並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 29 件 / 29件

新着順 人気順

2015年の検索結果1 - 29 件 / 29件

  • ジョセフ・ヒース「なぜカナダの大学教授は学生を恐れないのか:アメリカの大学がポリティカル・コレクトネスに席巻された理由」(2015年6月8日)

    ジョセフ・ヒース「なぜカナダの大学教授は学生を恐れないのか:アメリカの大学がポリティカル・コレクトネスに席巻された理由」(2015年6月8日) カナダのジャーナリストが陥りがちな怠惰な習慣の一つが、カナダとアメリカが同じ国であるかのように語ってしまうことだ。アメリカで何が悪いことが起こっていると、カナダでも同じことが起こっていると彼らは思い込んでしまうことからも明らかで、この思い込み故に彼らは実際の取材に赴かない。 大学が最近「ポリティカル・コレクトネス」に席巻されているのを懸念する件でもこれを観察することができる。アメリカで、大学教授達がトラウマを負っている話が多く報じられ、なぜ学生を怖がるようになってしまったのかが解説されている。また、アドミニストレーター〔アメリカの大学の学生課の職員〕は、デリケートさを募らせている学生を不快にするのを恐れるあまり、学生に隷属してしまっていたり、傍観を

      ジョセフ・ヒース「なぜカナダの大学教授は学生を恐れないのか:アメリカの大学がポリティカル・コレクトネスに席巻された理由」(2015年6月8日)
    • 派遣会社も「人手足りず」 倒産件数が2015年以降で最多に(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース

      人が足りない企業と労働者との橋渡し役として、昨今の人材需要の高まりに活況を呈する人材派遣業であるが、足元では倒産も増えてきている。スタッフを企業に派遣して収益を得る「人材派遣」の倒産は、2023年1-11月までに72件発生し、2015年以降で最多となった。年間件数はコロナ前の水準である80件弱に達する見込みだ。 人材派遣業界は、業種を問わず発生する人材需要を取り込み、コロナ禍においてもマーケットを拡大してきた。しかし同時に、派遣スタッフの不足により「人件費高騰」が派遣業者の重しとなっている。22年度に「増収」となったにも関わらず、収益が「悪化」した派遣業者は38.7%に上った。コロナ禍の巣ごもり需要で業績を伸ばしていた物流関連の人材派遣業者マックスアルファ(東京都)も、派遣社員の「人件費」上昇が倒産の一因となった。 高騰する人件費に対する「価格転嫁難」も深刻だ。帝国データバンクの調査では、

        派遣会社も「人手足りず」 倒産件数が2015年以降で最多に(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース
      • ダイアン・コイル「経済学者がみんな『新自由主義者』なわけじゃないよ:ウェンディ・ブラウン『いかにして民主主義は失われていくのか』について」(2015年7月18日)

        ウェンディ・ブラウンの『いかにして民主主義は失われていくのか 新自由主義の見えざる攻撃』を読むことに決めたのは、ブラウンのLSEでの講義に関連するツイートを見たからだ。私は新自由主義なる概念について確固たる見解を持っていない。「新自由主義」が何を意味するのか分かっていないのだ。ラディカルな著述家たちは、「経済学のほとんど」を指してこの言葉をよく使う(フィリップ・ミロウスキの“Never Let A Serious Crisis Go to Waste”が好例だ)。そして、マルクス主義者や、間違いなく異端派と言える経済学者だけが例外とされる。私は、ヤニス・ヴァルファキスが新自由主義者ではないと分かる程度にはこの言葉を理解している。しかし、そうした例外を除く経済学の大部分を新自由主義だと切り捨ててしまうなら、私見では、この概念は全く役立たずなものになる。もちろん、イデオロギー的に右翼の経済学者

        • 任天堂株式会社(企業広報・IR) on X: "社長の古川です。2015年3月にNintendo Switchの存在を公表して以来9年ぶりにSwitchの後継機種に関するアナウンスを今期中に行います。また、2024年後半のSwitchソフトラインナップをお知らせするNintendo Directを6月に実施しますが、そこでは後継機種を扱いません。誤解のないようお願いいたします。"

          • イタリア旅行記(2015年夏)① - すまりんの てくてく ふたり旅

            すまきとすまりんの海外旅行シリーズ✨ 今回はイタリアです(^_-)-☆ 〜はじめに〜 すまりんは イタリアが大好き... イタリアを自由に旅したくて 10年ほどイタリア語の勉強を続けています 実は 最初にイタリア語の勉強を始めたのはすまきでしたが すまりんが異様に興味を示して引き継いだ形になっています すまりんたちは これまでに何度かイタリアを訪れましたが 今回は 2015年の「”ちょっとだけ穴場” の観光地」 のお話をさせていただきたいと思います(^_-)-☆ ところで... イタリアで観光地といえば 皆さんはどこを思い浮かべられるでしょうか せっかくなので定番の観光地もちょこっとご紹介させてください... 以下の8枚の写真は 2013年 家族でツアー旅行に参加した時のものです ミラノ大聖堂✨ 天気は良くなかったですが 美しいゴシック建築の大教会を見て感動... ローマのシンボル「コロッ

              イタリア旅行記(2015年夏)① - すまりんの てくてく ふたり旅
            • 2015年にMac App Storeから撤退したMac用デザイン&プロトタイピングツール「Sketch」が、再びMac App Storeに登場。

              2015年にMac App Storeから撤退したMac用デザイン&プロトタイピングツール「Sketch」が、再びMac App Storeに登場しています。詳細は以下から。 Appleは2010年に開催した”Back to the Mac”イベントで、iOSと同じくアプリの配布やアップデートを行える「Mac App Store」を発表しましたが、発表当初は曖昧なAppleのガイドラインやSandbox、時間がかかるレビュー、手数料など多くの問題が山積し、公開から数年でBBEditやCoda、TextExpanderなど多くのアプリがMac App Storeから撤退し、再びMac App Store外での配布に切り替えましたが、 同じく、Appleのレビューに時間がかかる点やSandboxによる機能の制限、ユーザーにアップグレード価格を適用できないとして2015年12月にMac App

                2015年にMac App Storeから撤退したMac用デザイン&プロトタイピングツール「Sketch」が、再びMac App Storeに登場。
              • 能登半島地震「總持寺祖院」2015年撮影 - 金沢おもしろ発掘

                2007年3月に能登半島地震で伽藍が傾くなど境内の建物30棟すべてが被害を受け、その後は修復工事が進められ開創700年目の2021年(令和3年)4月に落慶法要が営まれました。写真は2015年撮影したものです。 【撮影場所 輪島市門前町「總持寺祖院」:2015年11月07日 DCM TZ-30】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                  能登半島地震「總持寺祖院」2015年撮影 - 金沢おもしろ発掘
                • イタリア旅行記(2015年夏) ② - すまりんの てくてく ふたり旅

                  すまきとすまりんの 2015年イタリア旅行✨ ~第2話~ 前回のお話はこちら⤵ 翌朝  ホテルからの共和国広場の風景... 二泊目の朝はゆっくりの出発だったので 無事に朝食にありつけました ジャンボソーセージは さすがにオブジェかな… もしかして本物?? シリアルいろいろ...(*^^*) パンとジャム・蜂蜜 パンは 自分でカットします(^_-)-☆ 菓子パンもありました フルーツ色々… ドリンクコーナー 右の赤いのは ブラッドオレンジジュース Succo di Arancia Rossa すまりんブログの読者さんはご存知かもしれませんが Arancia Rossaは すまりんのidです(^_-)-☆ ※Aranciaはオレンジ🍊 Rossaは赤い という意味 すまりんとブラッドオレンジの関係についても書いています⤵ www.aranciarossa.work 朝食の写真はあまり撮らなか

                    イタリア旅行記(2015年夏) ② - すまりんの てくてく ふたり旅
                  • イタリア旅行記(2015年夏) ④~ヴェネツィアへ - すまりんの てくてく ふたり旅

                    すまきとすまりんの 2015年 イタリア旅行✨ ~第4話~ ※前回までのお話はこちら 翌朝... 連泊のため 前日と同じバイキングの朝食です 真っ黒に焦げたクロワッサンが目立っていました(笑) フルーツは 籠盛りです✨ 前日の写真をあまり撮っていなかったので比較しづらいのですが ビュッフェの内容はそんなに変わっていなかったと思います これは 前日の朝食の写真です⤵ これが 本日の朝食⤵ バナナとコンポートが増えた分 充実していますね(笑) この後 フィレンツェをあとにして ヴェネツィアに向かいますが🚅... その前に フィレンツェの市場で買い物をしました 日本では見かけない野菜も並んでいて 見るだけでも楽しいです パスタやオリーブオイルも充実✨ こちらのお店で エキストラバージンオリーブオイルを購入しました もう何度目かのフィレンツェの駅ともお別れ... 10:55発の高速列車に乗車しま

                      イタリア旅行記(2015年夏) ④~ヴェネツィアへ - すまりんの てくてく ふたり旅
                    • イタリア旅行記(2015年夏)③ - すまりんの てくてく ふたり旅

                      すまきとすまりんの 2015年 イタリア旅行✨ ~第3話~ ※前回までのお話はこちらです 翌朝はホテルでビュッフェの朝食をいただきました 今回ちゃんと写真を撮らなかったのですが💧 前泊のホテルと比べると 選択肢は少なかったかも... イタリア人は朝はあまり野菜を食べないようです ジュースもオレンジジュースとパイナップルジュースのみでした なんとなく黄色い朝食(笑) すまきのセレクト⤵ すまりんのセレクト⤵ 連泊なので お部屋に荷物を置いて身軽に駅まで歩きました ホテルの前の道路に駐車してある車の数がすごかったです👀 美しいフィレンツェの町とアルノ川 分かりづらいですが 昨夜訪れたヴェッキオ橋(Ponte Vecchio)が見えています ※これは2013年にウフィツィ美術館から撮影したヴェッキオ橋⤵ 徒歩10分ほどで フィレンツェ サンタ マリア ノヴェッラ駅 に到着 昨日と同じ高速鉄道

                        イタリア旅行記(2015年夏)③ - すまりんの てくてく ふたり旅
                      • イタリア旅行記(2015年夏)⑤~ヴェネツィア観光 - すまりんの てくてく ふたり旅

                        すまきとすまりんの 2015年 イタリア旅行✨ 本日 最終回です(^_-)-☆ 前回までのお話はこちら⤵ www.aranciarossa.work 朝食は ホテルのビュッフェでした 連泊しますが 明日は早朝出発のため朝食はありません これがイタリアで最後の朝食となります ハムに チーズに ゆでたまご... パン・ドライフルーツ・フルーツコンポート 小袋に入ったスナック感覚のものも... nutella (ヌテッラ)は 見るだけで口の中が甘くなりそうです(笑) フルーツは タワーにドーンと! 海の見えるテーブルで 優雅にいただきました(*^^*) すまきのチョイス⤵ すまりん⤵ イタリアの朝食は やっぱり黄色っぽいです(笑) 野菜をしばらく食べていないような...^^; ~~~~~~~~ このあと 水上バス(ヴァポレット)でヴェネツィア本島のサンマルコに行きました 昨日とは打って変わって青

                          イタリア旅行記(2015年夏)⑤~ヴェネツィア観光 - すまりんの てくてく ふたり旅
                        • 仁藤夢乃 Yumeno Nito on X: "今日は、エコーニュースというブログをやっている江藤という男がColabo他10人を訴えた裁判の期日がありました。この男性には2015年ごろから付きまとわれていて、「古参のストーカー」とColabo側が発言したことを訴えてきた裁判です。あまりにもひどいことだと弁護士102名が弁護団になってくれました。… https://t.co/V2rUsjgk2H"

                          • 尾張おっぺけぺー @toubennbenn ALPS処理水と自民党の高市早苗さん 安倍政権下の2015年に出された 「関係者の理解なしには、いかなる処分も行いません」文書の名義人、高市早苗さん その後 安倍さんごり押し、月刊Hanadaごり押しで 自民党総裁選に出馬した2021年 その出馬会見で 高市早苗 「私であれば放出の決断は致しません」

                            • 2015年の「コタツ記事」が残っているのが、貴重な資料になるということ。(百田尚樹新党の話から) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                              9/13未明、Xのフォロワーが20万を超えましたので、約束どおり党名を発表します。党名は「日本保守党(Conservative Party of Japan)」、略称は「保守党」です。よろしくお願い申し上げます。 pic.twitter.com/4sIh8g56kd— 日本保守党(公式)Conservative Party of Japan (@hoshuto_jp) September 12, 2023 (2015年記事) 百田氏、政治家になりたがる作家は「イカサマ野郎」 https://t.co/gvJju2W9QY @nikkansportsより— Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) (@gryphonjapan) September 12, 2023 百田氏、政治家になりたがる作家は「イカサマ野郎」 [2015年12月26日16時39分] 作家百田尚樹氏

                                2015年の「コタツ記事」が残っているのが、貴重な資料になるということ。(百田尚樹新党の話から) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                              • 元増田にツッコミ 確かに2015年以前のデータを分析すると、婚姻さえ増やせ..

                                元増田にツッコミ 確かに2015年以前のデータを分析すると、婚姻さえ増やせばある程度子供が増えるという考えになると思う でも今はもう1段階進んだ段階で、結婚はしたいけど子供はいらないっていう人がかなり増えてきてるし、夫婦の出生力も落ちてきてる 結婚はしたいけど子供はいらない人の増加楽天オーネットの「新成人の恋愛・結婚に関する意識調査」というものがある この調査は過去29年にわたり調査をしているので、過去からの推移がわかりやすい この調査だと、「結婚したい」割合が78%いるのだが、「結婚したら子供がほしい」割合が58.9%しかいないのだ 1996 年の第 1 回調査では結婚したら「子供が欲しい」という回答が 93%、その後 2005 年 85.6%、2010 年 84.2%、 2015 年 64.5%と下降し、2020 年には 65.9%、2021 年にはコロナ禍の影響で 61.7%まで落ち

                                  元増田にツッコミ 確かに2015年以前のデータを分析すると、婚姻さえ増やせ..
                                • 【モーニング娘。'23】譜久村聖卒業記念WEB連載『12色の12年』第五回:リーダーとしての葛藤、同期の存在の大きさを感じた2015年

                                  【モーニング娘。'23】譜久村聖卒業記念WEB連載『12色の12年』第五回:リーダーとしての葛藤、同期の存在の大きさを感じた2015年 2023年秋に開催予定のコンサート・ツアーをもってモーニング娘。及びハロー!プロジェクトを卒業する譜久村さんの卒業連載。第五回目は2015年の出来事を振り返ります。リーダーに就任&12期を迎えた新体制としてスタートした矢先に迎えた困難や、その苦労を乗り越えて成功した春ツアーの話。そして同期の卒業という大きな出来事まで。がむしゃらに走り抜けた一年を駆け足で振り返ります。 ――2015年より「モーニング娘。'15」に。9期が一番上の立場になり、12期を迎えた新体制で「Hello! Project 2015 WINTER 〜DANCE MODE!・HAPPY EMOTION!〜」でパフォーマンスを披露するところから始まりますね。 譜久村 はい。2014年の秋に道

                                    【モーニング娘。'23】譜久村聖卒業記念WEB連載『12色の12年』第五回:リーダーとしての葛藤、同期の存在の大きさを感じた2015年
                                  • 【親友旅】雪の白川郷・兼六園を思い出し涼しくなろう【2015年回顧録】 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます

                                    どうも! 久々に親友との昔の旅を思い出してみます。 毎日暑くなってきたので、2015年の真冬に行った白川郷・兼六園を思い出し、涼しくなりたいと思います。 メンバーはムラ君、ガワ君、マチ君、私の4人旅。 9年前というと、27歳ですが、それでも写真を見ると内容が若々しくて、なんだか悔しくなってきました笑 【もくじ】 親友旅初のツアー旅 宿を楽しんだ 雪の兼六園 雪の白川郷 おわりに ryousankunchan.hatenablog.com 親友旅初のツアー旅 今回はフリープラン多めのツアー旅で、行きの大阪からサンダーバードで金沢へ行く旅券、そこからのバスツアー、石川県片山津温泉の宿がついていました。 加賀八汐 - 加賀市片山津温泉/ホテル | Yahoo!マップ 宿を楽しんだ 宿の周りを散策しました。 温泉が出ている公園や足湯があり、押すなよ~押すなよ~と言いながらキャッキャしていました。

                                      【親友旅】雪の白川郷・兼六園を思い出し涼しくなろう【2015年回顧録】 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます
                                    • Dave Thomas氏の 「Agile is Dead」 2015年講演動画を観た | TC3株式会社|GIG INNOVATED.

                                      まあまあ古い講演なのですが、社内で話題になっていた、『達人プログラマー』で有名なDave Thomas氏によるAgile is Deadの講演動画を観ました。このブログ記事では、簡単ですが、その動画のサマリをお伝えしたいと思います。 Agile is Dead? ご存知の方も多いかと思いますが、Dave Thomas氏はアジャイル開発宣言に名前を載せているようなアジャイル開発における主要メンバーの一人とも言える方です。この講演の元ネタ的な位置付けとして、同氏による「Agile is Dead (Long Live Agility)」というブログ記事があるようです。このブログでは、アジャイルが始まった当初の目的は、より良いソフトウェアをより迅速に開発するための方法論を提供することだったはずが、時間が経つにつれてアジャイルはその本質を失い、形骸化し、企業によってマーケティングツール、マーケティ

                                        Dave Thomas氏の 「Agile is Dead」 2015年講演動画を観た | TC3株式会社|GIG INNOVATED.
                                      • つやちゃんコラム|星野源、cero…2015年の“YELLOW革命”から読み解く、いまポップミュージックが「面白い」理由 - あしたメディア by BIGLOBE

                                        いま国内のポップミュージックが「面白い」と評されるのはなぜか? 国内の音楽が面白い――多くのリスナー、ジャーナリスト、メディア関係者が口を揃えてそう話すようになってからしばらく経つ。 個人的な肌感覚では、2018~2019年頃にさまざまなジャンルで現れた特段ユニークな試み――折坂悠太『平成』(18)、中村佳穂『AINOU』(18)、長谷川白紙『エアにに』(19)、三浦大知『球体』(18)など――によって徐々にミュージシャン同士が作品を通して創発し合う空気が生まれ、2020年以降になるとそれらエッジィな作品を前提としながら、数多くの若手音楽家が個々のアイデンティティを軽やかなポップさとともに発散させていったことで、徐々に国内音楽シーンに対する多彩な可能性についてのコンセンサスが形成されていったように思う。 結果、たとえばミュージック・マガジン(ミュージック・マガジン社)は2020年9月号で<

                                          つやちゃんコラム|星野源、cero…2015年の“YELLOW革命”から読み解く、いまポップミュージックが「面白い」理由 - あしたメディア by BIGLOBE
                                        • 芸能関係者が暴露する、“あり得ないセクハラ”をする大物有名人たち (2015年3月16日) - エキサイトニュース

                                          さまぁ~ず・三村マサカズの“セクハラ行為”が波紋を呼んでいる。11日放送の『さまぁ~ずのご自慢列島ジマング』(フジテレビ系)で、事務所の後輩グラビアアイドル・谷澤恵里香の胸をわしづかみにし、放送直後からネット上では批判が殺到。 これを受けてか、翌日Twitterで東日本大震災と絡めて「こうことをしなくてもいいか!笑いを真剣につくります!!」と釈明した三村だったが、まさに“火に油”の対応となってしまった。 しかし芸能界においては、こうしたセクハラ行為を日常的に繰り返す人物が何人も存在しているという。特に女性側が逆らうことも難しい“上下関係”という立場を利用して、関係者からも批判が出ている人物とは? 「関西では“ポストやしきたかじん”とも呼ばれる、芸人のKです。彼の場合、直接的に体に触れるといった行為はないものの、共演者や女子アナウンサーに対する“暴言”が問題視されています。『お前の首、汚いな

                                            芸能関係者が暴露する、“あり得ないセクハラ”をする大物有名人たち (2015年3月16日) - エキサイトニュース
                                          • 家の多肉、セダム・虹の玉。2015年の写真を載せています。 - ずん♪の多肉植物と折り紙のあれこれ

                                            今日は曇り空。気温も低い。 ぁ〜〜〜〜さぶ。 さて、今日も家の多肉植物のお話しです。 写真は古い。2015年の虹の玉です。 すごく綺麗でしょ! これから赤くなる虹の玉。 寒い季節は紅葉します。 暖かい季節は青くなります。 面白いですよねぇ。 2015年11月5日撮影 ベンケイソウ科 セダム属 虹の玉 可愛いですからねぇ。人気のある多肉さんです。 ランキング参加中多肉植物&サボテン ランキング参加中植物 ランキング参加中写真・カメラ

                                              家の多肉、セダム・虹の玉。2015年の写真を載せています。 - ずん♪の多肉植物と折り紙のあれこれ
                                            • 人材派遣業界が「人手不足」に直面 倒産が増加し、2015年以降最悪に

                                              人材派遣会社が、人手不足に直面している。帝国データバンクが同業界の倒産発生状況を発表し、2023年1~11月で倒産が72件発生していることが分かった。15年以降で最多の数字で、派遣スタッフの不足による人件費高騰が大きな重しになっているようだ。 人材派遣業界は、業種を問わず発生する人材需要を取り込み、コロナ禍でもマーケットを拡大してきた。同時に派遣スタッフの不足が深刻化。その結果、人件費高騰が大きな課題として顕在化している。 22年度に増収となった一方で、収益が悪化した派遣業者は38.7%にのぼった。高騰する人件費に対する「価格転嫁難」も深刻だ。同社の調査では、人材派遣業者は100円のコストアップに対し約33円分しか価格転嫁できていないことが分かった。自社の賃上げにも苦しむ中、派遣料金の値上げに難色を示す派遣先企業の経営事情も重なり、コストを自社負担せざるを得ない状況があるという。

                                                人材派遣業界が「人手不足」に直面 倒産が増加し、2015年以降最悪に
                                              • ono hiroshi @hiroshimilano さて、万博なんて時代遅れでおカネを無駄遣いするだけのバカげたイベントだ!という人が多い日本ですが、2025年の大阪万博の10年前、2015年に万博を開催したオカネモチではないヨーロッパの街の様子を見てみよう。そう、2015年にミラノで万博が開催され、約150か国の参加で最終的には

                                                • Apple、2013年に発売したiPhone 5Sをオブソリート、2015年に発売したiMac (Retina 4K, 21.5-inch, Late 2015)とiPod touch (第6世代)をビンテージ製品に追加。

                                                  AppleがiPhone 5SをオブソリートにiMac (Retina 4K, 21.5-inch, Late 2015)とiPod touch (第6世代)をビンテージ製品に追加しています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2024年06月01日、同社がハードウェアの修理サービスを終了した製品をまとめている「Obtaining service for your Apple product after an expired warranty」ページを更新し、複数の製品をオブソリート/ビンテージリストに追加しています。 オブソリート製品について Appleが販売店への供給を停止した日から 7 年以上が経過した製品は、オブソリート製品とみなします。[…] Apple では、今後オブソリート製品のハードウェア修理サービスは提供しません。 保証期限の切れた Apple 製品の修理サービスを受け

                                                    Apple、2013年に発売したiPhone 5Sをオブソリート、2015年に発売したiMac (Retina 4K, 21.5-inch, Late 2015)とiPod touch (第6世代)をビンテージ製品に追加。
                                                  • AIDB on X: "【GANの10年】今年はGANが誕生して10年目です。以下は、歴史的研究の抜粋です。 ○ Tanujit Chakraborty et al. Ten Years of Generative Adversarial Nets (GANs): A survey of the state-of-the-art ■2014年 GANが初めて誕生する ■2015年 高品質な画像を生成できるようになる(DCGAN)… https://t.co/7KbJWjR2Uz"

                                                    • ジョセフ・ヒース「インテリは保守の首相になぜヒステリーを起こすのか? その2:児童ポルノ規制を巡って」(2015年8月25日)

                                                      Stephen Harper versus the intellectuals, part 2 Posted by Joseph Heath on August 25, 2015 | political philosophy, politics トム・フラナガン事件 〔訳注:トム・フラナガン事件とは、カナダで非常に著名な保守系法学者であるトム・フラナガンの「児童ポルノ」に関する発言を巡って起こった炎上騒ぎである。フラナガンは、2006年まではハーパーの法律顧問を努め、超保守の地域政党ワイルドローズ党の立ち上げに参加する等、非常に保守色が強い法学者である。フラナガンはカナダ先住民の法的権利の撤廃を主張していることもあり、左派の活動家からは非常に憎まれてる人物でもある。 2013年、フラナガンは大学で講演を行い、講演後の質疑応答で児童ポルノに関する法的規制について問われた際に、カナダの児童ポル

                                                        ジョセフ・ヒース「インテリは保守の首相になぜヒステリーを起こすのか? その2:児童ポルノ規制を巡って」(2015年8月25日)
                                                      • 【映画】「007/スペクター(Spectre)」(2015年) 観ました。(オススメ度★★★★☆) - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

                                                        「ジェームズ・ボンド」シリーズの第24作目にあたり、007/ジェームズ・ボンドをダニエル・クレイグが演じた4作目の作品。 悪の親玉みたいな存在の臭いが過去3作品に漂っていましたが、やっと本作で登場。 その名も「スペクター」!(猫もいた!片目も怪我した!しかもボンドとの関係が・・・!) 全世界を監視システムで牛耳ろうとする組織「スペクター」にたどり着くジェームズ・ボンド。 そしてイギリスの諜報部門も、全世界監視システムが構築され次第解体されることが決定。 果たして、悪の組織が全世界の情報を得る前に、その悪事を止めることができるのか?・・・という(大体の)ストーリーです。 imakokowoikiru.hatenablog.com やっぱり過去3作品を見ていないと繋がりませんわ。 以前にこの作品を単体で鑑賞したことがあったのですが、その時は、ストーリーの意味がほとんど理解できず・・・。 今回は

                                                          【映画】「007/スペクター(Spectre)」(2015年) 観ました。(オススメ度★★★★☆) - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側
                                                        • 井虫圭 on X: "前アカから再掲。 「元が人質を盾にしたが武士が構わず攻撃した」などの元寇の鎌倉武士のネタが時折話題になるのでこれのざっとした流れを。 遡れる限りではネットでの初出は2015年、5chのなんJのスレの「元寇の鎌倉武士団打線(最新の研究)」。 それ以前には見当たらず、スレ内にも出典なし。 #元寇"

                                                          • 2015年の1年間に読了した119冊の記録

                                                            メディアマーカーのHTML出力機能で作りました。読了した逆順(新しい順)にずらっと並べてるだけです。あんまり誤字とかチェックしてないです。 ◇ Bluesmantakaのバインダー 期間 : 2015年 読了数 : 119 冊 曠野の花―石光真清の手記 2 (中公文庫) 石光 真清 / 中央公論新社 (1978-11-10) 読了日:2015年12月30日 石光真清3部作の第2巻。100年前の和製冒険小説だよと渡されたとしてもたぶんそのまま信じて読んでしまったと思う。巻頭にある満洲要図をなんども見ながら読み進めるが、そのうちiPadで地名を検索しGoogleマップでその位置関係を調べたり、そのままWikipediaでいろいろ調べたりしているうちに1日のほとんどをこの本に注いでしまった。ウラジオストク、ブラゴヴェヒチェンスク、ハバロフスク、哈爾浜。登場するのスパイ家業の本人に加え馬賊の頭目、

                                                            1