並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 607件

新着順 人気順

0必読の検索結果321 - 360 件 / 607件

  • 感染女性 あべのハルカスで勤務|NHK 関西のニュース

    大阪市に本社がある近鉄不動産グループの「近鉄住宅管理」は、大阪・阿倍野区のあべのハルカスで勤務する社員が、新型コロナウイルスに感染したと発表しました。 この女性の感染については、2日夜、大阪府が公表していて、会社は、濃厚接触した可能性のある社員12人を、自宅待機にしました。 「近鉄住宅管理」によりますと、新型コロナウイルスの感染が確認されたのは、あべのハルカスの32階にあるオフィスに勤務する40代の女性社員です。 2日、本人からウイルス検査で陽性だったという報告があったということで、会社は、保健所と相談したうえで、濃厚接触した可能性のある社員12人について、3日から2週間、自宅で待機するよう指示したということです。 この女性の感染については、2日夜、大阪府が公表していて、会社によりますと、これまでに、本人のほか、体調を崩している人はいないということです。 また、オフィスのフロアのほか、共用

      感染女性 あべのハルカスで勤務|NHK 関西のニュース
    • 小池 晃(日本共産党) on Twitter: "なぜ日本のPCR検査がこんなに少ないのか?その理由がこれでわかります。横浜市の「帰国者接触者相談センター」のマニュアルを見ると、市民からの相談でも、医療機関からの相談でも、これでもか、これでもかというほどのチェック項目が。これでP… https://t.co/ivdlbUm1J9"

      なぜ日本のPCR検査がこんなに少ないのか?その理由がこれでわかります。横浜市の「帰国者接触者相談センター」のマニュアルを見ると、市民からの相談でも、医療機関からの相談でも、これでもか、これでもかというほどのチェック項目が。これでP… https://t.co/ivdlbUm1J9

        小池 晃(日本共産党) on Twitter: "なぜ日本のPCR検査がこんなに少ないのか?その理由がこれでわかります。横浜市の「帰国者接触者相談センター」のマニュアルを見ると、市民からの相談でも、医療機関からの相談でも、これでもか、これでもかというほどのチェック項目が。これでP… https://t.co/ivdlbUm1J9"
      • WHO Director-General's opening remarks at the media briefing on COVID-19 - 16 March 2020

        Home/ WHO Director-General/ Speeches/ Detail/ WHO Director-General's opening remarks at the media briefing on COVID-19 - 16 March 2020 Good afternoon everyone. In the past week, we have seen a rapid escalation of cases of COVID-19. More cases and deaths have now been reported in the rest of the world than in China. We have also seen a rapid escalation in social distancing measures, like closing sc

          WHO Director-General's opening remarks at the media briefing on COVID-19 - 16 March 2020
        • しんぶん赤旗日曜版🕊 on Twitter: "#安倍政権 で予算3倍の #桜を見る会 。内閣府は「資料破棄で招待者は不明」といいますが、編集部の取材で #安倍首相 の税金私物化疑惑が浮上。首相の地元事務所が航空便やホテル、バスを手配し、後援会員らを数百人規模で招待。 私人の… https://t.co/fVSiF1D1k6"

          #安倍政権 で予算3倍の #桜を見る会 。内閣府は「資料破棄で招待者は不明」といいますが、編集部の取材で #安倍首相 の税金私物化疑惑が浮上。首相の地元事務所が航空便やホテル、バスを手配し、後援会員らを数百人規模で招待。 私人の… https://t.co/fVSiF1D1k6

            しんぶん赤旗日曜版🕊 on Twitter: "#安倍政権 で予算3倍の #桜を見る会 。内閣府は「資料破棄で招待者は不明」といいますが、編集部の取材で #安倍首相 の税金私物化疑惑が浮上。首相の地元事務所が航空便やホテル、バスを手配し、後援会員らを数百人規模で招待。 私人の… https://t.co/fVSiF1D1k6"
          • 入学共通テスト、問題作成委員らが例題集を出版 「疑念持たれる」と指摘受け複数辞任

            発行された大学入学共通テスト・国語記述式に関する例題集 来年1月実施の大学入学共通テストに絡み、国語の問題を作成する分科会の複数の委員が昨年8月、導入予定だった記述式に関する例題集を民間の出版社から発行し、その後、利益相反などの疑念を指摘されて委員を辞任していたことが16日、関係者への取材で分かった。辞任した委員には国語の作問責任者も含まれ、共通テストへの影響が懸念される。 問題となったのは、東京の大手教科書会社から昨年8月発行された共通テスト・国語記述式対策の市販本(定価2200円)で、教師や受験生向けに10の問題例と解答、解説、正答条件を掲載。記述式問題をめぐっては、正答条件が複雑なため自己採点が難しいとの批判があったが、そうした不備を補うような内容だ。 関係者によると、この例題集の執筆陣に、共通テストを運営する大学入試センターが設置した「国語問題作成分科会」の分科会長と委員数人が含ま

              入学共通テスト、問題作成委員らが例題集を出版 「疑念持たれる」と指摘受け複数辞任
            • やっぱり? 安倍地元高級旅館の新年会中止に“第2の桜”疑惑|日刊ゲンダイDIGITAL

              やはり疑惑の構図が同じだから中止したのではないのか――。 「桜を見る会」の前夜祭をめぐり、通常国会で野党議員から連日、厳しい追及を受けた安倍首相。事務所が前夜祭の参加者を募集しながら、「幅広く募っただけ」などと呆れた答弁を繰り返し、しまいにはホテルと契約を結んだのは個々の…

                やっぱり? 安倍地元高級旅館の新年会中止に“第2の桜”疑惑|日刊ゲンダイDIGITAL
              • 「桜を見る会」に飲食物提供、昭恵さんのお友達だから?:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                  「桜を見る会」に飲食物提供、昭恵さんのお友達だから?:朝日新聞デジタル
                • 志位和夫 on Twitter: "安倍首相と党首会談。政府は「新型インフル特措法は、新型コロナに適用できない、だから法改正が必要」と言ってきた。ところが、政府はすでに、新型インフル特措法にもとづく措置を新型コロナ対策に適用していたことが、今日の参院審議で明らかになった。政府の立法事由がなくなった。法改正は断念を!"

                  安倍首相と党首会談。政府は「新型インフル特措法は、新型コロナに適用できない、だから法改正が必要」と言ってきた。ところが、政府はすでに、新型インフル特措法にもとづく措置を新型コロナ対策に適用していたことが、今日の参院審議で明らかになった。政府の立法事由がなくなった。法改正は断念を!

                    志位和夫 on Twitter: "安倍首相と党首会談。政府は「新型インフル特措法は、新型コロナに適用できない、だから法改正が必要」と言ってきた。ところが、政府はすでに、新型インフル特措法にもとづく措置を新型コロナ対策に適用していたことが、今日の参院審議で明らかになった。政府の立法事由がなくなった。法改正は断念を!"
                  • 【悲報】安倍晋三首相の公式ツイッター、千葉県民をブロックか 「台風の被災者に言葉はないのですか」 | 情報速報ドットコム

                    【悲報】安倍晋三首相の公式ツイッター、千葉県民をブロックか 「台風の被災者に言葉はないのですか」 2019年9月22日 ニュース, 政治経済 3798view 123件 安倍晋三首相の公式ツイッターが一般人のアカウントをブロックしていると話題になっています。 自称・千葉県民の一般人が安倍首相のツイッターに「台風15号で被災した国民に何の言葉も無しですか?」とコメントを投稿したところ、そのままブロック状態になったとのことです。ブロックしたということは安倍首相の公式ツイッターが確認したというわけで、ネット上では国民の意見を拒否するブロック機能を首相が使ったことに驚きの声が相次いでいます。 調べてみると、数年ほど前からブロック報告が見られ、前々から安倍首相の公式ツイッターは不都合な意見を拒否していたみたいです。他にも河野太郎防衛相らもツイッターでブロックしており、安倍政権の閣僚もブロック機能を使

                      【悲報】安倍晋三首相の公式ツイッター、千葉県民をブロックか 「台風の被災者に言葉はないのですか」 | 情報速報ドットコム
                    • 「南京事件」も回顧|昭和天皇「拝謁記」 戦争への悔恨|NHK NEWS WEB

                      「拝謁記」には、日中戦争のさなかに日本軍が略奪などを行い、一般住民や捕虜を殺害した「南京事件」について、昭和天皇が言及する様子も記されていました。 昭和27年2月20日の拝謁で、昭和天皇は「私ハ反省といふのは私ニも沢山あるといへばある」として、まず太平洋戦争でアメリカとイギリスに宣戦布告した際の詔勅の文言について悔いが残っていると述べたうえで、「南京事件」に言及したと記されています。 この中で昭和天皇は「支那事変で南京でひどい事が行ハれてるといふ事をひくい其筋(そのすじ)でないものからウス/\(うすうす)聞いてはゐたが別ニ表だつて誰もいはず従つて私は此事(このこと)を注意もしなかつたが、市ケ谷裁判で公ニなつた事を見れば実ニひどい。私の届かぬ事であるが軍も政府も国民もすべて下剋上とか軍部の専横を見逃すとか皆反省すればわるい事があるからそれらを皆反省して繰返したくないものだ」と述べたと記されて

                        「南京事件」も回顧|昭和天皇「拝謁記」 戦争への悔恨|NHK NEWS WEB
                      • nagaya on Twitter: "検査数の差ですね。日本は傾きの差の分の感染者が社会に潜在していることになります。これ対数グラフですから現状で10倍、ほっとくと100倍が潜在感染者になる。日本は国際的な防疫プロトコルである抑え込みではなく、飽和させる方法を選んだと… https://t.co/8o6UqBPMZE"

                        検査数の差ですね。日本は傾きの差の分の感染者が社会に潜在していることになります。これ対数グラフですから現状で10倍、ほっとくと100倍が潜在感染者になる。日本は国際的な防疫プロトコルである抑え込みではなく、飽和させる方法を選んだと… https://t.co/8o6UqBPMZE

                          nagaya on Twitter: "検査数の差ですね。日本は傾きの差の分の感染者が社会に潜在していることになります。これ対数グラフですから現状で10倍、ほっとくと100倍が潜在感染者になる。日本は国際的な防疫プロトコルである抑え込みではなく、飽和させる方法を選んだと… https://t.co/8o6UqBPMZE"
                        • 【まとめ】東京都、8000億円の緊急対策:朝日新聞デジタル

                          新型コロナウイルスの感染拡大を受け、東京都は15日、総額8千億円規模の緊急対策を発表した。都の休業要請に応じた中小・個人事業者に支給する「感染拡大防止協力金」に960億円、中小企業制度融資に2千億円を盛り込んだ。緊急対策は過去最多だったリーマン・ショック時の1860億円を大幅に上回る。 感染者、国内で8000人超える(14日) 新型コロナウイルスの感染者が14日午後10時時点で新たに482人確認された。クルーズ船の乗客や空港の検疫で判明した人などを除いた国内の感染者は、46都道府県で8千人を超えた。東京の161人が最多で、大阪の59人が続いた。死者は1日当たり最多となる19人で、東京5人、石川3人、北海道、群馬、埼玉、福岡が各2人、千葉、福井、大阪が各1人。石川で死者が出たのは初めて。 東京では、感染症指定医療機関でもある都立墨東病院(墨田区)の入院患者や委託職員計4人の感染が確認された。

                            【まとめ】東京都、8000億円の緊急対策:朝日新聞デジタル
                          • 国交省、所管倉庫団体などへマスク斡旋 関係者「医療現場が先」|静岡新聞アットエス

                            新型コロナウイルスの感染拡大でマスク不足が続く中、国土交通省が全国の倉庫関係など所管する業界団体に、医療機関でも使用可能とみられる使い捨てマスクの販売業者を仲介していることが14日、静岡県内関係者への取材で分かった。赤羽一嘉国交相は先に、タクシーなど公共交通事業者向けのマスク供給を打ち出し、同省担当者は「類似した取り組み」と説明。ただ、通知を受けた県内関係者は国による購入斡旋(あっせん)行為との見方を示し、「医療現場など、より必要性の高いところに回すのが先だ」と指摘した。 静岡新聞社が入手した文書では、マスクは50枚入り1箱3千円で、1カートン(900枚)から注文を受け付ける。販売するのは輸入関連業者とみられる。発信元は「国交省大臣官房参事官(運輸安全防災)付」で、マスク確保を調整した経済産業省から事業者の紹介を受けたと記されている。 文書は10日にメール送信され、宛先は日本倉庫協会、日本

                              国交省、所管倉庫団体などへマスク斡旋 関係者「医療現場が先」|静岡新聞アットエス
                            • ネットカフェ→生活保護→貧困ビジネス施設へ収容? : 〜すべての人に居場所と出番を〜足立区議会議員 『おぐら修平』 ブログ

                              4月14 ネットカフェ→生活保護→貧困ビジネス施設へ収容? カテゴリ:生活保護、貧困ビジネス、ネットカフェ難民 「東京都 ネットカフェ休業で一時宿泊先提供」テレ朝NEWS [2020/04/10 23:59] 先週末から、足立区内のネットカフェで生活していた20代青年の相談対応をしていたのですが、 週末は、東京都が確保した一時宿泊所(ビジネスホテル)に宿泊して、昨日、月曜に足立区の福祉事務所に生活保護の申請に同行すると、 「(無料低額宿泊所)施設に入所してもらうことになります。」 という対応。 無料低額宿泊所は、6畳間に2段ベッドが2台置かれ、そこで4名が生活してプライバシーは一切なく、入浴は3日に1度、生活保護費の大半がピンハネされ本人の手元には2〜3万円しか渡されないなどの典型的な貧困ビジネス。 「生活保護費を搾取する「大規模無低」の正体」東洋経済 こちらは当然、5月6日まで東京都が確

                                ネットカフェ→生活保護→貧困ビジネス施設へ収容? : 〜すべての人に居場所と出番を〜足立区議会議員 『おぐら修平』 ブログ
                              • 大竹まことゴールデンラジオ【ゲスト:田村智子議員】<文字起こし>2019年12月9日放送|Tad

                                太田アナウンサー(以下、太田アナ):公職選挙法違反や公文書破棄、反社会的勢力との交流など、様々な疑惑がある「桜を見る会」。この件の火付け役であり、現在も追及の急先鋒としてご活躍されている共産党参議院議員の田村智子さんです。よろしくお願いいたします。 田村智子議員(以下、田村):よろしくお願いします。 室井佑月さん(以下、室井):(田村さんとは)一度何かのデモか何かでお会いして。 田村:日比谷の野外音楽場で、はい。 室井:あ、そうだ。で、お会いして。でもツイッター、田村さんのずっと見てるんで。 田村:あんまりやってないんですけど(笑) 室井:11月8日から国会入ってもうすごいの。だからウチも興奮しちゃって。 太田アナ:その11月8日っていうのが、この桜を見る会で本格的に田村智子さんが追及し始めた、その日ですよね。 室井:それがすごかったから、私が自分のツイッターで「タ・ム・ラ!ト・モ・コ!タ

                                  大竹まことゴールデンラジオ【ゲスト:田村智子議員】<文字起こし>2019年12月9日放送|Tad
                                • 韓国で新型コロナ患者91人が再陽性、WHOが調査へ

                                  4月11日、世界保健機関(WHO)は、新型コロナウイルス感染症の治療後に陰性となった韓国の患者が、退院前の検査で再び陽性反応を示したとの報告について調査していると明らかにした。写真はソウル市内で3日撮影(2020年 ロイター/Heo Ran) [ジュネーブ 11日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)は11日、新型コロナウイルス感染症(COVID─19)の治療後に陰性となった韓国の患者が、退院前の検査で再び陽性反応を示したとの報告について調査していると明らかにした。 韓国の疾病予防対策センター(KCDC)は10日、退院を予定していた91人の患者が再び陽性となったと報告。患者らは再度感染したのではなく、新型ウイルスが「再活性化」した可能性があるとの見方を示した。

                                    韓国で新型コロナ患者91人が再陽性、WHOが調査へ
                                  • 広島地検、連座制対象と判断 「百日裁判」申し立てへ 河井案里氏、失職の可能性 中国新聞デジタル

                                    自民党の河井案里氏が初当選した昨年7…

                                      広島地検、連座制対象と判断 「百日裁判」申し立てへ 河井案里氏、失職の可能性 中国新聞デジタル
                                    • 中国・大連市から北九州市にマスク返礼 桁違いの「770倍」返し

                                      北九州市と大連市は、1979(昭和54)年に友好都市の提携を結んでおり、以来、経済や文化、スポーツなどの交流を行ってきた。近年は、公害を克服した北九州市の「公害管理」の取り組みなどを両市で共有し、「日中都市間環境協力セミナー」の開催などを通じて環境問題への取り組みも加速させている。 北九州市は2月、大連市から現地で入手困難となっている医療従事者向けのマスクや防護服などの物品調達に対する協力依頼を受け、「使い捨て感染症対策キット」(70セット)と「N95防じんマスク」(260枚)を送った。 大連市から届いたマスクのダンボール86箱には「春雨を一緒に傘をさして身を寄せ合って乗り切りましょう。北九州がんばれ!日本がんばれ!」と記入されていた。提供はそのお返しと見られるが、江蘇省無錫市から約「10倍返し」でマスクが送られた愛知県豊川市の話題(3月25日)を大幅に超える、桁違いの「倍返し」となった。

                                        中国・大連市から北九州市にマスク返礼 桁違いの「770倍」返し
                                      • はしもとがく(橋本岳) on Twitter: "現在厚生労働省は、閉鎖船内における新しいウイルスによる感染症の発生という事態の中で、多くの専門家のお力を船舶内外からいただき、臨船検疫を行っています。ただ実際に職員の感染が判明してしまった状況の中で、完全なコントロールができていると申し上げることはできません。"

                                        現在厚生労働省は、閉鎖船内における新しいウイルスによる感染症の発生という事態の中で、多くの専門家のお力を船舶内外からいただき、臨船検疫を行っています。ただ実際に職員の感染が判明してしまった状況の中で、完全なコントロールができていると申し上げることはできません。

                                          はしもとがく(橋本岳) on Twitter: "現在厚生労働省は、閉鎖船内における新しいウイルスによる感染症の発生という事態の中で、多くの専門家のお力を船舶内外からいただき、臨船検疫を行っています。ただ実際に職員の感染が判明してしまった状況の中で、完全なコントロールができていると申し上げることはできません。"
                                        • 「安倍首相に見直し伝達」否定=安保条約めぐる米大統領発言-政府高官:時事ドットコム

                                          「安倍首相に見直し伝達」否定=安保条約めぐる米大統領発言-政府高官 2019年06月29日23時48分 日本政府高官は29日、日米安全保障条約見直しの必要性を安倍晋三首相に直接伝えたとするトランプ米大統領の説明について、事実関係を否定した。政府はトランプ氏がインタビューなどで不満を漏らす背景には、条約内容に関する正確な理解が欠けていることがあるとみている。このため、条約について詳しく説明し、理解を求めていく方針だ。 不公平見直す必要、安倍首相に伝達=日米安保条約破棄せず-トランプ氏 政府高官は、28日の日米首脳会談も含め、これまでトランプ氏から不満を伝えられたことはないと説明。「トランプ氏は条約内容を分かっておらず、米国は日本を守るのに、なぜ日本は米国を守らないのかという素朴な疑問を持っているようだ」と指摘した。首相はトランプ氏側によく説明するよう事務方に指示しているという。 野上浩太郎官

                                            「安倍首相に見直し伝達」否定=安保条約めぐる米大統領発言-政府高官:時事ドットコム
                                          • ジョンソン英首相、容体安定と 人工呼吸器は使わず - BBCニュース

                                            イギリスの首相官邸は7日午後、新型コロナウイルスのため集中治療室に入ったボリス・ジョンソン英首相(55)について、容体は安定していると発表した。

                                              ジョンソン英首相、容体安定と 人工呼吸器は使わず - BBCニュース
                                            • 窒息しそうな世界は今、風穴を求めている - 集英社新書プラス

                                              5月25日朝、ミネアポリスで起こった警官によるジョージ・フロイド氏殺害事件。警官の膝が首に食い込み、彼が徐々に息絶えていく動画はSNSで爆発的に拡散され、事態は暴動へと発展。事件を起こした警官たちの所属する警察署には火が放たれた。 黒人たちへの警官からの度重なる暴力、そして数世代に渡る差別の構造。その鬱積は#blacklivesmatterとなって炎上しアメリカ全土、そして今、全世界へと広がるプロテストとなった。 事件10日後、急遽ミネアポリス入りした現代記録作家の大袈裟太郎が、現在のアメリカの内状を記録していく。 「I can’t breathe 息ができない」 東京の人々がぼんやりと空を見上げ、ブルーインパルスに手を振っている頃、沖縄の人々は「戦闘機見て元気が出るなら、沖縄の医療従事者は毎日毎日、元気が溢れるはずだね」とつぶやいた。その頃、香港では国安法反対の大規模なプロテストが再開し

                                                窒息しそうな世界は今、風穴を求めている - 集英社新書プラス
                                              • 【選挙ウォッチャー】 NHKから国民を守る党・動向チェック(#80)。|チダイズム

                                                僕は「選挙ウォッチャー」として全国を取材しているのですが、連日、僕の家にはNHKから国民を守る党の信者たちが、高校や大学、専門学校、さらには仏壇や不動産などのパンフレット類を送りつけ、いよいよポストに入りきらない量となり、郵便屋さんがポストに入りきらないからと、僕の家族に手渡しをするようになりました。僕が在宅している時には僕が受け取ればいいのですが、先日のように仙台市議選や盛岡市長選を取材するために家を外すと、とてつもない量のパンフレットの束を家族が受け取らなければならなくなります。そして、とうとう僕の家族が精神的にまいってしまい、ノイローゼ気味になる事態に陥りました。僕はどれだけパンフレットを送られても「これは裁判の証拠になる」ぐらいにしか思っていなかったのですが、家族には相当負担になっていたようで、すごく反省しました。郵便物を郵便局で止めることも考えたのですが、会社に届く郵便物もあり、

                                                  【選挙ウォッチャー】 NHKから国民を守る党・動向チェック(#80)。|チダイズム
                                                • 緊急事態宣言の再発令、目安はいつ?尾身氏は「感染爆発してからでは遅い」

                                                  緊急事態宣言の再発令はするべき?新型コロナウイルスの感染対策の分科会を終え、会長の尾身茂氏は会見で「感染爆発してからでは遅すぎる」との見解を示した。

                                                    緊急事態宣言の再発令、目安はいつ?尾身氏は「感染爆発してからでは遅い」
                                                  • Opinion | Japan Can’t Handle the Coronavirus. Can It Host the Olympics? (Published 2020)

                                                    TOKYO — The Japanese government’s response to the coronavirus outbreak has been staggeringly incompetent. Why, when so much is at stake for Japan, especially as the host country of the Olympics this summer? The first infection in Japan was confirmed on Jan. 28. The World Health Organization declared the coronavirus to be “a public health emergency of international concern” on Jan. 30. But it took

                                                      Opinion | Japan Can’t Handle the Coronavirus. Can It Host the Olympics? (Published 2020)
                                                    • 東京新聞:麻生氏、海自潜水艦に体験搭乗 首相・閣僚5年事例なし:社会(TOKYO Web)

                                                      麻生太郎副総理兼財務相が今年五月、海上自衛隊の潜水艦「うずしお」に搭乗し、一日がかりの潜水航行を体験していたことが分かった。体験搭乗は麻生氏側の要望で行われ、実施日は部隊の休日に当たる土曜日だった。少なくとも過去五年間に防衛相を含め、航行を伴う潜水艦体験搭乗をした首相、閣僚はいない。 防衛省によると、麻生氏は五月十八日午前、神奈川県横須賀市の米海軍横須賀基地内にある海上自衛隊第二潜水隊群所属のうずしおに乗艦。同艦は基地を出航した後、相模湾で潜水し、同日夕に同基地へ戻った。 海上幕僚監部広報室は本紙の取材に、体験搭乗が行われた経緯について「麻生大臣の希望」と回答。部隊の休日に実施することは財務・防衛両省の調整で決まったという。うずしおの乗員約七十人のうち出勤した乗員数や、かかった燃料費について回答はなかった。 麻生氏がどのような立場で体験搭乗したのかという問いには「現職の副総理・財務大臣であ

                                                        東京新聞:麻生氏、海自潜水艦に体験搭乗 首相・閣僚5年事例なし:社会(TOKYO Web)
                                                      • 八代弁護士、河村たかし、松井一郎が“慰安婦問題はデマ”とネトウヨ並みフェイク! あらためて中曽根証言など日本軍関与の証拠を見ろ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                        八代弁護士、河村たかし、松井一郎が“慰安婦問題はデマ”とネトウヨ並みフェイク! あらためて中曽根証言など日本軍関与の証拠を見ろ 安倍政権による韓国への輸出規制と「ホワイト国」除外、あいちトリエンナーレでの「平和の少女像」などの展示中止……。国交正常化以来最悪と言われる日韓関係のなか、日本中がグロテスクな嫌韓ムードと歴史修正主義に染まっている。 それは安倍政権周りの政治家やネット、右派メディアだけではない。地上波のワイドショーでもネトウヨとなんら変わらないヘイトや歴史修正主義が堂々と語られるようになった。 5日放送の『ひるおび!』(TBS)でも、慰安婦問題など含む作品を展示した「表現の不自由展・その後」が中止に追い込まれた件をとりあげるなか、八代英輝弁護士がこんな発言をしていた。 「当然、この社会的風潮のなか、この慰安婦像。この慰安婦問題っていうものが史実に基づかないものであること。あるいは

                                                          八代弁護士、河村たかし、松井一郎が“慰安婦問題はデマ”とネトウヨ並みフェイク! あらためて中曽根証言など日本軍関与の証拠を見ろ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                        • 強毒性インフル想定し訓練/岡山、乗車のまま診察 | 四国新聞社

                                                          強毒性の新型インフルエンザ流行を想定した「発熱外来」の訓練を、岡山市の御津医師会が16日、実施した。感染拡大を防ぐため、患者役が車に乗ったまま受診するドライブスルー方式で、地域の住民ら約50人が参加した。 訓練は小学校の敷地を利用。患者役の住民が乗った車が到着すると、白い防護服を着た医師らが窓越しに診察にあたり、簡単な問診や治療薬の処方をした。「救急車お願いします」「子どもがひきつけを起こしています」などの声が飛び交い、参加者は「現実的な訓練でわかりやすかった」との感想を話した。 同医師会の森脇和久副会長は「1台につき1分間と見込んでいたが、もっとかかることが分かった」と収穫を語るとともに「新型インフルエンザの流行から1年たったが、いつまた強毒なものに変異するかわからない」と警戒を呼び掛けた。

                                                            強毒性インフル想定し訓練/岡山、乗車のまま診察 | 四国新聞社
                                                          • 総理答弁の虚偽を崩した辻元議員2月17日衆院予算委員会での質疑を全文文字起こししてみた « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                                            野党がここまで大流行する前の1月24日に、「桜を見る会」問題を追求するのと並行して、新型コロナウイルス(COVID-19)に関する対策について緊急の厚生労働委員会開催を要求していたにも関わらず応じなかった自民党。COVID-19の日本国内での感染増加の一因は、こうした与党の判断にあることが明確になっている中、桜を見る会についての安倍晋三内閣総理大臣の答弁がズタボロになっている。 NHKなどのニュースでは、見事に「編集」されて、あたかも安倍総理が答弁をこなしているように見えるが、国会中継を見ればその実態は想像以上に酷いものである。 そんな中、12日の衆院予算委員会で、辻元議員の「ここまできたら、原因はタイの頭。頭を変えるしかないんじゃないですか? そろそろ総理自身の幕引きだということを申し上げて終わります」という言葉に対して、「意味のない質問だよ」と野次を飛ばし、謝罪するに至った安倍総理と辻

                                                              総理答弁の虚偽を崩した辻元議員2月17日衆院予算委員会での質疑を全文文字起こししてみた « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                                            • 移住相談、現金で動員 参加者「関心あるふり」:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)

                                                              東京一極集中の是正に向け、地方自治体が東京都内で開いている移住相談会で、一部の参加者に現金が支払われていたことが分かった。相談会の運営は多くの自治体が民間企業に外注するが、複数の受注企業が不適切な参加者募集への関与を認めた。複数の相談会に参加した男性は本紙の取材に「求人サイトで応募した。移住に関心があるふりをして、現金を受け取った」と証言した。 移住促進は安倍政権が二〇一四年に掲げた地方創生の目玉政策で、国は五年連続で一千億円規模の予算を確保。各自治体は、その交付金を活用するなどして相談会を開いている。

                                                                移住相談、現金で動員 参加者「関心あるふり」:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)
                                                              • 米、沖縄に新型中距離弾道ミサイル配備計画 ロシア側に伝達、2年内にも 基地負担大幅増恐れ - 琉球新報デジタル

                                                                中距離核戦力(INF)廃棄条約が8月2日に破棄されたことで、条約が製造を禁じていた中距離弾道ミサイルの新型基を、米国が今後2年以内に沖縄はじめ北海道を含む日本本土に大量配備する計画があることが2日までに分かった。琉球新報の取材に対し、ロシア大統領府関係者が水面下の情報交換で米政府関係者から伝えられたことを明らかにした。その情報によると、米国は2020年末から21年にかけての配備を目指し日本側と協議する。配備されれば基地機能が一層強化され、核戦争に巻き込まれる恐れが高まり、沖縄の基地負担が飛躍的に増す。 米国の軍事戦略に詳しい専門家は「米軍基地が集中している沖縄は配備場所になり得る」と指摘。米メディアも沖縄配備の可能性に触れている。 INF条約破棄後の軍事情勢に詳しい軍事評論家の前田哲男氏は、PAC3が既に配備されている嘉手納基地と、イージス・アショア配備予定の秋田市・新屋演習場、山口県萩市

                                                                  米、沖縄に新型中距離弾道ミサイル配備計画 ロシア側に伝達、2年内にも 基地負担大幅増恐れ - 琉球新報デジタル
                                                                • (インタビュー)大元帥たる昭和天皇 歴史学者・吉田裕さん:朝日新聞デジタル

                                                                  アジア・太平洋戦争の戦場の実態を克明に描き、20万部のベストセラーになった「日本軍兵士」。その著者で、近現代の天皇制研究でも知られる吉田裕さんは「天皇の軍隊」の実像を読み解く数少ない研究者だ。大元帥たる昭和天皇は、あの戦争とどう関わり、どこまで兵士の窮状を知っていたのか。沖縄戦や特攻をどう考えてい…

                                                                    (インタビュー)大元帥たる昭和天皇 歴史学者・吉田裕さん:朝日新聞デジタル
                                                                  • 新型コロナウイルスによる医療崩壊と日本の陽性者数の推移について|suna

                                                                    新型コロナウイルスの怖さは感染速度新型コロナウイルスの真の脅威は、その感染速度です。 新規の感染症は、初期には指数関数的に陽性者数が増加します。 指数関数的に陽性者が増加するというのは、一定の期間で、陽性者が1,2,4,8,16,32,64,...と倍々に増えていくということです。最初は増え方はゆっくりですが、後になればなるほど、増え方が激しくなっていくのです。 このような現象は、私達の日常で直接目にする機会はほとんどないですが、新型コロナウイルスの性質を知るためには最も重要なポイントで、外してはならない大前提です。これがあるからこそ、たとえ今の感染者数や死亡者数が少なかったとしても、決して軽視してはならないのです。 陽性者数が倍になる間隔を、倍加時間(doubling time, doubling period)といいます。この時間が短いほど、短期間で陽性者数が増えることになります。 そ

                                                                      新型コロナウイルスによる医療崩壊と日本の陽性者数の推移について|suna
                                                                    • 東京新聞:首相の「桜を見る会の名簿廃棄は障害者職員」発言に抗議 「障害者をダシに使うな!」:社会(TOKYO Web)

                                                                      「桜を見る会」招待者名簿のシュレッダー廃棄に関する安倍晋三首相の国会答弁を巡り、障害者団体が7日、首相宛てに抗議の申し入れを行った。「廃棄に時間がかかったのは障害がある職員が担当したため」と言わんばかりの発言に強い違和感を抱いたため。当事者の立場から「障害者をダシに使うな」と訴えた。(榊原崇仁)

                                                                        東京新聞:首相の「桜を見る会の名簿廃棄は障害者職員」発言に抗議 「障害者をダシに使うな!」:社会(TOKYO Web)
                                                                      • 桜の前日、党員票固めか 都内研修会に地方議員800人 昨年総裁選5カ月前 | 毎日新聞

                                                                        自民党の都道府県議会議員研修会の懇親会で乾杯する安倍晋三首相(中央)と岸田文雄政調会長(左から2人目)ら=東京都港区で2018年4月20日、丸山博撮影 自民党が総裁選を5カ月後に控えた昨年4月、都道府県会議員を対象にした研修会を東京都内で開催し、希望者を翌日の「桜を見る会」に出席させていたことが、関係者などへの取材で判明した。毎日新聞が自民党都道府県連などに確認した調査では、少なくとも大阪や岐阜で「研修会に出席すれば『見る会』に出られた」との回答があった。党内から「総裁選に向けた党員票固めだ」との指摘もあったといい、安倍晋三首相の見る会の「私物化」が、改めて浮き彫りになった。 関係者の証言や調査などによると、研修会が開かれたのは昨年4月20日。「党の改憲案を地方に浸透させる」との名目で都内のホテルで催され、地方議員約800人が招待された。当時の大阪府議全24人には、安倍首相名で桜を見る会の

                                                                          桜の前日、党員票固めか 都内研修会に地方議員800人 昨年総裁選5カ月前 | 毎日新聞
                                                                        • 新型肺炎感染拡大後に「訪日を」 外務省、首相の春節祝辞を削除 | 共同通信

                                                                          黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは本文解析で自動付与されたものです。 外務省は、北京の日本大使館のホームページ(HP)に載せていた安倍晋三首相の中国向けの祝辞を削除した。祝辞は春節(旧正月)を祝うとともに多数の中国人の訪日に期待する内容で、中国での新型コロナウイルス感染拡大後の1月24日から1週間掲載していた。同省は「不適切だった」と陳謝している。 祝辞で首相は、春節の連休期間(1月24~30日)と、夏の東京五輪・パラリンピック開催時の訪日を要請。「多くの中国の皆さまが訪日されることを楽しみにしています」と呼び掛けていた。連休初日に祝辞をHPに載せると、これを疑問視する書き込みがネット上に相次ぎ、外務省は30日に削除した。

                                                                            新型肺炎感染拡大後に「訪日を」 外務省、首相の春節祝辞を削除 | 共同通信
                                                                          • ヤジ排除、札幌地検が道警を不起訴に「正当な職務行為」:朝日新聞デジタル

                                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                              ヤジ排除、札幌地検が道警を不起訴に「正当な職務行為」:朝日新聞デジタル
                                                                            • 検察庁法改正案強行は河井克行の逮捕潰しだった! 買収の原資“安倍マネー”に捜査が及ぶことを恐れた官邸が検察幹部と裏取引の動き - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                                              検察庁法改正案強行は河井克行の逮捕潰しだった! 買収の原資“安倍マネー”に捜査が及ぶことを恐れた官邸が検察幹部と裏取引の動き コロナ感染拡大のどさくさにまぎれた安倍政権の検察庁法改正ゴリ押しに批判が高まっているなか、政権の介入危機にさらされている検察の新たな動きが報道された。 日本テレビ、そして共同通信が、広島地検が河井克行・前法相を立件するという方針を固めたと報じたのだ。容疑は、妻の案里氏が出馬した昨年7月の参院選をめぐり、地元議員らに現金を配ったという公選法の買収容疑だ。 「広島地検は2カ月前から、河井に金をもらった県議や後援会関係者など50人以上に聴取をおこなってきた。当初は時期の問題で公選法の買収の立件は難しいと言われていたが、現金をもらった人間が大量にいたうえに決定的な供述があって、いけると判断したようだ。東京地検特捜部の検事も応援に入れて、すでに証拠固めも終わっており、自信満々

                                                                                検察庁法改正案強行は河井克行の逮捕潰しだった! 買収の原資“安倍マネー”に捜査が及ぶことを恐れた官邸が検察幹部と裏取引の動き - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                                              • 丸山 穂高 on Twitter: "@chocolat_psyder や・め・ま・せ・ん、辞めません、笑 来週も300万円強のボーナスアジャース。"

                                                                                @chocolat_psyder や・め・ま・せ・ん、辞めません、笑 来週も300万円強のボーナスアジャース。

                                                                                  丸山 穂高 on Twitter: "@chocolat_psyder や・め・ま・せ・ん、辞めません、笑 来週も300万円強のボーナスアジャース。"
                                                                                • 河井案里氏陣営の男性「96万円を受領した。違法との認識あった」 昨年7月の参院選 広島地検の任意聴取に供述(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                                                  河井案里氏陣営の男性「96万円を受領した。違法との認識あった」 昨年7月の参院選 広島地検の任意聴取に供述 自民党の河井克行前法相(広島3区)の妻案里氏(参院広島)が支部長を務める自民党支部が昨年7月の参院選で、複数の陣営関係者に公選法違反(買収)の疑いがある報酬を払っていた問題で、うち1人が広島地検の任意聴取に対し、金の受け取りを認める供述をしていることが29日、複数の関係者への取材で分かった。「合計で約96万円を受領した。違法との認識はあった」などと説明。克行氏から直接依頼を受け、「月70万円で」と金額の提示を受けていたという。 買収疑惑の構図 複数の関係者によると、受け取りを認めたのは会社員男性。案里氏が初当選した参院選広島選挙区(改選数2)の選挙期間中、企業などを回って支持拡大を図る活動をしていた。原則無報酬の選挙運動の対価として報酬のやりとりがあれば、渡した側と受け取った側の双方

                                                                                    河井案里氏陣営の男性「96万円を受領した。違法との認識あった」 昨年7月の参院選 広島地検の任意聴取に供述(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース