち上げるまでのストーリーや連帯について考えることなど、語ってもらった。 「フランクに書店」は、新型コロナウイルスが猛威をふるっていた2019年にオープンした。 同書店は、中上さん

          連帯って何だろう? 高知市のフェミニズム書店主が語る、ゆるくつながる面白さ | CINRA
        • 高知「ゴトゴト石」を揺れ動かない状態に 大学生6人を略式起訴 | NHK

          崖から落ちそうで落ちないことで知られ、受験生などから人気を集めている、高知市の神社の岩「ゴトゴト石」を、工具で細工するなどして揺れ動かない状態にしたとして、大学生の男女6人が器物損壊の罪で略式起訴されました。 高知市土佐山地区の仁井田神社の境内にある高さ1メートル60センチほどの岩「ゴトゴト石」は、押すと「ゴトゴト」と音を立てて揺れるものの、崖から落ちそうで落ちないことから、受験生の験担ぎなどで人気を集めていました。 しかし去年11月、「ゴトゴト石」は何者かに故意にずらされ、揺れ動かない状態になっているのが見つかり、警察が捜査していました。 その後、20代の大学生の男女6人が関わった疑いがあることが分かり、警察が書類送検し、高知区検察庁は28日までに6人を器物損壊の罪で略式起訴しました。 起訴状によりますと、6人は去年11月26日の夜から翌日の夕方までの間に、「ゴトゴト石」を力任せに押した

            高知「ゴトゴト石」を揺れ動かない状態に 大学生6人を略式起訴 | NHK
          • 高知で町全体をバイキング会場とする

            1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:パンにごはんをはさんで食べたい 高知の名物を全部食べたい せっかく地方に行くのなら、名物などおいしいものを食べたい。それも色々な種類を食べたいだろう。 なので、地元のスーパーや市場に行って自分の食べたいものを食べたい。そういう気持ちで高知にきました。対戦、よろしくお願いします。 天気がいい。ちなみに高知にいた3日間のうち2日間、小雨でした。 地元のスーパーで食材を集める 高知には地元のスーパーがある。サニーマートと呼ばれるスーパーだ。高知県を中心に現在23店舗が運営している。 休みの日はみんなでサニーマートに行こう!と言いたくなる最高のスーパー。 撮影禁止の注意書きはなかったが、怒られたら怖いので撮影しなかった

              高知で町全体をバイキング会場とする
            • 受験生の聖地「落ちない石」 壊した都会の大学生に住民執念の罰金刑:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- Section BGN -->\n<div class=\"Section jukentokushu_naka6_list pc\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"https://www.asahi.com/edu/exam/\">受験ニュース</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\" style=\"float:right;font-size:.8rem;\">\n<li class=\"Fst\"><a href=\"https://www.asahi.com/edu/kyotsu-exam/\">大学入学共通テストへ</a

                受験生の聖地「落ちない石」 壊した都会の大学生に住民執念の罰金刑:朝日新聞デジタル
              • 受験生らが願掛けする巨石「使用不能」に 関東の大学生6人に罰金刑:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                  受験生らが願掛けする巨石「使用不能」に 関東の大学生6人に罰金刑:朝日新聞デジタル
                • 小学校の教頭が新人教師にセクハラ・LINEでしつこく交際迫る、新人女性は退職【高知】|FNNプライムオンライン

                  高知県土佐清水市の教育委員会によりますと、市内の小学校に勤務する臨時教師の20代女性が2022年8月、当時の教頭からセクハラを受けていると校長に相談しました。 女性は2022年春に新卒で採用されたばかりでした。元教頭は現在51歳の既婚者で、女性に対してLINEで「俺が自分の女にしてもっといい女にする」などと、しつこく交際を迫っていたということです。 学校から報告を受けた市教委の岡崎哲也教育長が8月末に、「訴えられたら終わり」などと元教頭をしかり、元教頭は女性に謝罪していました。 しかし、元教頭は11月、業務時間中に学校内で女性に対して「妻子ある男性とデートをしているのを見た人がいる」と告げました。女性は否定しましたが、学校に同じ内容の匿名の電話がありました。 女性はストレスによる突発性難聴になり、12月から学校を休み、2023年1月に退職したということです。 厳しい処分を望む女性側の意向を

                    小学校の教頭が新人教師にセクハラ・LINEでしつこく交際迫る、新人女性は退職【高知】|FNNプライムオンライン
                  • 高知にアニメ産業を 地元信金が異色の挑戦 | NHK | ビジネス特集

                    「自由は土佐の山間より」 自由民権運動の発祥の地、土佐を象徴することばだ。 そんな自由な心意気を重んじる高知県にある信用金庫が、異色の取り組みを進めている。率いるのは、全国の信用金庫で初めてとなる女性の理事長。 地方の経済が縮小する中、産業そのものの創出を目指すという。その産業とはアニメだ。 (高知放送局記者 中川聖太)

                      高知にアニメ産業を 地元信金が異色の挑戦 | NHK | ビジネス特集
                    • 食べると頭に音が鳴り響く高知の硬いお菓子「ケンピ」

                      1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:ごめん駅で土下座する 高知の芋ケンピ 高知のお土産には必ず芋ケンピが売られている。本当にどこにもある。コンビニにハイチュウが売られているぐらい、芋ケンピが売られている。 なんでハイチュウの例えの出したのかというと最近、ハイチュウを食べから。想像の10倍おいしくて、一気に一本食べてしまった。芋ケンピの話をしなよ。 二郎の野菜マシマシかと思ったら芋ケンピだった。 芋ケンピの誕生には諸説あるらしく、江戸時代に鹿児島から高知にサツマイモがもたらされたときに生まれた説や大正時代に近藤満喜によって作られた説などいろいろあるようだ。 人気なのは青いパッケージの甘塩味。 もちろん買いました。甘じょっぱくておいしい。(撮影したの

                        食べると頭に音が鳴り響く高知の硬いお菓子「ケンピ」
                      • どんな私も受け入れてくれた街・高知|文・かずさまりや - SUUMOタウン

                        著者: かずさ まりや 生まれ育った場所を褒められるのは嬉しい。私の地元・高知県は「自然が豊かで食べ物が美味しくて、人が温かい」とよく言われる。田舎ならどこにでも当てはまりそうな言葉だけど、実際に高知はその通りだと思う。 25歳でフリーランスの編集者として仕事を始めた。地方を拠点にすると「どうして編集者になったの?」よりも「どうして高知県なの?」と聞かれることが多い。「高知が好きだからです」と返すけれど、すごく曖昧な答えだと思う。好きだというのは簡単だけど、生まれ育った場所をいつ好きになったのか、どんなところが好きなのか、はっきりしていない。 自然豊かで食べ物が美味しくて人が温かいのは事実だけれど、私が高知を拠点にしている理由とは少し違う気がする。 生まれ育った高知市・潮江地区 高知市の潮江(うしおえ)地区と呼ばれる場所で生まれ育った。「車が無いと移動できない」と言われる高知県で、路面電車

                          どんな私も受け入れてくれた街・高知|文・かずさまりや - SUUMOタウン
                        • 河口から源流へ、四万十川を遡る (デジタルリマスター)

                          日本最後の清流と名高い、四万十川。それは高知県西部、津野町の山中に端を発し、中土佐町、四万十町、四万十市を通って太平洋へと注ぎ出る。その距離、およそ196km。 地図帳を開き、ぐねぐねと蛇行を繰り返す四万十川を指でなぞりながら、私は思った。この四万十川を河口から源流まで、遡ってみる事はできないだろうか。 少し調べてみた所、これが何とかなりそうだ。というワケで、7月の3連休を利用して、四万十川に行ってきた。 ※2010年8月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタ

                            河口から源流へ、四万十川を遡る (デジタルリマスター)
                          • 【地震被害】愛媛 高知 大分で12人けが 土砂崩れ 水道管破裂も | NHK

                            《愛媛県》 今回の地震では愛媛県内の4つの市で7人が軽傷となっています。 それぞれの市によりますと、 ▽東温市では60代の女性が自宅の階段で転倒して病院に搬送され、左手の小指を骨折した疑いがあるということです。 ▽宇和島市では、90代の男性が自宅の外に出ようとした際に、左手に軽いけがをしたほか、70代の女性が自宅で転倒し、痛みを訴えて救急搬送されたということです。 ▽松山市では、20代、70代、80代のいずれも女性のあわせて3人が転倒などで軽いけがをして病院に搬送されたということです。 ▽大洲市では70代の女性が胸のどうきを訴えて救急搬送されたということです。 《高知県》 18日午後6時半までにけが人は3人確認されています。 ▽宿毛市に住む40代の男性が過呼吸を訴えて、市内の病院に搬送されたということです。また、宿毛市によりますと、市内に住む女性が地震が起きた時に転倒し、顔の骨を折るなどの

                              【地震被害】愛媛 高知 大分で12人けが 土砂崩れ 水道管破裂も | NHK
                            • 増える図書館、活性化の核に 高知の施設は100万人集客 - 日本経済新聞

                              本の貸し出しが中心だった公立図書館の役割が変貌している。少子化と人口流出が進む地方で、地域活性化を担う施設と位置づけられ、施設数は全国で増加傾向だ。高知市中心部の図書館は年100万人超が訪れるテーマパーク級の集客力を誇り、高知県は人口あたりの貸出冊数を10年間で84%伸ばした。地域外からも人を呼び込もうと各地でアイデアを競っている。文部科学省の社会教育調査によると、全国の公立図書館(一般社団法

                                増える図書館、活性化の核に 高知の施設は100万人集客 - 日本経済新聞
                              • 高知の足摺海底館にはグッズがなかった。だから勝手に作る

                                変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:千里ニュータウン・桃山台3丁目の公園のモチーフ選択が謎 > 個人サイト 海底クラブ 足摺海底館には交通の不便をおして見に行くだけの価値がある 漫画家のpanpanya氏の本に「足摺り水族館」というのがあるのだが、私はこれを読んで足摺海底館なるものの存在を知った。知って、どうしても行ってみたくなった。panpanya氏の漫画は現実と夢のあわいのような部分を丁寧に描き込んだ作風が魅力なのだが、登場する建物が実在するなら、そこは現実にぽっかり口を開けた夢の入り口であるような気がした。 調べてみると足摺海底館は高知県・足摺岬の付け根のあたりにあって、関西からアクセスするには丸一日くらいかかるということが分かった。でもそんなことは関係なかった。高速バスで四万十まで行き、一

                                  高知の足摺海底館にはグッズがなかった。だから勝手に作る
                                • 「放置空き家」20年間で1.8倍 空き家率は最高13.8% - 日本経済新聞

                                  総務省が30日発表した2023年10月時点の住宅・土地統計調査によると、国内の住宅総数に占める空き家の割合は過去最高の13.8%だった。18年の前回調査から0.2ポイント上昇した。空き家の数も5年間で50万戸増の899万戸と過去最多になった。空き家のうち賃貸・売却用や別荘などを除いた長期にわたって不在で使用目的がない「放置空き家」の割合も0.3ポイント上昇の5.9%となり、36万戸増の385万

                                    「放置空き家」20年間で1.8倍 空き家率は最高13.8% - 日本経済新聞
                                  • 【復刻】ファイナルファンタジーで成功 高知市出身の植松伸夫さん ゲーム音楽の第一人者に | 高知新聞

                                    2024年3月16日、地元高知のバンドと一夜限りのライブ 高知市出身で、ファイナルファンタジー(FF)シリーズの作曲を手掛けたゲーム音楽の巨匠、植松伸夫さんが出演する一夜限りのライブ「Fantasy Night~マッタンの夢をかなえたい~」が16日、同市桟橋通5丁目の「BAY5 SQUARE」で開かれます。植松さんは2005年に高知新聞のインタビューで自身の原点や足跡について語っています。ライブに合わせ、高知新聞PLUSでインタビュー記事を復刻しました。ぜひご覧ください。 ◆ 植松さん、海外でコンサートも 「原点は高知のレコード店」 (2005年7月4日朝刊掲載。年齢や経歴などは掲載当時) 「ゲームミュージック界の巨匠」と呼ばれる県出身者が東京にいる。植松伸夫さん(46)。大ヒットシリーズ「ファイナルファンタジー(FF)」の大半の曲を手掛け、近年は海外でFF音楽のコンサートをプロデュースす

                                      【復刻】ファイナルファンタジーで成功 高知市出身の植松伸夫さん ゲーム音楽の第一人者に | 高知新聞
                                    • 地震)宿毛市の図書館 約3万冊が散乱 本棚に被害も|NHK 高知県のニュース

                                      震度6弱の揺れを観測した高知県宿毛市の図書館では、およそ3万冊の本が棚から落ちて散乱し、職員が片づけ作業に追われています。 宿毛市中央にある宿毛市立坂本図書館では、17日夜の地震の影響で9万冊余りの蔵書のうち3分の1近くにあたるおよそ3万冊の本が棚から落ちて散乱したほか、郷土史料などを保管している書庫の本棚が傾くなどの被害が出ました。 18日午前10時ごろ、職員などおよそ20人が床に散乱した本を拾って棚に戻すなどの片づけ作業に追われていました。 図書館は18日臨時休館していて、20日までには再開できるよう作業を続けるということです。 坂本図書館の橋本幸枝館長は「地震のあとすぐに駆けつけたがこれだけ被害が出るとは思っていなかった。1日でも早く再開できるよう職員で力を合わせて作業を進めたい」と話していました。

                                        地震)宿毛市の図書館 約3万冊が散乱 本棚に被害も|NHK 高知県のニュース
                                      • 自民党・高野光二郎参議院議員が秘書に暴行か 居酒屋で秘書が流血するさわぎ(高知) | TBS NEWS DIG

                                        自民党で徳島・高知選挙区選出の高野光二郎参議院議員が、2022年の末、高知市の居酒屋で、秘書に何らかの暴力をふるい、流血させる騒ぎになっていたことがわかりました。高知の事務所は「全く知らなかった。本人を…

                                          自民党・高野光二郎参議院議員が秘書に暴行か 居酒屋で秘書が流血するさわぎ(高知) | TBS NEWS DIG
                                        • バスで代替輸送訓練 JR予土線 水害発生を想定 /愛媛 | 毎日新聞

                                          訓練で宇和島駅行きの代替輸送のバスに乗り込む乗客役のJR四国職員ら=愛媛県宇和島市で2023年6月9日、山中宏之撮影 愛媛、高知両県を結ぶJR予土線で9日、水害発生を想定した路線バスによる代替輸送訓練があった。 訓練では、連日の大雨により、愛媛県宇和島市内の宇和島―務田(むでん)駅間で倒木が発生し、復旧に3時間以上かかると想定。務田駅隣の伊予宮野下駅の乗客役に近くのバス停で路線バスに乗り換えてもらい、宇和島駅へ送り届けた。 2018年7月の西日本豪雨では予土線でも線路に土砂が流入するなど全線復旧に約1カ月かかる大きな被害があった。これを受け、JR四国と、南予地方を中心に路線バスなどを運行する宇和島自動車は20年10月に宇和島―松丸駅(愛媛県松野町)間で相互の代替輸送契約を結んだ。

                                            バスで代替輸送訓練 JR予土線 水害発生を想定 /愛媛 | 毎日新聞
                                          • 四国で住みここちのいい街、2位「香川県高松市」、1位は?

                                            大東建託(東京都港区)は「住みここちランキング(四国版)」を発表した。四国在住の人にとって、住みここちのいい街のトップは「愛媛県松山市」(偏差値64.8)だった。 松山市は四国地方最大の人口(51万人)を擁する愛媛県の県庁所在地。松山城の城下町として発展し、市内には商店街や百貨店、ホームセンターなどがそろっており、現在も駅前広場や複合商業施設などの再開発が進んでいる。1位となるのは2年連続。 2位は、香川県中央に位置する県庁所在地で、県庁を始めとする行政機関や民間企業が多く集まっている「香川県高松市」(同63.2)。 3位は「香川県宇多津町」(同63.1)、以下「愛媛県砥部町」(同62.7)、「香川県綾川町」(同62.5)が続いた。

                                              四国で住みここちのいい街、2位「香川県高松市」、1位は?
                                            • 柏島:四国最西端の秘境、透明度抜群の海が魅力の観光スポット│高知 - ツーリングJP

                                              柏島の概要 柏島(かしわじま)は、四国最西端に広がる自然の宝庫。 その透明度抜群の海と美しい自然環境が、観光客を引き寄せています。 宿毛湾の南、大月半島の先端に位置する柏島は、1967年に完成した柏島橋と1993年の新柏島大橋で本土と結ばれています。車やバイクでアクセス可能な、高知県最西端の地として知られています。 豊かな海の生態系 柏島が特別なのは、豊後水道と太平洋の境に位置し、黒潮の流入がもたらす温暖な海域です。この独特な環境が生み出す豊かな海の生態系は、多くのダイバーや自然愛好者を引き寄せています。 島の北部には、テーブルサンゴなどの美しいサンゴ礁が広がり、これが1,000種類近い魚種の生息地となっています。その中にはカラフルな熱帯魚から地元の特産品である美味しい魚まで、様々な種類が見られます。柏島周辺の海域はダイビングスポットとして有名であり、特に水中の透明度が高いため、まるで別世

                                              • 寿し柳(すしりゅう)はりまや橋店 / ブログ / 酢飯屋 - 文京区水道、江戸川橋にある寿司、カフェ、ギャラリーの複合店

                                                [すし・sushi] 2023年1月23日 高知県高知市南はりまや町 昭和3年創業の「寿し柳(すしりゅう)」さん。 創業者の濱口柳吉さんの名から付けられた屋号です。 リアカーで行商していた時代から、現代の高知の最先端すし文化まで 高知のすしを守り続けているお店の一つです。 はりまや通り沿いという好立地。 天井のアーチが美しい、1階のカウンター席 高知の郷土寿司の一つ、「蒸し寿司(むしずし)」。 寿し柳さんでは、その蒸し寿司をさらに進化させていて 様々な蒸し寿司を食べることができます。 蒸し寿司 サバ蒸し寿司 うなぎ蒸し寿司 魚蒸し寿司 サーモン蒸し寿司 カニ蒸し寿司 イクラ蒸し寿司 北海蒸し寿司 すべて制覇したくなってしまいます。。。 一番人気は、やはり定番の「蒸し寿司」とのこと。 そしてなんと! ミニ蒸し寿司に天麩羅とそばが付いた 蒸し寿司定食なるものまで!! 今回は寿し柳さんにて、この

                                                  寿し柳(すしりゅう)はりまや橋店 / ブログ / 酢飯屋 - 文京区水道、江戸川橋にある寿司、カフェ、ギャラリーの複合店
                                                • (タイトルなし)

                                                  会社概要 会社名 株式会社スタジオ・クール 所在地 〒781-2615 高知県吾川郡いの町桑瀬225-16 事業内容 ホテル・旅館・飲食店の経営および運営 代表取締役社長 森憲司 弊社について 2016年6月1日より指定管理者として、 株式会社スタジオ・クールが運営を開始致しました。 今後も木の香をよろしくお願い致します。

                                                    (タイトルなし)
                                                  • 楽しく介護予防出来る遊技型デイサービス「WIN」高知市に登場!- 高齢者の為の新しい交流と活動の場

                                                    高知県高知市に2023年11月中旬、県内初の「遊技型デイサービス」がオープンするそうです。 ブラックジャックやスロットマシンなどの遊技を通じて、高齢者の介護予防や認知機能の維持・回復を図る「遊技型デイサービス」の施設となります。 今回、高知県高知市に開設される「遊技型デイサービス」「WIN」では、利用者はゲームで楽しみながら交流できる場が提供され、まるでカジノのような雰囲気で高齢者たちが遊べる場所として注目を集めています。 遊技型デイサービスは全国的にも増加傾向にあり、適切な運用で高齢者の生活の質の維持に貢献できる可能性があります。 高知市鴨部1丁目に2023年11月中旬に開業するデイサービス「WIN」は、本格的なブラックジャック台やスロットマシンなどの遊技装置を完備している。 利用者は施設内専用のチップを使ってゲームを楽しむことができる。 チップは運動プログラムなどに参加することで入手で

                                                      楽しく介護予防出来る遊技型デイサービス「WIN」高知市に登場!- 高齢者の為の新しい交流と活動の場
                                                    • 高知でシステム開発の委託業務/kintone・3Dプリンタなら「合同会社ZYG」

                                                      Services お客様のビジョンを実現するため、最新の技術と独自の専門知識を組み合わせ、高品質かつ効率的なサービスを提供しています。

                                                      • 株式会社リグルーゼ

                                                        「りぐる」とは、土佐弁で「凝る」「こだわる」の意味。 仲間たちと連帯(League)して、新しい価値の創造に向かって「りぐる」。 そこには、美しい(Luxe)結果が待っているはず。

                                                        • 高知県奥四万十トク旅クーポン&クリスマスマーケットin高知のご紹介!冬は高知旅行で決まり☆ - 低身長&脱毛症blog

                                                          これからクリスマスシーズン、いろいろなイベントが待っていますね🎵 保育園でも、クリスマス会に向けてダンスや楽器など頑張っています^^ そして、県内でもいろいろイベントが模様されるようで・・・ 高知奥四万十トク旅クーポン須崎市・津野町・梼原町・中土佐町・四万十町 これら奥四万十の旅でおトクになる、奥四万十トク旅クーポンが販売されます✨ 販売開始日2023年11月1日(水) ・クーポン券売所では、店舗の営業開始時間より ・コンビニでは当日、午前10時より 限定販売限定1万セット 1セット5,000円(クーポン12枚) 実施期間は?2023年11月1日(水)~2024年1月31日(水) クーポン内容奥四万十エリアの「宿泊施設で利用できる5,000円分の宿泊券」と、同エリアの「加盟店で利用できる5,000円の観光券」の合計10,000円分が5,000円で購入できるお得なクーポンです!!! ークー

                                                            高知県奥四万十トク旅クーポン&クリスマスマーケットin高知のご紹介!冬は高知旅行で決まり☆ - 低身長&脱毛症blog
                                                          • 高知の子育て応援!ひとり親世帯の親睦会お知らせ&子育て情報が届くLINEをご紹介✨ - 低身長&脱毛症blog

                                                            地元でずっと生活されている人は、周りのお友達と遊んだり情報交換したり・・・ということがあると思います。 しかし、引っ越した先でシングルマザーになると、なかなかコミュニティ確保に戸惑いました💦 保育園で子ども繋がりのママ友が出来ても、家を行き来するような仲までは踏み込まないし😅 そんな私が活用した場所をご紹介! ひとり親家庭支援センターこちらは、こうち男女共同参画センター ソーレ2階(高知市旭町3-115)にあります。 ひとり親家庭支援センターとはひとり親家庭の母・父、寡婦(夫)、及びこれからひとり親になられるかもしれない方等に対し、仕事のこと、生活のこと、親権や養育費のことなど、さまざまな相談に応じています。 養育費確保や面会交流に関する裁判所等への同行支援など、個々の家庭の事情に対応したサービスを無料で提供してくれています。 また、センターの事務所に限らず、住んでいる地域に出向いての

                                                              高知の子育て応援!ひとり親世帯の親睦会お知らせ&子育て情報が届くLINEをご紹介✨ - 低身長&脱毛症blog
                                                            • 氷室まつり再開断念 メンバー高齢化、コロナ禍も…氷献上は続行 高知県いの町本川の名物行事 | 高知新聞

                                                              2023.06.22 08:37 氷室まつり再開断念 メンバー高齢化、コロナ禍も…氷献上は続行 高知県いの町本川の名物行事 いの町本川地域の名物イベントで、3年連続中止されている「氷室まつり」の実行委員会は、今年の再開を断念した。新型コロナウイルスの収束で復活を期待する向きがあったが、運営を担うメンバーの高齢化や人手不足で、従来の500人規模でのイベント開催は難しいと判断したため。1991年から29回続いた恒例行事が幕を下ろす可能性もある。 藩政時代、土佐藩主に氷を献上したとの伝承に基づく催し。2月に手箱山(標高1806メートル)8合目の氷室に貯蔵した氷を7月のまつり当日に取り出し、吉野川の河原では地元特産のキジ肉のバーベキュー、アメゴの塩焼き、氷を浮かべた飲み物を味わう。例年、町内外から大勢の客が集う地域最大のイベントだった。 当初は30人ほどいた実行委の実動メンバーは、年を重ねて半減。

                                                                氷室まつり再開断念 メンバー高齢化、コロナ禍も…氷献上は続行 高知県いの町本川の名物行事 | 高知新聞
                                                              • 株式会社プレオン 高知営業所

                                                                WEBが変わると、気持ちが変わる。 気持ちが変わると、人が変わる。 人が変わると、会社が変わる。 そんな仕事を目指しています。 WEBが広がる。みんなが繋がる。 高知がもっと好きになる。 WEBサイトを作るのがゴールではありません。 WEBサイトを作ることが、スタートだと私たちは考えています。 会社とお客さまが繋がる、その第一歩。 WEBサイトを持ちたいのに、何から手をつけたらいいのか分からない。 WEBサイトを持てたとしても、そのあとの運用に不安がある。 WEBサイトを持ってるけど、そろそろリニューアルしたい。 さまざまな不安があると思います。 どんな小さなお悩みでも構いません、お気軽にお問い合わせください。 詳しく見る

                                                                • 愛媛県内へ移住、過去最高7162人 2022年度:朝日新聞デジタル

                                                                  愛媛県は12日、2022年度の県内への移住者が過去最高の7162人となったと発表した。前年度と比べて約1・5倍と急増している。また、移住相談件数も7489件と過去最高だった。 地域別にみると、中予が最も多い3147人で、東予が3014人、南予が1001人だった。 移住者の出身地は東京圏(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)と大阪圏(大阪府、京都府、兵庫県、奈良県)が合わせて2919人で、全体の約4割を占めた。年代別にみると20~30代が3924人と5割以上だった。 県は人口減少問題をめぐって「26年に転出超過の解消」を目標に掲げ、移住促進に力を入れる。これまでの東京圏での取り組みに加え大阪圏も強化する方針といい、7月から大阪に相談窓口を常設する。8月下旬には大阪で初めてとなる県内20市町の合同による移住フェアも開く予定だ。 中村時広知事は12日の会見で「コロナ禍でも気軽に参加できるオンライン

                                                                    愛媛県内へ移住、過去最高7162人 2022年度:朝日新聞デジタル
                                                                  • 高知県で、親子でも1人でも気軽にゴーカートに乗れる比島交通公園!開園時間とゴーカートの乗り方について教えます! - 低身長&脱毛症blog

                                                                    まだまだ暑い日が続きますが、日によっては少し涼しい日が出てきましたね! 秋になると外で遊ぶことも増えると思うので、蒸気機関車やゴーカートなど楽しめる公園をご紹介しようと思います!^^ 比島交通公園の時間とゴーカート比島交通公園は、高知県高知市比島町4丁目8番地にあります🎵 公園自体は 8:30~18:00 まで開園していますが、ゴーカートは 9:30~16:30 までの利用となっています! 駐車場は30台ほど置けるようになっていますが、土日祝は混みあうので気を付けてください! ゴーカートの料金ゴーカートは小学3年生から1人で乗れるようになります! (新小学3年生は4月1日からです) 1人乗り1周 100円 (1人乗り回数券<11枚> 1000円) 2人乗り1周 160円 (2人乗り回数券<11枚> 1600円) という金額になっています💰 また、幼児(未就学児)は18歳以上の方と一緒で

                                                                      高知県で、親子でも1人でも気軽にゴーカートに乗れる比島交通公園!開園時間とゴーカートの乗り方について教えます! - 低身長&脱毛症blog
                                                                    • 株式会社ビーウェーブ | 株式会社ビーウェーブは高知の情報システムサービスの会社です。ITのチカラを、未来のチカラへ。

                                                                      難しいことこそ シンプルに Make difficult things simple 高機能なシステムを開発しても有効活用できなければ意味がありません。 私たちは、お客様が無理なく活用できる業務効率化システム等のご提案・開発をいたします。

                                                                        株式会社ビーウェーブ | 株式会社ビーウェーブは高知の情報システムサービスの会社です。ITのチカラを、未来のチカラへ。
                                                                      • 高知県のホームページ制作会社 / Web制作会社一覧から発注依頼の比較・見積|PRONIアイミツ

                                                                          高知県のホームページ制作会社 / Web制作会社一覧から発注依頼の比較・見積|PRONIアイミツ
                                                                        • 室戸スカイライン(高知県)。空に飛び出し海に落ちてゆく、ジェットコースターのような絶景ドライブウェイ|日本の絶景ドライブルート|JAF Mate Online

                                                                          空に飛び出し海に落ちてゆく、ジェットコースターのような絶景ドライブウェイ、室戸スカイラインをドライブします。四季折々で輝く絶景に出会えるドライブコースを、日本の隅々まで走り尽くした写真家の須藤英一さんが紹介。 室戸岬へ行くならぜひ走ってみたい、短いワインディングロード 旅のハイライトは3連続のヘアピンカーブ 室戸スカイライン(高知県)データ 室戸岬は室戸半島の先端にある太平洋に突き出るような形の岬で、室戸阿南海岸(むろとあなんかいがん)国定公園に指定されている国の名勝だ。この室戸岬の山頂部を走るドライブコースが室戸スカイライン(高知県道203号室戸公園線)。約9kmの短い道だが多彩なカーブがあるワインディングロードで、交通量が少なく走りやすい。室戸岬へ行くならちょっと走ってみたいルートだ。 入り口は国道55号の室戸市役所近くにある。ここから室戸岬へ向かって走るわけだが、できればこの北の入り

                                                                            室戸スカイライン(高知県)。空に飛び出し海に落ちてゆく、ジェットコースターのような絶景ドライブウェイ|日本の絶景ドライブルート|JAF Mate Online
                                                                          • 鳥心 とりやき食堂 (南国市その他/鳥料理)

                                                                            リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

                                                                              鳥心 とりやき食堂 (南国市その他/鳥料理)
                                                                            • 早明浦ダム | 早明浦ダムは四国の水を管理しています。

                                                                              【ダムカードの配布について】 令和5年4月1日から、早明浦ダム右岸側の管理所周辺道路は通行止めになります。ダムカードについては「道の駅土佐さめうら」で配布しております。 【皆様へのお願い】 「三つの密の回避」「人と人との距離確保」「マスクの着用」「手洗いなどの手指衛生」をはじめとした基本的な感染防止対策を継続し、「新しい生活様式」の定着に向けご協力をお願いします。 【皆様へのお願い】 早明浦ダムの貯水池内や事業用地内では、キャンプ等は原則禁止しております。 【ダム見学の受付中止について】 令和5年10月以降のダム見学・案内について、早明浦ダム再生事業に伴う工事のため、当面の間、受付を中止しております。

                                                                              • 弁慶の予想-南関東・高知競馬-|note

                                                                                高知競馬5R・7R 高知競馬に浸かった私の見解が最適解!黒潮菊花賞でカツオのつかみ取り! 今日は地方競馬が熱い一日になりそうです。 Xに水沢・金沢の重賞の簡単な見解を書きました。 ご参考までに! 本日の高知競馬の予想は5R・7Rを狙い撃ち! 5RはC-1 1600M戦 長距離適性を見極め馬券を絞っていきたい。 ツクバクロオーの高知実績・鞍上吉原は完璧なように見えるが ここは疑う。 7R 黒潮菊花賞は実績馬VS上がり馬 どちらをとるかで馬券の組み立ては変わりそう。 デステージョ・宮川不在で永森で相手筆頭に売れそうだが、 ローテーションが気になる。前走は関係者

                                                                                  弁慶の予想-南関東・高知競馬-|note
                                                                                • 高知で12月から始まる「NAKED 夜まつり 高知城」が開催決定!絶対に行くべき景色あり✨ - 低身長&脱毛症blog

                                                                                  11月もあっという間に10日を過ぎましたね。 例年はもう寒くて寒くて、灯油を買う・・・っていう時期なんですが、今年は暖冬も暖冬。 冬、ちゃんとくるのかな?🥶💦笑 大好評だったらんまん牧野富太郎博士を、神木隆之介さんが演じて大好評だったらんまん。 高知の牧野植物園にも、たくさんの方が訪れていました😊 そんな中、高知県観光博覧会「牧野博士の新休日~らんまんの舞台・高知~」から発表されたのが!! 高知城・高知公園でナイトイベント 『NAKED 夜まつり 高知城』 令和5年12月1日(金)から令和6年1月14日(日) という、素晴らしいイベント!!🥰 天守プロジェクションマッピングをはじめ、 鳴子アートのトンネルや仁淀ブルーをイメージした並木道ライトアップ、スなど、 高知の魅力を体感できる光のアートが盛りだくさんとのこと。 2年前のNAKED実は、以前も高知城でプロジェクションマッピングが

                                                                                    高知で12月から始まる「NAKED 夜まつり 高知城」が開催決定!絶対に行くべき景色あり✨ - 低身長&脱毛症blog