並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 12463件

新着順 人気順

AWSの検索結果201 - 240 件 / 12463件

  • 【AWSエンジニア志望】採用で活きる 資格取得とは別の強み - Qiita

    この記事が書くこと 「AWSエンジニア」ってなんぞ? 「AWSエンジニア」ってどういう需要? 資格取得とは別の武器について 読んで欲しい人 インフラ、AWSエンジニアを目指して就職、転職活動をしている方 上記関連資格の取得やそれに向けた勉強を行っているが、ぶっちゃけあんまり上手くいってない方 いざAWSエンジニアで求人してる会社に入ってみたら「何か違った」という経験をお持ちの方 1.「AWSエンジニア」とは? 日頃からTwitter(X)を覗いていると、AWSエンジニアなるものになるために、AWS関連の資格を取得し、就職もしくは転職活動に励んでいる方をよく目にします。 もちろん資格取得に向かって勉強し、実践に備えることは有益なことであるというのは、おそらく多くの人が納得するところです。 しかし、私が気になっているのは、求人にも掲載されてる「AWSエンジニア」という職種は、具体的にどのような

      【AWSエンジニア志望】採用で活きる 資格取得とは別の強み - Qiita
    • Amazon Bedrockで Claude 3 Haiku を試してみた | DevelopersIO

      Anthropic の 最先端モデル、高速、低コストで利用できる Claude 3 Haiku を Amazon Bedrock がサポートしたので、試してみました。 2024年3月13日、 Anthropic のAnthropic の 最先端モデル Claude 3 Haiku が Amazon Bedrockで利用可能になりました。 今回、オレゴンリージョンの Bedrock を利用して、Claude 3 Haiku のモデルを有効化し、 チャットのプレイグラウンドの応答内容を確認。 また、従来のモデルと、利用料金の違いを比較する機会がありましたので、紹介させて頂きます。 Anthropic’s Claude 3 Haiku model is now available on Amazon Bedrock モデルアクセスの有効化 Anthropic 以下、 Claude 3 Haiku

        Amazon Bedrockで Claude 3 Haiku を試してみた | DevelopersIO
      • AWSをゲームで学べる「AWS Quest」、中級者向けコンテンツも日本語化(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

        米Amazon Web Servicesが2022年にリリースした、遊びながらAWSについて学べるオンラインゲーム「AWS Cloud Quest」。同作の中級者向けコンテンツが日本語化した。 ゲームのスクリーンショット(AWS公式ブログから引用) 24年3月10日に中級者向けコンテンツの「AWS Cloud Quest: Solutions Architect」を日本語化。同コンテンツでは、ゲームを通して「AWS Lambda」「Amazon CloudFront」「Amazon S3」「Amazon CodeWhisperer」など、28サービスを活用したソリューション開発が体験できるという。 AWS Cloud Questは、架空の街に住むクラウドエンジニアとして、AWSを使ってさまざまなトラブルを解決していくロールプレイングゲーム。より少ないサービス数での開発を体験する入門編「AW

          AWSをゲームで学べる「AWS Quest」、中級者向けコンテンツも日本語化(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
        • AWS上での DevOps の基本的な哲学、プラクティス、ツールの理解を学べる【DevOps Engineering on AWS】を受講してみた | DevelopersIO

          AWS上での DevOps の基本的な哲学、プラクティス、ツールの理解を学べる【DevOps Engineering on AWS】を受講してみた 皆さんこんにちは、AWS事業本部オペレーション部の清水です。 AWS Certified DevOps Engineer - Professional 認定を取得するべく、「DevOps Engineering on AWS」を受講してきました。以下に、学習した内容や参考ブログをご紹介したいと思います。 本コースの受講をお考え中の方へ、お役に立てば幸いです。 AWS認定トレーニングとは? 以下のブログに、弊社AWS認定トレーニング講師の平野のほうで執筆した各トレーニングの詳細が記載されています。 私が今回受講したのは、以下の図の赤枠に入るコースになります。 このトレーニングは、先にAWSの開発の基本を学習できるDeveloping on AWS

            AWS上での DevOps の基本的な哲学、プラクティス、ツールの理解を学べる【DevOps Engineering on AWS】を受講してみた | DevelopersIO
          • terraform state 理解してないのにterraform apply している人、危機感持った方が良いって

            terraform state 理解してない人、 俺、ガチで危機感持った方がいいと思う。 terraformerとして危機感持った方がいい それこそが、お前がどう足掻いたって、apply出来ない理由だと思う。 apply出来ないって、これまでに一度もterraform state向き合ってこなかったら、厳しいって、明らかな事実だと思う。 俺には俺は向いてないから理解力ないから、家に引きこもってる方が楽しいから、俺はゲームが好きだから、やばいって。 何がやばいかっていうと、terraformerとして成熟しないんだよね。 その人生の中で、なんかしらの競争をしてないと、terraformerとして成熟するためのパーツに欠けるんだよね。 お前最後にapplyしたのいつ?terraformに理不尽なエラー言われたのいつ?ないでしょ そういう経験ないと弱いって、絶対メンタル弱くなるって 勝負の世界に

              terraform state 理解してないのにterraform apply している人、危機感持った方が良いって
            • Self-paced digital training on AWS - AWS Skill Builder

              Your learning center to build in-demand cloud skills.Skill Builder provides 500+ free digital courses, 25+ learning plans, and 19 Ramp-Up Guides to help you expand your knowledge. Courses cover more than 30 AWS solutions for various skill levels. Skill Builder offers self-paced, digital training on demand in 17 languages when and where it's convenient for you. You can learn efficiently by followin

              • ChatOpsによる運用作業の自動化 - ZOZO TECH BLOG

                はじめに こんにちは、技術本部SRE部カート決済SREブロックの遠藤・金田です。 普段はSREとしてZOZOTOWNのカート決済機能のリプレイスや運用を担当しています。本記事では自作のコマンドラインツールをSlack + AWS Chatbot + AWS Lambdaを使用してChatOps化した事例をご紹介します。「日々の運用業務をコマンドラインツールを実装して効率化したものの今ひとつ広まらない」「非エンジニアにも使えるようにしたい」と考えている方の参考になれば幸いです。 目次 はじめに 目次 背景・課題 ChatOpsとは AWS ChatBotとは 構成 AWS ChatBot チャットツール側の設定 Slack Workflow Lambda 実装のポイント ChatBotのアクセス制御 User Roleの運用方法 ガードレールポリシー コマンドラインツールのLambda関数化

                  ChatOpsによる運用作業の自動化 - ZOZO TECH BLOG
                • Anthropic、「Claude 3」の最小で手頃価格の「Haiku」リリース AWSなどで利用可能に

                  同社によると、Haikuは大部分のワークロードで競合製品より3倍高速で、3万2000トークン未満のプロンプトに対して1秒当たり2万1000トークンを処理するという。長文が多い企業のワークロード向けに、入力トークンと出力トークンの比率が1対5になっている。 つまり、業績発表書類、契約書、起訴状などの長文文書の分析に向いており、たとえば400件の最高裁判例を1ドルで処理・分析できるという。 Claude 3の料金は以下のとおり。 Opus:100万入力トークン当たり15ドル、100万出力トークン当たり75ドル Sonnet:100万入力トークン当たり3ドル、100万出力トークン当たり15ドル Haiku:100万入力トークン当たり0.25ドル、100万出力トークン当たり1.25ドル 米Amazon.comのAWSは同日、APIを通じて主要な基盤モデルを利用できるようにするフルマネージド型サービ

                    Anthropic、「Claude 3」の最小で手頃価格の「Haiku」リリース AWSなどで利用可能に
                  • [アップデート] Amazon EFS エラスティックスループットモードの最大スループットが向上しました、遂に東京リージョンも対象に | DevelopersIO

                    いわさです。 Amazon EFS にはいくつかのスループットモードがあります。 このスループットモードごとに最大スループットが決まっているのですが、今朝エラスティックスループットモードの最大スループットが向上したとアナウンスがありました。 今回はこれまで対象外だった東京リージョンも対象 読み込みスループットと書き込みスループットがそれぞれ別で定義されており、今回のアップデートによって読み込みスループットが 20 GiB/s に、書き込みスループットが 5 GiB/s に変更されました。 1 年近く前に同様のアップデートがあり、エラスティックスループットモードの最大スループットが約 3 倍になりました。今回のアップデートでさらに 2 倍になったことになります。 EFS では一部のリージョンでのみ高スループットが提供されており、スループットモードによって対象リージョンが異なっています。 これ

                      [アップデート] Amazon EFS エラスティックスループットモードの最大スループットが向上しました、遂に東京リージョンも対象に | DevelopersIO
                    • ISUCON入門以前_ISUNARABE_LT#1

                      Babylon.jsと色々なものを組み合わせる:ブラウザのAPIやガジェットや2D描画ライブラリなど / Babylon.js 勉強会 vol.3

                        ISUCON入門以前_ISUNARABE_LT#1
                      • AWSを学べるゲーム「AWS Cloud Quest日本語版」ソリューションアーキテクト編が登場

                        Amazon Web Service(AWS)は、ゲームを通じてAWSを学べる「AWS Cloud Quest」シリーズのソリューションアーキテクト編となる「AWS Cloud Quest: Solutions Architect」日本語版が登場したと発表しました。 AWS Cloud Questは、オリジナルの英語版では以下の7つのロールに合わせた学習カテゴリのゲームが提供されています。 クラウドプラクティショナー ソリューションアーキテクト サーバーレスデベロッパー 機械学習 セキュリティ データ分析 ネットワーク この7つのうち、日本語版としては一番目のクラウドプラクティショナー(クラウドを実践する人)編となる「AWS Cloud Quest:Cloud Practitioner」のみ提供されていました。 今回新たに二番目の「AWS Cloud Quest: Solutions Ar

                          AWSを学べるゲーム「AWS Cloud Quest日本語版」ソリューションアーキテクト編が登場
                        • サイバーエージェント、日本語LLM「CyberAgentLM2-7B-Chat」をAWS「Amazon SageMaker」で公開

                          今回掲載されたモデルは、日本語および英語データで事前学習を行なった70億パラメータのベースモデル「CyberAgentLM2-7B」にチャット形式でのチューニングを行った「CyberAgentLM2-7B-Chat」。本モデルは入出力の長さとして3万2000トークンに対応し、一度に約5万文字の日本語文章を処理できる。なお、同モデルは商用利用可能なApache License 2.0で提供されている。 今回、「CyberAgentLM」が「Amazon SageMaker JumpStart」で扱えるようになったことにより、日本語LLMを利用したい企業は簡単に「CyberAgentLM」を自社環境にデプロイできる。本モデルは、Amazon SageMaker JumpStartのメニューから選択可能。 同社は、日本語LLMの開発に積極的に取り組んでおり、2023年5月に「CyberAgent

                            サイバーエージェント、日本語LLM「CyberAgentLM2-7B-Chat」をAWS「Amazon SageMaker」で公開
                          • AWSをゲームで学べる「AWS Quest」、中級者向けコンテンツも日本語化

                            米Amazon Web Servicesが2022年にリリースした、遊びながらAWSについて学べるオンラインゲーム「AWS Cloud Quest」。同作の中級者向けコンテンツが日本語化した。 24年3月10日に中級者向けコンテンツの「AWS Cloud Quest: Solutions Architect」を日本語化。同コンテンツでは、ゲームを通して「AWS Lambda」「Amazon CloudFront」「Amazon S3」「Amazon CodeWhisperer」など、28サービスを活用したソリューション開発が体験できるという。 AWS Cloud Questは、架空の街に住むクラウドエンジニアとして、AWSを使ってさまざまなトラブルを解決していくロールプレイングゲーム。より少ないサービス数での開発を体験する入門編「AWS Cloud Quest: Cloud Practit

                              AWSをゲームで学べる「AWS Quest」、中級者向けコンテンツも日本語化
                            • Tor接続の検閲を回避するためにHTTPS接続を模倣するブリッジ「WebTunnel」のリリースが正式発表される

                              匿名通信プロトコルのTorは、ウェブサイトにアクセスしたりメールを送信したりする際の通信経路を秘匿し、インターネット検閲の厳しい国や地域に住むユーザーが検閲を回避するために利用できます。そんなTorを手がける非営利組織のTorプロジェクトが、Torネットワークを標的とした検閲を回避するための新しいブリッジである「WebTunnel」のリリースを正式発表しました。 Hiding in plain sight: Introducing WebTunnel | The Tor Project https://blog.torproject.org/introducing-webtunnel-evading-censorship-by-hiding-in-plain-sight/ Tor Project | WebTunnel Bridge https://community.torproject

                                Tor接続の検閲を回避するためにHTTPS接続を模倣するブリッジ「WebTunnel」のリリースが正式発表される
                              • オープントーン、AWS向けログ監視・通知機能構築用のCloudFormationテンプレートをGitHubで公開

                                  オープントーン、AWS向けログ監視・通知機能構築用のCloudFormationテンプレートをGitHubで公開
                                • JAWS DAYSで150人に聞いた!AWSのセキュリティ課題ランキング - Flatt Security Blog

                                  こんにちは。Flatt Securityの@toyojuniです。 "エンジニアの背中を預かる" をミッションに、日々プロダクト開発組織のセキュリティを意思決定から技術提供までサポートするべく奮闘しています。 さて、Flatt Securityはこの度3月2日(土)に池袋サンシャインシティにて開催されたJAWS DAYS 2024にPlatinum Supporterとして協賛し、ブースを出展させていただきました! このイベントは日本全国に60以上の支部をもつAWSのユーザーグループ「JAWS-UG」が主催するもので、参加は有料でありながら1000人以上が参加者として登録している非常に大規模なものです。当日も大盛況でした! 日々AWSを用いてプロダクト開発・運用に向き合う皆様と直接お話しする機会は、我々にとって貴重なものでした。当日ブースにお越しいただいた皆様、ありがとうございました! 「

                                    JAWS DAYSで150人に聞いた!AWSのセキュリティ課題ランキング - Flatt Security Blog
                                  • Feature Flag Deep Dive

                                    チーム勉強会で Feature Flag とトランクベース開発の話をしました (追加訂正と書かれているスライドは、勉強会後議論した結果を反映したものです)

                                      Feature Flag Deep Dive
                                    • フルスクラッチして理解するOpenID Connect (3) JWT編 - エムスリーテックブログ

                                      こんにちは。デジカルチームの末永(asmsuechan)です。この記事は「フルスクラッチして理解するOpenID Connect」の全4記事中の3記事目です。前回はこちら。 www.m3tech.blog 9 JWT の実装 9.1 JWT概説 9.2 OpenID Connect の JWT 9.3 ヘッダーとペイロードの実装 9.4 署名の実装 公開鍵と秘密鍵を生成する 署名処理を作る 10 JWKS URI の実装 (GET /openid-connect/jwks) 11 RelyingParty で ID トークンの検証をする 12 OpenID Connect Discovery エンドポイントの実装 (GET /openid-connect/.well-known/openid-configuration) まとめ We're hiring 今回は全4回中の第3回目です。 (

                                        フルスクラッチして理解するOpenID Connect (3) JWT編 - エムスリーテックブログ
                                      • ゲームベースで学習できる「AWS Cloud Quest: Solutions Architect」が日本語で学習可能になりました | Amazon Web Services

                                        Amazon Web Services ブログ ゲームベースで学習できる「AWS Cloud Quest: Solutions Architect」が日本語で学習可能になりました ※本記事に記載の内容は 2024 年 03 月 10 日の内容に基づいたものです。今後、サービスの更新や変更に伴い、本記事の内容と異なる部分が出てくる可能性がある点、予めご了承ください。 こんにちは!テクニカルインストラクターの吉田です。2024 年も 3 月になりました。桜の季節が近づいていますね。さて皆様、AWS クラウドの学習を、ゲームベースで行うことができる学習コンテンツの AWS Cloud Quest をご存じでしょうか?ゲーム内で、ストーリーに沿って出題されるソリューション構築に関する課題を、実際の AWS のアカウントを使用しながら解いていく、RPG テイストのコンテンツです。本記事では、昨年 1

                                          ゲームベースで学習できる「AWS Cloud Quest: Solutions Architect」が日本語で学習可能になりました | Amazon Web Services
                                        • Ansible で AWS セッションマネージャーを使う

                                          AWS では Systems manager の セッションマネージャ を使用することで EC2 インスタンスにログインできます。 ログインする際は通常は ssh を使うことが多いですが、セッションマネージャでは keypair を設定したりセキュリティグループで ssh 用のポートを準備する必要がないので、セキュリティ的に制限のあるような場合に便利です。 一方、Ansible でも実行ノードから対象ノードへの通信には通常 ssh が使用されますが、対象ノードが aws インスタンスの場合は上記のセッションマネージャを使用することができます。 検索するとマネコンを使って playbook をアップロードして実行する手順が出てきますが、Ansible community collections の ssm connection プラグインを使うと CLI 操作だけで完結できます。 今回は s

                                            Ansible で AWS セッションマネージャーを使う
                                          • AWS開発文化のベースとなる分散チーム: 組織構造からイノベーションを加速させる仕組み【AWS re:Invent 2023】

                                            Amazonは、”to be Earth’s most cutomer-centric company” – 「Amazonは、地球上で最もお客様を大切にする企業」をミッションに掲げており、その理念が組織の隅々まで行き渡っています。セッションでは、登壇者のKristenさんが過去に、Amazonでドラムセット頼んだらチューバが入ってたのでカスタマーサービスに連絡した所、数時間でドラムセットを送ってくれたというエピソード紹介がありました。(普通ドラムセットとチューバは間違わないだろうと思いますが笑)カスタマーサービスのオペレーターにまでミッションが浸透していることの証左になっているかと思います。[1] もちろん、AWSのプロダクトマネージメントにもこのミッションは浸透しています。昨今日本でもベンチャー企業では、ミッション、ビジョン、バリュー、クレドを定義する会社が増えてきていますが、こういっ

                                              AWS開発文化のベースとなる分散チーム: 組織構造からイノベーションを加速させる仕組み【AWS re:Invent 2023】
                                            • SESで30万通のテストメールを送信、発生したエラーや遅延を調査してみた | DevelopersIO

                                              Amazon SESで 不特定多数の宛先にメールを送信する場合、十分なウォームアップと、配信制限(バウンス)に加え、予兆となる配信遅延についても、見逃さないようにしてご利用ください。 Amazon SES、 Gmail 宛に 1日 1万通規模のメール送信に利用できる事を確かめるため、 約1ヶ月かけて 30万通のテストメールの送信を実施。 その送信結果の確認を試みる機会がありましたので、紹介させて頂きます。 SESの設定 認証 Easy DKIM、カスタム MAIL FROM ドメインを設定しました。 DMARC関連設定も実施しました。 SESで送信したメールのDMARCレポートをCloudflare DMARC Management で確認してみた 設定セット IPプールはデフォルトとしました。 Virtual Deliverability Managerは有効化しました。 全てのログをF

                                                SESで30万通のテストメールを送信、発生したエラーや遅延を調査してみた | DevelopersIO
                                              • 反AIがまた「訴える側の負担を考えてない」とか言ってキレだしてるけど

                                                2次創作の時に 「権利者が文句言うまではOK」 「むしろ宣伝に貢献している」 「権利者に確認とるなんて負担になる。失礼」 って荒唐無稽なこと言ってるの見てきたからざまあというのが正直なところなんだよなぁ 2次創作だって権利者訴えるの大変だから泣き寝入りしてるんだと思うぞ 自分の生み出したキャラをエロ化されて喜ぶ作家居ないだろ まあそれはさておき、負担になるのは確かだろうけど 負担になるからって出火元を抑えるなんて方法とるわけないじゃん そんなことしても別の場所で出火するだけ 向かう方向性はいかに訴えやすくするかで 何件も事例が重なればいまのヒャッハーAI絵師もおとなしくなるさ まあパクられたり改変される気持ちがわかったのなら 自分の勝手な想像で2次創作することもやめるんだな ファンアートだってただの自称だからなw ただのパクリ絵だからな ファンって言っときゃ許されると思うんならAI絵師も許

                                                  反AIがまた「訴える側の負担を考えてない」とか言ってキレだしてるけど
                                                • 1人目PM→PMのチーム化の変遷で起きた“異なる見え方” 「イチ事業家としての振る舞い」から「権限委譲の意識」へ

                                                  1人目PM→PMのチーム化の変遷で起きた“異なる見え方” 「イチ事業家としての振る舞い」から「権限委譲の意識」へ PM1人から、PM2人3脚を経て、PM4人チームになった話 長井氏の自己紹介 長井大輔氏:私は途中ジョインというより、私自体が創業メンバーの1人なので、そういった目線でPMが増えてきた経緯みたいな話をできればと思っています。 まず簡単な自己紹介です。あらためまして、長井と申します。COOという役回りです。川崎出身で、ディー・エヌ・エーに新卒で入社して、当時は飛ぶ鳥を落とす勢いだった「Mobage」の事業をやって、そのあとに新規事業をやったり、子会社に行ったり、カーシェアリングのサービスを立ち上げたり。約7年間在籍してそういったことをやっていました。 その後はBCG Digital Venturesという、ボストンコンサルティンググループという外資向けのコンサルティングファームの

                                                    1人目PM→PMのチーム化の変遷で起きた“異なる見え方” 「イチ事業家としての振る舞い」から「権限委譲の意識」へ
                                                  • AWS 上の CI/CD パイプラインにおける Terraform State ファイル管理のベストプラクティス | Amazon Web Services

                                                    Amazon Web Services ブログ AWS 上の CI/CD パイプラインにおける Terraform State ファイル管理のベストプラクティス はじめに 昨今、多くのお客様はインフラストラクチャのデプロイとメンテナンスに関する手動運用を減らしたいと考えています。 AWS でインフラストラクチャをデプロイしたり運用したりするためには、 AWS CloudFormation、AWS Cloud Development Kit (AWS CDK)、 Terraform のようなツールを利用した Infrastructure-As-Code (IaC) モデルを採用することが推奨されます。 Terraform を利用する上では、インフラストラクチャの設定やリソースを追跡するための State ファイルの管理がとても重要な要素となります。 AWS 上の CI/CD パイプラインで

                                                      AWS 上の CI/CD パイプラインにおける Terraform State ファイル管理のベストプラクティス | Amazon Web Services
                                                    • 画像生成AIの著作権問題、文化庁議論で争点はっきり (2/4)

                                                      狙い撃ち学習、30条の4但し書きなどが争点に 一方、審議会の委員の議論を受けて、細かな文言修正をしている部分もあります。 素案には、狙い撃ち学習を想定していると考えられる部分に、追記として「『作風』はアイデアにとどまるものと考えると、(略)『作風』が共通すること自体が著作権侵害となるもものではない」が入り、より明確に“アイデアは著作権では保護されない”ということが改めて強調されました。 作風の類似自体が著作権侵害になることはないという表現です。ただし、さらに追記として「特定のクリエイターの作品である少量の著作物のみからなる作品群は(中略)意図的に、当該創作的表現の全部又は一部を生成AIによって出力させることを目的とした追加的な学習を行うため、当該作品群の複製等を行うような場合は、享受目的が併存すると考えられる」という文面が追加されました。これは画像生成AIでは“LoRA”と呼ばれる追加学習

                                                        画像生成AIの著作権問題、文化庁議論で争点はっきり (2/4)
                                                      • B+木入門:PHPで理解する データベースインデックスの仕組み/b-plus-tree-101

                                                        PHPerKaigi 2024 の登壇資料です

                                                          B+木入門:PHPで理解する データベースインデックスの仕組み/b-plus-tree-101
                                                        • CursorでClaude3を使う

                                                          を使うとできます。OpenRouterはopenaiと同じAPI仕様で様々なモデルを利用できるサービスです。 Cursorの設定項目です。 これを以下の様に謀ればOKです。 OpenAI API Key: <YOUR_OPENROUTER_API_KEY> Override OpenAl Base URL: https://openrouter.ai/api/v1 New Model Name: anthropic/claude-3-opus OpenRouterの方のAPI KeyはSign Up後にメニューのKeyから作成してください。クレジットも購入してください。 他のモデルのモデル名は https://openrouter.ai/docs#models から拾ってください。 設定するとこうなります。API Keyをコピペした後は"→"をクリックしている方がいいかも? 使えるようにな

                                                            CursorでClaude3を使う
                                                          • Microsoftのソースコードと内部システムにロシア政府系ハッカー「Midnight Blizzard」がアクセスしていたことが判明

                                                            Microsoftは2024年1月に、NOBELIUMやCozy Bear、APT29などとしても知られるロシアの国家支援を受けたハッカー集団「Midnight Blizzard」からハッキングを受けたことを発表しました。さらに、Microsoftは3月8日の続報で、Midnight Blizzardがハッキングで得た情報を利用して自社のネットワークに侵入し、ソースコードや内部システムを侵害したことを報告しました。 Update on Microsoft Actions Following Attack by Nation State Actor Midnight Blizzard | MSRC Blog | Microsoft Security Response Center https://msrc.microsoft.com/blog/2024/03/update-on-micros

                                                              Microsoftのソースコードと内部システムにロシア政府系ハッカー「Midnight Blizzard」がアクセスしていたことが判明
                                                            • Amazon SESのメール受信機能を使って、定型業務を自動化してみた - NRIネットコムBlog

                                                              はじめに 構成 作ってみた Amazon Route53によるドメイン登録 SESのドメイン認証 CloudFormationで作成するリソース Route53によるMXレコードの公開 SES受信ルール作成 メール保存用のS3バケット作成 S3に保存されたメールの内容を取得し、Slackに通知するLambda 転送設定 動作確認 困ったこと どの権限を与えればよいか分からない CloudFormationの構築手順を意識する おわりに はじめに はじめまして、入社1年目の藤本です。8月にクラウド事業推進部に配属され、AWSを用いた業務に日々奮闘しています。 私は、AWSの学習の一環として社内の勉強会に参加しています。この勉強会の内容はメールで送信されるのですが、案内のメールに気付いた人が自主的にSlackのAWSに関するチャンネルに投稿して周知する仕組みとなっています。しかし、この作業は手

                                                                Amazon SESのメール受信機能を使って、定型業務を自動化してみた - NRIネットコムBlog
                                                              • Amazon EKS スケーラビリティテストへの Deep Dive | Amazon Web Services

                                                                Amazon Web Services ブログ Amazon EKS スケーラビリティテストへの Deep Dive はじめに Amazon Elastic Kubernetes Service (Amazon EKS) の「Elastic」とは、「必要なときにリソースを確保し、不要になったときにリソースを解放する」機能を指します。Amazon EKS はほとんどすべてのワークロードを処理できるように拡張できますが、Amazon EKS のお客様から「1 つの Amazon EKS クラスターでサポートされる Pod やノードの最大数はいくつですか」というような質問をよく耳にします。 Kubernetes は複雑なシステムであり、Kubernetes クラスターのパフォーマンス特性はワークロードの特性によって異なる場合があるため、これらの質問に対する答えはさまざまです。Kubernetes

                                                                  Amazon EKS スケーラビリティテストへの Deep Dive | Amazon Web Services
                                                                • 顧客からのちょろちょろインプットを脱却 顧客からのめちゃ太いインプットを通して何を選んでもアウトカムを生み出すプロダクトバックログを実現する/Break free from narrow customer input 2024

                                                                  よわよわプロダクトバックログアイテムで悩むプロダクト開発チームに向けて、顧客からのインプットを太くすることで、つよつよプロダクトバックログを作り出すための仕組みと構造を解説します。 発表者 https://twitter.com/_N_A_ https://note.com/mryy 関連スライド ■もっとプロダクト組織の問題を学ぶ 「プロダクトマネージャーがプロダクトマネジメントを失敗させる!?」大企業病の罠を乗り越え若々しいチームを実現するぞ https://speakerdeck.com/moriyuya/traps-of-optimization-in-product-management-2024 「私考える人、あなた作業する人」を越えて、プロダクトマネジメントがあたりまえになるチームを明日から実現していく方法 https://speakerdeck.com/moriyuya/p

                                                                    顧客からのちょろちょろインプットを脱却 顧客からのめちゃ太いインプットを通して何を選んでもアウトカムを生み出すプロダクトバックログを実現する/Break free from narrow customer input 2024
                                                                  • GitHub - kristiandupont/react-geiger: Audiolize React performance

                                                                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                      GitHub - kristiandupont/react-geiger: Audiolize React performance
                                                                    • Claude3でサイゼリヤの間違い探しを解いてみる - Qiita

                                                                      この記事について 画像解析ができる強力な生成AI、Claude 3がAWSで使えるようになりました 現時点(2024/03/10時点)で、AWSではミドルクラスのSonnetしか使えないのですが、それでも十分な精度があります この記事では、難問と名高いサイゼリヤの間違い探しをClaude3にさせてみました 実施した環境 boto3(Python 3.12) AWS Bedrock Claude 3 Sonnet(バージョン:bedrock-2023-05-31) ※最上位のOpusはまだAWSで使えないため、Sonnetで検証します。 いまさらながら、サイゼリヤの間違え探しとはなんぞや サイゼリヤ(全国チェーンのレストラン)のキッズメニューにある間違い探しゲームです。 「大人が15分かけてようやく解けるレベル」に設定されているのですが、その難易度がたびたびニュースに取り上げられます。 日刊

                                                                        Claude3でサイゼリヤの間違い探しを解いてみる - Qiita
                                                                      • 理系と文系って括りが崩れてきてるよね

                                                                        スーパー系ロボットとリアル系ロボットの括りぐらい崩れてきてる。 最近はスーパー系ロボットでもSF的な考察を入念にしてくる。 リアル系ロボットは昔とった杵柄をブンブンすりゃいいと思って全く進歩がない。 厳密に言うと、ガンダムのような古典的リアル系ロボットが進歩を諦めて「俺らは昔からこれでやってっから!」と逆ギレしている横を、新世代のリアル系ロボットが言い訳としてスーパー系の要素を盛り込み始めたことで、リアル系でありスーパー系でもあるロボットが増えた。 技術が進歩すれば巨大人型ロボットが実用化されるという可能性が、ドローン技術の発展によっていよいよ非現実的なものとして確定していったことが、リアル系ロボットに対して『半端じゃない言い訳』の必要性をつきつけ、その結果として古典的なスーパーロボット的SF要素との融合が進んだってことだ。 スーパーロボットとして端を発したコンテンツについても、観賞者の技

                                                                          理系と文系って括りが崩れてきてるよね
                                                                        • ネットワークが劣悪な環境を再現する方法

                                                                          目的 アプリケーションが通信に失敗した際のテストを行いたい 例. 「通信に失敗した場合に再取得ボタンが表示されること」など 方法1. Chrome DevTools を使う https://developer.chrome.com/docs/devtools/network/reference?hl=ja#throttling 任意の設定を追加して使用することができる メリット PCとモバイルデバイスの両方で使用可能 新規にアプリケーションをインストールする必要が無い デメリット パケロス率などを設定できない Android, iOS のネイティブアプリでは使用できない 方法2. Network Link Conditioner を使用する Network Link Conditioner は Apple が提供しているネットワークユーティリティツール 使用手順等は以下のサイトが分かりやす

                                                                            ネットワークが劣悪な環境を再現する方法
                                                                          • Devcontainer がデバッグ環境構築のハードルを一気に下げるお話

                                                                            起動確認 いつもの 初期設定 VSCode左下の><をクリック 開発コンテナー構成ファイルを追加 ワークスペースに構成を追加する こちらを選択することでGit上で構成ファイルを管理出来ます。 定義済みのコンテナー構成定義から Node.js & TypeSctipt 導入する、言語などを選択してください。 バージョンを指定してください。 お好きな拡張機能を追加してください。 .devcontainer/devcontainer.jsonに以下の様なファイルが出来上がります。 // For format details, see https://aka.ms/devcontainer.json. For config options, see the // README at: https://github.com/devcontainers/templates/tree/main/src/

                                                                              Devcontainer がデバッグ環境構築のハードルを一気に下げるお話
                                                                            • AWS 認定トレーニング「Advanced Architecting on AWS」を受講してみた | DevelopersIO

                                                                              お疲れ様です。AWS 事業本部のヒラネです。 AWS 認定トレーニング「Advanced Architecting on AWS」を受講してきたので内容のご紹介や感想をお伝えしたいと思います。 お疲れ様です。AWS 事業本部の平根です。 AWS 認定トレーニング「Advanced Architecting on AWS」を受講してきたので内容のご紹介や感想をお伝えしたいと思います。 AWS トレーニングとは AWS トレーニングとは、AWS の利用方法の知識とスキルを身に付けるための公式教育プログラムです。 クラスメソッドのメンバーズプレミアムサービスにご加入いただいているお客様の場合は、 特別割引価格で受講いただけます! 提供トレーニングの詳細やお申込みは以下 URL をご参照ください。 今回は、トレーニングの中でも「Advanced Architecting on AWS」を受講しまし

                                                                                AWS 認定トレーニング「Advanced Architecting on AWS」を受講してみた | DevelopersIO
                                                                              • [アップデート] Application Load Balancer でもリソースマップがサポートされ、関連リソースを可視化して確認出来るようになりました | DevelopersIO

                                                                                [アップデート] Application Load Balancer でもリソースマップがサポートされ、関連リソースを可視化して確認出来るようになりました いわさです。 今朝のアップデートで Application Load Balancer がリソースマップをサポートしたというアナウンスがありました。 使ってみたところとても便利だったので紹介します。 リソースマップとは リソースマップは VPC で実装されていた、関連リソースを可視化することが出来るサービスです。 VPC であれば次のように、VPC の中にどういうサブネットがあって、それぞれルートテーブルとどう紐づいていて、などを視覚的に、俯瞰して確認することが出来ました。 このリソースマップが登場する前は VPC でフィルタリングして関連リソースを洗い出して...などが必要だったのですが、全体をサッと把握出来るようになりました。 Ap

                                                                                  [アップデート] Application Load Balancer でもリソースマップがサポートされ、関連リソースを可視化して確認出来るようになりました | DevelopersIO
                                                                                • 【無料】台湾で収録された自然環境音ライブラリ、99Sounds「Nature Sounds」無償配布開始! | Computer Music Japan

                                                                                  Nature Soundsには、ロイヤリティーフリーのネイチャー・フィールド・レコーディングが以下のカテゴリーで収録されています: 動物、森、雨、水、風。 最も人気のあるRain SoundsとWater Soundsライブラリに追加するのに最適な音源です。新しいNature Soundsは、よりバラエティに富んだサウンドを提供し、サウンドデザイン、映画、ソーシャルメディア、音楽制作に最適です。 Free To Use Soundsの友人が台湾で録音し、99Soundsの訪問者に無料でダウンロード提供しています。 Free To Use Soundsのウェブサイトでは、世界中の様々な場所で録音されたフィールドレコーディングをご覧いただけます。 Nature Soundsには、24ビットWAVフォーマット(192kHz、ステレオ)の音声が83曲収録されています。 ダウンロードサイズは2.9G

                                                                                    【無料】台湾で収録された自然環境音ライブラリ、99Sounds「Nature Sounds」無償配布開始! | Computer Music Japan