並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

521 - 560 件 / 5173件

新着順 人気順

ATMの検索結果521 - 560 件 / 5173件

  • ゆうちょ銀行 硬貨預け入れに手数料 17日から枚数に応じて | NHKニュース

    ゆうちょ銀行では、17日から硬貨で預け入れをする際などに枚数に応じて手数料がかかるようになります。ほかの金融機関でも導入が広がっていて、現金決済が多い商店などでは影響が出そうです。 ゆうちょ銀行では、17日から、硬貨で預け入れや振り込みをする際、枚数に応じて手数料がかかります。 硬貨の種類にかかわらず、窓口では ▽50枚までは無料ですが、 ▽51枚から100枚までは550円、 ▽101枚から500枚までは825円、 ▽501枚から1000枚までは1100円で、 これより多い場合は500枚増えるごとに550円加算されます。 また、ATMで預け入れをする場合は硬貨1枚から手数料がかかります。 ▽1枚から25枚までは110円、 ▽26枚から50枚までは220円、 ▽51枚から100枚までは330円です。 手数料より預け入れ金額が少ない場合は、取り扱いをしないということです。 大手銀行や地方銀行で

      ゆうちょ銀行 硬貨預け入れに手数料 17日から枚数に応じて | NHKニュース
    • 『ついに2021年最後の日』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

      2021年、ついに今日で最後ですね。 今、深夜0時18分です。 いつぶりだろう??? 今日、ひっさびさに、 ぐるナイのゴチになりますを観たんやけど、 なかなかおもろかった。 そして、今日初めて知ったのですが、 【松下洸平】という、 なかなかお顔立ちの整ったイケメン俳優さん。 知らんかった。 初めて観たその日に、クビになっておった。。。 イケメンなのに、バスケのゲームでドリブルが 死ぬほどへたくそで、めっちゃびっくりしたwww イケメンで運動神経悪いとか、笑える。 私はめちゃくちゃ頭が悪いけど、 運動神経はすっごく良くて、 体育は、小中高とずっと二重丸、A、5など、 最高評価だったので、運動神経悪い男性は、 (え。。。。。。)と思ってしまふ。 クズ太郎が、歩くだけでもくねくねしていて、 めっちゃきもかった。 本気で運動神経悪い人って、 普段の歩く姿や仕草がキモイよね。 ただ、クズ太郎ほどきも

        『ついに2021年最後の日』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
      • マスクの下でドキドキお歯黒ライフ

        大阪生まれの大学院生。工作や漢字が好きです。ほら貝も吹けます。先日、教授から「あなたは何を目指しているのか分からん」と言われました。 前の記事:すっぽんの甲羅で鎧を作る~すっぽん甲羅王への道 > 個人サイト 唐沢ジャンボリー お歯黒への憧れを今こそ実現 私は大学で美術史を勉強しています。江戸時代の浮世絵を見ることが多いのですが、そこに描かれている女性の多くはお歯黒をしています。 Wikipedia「お歯黒」 より引用 それを見るたびに混乱しつつ、同時に心をときめかせてもいました。 そして最近気づいたのです。 発見です お歯黒をしてても、マスクをすれば出歩けます。基本的にバレることはありません。 今こそハリのないマスク生活に非日常をもたらしましょう。 お歯黒をやってみる 以前、DPZの加藤まさゆきさんが伝統的なお歯黒にチャレンジしていました。 この記事によると、昔のやり方では歯が元の色に戻ら

          マスクの下でドキドキお歯黒ライフ
        • アメリカで銀行口座を開く 〜 SSN無し編 - 職質アンチパターン

          渡米してきて1ヶ月、ようやく銀行口座を開くことができたのでメモを残しておきます。 表題の通り SSN (Social Security Number - 社会保障番号) が無い状況で開設するという特殊なパターンです。COVID-19 状況下で SSN 取るのが本当に困難でまだ取得できていません。多分来月取れるはず…… そもそも SSN が無いと銀行口座が開けないと思っていた SSN は US の税金制度と密接に関わっているため、カネの流れと直結する銀行口座を開設するためには SSN が必要だろうと思っていました。それは部分的には正しく、基本的に銀行口座を開設する際は SSN を尋ねられますし、もしインターネット経由で口座開設をしたい場合は必須となります。 ただ、インターネットを眺めていると「SSN 無しでも口座を開設できる」というような情報が散見され、アメリカに居住している知人も「取れる場

            アメリカで銀行口座を開く 〜 SSN無し編 - 職質アンチパターン
          • イオンでATMが使えなくなるのは「不正確」か、世の中に不満があるなら - ネットロアをめぐる冒険

            日本ファクトチェックセンター(以下JFC)は、ずいぶんと幸先の悪い出だしになっていて、他人事ながら心配です。 ちょっと気になったのが次の記事。 「イオンでATMやクレジットカードが使えなくなると店員が説明している」というツイートが拡散していますが、内容が不正確です。イオン銀行で10月7日から11日まで、ATMやネットバンキングなどが休止になりますが、イオンカードのクレジット払いは通常通りです。ツイートに関連した世界的な陰謀論も、一部で語られています。 ファクトチェック:「イオンでATM、クレジットカードが使えなくなる」は不正確|日本ファクトチェックセンター(JFC) いわゆる陰謀論というヤツで、JFCはイオン銀行のHP及びコメントをもって「不正確」としていました。この記事はなかなか荒れているんですが、私が気になったのは、「何を誰に伝えたいのか」がよくわからないな、という点でした。 というわ

              イオンでATMが使えなくなるのは「不正確」か、世の中に不満があるなら - ネットロアをめぐる冒険
            • 【米国株】S&P500とNASDAQは新高値更新!!FOMCを控えGAFAM中心に資金流入。ビットコインが大幅上昇、テスラがクリエネでマイニングなら取引再開示唆 - ウミノマトリクス

              米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩のFOMCを控えていることもあり出来高は多くなく資金はGAFAM中心に流れています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】ダウは下落もNASDAQとS&P500は最高値を更新し、なかでもGAFAMなど大型テックに資金が集まっていました。。 【小型株】小型株は一部を覗いて不調でラッセル2,000は下落しています。 【MyPF】グロース株が好調で私のポートフォリオもプラス

                【米国株】S&P500とNASDAQは新高値更新!!FOMCを控えGAFAM中心に資金流入。ビットコインが大幅上昇、テスラがクリエネでマイニングなら取引再開示唆 - ウミノマトリクス
              • 物件の内見に行ったら銃を突き付けられた話 in アメリカ | オモコロ

                3.いざ内見へ。 それからしばらくして、ようやく3件の内見予約を取り付けることができた。 その間に学生寮を退去する日付も迫っており、少し焦りながらも、なんとか条件に合うところを見つけた次第だった。この3件のうちなら、どこに決まってもいい、とすら思っていた。 1件目は、Woodsideという好アクセスの地区にある、一軒家の地下室である。 待ち合わせの場所で待っていると、アメリカ人の若い夫婦が現れた。2人とも妙にテンションが高く、必要以上にフレンドリーだった。旦那から握力測定で8点は取れそうな固い握手をされ、数分のあいだ手に痺れが残った。 彼らのテンションの高さを文字で表すために、ここからはエクスクラメーションマークを多用させてもらう。読みづらいだろうがお付き合いいただきたい。 「よく来たね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!日本人は初めて会うよ!!!!!!!!!このあたりは韓国人

                  物件の内見に行ったら銃を突き付けられた話 in アメリカ | オモコロ
                • サイバー戦争の実態を解き明かす、セキュリティ専門家による終末のシナリオ──『サイバー戦争』

                  サイバー戦争 終末のシナリオ 上 作者:ニコール パーロース早川書房Amazonこの『サイバー戦争 終末のシナリオ』は、サイバーセキュリティを専門とし、《ニューヨーク・タイムズ》紙記者である著者が7年以上の月日をかけてセキュリティ関係者に取材を重ねて「サイバー戦争の実態」を解き明かしていく一冊である。 21世紀、パソコンは今や一般家庭に普及し、誰もがスマホを持ち歩き、冷蔵庫や掃除機までがインターネットに繋がるようになっている。送電網や原子力発電所も電子的に制御され、今やあらゆるものがハックされる。それゆえ、電子攻撃、サイバー戦争のリスクの増大が年々叫ばれるようになっているが、実際どのようにそれが実行され、何が起こり得るのか、多くの人はイメージできていないのではないか。 本作は、サイバー戦争において攻撃、防御双方がどのような危機意識と手段で日々しのぎを削っているのかを、各国政府機関から民間の

                    サイバー戦争の実態を解き明かす、セキュリティ専門家による終末のシナリオ──『サイバー戦争』
                  • 令和6年能登半島地震災害義援金|国内災害義援金・海外救援金へのご寄付|寄付する|日本赤十字社

                    令和6年能登半島地震で被災された皆さまならびにご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 日本赤十字社では、令和6年能登半島地震災害による義援金を受け付けております。 皆さま方からお寄せいただきました義援金は、被災地の方々の生活を支援するため、被災都道府県が設置する義援金配分委員会へ全額をお送りします。 また、義援金の募集については、被災都道府県の判断によるものであり、日本赤十字社はその判断に基づき、受付を実施しています。 ※寄付先には「被災地全域への寄付(日赤本社開設口座)」と「地域を限定しての寄付(日赤支部開設口座)」があります。 どちらの寄付でも被災地が1箇所の場合、その都道府県の義援金配分委員会へ全額が送られます。 被災地が複数箇所の場合、「被災地全域への寄付」は下記に記載の都道府県の義援金配分委員会へ被災状況に応じて配分されます。 「地域を限定しての寄付」は該当県の義援金配分委

                      令和6年能登半島地震災害義援金|国内災害義援金・海外救援金へのご寄付|寄付する|日本赤十字社
                    • 別れた親は「人間ATM」ではない~養育費と親子交流(田中俊英) - 個人 - Yahoo!ニュース

                      ■「超党派」と呼ぶにふさわしい大きな動き 6月25日、超党派の議員で構成された共同養育推進議員連盟の方々が、森まさこ法務大臣に、離婚後の親による、1.養育費と2.面会交流が円滑に図られるよう要望書を提出した。 その詳しいやりとりは、参院議員の嘉田由紀子氏のブログで紹介されている(6月25日、離婚後の共同養育・共同親権にむけて、国会の超党派の議員連盟による大事な次の一歩が動.はじめました)。 要望書を提出した議員は、嘉田議員の記事によると、 今日の要望参加者は「共同養育支援議員連盟」の馳浩会長(自民党)、柴山昌彦幹事長(自民党)、泉健太会長代理(国民民主党)、串田誠一幹事長代理(維新の会)、伊佐進一幹事長代理(公明党)、城内実事務局長代行(自民党)、三谷英弘事務局長次長(自民党)、鈴木貴子幹事(自民党)、そして嘉田由紀子(無所属)です。超党派の議員9名が集まりました。 出典:6月25日、離婚

                        別れた親は「人間ATM」ではない~養育費と親子交流(田中俊英) - 個人 - Yahoo!ニュース
                      • https://twitter.com/osaka_seventeen/status/1564078662169030657

                          https://twitter.com/osaka_seventeen/status/1564078662169030657
                        • JR東、ネット銀行に参入 2024年春にスタート ATMの現金引き出し手数料無料

                          JR東日本は12月13日、同社子会社のビューカードとともに、デジタル金融サービス「JRE BANK」を2024年春に開始すると発表した。資産を増やすという金融サービスの価値に加え、JR東日本グループの事業領域を生かした特典の提供などを予定している。なお、JRE BANKのインフラは楽天銀行のものを活用する。 JRE BANKは、預金・住宅ローンなどの利用に応じて、JR東日本のポイント「JRE POINT」や新幹線などの列車の優待などを特典として付与する。また、駅のATM「VIEW ALTTE」での現金引き出しが無制限で手数料無料になる他、デビット機能付きキャッシュカードも利用できるという。専用アプリも用意する。

                            JR東、ネット銀行に参入 2024年春にスタート ATMの現金引き出し手数料無料
                          • 警察官を賽銭泥棒で逮捕、200円盗む 「10年間一度も妻から小遣いを貰えなかった。コーヒーを買いたかった」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                            警察官を賽銭泥棒で逮捕、200円盗む 「10年間一度も妻から小遣いを貰えなかった。コーヒーを買いたかった」 1 名前:カリスト(SB-Android) [JP]:2021/12/10(金) 18:44:45.77 ID:PmiiCX/+0 三重県菰野町の神社のさい銭箱から現金およそ200円を盗んだなどとして三重県警察本部は、40代の巡査部長を書類送検するとともに、停職の懲戒処分としました。 捜査関係者によると、巡査部長はこの10年間で1度もお小遣いをもらっていなかったということで、調べに対して「タバコやコーヒーを買う金がほしかった」と供述しているということです。 懲戒処分を受けたのは、名張警察署に勤める42歳の男性の巡査部長です。 警察によりますと、この巡査部長は、別の警察署に勤めていたことし3月、菰野町にある神社のさい銭箱をドライバーで開け、現金およそ200円を盗んだなどとして10日、津

                              警察官を賽銭泥棒で逮捕、200円盗む 「10年間一度も妻から小遣いを貰えなかった。コーヒーを買いたかった」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                            • 【手数料で損してない?】銀行に行かなくていい!ネット銀行で得をする!《手数料ページリンク一覧付》 | おひとりさまの処世術

                              手数料で損したくない! 手数料ってどこがお得なのかわからない! インターネットバンキング手続きが面倒。 店舗のないネット銀行って大丈夫? 上記のような方向けになっています。 最後までお付き合い下さいね。 ネットバンキングを使っていない友達 わたくし、アクセサリーのネット販売を しているのでが。 代官山のセレクトショップにも 置かせていただいてます。 お店のInstagramです♪ ▶R import clothes そのアクセサリーを友人がオーダー してくれた時の話なんだけど。 お友達価格でサービスしたので ネットショップを介せずに 直接振込をしてもらうことにしたのね。 で、代金を伝えたら・・・ 「ごめん、明後日まで忙しくて 銀行行けないから週明けに振り込むね」 って返事が・・・ そっかーネットバンキングしてないのねー ってその時は流したんだけど、 その後、銀座の店で同じような話しが!!

                              • 父の日のプレゼントにネクタイを貰ってつらい

                                娘は未就学児なので実質的には妻と娘から貰ったのだが、正直ショックがでかい もちろん俺にプレゼントしてあげようという娘たちの気持ちは嬉しい ただそれが「ネクタイ」なのがショックなのだ というのも俺はネクタイが象徴する「仕事」が大嫌いで、そんな大嫌いな「仕事」をしている俺も大嫌いだからだ 社会に出て働くことそのものが嫌いなので(誰とも関わらず一人で家族を安定的に養える収益を産むスキルもないので)転職してどうこうなる問題でもない だけど俺がそんな大嫌いな仕事をしているのは認めたくない なので俺は普段仕事とプライベートの人格は別のものだというマインドセットをしてきた 仕事してる俺は仮の俺であり、本来の俺ではない ゲーム内のアバターが殺されても現実の俺には傷一つないように、仕事をしているのは本来の俺ではないと認識することによりどうにか社会との折り合いをつけてきたのだ なので、家庭内に「仕事」はなるべ

                                  父の日のプレゼントにネクタイを貰ってつらい
                                • 賃貸の繁忙期があまりに忙しく物件案内係にピザ屋でバイトをしてた子を雇ったら大当たりだった話「道は詳しいし時間に遅れないし忙しさにも慣れてる」

                                  うにこ🍤夫のATMになってる妻 @uninininininibi 夫さん、元賃貸営業マンで車走らせるとすぐ小道とかに入っていく。混雑回避でいつも通る道が違うから隣に乗ってる私は道覚えれなくて大体ココハドコ?状態。渋滞のせいで遅刻とかもほぼ無い。不動産屋は本当に凄い。でも場所を教えてくれるときにマンション名で言うのはやめてほしい。 x.com/hetare808ceo/s… 2024-03-04 17:05:10 いで太郎 @ide_taro 僕の同期にもピザ屋でバイトしている人がいました。 僕も引越屋のバイトだったので、道は詳しい方なのですが、ピザ屋の方が詳しかったですね。 どちらマンション名とかがわかったり、エリアや道にに詳しいので、なかなか不動産屋に就職するうえでは相性の良いバイトだと思っています。 x.com/hetare808ceo/s… 2024-03-03 15:48:59

                                    賃貸の繁忙期があまりに忙しく物件案内係にピザ屋でバイトをしてた子を雇ったら大当たりだった話「道は詳しいし時間に遅れないし忙しさにも慣れてる」
                                  • 特殊詐欺のラスボスは中国人 「受け子」に日本人を利用する狡猾手口

                                    警察官になりすまして高齢者から多額の現金をだまし取ったとして、大阪府警は6月下旬、詐欺容疑で中国籍の男2人を逮捕した。2人は詐欺グループの一員で、だまし取った金を回収して保管する「金庫役」。府警はこれまでにグループのメンバー10人超を逮捕したが、被害者と直接やりとりする実行役を担っていたのは、いずれも日本人だった。捕まるリスクの高い末端は日本人から〝調達〟し、上位者には中国人が就いて国外から詐欺を主導する-。こうした詐欺グループが複数暗躍している可能性が高いが、府警幹部は「中国の拠点から指揮しており、実態の解明が困難になっている」としている。 帰化人が「金庫役」6月下旬、新大阪駅(大阪市淀川区)で、府警の捜査員数人に囲まれ、うつむきながら歩く男2人の姿があった。腰縄をかけられ、捜査員が東京から大阪へ身柄を移送する最中だった。 府警に詐欺容疑で逮捕されたのはいずれも中国籍の顔騰(イエンタン)

                                      特殊詐欺のラスボスは中国人 「受け子」に日本人を利用する狡猾手口
                                    • キャッシュカードはスマホ。動き出した「日本初のデジタルバンク」はこんな感じ

                                      キャッシュカードはスマホ。動き出した「日本初のデジタルバンク」はこんな感じ2021.01.15 08:3015,372 武者良太 アプリは開発中で、デザインはあくまで仮のものとなりますが。 福岡銀行、熊本銀行、十八親和銀行などを有するふくおかフィナンシャルグループが、新たにデジタルバンク「みんなの銀行」を設立します。 デジタルバンクとは、フィンテックを駆使したネット銀行のこと。実店舗を持たず、オンラインで預金、決済、融資、資産運用ができる営業形態となります。それってすでに存在するネット銀行となにが違うんだろ?と思うかもしれませんが。 「バーチャル貯蓄預金口座」をいくつも作れるらしいバーチャル貯蓄預金口座の画面Image: みんなの銀行まず、物理キャッシュカードがありません。お金を出し入れする際は、アプリに表示される番号をセブン銀行ATMに入力し、認証する仕組みとなります。要は、スマホがその

                                        キャッシュカードはスマホ。動き出した「日本初のデジタルバンク」はこんな感じ
                                      • 「コミックLO」が「ランドセル症候群」とともに日本のトレンド1位に……日本終わったか?と思ったらこういう事情だったらしい

                                        苦悶のジュウザ@汎用人型遠隔操作式養育費送金専用ATM @kumonnojuza コミックLOがトレンド? コミックLOとはそもそも何かわからない人に説明したいのですが、コミックLOそのものを貼ると1発でツイッターからロリBANされるので別の漫画で説明しておきますね pic.twitter.com/OdK5i4gYep 2021-11-09 16:15:51

                                          「コミックLO」が「ランドセル症候群」とともに日本のトレンド1位に……日本終わったか?と思ったらこういう事情だったらしい
                                        • 「銀行の電力消費はビットコインの2倍」=ギャラクシー・デジタル

                                          ビットコイン(BTC)のエネルギー消費に関する懸念が続く中、従来の銀行システムはビットコインネットワークよりもはるかに多くのエネルギーを消費しているという新たな調査結果が公表された。 仮想通貨投資企業ギャラクシー・デジタルは、14日に「ビットコインのエネルギー消費について:主観的な問題に対する定量的なアプローチ」と題したレポートを金曜日に発表し、その方法論と計算結果を公開した。 レポートによると、ビットコインの年間電力消費量は、マイナー需要やマイナー消費電力、プール消費電力、ノード消費電力を含めて、1時間あたり113.89テラワットと推定。これは、銀行システムや金業界が年間に消費するエネルギー量の2分の1以下だ。 Source: Galaxy Digitalビットコインのエネルギー消費量は透明性が高く、ケンブリッジ大学が公開した「Cambridge Bitcoin Electricity

                                            「銀行の電力消費はビットコインの2倍」=ギャラクシー・デジタル
                                          • 地銀・ローソン銀行システム障害の原因判明、発電機の点検中に切り替え装置が停止

                                            地方銀行8行やローソン銀行などで2022年3月26日に発生したシステム障害の詳細な原因が、日経クロステックの取材で4月8日までに分かった。各行のシステムが動作するキンドリルジャパンのデータセンターにおいて、発電機の点検作業中に、電源からの回路を切り替える「STS(無瞬断切り替え装置)」の大半が停止し、サーバーなどへの電力供給が滞ったことでシステムの全面停止に至った。 3月26日のシステム障害では、めぶきフィナンシャルグループ傘下の常陽銀行や足利銀行など地銀8行とローソン銀行において、各種サービスが停止した。同日午前11時すぎから、各行ともオンラインシステムが止まり、ATMやインターネットバンキングなどを通じた取引ができなかった。 関連記事: 常陽銀行など複数地銀とローソン銀行でシステム障害、データセンターで電源障害か システム障害に見舞われた地銀8行は、三菱UFJ銀行のシステムをベースにし

                                              地銀・ローソン銀行システム障害の原因判明、発電機の点検中に切り替え装置が停止
                                            • みずほ銀行、通帳カード吸い込みATM障害に5000円の詫びクオカード : 市況かぶ全力2階建

                                              決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資本提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

                                                みずほ銀行、通帳カード吸い込みATM障害に5000円の詫びクオカード : 市況かぶ全力2階建
                                              • みずほ銀行、またトラブル 定期預金一時預け入れできず - 日本経済新聞

                                                みずほ銀行は7日、インターネットバンキングやATMで定期預金の預け入れができなくなるトラブルが起きたと明らかにした。カードローンのプログラムを更新する作業が原因で、午前8時に不具合を検知した。午後1時半ごろには復旧し、正常な稼働を確認しているという。みずほのシステムでは2月28日からの8日間で3回ものトラブルが判明したことになる。ネットバンキングで9人との取引が不成立になったほか、コールセンタ

                                                  みずほ銀行、またトラブル 定期預金一時預け入れできず - 日本経済新聞
                                                • 押印や郵送不要 ネットバンクから口座振替登録できるAPI 三菱UFJが国内初

                                                  三菱UFJ銀行は3月16日、口座振替登録手続きをネットバンクからオンラインで完結できるAPIサービスの提供を始めた。申込用紙に記入・押印して郵送するといった手間なく、ネットだけで手続きを完結できる。 APIを通じた口座振替登録サービスの提供は国内初という。現在、JCBクレジットカード申し込み手続きへの導入に向け、ジェーシービーと準備している。 個人向けネットバンキングサービス「三菱UFJダイレクト」にログインし、画面に表示される口座番号を選ぶだけで振替登録が完了。口座番号や氏名などは自動入力されるため、手入力する必要がない。手続きはリアルタイムで行われ、待ち時間もない。 事業者は、本人確認サポートAPIサービスと組み合わせることで、eKYC(オンラインでの本人確認)と同時に口座振替登録の手続きを行うこも可能だ。 関連記事 MUFGからスマホ完結型の資産形成アプリ 株式や投資信託、クラファン

                                                    押印や郵送不要 ネットバンクから口座振替登録できるAPI 三菱UFJが国内初
                                                  • 資産形成に成功する家庭と、成功しない家庭の条件とは - たぱぞうの米国株投資

                                                    資産形成に成功する家庭、失敗する家庭 資産形成に成功する家庭と失敗する家庭があります。私はこれまで多くの家庭の資産運用を見てきました。そのうえで、資産形成が成功する家庭、そうでない家庭に共通することが多くあることに気が付きました。 老後の資産形成に向けて私たちは何をすべきで、何をしてはいけないのでしょうか。何事も入り口が大事ですから、改めて経験をまとめておきます。 資産運用、貯蓄をするための入金額を決めているか 家庭の資産が適切に形成されているかどうかを判断するには、いくつかの指標があります。 年齢×100万円 年収×年齢÷10 など、いろいろな指標が使われます。あるいは、老後2000万問題あるいは3000万問題などもいわれます。いずれにしても、年金定期便などで老後の収入を試算し、足りない分を資産運用で埋めていくという発想になります。 今ある収入を日々の消費活動だけでなく、将来の投資や貯蓄

                                                      資産形成に成功する家庭と、成功しない家庭の条件とは - たぱぞうの米国株投資
                                                    • 表面上お客様扱いされてるのを、本気で勘違いしている奴最近多いよな

                                                      不動産屋(管理会社)の顧客は入居者じゃなく大家で うるさい入居者とかむしろ避けたいし。 町医者は 毎年老人全員に健康診断とインフルエンザ予防接種するのと 血圧、コレステロールの薬を続けていくのと 企業検診をしながら大病院に不必要な負担をかけない役割分担が仕事で 偉そうにギャーギャー言う風邪っぴきとか邪魔なだけ。 銀行は 億単位の預金者とか資産運用とか住宅ローンが収益で 年収400万以下なんて口座維持費とATM維持費でどっこいどっこい。 クソザコ側が偉そうなこと言ってても 表面上持ち上げているだけで客として相手にされていないから 一人相撲の迷惑野郎になるから気をつけろ。

                                                        表面上お客様扱いされてるのを、本気で勘違いしている奴最近多いよな
                                                      • コロナ禍で窓口が混んでいるのは銀行の自業自得 - 銀行員のための教科書

                                                        外出自粛の中、銀行の窓口が混雑していると話題になっています。 これはコロナ禍での資金繰り相談で企業の担当者が来店しているのではなく、個人の不要不急の手続きによるものとされています。 なぜ銀行の窓口に個人が訪れているのでしょうか。 今回は混み合う銀行窓口から、銀行のネットサービスについて簡単に考察しましょう。 報道内容 銀行利用者の期待 所見 報道内容 まずは以下の記事をご覧下さい。冗談のような事態が起きています。 「不急客」で混み合う銀行、デジタル化の遅れ痛手に 2020/04/24 日経新聞 銀行窓口がいつも以上に混んでいる。新型コロナウイルスの封じ込めに向けた経済活動の自粛が広がり、当座の資金繰りを心配した企業経営者らばかりが詰めかけているのではない。住所変更や口座の解約手続きなど、不急の用件で銀行を訪ねる人が後を絶たない。 ただいまの時間、入店から受け付けまでに60分程度お待ちいただ

                                                          コロナ禍で窓口が混んでいるのは銀行の自業自得 - 銀行員のための教科書
                                                        • ダンボール工作職人の作品がフランスへ! フランス航空事故調査局(BEA)の模型を作ったら本家に気に入られ寄贈することに

                                                          ダンボール工作で作られた精密なフランス航空事故調査局(BEA)の建物。この模型が本家BEAに見つかり、寄贈されることになりました。現在、模型はフランスのBEAに展示されています。 ダンボールBEAがBEAにあるぞー!(BEA公式Twitterより) 模型を制作したのは、うぷあざ棟梁(@upaza_toryo)さん。うぷあざ棟梁さんは、これまで平等院鳳凰堂、松本城、パンジャンドラムなど、さまざまなダンボール工作を制作してきました(関連記事)。 2019年4月21日に「ダンボールでBEA(フランス航空事故調査局)を作ってみた」をニコニコ動画とYouTubeにアップしました。BEAは、ナショナルジオグラフィックチャンネルが放送している「メーデー!航空機事故の真実と真相」という番組に登場することもあり、一部に熱狂的な人気があります。 狭いところに深く刺さる建物なこともあり、ニコニコ動画では7000

                                                            ダンボール工作職人の作品がフランスへ! フランス航空事故調査局(BEA)の模型を作ったら本家に気に入られ寄贈することに
                                                          • ダウン症の弟に、メルカリで貢いでいる姉の言い分|岸田 奈美

                                                            先日、母のfacebookの投稿で、私が褒められていた。私が毎週のように、ダウン症の弟・良太へぬり絵を贈っている件だった。同時に、私の過剰な対応や、懐事情を心配するコメントもあった。 私と弟には、共通の利害関係がある。 Win-Winな関係だ。 グロービス経営大学院でも、基本中の基本と教えられるはず。(知らんけど) ところで、漫画・ワンピースには、サンジ君というキャラクターがいる。サンジ君は、イケメンで長身で優しく強い。芸能界で言うところの岡田准一であり、私の高校時代のバイト先で言うところの山P似の先輩である。 そんなサンジ君と、実際に会うことができる、夢の国がある。ユニバーサルスタジオジャパンだ。 漫画の世界から飛び出てきたようなパーフェクト・ルッキング・ガイな役者が演じるサンジ君が、一定の時間だけ、パーク内に現れる。居合わせた女子は黄色い声を上げ、次々にスマホを掲げるが、サンジ君の懐に

                                                              ダウン症の弟に、メルカリで貢いでいる姉の言い分|岸田 奈美
                                                            • ゆうちょ銀、セブン銀行ATMの手数料が4月から220円に値上げ

                                                                ゆうちょ銀、セブン銀行ATMの手数料が4月から220円に値上げ
                                                              • 「あんたってATMだよね」“10年間で18倍以上”増えるDV「男性」被害者(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

                                                                「一応報告で、僕、結婚しました」 今年の4月、一年の同棲を経て妻と入籍した私は部署内で慣れない指輪を見せながら、上長と同僚にそう挨拶した。結婚して、自分ごとになった「夫婦関係」や「育児」への興味はぐっと増してきている。 【写真を見る】「あんたってATMだよね」“10年間で18倍以上”増えるDV「男性」被害者 そんな中、6月14日に閣議決定された2022年版の「男女共同参画白書」で20代男性のおよそ7割、女性のおよそ5割が「配偶者・恋人はいない」と回答したことを知った。 つまり20代の半数以上が「結婚・恋人がいない」状態であるということ。「恋愛離れ」が広がる中、20代で結婚する人たちは「少数派」になったという訳だ。 「男女共同参画白書」を読み進めていくと「夫婦関係が破綻した原因」という項目にたどり着いた。「性格の不一致」や「親族の折り合い」などが挙げられる中、特に私の目を引いたのが・・・ 「

                                                                  「あんたってATMだよね」“10年間で18倍以上”増えるDV「男性」被害者(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
                                                                • 男の下半身、前から見るか?後ろから見るか? - 本しゃぶり

                                                                  「生ける神の戦列に挑戦するとは、あの無割礼のペリシテ人は、一体何者ですか」 巨漢と対峙したダビデは、ハートの目でこう言った。 聖書の時代より、男の下半身の「前」に注目するのは男性である。 Benjamín Núñez González CC BY-SA 4.0, Link 一方、女性が注目するのは下半身の「後」、すなわち「尻」である。 なぜ男女で男性の下半身に対する着目点が真逆なのか、その理由を生物学的観点から探っていく。 巨乳と対になるもの 前回「巨乳美少女と対になるのは巨根男性ではなく、心が通じる有能なイケメンである」と書いた。 これに対する反応を見ると賛成が多かった一方で*1、「巨乳の対として巨根を出すのは間違いではない」とする反対意見も数あった。 そういった反対意見を読んだ上でも、俺の意見は変わらない。女性が身体のパーツに注目されることを忌避するのは、今回の件も含めてよく見かける。

                                                                    男の下半身、前から見るか?後ろから見るか? - 本しゃぶり
                                                                  • 高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。③ #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

                                                                    前回までのあらすじ なぜか鹿児島から青森まで高速道路をひた走り、全てのSAでラーメンを食べることになった。九州を抜けてついに本州入り。死にそうになりながらラーメンを食べ続け、宮島SAにて高速内ホテルを発見し宿泊したところまで。 この旅に課せられたルールは3つ、①全てのSAでラーメンを食べる②残しそうならパスできる③交通ルールを守る。とりあえず、関西を目指してひた走る! 過去の記事はこちら↓ sakumaga.sakura.ad.jp sakumaga.sakura.ad.jp 2日目 5:30 早朝5時半より出発だ。このファミリーロッジ旅籠屋(はたごや)は、無料の朝食が付いていてちょっとしたパンやコーヒーなどが準備されている。是非ともその恩恵にあずかりたかったのだけど、朝食は6時半だったか7時から開始らしいので、諦めた。まだまだ先だ。 ひっそりとチェックアウトする。そもそもここでパンを食っ

                                                                      高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。③ #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
                                                                    • 一部サービス変更を伴うアップデートのお知らせ - Kyash お知らせ

                                                                      いつもKyashをご利用いただき、ありがとうございます。 本日Kyashは、「日本を、バンキング先進国へ。」というメッセージのもと、今後のサービス展開についての発表を行いました。 これに伴い、2020年12月8日(火)にサービス内容のアップデートを行います。 「残高利息」サービスの開始2020年12月8日(火)に配信するバージョン8.0.0より、銀行口座などから入金した残高(*1)に対して、年利1%の「残高利息」を毎月付与するサービスを開始いたします。 「残高利息」の計算は毎日実行され、現在の「残高利息」をアプリで確認できます(*2)。 なお付与は毎月1日に順次実施、Kyash残高に入金されます(*3)。 通常、前月に1回以上の決済(*4)をしていることが「残高利息」を得る条件となりますが、12月はリリースを記念して、本人確認アカウントをお持ちの方であれば誰でも付与対象となります。 本人確

                                                                      • IT人材が必要なのに、GAFAより待遇が悪い…文系社員に頼ってきた銀行業界をこれから待ち受ける地獄 「あえて日本の銀行を選ぶ」という人はいるのか

                                                                        安くて便利なネット銀行の台頭 日銀のマイナス金利政策導入や人口減少に伴う国内マーケットの縮小で収益低下に苦しむ銀行業界だが、デジタル化の波によってネット銀行が登場し、既存の銀行のビジネススタイルが大きく変わってきている。 多くの説明を要しないだろうが、ネット銀行は利用者が所有するスマートフォンやパソコンが「銀行の窓口」である。いつでも、どこにいても振り込みや残高照会といった銀行手続きが可能なサービスだ。 こうした利便性に加えて、実店舗をほとんど持たないことにより手数料も既存銀行より割安である。キャッシュレス取引が社会に定着してきたこともあって、いまやデジタルネイティブ世代だけでなく、幅広い世代に普及している。 メガバンクは急ピッチでコスト削減へ ATM手数料の相次ぐ値上げを嫌ってネット銀行への乗り換えが進んだことに、既存銀行は危機感を強めている。とりわけ、人口減少によるマーケットの縮小ペー

                                                                          IT人材が必要なのに、GAFAより待遇が悪い…文系社員に頼ってきた銀行業界をこれから待ち受ける地獄 「あえて日本の銀行を選ぶ」という人はいるのか
                                                                        • 【米国株】雇用統計前に様子見の米国株市場は特に大きな動きなし。一方でAMCは再び急騰。テスラはリコール発表。 - ウミノマトリクス

                                                                          米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩の市場も週末の雇用統計に控えてヨコヨコな展開でした。 【米国株】雇用統計前に様子見の米国株市場は特に大きな動きなし。一方でAMCは再び急騰。テスラはリコール発表。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント 全体的に動きも小さく出来高もあまりなかった1日でした。 私のポートフォリオは微増ですが6月は好スタートとなっています。 テーパリングの話題のニュースもありいよいと金融相場が終わるということに

                                                                            【米国株】雇用統計前に様子見の米国株市場は特に大きな動きなし。一方でAMCは再び急騰。テスラはリコール発表。 - ウミノマトリクス
                                                                          • 地方移住って実際どうなの?メルペイ・ミラティブで働くエンジニアに聞いたメリット・デメリット - Findy Engineer Lab

                                                                            コロナ禍で地方移住を検討するエンジニアが増えている中、ファインディでは「ぶっちゃけ地方移住ってどうなの?実際移住したエンジニアにメリデメを聞いてみる」と題したイベントを開催。東京から地方に移住した上田さんと近藤さんにお話をお伺いしました。 移住して感じたことについて質問してみると、お二人ともが「移住してよかった」と回答。一方で「子どもの教育面」「コロナ禍でのコミュニティのあり方」については、考える必要があるともお話してくださいました。 本稿では、イベント中に語られた地方移住の実情についてまとめています。 パネリスト 上田拓也さん / @tenntenn 株式会社メルペイ バックエンドエンジニアとして日々Goを書いている。Google Developer Expert (Go)。一般社団法人Gophers Japan代表。Go Conference主催者。大学時代にGoに出会い、それ以来のめ

                                                                              地方移住って実際どうなの?メルペイ・ミラティブで働くエンジニアに聞いたメリット・デメリット - Findy Engineer Lab
                                                                            • [PATCH 000/190] Revertion of all of the umn.edu commits - Greg Kroah-Hartman

                                                                              linux-kernel.vger.kernel.org archive mirror help / color / mirror / Atom feedFrom: Greg Kroah-Hartman <gregkh@linuxfoundation.org> To: linux-kernel@vger.kernel.org Cc: Greg Kroah-Hartman <gregkh@linuxfoundation.org>, Linus Torvalds <torvalds@linux-foundation.org>, Aditya Pakki <pakki001@umn.edu>, Kangjie Lu <kjlu@umn.edu>, Qiushi Wu <wu000273@umn.edu>, x86@kernel.org, Bjorn Helgaas <bhelgaas@googl

                                                                              • みずほATM障害に印紙税の影 避けられなかった年度末:朝日新聞デジタル

                                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                                                  みずほATM障害に印紙税の影 避けられなかった年度末:朝日新聞デジタル
                                                                                • 雑誌「幼稚園」5月号の付録にセルフレジ 東芝テックが協力 「音声は本物と同じ」

                                                                                  小学館の幼児向け学習誌「幼稚園」5月号の付録は「セルフレジ」。POSレジスターなどを手掛ける東芝テックが協力した。4月1日に発売する。 東芝テックのセルフレジ「WILLPOS Self SS-900シリーズ」そっくりのペーパークラフトを組み立て、キャベツや食パンなどの商品をスキャンして遊ぶ。 センサーから出るスキャン音は実物と同じ。商品の価格は24種類からランダムで表示し、音声でも案内するという。商品を入れるマイバッグも付属する。 幼稚園は子どもの好奇心を満たすため、本物志向の企業コラボ付録を企画している。2020年10月号は「セブン銀行ATM」、21年2・3月号はセガが協力した「UFOキャッチャー」、4月号はBANDAI SPIRITSとのコラボによる「一番くじ」が付録になった。 関連記事 「コロコロプライム」爆誕 漫画はデジタル、付録や“銀はがし”は現物が届く有料会員制サービス 小学館

                                                                                    雑誌「幼稚園」5月号の付録にセルフレジ 東芝テックが協力 「音声は本物と同じ」