並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 191件

新着順 人気順

3Dプリンターの検索結果121 - 160 件 / 191件

  • 住宅からグランピング施設まで 22年は建設3Dプリンター元年に

    米国や欧州と比べて建設3Dプリンターの実例が少なかった国内で、住宅やグランピング施設など複数のプロジェクトが立ち上がっていることが分かった。2022年は日本の「建設3Dプリンター元年」になりそうだ。 [セレンディクス×慶応義塾大学] 50m2の住宅を印刷 慶応義塾大学の田中浩也教授が代表を務める「慶応義塾大学SFC研究所ソーシャル・ファブリケーション・ラボ」の建築研究ユニットは、セメント系の建設3Dプリンターで住宅を造形するプランの実現に向けて研究を進めている〔写真1、図1、2〕。田中教授は東京五輪の表彰台を3Dプリンターで印刷するプロジェクトで設計統括も務めた第一人者だ。

      住宅からグランピング施設まで 22年は建設3Dプリンター元年に
    • 『はめふら』カタリナ・クラエスの脳内会議を再現! 3Dプリンターで“初めての”フィギュア作りに挑戦した結果に「かわいい」「待ってた」の声

      はじめてのフィギュア制作で『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』の主人公カタリナ・クラエスを作った投稿者の十塚翔さん。 ■関連動画 『はめふら』カタリナ・クラエスを作ってみた! 3Dプリンターで作った“ねんどろいど”の完成度の高さに「五体作って脳内会議の再現を」の声 完成したフィギュアを紹介した動画で「5人作って、脳内会議しようぜ!」とのコメントがついていましたが、なんと本当に5体のカタリナ・フィギュアを作り上げました! 今回の動画は「(制作編)[前編]」で作成した3Dプリンター用のデータを印刷するところからはじまります。 3Dプリンターの出力風景です。1層の厚みは0.03mmに設定しています。コピー用紙の厚みが約0.09mmですので、出力3回でコピー用紙1枚分の厚さになります。 今回は高さ4cmでおよそ5時間かかりました。 パーツの下に見える線状の支えがサポートで

        『はめふら』カタリナ・クラエスの脳内会議を再現! 3Dプリンターで“初めての”フィギュア作りに挑戦した結果に「かわいい」「待ってた」の声
      • 3Dプリント製ソール採用のソックス型スニーカー「Light more than light」クラファン開始!

        3Dプリンター技術。どんどん色んな製品に採用されてます。今回はスニーカー!クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」で、3Dプリントソールを採用したスニーカー「Light more than light」が登場したのでチェックしてみよう! 履き心地を重視したソックス型スニーカー Light more than lightは、「履きやすさ」と「動きやすさ」を追求したスニーカー。デザインをみると、あれが見当たりません。そう、靴紐です。靴下のような履き心地と、高いクッション性の両方を追い求めた結果、このようなソックス型スニーカーにたどり着いたんですって。 カラーはブラック、グリーン、ホワイトの3色展開で、サイズは23cm〜27.5cmまで選択可能です。高耐久であることも特徴で、約2〜3年ほど使用できるそうなので長く愛用できそう。 負担を軽減するソール形状 これまでにも足への負担を軽減するス

          3Dプリント製ソール採用のソックス型スニーカー「Light more than light」クラファン開始!
        • 最短10日間、最少1個で精密鋳造品が手に。「デジタルキャスト」が目指す新しいモノづくりとは ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

          普及フェーズに入った3次元(3D)プリンター。数万円で手に入る入門機や、数メートルにのぼる巨大品を造形できる機種も登場。使える素材も樹脂から金属へと広がっており、進化は著しい。企業にとっては、現実のモノづくりにどう組み込んで活用するかを競う時代に入ったといえるだろう。 「デジタルキャスト」は、この3Dプリンターに、以前からあるロストワックス鋳造法を組み合わせることで、営業日ベースで最短10日間の短納期、かつ最少1個からの精密鋳造品を提供可能にしたサービスだ。 鋳物の材質は量産品と同等、補修部品にも デジタルキャストで作れる材質はロストワックス鋳造と同様で、ステンレスを含む鉄系、アルミ系、銅系と国内随一を誇る100種類以上にも及ぶ。量産品とほぼ同じ精度・材質のものが短納期かつ1個から手に入るため、試作品の段階であっても強度や機能など容易にテストできる。製品開発の現場にはうれしい。 また、工場

            最短10日間、最少1個で精密鋳造品が手に。「デジタルキャスト」が目指す新しいモノづくりとは ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
          • Blender 2.8でモデリングする その4(下絵の設定) - MRが楽しい

            本日は Blender 2.8 の練習枠です。 本記事からメガネモデルのモデリング作業に取り掛かります。 前回記事の続きです。 bluebirdofoz.hatenablog.com モデルを綺麗に作成するには設計図となる下絵が必要です。 今回はサンプルとなる三面図を予め用意しました。 Cubeメッシュの削除を行う プロジェクトを新規作成した状態だと Cube(立方体) メッシュが配置されています。 メガネのモデルには不要なので、まずはこの Cube メッシュを削除します。 [アウトライナー]で Cube を左クリックで選択します。 選択中の項目は[アウトライナー]内でハイライトされて表示されます。 そのまま右クリックでクイックメニューを開きます。 [削除]の項目があるので、これを左クリックして実行します。 これで Cube メッシュが削除されました。 下絵の準備 次に、三面図を下絵として

              Blender 2.8でモデリングする その4(下絵の設定) - MRが楽しい
            • 『まちカドまぞく』実物大のごせん像を作ってみた!? 原作ネタ満載の作りに「作品愛と技術がすげー!」の声

              『まちカドまぞく』実物大のごせん像を作ってみた!? 原作ネタ満載の作りに「作品愛と技術がすげー!」の声 今回紹介するのは、n-88さん投稿の『3Dプリンターで実物大のごせん像を現世に召喚する【まちカドまぞく】』という動画です。 投稿者メッセージ(動画説明文より) 3Dプリンターで「まちカドまぞく」のごせん像こと邪神像を作っていく動画です 初代3Dプリンタを1か月で壊し先月やっと2台目を購入、3Dプリンターが楽しくてしょうがない日々 ついに実物大のごせん像を作ることを思い立つのでした 投稿者をフォローして新着動画をチェック! 闇の一族として魔族となった主人公・吉田優子こと通称シャミ子の日常生活を描く作品『まちカドまぞく』。こちらに登場する「ごせん像」を投稿者のn-88さんが3Dプリンターで製作しました。 初めにソフトを使って「ごせん像」をモデリングします。今回は実物大ということで細かな部分も

                『まちカドまぞく』実物大のごせん像を作ってみた!? 原作ネタ満載の作りに「作品愛と技術がすげー!」の声
              • 疑似固体リチウムイオン電池の3Dプリント製造技術を開発~EVから医療用まで、固体リチウムイオン電池を短時間でオンデマンド製造~

                疑似固体リチウムイオン電池の3Dプリント製造技術を開発~EVから医療用まで、固体リチウムイオン電池を短時間でオンデマンド製造~ 【本学研究者情報】 〇多元物質科学研究所 助教 小林弘明 研究室ウェブサイト 【発表のポイント】 紫外線硬化樹脂を用いた光造形を利用し、難燃性の疑似固体電解質膜を室温・数分で成膜出来るプリンティング技術を開発。 正極、電解質、負極のそれぞれの素材インクを使用し、固体リチウムイオン電池を簡便に3Dプリント製造する技術開発に成功。 ポリマーなどソフト基盤上への成膜やマイクロ電池・大型電池の製作など、様々な基板上にサイズ可変での固体リチウムイオン電池がオンデマンドに製造可能。 【概要】 リチウムイオン電池などの蓄電デバイスの幅広い普及に伴い、各々のニーズに応じた蓄電デバイスのオンデマンド製造技術が求められています。東北大学多元物質科学研究所 雁部祥行技術職員、小林弘明助

                  疑似固体リチウムイオン電池の3Dプリント製造技術を開発~EVから医療用まで、固体リチウムイオン電池を短時間でオンデマンド製造~
                • Li-Poバッテリー(18500)用電池ボックスを自作した。

                  18500サイズの中華Li-Poバッテリーが届いたので電池ボックスを作った。 使ったパーツは以下の通り。 電池ケース用コンタクト http://s.click.aliexpress.com/e/42fZpyk コネクター・コンタクト http://s.click.aliexpress.com/e/h9k3pcy コネクター・ハウジング http://s.click.aliexpress.com/e/bWWguJhe 熱収縮チューブ http://s.click.aliexpress.com/e/GTx8QAG 配線材少々 フィラメント 一体でも作れそうだが、 別々に作ってホットボンドで貼った。 ネジ穴のあるタイプも用意した。 3Dデータはこちら。 https://www.thingiverse.com/thing:3615546 Tweet

                  • hyena@WF 6-15-01 on Twitter: "メガミデバイス互換の低身長ボディをアップデートしました。肩幅を1.5mmほど幅詰めした上半身を追加しています。 肩回りは嵌合がかなりシビアなので、ヤスリやドリルで弛めに調整してから使用してください。 ライセンスの範囲内でしたら二次… https://t.co/Sg9yGh8I5r"

                    メガミデバイス互換の低身長ボディをアップデートしました。肩幅を1.5mmほど幅詰めした上半身を追加しています。 肩回りは嵌合がかなりシビアなので、ヤスリやドリルで弛めに調整してから使用してください。 ライセンスの範囲内でしたら二次… https://t.co/Sg9yGh8I5r

                      hyena@WF 6-15-01 on Twitter: "メガミデバイス互換の低身長ボディをアップデートしました。肩幅を1.5mmほど幅詰めした上半身を追加しています。 肩回りは嵌合がかなりシビアなので、ヤスリやドリルで弛めに調整してから使用してください。 ライセンスの範囲内でしたら二次… https://t.co/Sg9yGh8I5r"
                    • モノづくりが楽しくなる|ケンブリッジメイン図書館のThe Hiveは誰でも使えるオープン工作スペース - 頬杖日記

                      2021年7月、Cambridge Main Libraryの地下1階に共有工作スペースThe Hiveが誕生しました。 The Hiveは教育や工作コミュニケーションの場になるようにという理念のもと開設され、図書館の利用者に工作機械などを貸し出しています。 3Dプリンターやレーザーカッターなども無料で使える魅力的な施設です。 The Hiveを利用できる人 Hiveで利用できる機材 Hiveの利用方法 1. セーフティートレーニングの講習を受ける(初回のみ) 2. 利用したい機材の講習を受ける(各機材につき初回のみ) 3. オンラインで機材を予約する 4. 当日は予約した時間に直接The Hiveへ 3Dプリンターでネームタグをプリントしました The Hiveを利用できる人 The Hiveは図書館のカードを持っていれば誰でも使用できます。 ケンブリッジの図書館カードはMinutema

                        モノづくりが楽しくなる|ケンブリッジメイン図書館のThe Hiveは誰でも使えるオープン工作スペース - 頬杖日記
                      • 「Figure4 モジュラー」続報 | 業務用3Dプリンターのポータルサイト ShareLab – ShareLab NEWS

                        2019年10月2日より日本で販売を開始した複数台同時制御の半自動機という触れ込みの「Figure4 Modular(モジュラー)」。半自動とはなにが自動化されるのか。半自動化のメリットとデメリットはなんなのか。2019年10月4日に開催中だった次世代3Dプリンター展で3Dシステムズ社のブースで説明を伺ってきた。(ご対応いただいたのは同社のアプリケーションエンジニア・前田登氏) ※ ※ ※ Q:「Figure4スタンドアローン」と 「Figure4モジュラー」 の違いは何ですか? 「Figure4 スタンドアローン」と「Figure4 モジュラー」はともにFigure4シリーズとして毎時100㎜の造形速度を実現した光造形造形式の樹脂3Dプリンターです。「Figure4スタンドアローン」はあくまでも一台の3Dプリンターとして動作することを想定しているのに対し、「Figure4モジュラー」は複

                        • 建設用3Dプリンタで出力した部材を使用し、軽くて丈夫な橋を作製

                          関連記事 3Dプリンタの可能性を引き上げる材料×構造、メカニカル・メタマテリアルに注目 単なる試作やパーツ製作の範囲を超えたさらなる3Dプリンタ活用のためには、「造形方式」「材料」「構造」の3つの進化が不可欠。これら要素が掛け合わさることで、一体どのようなことが実現可能となるのか。本稿では“材料×構造”の視点から、2020年以降で見えてくるであろう景色を想像してみたい。 いまさら聞けない 3Dプリンタ入門 「3Dプリンタ」とは何ですか? と人にたずねられたとき、あなたは正しく説明できますか。本稿では、今話題の3Dプリンタについて、誕生の歴史から、種類や方式、取り巻く環境、将来性などを分かりやすく解説します。 「単なる試作機器や製造設備で終わらせないためには?」――今、求められる3Dプリンタの真価と進化 作られるモノ(対象)のイメージを変えないまま、従来通り、試作機器や製造設備として使ってい

                            建設用3Dプリンタで出力した部材を使用し、軽くて丈夫な橋を作製
                          • 3Dプリンターで10年後に施工の完全自動化を、前田建設工業

                            前田建設工業が2019年2月に行ったICI総合センターICIラボの開所式で、3Dプリンターによるデモンストレーションが参加者の目を引いた。当日は高さ2.8mの喫煙所のハウジングの造形を実演。1時間で1m程度の高さを積層できる能力を披露した。 造形範囲が拡大した実施工用3Dプリンターによる造形例。同社のICI総合センターICIラボの開所式で、高さ約2.8mの喫煙所を製作するデモンストレーションを行った。写真はその一部。中空構造の内部には補強用の鉄筋を挿入している(写真:前田建設工業)

                              3Dプリンターで10年後に施工の完全自動化を、前田建設工業
                            • Tom Hayer Trains

                              Tom Hayer Trains にお越しいただき誠にありがとうございます。 鉄道・鉄道模型(Nゲージ)中心のマニアックな小ネタばかりで申し訳ございません。前サイトより鉄道模型・鉄道関連を独立させたものです。 自己満足のために運営しているつまらない鉄道趣味のサイトですが、暇つぶしに覗いてみてください。 ビデオ・カメラ・PCネタ・独り言は、今まで通りTom Hirano Styleで書いていきます。 ※自動翻訳機能を入れてみました。誤訳で読みづらい箇所があります。申し訳ありません。

                                Tom Hayer Trains
                              • 3DプリンターのSpoolマウンタが破損したので作り直した。

                                破断面をみたら、何でこんなInfill設定で作ったかなあと思うほどスカスカだった。 以下の記事以降、設置方法が変わっている。 「フィラメントのスプールの保持方法を変えた。」 上では、近くの本棚に取り付けているが、現行では3Dプリンター本体のフレーム上に取り付けている。 この変更に関する記事は、書いたのか書いてないのかわからないが、とにかく見つからない。 フレームに取り付けると3Dプリンターの置き場所や移動が自由になるが、フィラメントを取りつけた側が重くなってフレームが右下がりになるデメリットもある。 このあたり、考慮したのか、どう折り合いを考えたのかももうわからなくなっている。 以前のデータを探したけど見つからなかったので1から作り直した。 今度は、そもそも太く厚く作ったが、Infillも70%にして作った。 出来上がって持ってみたら、重い。 逆にこの自重が邪魔かもと思ったがそのまま取り付

                                • 【Exo Prosthetic Leg】義足を3Dプリンターでモダンな3Dアートにアップデート

                                  このモダンなデザインの義足は「Exo Prosthetic Leg」というプロダクトです。この美しい義足をデザインしたのは、インテリアデザインや工業デザインを手掛けるアメリカのウィリアム・ルート(William Root)さんです。 この「Exo Prosthetic Leg」という義足は実は見た目がカッコいいアート作品ではなく、実用性までしっかり考えられている義足なんです。素材はメッシュ状のチタンで構成されとても頑丈、そして3Dプリンターで作成できる為、一般的な義足よりも個人個人にしっかりカスタマイズできる上に安価で大量生産と、義足の常識を覆す新しい体験を生みだしています。 実際の「Exo Prosthetic Leg」の制作の流れは 3Dスキャニングとレーザースキャニングで足と義足の接続部分を細部まで測定してソケット部分を作成します。 3Dモデリングで義足の全体像を装着者に合わせて設計

                                    【Exo Prosthetic Leg】義足を3Dプリンターでモダンな3Dアートにアップデート
                                  • 初心者の3Dプリンター生活1 計測、モデリングからプリントまで Fusion 360を使って プラレールの部品を作る | takeotaの物欲し雑記帳

                                    私を含む初心者の皆さん、3D プリンターで何を作りたいですか? 作りたいものが明確に決まっていて購入する方が今は多いと思いますが、「なんとなく欲しい」という方もいますよね。高価なものですし、父としては家族へのアピール(説得)が必要になるかも? というわけで身の回りで役立つものを作るのはどうでしょう? 全体のまとめ まずは簡単でちょっと必要なものを作ってみるのがいいと思います。 3Dデータを作るソフトはいろいろありますが、私はFusion360を最近使ってみています。 個人用途なら無料で使えますし、使い方も様々なメディアで紹介されています。 今回は子供が壊したプラレールの部品を作りました。 パソコンで作ったものが現実に出てくるって、すごいですね。 まずはノギスを買おう これ、大事です。絶対必要です。学生時代以来?ものすごく久しぶりに使いました。 皆さん、使ったことあると思いますが、寸法を測る

                                      初心者の3Dプリンター生活1 計測、モデリングからプリントまで Fusion 360を使って プラレールの部品を作る | takeotaの物欲し雑記帳
                                    • クリエイター「ZAN」の商品一覧 - DMM.make クリエイターズマーケット

                                      部品・工具・パーツ 電化製品のサポートグッズ、細かいパーツなどいろいろ。 フィギュア 美少女フィギュア、ネンドロイド、かわいい動物など。 スマホアイテム オリジナルスマホケース、スマホ用便利グッズなど。 ウェア ユニークなデザインが揃うフルカラーのオリジナルウェア。 雑貨・インテリア 便利な雑貨やオブジェ、おしゃれなアイテムなど。 ミニチュア 建物、乗り物、ジオラマ、建築模型、地図、などなど。 アクセサリー リングやペンダントトップなど、3Dならではのデザイン多数! 医療・バイオロジー 歯型、人体、骨、内臓、生物、DNAなどの模型。 その他 カテゴリなんかに当てはまらない!新アイテム集合!

                                        クリエイター「ZAN」の商品一覧 - DMM.make クリエイターズマーケット
                                      • Formlabs(フォームラブズ)は、シューズメーカー「ニューバランス」と生産面で協業している。 | 業務用3Dプリンターのポータルサイト ShareLab – ShareLab NEWS

                                        「Formlabs(フォームラブズ)」は、シューズメーカー「ニューバランス」と生産面で協業している。シェアラボニュースでもニューバランスの取り組みは何度かご紹介してきたが、2019年10月4日、次世代3Dプリンター展に出展中の同社ブースで直接お話を伺ってきた。(ご対応いただいたのは同社マーケティング部 部長 新井原慶一郎氏) 動画インタヴュー Q:Formlabsの読み方を読者の方に紹介させてください。 フォームラブズです。日本の方はほとんど読めないのですが、是非この機会に覚えていただけると嬉しいですね。 Q:ニューバランスの3Dプリントシューズが9月末に発売されましたが売れ行きはいかがでしたか? 5分で完売したそうです。時期的に、生産には弊社のForm 3が使われているはずなので、サンプル品などを期待したのですが、回ってきませんでした(笑) 第一弾の「990 Sports」は事前の告知が

                                          Formlabs(フォームラブズ)は、シューズメーカー「ニューバランス」と生産面で協業している。 | 業務用3Dプリンターのポータルサイト ShareLab – ShareLab NEWS
                                        • クリエイター「ボンクラーズ総長」の商品一覧 - DMM.make クリエイターズマーケット

                                          部品・工具・パーツ 電化製品のサポートグッズ、細かいパーツなどいろいろ。 フィギュア 美少女フィギュア、ネンドロイド、かわいい動物など。 スマホアイテム オリジナルスマホケース、スマホ用便利グッズなど。 ウェア ユニークなデザインが揃うフルカラーのオリジナルウェア。 雑貨・インテリア 便利な雑貨やオブジェ、おしゃれなアイテムなど。 ミニチュア 建物、乗り物、ジオラマ、建築模型、地図、などなど。 アクセサリー リングやペンダントトップなど、3Dならではのデザイン多数! 医療・バイオロジー 歯型、人体、骨、内臓、生物、DNAなどの模型。 その他 カテゴリなんかに当てはまらない!新アイテム集合!

                                            クリエイター「ボンクラーズ総長」の商品一覧 - DMM.make クリエイターズマーケット
                                          • 近未来の生活と技術予測、2025年・2030年の未来イメージが凄い

                                            2030年を見据えたフルダイブVR技術の未来を探る情報サイト。現在の技術の問題点や現状、そして実現可能性について率直に議論します。メタバースへの飛躍を目指す最新のフルダイブ技術の動向や大学の研究成果も紹介。何年後にフルダイブが実現するか、その可能性と現実を探る旅に出ましょう。

                                              近未来の生活と技術予測、2025年・2030年の未来イメージが凄い
                                            • 18650用の電池ケース作成

                                              電池ボックスを買えばいいだけだが、いずれ何かのモジュールのケースに電池を仕込むとした場合、あらかじめひな形が出来てると流用できる。 本体ケースと電池ボックスが一体化しているものを自在に作れるのが3Dプリンターのメリットだ。 完成品 今回は失敗作も載せてみる。 一番上はサイズを間違えて短すぎたもの。 真ん中は+側のコンタクトの位置が深すぎて電池の頭に触れなかった設計ミス。 仕方ないので+のコンタクトは内側にホットボンドで貼り付けることにした。 下はBlender上でなぜかパーツがズレたままのデータで印刷段階まで行ってしまい、しかも印刷中も全く気づかなかったというポカ。 ま、ポカといえば全部ポカだけど。 真ん中は、普通の乾電池のように+が凸型のつもりでいたらほぼ平らだったというのを見逃していたためのミスだ。 下の写真のように全く出っ張りが無い。 電池のコンタクト金具はこちらを使った。 1865

                                              • 『CHITUBOX』を使って原型データを出力用データに変換してみた。

                                                こんにちは。柚P(@yzphouse)です。 この記事では、無償スライサーソフト『CHITUBOX』を使って、原型データにサポートを付けた『出力用データ』の作り方を紹介していきます。 ▼これまでの記事はこちら▼ 光造形方式3Dプリンタ『Phrozen Shuffle XL』のセットアップをしてみた。3Dプリンタ『Phrozen Shuffle XL 』を買ったので動作テストしてみた スライサーソフトとは? スライサーソフトというのは、作った3Dデータを3Dプリンタが出力できるように変換するソフトです。 出力品を0.05mm(50μm)で積層して出力する場合は、3Dデータを0.05mm感覚で輪切りにするイメージです。名前通り3Dデータをスライスします。 スライスされたデータはこんな感じ。病院でやるCT検査みたいイメージですね。 この0.05mmごとにスライスされたテンプレートを使って、3Dプ

                                                  『CHITUBOX』を使って原型データを出力用データに変換してみた。
                                                • 3Dプリンティング市場を徹底解説、業界別の成功事例から紐解く「5兆円超市場」の展望

                                                  3Dプリンティング市場はここ数年で大きく躍進しています。最新の調査によると、同市場は2028年までに345億米ドル(約5兆2,296億円)規模に達し、2023年から2028年までのCAGR(年平均成長率)は18.1%と予想されています。この記事では、世界的な市場調査会社MarketsandMarkets(マーケッツアンドマーケッツ)社の市場調査レポート「3Dプリンティングの世界市場の市場規模・シェア・産業成長の分析:提供別・プロセス別・用途別・業種別・技術別・地域別 - 世界の成長促進要因と業界予測(2028年まで)」から、さまざまな業界に革命を起こしつつある3Dプリンティング技術の進歩や各業界での活用事例、そして急速に進化するこの分野の将来性について紹介します。

                                                    3Dプリンティング市場を徹底解説、業界別の成功事例から紐解く「5兆円超市場」の展望
                                                  • 国内初の大臣認定、大林組が3Dプリンターのみで建設する実証棟の全容 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                                    大林組は建設用の3次元(3D)プリンターを用い、建築基準法に基づく国土交通大臣認定を取得した実証棟の建設を始めた。鉄筋や鉄骨は使わず、専用のモルタルや独自の超高強度繊維補強コンクリート「スリムクリート」で施工する。完成後は耐久性や構造、環境性能の評価を行う。3Dプリンターのみで建設する建築物の大臣認定は国内初とされる。11月に完成予定。 全ての構造部材を3Dプリンターで製作するため、日本建築センターの性能評価審査を受け、建築基準法への適合を確認した。最低限の材料で最大の空間を得られるように工夫したほか、壁を複数層にしてケーブルや配管ダクトを配置。通常の建築物と同様に利用することを想定した設計とした。同社の技術研究所(東京都清瀬市)内に建てる。 構造部材は基礎と屋上階の床版を除き、すべて現地に据え付けた3Dプリンターでプリントする。床版もあらかじめプリントしたデッキを架設した上で、スリムクリ

                                                      国内初の大臣認定、大林組が3Dプリンターのみで建設する実証棟の全容 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                                    • ケース作りに3DプリンターとダイソーのPP厚板シートを組み合わせてみた。

                                                      ケースを作る際に、全部3Dプリンターで作ると3時間42分かかるものが、 枠だけにして天板を省くと1時間53分でできる。 半分のパーツで2時間近く短縮されるから、全部作ると3時間半は節約できる。 今回のケースなら同じ時間でもう1つできてしまう計算になる。 今まではどの部分にどれだけ時間がかかるのとか気にしたこともなかった。 どうも平面は時間がかかるようだ。 そこで、枠だけを3Dプリンターで作り、底と天板はダイソーで買ったPP厚板シートをホットボンドで貼ることにした。 強度的にどうなんだろと思ったが、試作品を作る過程で貼ったPP厚板シートをはがしてみたら十分な強度で接着されていることが分かった。 中の基板に何かが触れてショートしないこと、ホコリがつかないこと、がケースの主な目的だ。 まだ途中だがこんな感じになる。 スモークの半透明な部分がPP厚板シートで白い部分が3Dプリンター製だ。 ホットボ

                                                      • 木材を印刷するDesktop Metalの3Dプリンター、自動車業界も注目

                                                        米Desktop Metal(デスクトップメタル)は、木材を印刷できる3Dプリンター「Shop System Forust Edition」を世界最大級の3Dプリンターの展示会「Formnext 2022」(2022年11月15~18日、ドイツ・フランクフルト)で展示した。2022年11月末にも装置の出荷を始める。廃棄する木材などから造った粉末を積層し、高強度の木質部品を造れる。意匠性や環境保護を重視する自動車メーカーからの引き合いが強いという。

                                                          木材を印刷するDesktop Metalの3Dプリンター、自動車業界も注目
                                                        • Bambu Lab | Bambu Labの3Dプリンターで創造性を発揮しよう - Bambu Lab

                                                          初心者向け3Dプリンターの定番初心者向け3Dプリンターの定番Bambu Lab A1 miniBambu Lab A1 mini

                                                          • 3Dプリンターで使える無料3Dデータがダウンロードできるオススメ配布サイトまとめ - ネットサービス研究室

                                                            3Dプリンターで使える3Dデータ(STLデータ等)が無料・有料でダウンロードできるオススメの配布サイトをまとめました。 3Dモデル配布サイト一覧 THANGS THANGS Webブラウザ上で3Dモデルが確認できる等、Webサイトがモダンで使いやすいです。 アップロード数:340万個以上 Thingverse Thingverse THANGSより一昔前のWebサイト感がありますが、こちらも大量の3Dモデルがアップされているので使えます。 アップロード数:210万個以上 Cults. Cults. 有料のものが多いですが、クオリティが高いものも多いです。 アップロード数:40万個以上 Printables Printables UIが今風で見やすく、Webブラウザ上で3Dモデルが確認できる。Prusaは3Dプリンターメーカー。アップロード数は他よりは少ない。 PrusaPrintersから

                                                              3Dプリンターで使える無料3Dデータがダウンロードできるオススメ配布サイトまとめ - ネットサービス研究室
                                                            • AMの後処理を変える、独DyeMansion―AM VenturesのSimon氏が紹介する | 業務用3Dプリンターのポータルサイト ShareLab – ShareLab NEWS

                                                              3Dプリンティング業界に特化したVC(ベンチャーキャピタル)、AM Venturesのアジアリージョナルマネージャー、Lee, Sang Min(Simon)氏に世界の3Dプリンティング業界を語っていく第二弾。今回は、同社の投資ポートフォリオの一つでもあるドイツ、ミュンヘンに本社を置く3Dプリンティング後処理システムの世界的リーダー、DyeMansion社の歴史から、その技術の凄さを語っていただいた。第一弾記事はこちら(ShareLab編集部) 前回の記事では、アジア地域では特に、私たちAM Venturesをご存じでない方も多くいらっしゃるため、世界のAM業界でのベンチャー・スタートアップ企業の概況に合わせて、AM Venturesについてご紹介しました。世界的に見るとドイツ語圏ヨーロッパ地域(DACH -ドイツ、オーストリア、スイス)でのAMスタートアップ企業の生存率は他の地域に比べ、

                                                                AMの後処理を変える、独DyeMansion―AM VenturesのSimon氏が紹介する | 業務用3Dプリンターのポータルサイト ShareLab – ShareLab NEWS
                                                              • 3Dプリンターで拳銃作り自殺か 死亡の52歳男性を書類送検「日本かよ」

                                                                News-政治-経済-事件系 (909) ┗  事件ファイル (25) 芸能 (1954) ┗  テレビ-CM-映画系 (598) ハロプロ系 (1660) 日常-雑談系 (527) インターネット (427) ┣  SNS系 (299) ┗  Webサイト系 (119) グルメ (446) ┣  低糖質レシピ (32) ┗  お酒の飲み方 (2) 漫画-アニメ系 (190) スポーツ-格闘系 (381) 仕事-転職-キャリアアップ (350) ┗  司法書士 (14) 海外-地方ネタ系 (1086) 恋愛-人間関係 (448) 今日のエッセイ (348) Amazon (277) ┣  Amazonセール (24) ┗  Kindleセール (240) ブログ (360) ┣  FC2ブログ-便利ワザ-アイテム-HTML-SEO対策など (189) ┣  FC2ブログ日記-カスタマイズの

                                                                  3Dプリンターで拳銃作り自殺か 死亡の52歳男性を書類送検「日本かよ」
                                                                • Ultimaker Cura & Mega-s / 印刷途中で磁石を埋め込むには。【Pause at height】を使ってみた。

                                                                  とあるキッチン用品を印刷するにあたり、製品内部に磁石を埋め込む必要がありましたので、”Pause at height” というプラグインを使ってみました。任意の高さで一旦停止してくれるプラグインです。設定値や実際の埋め込み方法、追加されたGコードなどについて書いてみます。また、磁石ならではの失敗もありましたので、磁石を埋め込む際の参考にしてください。 Pause at height の概要 “Pause at height” は、印刷の高さが設定値に達したときに、一旦、印刷を中断させるプラグインです。中断時の回避位置や復帰の手順などのGコードが元々のGコードに追加されます。今回のように、モデル内に何かを埋め込む場合や、色の違うフィラメントに変更して多色印刷をする場合など、アイデア次第で色々使える汎用性の高いスクリプトです。 設定ダイアログは、メインメニューから、[拡張子(Extension

                                                                    Ultimaker Cura & Mega-s / 印刷途中で磁石を埋め込むには。【Pause at height】を使ってみた。
                                                                  • 車体や建物自体に蓄電できる3Dカーボン材料を開発

                                                                    東北大学らの研究チームは、自動車のボディや建物自体にエネルギーを貯蔵できるようにする「3次元(3D)カーボン材料」を開発した。荷重を支える構造部分に蓄電機能を持たせることで、「構造的エネルギー貯蔵」が可能となる。 立体的な構造にしても蓄電機能を発現 東北大学らの研究チームは2023年8月、自動車のボディや建物自体にエネルギーを貯蔵できるようにする「3次元(3D)カーボン材料」を開発したと発表した。荷重を支える構造部分に蓄電機能を持たせることで、「構造的エネルギー貯蔵」が可能となる。 研究チームはこれまでも、エネルギー貯蔵デバイス技術についてさまざまな研究を行ってきた。今回は、光造形3Dプリンターを用いて造形する光硬化性樹脂に、酸化マグネシウム(MgO)ナノ粒子を混合した複合材料樹脂を調整してマイクロラティス構造を作り、構造を保ったまま炭素化した。 こうして得られたカーボンマイクロラティスを

                                                                      車体や建物自体に蓄電できる3Dカーボン材料を開発
                                                                    • ハードディスクのスタンド

                                                                      100均で買った箱とかを使っていたが、空気の通りがよくないものが多いので自作した。 一応底をハニカムにして空気が通るようにしたつもりだが、HDDが近いので効果のほどはどうだろう。 BOOTHでSTLを販売中。 https://neo-sahara.booth.pm/items/3026372 Tweet

                                                                      • 3Dプリンターは日本発祥の技術だった? - 発明者は工業研究所の小玉秀男氏

                                                                        近年、製造や医療(いりょう)をはじめ、さまざまな分野で注目を集めている3Dプリンター。 この基礎技術(きそぎじゅつ)は日本人が発明したものであることをご存じですか? 3Dプリンターの基礎技術は日本人の発明 3Dプリンターは、調べてみると海外製品が多いです。 そのため、海外発祥(はっしょう)の技術であると思われがちです。 しかしながら、このプリンターの基礎となっている技術は、日本人が発明したものです。 3Dプリンターの発明者は名古屋の工業研究所の小玉秀男氏 名古屋の工業研究所の技術者だった小玉秀男(こだまひでお)氏は、印刷技術と、光を当てると固まる技術を組み合わせて3Dプリンターの基礎技術を開発し、1980年(昭和55年)に「立体図形作成装置」という名前で特許を出願しました。 それだけではなく、海外にも論文を書き、学会で発表して作品も見せました。 しかしながら、当時は「使い道が分からない」と

                                                                          3Dプリンターは日本発祥の技術だった? - 発明者は工業研究所の小玉秀男氏
                                                                        • 速度を追求して3D活用の環境を広げる

                                                                          3Dプリンティングが試作用途の域を越えて、実際の製品作りにも適用されると言われ始めて久しいが、作る3Dプリンタ自体が試作中心の時代のままでは限界がある。実際の製品、それも量産品に適用される時代を見据えて、量産に適した3Dプリンターを開発したのが米3Dシステムズだ。量産品に求められるコストと速度を追求することで、3Dのものづくりのメリットを量産品でも求めるユーザのニーズに応えようとしている。 素材を削るのではなく積み重ねてモノを作る積層造形、いわゆる3Dプリンティングは、精度向上や使える素材の拡大、基本技術の特許切れによる低価格化などを背景に、用途を広げてきた。特に広がってきたのが、試作ではなく製品への適用だ。設計情報を試作して検証するだけの使い方を越え、実際の製品として使うことを目的としたものづくりに適用され始めている。 3Dプリンティングの大きなメリットの一つは、1個単位で必要なモノを作

                                                                            速度を追求して3D活用の環境を広げる
                                                                          • スマホを置くケースを作った。

                                                                            最初に作ったのがこんなの。 しばらく使っていたが、置いたときに前のめりになるのが気に入らなかった。 厚み方向にゆったり作り過ぎたのと後ろに余裕がないのが原因だ。 なので下のように設計しなおした。 これで希望通り、垂直か少し後ろへ倒れた形で置けるようになった。 Tweet

                                                                            • Carbon社の最新事例「JINSはNeuron4Dをどのように産み出したのか?」―JSR主催ウェビナーレポート | 業務用3Dプリンターのポータルサイト ShareLab – ShareLab NEWS

                                                                              今回、ShareLab編集部はJSR株式会社(以下、JSR)主催のウェビナー「JINSはNeuron4Dをどのように産み出したのか?」(2020年9月15日開催)に参加した。 ShareLab編集部でも2019年のCEATECで取材させていただき、Carbon(以下、Carbon社)の国内事例をご紹介しているが、今回のウェビナーの中心テーマは国内ではまだ報告例が少ない3Dプリンターによる最終製品製造の実践事例。実際に開発にたずさわった株式会社JINS(以下、JINS) J Eyewear Lab Div. ディレクター 中屋光晴氏とデザイナー 浅田敬一氏も登壇しCarbon社の3Dプリンターを使ってどのようにNeuron4Dが生み出されたかについて、その背景や苦労秘話などを対談形式で伺うことができた。 本レポートではこのウェビナー内容を基に、Carbon社の3Dプリンターの最新活用事例をお

                                                                                Carbon社の最新事例「JINSはNeuron4Dをどのように産み出したのか?」―JSR主催ウェビナーレポート | 業務用3Dプリンターのポータルサイト ShareLab – ShareLab NEWS
                                                                              • 【教えて、のりそら先生】本校導入『3Dプリンター』とは?

                                                                                みなさん、こんにちは。 のりそらです。 私は、『教育に選択肢を、人生に革命を』を経営理念に、 教育目標を『明日も行きたくなる学校』すなわちNEXTAGE SCHOOLとした次世代の学校の運営をしています。 ここでは、教育に関わるテーマを1つ挙げて、それについての考えを共有しつつ問題提起を行っています。 さて、今回は、3Dプリンターについてお話させていただきます。 本日の内容:【教えて、のりそら先生】本校導入『3Dプリンター』とは? 題して「【教えて、のりそら先生】本校導入『3Dプリンター』とは?」といった内容でお届けします。 この度、友人に寄贈していただき、NEXTAGE SCHOOLに3Dプリンターが導入されました。 みなさん、3Dプリンターについてご存知ですか? 欲しい欲しいとは思っていましたが、実際に見て、触れてみるまでその実体を知ることはありませんでした。 そこで、今回はいい機会な

                                                                                  【教えて、のりそら先生】本校導入『3Dプリンター』とは?
                                                                                • ハーモニックドライブ減速機の「ラチェッティング」という現象のロボット関節への有効活用|バーチャルロボット建造師 華姉りあん / リアルロボット建造師 石田賢司

                                                                                  無料記事です。最後に購入ボタンが出ますが、内容は全部無料範囲にあります。もし内容が気に入ったら、投げ銭としてご購入下さい。 2019年8月29日、30日に東京お台場で行われた、ハーモニックドライブ国際シンポジウムにて石田が発表した内容を元に加筆・修正しました。 ハーモニックドライブとは? 詳しくは上記リンク先の公式ページを見てもらうのが間違いないと思います。簡単に説明すると、普通はいかに曲がったり折れたりしないかを追求するのが歯車なのですが、逆に素材を薄くして意図的に曲げて(弾性変形させて)使おうという変態理論が実現した減速機(筆者の主観)です。 私は減速機として使った事しかありませんが、バックドライブ可能なので増速機として使う事も可能です。使い方が減速か増速かに関わらず、入力回転数と出力回転数を変えられる装置です。自動車のトランスミッションのように変速機能を持ったハーモニックドライブは今

                                                                                    ハーモニックドライブ減速機の「ラチェッティング」という現象のロボット関節への有効活用|バーチャルロボット建造師 華姉りあん / リアルロボット建造師 石田賢司