並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 218件

新着順 人気順

100円ショップの検索結果1 - 40 件 / 218件

  • 100円ショップ限定のアイドルグループ「スマプロ」を知っているか|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)

    セリア(100円ショップ)に行ったらカレンダーが売ってた。 あ、これアレだ。最近よく見る……。「アイドルなんとか」……なんだっけこれ…… 「うたプリ」でもなく 「アイナナ」でもなく 「ドリフェス」でもない……。 なんだこいつらは、誰なんだ。「流行ってるらしいけど詳しく知らない界隈を見たときの印象」を具現化したような、既視感と「知らん」が同居している感覚がすごい。 正体は「スマプロ!」という、セリアオリジナルの二次元アイドルグループであった。100均グッズ限定のアイドルユニット。 もとより100円ショップといえば「どっかで見たことありそうでどこにも存在しないグッズ」をしれっと売っているような側面があり、そこはかとないパラレルワールド感をにじませている。そしてこんどはアイドルグループときたか。 ちゃんとストーリーも作ってある。根拠はないが、企画を半分私物化してめちゃくちゃ頑張ったオタクの社員が

      100円ショップ限定のアイドルグループ「スマプロ」を知っているか|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)
    • プロの料理人おすすめの家庭用キッチングッズを、無印良品・ニトリ・100円ショップから総額1万円分教えてもらった | マネ会 by Ameba

      マネ会 趣味 プロの料理人おすすめの家庭用キッチングッズを、無印良品・ニトリ・100円ショップから総額1万円分教えてもらった はじめまして。竹内啓二と申します。大阪・福島に3店舗、梅田に1店舗を展開するイタリアンのオーナーシェフをやっております。4店舗を経営しながら、毎日市場へ足を運んで食材を厳選し、料理を提供しています。 おかげさまで舌の肥えた大阪のお客様から支持を受け、自らキッチンに立っている本店のil luogo di TAKEUCHI(イル ルォーゴ ディ タケウチ)と姉妹店のMACELLERIA di TAKEUCHI(マチェレリーア ディ タケウチ)はミシュランガイドに2014年から2022年まで連続で掲載されるようになりました。 飲食店を経営し、毎日お客様に料理を提供する中で、食材や料理人の腕とともに重要なのが「調理器具」です。 皆さまは「プロはプロ用のものを使っている」と思

        プロの料理人おすすめの家庭用キッチングッズを、無印良品・ニトリ・100円ショップから総額1万円分教えてもらった | マネ会 by Ameba
      • みんな、100円ショップで何買ってるの?

        今まで縁が無かった100円ショップ。 今度家の近くにできるらしい。 でも気付いたの。 別に100円ショップで買いたいものって無いな、と。 みんな、100円ショップで何買ってるの? 追記みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます。 参考にします。 100円ショップ楽しみ~~

          みんな、100円ショップで何買ってるの?
        • 仁藤夢乃 Yumeno Nito on Twitter: "監査に協力する過程で数千枚の領収書を私も確認したけど、100円ショップ等で涙ぐましい節約してたり、高額の食事代と言われて2万円以上の領収書を探して何人で食べたか確認、単価計算ということ等を数ヶ月繰り返す日々で、単価見るとこんなもん… https://t.co/vzsReLPfHL"

          監査に協力する過程で数千枚の領収書を私も確認したけど、100円ショップ等で涙ぐましい節約してたり、高額の食事代と言われて2万円以上の領収書を探して何人で食べたか確認、単価計算ということ等を数ヶ月繰り返す日々で、単価見るとこんなもん… https://t.co/vzsReLPfHL

            仁藤夢乃 Yumeno Nito on Twitter: "監査に協力する過程で数千枚の領収書を私も確認したけど、100円ショップ等で涙ぐましい節約してたり、高額の食事代と言われて2万円以上の領収書を探して何人で食べたか確認、単価計算ということ等を数ヶ月繰り返す日々で、単価見るとこんなもん… https://t.co/vzsReLPfHL"
          • 【追記あり】100円ショップ限定の特殊能力

            (※最後に追記しました4/24) 100円ショップで5〜10年ほど働いている。 外国人がめちゃくちゃくる店にいたこともあるし、年寄りばっかくる店にいたこともある。 おそらく100円ショップという「名前を忘れたけどこういう用途で使いたいもの」を聞いてくる客が1時間に3人ぐらいくる状況もあり、100円ショップ限定でめちゃくちゃ勘が鋭くなった。 例えば、「バブルなんとか」って言われたらすぐに「プチプチ(梱包材)か〜」と思うレベル(英語知識ゼロ) 品出しを教えていて一緒にいた帰国子女の慶應ボーイよりも反応速度早かったのは嬉しかったw 他にも「トート」を探してるおばあちゃんは「漏斗(ロート)」、 外国人が1を書くような動作で「すきゅーと」といえば「BBQ用の串かな」で合ってたり、 「ライムなんとか」って言われたら「にんにくを潰すやつはあるけどライム用はないよ」とカタコトで伝えたりしてた。(結局ニンニ

              【追記あり】100円ショップ限定の特殊能力
            • ARuFa on Twitter: "100円ショップの『おしりシール』を改造して最悪なものを作りました https://t.co/4eIpnwQfBG"

              100円ショップの『おしりシール』を改造して最悪なものを作りました https://t.co/4eIpnwQfBG

                ARuFa on Twitter: "100円ショップの『おしりシール』を改造して最悪なものを作りました https://t.co/4eIpnwQfBG"
              • 100円ショップで買った植物を1年間大事に育てるとこうなります「すごい!」「家より大きくなる勢いで育つ」

                UDON @tmk_hus @_____tengoku ff外から失礼します! 1番左の植物はなんという名前でしょうか?そして、今はもう販売されていないかもしれませんが、どちらの100円均一で購入されたか教えていただきたいです! 2020-02-06 23:52:29 天国 @_____tengoku @tmk_hus カポック(別名シュフレラ)です。強くて比較的育てやすい品種だと思います。私はwattsという100均で購入したのですが、大きなダイソーなどでもたまに見かけますよ! 2020-02-07 00:02:47

                  100円ショップで買った植物を1年間大事に育てるとこうなります「すごい!」「家より大きくなる勢いで育つ」
                • 「昔はヘリウムが100円ショップでも売られてて風船を浮かしたり変な声を数秒だしたりするため使われてたんじゃよ」「昔の人は全員貴族だったのか?」

                  ぶどう茶 @budoucha 「昔はヘリウムなんか100円ショップでも売られててパーティで風船を数時間浮かしたり変な声を数秒だしたりするためとかに湯水のように使われてたんじゃよ」 「昔の人は全員貴族か何かだったんか???」 2022-09-09 10:50:12

                    「昔はヘリウムが100円ショップでも売られてて風船を浮かしたり変な声を数秒だしたりするため使われてたんじゃよ」「昔の人は全員貴族だったのか?」
                  • 100円ショップのキャンドゥにあったPOPの内容が面白くて思わず笑ってしまう人たち「商品説明あんまり書かれてないのに、これは思わず手に取りたくなる」

                    ウイ【和成天下】 @Ui_uI12 42rt133いいねありがとうございます( ◜ᴗ¯)(¯ᴗ◝ ) 全部のパネル撮影したかもしれない… 新しいの出るのひそかに待ってます… pic.twitter.com/TdT4dAHRYR 2020-07-18 17:43:13

                      100円ショップのキャンドゥにあったPOPの内容が面白くて思わず笑ってしまう人たち「商品説明あんまり書かれてないのに、これは思わず手に取りたくなる」
                    • 防災グッズは100円ショップで十分?→約1万円分購入した例が参考になる

                      100円ショップの商品で防災リュックをととのえる試みが、参考になると好評です。衛生用品や食料等を、ダイソーにて9200円分購入しての検証。電気製品等、100均にないものは他店で約1万1000円かけて購入しています。 必需品の大半を100均で 投稿主は東日本大震災の被災経験を持つ、造形作家の仮面屋(@kamenya_maen)さん。ホームセンター等で販売されている防災グッズセットの構成がしっくりこず、「100均だけで揃えた場合の値段と実用性は?」と思い立って実践しました。 購入品はカテゴリー別にリスト化し、100均グッズで用足りるかどうか、評価とともに公開。リュックやポーチといった入れ物までダイソーで購入し、用途別にまとめています。 メインバッグの中身は「最低限生きる」がコンセプト。大半が100均でまかなえていますが、基礎の道具や衛生用品については、それ以上の品にグレードアップしたほうが良い

                        防災グッズは100円ショップで十分?→約1万円分購入した例が参考になる
                      • 「不便だけど、頑張れ」100円ショップのダイソーが"お客に対しての"ストライキを実施…その理由が深刻だった

                        ましまろ@ @8R168 @tama_1977 @kondou_takeshi 会社へのストライキじゃなくてお客さんへのストライキですね。 健康、体が第一です! 理解が得られる世の中になるよう頑張りましょう! 2020-04-20 16:01:54

                          「不便だけど、頑張れ」100円ショップのダイソーが"お客に対しての"ストライキを実施…その理由が深刻だった
                        • ダイソーネットストア-単品買い100円ショップ【公式】

                          ダイソーネットストアからのメールは下記メールアドレスよりお届けしております。あらかじめ受信設定をお願いいたします。 info@daisojapan.com ご登録メールアドレスがご不明の場合は、こちらよりお問い合わせください。

                            ダイソーネットストア-単品買い100円ショップ【公式】
                          • 100円ショップ「ダイソー」大創産業の創業者・矢野博丈さん死去、ネガティブともとれる謙虚な経営意識が凄い : 哲学ニュースnwk

                            2024年02月19日18:26 100円ショップ「ダイソー」大創産業の創業者・矢野博丈さん死去、ネガティブともとれる謙虚な経営意識が凄い Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/08(月) 12:24:27.21 ID:gW1q9TY/0.net【訃報】100円ショップ「ダイソー」大創産業の創業者・矢野博丈さん死去 80歳https://t.co/VfXKmcbP7z 大創産業は19日、創業者の矢野博丈氏が12日に心不全のため死去したと発表した。80歳。 pic.twitter.com/yVpjTDpWRA— ライブドアニュース (@livedoornews) February 19, 2024 商売についての発言。 ・お客様はよう分からん。 ・6年ぐらい前まで「ダイソーはつぶれる」という確信を持っていました。そもそもダイソーなんて底の浅い商売ですか

                              100円ショップ「ダイソー」大創産業の創業者・矢野博丈さん死去、ネガティブともとれる謙虚な経営意識が凄い : 哲学ニュースnwk
                            • Colabo代表・仁藤夢乃さん「100円ショップ等で涙ぐましい節約してたり」「若年女性支援だから言われるんだろう」嘆きのツイートに反響 | ガジェット通信 GetNews

                              Colabo代表・仁藤夢乃さん「100円ショップ等で涙ぐましい節約してたり」「若年女性支援だから言われるんだろう」嘆きのツイートに反響 1月4日、社会活動家・仁藤夢乃さんが代表をつとめるColaboに関連する東京都の住民監査請求の結果が発表され、一部に不適切な点があるとの指摘が行われた。 仁藤夢乃さんは Colaboとしては当然の結果ですが、「違法」なことも「会計不正」もなかったことが明らかになりました。 ぜひ多くの方に読んでいただきたいです。 とツイートを行っていたが、2ちゃんねる創設者・ひろゆきさんは仁藤さんに対し 監査結果は領収書に示されていない支出や、実態把握ができない報告などについて、「不適切な点がある」と判断。また、高額なレストランでの食事代やホテル宿泊代は必要経費としての「妥当性が疑われる」と指摘した。 https://mainichi.jp/articles/2023010

                                Colabo代表・仁藤夢乃さん「100円ショップ等で涙ぐましい節約してたり」「若年女性支援だから言われるんだろう」嘆きのツイートに反響 | ガジェット通信 GetNews
                              • 【独自】100円ショップ“ダイソー”書類送検 「FENDI」不合格品を販売か

                                100円ショップ「ダイソー」で高級ブランドFENDIのロゴが入った布を不正に販売していたとして、経営する大創産業などが書類送検されました。 捜査関係者によりますと、法人としての大創産業と仕入れを担当していた、20代の女性社員は去年7月、100円ショップ「ダイソー」の全国およそ10の店舗で、FENDIのロゴが入った布を権利がないのに無断で自社の商品として、販売したなどの疑いで書類送検されました。 布地は元々はFENDIが発注しましたが、検品ではじかれたものが出回り「はぎれ」として売られていました。 女性社員は「仕入れ先から大丈夫と言われ、確認をしなかった」と容疑を一部否認しています。 大創産業は、「捜査機関の指摘を受け即時販売を停止した。捜査には全面的に協力する」とコメントしています。

                                  【独自】100円ショップ“ダイソー”書類送検 「FENDI」不合格品を販売か
                                • 100円ショップに押される陶磁器の産地 現地の組合を訪ねて分かったこと(ツギノジダイ) - Yahoo!ニュース

                                  昔からのものづくりの産地は全国に数多あります。愛知県瀬戸市もそんな産地の一つです。古くから陶器、陶磁器の産地として栄え、瀬戸、常滑、備前など日本六古窯の一つとされています。瀬戸で作られた陶磁器が「せともの」といわれましたが、今はどう活路を見出しているのでしょうか。愛知県陶磁器工業協同組合を訪ねました。 せとものの歴史 瀬戸市でのやきものの生産の歴史は古く、諸説ありますが、約1000年前からつくりはじめられたといい、連綿と続くやきものの産地です。 愛知県陶磁器工業協同組合(愛陶工)の総務課の担当者に話を聞くと、組合員は1979年ごろで880社くらいあり、昭和初期には1000社以上あったといいます。かつては衛生陶器や瓦なども作っていましたが、今は和食器を中心に洋食器やノベルティ製品などを生産しています。 現状では組合員は282社までに減っているということです。ただ、組合に加盟していないアウトサ

                                    100円ショップに押される陶磁器の産地 現地の組合を訪ねて分かったこと(ツギノジダイ) - Yahoo!ニュース
                                  • 100均電子機器の中身をみてみる——工学社、「『100円ショップ』のガジェットを分解してみる!」発刊|fabcross

                                    工学社は、100円ショップで売られている格安電子機器に隠された秘密を探る「『100円ショップ』のガジェットを分解してみる!」を発売する。 同書は、100円ショップブランドの各種電子機器を分解し、実際に使用されている部品や基板、回路構成などを明らかにするというものだ。 取り上げる電子機器は、家電系が「100円LED電球」、「センサ付きナイトライト」、「4WAYキッチンタイマー」、モバイル系が「自動判別機能付USB充電器」、「500円モバイル・バッテリ」、「ワイヤレスヘッドセット」、「ワイヤレスBTスピーカー」、「ポータブルBTスピーカー」、そしてPC関連が「ワイヤレス・マウス」、「USB Hub」、「USBタッチセンサ・ライト」の計11製品だ。 発売は2020年2月27日、B5判112ページで、価格は1650円(税込)だ。

                                      100均電子機器の中身をみてみる——工学社、「『100円ショップ』のガジェットを分解してみる!」発刊|fabcross
                                    • 【検証】100円ショップ商品だけで、美味しいご飯を簡単に炊く! | itoito.style

                                      備災FUN!読み物レビュー

                                        【検証】100円ショップ商品だけで、美味しいご飯を簡単に炊く! | itoito.style
                                      • 100円ショップの「老眼鏡」をメガネのプロがおすすめしない理由とは | 文春オンライン

                                        老眼鏡を使い始めるタイミングは? ――一般的に、40代から老眼を自覚する人が多いと言われています。実際に何がどれくらい見えづらくなったら、老眼鏡の使用を検討すべきなのか。そのタイミングを教えてください。 内田 現在ですと、スマホの距離がひとつの目安になります。スマホの画面にピントが合いにくいと感じたら、検討を始めても良いでしょう。これまでは新聞を読んだり読書をしたりする際に自覚する方が多かったのですが、スマホは平均で25~30cmとそれらよりも近い位置で見ています。老眼は近い距離ほど見えにくさを感じやすいですから、これまでよりも自覚するのが早くなっていると言えます。 ――いわゆる、「スマホ老眼」と言われている症状ですね。 内田 そうですね。とくにこれまでメガネを必要としなかった、“遠くが見えやすい人”ほど近くが見えづらく感じるタイミングが早いです。 100円ショップの老眼鏡は大丈夫? ――

                                          100円ショップの「老眼鏡」をメガネのプロがおすすめしない理由とは | 文春オンライン
                                        • 100円ショップに入ったときに陥る罠をCG再現してみた「全人類これ」「創業者まじですごいわ」ところで店名に見覚えがあるんだけど?

                                          つばちん_Yoko @Tsubaki_1212 @ganbaruman6180 ダイソーは罠なんですよね... 100円って言っときながら 気づけば2,000円ぐらい 使わせるんですよね... 目的があって入ったのに 目的の物1つも買ってない 不思議現象も発生するので怖い😱😱😱 2022-03-16 23:09:29

                                            100円ショップに入ったときに陥る罠をCG再現してみた「全人類これ」「創業者まじですごいわ」ところで店名に見覚えがあるんだけど?
                                          • 最新ランドセルカバー事情【どんなものが良かったか?】の考察&100円ショップのランドセルカバーの取り付け方~池田屋ランドセルの場合 - 知らなかった!日記

                                            1年生は入学式で配られる黄色の交通安全ランドセルカバー 2年生でランドセルメーカーのランドセルカバー デビュー 透明ランドセルカバーは1年で白くなる~シワになった跡がとれない 100円ショップの透明ランドセルカバーを池田屋ランドセルに 池田屋のランドセルは安全優先で「硬い吊りカン」がない 100円ショップのランドセルカバーは「硬い吊りカン」に引っ掛ける仕様 かわいいゴム紐をプラスしよう! 白くなりにくい透明ランドセルカバー ドラえもんとすみっコぐらしの透明ランドセルカバー 着せ替えポケット付き透明ランドセルカバー 鬼滅の刃の模様の布を入れて楽しむ 補助かばんタイプのランドセルカバー いくつも手提げ袋を持ち歩きたくない方に 斜め掛け用の紐がついている大きめ手提げカバンがおすすめ 雨用ランドセルカバー 池田屋のランドセルは不要 リュック用の雨カバー 子どもらしい雨用ランドセルカバーも もうすぐ

                                              最新ランドセルカバー事情【どんなものが良かったか?】の考察&100円ショップのランドセルカバーの取り付け方~池田屋ランドセルの場合 - 知らなかった!日記
                                            • 100円ショップの商品でイヤホン収納しよう - 格安ガジェットブログ

                                              イヤホンは無造作に転がしてあると、断線したり湿気で劣化したりすることがあります。安いイヤホンを使い捨て感覚で使用しているのであればそれで問題ないかもしれませんが、流石に5000円を超えてくるイヤホンになってくると、勿体ないと思います。 この記事では100円ショップで購入できる商品を使って、イヤホンの収納方法を解説していきます。 おすすめの100円均一商品 SHIKIRI6 しっかりパックE シリカゲル 正規のイヤホンケースもあるけど駄目 まとめ おすすめの100円均一商品 SHIKIRI6 結構色々なショップで見かける優秀なプラスチック製のボックスです。これ一つでイヤホンを6台も収納することができ、とてもコストパフォーマンスが高いです。 ただし、太いケーブルや大型のイヤホンを収納する際には少々手狭で、ケーブルを間の仕切りに挟んでしまったり、イヤピが潰れてしまうなどの問題が起こることもありま

                                                100円ショップの商品でイヤホン収納しよう - 格安ガジェットブログ
                                              • 【100均検証】衝撃の常識「浴室の壁に磁石が付く」ことを知ったオレは、すぐさま100円ショップに駆け込んでマグネットとラックを買い込んだ

                                                » 【100均検証】衝撃の常識「浴室の壁に磁石が付く」ことを知ったオレは、すぐさま100円ショップに駆け込んでマグネットとラックを買い込んだ 特集 【100均検証】衝撃の常識「浴室の壁に磁石が付く」ことを知ったオレは、すぐさま100円ショップに駆け込んでマグネットとラックを買い込んだ GO羽鳥 2019年10月3日 ホームセンター「カインズ(CAINZ)」のお風呂用品コーナーにて、私は「う、うそだろ……」と立ちすくんだ。なんとそこには…… 「浴室の壁に磁石が付くんです。浴室壁面の裏に鉄の板が入っています」 と衝撃的な文言が書かれていたのである。おいおい、まじかよ、ホントかよ! なにその常識! しかも目の前には、マグネット式の浴室用ラックやバスケットが売られていた。ちょ、まてよ……! そんなこと知ってたらオレ…… 週1くらいで「ガラガラガッシャーン!」と落ちてくる吸盤式の歯ブラシラックなんて

                                                  【100均検証】衝撃の常識「浴室の壁に磁石が付く」ことを知ったオレは、すぐさま100円ショップに駆け込んでマグネットとラックを買い込んだ
                                                • “100円ショップガジェット”はあり? なし? 実際に使って分かった結論

                                                  皆さんの身近にある100円ショップでは、さまざまなガジェット関連商品が販売されている。ただ、100円クラスの製品が、どれだけ使えるのか気になっている人も多いだろう。今回は、筆者が実際に購入したものの中で「アリ」だった製品をまとめた。 iPhone向けのフィルムやケースは「割り切ればアリ」 100円ショップでアリだった商品は、iPhoneをはじめとしたApple製品向けのアクセサリーだ。主にiPhone向けの画面保護フィルム、ケースが多くを占める。筆者もいくつかの機種で複数の製品を利用してきたが、特段不満を感じたものはなかった。総合的に見れば、アリと考えられる商品だ。 特に画面保護フィルムは近年では質感も向上し、こだわりがなければ「これでいい」と思わせるクオリティーまで進化した。量販店などで販売されている高価なものに比べると、透明度で劣る傾向はある。また、張り付けやすさ、保護範囲に少々難のあ

                                                    “100円ショップガジェット”はあり? なし? 実際に使って分かった結論
                                                  • ハロウィングッズを100円ショップキャンドゥで購入~バルーン・LEDライト - 知らなかった!日記

                                                    カボチャおばけバルーン パンプキンLEDライト 毎年使っている飾りもの ハロウィングッズが欲しくなり、子どもと100円ショップで2つだけ買い足しました。 カボチャおばけバルーン 子どもが絶対欲しいと選んだのはバルーン。 2種類あり、オレンジ色の方が良く売れていました。 子どもは部屋の中で蹴り上げて遊んでいます。 ハロウィン当日までに穴があいてしまいそう。 パンプキンLEDライト 私が欲しくなったのはLEDライト。 もうひとつカボチャの部分が小さく丸いものがあったのですが、平べったくて大きいものにしました。 乾電池で点くので、コンセントを探す必要がなく、どこでも使えます! 点けてみるとこんな感じ。 1メートルくらいの長さがあります。 購入後、私より子どもの方が気に入って、寝る前に毎日真っ暗な部屋でこれを点け、綺麗だねーと眺めながら眠ります。寝つきがよくなりました。 毎年使っている飾りもの 季

                                                      ハロウィングッズを100円ショップキャンドゥで購入~バルーン・LEDライト - 知らなかった!日記
                                                    • 100円ショップの材料とmicro:bitで作った会食用の全自動マウスシールドをプログラミング【micro:bitで全自動マウスシールドを作ってみた】

                                                        100円ショップの材料とmicro:bitで作った会食用の全自動マウスシールドをプログラミング【micro:bitで全自動マウスシールドを作ってみた】
                                                      • 100円ショップのアルカリ乾電池の容量は? 価格差3倍のパナソニック製と比べてみた | 日刊SPA!

                                                        いざという時の防災用品として、家庭用に備蓄するアイテムで必須なのが「電力供給源」です。条件さえ整っていれば、ソーラー発電やEVカー、EVバイクなどを非常用電力供給源にすることも可能ですが、前提条件がやや厳しく、万人が揃えられるというわけにはいきません。 「ポータブル電源」や「電池各種」は扱いやすく、簡単に手に入るという事もあり、一般家庭ではやはりポータブル電源や電池を備蓄しておくほうが無難となります。 そんな「電力供給源」で最も安く購入でき、収納場所も少しで済むのが乾電池です。非常用持ち出し袋などに入れておき、イザという時にでも役に立ちます。 1本わずか20gほどなのにあらゆる機器に使える縁の下の力持ち。今回はそんな乾電池のお話です。 乾電池というとやはり指標となるのがパナソニックの乾電池。1954年に日本初の完全金属外装乾電池「ナショナルハイパー」がパナソニック(当時は松下、ナショナルブ

                                                          100円ショップのアルカリ乾電池の容量は? 価格差3倍のパナソニック製と比べてみた | 日刊SPA!
                                                        • 100円ショップの便利グッズで冷蔵庫の中を整理整頓! - 書く、走る。

                                                          こんにちは、カワルンです。 今日は冷蔵庫の整理について考えます。 先日、気が付いたのです。冷蔵庫の整理を定期的にしすぎでは?と。 何を隠そう、私。掃除は好きですが整理整頓が苦手。 ということで収納方法を見直すことにしました。 こんなときに頼りになるのが100円ショップ♡ 今回は「ダイソーで買える冷蔵庫収納グッズ」を紹介します。 一度きっちり収納する場所を決めてしまえば、案外乱れなくなるものです。 整理整頓が苦手だからこそわかる、きれいをキープできる収納方法を紹介します。 いろいろなアイテムが発売されているので、ぜひチェックしてください~! ダイソーの冷蔵庫収納グッズ ドアポケット用収納グッズ 冷蔵庫の棚用収納 野菜室 まとめ <スポンサーリンク> ダイソーの冷蔵庫収納グッズ ダイソーではさまざまな冷蔵庫収納グッズが販売されています。 ドアポケット用収納グッズ まず目に止まったのが、ドアポケ

                                                            100円ショップの便利グッズで冷蔵庫の中を整理整頓! - 書く、走る。
                                                          • 100円ショップのキャンドゥにて子供用のお皿(すくいやすいプレート)を4枚買う! - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                            今回大好きな100円ショップのキャンドゥにお買い物です! 子供用のお皿です。子供がスプーンですくいやすい感じになっているプレートです。 4枚買って来ました! あれっ!なんで4枚も? ゾウさんとペンギンさんのイラストがかわいいですよね! さて、どうしてすくいやすいのか、、、?ですよね~、 プレートの左側が少し高くなっているので、右利きだと右手でスプーンを持つので少し高い場所ですくいやすい感じになっています。 さらには裏側も滑り止め付きなので滑りにくく、すくいやすい感じになっています。 小さな子供がいると嬉しいですよね!滑りにくく、すくいやすい! ちなみにうちの子供達は左利き率が高いですね、、、 イラストが上下逆になります、、、 まぁ、それは置いておくとして、、、実はうちの息子くんと自分用に2枚づつ買って来ました! うちの子供達はもう少し大きくなったので、もう大人と同じお皿を使っています。 こ

                                                              100円ショップのキャンドゥにて子供用のお皿(すくいやすいプレート)を4枚買う! - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                            • 子ども向け百人一首を100円ショップで購入~100円で50首、200円で100首そろう - 知らなかった!日記

                                                              セリアで発見 これまでは無料サイトから印刷したものを使っていた 季節商品?今、買わないと手に入らないかも 子ども向け百人一首~知育カルタのひとつ フリガナ付き 100円で50首、200円で100首そろう 説明書にもう一方の50首が載っている 男女を選ばないかわいいマンガイラスト!あの渋い絵柄ではない 裏面に作者と歌の意味が載っている お正月・冬休みに 子どもがダラダラしている時に頑張ったらあげるプチプレゼントとして コロナの巣ごもりにピッタリ セリアで発見 これまでは無料サイトから印刷したものを使っていた 用事があって出かけた先の近くに、普段行かない大きめの100円ショップ「セリア」がありました。そこで偶然、百人一首を見つけました。 次の記事に書いたように、100円ショップで百人一首があるのは知っていたんです。 shimausj.hatenablog.com でも、この時は無料サイトから自

                                                                子ども向け百人一首を100円ショップで購入~100円で50首、200円で100首そろう - 知らなかった!日記
                                                              • アーチェリー(弓矢)や卓球のセットを100円ショップダイソーで~感動したオリンピック競技を手軽に家庭で - 知らなかった!日記

                                                                アーチェリーのエピソードに感動 100円ショップダイソーで弓矢セットを購入 弓矢セット(100円) 裏に使い方説明がある 的を切り取り貼る 吸盤の力はどれくらいか アーチェリーセット(300円) 中国を破り卓球初の金メダルに感動 100円ショップダイソーの卓球セット ピンポンセット 100円で【ネット・ボール・ラケット2つ】すべて手に入る! ネットは立てる方式!場所を選ばない! ラケットは小さく柄の部分もプラスチック~小さなお子さんに 普通の大きさの木製ラケットも100円 いろんなスポーツを手軽に幅広く~外出自粛中の楽しみに オリンピックが盛り上がっていますね! 実際に観戦していなくても、ニュースだけで感動できる息子と私は、アーチェリー団体戦と卓球男女混合ダブルスの影響を受け、弓矢のセットと卓球のセットをそれぞれ100円で入手し、楽しみました。 アーチェリーのエピソードに感動 アーチェリー

                                                                  アーチェリー(弓矢)や卓球のセットを100円ショップダイソーで~感動したオリンピック競技を手軽に家庭で - 知らなかった!日記
                                                                • 100円ショップSeriaで買い物してきたぜ! - ハマサンス コンプリートライフ

                                                                  こんばんは~!ハマクラシー君! 行橋に新しい100円均一の店ができたのである! 気になったんで、ちょっくら行ってきてみたぞ! セリエという店だ。 オイラはダイソーしか知らないけど、なにか取り扱っている商品とか番うのだろうか? 店の理念みたいなものを入り口に掲げていたぞ。 オイラの働いていた病院みたいだな。 さて、まあ、いろいろ買ってきたぞ! まずはねぇ・・・。 珈琲だ!俺のコーヒー!なんちて。 そして、これを飲めば心も落ち着くな。はは・・・。 グリップ式のハンガーだ! これで、ハンガーが物干しざおから落ちることもなくなるだろう! そして、落ちた洗濯物に紛れて虫が家の中に侵入してくることもあるまい。 うむ。素晴らしいアイテムよのう~。 光る恐竜ワールドだ! なんかこういうの買ってしまうぞ!オイラは。 いやあ、好きなんだよな~。 多分オイラが90歳になっても好きだと思うぞ! オイラいつも寝ると

                                                                    100円ショップSeriaで買い物してきたぜ! - ハマサンス コンプリートライフ
                                                                  • ダイソーオンラインショップ-まとめ買い100円ショップ【公式】

                                                                    ダイソーオンラインストアからのメールは下記メールアドレスよりお届けしております。あらかじめ受信設定をお願いいたします。 info@daisojapan.com ご登録メールアドレスがご不明の場合は、こちらよりお問い合わせください。

                                                                    • 100円ショップの光る風船や数字・文字バルーンで飾り付け~お誕生日やパーティーに! - 知らなかった!日記

                                                                      光る風船 LEDバルーン 点灯時間12時間・ガス入れOK 文字バルーン 数字・英文字のアルミバルーン 子どもの誕生日に風船で飾り付けをしました。 光る風船 LEDバルーン LEDが入っている風船です。 暗いところだとこんなに光ります。 子どもがバチーンと叩いて飛ばしているところなので、写真がかすれています~! ブログに載せるをこと考えていなかったのでいい写真があまりありませんが、暗くするとすごく光って見えて、楽しめました。 点灯時間12時間・ガス入れOK 裏の説明を読むと、ガスを入れることもできると書かれていたので、ヘリウムガスで浮かすこともできるのかもしれません。 点灯時間は12時間と書かれていました。 でも、実際はもっと点灯していたと思います。昼間につけ始めたのに、翌朝もずっと点灯していたので。 文字バルーン 数字・英文字のアルミバルーン 子どもの8歳のお誕生日なので、8の数字バルーン

                                                                        100円ショップの光る風船や数字・文字バルーンで飾り付け~お誕生日やパーティーに! - 知らなかった!日記
                                                                      • 池田屋ランドセルの【持ち手】【リコーダーケース】(ランドセルサイドポーチ)を購入~100円ショップなど他のお店のものとの違いは - 知らなかった!日記

                                                                        ランドセルの【持ち手】だけを購入 池田屋ランドセルのサイトから 100円ショップのカバンの持ち手との違いは? 紐の幅の広さと金具部分の丈夫さ 色があうかどうか ランドセルのサイドにつける【リコーダーケース】 ランドセルサイドにつけるリコーダーケースが欲しい! 池田屋ランドセルのサイトにある【多機能ポケット】を購入 他のネット通販は? 手作りも!~作り方動画があった ランドセルの【持ち手】だけを購入 池田屋ランドセルのサイトから 以前、池田屋の2019年以前のランドセルには持ち手がなかったけれど、別売りパーツとして持ち手が販売されていると気付き、次の記事に追記しました。 shimausj.hatenablog.com ※2020年モデルからは持ち手がついています。 そして、さっそく池田屋のサイトから購入しました。 届いた封筒には「上にものをのせないで」シールも貼っていて、郵送中に中身が傷まな

                                                                          池田屋ランドセルの【持ち手】【リコーダーケース】(ランドセルサイドポーチ)を購入~100円ショップなど他のお店のものとの違いは - 知らなかった!日記
                                                                        • 100円ショップのおからでヘルシー簡単ポテサラ(ポテト風サラダ)~乾燥野菜の貯蔵で災害対策 - 知らなかった!日記

                                                                          お題「簡単レシピ」 キャンドゥのおからパウダー 食物繊維たっぷりヘルシーおから 4倍に増える!ハンバーグやお好み焼きに 「ポテト風サラダ」のレシピ付き おからパウダーで簡単に「ポテトサラダ」っぽいものを ポテサラ論争~だったらこの簡単ポテサラでいい! レシピ通り実際に作ってみました 「おから」は「ポテト」ではないから「ポテトサラダ」ではない!という方は… 乾燥マッシュポテトを使えばいい! 乾燥野菜は災害時のビタミンと食物繊維不足解消に役立つ 乾燥野菜の例 今回は、100円ショップキャンドゥで買ったおからパウダーの話です。 「100均でおからパウダー?」と、なんとなくついで買いをしました。 キャンドゥのおからパウダー 食物繊維たっぷりヘルシーおから ハロウィンの飾りを買う時に、キャンドゥで こんなおからパウダーを発見。 もともと「おから」ってヘルシーなイメージがありますし、 食物繊維たっぷり

                                                                            100円ショップのおからでヘルシー簡単ポテサラ(ポテト風サラダ)~乾燥野菜の貯蔵で災害対策 - 知らなかった!日記
                                                                          • 【エアコンがない寝室】 暑くて眠れない夜に。100円ショップのクールピロー - 発達障害だって、頑張るもん!

                                                                            こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 諸事情で引っ越ししたおうちでの初めての夏でいきなり6月からの猛暑。でも寝室にエアコンがない!!そんな時の救世主を見つけました。 ● ダイソーの「クールピロー」。薄くて心許なさそうだけど、実は優秀でした! 寝室にエアコンがつけられない! 築年数が経っている部屋はブレーカーの関係でエアコン設置ができない 100円ショップのクールピローが大活躍 まとめ 寝室にエアコンがつけられない! 新しいおうちは昭和薫る築30年以上のメゾネットタイプ(2階もあるミニミニ2階建て住宅)のアパート。以前住んでいた部屋で使っていたエアコンは20年以上の年代モノだったのでこの際処分し、新しいエアコンを買って寝室につけよう!と電気屋でエアコンを購入しました。 ところが。 ブレーカ

                                                                              【エアコンがない寝室】 暑くて眠れない夜に。100円ショップのクールピロー - 発達障害だって、頑張るもん!
                                                                            • 【100円ショップ】のリコーダー・野球盤・都道府県や国旗のかるた&マグネット - 知らなかった!日記

                                                                              リコーダーのおもちゃ《セリア》 収納袋とお手入れ棒付きで3種類 ホームランゲーム(野球盤)《セリア》 都道府県カルタ《セリア》 国旗カルタ《セリア》 都道府県(日本地図)マグネット《キャン★ドゥ》 国旗マグネット《キャン★ドゥ》 クリスマスいかがでしたか? 今回は最近買った100円ショップのおもちゃ類を紹介します。 リコーダーのおもちゃ《セリア》 収納袋とお手入れ棒付きで3種類 こんなリコーダーオモチャ見つけました。 袋入りなのがきちんと感があって気に入り、確か白とキラキラピンクとキラキラグリーンの3色ありました。白がいいと思ったのですが、息子の希望を聞き、キラキラグリーンにしました。 笛の中のお手入れ棒付き! 説明書もありました。 透明なのでわかりにくいのですが、ちゃんと本物のリコーダーと同じ作りになっていました。 ちゃんと下のふたつの穴は穴が横にふたつ並んでいるし、指の感覚は同じくらい

                                                                                【100円ショップ】のリコーダー・野球盤・都道府県や国旗のかるた&マグネット - 知らなかった!日記
                                                                              • 【100円ショップで冬支度】 窓ガラス用目隠しシートで結露防止と断熱! - 発達障害だって、頑張るもん!

                                                                                こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は100円ショップの商品で冬支度!目隠しシートで室内の目隠しをしながら結露も防止してちょこっと断熱!しちゃいましょう。 ● 粘着剤不使用タイプ・水で貼り付けるだけの目隠しシートが、結露防止・断熱にも効果がありました。 通行人から部屋を見られないように 目隠しシートを貼ろう! 結露防止と断熱効果もあった! まとめ 通行人から部屋を見られないように 昭和薫る古いアパートに諸事情で引っ越してきた我が家。このアパートは1・2階があるメゾネットタイプです。 道路に面してはいるものの、住宅街で裏道なので、引っ越しを決めた時はそれほど問題とは思っていなかったのですが。住んでみて分かったことは、裏道だけに車も人も意外とよく通るのだ、ということ。 ある程度盛り土は

                                                                                  【100円ショップで冬支度】 窓ガラス用目隠しシートで結露防止と断熱! - 発達障害だって、頑張るもん!
                                                                                • 100円ショップCan☆Do、お弁当の保冷剤と保冷バッグ、息子くん用です。 - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                                                  少し早めに帰れたので、大好きな100円ショップにお買い物に行きました。 職場からの帰り道なので、Can☆Doさんです。 これから暑くなって来るので、お弁当で食中毒にならない様に保冷剤と保冷バッグです。 息子くんもこれから遠足があったり、魚釣りに行って炎天下の中にいたりとするので、食中毒予防です。 かわいい保冷バッグがありましたよ! 動物の大好きな息子くんに動物柄のかわいい保冷バッグです。 よろこんでくれました。気に入ってくれたみたいでよかったです。 お弁当やおにぎり、お菓子を入れて一緒に魚釣りですね。 炎天下になる夏の池は、お弁当も食中毒予防をしっかりしないと危険ですね。 もちろん小学校でも、遠足とかもあるので使えますね。 保冷バッグに入れて使う保冷剤も買って来ましたよ。家にあった保冷剤は、スーパーとかで冷凍食品を買った時にもらってくる様な小さな保冷剤でした。夏の池とかだとすぐに溶けてしま

                                                                                    100円ショップCan☆Do、お弁当の保冷剤と保冷バッグ、息子くん用です。 - とーちゃん子育てと釣り日記