並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 656件

新着順 人気順

ASUSの検索結果41 - 80 件 / 656件

  • 「Chromebook Plus」って何だ? 「Chromebook」とは何が違う? ASUS JAPANの新モデルを試す

    「Chromebook Plus」って何だ? 「Chromebook」とは何が違う? ASUS JAPANの新モデルを試す(1/3 ページ) Googleが開発したクラウドネイティブOS「ChromeOS」を搭載するノートPC「Chromebook」は、2024年5月をもって登場から13年を迎える。思ったよりも時間が経過していることに驚く。 日本では、「GIGAスクール構想」における学習用端末として広く知られることになったChromebookだが、最近では企業での導入事例も聞こえてくるようになった。しかし、Windows PCやMacと比べると、Chromebookには「安いがスペックが低い」という印象がつきまとう。 仕組み上、ChromeOSは他のOSと比べて最低ハードウェア要件が緩い。そのため、低スペックな構成でも基本操作は快適なのだが、画像編集やビデオ(Web)会議アプリといった比較

      「Chromebook Plus」って何だ? 「Chromebook」とは何が違う? ASUS JAPANの新モデルを試す
    • 【やじうまPC Watch】 ASUSのエヴァコラボマザボにまさかのスペルミス

        【やじうまPC Watch】 ASUSのエヴァコラボマザボにまさかのスペルミス
      • ASUS、世界初を謳う13.3型有機ELモバイルディスプレイ。プロ向け31.5型4Kも

          ASUS、世界初を謳う13.3型有機ELモバイルディスプレイ。プロ向け31.5型4Kも
        • ASUS、Intel Core Ultra搭載の小型デスクトップPC「NUC 14 Pro」正式発表 - エルミタージュ秋葉原

          ASUS、Intel Core Ultra搭載の小型デスクトップPC「NUC 14 Pro」正式発表 2024.03.27 18:28 更新 2024.03.27 配信 vPro Enterprise対応モデルもラインナップ ASUSTeK Computer Inc.(本社:台湾)は2024年3月27日、Intel Core Ultraを搭載した小型デスクトップPC「NUC 14 Pro」を正式発表した。 今年1月のCES 2024にてアナウンスされた製品で、CPUにIntel Core Ultraシリーズを採用したことで、これまでのNUCに比べて高速かつ省電力にAI処理を実行可能。また高いセキュリティと一括管理機能に対応するIntel vPro Enterpriseプラットフォーム対応モデルもラインナップする。 製品ラインナップは2.5インチベイのない高さ34mmのSlimモデルと、2.

            ASUS、Intel Core Ultra搭載の小型デスクトップPC「NUC 14 Pro」正式発表 - エルミタージュ秋葉原
          • ASUS、フリップカメラの5G対応スマートフォン「ZenFone 7」「ZenFone 7 Pro」を発表

              ASUS、フリップカメラの5G対応スマートフォン「ZenFone 7」「ZenFone 7 Pro」を発表
            • ASUS、Ryzen搭載で4画面出力可能な小型ベアボーン ~Core i5とGeForce GTX 1650搭載の小型パソコンも登場

                ASUS、Ryzen搭載で4画面出力可能な小型ベアボーン ~Core i5とGeForce GTX 1650搭載の小型パソコンも登場
              • ASUS、ゲーミングスマホ「ROG Phone II」を日本で発売へ

                  ASUS、ゲーミングスマホ「ROG Phone II」を日本で発売へ
                • USB Type-C専用モバイルディスプレイ、ASUS「ZenScreen MB16ACE」を試す

                  USB Type-C専用モバイルディスプレイ、ASUS「ZenScreen MB16ACE」を試す:モバイルディスプレイの道(1/4 ページ) ASUS JAPANからモバイルディスプレイの新製品「ZenScreen MB16ACE」が登場した。同社のモバイルディスプレイにはUSB Type-C/HDMI両対応やタッチ対応、さらにはバッテリー内蔵といった機能をフル装備のモデルもあるが、今回の製品はインタフェースがUSB Type-Cに限定されていることからも分かるように、機能を絞り込んだモデルになっている。 メーカーから借用した実機を、筆者私物となるレノボ・ジャパンのノートPC「ThinkPad X1 Carbon(2019)」と組み合わせて、どのような特徴を持った製品なのかを紹介していく。 モバイルディスプレイ特集 【第1回】14型モバイル液晶「ThinkVision M14」を試す 【

                    USB Type-C専用モバイルディスプレイ、ASUS「ZenScreen MB16ACE」を試す
                  • 【Hothotレビュー】 着脱式でペン内蔵が魅力のChromebook。今日発売のASUS「Detachable CM3」を使ってみた

                      【Hothotレビュー】 着脱式でペン内蔵が魅力のChromebook。今日発売のASUS「Detachable CM3」を使ってみた
                    • 「Meta Horizon OS」がAndroidのようなオープンに MicrosoftやASUSがMRヘッドセットを開発中

                      「Meta Horizon OS」がAndroidのようなオープンに MicrosoftやASUSがMRヘッドセットを開発中 米Metaは4月22日(現地時間)、MRヘッドセットOS「Meta Horizon OS」(旧Meta Quest software)をオープン化し、サードパーティ企業がこのOS採用の独自ヘッドセットを構築できるようにすると発表した。既に台湾ASUS、中国Lenovo、米Microsoftと提携している。 マーク・ザッカーバーグCEOはInstagram投稿で「コンピューティングの歴史では常にオープンとクローズドの2つのモデルが存在してきた。スマートフォンでは、Appleのクローズドモデルが基本的には勝利した。スマートフォンは厳格に管理されており、ユーザーは閉じ込められている。だが、こんな方法である必要はない」と、競合する「Vision Pro」を展開しているApp

                        「Meta Horizon OS」がAndroidのようなオープンに MicrosoftやASUSがMRヘッドセットを開発中
                      • ASUS、マルチディスプレイ時のベゼルを見えなくするレンズ

                          ASUS、マルチディスプレイ時のベゼルを見えなくするレンズ
                        • 令和はルーターも光る時代!ASUS「ROG Rapture GT-AC2900」発表! - Saiga NAK

                          高い安定性と速度に定評のあるASUSのゲーミングルーターからまたもや新商品が発表されました。その名も「ROG Rapture GT-AC2900」 既存のルーターでも相当のハイスペックなのですが、今回発表になった「ROG Rapture GT-AC2900」は今までのルーターとどこが違うのでしょうか? 発売日と価格 「ROG Rapture GT-AC2900」の発売日は2019年8月2日(金)で価格はオープン価格。 市場想定価格は30,000円前後なるとみられています。 以前Saiga NAKでもご紹介したハイエンドルーター「ROG Rapture GT-AX11000」が現在60,000円前後なことを考えると、この性能で30,000円前後はお買い得といえるのはないでしょうか。 製品詳細はROG Rapture GT-AC2900製品ページにてご確認ください。

                            令和はルーターも光る時代!ASUS「ROG Rapture GT-AC2900」発表! - Saiga NAK
                          • Core Ultra搭載の軽量モバイルノートが13万円台だと!? この価格でこの完成度は尋常じゃない! ~注目のイチオシノート「ASUS Zenbook 14 OLED」[Sponsored]

                              Core Ultra搭載の軽量モバイルノートが13万円台だと!? この価格でこの完成度は尋常じゃない! ~注目のイチオシノート「ASUS Zenbook 14 OLED」[Sponsored]
                            • ASUSのM.2スロット付きGeForce RTX 4060 Tiが国内発売

                                ASUSのM.2スロット付きGeForce RTX 4060 Tiが国内発売
                              • ASUS、マイクノイズを除去するUSB-C→3.5mm変換アダプタ ~PC/スマホ/Switchなどに対応

                                  ASUS、マイクノイズを除去するUSB-C→3.5mm変換アダプタ ~PC/スマホ/Switchなどに対応
                                • ASUS、Windows 10 Pro搭載のスティックPC

                                    ASUS、Windows 10 Pro搭載のスティックPC
                                  • 4K/144Hzの大本命「ASUS ROG Swift PG32UQ」でSteam版「モンハンライズ」を遊んでみた HDMI2.1対応。発色良好で画面はヌルヌルの最新ゲーミングモニター

                                      4K/144Hzの大本命「ASUS ROG Swift PG32UQ」でSteam版「モンハンライズ」を遊んでみた HDMI2.1対応。発色良好で画面はヌルヌルの最新ゲーミングモニター
                                    • ASUSの最新ChromebookがAmazonで3万2,800円。USIペン内蔵10.5型着脱式

                                        ASUSの最新ChromebookがAmazonで3万2,800円。USIペン内蔵10.5型着脱式
                                      • Meta、Meta QuestのOSを他社に開放 ASUSやレノボ、Xboxがヘッドセット

                                          Meta、Meta QuestのOSを他社に開放 ASUSやレノボ、Xboxがヘッドセット
                                        • 【Hothotレビュー】 新世代モバイルCPU「Ryzen 9 5980HS」をASUS「ROG Flow X13」で検証

                                            【Hothotレビュー】 新世代モバイルCPU「Ryzen 9 5980HS」をASUS「ROG Flow X13」で検証
                                          • Zenfone終焉を伝えた台湾の報道。掘り下げると見えた「出荷数やシェア率で評価しにくいスマホ部門」と「日本市場に強いASUSスマホ」 - はやぽんログ!

                                            先日、台湾メディアが報道したZenfoneが終焉になるかもしれないとした内容。ASUSが公式プレスにてこの報道を否定したことで収まりを見せたが、今回はこの件をもう少し掘り下げてみよう。 Zenfoneが終焉する旨の誤報道。台湾市場の背景を見ていく 報道の背景にあるASUSの組織再編と台湾でのシェア低下。もう少し掘り下げる スマートフォンの戦略市場は日本。コンパクト端末でさらなるシェア拡大を狙う スマートフォン部門は復調気味。日本キャリアに納入できれば更なる増も見込める Zenfoneが終焉する旨の誤報道。台湾市場の背景を見ていく 報道の発端となったものは、台湾メディア「科技新報」の報じたもので、ASUSの社内向けの簡書を紹介している。その中では以前から報道されている同社の組織再編に伴う人員異動が行われ、スマートフォン部門に移動となった一部従業員が解雇されたという。 この理由について、ASU

                                              Zenfone終焉を伝えた台湾の報道。掘り下げると見えた「出荷数やシェア率で評価しにくいスマホ部門」と「日本市場に強いASUSスマホ」 - はやぽんログ!
                                            • WiFiルーターを最新のWiFi6対応「ASUS RT-AX3000」に買い換えたら超快適 - karaage. [からあげ]

                                              ネットワークの調子が悪かったのでルーターを買い換えることにした ここ数ヶ月、家のネットワークの調子が悪かったのですが、ある日ついにほとんど繋がらなくなってしまいました。実は以前にも似たようなことがあり、そのときは大元のマンションのネットワークの問題でした(詳細は以下参照ください)。 最初は「今回も同じ問題か?」と疑ったのですが、一旦落ち着いてラズパイを使って原因の切り分けをすることにしました。 その結果、マンションのネットワーク自体は問題なく、ルーターを介すると調子が悪くなることがわかりました。ちゃんと測定するの大事ですね。ルータ自体、購入してからそれなりに年数(4年)経っていたので、これをきっかけにルーターを買い換えることにしました。 おすすめルーターをTwitterのフォロワーさんに教えてもらう 今まで良い感じに働いてくれたので、同じNECのルーターで良いかなと思っていたのですが、どう

                                                WiFiルーターを最新のWiFi6対応「ASUS RT-AX3000」に買い換えたら超快適 - karaage. [からあげ]
                                              • ASUSのRyzen搭載PC自作キット「Mini PC PB50」が入荷、実売40,800円からCPUの違いで2モデル

                                                  ASUSのRyzen搭載PC自作キット「Mini PC PB50」が入荷、実売40,800円からCPUの違いで2モデル
                                                • NVIDIAブースでASUSの360Hz液晶を体験してきた。素人でも240Hzとの差を判別可

                                                    NVIDIAブースでASUSの360Hz液晶を体験してきた。素人でも240Hzとの差を判別可
                                                  • ASUS「高評価をカネで買うことは合法」と発言。英国メディアに暴露される | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

                                                    ASUS UKの広報担当者は、高評価・ポジティブなレビューをカネで買うことを合法と考えている模様です。英国メディアのKitGuruが報じました。 ASUSの担当者から「ポジティブなレビューを買うことは合法だと信じてる」と言われたときはショックだった。ASUSの複数の関係者と電話した際も同様の意見が述べられている。 ポジティブなメッセージは広告やプロモーションでできることだが、私たちは何よりも編集上の整合性を重視していると説明したところ、ASUSの担当者は困惑していた。 私たちはASUSの考え方に同調することができず、いくら「悪い方向に進んでいる」と説明してもASUSに何の変化も無かった。 以下のスクリーンショットを見ていただきたい。 ASUS UK広報担当者により「ポジティブなレビューを買うことは合法だと信じてる」と書かれている。今後、ASUSによりコメントが削除される可能性があるが、私た

                                                      ASUS「高評価をカネで買うことは合法」と発言。英国メディアに暴露される | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
                                                    • エイプリルフールじゃなかった!ASUS、ゲーム機風超小型ゲーミングPC「ROG ALLY」を発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                        エイプリルフールじゃなかった!ASUS、ゲーム機風超小型ゲーミングPC「ROG ALLY」を発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                      • Intel N100搭載のファンレス小型PC「ASUS ExpertCenter PN42」が入荷SSD 128GBやWindows 11 Pro搭載

                                                          Intel N100搭載のファンレス小型PC「ASUS ExpertCenter PN42」が入荷SSD 128GBやWindows 11 Pro搭載
                                                        • ASUSの新フラッグシップ「ZenFone 6」発表、前後に回転するフリップカメラを搭載

                                                            ASUSの新フラッグシップ「ZenFone 6」発表、前後に回転するフリップカメラを搭載
                                                          • 10GbEポート×2基のWi-Fi 6ルーター「RT-AX89X」が発売、ASUS製

                                                              10GbEポート×2基のWi-Fi 6ルーター「RT-AX89X」が発売、ASUS製
                                                            • ASUS、GeForce RTX 30シリーズを最大25%値下げ。米国で4月1日から

                                                                ASUS、GeForce RTX 30シリーズを最大25%値下げ。米国で4月1日から
                                                              • ASUSが携帯型PCゲーム機「ROG ALLY」を発表、エイプリルフールではなさそう。AMDと共同開発した“最速”カスタムAPUを搭載、外付けGPUにも対応 - AUTOMATON

                                                                ASUSは4月1日、携帯型PCゲーム機「ROG ALLY」を発表。日にちが日にちだけにエイプリルフールのジョークなのかどうか判断しづらい状況にあったが、本日国内向けに“今日は「「4/2」」です!”というコメント共に改めて案内され、実際の製品であることが強く示唆された。海外の大手小売チェーンBest Buyでは、予約情報を受け取るためのページも公開されている。 ROG ALLYは、ASUSのゲーミングブランドROG(Republic of Gamers)から展開される、同社初の携帯型PCゲーム機だ。小さなデバイスでのパフォーマンスの向上を目指し、常にゲーミングの限界に挑戦しているという同社のノウハウが詰め込まれた自信作だという。 本機はWindows 11 OSを採用するPCであり、AMDと共同開発したというカスタムメイドの“最速APU”を搭載。AAAゲームを外に持ち運び、高性能ディスプレイ

                                                                  ASUSが携帯型PCゲーム機「ROG ALLY」を発表、エイプリルフールではなさそう。AMDと共同開発した“最速”カスタムAPUを搭載、外付けGPUにも対応 - AUTOMATON
                                                                • ASUS、17.3型OLED採用の折りたためるタブレット「Zenbook 17 Fold OLED」

                                                                    ASUS、17.3型OLED採用の折りたためるタブレット「Zenbook 17 Fold OLED」
                                                                  • 【笠原一輝のユビキタス情報局】 メモリも入ったASUS特別パッケージのIntel CPUは、Lunar Lakeへの道

                                                                      【笠原一輝のユビキタス情報局】 メモリも入ったASUS特別パッケージのIntel CPUは、Lunar Lakeへの道
                                                                    • コンパクトなメッシュがWi-Fi 6に対応! 家中どこでもテレワークできるASUS「ZenWiFi AX Mini XD4」【イニシャルB】

                                                                        コンパクトなメッシュがWi-Fi 6に対応! 家中どこでもテレワークできるASUS「ZenWiFi AX Mini XD4」【イニシャルB】
                                                                      • ASUS、最大10Gbps転送対応の“ゲーミングLANケーブル”

                                                                          ASUS、最大10Gbps転送対応の“ゲーミングLANケーブル”
                                                                        • ASUS製ルーターが世界中でオフラインになる。ネットワークが切断される不具合。内蔵セキュリティの定義ファイルに問題か | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

                                                                          ASUS製ルーターが世界中でオフラインになるという不具合が発生しました。 2023年5月16日以降、ASUS製ルーター使用環境において、ルーターがクラッシュする、1分以内に接続が切れる、ネットワークがオフラインになるなどの報告がツイッターやReddit (1 / 2)などで出ています。 本件について、ASUSは2023年5月19日付け(現地時間)で以下の発表をしました。 定期的なセキュリティメンテナンスにおけるサーバー設定ファイルに誤りがあったため、一部のルーターでネットワーク接続が切断される恐れがあることが判明しました。 当社(ASUS)の技術チームは、すでにこの問題に対処しており、影響を受けたルーターは通常通りの動作に戻っているはずです。お使いのルーターがこの不具合の影響を受けた場合は、以下の手順をおすすめいたします。 ルーターを手動で再起動します。もし、再起動しても問題が解決しない場

                                                                            ASUS製ルーターが世界中でオフラインになる。ネットワークが切断される不具合。内蔵セキュリティの定義ファイルに問題か | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
                                                                          • 【Hothotレビュー】 もう変態とは言わせない。2画面ノートPC「ASUS Zenbook Pro 14 Duo OLED」実機レビュー

                                                                              【Hothotレビュー】 もう変態とは言わせない。2画面ノートPC「ASUS Zenbook Pro 14 Duo OLED」実機レビュー
                                                                            • ASUS、10時間駆動で870gの14型モバイルノート「ExpertBook B9450」

                                                                                ASUS、10時間駆動で870gの14型モバイルノート「ExpertBook B9450」
                                                                              • イケア、ゲーミング家具を発売 ASUSが協力 「手頃な価格で」

                                                                                イケアは4月27日、台湾ASUSのゲーミングブランド「ROG」(Republic of Gamers)とコラボレーションしたゲーム用家具やアクセサリーを発売すると発表した。29日から全国のイケア店舗、オンラインストアで順次発売する。

                                                                                  イケア、ゲーミング家具を発売 ASUSが協力 「手頃な価格で」
                                                                                • テレビのHDMI端子に挿すだけで使えるASUSのWindows 10 Pro搭載スティックタイプPC「VivoStick PC」|@DIME アットダイム

                                                                                  TOP テクノロジーPC・周辺機器 テレビのHDMI端子に挿すだけで使えるASUSのWindows 10 Pro搭載スティックタイプPC「VivoStick PC」 どこでも取り付けOK!スティックタイプの超小型PC Windows PCがついにスティックサイズになって登場!「ASUS VivoStick TS10」は、テレビのHDMI端子などに挿して使用するスティックタイプのWindows PC。 テレビの周りに置き場所を用意する必要がなく、テレビ自体がPCになったかのようなスマートな使い勝手を実現する。 スティックタイプの小さな本体だが、OSにはWindows 10 HomeまたはWindows 10 Pro を使用し、一般的なデスクトップPCやノートPCと同じように使用できる。 本体サイズは手のひらに収まる、わずか幅139mm×奥行き36mm×高さ16.5mm、重さは75gしかない。

                                                                                    テレビのHDMI端子に挿すだけで使えるASUSのWindows 10 Pro搭載スティックタイプPC「VivoStick PC」|@DIME アットダイム