並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 657件

新着順 人気順

ASUSの検索結果321 - 360 件 / 657件

  • 【Chromebook座談会】Chromebookが今こんなに面白い! 話題のブロガー3人にASUS Chromebookの魅力を語ってもらった! - ASUS 日本

    【Chromebook座談会】Chromebookが今こんなに面白い! 話題のブロガー3人にASUS Chromebookの魅力を語ってもらった! パソコン購入の選択肢として、最近話題となっているのが「Chromebook」です。ChromebookはOSにGoogleの「Chrome OS」を搭載したノートパソコン。ほかのOSと比べてハイスペックなマシン性能は必要なく、それでいて起動や動作も速いのでコストパフォーマンスは抜群。さらにセキュリティーも高く、Androidアプリも利用できるなどの利点も多いのもポイントとなっています。 そんな「Chromebook」に魅了された3人のユーザーが集まり、「Chromebookが今こんなに面白い!」をテーマに熱いトークを繰り広げました。3人はChromebookのどんなポイントに惹かれているのか注目してみましょう。 左から 鈴木章史さん、へれんさん

      【Chromebook座談会】Chromebookが今こんなに面白い! 話題のブロガー3人にASUS Chromebookの魅力を語ってもらった! - ASUS 日本
    • [マザーボード] Windows® 11 をサポートするモデルとBIOSでTPM 2.0 を設定する方法 | サポート 公式 | ASUS 日本

      既存の Windows 10 PC が最新バージョンの Windows 10 を実行しており、ハードウェア要件を満たしている場合は、Windows 11 にアップグレードすることができます。 上記要件のうち、マザーボードのTPM設定にご注意ください。TPM は、長年にわたって使用されてきた安全な暗号化処理装置の国際標準ですが、多くのマザーボードではデフォルトで無効に設定されており、Windows 11 のインストールが失敗する原因となる可能性があります。 PC正常性チェックアプリを使用してPCが Windows 11 を実行できるか確認する方法マイクロソフトでは、お使いのPCが Windows 11 のインストール/アップグレードに必要な条件を満たしているかどうかを確認するためのPC正常性チェックアプリを提供しています。 PC 正常性チェックアプリを使用すると、お使いの PC で Wind

      • ASUS、反転式デュアルカメラ搭載の6.4型スマホ「ZenFone 6」

          ASUS、反転式デュアルカメラ搭載の6.4型スマホ「ZenFone 6」
        • ASUS、2スロット厚でコンパクトなGTX 1650搭載カード

            ASUS、2スロット厚でコンパクトなGTX 1650搭載カード
          • ASUSが配線が見えないマザーボード/ビデオカード/PCケースを国内発売

              ASUSが配線が見えないマザーボード/ビデオカード/PCケースを国内発売
            • ASUSの携帯型ゲーミングPC「ROG Ally」のバッテリーと冷却性能を確かめてみた

              PCメーカーのASUS(エイスース)から、Windows 11 Home 64bit採用・7インチ液晶やAMDの携帯型PC向けゲーミングSoCであるAMD Ryzen Z1シリーズ、16GBのRAM、512GBのストレージを搭載した携帯型ゲーミングPC「ROG Ally(アールオージー エイライ)」が2023年6月14日に登場しました。いつでもどこでもPCゲームが遊べるというROG Allyを使う上で気になるバッテリーの充電時間や持ち時間、さらに本体の温度を調べてみました。 ROG Ally|ASUS Store(エイスース ストア) https://jp.store.asus.com/store/asusjp/html/pbPage.rog_ally2023/ ROG Ally本体の見た目や重さは以下の記事で確認しています。 Windows 11&AMD Ryzen Z1搭載でいつでもど

                ASUSの携帯型ゲーミングPC「ROG Ally」のバッテリーと冷却性能を確かめてみた
              • 【イベントレポート】 ASUS、天板LEDでアニメ表示もできるRyzen 4000 H搭載ゲーミングノート

                  【イベントレポート】 ASUS、天板LEDでアニメ表示もできるRyzen 4000 H搭載ゲーミングノート
                • ASUS、Zenbook DuoやROG Phone 8を展示中。ゲーミングのROG NUCも登場

                    ASUS、Zenbook DuoやROG Phone 8を展示中。ゲーミングのROG NUCも登場
                  • Steam Deckの対抗馬現る! 「ASUS ROG Ally」は性能も使い勝手もイケる超小型PCだった

                    Steam Deckの対抗馬現る! 「ASUS ROG Ally」は性能も使い勝手もイケる超小型PCだった:上位モデルは6月14日発売(1/3 ページ) ASUS JAPANは5月29日、ポータブルゲーミングPC「ROG Ally(アールオージー エイライ)」を日本国内で発売することを発表した。Ryzen Z1 Extremeを搭載する上位モデル(RC71L-Z1E512)は6月14日に発売される予定で、税込み想定価格は10万9800円となる。6月2日から直販サイト(ASUS Store)や主要な家電量販店で予約の受け付けが始まる。Ryzen Z1を搭載する下位モデル(RC71L-Z1512)も2023年夏に発売される予定で、税込み想定価格は8万9800円となっている。 →ASUSがフルHDゲームも快適なポータブルゲーミングPC「ROG Ally」を正式発表 米国とカナダで受注開始 599

                      Steam Deckの対抗馬現る! 「ASUS ROG Ally」は性能も使い勝手もイケる超小型PCだった
                    • ASUS、同社製ルーターのネットワーク接続問題を認めて解決策を公表

                      ASUSTeK Computer(以下、ASUS)は2023年5月18日(現地時間)、同社製のルーターがネットワークに接続できなくなる問題を多数のユーザーが報告していることを受け、その対処方法を公開した。同社は今回の問題がサーバ側の設定ミスであったと認めている。

                        ASUS、同社製ルーターのネットワーク接続問題を認めて解決策を公表
                      • ASUS、ROG MAXIMUS Z690 HEROの発火問題に対応。交換プログラムを実施予定 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

                        ASUSは、同社Facebookアカウントにて、ROG MAXIMUS Z690 HEROの発火問題に対応することを発表しました。 ASUS ROG MAXIMUS Z690 HEROの不具合に関するお知らせ ROG MAXIMUS Z690 HEROマザーボードに関する不具合の報告を受けています。現時点での調査では、デバッグエラーコード53の表示と共に、部品の損傷を引き起こす可能性があることを確認しました。この不具合は、コンデンサが逆向きになっていることが起因していると考えられます。 この不具合の影響を受けるかどうかは、製品パッケージから確認できます。2021年に製造された以下のシリアルナンバーおよびパートナンバーに該当する製品が影響を受けます。 ・Serial Noが『MA』『MB』『MC』のいずれかから始まる ・Part Noが『90MB18E0-MVAAY0』 また、シリアルナンバ

                          ASUS、ROG MAXIMUS Z690 HEROの発火問題に対応。交換プログラムを実施予定 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
                        • Wi-Fiでやってみた【ZenWiFi編】第3回:メッシュWi-Fi「ZenWiFi AX」の隠れた使い方? ノートPCで1000BASE-Tの限界速度を出してみる【スッキリ分かるWi-Fiルーター(ASUS編)】

                            Wi-Fiでやってみた【ZenWiFi編】第3回:メッシュWi-Fi「ZenWiFi AX」の隠れた使い方? ノートPCで1000BASE-Tの限界速度を出してみる【スッキリ分かるWi-Fiルーター(ASUS編)】
                          • ASUS、16型ノートPCも収納可能な軽量設計のバックパック

                            ASUS JAPANはこのほど、16型までのノートPCを収納できる軽量バックパック「ProArt Backpack」を発表、販売を開始した。予想実売価格は1万3980円(税込み)。 撥水加工を施した600D PUポリエステル素材を採用したバックパックで、16型までのノートPCの収納に対応。小物などを入れられるポケットも各部に備えている。 本体サイズは400(幅)×285(奥行き)×95(高さ)mm、重量は約1.4kg。 この他、15.6型ノートPCまでの収納に対応したブリーフケース「ASUS Vantage Briefcase 15.6」も合わせて発売した。予想実売価格は3万9800円(税込み)。 関連記事 ナカバヤシ、厚みを2段階に調整できるPC収納対応バックパック ナカバヤシは、ノートPCの収納にも対応した「厚みが変わるPCバックパック」を発売する。 バックパックとマウスも同時発売:「

                              ASUS、16型ノートPCも収納可能な軽量設計のバックパック
                            • ASUS、Noctuaファン採用で静音性を高めたGeForce RTX 4080カード

                                ASUS、Noctuaファン採用で静音性を高めたGeForce RTX 4080カード
                              • ASUSが新AI PCを続々投入! Ryzen AI 300シリーズ/Snapdragonを搭載した「Copilot+ PC」対応ノートPC10製品を投入

                                ASUS JAPANは6月3日、AI機能搭載プロセッサを標準搭載した「Copilot+ PC」対応ノートPC/ゲーミングノートPC計10製品を発表、順次日本国内での取り扱いを開始する。 Ryzen AI搭載モデルを複数用意 今回発表となったモデルでは、プロセッサとしてRyzen AI 300シリーズおよびQualcomm Snapdragonを標準で搭載しているのが特徴だ。 独自のAI対応アプリとして、ユーザーの写真やビデオを整理できるマルチメディアライブラリー「StoryCube」、AI画像生成ツール「MuseTree」も発表されている。 Ryzen AI 9 HX 370シリーズ搭載モデルとしては、薄型軽量ノートPCの「ASUS Zenbook S 16 UM5606」「ASUS Vivobook S 14 M5406」「ASUS Vivobook S 16 M5606」、GeForc

                                  ASUSが新AI PCを続々投入! Ryzen AI 300シリーズ/Snapdragonを搭載した「Copilot+ PC」対応ノートPC10製品を投入
                                • 【ASUS】軽量で持ち運び簡単!ノートパソコンを購入しました!! - ♠︎のんびりきこりんblog♠︎

                                  ようこそいらっしゃいまし~! ASUS VivoBook R203MA この製品のここが良い 開封から設定までが簡単 製品通りの商品なのか PC最高 ブログを始めてから、1か月ちょっとが経ちました。 今までは、iPhoneとiPadでブログを更新していましたがとうとうノートPCを購入しました! 読者様も増えてきてブログにもっと力を入れようと思ったのが一つ。 そして、ライターの仕事を契約するうえでPCは必須になりますのでいい機会だと思いました。 では、さっそくご紹介させていただきます! ASUS VivoBook R203MA 手軽に使えて、手軽に持ち運べる コンパクトでもパワフルで、外出先の作業も快適に。 ASUS ノートパソコン E203MA-4000G CELERON 4,096.0MB 64.0GBposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング価格.com

                                    【ASUS】軽量で持ち運び簡単!ノートパソコンを購入しました!! - ♠︎のんびりきこりんblog♠︎
                                  • ASUS AirVision M1発表!覗き見防止機能付きのメガネ型XRデバイス - すまほん!!

                                    ASUSTeK Computer(ASUS)は1月9日(現地時間)、米国で開催されたCES 2024において、メガネ型のXRデバイス「AirVision M1」を発表しました。 AirVision M1は、USB-CケーブルでPCやスマートフォンなどと接続することで、目の前に仮想スクリーンを表示するデバイス。 現実の景色の中に仮想ディスプレイを表示できるため、手許に置いた紙の資料を見ながら、仮想スクリーン上でメールや書類を作成するような使い方も可能です。 ディスプレイの解像度はフルHD、ピーク輝度は1100ニトとなっており、日中の屋外など明るい環境でも画像や文字を鮮明に表示できる仕様。応答時間が短く、ゲームや動きの激しいコンテンツの利用中も表示がぼやけにくいことも特徴の1つです。 垂直方向の視野角は人間の目(約55度)に近い57度を確保。より広々とした表示を楽しめるようになっています。 一

                                      ASUS AirVision M1発表!覗き見防止機能付きのメガネ型XRデバイス - すまほん!!
                                    • 10ギガビットWAN/LAN対応のデュアルバンドWi-Fi 7ルーター、ASUS「RT-BE88U」 - エルミタージュ秋葉原

                                      10ギガビットWAN/LAN対応のデュアルバンドWi-Fi 7ルーター、ASUS「RT-BE88U」 2024.03.28 10:47 更新 2024.03.27 配信 計10基の有線ネットワークポートを搭載 ASUSTeK Computer Inc.(本社:台湾)は2024年3月27日(現地時間)、2.4GHzと5GHzのデュアルバンドに対応するWi-Fi 7ルーター「RT-BE88U」を発表した。 最大転送速度は5GHz帯が5,764Mbps、2.4GHz帯が1,376Mbpsで、ASUS製ルーターを使い簡単にメッシュネットワークを構築できるAiMesh機能に対応。またWi-Fi 7デバイスなら、MLO(Multi-Link Operation)により、2.4GHzと5GHzに同時にアクセスできるため、遅延も低減できる。 さらに有線ネットワークポートは10ギガビットWAN/LAN×1、

                                        10ギガビットWAN/LAN対応のデュアルバンドWi-Fi 7ルーター、ASUS「RT-BE88U」 - エルミタージュ秋葉原
                                      • 【Hothotレビュー】 性能が上がるモード切り替え機能搭載!ASUS製1kg切りノート「ZenBook 14 Ultralight UX435EAL」を検証

                                          【Hothotレビュー】 性能が上がるモード切り替え機能搭載!ASUS製1kg切りノート「ZenBook 14 Ultralight UX435EAL」を検証
                                        • 【.biz 】 ASUS、最大31時間駆動の1kg切りvPro対応14型ノート ~税別87,000円の低価格モデルも用意

                                            【.biz 】 ASUS、最大31時間駆動の1kg切りvPro対応14型ノート ~税別87,000円の低価格モデルも用意
                                          • Meta QuestのOSがサードパーティへ提供。ASUS ROGなどが採用

                                              Meta QuestのOSがサードパーティへ提供。ASUS ROGなどが採用
                                            • ASUS、Display Stream Compression対応の43型ゲーミングディスプレイを発表

                                                ASUS、Display Stream Compression対応の43型ゲーミングディスプレイを発表
                                              • 4804Mbps無線も2.5Gbps有線も、テレワークもゲーミングもこれ1台のWi-Fi 6ルーター、ASUS「RT-AX86U」【イニシャルB】

                                                  4804Mbps無線も2.5Gbps有線も、テレワークもゲーミングもこれ1台のWi-Fi 6ルーター、ASUS「RT-AX86U」【イニシャルB】
                                                • ASUS、第12世代Core/RTX 3050 Ti搭載の高性能ゲーミングタブレット

                                                    ASUS、第12世代Core/RTX 3050 Ti搭載の高性能ゲーミングタブレット
                                                  • ASUS“TUF GAMING”で固めた構成ならCore i7-12700Kはパワーリミット無制限でもド安定!しかもハイコスパ!! ~24cmクラス水冷でも冷却十分!RTX 3070 Tiと組み合わせた高性能自作PC[Sponsored]

                                                      ASUS“TUF GAMING”で固めた構成ならCore i7-12700Kはパワーリミット無制限でもド安定!しかもハイコスパ!! ~24cmクラス水冷でも冷却十分!RTX 3070 Tiと組み合わせた高性能自作PC[Sponsored]
                                                    • ASUSよりクリエイター向けモニター「ProArt PA32UCX-K」「ProArt PA32UCX」を発表! - Saiga NAK

                                                      ProArt PA32UCX-K/PA32UCX 「ProArt PA32UCX-K」「ProArt PA32UCX」は、直下型ミニLEDバックライト搭載やキャリブレーターが付属しているクリエイター向け4Kディスプレイです。 解像度は3,840×2,160に対応しており、従来のLEDの半分のミニLEDを高密度に配置している最新技術のミニLEDバックライトを採用しているので輝度調整の精度が飛躍的に向上します。しかも高輝度エリアから最暗部エリアまで、 1,152もの独立したローカルディミングゾーンを実現しているので、最高のコントラストで高精度なHDRコンテンツを再現します。 更に上を目指すクリエイティブのための技術 「ProArt PA32UCX-K」「ProArt PA32UCX」は、クリエイターに向けた機能が多数搭載されています。 ASUS Smart HDRテクノロジー ASUS Sma

                                                        ASUSよりクリエイター向けモニター「ProArt PA32UCX-K」「ProArt PA32UCX」を発表! - Saiga NAK
                                                      • ASUSが携帯型ゲーミングPC「ROG Ally」の次世代モデル「ROG Ally X」を発表、従来モデルと比べてメモリ・ストレージ・バッテリー性能が最大2倍に向上

                                                        ASUSが携帯型ゲーミングPC「ROG Ally」の次世代モデルとなる「ROG Ally X」を2024年6月2日に発表しました。従来モデルのROG Allyと比較して、ほぼ同等のサイズを維持しながら、ストレージやメモリ、バッテリーの大容量化が図られているとのことです。 ROG Ally X (2024) | Gaming Handhelds|ROG Global https://rog.asus.com/gaming-handhelds/rog-ally/rog-ally-x-2024/ Meet the new #ROGAllyX 😍 ✅ Improved ergonomics ✅ Double the battery ✅ Larger 1TB M.2 2280 storage ✅ Faster 24GB LPDDR5X RAM ✅ US$799 Available for pre-

                                                          ASUSが携帯型ゲーミングPC「ROG Ally」の次世代モデル「ROG Ally X」を発表、従来モデルと比べてメモリ・ストレージ・バッテリー性能が最大2倍に向上
                                                        • ASUSがRyzen 9 5980HSにGeForce RTX 3080内蔵のeGPUボックスを備えた新型ROGシリーズなどを投入

                                                          1月12日(現地時間)、ASUSは「ROG CES 2021 Launch Event For Those Who Dare」と題したバーチャル発表会を開催し、ゲーミングPCや周辺機器の投入を明らかにした。現時点で日本での発売を含め、投入時期や価格は不明だ。 ASUSの「Republic Of Gamers」ことROGシリーズは、2006年のスタートから同社のゲーミングブランドとして、マザーボードを皮切りにノートPCやデスクトップPC、さらにはスマートフォンや周辺機器に至るまでさまざまなモデルを展開している。 今回発表されたのは2画面ゲーミングノートPC「ROG Zephyrus Duo 15 SE」を筆頭に、外付けGPUボックスをセットにした「ROG Flow X13+XG Mobile」や周辺機器まで多岐に渡る。 ここでは、その中から気になるモデルを取り上げる。 ROG Flow X1

                                                            ASUSがRyzen 9 5980HSにGeForce RTX 3080内蔵のeGPUボックスを備えた新型ROGシリーズなどを投入
                                                          • PCパーツ各社に聞く「今年の意気込み」と「去年の売れ筋」【2021年版/前編】 AMD、ASRock、ASUS、ドスパラ、FRONTIER、GIGABYTE

                                                              PCパーツ各社に聞く「今年の意気込み」と「去年の売れ筋」【2021年版/前編】 AMD、ASRock、ASUS、ドスパラ、FRONTIER、GIGABYTE
                                                            • ASUS Chromebook Detachable CZ1を購入しました - 黒色中国BLOG

                                                              [Amazon Kids+ (1年プラン) クーポンコードセット]【Amazon.co.jp限定】ASUS Chromebook Detachable CZ1 ノートパソコン(10.1インチ/日本語キーボード/インカメラ・アウトカメラ/WUXGA/MediaTek MT8183/4GB・128GB eMMC)【日本正規代理店品】【あんしん保証】 CZ1000DVA-L30019 ASUS Amazon 以前から購入を悩んでいたASUSのChromebook、「Detachable CZ1」の特価セールがそろそろ終了する…とのことで、「そういえば6月4日は黒色中国の開始記念日(今年で13年目です)ではないか!」と、それらしい「口実」を見つけたので、ついポチってしまいましたw まだ開梱してから数時間しか経っていないけど、今までずっと購入を検討してきた経緯なども説明できれば、私と同じように購入を

                                                                ASUS Chromebook Detachable CZ1を購入しました - 黒色中国BLOG
                                                              • 本日の値引きオバケ。ASUSの17.3インチゲーミングノート、10万円近く安くなってるじゃん!【Amazonタイムセール】

                                                                本日の値引きオバケ。ASUSの17.3インチゲーミングノート、10万円近く安くなってるじゃん!【Amazonタイムセール】2022.04.24 15:3561,105 小暮ひさのり 値引き額に思わず二度見。 いや、ホントセール前に買った人が気の毒に思えるくらいの値引きがかかっているのが、ASUSのゲーミングノート。特にこのハイエンドモデル「ROG Zephyrus S17 GX703HR」なんて、9万5000円オフに加えて1%分のポイント(2,698pt)が付くから実質10万円近い値引き額なんですわ…。 スペック的には、CPUがCore i7-11800H、メモリ16GB、ストレージ2TB。画面が17.3インチの4K 120HzでグラフィックスがGeForce RTX 3070となっています。はい、大画面でキュンキュン! なやつですね。 重量とサイズ的に外に持ち運ぶのはちょっとたいへんだけ

                                                                  本日の値引きオバケ。ASUSの17.3インチゲーミングノート、10万円近く安くなってるじゃん!【Amazonタイムセール】
                                                                • グラボの最大25%値下げをASUSが発表&グラボ市場全体も値下がり傾向に

                                                                  近年、仮想通貨のマイニング需要やパンデミック中の巣ごもり需要、半導体不足などの影響でグラフィックボードの高騰が続いていました。しかし、2022年1月頃にはグラフィックボードの価格推移が下落に転じました。さらに、2022年3月にはアメリカ政府が中国に対する制裁関税の一部撤廃を発表しており、これに伴って大手PCパーツメーカーのASUSがグラフィックボードを最大25%値下げすることを発表しました。 This Spring ASUS will lower prices on it'ds GeForce RTX™ 30-Series Graphic Cards | News|ASUS USA https://www.asus.com/us/news/p4dxvoz0siowda8j/ グラフィックボードはゲームやCG関連の計算処理以外に、仮想通貨のマイニングにも用いられており、仮想通貨市場の盛り上が

                                                                    グラボの最大25%値下げをASUSが発表&グラボ市場全体も値下がり傾向に
                                                                  • ASUS TUF Gaming VG28UQL1Aを自腹レビュー:便利なゲーミング機能が魅力的な4Kゲーミングモニター | ちもろぐ

                                                                    ASUSの定番4Kゲーミングモニター「TUF Gaming VG28UQL1A」を自腹で買いました。 割りとよくある普通の28インチで4K@144 Hzゲーミングモニターですが、ASUS独自の便利なゲーミング機能が付いていくるのが大きな魅力です。では、測定機材を使って徹底的にテストします。

                                                                      ASUS TUF Gaming VG28UQL1Aを自腹レビュー:便利なゲーミング機能が魅力的な4Kゲーミングモニター | ちもろぐ
                                                                    • ASUS、ガンダムコラボPCパーツを26日より発売。周辺機器とのセット販売も抽選で実施

                                                                        ASUS、ガンダムコラボPCパーツを26日より発売。周辺機器とのセット販売も抽選で実施
                                                                      • 【Hothotレビュー】 Ryzen 7搭載の高性能モバイルノート、ASUS「ZenBook 14 UM425IA」

                                                                          【Hothotレビュー】 Ryzen 7搭載の高性能モバイルノート、ASUS「ZenBook 14 UM425IA」
                                                                        • ASUSのちっちゃいハイエンド「Zenfone 10」がグローバルで登場 - 価格.comマガジン

                                                                          ASUSは2023年6月29日、同社のフラッグシップスマートフォン「Zenfone 10」を発表しました。ハイエンドスマートフォンらしい高いスペックや機能を備えつつ、5.9インチというコンパクトサイズは継承。さらに、片手操作をサポートする新機能や、新しい手ブレ補正機能などを搭載し、ほかのハイエンドスマートフォンといい感じに差別化が図られています。 ASUSのコンパクトハイエンドスマートフォン「Zenfone 10」 なお、記事内のスペック、仕様、機能名については、すべてグローバル版のものとなっています。今後、日本版が発売されるかは現時点で不明ですが、例年どおりであれば発売される可能性は高いと思われます。 小さいけど「Snapdragon 8 Gen 2」搭載のバリバリハイエンド 「Zenfone 10」は5.9インチという、Androidスマートフォンではかなりコンパクトな部類に入るスマー

                                                                            ASUSのちっちゃいハイエンド「Zenfone 10」がグローバルで登場 - 価格.comマガジン
                                                                          • ASUSのルーターを狙うマルウェア発見 botネット構築に加担するリスクも

                                                                            Trend Microは2022年3月17日(現地時間)、同社のブログでASUSのルーターを標的とするマルウェア「Cyclops Blink」の亜種を発見したと報じた。 Cyclops Blinkは2019年6月に活動が観測されたマルウェアで、多数のコマンド&コントロール(C&C)サーバおよびbotネットが活動している。中小企業や個人のルーター、ストレージデバイスを標的として感染を拡大したマルウェア「VPNFilter」の後続とされる。 Trend Microの分析によれば、Cyclops Blinkの亜種はASUSだけでなく今後さらに多くのベンダーが提供するIoTデバイスを標的とする可能性が高いとしており注意が必要だ。

                                                                              ASUSのルーターを狙うマルウェア発見 botネット構築に加担するリスクも
                                                                            • 「ASUS ROG STRIX X570-E GAMING」をレビュー。2.5Gbイーサや16フェーズVRM電源を搭載する高性能ゲーミングマザーボードを徹底検証 : 自作とゲームと趣味の日々

                                                                              2019年08月04日12:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「ASUS ROG STRIX X570-E GAMING」をレビュー。2.5Gbイーサや16フェーズVRM電源を搭載する高性能ゲーミングマザーボードを徹底検証 wisteriear コメント(0) タグ :#レビュー#AM4マザーボード_レビュー#AM4#ASUS_AURA_Sync#AM4_X570_マザーボード_レビュー#AMD_Ryzen_3rd_レビュー#スポンサード_レビュー スポンサードリンク 第3世代Ryzen CPUにネイティブ対応となるX570チップセット搭載AM4マザーボードとしてASUSのゲーマー向けメインストリームブランド”ROG STRIX”シリーズからリリースされた「ASUS ROG STRIX X570-E GAMING」のサンプル機をメーカ

                                                                                「ASUS ROG STRIX X570-E GAMING」をレビュー。2.5Gbイーサや16フェーズVRM電源を搭載する高性能ゲーミングマザーボードを徹底検証 : 自作とゲームと趣味の日々
                                                                              • 【Zenfone継続!続報あり】ASUSのスマートフォン「Zenfone」が終焉か?事業整理の一環で関連従業員を解雇をしたと台湾メディアが報じる - はやぽんログ!

                                                                                この記事には最新の続報があります。最新情報については以下をご確認ください。 www.hayaponlog.site 8月29日続報。Zenfoneも開発を継続するとASUS公式が発表 ASUSのスマートフォンである「Zenfone 10」が同社の最後のスマートフォンになるのではないかと、台湾メディアが報じている。同社が行っている事業整理を理由とするもので、これが事実であればスマートフォンの市場から「コンパクトハイエンド」の選択肢がひとつ減ってしまうことになる。 台湾メディアの情報によると、同社は採算性や収益の悪い部門の再編、事業整理を行っており、これに伴い各部署で人員の移動等やレイオフが行われているようだ。既にスマートフォン部門に移動となった人員が、短期の勤務の後に解雇になった例にも触れている。 その事業再編のひとつとして、スマートフォン部門を他部門と統合することが示唆されている。その結果

                                                                                  【Zenfone継続!続報あり】ASUSのスマートフォン「Zenfone」が終焉か?事業整理の一環で関連従業員を解雇をしたと台湾メディアが報じる - はやぽんログ!
                                                                                • ASUSが第12世代Intel CoreとRyzen 5000Hシリーズ搭載のミニPC「ExpertCenter PN64/PN52」を海外発表

                                                                                  台湾ASUSは5月26日、主にオフィスや商業施設をターゲットとした「ExpertCenter」シリーズから、「ExpertCenter PN64 MiniPC」と「ExpertCenter PN52 Mini PC」を発表した。価格や発売時期などは、まだ発表されていない。 どちらも外観は約120(幅)×130(奥行き)×58(高さ)mmと共通の超小型PCで、最大8Kの高解像度ディスプレイをサポートする。新しいサーマルモジュールの採用によって冷却性能がアップしており、デスクトップPC並みのパフォーマンスを発揮できるとしている。また、AIを利用したノイズキャンセル技術、スマートファン制御機能を備える。 ExpertCenter PN64 MiniPCは、Intelの第12世代Core i7-12700H/Core i5-12500H/Core i3-1220Pを採用する。DDR5-4800のS

                                                                                    ASUSが第12世代Intel CoreとRyzen 5000Hシリーズ搭載のミニPC「ExpertCenter PN64/PN52」を海外発表