並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 580件

新着順 人気順

鳥の検索結果361 - 400 件 / 580件

  • 久しぶりの野川カワセミ、河川敷には草が生い茂って全然見つからない…… - I AM A DOG

    約ひと月ぶりに野川に探鳥散歩に行ってみました。 東京の桜の季節が終わり、残雪の雪山に行くようになったこともありしばらく遠のいてしまった散歩&バードウォッチング。まん延防止措置からの緊急事態宣言発令もあり、アルペンルート開通立山行きからGWに掛けての全ての予定が完全に飛んでしまい(雷鳥さん……)、つい先日再開したばかりの昭和記念公園も再び臨時休園に、都内各所にも強めの来訪自粛が呼びかけられている現状、結局は地元を歩いて過ごすぐらいしかないようです。 ということでやってきた野川。ほんの数週間ですっかり様子が変わっていてびっくり! 河川敷の木々は一気に緑の覆われ、周囲の草の伸び放題です。これは鳥を探すのにも苦労しさそうな……。 早速、河川敷に下りて歩いてみますが、3月の終わりまではまだ少し姿が見られた冬鳥たちは完全に居なくなり、平日でもいつもそこそこにいたバードウォッチャーたちの姿もありません。

      久しぶりの野川カワセミ、河川敷には草が生い茂って全然見つからない…… - I AM A DOG
    • 5年間にわたり老夫婦宅の郵便受けをガタガタ鳴らしにくる白鳥

      子どもの泣き声やピアノの演奏、夜中まで続くパーティーなどの「隣人の騒音」に悩まされている人もいます。しかし、イギリスには「5年にわたって毎朝最長3時間も郵便受けをガタガタ鳴らす」という、並の人間よりはるかに迷惑な白鳥が存在します。 Naughty swan keeps knocking on doors of houses near its lake for hours | Metro News https://metro.co.uk/2021/03/23/naughty-swan-keeps-knocking-on-doors-of-houses-near-its-lake-for-hours-14289949/ Swan terrorizes homeowners by constantly knocking on front doors: 'Extremely irritating'

        5年間にわたり老夫婦宅の郵便受けをガタガタ鳴らしにくる白鳥
      • スズメバチの巣にスズメ 鉾田の民家軒下(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース

        茨城県鉾田市烟田の農業、菅谷正稔さん(67)方の住宅の軒下にあるスズメバチの巣に、鳥のスズメがすみ着いている。菅谷さんは「周囲にスズメは多いが、あんな所に巣を作るとは」と驚いている。 ハチの巣は楕円(だえん)形で最大40センチほど。2階建て住居の軒下に、5年前にできたという。スズメバチがいなくなってからも撤去しなかった。スズメが出入りする様子は庭から見え、来客もその姿を見守っている。 菅谷さんがスズメに気付いたのは4月中旬ごろ。縦に20センチほどの穴が開き、スズメがわらなどを運び込んでいた。穴はスズメが開けたとみられ、つがいと思われる2羽が出入りしている。4月は繁殖期に当たり、中で卵を産んで育てている可能性がある。 菅谷さんは「スズメバチの巣をスズメが使うとはしゃれが効いている。しばらく見守りたい」と話している。

          スズメバチの巣にスズメ 鉾田の民家軒下(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース
        • Dice K🎲冒険家🎲 on Twitter: "滅多に見る事が出来ない激アツシーンがこちらです https://t.co/ch7SyZGGfu"

          滅多に見る事が出来ない激アツシーンがこちらです https://t.co/ch7SyZGGfu

            Dice K🎲冒険家🎲 on Twitter: "滅多に見る事が出来ない激アツシーンがこちらです https://t.co/ch7SyZGGfu"
          • 磯の景色でも楽しもうじゃないか。

            佐賀県唐津市肥前町、晴気釣行Vol.2 雨にうたれ、風に吹かれ・・・。 雨と風に翻弄されまくる博多にわ男とにわ子。 もうすっかり戦意喪失のワシ・・・。 極小のクロの連チャンで、心はほぼポッキリと折れていた。 いかん、いかんばい。 このままでは楽しいはずの釣行が台無しである。 せっかく海の上に出たのだから、そうだ、磯の景色でもじっくりと楽しんでみよう。 どれどれ・・と辺りをあらためて見回すと おおお!! なかなかいい景色じゃないの。 雨に気を取られて、景色を堪能する余裕がなかったが、こうしてみるとなかなかのもんじゃ。 風は相変わらずの強風だけど、雨もやんで、良い感じになってきた。 このあたりの海も、いいね。 水は澄んで、岩々が形成する不可思議な景色が心を落ち着かせてくれる。 それに先ほどまで雨音で気づかなかったけれど、ワシらがのった磯の近くで、鳥の鳴き声が聞こえる。 どうやら鳥の巣があるよう

            • 電話ボックスの中を覗いたらスズメが一匹閉じ込められていたので助けた→その後に起こる恩返しに期待→大喜利大会に発展

              リンク Yahoo!ショッピング アシュフォード ジャックルーム jackloom ラッカー塗装 組立キット <織機 手織り機 機織り機 ashford> 予約制 :jackloom:手紡ぎ 織り 羊毛 の ラ・メール - 通販 - Yahoo!ショッピング ■商品名 ジャックルーム jackloom■塗装仕上げ ラッカー塗装■お届け状態 組立キット■メーカー アシュフォード■原産国 ニュージーランド■メーカー型番 JL90ES■対象 中級者以上■仕様 織り幅97cm、8枚そうこう、踏み木10本 ■本体サイズ 幅:110cm、奥行き: 接地部 70cm 上部は(76〜98cm)、高さ:110cm■重量 58Kg■付属品 48羽/10cmステンレス筬、35cmボートシャトル、綾棒5本、ワープスティック10本、糸そうこう100本束×8■商品について 2017年に1

                電話ボックスの中を覗いたらスズメが一匹閉じ込められていたので助けた→その後に起こる恩返しに期待→大喜利大会に発展
              • 徳山動物園がメンフクロウの性別を訂正 雄のはずが産卵「飼育員どよめく」(みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース

                徳山動物園は4月4日、メンフクロウのアイが雌であることを発表した。(周南経済新聞) 【写真】メンフクロウのアイと卵を手にする転さん 同園は、公式ツイッターで「私(フクロウ)事ではありますが、今朝卵を産みました」(原文ママ)と、卵を見つめるアイの写真、「#飼育員どよめく」のハッシュタグと共に発信した。 メンフクロウのアイは、2016(平成28)年10月に来園。今年7月で5歳を迎える。正門付近の放飼場から、来園者をつぶらな瞳で迎える姿に人気を集めていた。 同園は昨年11月、性別不明だったアイを血液検査した結果、雄と発表。愛らしい姿や名前から雌と思い込んでいた来園者も多く、黒板に書かれた結果を目にし、驚くファンもいたという。 ところが4月4日の朝、担当飼育員の転(うたた)裕美さんが、アイの寝室をのぞいた際、卵を抱えているところを発見。転さんは、動揺のあまり思わず部屋の扉をいったん閉めたという。

                  徳山動物園がメンフクロウの性別を訂正 雄のはずが産卵「飼育員どよめく」(みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース
                • 2021年、春の野川で桜と菜の花とカワセミと…… - I AM A DOG

                  今年の1月からほぼ毎週通っている東京の野川。先日も2週続けて流域を上流部から多摩川まで歩いたばかりですが、それとは別にいつもの散歩エリアで春の野川の光景をスナップしてきました。 先週の前半、桜も満開を迎えて風が吹けば桜吹雪が舞い散る野川の河川敷を歩きながら、いつのようにカワセミを始めとする鳥たちを探しながら歩きました。よく考えたらここまで同じエリアに連続して通い続けながら、写真を撮っているのも私にしては珍しいことかも……? 野川の桜は有名な桜スポットのように両側から川面を埋め尽くすようにある訳でもなく、結構控えめにポツポツと…… 一部親水公園的なスポットには多めにまとまってますが、散歩していると川辺の菜の花の黄色に新緑、桜のピンクがバランス良く(?)目に入ってくる感じ。 桜の枝に止まるカワセミが見られたらいいな……と思っていましたが(冬の間にカワセミがとまる桜の木は数本確認はしていたのです

                    2021年、春の野川で桜と菜の花とカワセミと…… - I AM A DOG
                  • コロナ禍における新しい生活様式として「エミュー」を飼うことにした人が卵を手に入れて孵化に成功するまでの記録

                    砂漠(エミューちゃんの人) @eli_elilema 山でエミューちゃんと暮らすOL🐣花を育てごはんを作り、そしてエミューちゃんに全てをめちゃくちゃにされる日々を記録しています。「エミューちゃんと二人暮らし」っていうYouTubeもやっているよ note.mu/elielilema/ 砂漠(エミューちゃんの人) @eli_elilema こんな狂った世の中なのだから一面の花畑の中でエミューでも飼わなければやってられないと思い、エミューが生まれる春に向けて真冬の庭を開墾して大量の花苗をせっせと育てていたのに、今日エミューの卵が無精卵であることが発覚し心が死を迎えています。しかも明日休日出勤なので誰か応援してください 2021-01-29 22:29:05

                      コロナ禍における新しい生活様式として「エミュー」を飼うことにした人が卵を手に入れて孵化に成功するまでの記録
                    • 実は違う?カラスが苦手な色

                      4月はカラスの活動が最も活発になる時期で、ごみ袋の被害も多くなります。さまざまな対策がされているものの、カラスは賢く効果が上がらないこともしばしばです。 そんななか、「カラスは黄色が苦手」という話が伝わり、黄色いごみ袋や防鳥ネットを愛用している人も多いと聞きます。 「カラス博士」と称される宇都宮大学の杉田昭栄名誉教授の研究室で博士(農学)を修得した同大特任助教・株式会社CrowLab(クロウラボ、本社・栃木県宇都宮市)の塚原直樹代表取締役によると、「カラスは優れた色覚を持っていて、人間よりも色を見分ける能力が高い」そうです。 「人間の目は、赤・緑・青の波長の光に強く反応する3種類のセンサーを持っているため3原色で見ていますが、カラスは、近紫外線も加えた4種類のセンサーを持ち、4原色で見ているため、より優れた色覚を持つと考えられています。さらにカラスは、『油球』と呼ばれる特殊なフィルターを持

                        実は違う?カラスが苦手な色
                      • 170年ぶりに再発見された、インドネシアの謎の鳥:朝日新聞GLOBE+

                        170年ぶりにボルネオ島のインドネシアの森で見つかったクロマユムジチメドリ=M. Suranto via The New York Times/©2021 The New York Times

                          170年ぶりに再発見された、インドネシアの謎の鳥:朝日新聞GLOBE+
                        • ダチョウってどんな鳥?そのすごさとアホさ|ダチョウはアホだが役に立つ|塚本康浩

                          ダチョウはアホだが役に立つ 2021.03.27 公開 / 2021.10.01 更新 ツイート ダチョウってどんな鳥?そのすごさとアホさ 塚本康浩 ダチョウ博士・塚本康浩氏。新型コロナなど感染症予防に力を発揮する「ダチョウ抗体マスク」開発者で、京都府立大学学長でもあるが、その飾らないキャラクターで大人気となっている。 ここでは塚本氏の著書『ダチョウはアホだが役に立つ』から一部を紹介する。はたしてダチョウはどんなふうに「アホ」なのか? *   *   * ダチョウという鳥は、ホンマにアホです。どれくらいアホかというと、自分の家族もわからんのです。 生息地であるアフリカのサバンナや砂漠では、ダチョウは10羽くらいの小さな群れを作って暮らしています。 オスはけっこうまめで、繁殖期になると砂地に月のクレーターみたいな巣を作り、卵が孵(かえ)ったらオスとメスが一緒になってヒナを育てます。そこだけ見

                            ダチョウってどんな鳥?そのすごさとアホさ|ダチョウはアホだが役に立つ|塚本康浩
                          • ぬまがさワタリ@『ゆかいないきもの超図鑑』3/8発売 on Twitter: "仲良し夫婦のシンボルとして有名な「コアホウドリ」ですが、実はメス同士の「同性カップル」が沢山いた!という驚きの事実を図解してみました。近年「動物の”同性愛”」が数多く発見されていますが、そこには(同性婚など)人間社会の進歩や、「愛… https://t.co/wlYyNeuQtG"

                            仲良し夫婦のシンボルとして有名な「コアホウドリ」ですが、実はメス同士の「同性カップル」が沢山いた!という驚きの事実を図解してみました。近年「動物の”同性愛”」が数多く発見されていますが、そこには(同性婚など)人間社会の進歩や、「愛… https://t.co/wlYyNeuQtG

                              ぬまがさワタリ@『ゆかいないきもの超図鑑』3/8発売 on Twitter: "仲良し夫婦のシンボルとして有名な「コアホウドリ」ですが、実はメス同士の「同性カップル」が沢山いた!という驚きの事実を図解してみました。近年「動物の”同性愛”」が数多く発見されていますが、そこには(同性婚など)人間社会の進歩や、「愛… https://t.co/wlYyNeuQtG"
                            • 100年謎だった「鳥類の肺は空気の流れが一方通行になっている」仕組みを解明 空気が薄い高所を飛べる理由 - ナゾロジー

                              哺乳類は基本的に呼吸をするとき、肺内部の気流の方向が、吸うときと吐くときで入れ替わります。 しかし、鳥類は常に肺内部で気流が一方向に流れ続けています。 この事実は100年近く前に発見されていましたが、鳥の肺には弁やダイオードに相当するシステムはなく、どうやって実現しているか完全に説明できていませんでした。 3月19日に科学雑誌『PHYSICAL REVIEW LETTERS』で発表された新しい研究は、実験とシミュレーションを通じて流体をポンプで送るだけで、流れを制御するスマートな方法を発見したと報告しています。 鳥類の肺は、いかにして一方向の空気の流れを維持し続けているのでしょうか?

                                100年謎だった「鳥類の肺は空気の流れが一方通行になっている」仕組みを解明 空気が薄い高所を飛べる理由 - ナゾロジー
                              • 鳥系の顔が苦手

                                だって鳥っぽいもん。

                                  鳥系の顔が苦手
                                • 白昼に堂々と現れた「奇妙すぎる鳥」の正体は? “口を開けた姿”に思わず悲鳴 | 木かと思ったら、動いた!

                                  その名は「ゴーストバード」 コロンビアのチボロという町で、ある女性が農場を訪れていたときのことだ。南半球の明るい日差しのなか、木でできたフェンスの一部だと思っていた場所が「動いた」とき、彼女は驚きのあまり思わずつまづいた。 それは、彼女が今までに見たことのない、奇妙な姿をした鳥だった。恐怖を感じながらも、彼女は好奇心から、この鳥を撮影することに決めた。 「この鳥が目と口を開けたので、とても恐ろしく感じました。でもあまりにも奇妙な姿だったので、撮影することにしたんです」 その女性が英紙「デイリー・メール」に語るとおり、この鳥の目とくちばしは非常に独特な形をしている。目は大きく、くちばしは短いものの大きく広がり、それが開けられたとき、彼女は思わず叫び声をあげた。 この不思議な鳥の名前はオオタチヨタカ。その特徴的な鳴き声から、「ゴーストバード」とも呼ばれる。中央アメリカからアメリカ南部にかけて生

                                    白昼に堂々と現れた「奇妙すぎる鳥」の正体は? “口を開けた姿”に思わず悲鳴 | 木かと思ったら、動いた!
                                  • 絶滅危惧種の鳥のひなを「フェイクニュース」で捕食者から救うことに成功

                                    うそや偽の情報で人を惑わすフェイクニュースを使うことで、「都市を停電に追い込むテロが実行可能」と指摘されるなど、フェイクニュースには危険な側面があると警鐘が鳴らされています。そんなフェイクニュースを武器にして、人間が持ち込んだ捕食者から絶滅危惧種の鳥類を救う試みを科学者がスタートさせました。 Misinformation tactics protect rare birds from problem predators | Science Advances https://advances.sciencemag.org/content/7/11/eabe4164 Scientists used 'fake news' to stop predators killing endangered birds — and the result was remarkable https://thec

                                      絶滅危惧種の鳥のひなを「フェイクニュース」で捕食者から救うことに成功
                                    • 着陸が下手すぎない!?アホウドリの特徴的すぎる動画にびっくり→でも実は飛行能力が飛び抜けている「アニメで見た」

                                      RoyalAlbatrossCam @RoyAlbatrossCam 3/6 14:56 Flying for the albatross is mainly effortless, landing can be a little bit harder. #RoyalCam chick had a front row seat to a ‘how not to land’ lesson. Lucky for the somersaulting alby, recovery was quick and only the chick was watching!! AllAboutBirds.org/Albatross pic.twitter.com/WsPGdxsu1g 2021-03-06 19:55:39

                                        着陸が下手すぎない!?アホウドリの特徴的すぎる動画にびっくり→でも実は飛行能力が飛び抜けている「アニメで見た」
                                      • 野鳥 都市部にも意外といろんな鳥がいる(スズメカラスドバト以外にもムク..

                                        野鳥 都市部にも意外といろんな鳥がいる(スズメカラスドバト以外にもムクドリ、ヒヨドリ、ツグミ、キジバト、オナガとか) 野鳥を気にするようになっててから普段の生活でも鳥の鳴き声とかよく聞こえるようになって楽しい(今までは聞こえてたけど気にしてなかったからミュートしてたんだと思う)

                                          野鳥 都市部にも意外といろんな鳥がいる(スズメカラスドバト以外にもムク..
                                        • 石ヶ谷公園の梅林 : Pentax Heaven

                                          石ケ谷公園は明石大久保町にある総合公園。 毎年春先になると、 この公園の丘陵地は色とりどりの梅の花で埋め尽くされる。 その数、おおよそ1000本だとか。 訪れたのは3月初旬。おおよそ5分から7分咲きかな。 神社やお寺の境内に咲く梅もいいけれど こういう広々とした丘に広がる梅林もまたいいなぁ。 梅って花だけじゃなくて 蕾もまた可愛いなぁなんて思ってしまう。 お馬さんたちも春の日差しを楽しんでいる。 サイロの前で、菜の花畑も見つけたぞ。 この梅林で出会ったこんな鳥。 ずっとあちこちを飛び回っていた。 梅を楽しんでるのは僕らだけじゃなかったんだ(笑)

                                            石ヶ谷公園の梅林 : Pentax Heaven
                                          • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

                                            いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

                                              Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
                                            • 2/11(木) 林試の森公園の野鳥 - フォト・ディレッタント

                                              建国記念日で祝日となった2/11(木)の早朝に、東京都品川区の林試の森公園へ野鳥を探しに行ってきました。 www.tokyo-park.or.jp 林試の森公園 シジュウカラ メジロ ツグミ 梅にヒヨドリ 元は林業試験場だった公園で、入園して早々にシジュウカラとメジロに出会い、期待が膨らみました。 シジュウカラ シジュウカラ メジロ メジロ ツグミ SP-100EEを構えながら園内をくまなく歩いても、これと言った野鳥とは出会えません(´・ω・`) 園路で「だるまさんが転んだ」をやっていたツグミを見つけた程度でした。 ツグミ 梅にヒヨドリ 梅園ではスマホで梅の花を撮影する人が目に付きました。 しばらく梅を眺めていると、ヒヨドリが飛来して梅の花の蜜を吸い始めました。 ヒヨドリ 夢中になっての花の蜜を吸ったので、ヒヨドリの嘴が花粉で黄色くなっていました。 ヒヨドリ

                                                2/11(木) 林試の森公園の野鳥 - フォト・ディレッタント
                                              • 保護したオジロワシ、散弾を被弾 専門家「これは犯罪」:朝日新聞デジタル

                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                  保護したオジロワシ、散弾を被弾 専門家「これは犯罪」:朝日新聞デジタル
                                                • 300mmでメジロをねらう!@綱敷天満宮の梅林にて : Pentax Heaven

                                                  300mmズームを携えて またまたやってきたのは須磨綱敷天満宮。 でも、 今回のお目当ては梅の花ではなく… 梅の木にやってくるメジロ。 ほぼ満開に近い境内の梅の花。 梅の香に誘われていっぱい集まってきたメジロ君たち。 あちこち探さなくても見上げたその先に…ほら! いるいる♪ あっちにも!こっちにも! 夢中になって蜜を吸っているメジロたち。 メジロってよく見ると、 名前の通り、目の周りが白くてなかなかチャーミングなお顔。 なかなか可愛いなぁ。 突き抜けるような青空を背景に きれいに咲いた梅の花とそこに集まるメジロたち。 チュウチュウーチィチィー ごきげんなメジロたちの鳴き声もあちこちから。 ほんと、もう春だなぁ… .。゚+.(・∀・)゚+.゚

                                                    300mmでメジロをねらう!@綱敷天満宮の梅林にて : Pentax Heaven
                                                  • 古代エジプトの壁画から「新種の鳥類」を発見 すでに絶滅した種だった? - ナゾロジー

                                                    古代エジプトの壁画から、新種の鳥類が発見されたかもしれません。 オーストラリア・クイーンズランド大学の最新研究により、約4,600年前に描かれた6羽のガン(雁)の絵から、記録にない種を特定。 現生するガンのいずれにも当てはまらず、すでに絶滅した種であることが示唆されています。 研究は、2月13日付けで『Journal of Archaeological Science: Reports』に掲載されました。 Ancient Egypt’s Mona Lisa? An elaborately drawn extinct goose, of course https://www.livescience.com/ancient-egypt-art-extinct-goose.html Gorgeous Egyptian Art From 4,600 Years Ago Reveals an Ext

                                                      古代エジプトの壁画から「新種の鳥類」を発見 すでに絶滅した種だった? - ナゾロジー
                                                    • 「オスメス半々」な鳥が見つかる

                                                      アメリカ・ペンシルベニア州のバードウォッチャーが「右半身がオスで左半身がメス」という鳥の写真を公開しました。 I have been birding for 48 years and yesterday (20 February 2021) I had a once-in-a-lifetime, one in a million bird...Jamie Hillさんの投稿 2021年2月21日日曜日 Rare half-male, half-female northern cardinal pictured in Pennsylvania https://www.usatoday.com/story/news/nation/2021/02/23/half-male-female-rare-cardinal-bird-photographed-erie-warren-county/4554

                                                        「オスメス半々」な鳥が見つかる
                                                      • 先週の野鳥散歩:歩く距離が少し減ってしまった!? - I AM A DOG

                                                        相変わらずのカワセミ多めの野鳥散歩。先週は野川の朝活を1回のみでした。 慣れてきたせいか移動距離が少なくなってしまった…… 右に寄りすぎる? カワセミの羽根は構造色 カワセミクラウン、ホバリング、ピン甘狩り…… ツーショット、モズ、カワセミうんち こんな記事もあります 慣れてきたせいか移動距離が少なくなってしまった…… 当初は鳥を探しながら知らないフィールドを歩くことも目的だった鳥撮り散歩ですが(毎回1万歩以上は歩いていた)、最近は少し慣れがでてきたせいでしょうか。スタートしてすぐに鳥を見つけられることが多く(主にカワセミの話)、闇雲に歩き回るのでなく効率を求めた動きになってしまい、あまり長距離を歩かなくなってしまいました……。 結果的に朝の短い時間のみの撮影ですませ、せっかく外に出てのだからと家の買い物をして昼前には帰宅できる(ランチも家で作って食べる)ので習慣としては悪くないのですが、

                                                          先週の野鳥散歩:歩く距離が少し減ってしまった!? - I AM A DOG
                                                        • お水を飲みたいカラスさんがとった行動とは……? 人間に“ある方法”でお願いするカラスが賢くてかわいい

                                                          Twitterに水飲み場の蛇口をひねってもらいたいカラスの写真が投稿され、その賢さとかわいさが人気になっています。 ある日、投稿主さんは野鳥の写真を撮ろうとカメラを持って街を歩いていました。すると目の前にカラスが現れ、水飲み場と撮影者さんを交互に見つめてきたそうです。 「じー……」こちらを見つめるカラスさん 「やったー!」 水が飲みたいのかな、と察した撮影者さんが蛇口をひねって水を出してあげると……カラスは大喜び! うれしそうに水を飲み始めたんだそうです。カラスは頭が良い鳥だといわれていますが、蛇口をひねれば水が出ることを知っているのはもちろん、自分を手伝ってくれそうな優しい人を見抜けるところもすてきです。 「ねえねえ!」と呼びかけるカラスさん 水が飲めてうれしそうです こちらのツイートには「恩返しがありそう」「やっぱりカラスは賢いですね」といった、たくさんのコメントが寄せられています。な

                                                            お水を飲みたいカラスさんがとった行動とは……? 人間に“ある方法”でお願いするカラスが賢くてかわいい
                                                          • 鳥インフルエンザH5N8型 世界初のトリ→ヒト感染確認 ロシア | 鳥インフルエンザ | NHKニュース

                                                            ロシアの衛生当局は、高病原性の鳥インフルエンザウイルス「H5N8型」のトリからヒトへの感染が世界で初めて確認されたと発表しました。一方で「ヒトからヒトへの感染が確認されたわけではない」と平静を呼びかけています。 ロシア福祉監督庁のポポワ長官は20日、高病原性の鳥インフルエンザウイルス「H5N8型」のトリからヒトへの感染がロシア国内で確認され、WHO=世界保健機関に報告したと発表しました。 去年12月にロシア南部で感染が拡大した際、養鶏場の従業員合わせて7人からウイルスが検出されたということで、感染した7人は一時体調を崩したものの、その後回復したということです。 ポポワ長官は「H5N8型」のウイルスのトリからヒトへの感染が確認されるのは世界で初めてだとしています。 一方で、ポポワ長官は「ヒトからヒトへの感染が確認されたわけではない。ウイルスが突然変異すればヒトからヒトに感染する可能性はあるが

                                                              鳥インフルエンザH5N8型 世界初のトリ→ヒト感染確認 ロシア | 鳥インフルエンザ | NHKニュース
                                                            • 野鳥撮影を始めてから参考にしたり読んでみた書籍など - I AM A DOG

                                                              最近はすっかり野鳥撮影ネタが多くなってしまったこのブログ。緊急事態宣言下の過ごし方として1月から始めた野鳥撮影散歩ですが、やってみるとなかなかに楽しいですし、技術的な難しさ、鳥の生態を知ることの重要さなど、とても奥の深い撮影対象だと感じています。 機材、フィールドの他に読んで学べることもある? 『生き物の決定的瞬間を撮る』日本自然科学写真協会 OLYMPUS LIVE:OM-D鳥研"社員インタビュー「写真家 菅原貴徳に聞く野鳥撮影の心得」 『図解でわかる野鳥撮影入門』菅原貴徳 『BIRDER 2017年5月号 カワセミ類 大全』 参考書籍という訳でははないけど…… おすすめの記事 機材、フィールドの他に読んで学べることもある? 当初は手持ちの機材だけで間に合わせるつもりでしたが、うっかりドットサイトを買ってみたりと新しい道具に手を出してしまうのは相変わらずの悪いクセですが、撮影機会を重ねる

                                                                野鳥撮影を始めてから参考にしたり読んでみた書籍など - I AM A DOG
                                                              • カワセミの飛翔が少しずつ追えるようになってきたような? - I AM A DOG

                                                                カワセミの飛び込み、ようやくいい感じのが撮れました。 短期集中の朝練でカワセミの飛翔を狙っています ドットサイト照準器を導入してから飛んでいるカワセミを撮れるようになるべく相変わらず野川に通っています。といっても先週は週イチのみで、それと昨日の朝。最近は朝の日差しが明るいうちを狙っての朝練。もっと時間を早めてもいい気がするのですが、なかなか起きられないのと、最近は住宅地も歩いたりするので小中学校の登校時間が落ち着く頃がいいかなと。 撮影方法は相変わらずドットサイトを使いつつのプロキャプチャーモード(連写L)で、飛び始めから飛翔シーンまで可能な限り連写で追ってみる感じ。親指AFにもようやく少しずつ慣れてきましたが、ほぼ置きピン状態で飛翔中にAFを合わせ直している余裕なんてありません……。 もう少しAFが食いつくような背景だったらグループターゲットにしてみるのですが、相変わらず背景は一定でなく

                                                                  カワセミの飛翔が少しずつ追えるようになってきたような? - I AM A DOG
                                                                • 【海外発!Breaking News】ケガをして動けない白鳥を助けた男性 その後37年に渡り深い信頼関係を築く(トルコ) - ライブドアニュース

                                                                  2021年2月13日 21時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと あるの男性が37年前、ケガをして動けずにいるを助けた はケガが治っても逃げ出さず、男性と一緒に暮らしているそう 男性がどこに行くにも追いかけるほどの信頼関係を築いているという 警戒心が強く攻撃的な性格で知られるだが、ケガをしているのを見つけた男性は自宅に連れて帰り治療を施した。そのはケガが治っても逃げ出すことなく、37年経った今では男性がどこに行くにも後を追いかけるほどの信頼関係を築いているという。の寿命は長くて30年と言われるが、このは男性の愛情に応えるかのように37年以上も長生きしている。『Metro』などが伝えた。 、エディルネ市カラアーチ在住のレジェプ・ミズランさん(Recep Mirzan、63)は37年前、友人たちと車で走っていた時に羽が折れて草むらでうずくまっているを発見した

                                                                    【海外発!Breaking News】ケガをして動けない白鳥を助けた男性 その後37年に渡り深い信頼関係を築く(トルコ) - ライブドアニュース
                                                                  • 春に出会える野鳥14選。身近にいる鳥の名前や特徴・種類を紹介【全国】 |じゃらんニュース

                                                                    公益財団法人日本野鳥の会の上田恵介会長に、春に出会える野鳥のことを教えてもらいました。 「若葉の出る頃は林も明るく、鳥を観察しやすい季節。特に春は鳥にとって“恋の季節”で、オスがメスにアピールをするためにたくさん“さえずり”ます。そのため、この時期はたくさんの種類の鳴き声が聞けますよ。また、目だけで小鳥を探すのは難しいですが、“さえずり”をたよりにすると見つけやすくなります。」と上田さんは言います。 小鳥のさえずりがひときわ美しくなる頃。身近にいる野鳥の鳴き声に耳を傾け、その存在を感じてみてくださいね♪ ※この記事は2021年1月22日時点での情報です。 記事配信:じゃらんニュース はじめに ◆注意点◆ 鳥を探すのに夢中になりすぎて私有地に入ったり、民家やマンションの方向に双眼鏡を向けたりするとトラブルの元になります。基本的なマナーを守って、野鳥観察を楽しみましょう。 ◆よく見る「ものさし

                                                                      春に出会える野鳥14選。身近にいる鳥の名前や特徴・種類を紹介【全国】 |じゃらんニュース
                                                                    • 用水路から出られなくなった白鳥2羽が外に 自力脱出か 千葉 | NHKニュース

                                                                      千葉県四街道市の田んぼ脇の用水路の中で、先月から白鳥2羽が出られなくなり地元の住民から心配する声が上がっていましたが、11日、外にいる姿が確認され、自力で脱出したものとみられています。 四街道市上野では、田んぼ脇の幅およそ60センチメートル、深さおよそ1メートルの用水路の中に先月から白鳥2羽が入りこみ、羽を広げることができないため飛び立つことができない状態になっていました。 地元の住民によりますと11日午前10時ごろ、この白鳥2羽が、これまでにいた場所から80メートルほど離れた田んぼにいる姿が確認されました。 周辺には11日、白鳥を見にきた人が集まっていたということで、白鳥が自力で用水路の中を移動して脱出したとみられています。 近くに住む70代の男性は「毎日、見に来ているが外に出ている様子は初めて見た。用水路が狭くて羽を広げることができなかったが、外に出られて本当によかった」と話しています

                                                                        用水路から出られなくなった白鳥2羽が外に 自力脱出か 千葉 | NHKニュース
                                                                      • 田んぼ脇の用水路の中で白鳥2羽が出られず 千葉 四街道 | NHKニュース

                                                                        千葉県四街道市の田んぼ脇の用水路の中で白鳥2羽が出られなくなっているのが見つかり、地元の住民から心配する声が上がっています。県は職員を派遣して、今後の対応を検討することにしています。 四街道市上野では、田んぼ脇の幅およそ60センチメートル、深さおよそ1メートルの用水路の中に白鳥2羽が入りこみ、出られなくなっています。 2羽の白鳥はいずれも体長1メートル余りで、近くに住む住民が先月、用水路の中にいるのを発見しました。 今月になっても白鳥は用水路の中に居続けていて、移動することはできますが、用水路の幅が狭く、羽を広げることができないため、飛び立つことができない状態になっています。 白鳥は用水路の中から首を伸ばして、脇に生えている草を食べている様子が確認できます。 白鳥が出られなくなっている用水路は道路のすぐそばにあり、10日は住民およそ10人が集まって2羽の様子を見守っていました。 中には、餌

                                                                          田んぼ脇の用水路の中で白鳥2羽が出られず 千葉 四街道 | NHKニュース
                                                                        • 身近で気になる野鳥ランキング Best 50|浜松科学館 みらいーら

                                                                          家の周りや通学・通勤路で、 「あの鳥、なんていう種類だろう?」 「鳥の種類は知りたいけれど、本格的にバードウォッチングを始めるにはハードルが高いかな…」 「図鑑で調べるのは億劫で…」 と思ったことはありませんか? そんな方にお勧めのランキングを作成しました! ランキングは、筆者が趣味で続けている「Twitterで生物多様性普及活動」のデータを元に作成しました。 この活動は「生き物の名前を知ると興味・愛着が生まれるかも?」をモットーに、生き物の名前を知りたい質問ツイートに対して分かる範囲でお答えするというものです(←本当にお節介なアカウントです (;^_^A )↓ ※野鳥の種名をお答えする活動は2021年5月まで実施しておりました(追記2021年5月16日) 過去7年間、野鳥の名前を答えに答えた、「計14,348件」の質問。 その結果をもとに、解答頻度が高い上位50種をランキング形式でご紹介

                                                                            身近で気になる野鳥ランキング Best 50|浜松科学館 みらいーら
                                                                          • ドットサイトOLYMPUS EE-1 を使い始めたら徐々に飛んでるカワセミが追えてきた:その他鳥撮で試してみたこと - I AM A DOG

                                                                            恒例の先週の先週の鳥果報告(野川×2回)。今年に入って散歩がてらに野鳥を撮るようになってそろそろ一ヶ月。当初は見つけるだけでも苦労していたカワセミですが、少し前からはドットサイト照準器を使うようになって、少しつづではありますが飛翔シーンも撮れるようになってきました。 まだ飛翔の一部を追えるのみ、というか正直まぐれ当たりのような状態ですが、ファインダーを覗いて撮っていた頃に比べたら、ジャンプ直後以外のカワセミも撮れるようになってきました。 EE-1導入と合わせてカワセミ撮影の機材や設定を少し見直してみた 撮影機材のカメラとレンズは最初からずっと同じ(OM-D E-M1 MarkII+M.40-150mm F2.8+MC-20)ですが、携行アクセサリやカメラの設定については毎回色々と試行錯誤しています。まだベストではありませんが、これまで試したアクセサリや設定について少しまとめてみます。 ひた

                                                                              ドットサイトOLYMPUS EE-1 を使い始めたら徐々に飛んでるカワセミが追えてきた:その他鳥撮で試してみたこと - I AM A DOG
                                                                            • 交通騒音、鳥の認識能力とコオロギの生殖に悪影響

                                                                              騒音が鳥の認知能力に影響を及ぼすかどうかを調べる実験の手法と結果を示した図(2021年2月3日作成)。(c)JOHN SAEKI / AFP 【2月5日 AFP】コオロギとそれを捕食する鳥たちは、自然界の中で同盟関係にはない。だが、今週発表された二つの研究で、コオロギと鳥には共通の敵がいることが明らかになった。路上の騒音公害だ。 研究室での実験により、車の通行があると、鳥のうち少なくとも一つの種で問題解決能力の著しい低下がみられ、またコオロギでは交尾能力の著しい減退がみられたという。 英学術専門誌「英国王立協会紀要(Proceedings of the Royal Society B)」に掲載された論文の最終著者で、米オレゴン州にあるパシフィック大学(Pacific University)の生物学者、クリストファー・テンプルトン(Christopher Templeton)氏はAFPに「走

                                                                                交通騒音、鳥の認識能力とコオロギの生殖に悪影響
                                                                              • 先週の鳥果報告:4K動画切り出しとドットサイトの導入など - I AM A DOG

                                                                                相変わらず時間を作っては地元で鳥を撮っています。鳥果の方はそれほど上がらないものの、出かけると最低1万歩から多い日は2万歩近く歩くので(iPhone計測)、ただでさえ運動をしない上に山にも行けてない現在、いいウォーキングにもなっているのがこの探鳥活動です。 止まっているカワセミ、もういいだろう……と思いつつ結局撮ってしまう前回も書いたようにそろそろカワセミの飛翔シーンを撮ってみたい私。プロキャプチャーモードにも頼りつつ、積極的に飛んでるカワセミを追いかけられるよう、色々と方法を模索しているところです。といっても、とにかく動体に対してカメラを振り回すのが下手過ぎて、当分は満足な結果は得られそうにないのですが……。 そんな試行錯誤の中で、先週試してみたのが動画モードで撮影すること。OM-D E-M1 MarkIIには「4K動画切り出し」なる機能があって、4K撮影した動画の中から静止画を切り出す

                                                                                  先週の鳥果報告:4K動画切り出しとドットサイトの導入など - I AM A DOG
                                                                                • 南極観測隊員が南極に着いた時の最初の仕事は、クソ重いペンギンを抱えては降ろすことらしい

                                                                                  まきりえこ@コミックエッセイスト @toriatamaxp 定期ですがお父さんが南極観測隊員だった子が「ペンギンは観測船が着岸すると、地平線の彼方から見物にぞくぞくやってくる。そして勝手にはしけを登って甲板でくつろぐ。お父さんたちの最初の仕事はクソ重いペンギンを抱えては降ろす事」と言ってた。物見高い 2021-01-29 21:19:56

                                                                                    南極観測隊員が南極に着いた時の最初の仕事は、クソ重いペンギンを抱えては降ろすことらしい