並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 736件

新着順 人気順

90'sの検索結果281 - 320 件 / 736件

  • ハローキティ 2024 SUMMER COLLECTION 日焼けキティなど平成レトロな90s新作グッズ登場 7月上旬発売「予約期間:2024年5月29日」 : 毎日の時事ネタ・ニュース

    「ハローキティ 2024 SUMMER COLLECTION (サマーコレクション)」が2024年7月8日にティー・シー・ピーより発売 予約期間:2024年5月29日 23時59分まで 発売時期 2024年7月上旬 『#ハローキティ』より、大人気エンジェルマスコットキーホルダーの新色パープルが登場💜💜 オーロラの羽がかわいいぬいぐるみマスコット❤️ バッグにつけて一緒にお出かけしちゃおう✨ 詳細はこちら💫https://t.co/6yxMrmqxA1#ハローキティ50周年 #サンリオ #Hellokitty pic.twitter.com/jvor8rhvLV — アニメストア.JP (AnimeStore.JP) (@AnimeStore_jp) March 8, 2024

      ハローキティ 2024 SUMMER COLLECTION 日焼けキティなど平成レトロな90s新作グッズ登場 7月上旬発売「予約期間:2024年5月29日」 : 毎日の時事ネタ・ニュース
    • 『スマホやPCに著作権料を課金させろとか言ってること - WASTE OF POPS 80s-90s』へのコメント

      ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

        『スマホやPCに著作権料を課金させろとか言ってること - WASTE OF POPS 80s-90s』へのコメント
      • 『「ガールズバンド」のこと - WASTE OF POPS 80s-90s』へのコメント

        ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

          『「ガールズバンド」のこと - WASTE OF POPS 80s-90s』へのコメント
        • Weezer「Van Weezer」のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

          まさにそのタイトルのような、そういう作品を制作しているということは既に2年ほど前から明らかになっていたアルバム。 馬鹿だなあと思いつつワクワクしながら聴いたのですが、やっぱりWeezerはWeezerでした。 ライトハンドとかそれっぽいギターエフェクト等そういう系統の「おかず」は確かにふんだんに盛り込まれているのですが、四半世紀以上一切ブレずに活動してきたバンドが、多少の脚色で「違う」音になるはずもなく。 まず全10曲31分といういつも通りの尺。HR/HM系の音であればもう少し長くなってもいいはずなのですが、そもそも各曲イントロはそういう方向性ではあるものの、ギターソロ入りの間奏がほとんどなく、曲の終わりもHR的にセッション風に長々やることなく実にスパっと終わります。長くなりようがない。ここらへんの「いつも通り」加減がやっぱりWeezer。 メタルらしい間奏って「1 More Hit」くら

            Weezer「Van Weezer」のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
          • 『ハードコア・テクノ・ガイドブック: オールドスクール編』発売 90’s ハードコア/UK ハードコア/デジタルハードコア特集 - amass

            『ハードコア・テクノ・ガイドブック』の第一弾『オールドスクール編』がパブリブから7月12日発売。ブレイクビーツ・ハウス・アシッド インダストリアル・ノイズ・メタルを飲み込みダンスミュージックとして展開した初期ハードコア・テクノ。第一弾では「90’s ハードコア」「UK ハードコア」「デジタルハードコア」をフィーチャーしています。 以下インフォメーションより ■『ハードコア・テクノ・ガイドブック: オールドスクール編』 梅ヶ谷雄太 (著) 90年代前半に巻き起こったハードコア・テクノのムーブメントを作り上げたパイオニア、アンダーグラウンドで地道に活動を続け、裏側からハードコア・テクノを支えたアーティスト、ハードコア・テクノに新たな側面を付け足してサブジャンルの発展に関わったアーティストなど、出来るだけ多角的な視点でチョイスしています。 ■Marc Acardipane ハードコア・テクノのゴ

              『ハードコア・テクノ・ガイドブック: オールドスクール編』発売 90’s ハードコア/UK ハードコア/デジタルハードコア特集 - amass
            • They Might Be Giants「Book」のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

              洋楽を聴き始めてからいろいろありました。 パンクの全盛期に遅れたことに少し劣等感もあったりしたのですが、ちょうど多感な時期にハウスやらテクノやらマンチェスターやらシューゲイザーやらグランジやらメロコアとかがどかどかと出てきて、そりゃ面白かったわけです。 が、じゃあ誰が好きなんだと問われたら、少なくともUSではそういう新たなシーンが勃興する前からいて、様々なブームを経てなお根本的なところは何も変わっていないThey Might Be Giantsが結局ずっと一番好きなんじゃないかと、思うのです。 眼鏡のジョンと歯茎のジョンの2人組。 1982年結成、ソノシートを電柱にぶら下げたり、留守電に曲を吹き込んで新聞広告に電話番号を掲出したり、インターネット前からインターネットみたいなことをしながらずっと活動し続けている人たち。 自分が彼らを知ったのは、深夜の音楽番組「ポッパーズMTV」でかかった「D

              • Blind Test // 90s Techno #1 - Episode 2 (Electronic Beats TV)

                For the second part of our Blind test series we invited Techno heavyweights Ellen Allien and Monika Kruse, Detroit legend Alan Oldham a.k.a. T-1000, Berlin rave godfather Tanith, Milton Bradley and Producer duo CYRK (Pascal Hetzel and Sammy Gossens). We've chosen 8 Techno classics from our private collection to test our contestants' train-spotting abilities. Feel free to ID the tracks yourself! W

                  Blind Test // 90s Techno #1 - Episode 2 (Electronic Beats TV)
                • Official髭男dism@代々木第一体育館のライブのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                  本日は代々木第一体育館でOfficial髭男dismのライブ。 元々は2020年5月に開催するはずだったライブが1年8か月もの延期の末に今回ようやくの代替公演、しかも会場もお台場有明のガーデンシアターのはずだったのが代々木。 でも代替公演発表の時に「週末の代々木」か「平日の有明」かで日程の選択ができて、自分で代々木を選んだので文句は一切ありません。 というか、普通だったらこれだけ間が空けば一旦中止扱いにして全面的に払い戻しにして仕切り直しても仕方がない状況なのに、きちんと当時に当選したチケットが生きて今行けるというだけで大変にありがたい。 しかも座席はアリーナ30列番台。大変にありがたい。 代々木第一体育館は、アリーナでも後方になると絶望的なくらいステージが遠くに見えるので、アリーナ後方になるならスタンドの方がむしろいいのですが、アリーナ40列番台くらいまでならアリーナの方がいい。ありがた

                    Official髭男dism@代々木第一体育館のライブのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                  • ウルトラ・ヴァイヴの1000円名盤シリーズのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                    インディーズ・レーベルのウルトラ・ヴァイヴは、去年も歌謡曲中心のリイシュー盤を税抜き1,000円でリリースしていたのですが、今年は以前に運営していたSOLID RECORDS時代に持っていた音源を1,000円で出してきます。 SOLID RECORDSですから、ラインナップを見るになかなかエグい感じで最高なのですが、ふとそろそろこういうCDのリイシューも収束していくのかなと思ったりして。 既にいくつかのニューアルバムでは、CDはDVD付きの限定パッケージでしか出さず、音源だけ聴ければいいという人間はダウンロードかストリーミングで聴けよ、という流れが日本でも散見されるようになっています。どんどんデータで聴く時代が進み、「CD」という入れ物はメモラビリア的な「豪華盤」でしか用いられなくなっていく。 早々に「廉価盤CDをリリースしてできるだけ多くの人に手に取ってもらおう」という発想は、我々40-

                      ウルトラ・ヴァイヴの1000円名盤シリーズのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                    • 【ユーロビート】Running In The 90’s - #DanceWithEuro

                      こんにちは。 今日は、90年代の時代背景をテーマにしたようなこちらの1曲をピックアップしようと思います。 「Running In The 90's / Max Coveri」 収録CD: ・SUPER EUROBEAT presents 頭文字D ~D SELECTION~ 他 このユーロビートは、お馴染みの某自動車アニメと関連が非常に強い1曲です。試しに、YouTubeで上記曲タイトルを検索してみて頂くとお分かり頂けますが、検索結果に表示されている動画のサムネイル画像の7〜8割方はこのアニメに関連するもの、そうでないものでもスポーツカーなど自動車の画像等を使用したものが見受けられます(2022/01/10現在)。 これだけ自動車関連でこの曲に興味が示されているのは、やはりこのアニメの効果、そしてこのユーロビートがアップテンポでかつノリの良い1曲であるという点が要因であると考えられます。

                        【ユーロビート】Running In The 90’s - #DanceWithEuro
                      • 自分のジーパン自慢 その4(90's Levi's 501 / MADE IN U.S.A.) - とってもおしゃれブログ

                        昨日の5月1日は「501の日」だったそうで。 知るかってハナシですけども。 なので1日遅れですけども持ってるジーパンを載せます。 90年代のLevi's 501。アメリカ製のレギュラーです。 501-0000のリジッド。1994年1月製。ボタン裏・工場番号は546。 35インチ。 アメリカではどうか知りませんが、少なくとも日本では在庫の都合で偶数インチのみを揃えるお店が多いため、新品では奇数サイズというのがなかなか出ない。 34までは1インチ刻みで揃えていたとしても、それ以降は36、38...…だったりするので、35インチと37インチはほとんど見当たりません。 というか、そもそも日本のリーバイスもそのサイズ展開となっていますからね。 www.levi.jp さてさて。 僕は10年ちょっと前から、赤耳が付かない所謂レギュラーの501でもUSA製はいつか必ず枯渇化すると読んでいて、リサイクル屋

                          自分のジーパン自慢 その4(90's Levi's 501 / MADE IN U.S.A.) - とってもおしゃれブログ
                        • Tuxedo@ビルボードライブ東京のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                          昨晩はTuxedo@ビルボードライブ。 月1で音楽流しながら飲んでる会に最近我々より一回り若い女子が仲間入りしたのですが、70-80年代のブラック・コンテンポラリーが大好物というなかなかの強者。今回は彼女のお供におっさん3人ついていく形で。 待ち合わせで入り口前で入場する人を眺めていたら、お洒落してきた人と小汚いまんまの人と半々くらいで面白い。私は会社帰りなので小汚い部類。 で、実際そんな感じの音楽なので。 音だけ切り取れば洒落た匂いはするのだけど、ステージは70年代アメリカのコーラスグループのようなダンス込みでブラコンやソウルにストレートに影響を受けたダンスミュージックや甘いバラードをかましまくる。 実際、80年代のヒットチャートに入っていたブラック・ミュージックって、ごく一部を除けばそんなべらぼうに品がいい曲ってあんまりない。ちょっとダサくて、でもそれが故に「何かいい」。 そして彼らは

                            Tuxedo@ビルボードライブ東京のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                          • 現役男性アイドル/ダンス&ヴォーカルグループの有料単独公演の最大キャパ・2019年秋版のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                            現役男性アイドル/ダンス&ヴォーカルグループの有料単独公演の最大キャパ・2019年秋版。 半年に一度、女性版・男性版を作成していますが、いろいろあって今回の男性版、大幅に遅れました。 でも「秋版」と言い張ることにします。 (会場・動員部分の基準) 有料の単独公演のみ。無料イベントやCD特典の券で参加できるイベントは含みません。 ただし、他に出演者がいてもあからさまに「前座」っぽい感じのはセーフ(主観)。 会場ベースでの比較のため、満員になったかどうかは問いません。つうかわかりません。 ライブハウス等、椅子の有無等でキャパ大分変わりますが、基本最大キャパで。特にVISIONとかclub asiaは箱のキャパが複数フロアの合計なので、絶対違うとは思いながらも。 実施済み以外に公演が告知されているものも含みます(「予定」表記分)。 自前の箱等での「定期公演」は除きます。 抜け漏れご容赦。 今回か

                              現役男性アイドル/ダンス&ヴォーカルグループの有料単独公演の最大キャパ・2019年秋版のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                            • 安全地帯@東京ガーデンシアターのライブのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                              11/29は安全地帯の40周年記念ツアーの東京ガーデンシアター公演。 友人と酒飲んでたときかいつだったか「玉置浩二の歌は生で聴いておかないと日本人としてどうか」という話になり、直近のライブが大変に具合のよいアニバーサリーライブだったため、初見のおっさん4人でいそいそと赴いた次第。 とりあえず玉置さん、歌の化け物。えげつない。 これを聴きに来たのでその時点で満足だったのですが、眺めながら聴きながらやはりこの安全地帯というバンドの面白さが伝わってくきます。 強く思ったのは「これ予想以上にきちんとギターバンドじゃないか」ということ。 安全地帯といえば玉置さんの鬼ヴォーカルと叙情的なメロディ、というイメージですが、もしヴォーカルを別に差し替えてメロディーのキーを半音上げたら、割とアメリカの70-80年代のギターバンドに近い音になるのではと思いまして。 実際曲によっては間奏がイーグルスのようにも聴こ

                                安全地帯@東京ガーデンシアターのライブのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                              • E.YAZAWA ONE NIGHT SHOW(1日目)のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                土曜、クソ暑くて外出の予定を取りやめてぼんやりしていたところ、突如事情で浮いたチケットが回ってきまして、1日目だけですが行ってきました。矢沢フェス。 幕張メッセ。 行きの地下鉄では対面にSUPER BEAVERのTシャツを着たお姉さん、京葉線では隣に布袋柄のG-SHOCKを付けたお兄さん。海浜幕張駅には大量の「IDOL」Tシャツ勢と矢沢ガチ勢。 ただ、一番多かったのはBUMP OF CHICKENのTシャツ。今回矢沢フェスは幕張メッセの4-6での開催でしたが、別棟の9-11の方でバンプのワンマンライブで。 圧倒的な兵力でした。 ■布袋寅泰 まさかの一番手。だからこういう企画ライブは油断したらいけない。 1.Battle Without Honor Or Humanity 2.スリル 3.BE MY BABY 4.ファンキー・モンキー・ベイビー(カバー) 5.MARIONETTE 6.さらば

                                  E.YAZAWA ONE NIGHT SHOW(1日目)のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                                • RAY@渋谷WWWのライブのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                  昨日はRAYの新体制1周年ライブ@渋谷WWW。 「シューゲイザーアイドル」を冠して活動している、ガチアイドルな正統派ルックスとノリでオタクを殺す琴山しずくさんと、1日1音源、コアなバンドを含めて的確な感想を発信し続けることが話題となり、外様のおっさんを殺す内山結愛さんが2トップの5人組。 実際音楽的には割とゴリゴリですが、以前何かでちらっと観た際に割とそういう音楽とは合わない感じのパフォーマンスで違和感を感じたので、一度きちんと観たいと思いつつ、いい感じのライブが発表されたと思ったら既にチケット取った別のライブと日程被っていたり、休日出勤の日だったり、何度か涙を飲んで今回ようやくです。 幕前はずっとSUPERCAR。それわかる。 で、メンバーが出てきて歌い出すとやっぱり以前のような違和感。サウンドはRIDEの1stアルバム前みたいな音なのに、振付も歌も「開いた」感じで全然シューゲイズしてい

                                    RAY@渋谷WWWのライブのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                                  • 90年代前後デビューの女性アイドルの今のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                    とりあえず酒井美紀さん(42)が初グラビアとの報を受け、勇んで週刊プレイボーイを数十年ぶりかで購入したわけです。 正味、自分もたいがい歳を取りましたので、これくらいがちょうどよく素敵です。ありがとうございます。 週刊プレイボーイが定価500円を超えていたことと、誌内にある広告らしい広告が、自社のもの以外には、国税庁からの確定申告のお知らせと、もはや広告を出せる場所が著しく限られてしまっているJTしかないことにビビりました。表2や表4にも広告入ってないことにはいろいろと考えさせられます。 グラビア以外の記事は非常に十年一日感はありますが、週刊SPAの第一特集がほぼ「月給以外の小銭稼ぎ」と「上級の人間が没落してざまあみろ」と「下にはまだ下がいる」のローテーションになっているのよりはまだ健全だと思いました。 酒井美紀さんには本音を言えばもう一度歌っていただきたいところですが、ブレイクした時点で女

                                    • 90s Lo-fiヒップホップの定番サンプラーがスマホで!EMU SP-1200エミュレートアプリ「eSPi」ベータ版公開中 | block.fm

                                        90s Lo-fiヒップホップの定番サンプラーがスマホで!EMU SP-1200エミュレートアプリ「eSPi」ベータ版公開中 | block.fm
                                      • 渋谷と新宿のIKEAのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                        6月に原宿に出店したIKEAですが、渋谷・新宿にも相次いで同様の都市型店舗を出店します。 その出店場所は渋谷・新宿とも、元FOREVER21が入っていたビルなのですが、渋谷の高木ビルディングの方はFOREVER21の前はHMV、新宿の新宿追分ビルはFOREVER21の前はVirgin Megastoreだったなあ、ということで。 全国的に市街地型の商業施設はどこもキツい感じになっていて、特に地方では、駅近の百貨店やショッピングセンターだった高層の建物が、閉店以降何も入らなかったり、あんまり何も入らないので老朽化した市役所がそのままそこに移転して使用することになったり、いろいろ大変です。 土浦市では、駅前のイトーヨーカドーだった建物が市役所です。屋上の看板がなんかかっこいいです。 そこまでではなくても、川崎市の百貨店さいか屋の場合、元々地上8階地下1階の規模だったのが、2015年に閉店した後

                                          渋谷と新宿のIKEAのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                                        • 日本語ラップのことばはどう変化してきた?いとうせいこうからBAD HOPまで。〜80s/90s編〜 | ブルータス| BRUTUS.jp

                                          80s:リアリティのあることばでしゃべるようにラップする 81年:桑原茂一と小林克也らによるユニット、スネークマンショーがシュガーヒル・ギャングの影響を受けた「咲坂と桃内のごきげんいかが1・2・3」を発表。 83年:NYのヒップホップシーンを描いた映画『ワイルド・スタイル』日本公開。この時期から原宿歩行者天国でブレイクダンスが流行。 85年:日本のヒップホップの祖、いとうせいこう『業界くん物語』発表。 86年:いとうせいこう&TINNIE PUNX「東京ブロンクス」、近田春夫がBPM PRESIDENTSとして「Hoo! Ei! Ho!」を発表。 89年:いとうせいこう『MESS/AGE』発表。作中のライミングを紹介する付録「福韻書」付き。

                                            日本語ラップのことばはどう変化してきた?いとうせいこうからBAD HOPまで。〜80s/90s編〜 | ブルータス| BRUTUS.jp
                                          • アメリカのレンタルチェーンFamily Videoのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                            これで本当にアメリカのレンタルビデオチェーンがほぼなくなります。 全米最大のレンタルビデオチェーンだったBlockBusterは2010年に経営破綻、店舗網の大部分を閉じ、さらに2014年までに残った直営店はすべて閉店しました。その際、結構な数の方々が「これでアメリカからビデオレンタルがなくなった」的なことを仰っていたのですが、実際はFamily Videoが北米一体(主に中部から東部)に700程度の店舗網を有していました。 ただ、Blockbusterは全盛期には国内3000店舗を有し、大都市の目立つところに店舗を構えていたところもあったため、「なくなる」ことも非常にわかりやすかった一方、生き残っていたFamily Videoは、主に内陸部の地方都市郊外を主戦場として店舗展開していたため、アメリカ在住の日本人の方の多くは大都市圏の在住であることもあり、Family Videoはそもそも目

                                              アメリカのレンタルチェーンFamily Videoのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                                            • 新星堂が杉並区から消滅すること - WASTE OF POPS 80s-90s

                                              新星堂阿佐ヶ谷店がこの8月末で閉店と発表されました。 正式には「音楽のある生活 by SHINSEIDO」という名義で、CD/DVDは店舗床面積の半分以下、残りで雑貨やアクセサリー等を扱っている、正直よくわからない店だったので、正直さもありなんという気はしなくもないのですが。 新星堂は元々高円寺で1949年にオープンした個人店舗が発祥。その後法人化された際には本社を荻窪に置く等、杉並区中央線沿線はいわば本拠地。 1970年代にダイエーやイトーヨーカ堂が大型スーパーを出店する際の専門店テナントとして入り込むことに成功したり、1987年に国鉄がJRに移管した後に立ち上げられたリテール部門にも入り込んで駅ビルや高架下の商業施設に出店することで、爆発的に店舗網を拡大していきます。 ただそれは両刃の剣でもありまして。 駅の商業施設は当然ですが、1970-80年代にできた大型スーパーも、巨大団地のそば

                                                新星堂が杉並区から消滅すること - WASTE OF POPS 80s-90s
                                              • 『今、ストリーミングに楽曲を出さないミュージシャンのこと - WASTE OF POPS 80s-90s』へのコメント

                                                エンタメ 今、ストリーミングに楽曲を出さないミュージシャンのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                                  『今、ストリーミングに楽曲を出さないミュージシャンのこと - WASTE OF POPS 80s-90s』へのコメント
                                                • 2011-2013年、イオンでのタワレコ VS HMVのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                                  2021年秋、100均のキャンドゥがイオンの傘下に入って、先日には新規出店強化を打ち出しました。 一方100均業界トップのダイソーは気が付くとPB商品をセブンイレブンで展開を開始していました。確認してみると2020年から一部店舗で始めていたものを大々的な展開を開始した様子で。 現状ダイソーはイオングループの約400店舗に入店しているのですが、それらの既存店舗を追い出すことはしない旨、イオン&キャンドゥ側は言っているようです。 実際あからさまに追い出すようなことがあれば、凄い勢いで独禁法に抵触しますのでできないのですが、でもこの「イオン vs セブン&アイ」の構図、既視感があります。 約10年程前にタワーレコードとHMVの間で起きていた事象を何となく思い出しまして。 タワーレコードは1980年、HMVは1990年に日本上陸し、当初は大都市圏の駅近の商業ビル内に出店を行いながら店舗網を拡大して

                                                    2011-2013年、イオンでのタワレコ VS HMVのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                                                  • イオンモール上尾に山野楽器の新店舗が入ること - WASTE OF POPS 80s-90s

                                                    12月4日、埼玉県上尾市にイオンモール上尾がグランドオープンいたします。 こういう立場なので、そういう商業施設にCD/DVDショップが入店するのかが気になるわけですが、今年100店舗以上の規模でオープンした商業施設で見るとこんな感じ。 06/05:Coaska Bayside Stores→くまざわ書店がCDも取り扱い 06/17:有明ガーデン→HMV SPOTが入店 06/19:イーアス沖縄豊崎→なし 06/24:JR横浜タワー→なし 09/14:ららぽーと愛知東郷→なし(TSUTAYAは書籍のみ) 11/20:心斎橋PARCO→なし 12/04:イオンモール上尾→山野楽器 正直こういう世の中でまだ頑張っている感はあり、そしてイオンモール上尾にも山野楽器がオープンします。 Coaska Bayside Storesは見学に行ったのですが、CD/DVD売り場は書店全体の面積に比べるとごく一

                                                      イオンモール上尾に山野楽器の新店舗が入ること - WASTE OF POPS 80s-90s
                                                    • ポップしなないで@神田明神ホールのライブのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                                      先日の土曜日、今年初ライブ。去年は2月までは普通に行っていたので、やっぱ何か違和感がある。 とはいえ自分にもどっか不安はありますので、沸きがちな感じの音楽をやる人たちのライブに行くのも少し憚る感じで、そういうところに割と具合のいい感じの彼女たちのライブ。 定刻18時から少し過ぎてVo&Keyのかめがいさん一人で登場、おもむろに弾き始める。と同時に揺れる。一瞬自分の気持ちの問題かとも思ったのですが、やっぱり明らかに物理的に揺れている。 それでもしばらく弾くの止めず、やるのか続けるのかと少しドキドキしたのですが、ほどなく演奏停止、仕切り直し。 なかなかにえげつないタイミングでした。 そこから数分後、改めて開始されたのですが。 自分は音楽の表現をもちろんそれは単純に「正と逆」の関係性ではないものの「感情」と「知性」という形で比較すると、どちらかといえば「知性」の音楽を好むタイプの人間です。 Co

                                                        ポップしなないで@神田明神ホールのライブのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                                                      • UKのチャリティー楽曲が1位になっていること - WASTE OF POPS 80s-90s

                                                        今週のUKのシングル・チャート1位はCaptain Tom Moore, Michael Ball & The NHS Voices of Care Choirによる「You'll Never Walk Alone」。 退役軍人で現在99歳のTom Moore氏が、4月30日の100歳の誕生日までに家の庭を100往復しますよ、という形で医療従事者へのチャリティー・ウォークを始めたところ、円に直して35億円以上を集めるに至り、その勢いで、彼自身の歌唱は微妙ですが、ミュージカル歌手のMichael Ball氏と医療従事者の皆さんのコーラスでもってリモートで楽曲制作し、ストリーミングでリリースしたところ、こちらもチャート初登場1位ということで。 「You'll Never Walk Alone」は元々1945年にミュージカル内の楽曲として発表されたものですが、1963年にリバプール出身のGerr

                                                          UKのチャリティー楽曲が1位になっていること - WASTE OF POPS 80s-90s
                                                        • PLATINUM 900『Free (at last)』90sシティ・ポップ幻の名盤、奇跡の再発に寄せて | Mikiki by TOWER RECORDS

                                                          坂田直子、西村一彦、飯星裕史からなる和製ジャズ・ファンク・バンド、PLATINUM 900。97年にデビューし、シングル1作とミニ・アルバム2作、フル・アルバム1作を残して99年に解散した幻のバンドだ。作品数の少なさや活動期間の短さ、メンバーが音楽活動を引退していることなどから、長らく謎に包まれていた。 PLATINUM 900が残した渋谷系ともシティ・ポップとも呼びがたい魅力に満ちた作品はひっそりと愛されつづけており、廃盤となった後も密かに評価を高めていた。特に唯一のアルバム『フリー(アット・ラスト)』(99年)は、レコード・コレクターズ増刊「シティ・ポップ1973-2019」(2019年)やディガー集団〈lightmellowbu〉による「オブスキュア・シティポップ・ディスクガイド」(2020年)で取り上げられるなど近年さらに注目を集め、中古盤価格が高騰。ディガーたちが血眼になって探し

                                                            PLATINUM 900『Free (at last)』90sシティ・ポップ幻の名盤、奇跡の再発に寄せて | Mikiki by TOWER RECORDS
                                                          • オリコンシングルチャートのルールのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                                            前回、SixTONESがソニー、Snow Manがエイベックスにもかかわらず、2レーベルから出たCDが合算される形で集計されましたが、類似の事例は過去にも松任谷由実とカールスモーキー石井のシングルであったよ、という話をしました。もうひとつ井上陽水奥田民生も、過去の全音源全く同じ内容のものがフォーライフとソニー両方からリリースされています。 ただ、過去事例の場合は、異なるレーベルに所属しているミュージシャンが個人的な関係を通して合同で音源を出すという話になった結果ではあり、SixTONES vs Snow Manの場合は合同の音源は収録されない「初」の事例と考えてもいいのですが、でも「既存のルールの範囲内でうまく立ち回った事例」というのが一番しっくりきます。 ジャニーズは過去にもそういう手を使っています。 カップリングやジャケットが異なる、つまり型番が異なる盤でも、同一シングルであると判断す

                                                              オリコンシングルチャートのルールのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                                                            • Rupert Hineが逝去したこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                                              6月4日、プロデューサーでミュージシャンでもあったRupert Hineが亡くなりました。 過去にも何人ものミュージシャンの訃報を聞いてきましたが、彼は自分の中ではとても重要な存在でありまして、少し昔話をさせていただきたく。 1982年から1983年にかけて、洋楽を聴き始めました。 1982-1983年はMichael Jacksonが「Thriller」をリリースし、Madonnaがデビューしたあたり。そして1983年にヒットしたアルバムで自分が一番気に入ったのはThe Policeの「Synchronicity」でした。 過去作品からの流れで今改めて考えれば、少々カッチリ作り込みにすぎるとも思えるのですが、当時は「何てかっこいいのだろう」「「Mother」の意味のわからなさは何なのだろう」と、夢中になって聴いていて。 一方、「Synchronicity」が売れまくっていたほぼ同じ頃にヒ

                                                                Rupert Hineが逝去したこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                                                              • AT90S2313にブートローダを書き込もうと試みる。 - Mira&Luna's nursery lab

                                                                Mira AVRマイコンの「AT90S2313」を使えるようにしたい🐘 🌈 AT90S2313「虹子」 こちらはAtmel社(現マイクロチップ社)のAVRマイコン「AT90S2313」です。 あだ名は「虹子🌈」。 性能は プログラムメモリ:2kB EEPROM:128B RAM:128B クロック:10MHz この前使えるように(私が)なった「ATtiny2313(虹彩)」はこの子の後継機。クロックは20MHzになっているけど、それ以外に大きな性能の違いはなさそうね。 ただし☝性能はほぼ一緒でもこちらは廃版品。現行の「ATtiny2313」が210円なのに対して、旧式の「AT90S2313」は100円。値段がとーっても安いの💰 (2022年3月現在。秋月電子通商さんで。) 🌈 虹彩(アイリス)ATtiny2313を使えるようになったときの記事 miraluna.hatenablo

                                                                  AT90S2313にブートローダを書き込もうと試みる。 - Mira&Luna's nursery lab
                                                                • 「GEOYA(ゲオヤ)」のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                                                  CD店やレンタル屋の開店閉店情報の集約に、各地の地域情報ブログはけっこう大事な情報源なのですが、巡回しているそのひとつにこんな情報が。 GEOの新業態「GEOYA(ゲオヤ)」が蓮根と南常盤台にオープンするみたい。 TSUTAYAは、図書館業務の委託やT-SITE等のテナント型店舗によるBtoB業態を拡大する一方、従来の店舗型BtoC業態としては、レンタルと書籍販売の総合書店型の閉店はさして多くないものの、レンタルのみの小型店舗の閉店割合は非常に多く、また新規オープンのほとんどは書籍販売の専門店でありまして、あからさまに書籍販売の方に比重を高めています。 一方、GEOはBtoB型の業態をほとんど持たない一方、店舗型BtoC業態は、TSUTAYAのような書籍販売との併設店はあまり多くなく、代わりにほとんどの店舗がレンタルと共にゲーム販売を行っているわけですが、ゲームの方が現状全体的に悪くないた

                                                                    「GEOYA(ゲオヤ)」のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                                                                  • エンターキングがおよそ消滅したこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                                                    <9月25日追記> 浦安駅前店が28日に1日限定の復活を宣言しています。 千葉県を中心に、全盛期は南関東一円に展開していた中古本・ソフトを中心に販売していたチェーン、エンターキングの運営企業、サンセットコーポレイションが大変という話を7月にしましたが、いろいろあった結果、本日およそチェーンごと消滅したと言っていい状況となりました。 正味、詳細はわからないことが多いのですが、とりあえず時系列を追って整理します。 07/01:(株)サンセットコーポレイション、民事再生法適用を申請 07/10:(株)サンセットコーポレイション、民事再生手続き開始決定 これによって、いろいろ動き出すわけで、とっとと不採算店舗を整理する流れが始まります。 07/15:八柱店(千葉県松戸市)閉店 07/21:綾瀬店(東京都足立区)閉店 07/28:二十世紀が丘店(千葉県松戸市)閉店 07/28:小岩店(東京都江戸川区

                                                                      エンターキングがおよそ消滅したこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                                                                    • 映画『mid90s』 ジョナ・ヒルが編むパーソナルで普遍的なストーリー | CINRA

                                                                      13歳の少年が世界に対峙する。非常にパーソナルだが多くの人が共感し得るストーリー 今振り返ってみると、あの時なぜあんなことをしたのだろうとよく思う。というか、そんなことばかりかもしれない。あるいは、当時はなにも思っていなかったけど、考えてみればあの時のあれが今の人生に繋がっているなんてこともあるだろう。虫眼鏡を近づけて覗き込むとそのものがよく見えるが、遠く離すと、像は逆立ちをして浮かび上がる。過去は、虫眼鏡の倒立像のように、あの時とはどこか違って見える。 「スケートボーディングは私に友人を与えてくれました。美学、倫理、そしてものの見方も。パンクやヒップホップが好きになったし、人生を導いてくれました」 監督のジョナ・ヒルが映画の公開にあわせてInstagramにポストしたメッセージが示すとおり、『mid90s ミッドナインティーズ』で描かれるのは、13歳の主人公スティーヴィーが家を抜け出し、

                                                                        映画『mid90s』 ジョナ・ヒルが編むパーソナルで普遍的なストーリー | CINRA
                                                                      • 大都市圏のTSUTAYAの動向のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                                                        毎度、TSUTAYAの話ですが。 1-3月は怒涛の閉店攻勢でしたが、4月以降はそれほどでもなくなってきまして、ただ大都市圏の店舗に何となく共通の動きが出てきているような感じで。 大都市圏から「レンタル」のお店があからさまに減っているのです。 大阪市。 2016/10/01:TSUTAYA BOOKSTORE 梅田MeRISE オープン(レンタルなし) 2018/05/06:TSUTAYA 梅田堂山店 閉店 2019/05/06:TSUTAYA EBISUBASHI レンタル終了 キタ、ミナミの2地域でレンタルできる大型店舗が消えたりレンタルをやめたりして、現在大阪の中心商業地域でレンタルを継続しているのは阿倍野店のみになりました。 東京・新宿。 2014年以降:新宿TSUTAYAが工事のため一部営業休止の開始 2017/02/02:新宿TSUTAYA歌舞伎町DVDレンタル館 オープン 20

                                                                          大都市圏のTSUTAYAの動向のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                                                                        • Treat yourself to the 90s club aesthetics of the Wipeout games - CDM Create Digital Music

                                                                          Treat yourself to the 90s club aesthetics of the Wipeout games Virtual clubbing, you say? It’s tough to top Psygnosis’ Wipeout series and its legacy, starting with composer Tim Wright aka CoLD SToRAGE. So let’s queue up a mix. Just how well does the Wipeout PlayStation game franchise hold up in 2021? Well, it passes as an on-trend NTS DJ, anyway – the “Otaku” series on NTS Radio has a mix with not

                                                                            Treat yourself to the 90s club aesthetics of the Wipeout games - CDM Create Digital Music
                                                                          • これからやりたいと思っていること - WASTE OF POPS 80s-90s

                                                                            今ちょっと依頼を受けてゴリゴリ調べつつ書いている案件があって、調査に予想以上に手間がかかり、かつ普通のサラリーマンなので平日はなかなか手が進まず、でも休日は休日で遊びたいというジレンマの中匍匐前進的に進めつつ、でもそういう時に限って別案件を思いついてそっちやりたくてたまらなくなっている。 以前やったことを拡大したらもう少しいろいろ知れるんじゃないか、という点で。 AKB坂道系の男女人称についての確認を拡大してみたら「アイドルソング」の歴史についての相当面白い検証になるんじゃないかと思ったり。 バンドのベーシストの位置を考えたこともありますが、King Gnuのような異質な並びって、その音楽性の異質さにも関連してるのかとか。ドラムとベースが並びの両端に位置するって、他に知らないのよ。 ついこの間やった現在ストリーミングに出ていない過去ミュージシャン、けっこうアイドル系は出たり出ていなかったり

                                                                              これからやりたいと思っていること - WASTE OF POPS 80s-90s
                                                                            • 沢田太陽(Hard To Explain) on Twitter: "この1、2日で書いてえらく反応された「1986年」の話で、「洋楽リスナーが根こそぎ奪われるほど、邦ロックの勢いがすごかった」ことが僕らの世代ではかなり共通認識なのに、下の世代にはそれほど知られていないのは、おそらく90sのメガ・ヒ… https://t.co/r95aClerxy"

                                                                              この1、2日で書いてえらく反応された「1986年」の話で、「洋楽リスナーが根こそぎ奪われるほど、邦ロックの勢いがすごかった」ことが僕らの世代ではかなり共通認識なのに、下の世代にはそれほど知られていないのは、おそらく90sのメガ・ヒ… https://t.co/r95aClerxy

                                                                                沢田太陽(Hard To Explain) on Twitter: "この1、2日で書いてえらく反応された「1986年」の話で、「洋楽リスナーが根こそぎ奪われるほど、邦ロックの勢いがすごかった」ことが僕らの世代ではかなり共通認識なのに、下の世代にはそれほど知られていないのは、おそらく90sのメガ・ヒ… https://t.co/r95aClerxy"
                                                                              • 楽器カタログの世界 -- ギター・エフェクター・アンプ・キーボード '70s~'90s カタログ

                                                                                楽器カタログの世界 -サイトURL変更のお知らせ- このサイトは移転しました。新サイトは下記のURLです。 新サイトトップページ:https://guitar-catalog.com/index.html ブックマーク(お気に入り登録)されている方は、早めの変更をお願いいたします。 このURL変更は、新ドメインの取得とサーバー移行に伴うものです。サイトの構成及び掲載コンテンツに変更はありません。 2023年11月 The world of musical instruments brochures -Notice- This web site has moved. The new web site is below. New website top :https://guitar-catalog.com/en_index.html If you have bookmarked this p

                                                                                • 同世代完結型起業家コミュニティ「90s」を設立

                                                                                  同世代完結型起業家コミュニティ「90s」を設立90年代生まれ起業家のスタートアップおよびスタートアップエコシステムを支援。参加希望の起業家も新たに募集 同世代完結型起業家コミュニティ「90s(ナインティーズ)」(本社:東京都港区、代表パートナー:国本 帆高、以下当コミュニティ)は、コミュニティの設立・公式ホームページの開設とともに、新たに当コミュニティへの参加を希望する起業家の募集開始をお知らせいたします。 90s設立背景と目的 日本における起業活動に対する意識・支援は、アメリカ等の諸国と比較し非常に小さく、ポテンシャルが発揮しづらい環境にあります。まして20〜30代での起業は、成功確率が0.1%とも言われており、ただでさえ結婚・家族の誕生などライフイベントの変化が集中する年代の中で、「起業」という大きな挑戦を後押しできる環境基盤は、特に不足していると考えています。 では、どんな環境が起業

                                                                                    同世代完結型起業家コミュニティ「90s」を設立