並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 75 件 / 75件

新着順 人気順

Backlogの検索結果41 - 75 件 / 75件

  • 【Backlog API】プロジェクト内の課題添付ファイルの一覧やファイル容量を取得する方法

    はじめに こんにちは。GMO NIKKOの石丸です。 私が所属する部署では案件管理にBacklogを活用していますが、Backlogプロジェクトの容量削減の一環で課題に添付されたファイルやファイル容量の一覧を抽出することになりました。 Backlogの画面上で課題に添付されたファイルの詳細を確認するには課題を一つずつ開く必要があるため、課題が大量に作成されたプロジェクトで課題添付ファイルの一覧やファイル容量を確認するには非常に時間がかかってしまいます。 Backlogには課題添付ファイルの詳細を取得するためのAPIが用意されているため、今回はAPIを活用してプロジェクト内の課題添付ファイルの一覧や各ファイルの容量を取得しました。 本記事ではBacklog APIを使う手順や実際に使ったスクリプトを紹介します。 前準備 Backlog APIを使うための毎準備として、まずはAPIキーを発行し

      【Backlog API】プロジェクト内の課題添付ファイルの一覧やファイル容量を取得する方法
    • Backlogカンバンボードを開発してプロジェクトで使ってみたら“すごく良かった”話 | Backlogブログ

      Backlogのカンバンボード機能を開発して自分で使ってみたら、Backlogの使い方が劇的に変化した!こんにちは。Backlog 新機能「カンバンボード」開発チームリーダーの藤田です。 現在、Backlog開発チームは2020年1月以降にリリースを予定しているカンバンボードを、全スペースへ公開するべく頑張っています。すでにヌーラボ社内ではある程度動いており、自分たちのプロジェクト進行でも手放せない存在です。 いわゆる「カンバン」スタイルのボードで、他の人の変更がリアルタイムに反映される 本記事では、私たちの体験を紹介することで、カンバンボードを待っているユーザーのみなさまが「自分のプロジェクトではどんな風に利用できるかな」と想像する助けになれば幸いです。 ※本記事はJBUGさん主催のBacklog Advent Calendar 2019 12月22日にも参加しています。 カンバンボード

        Backlogカンバンボードを開発してプロジェクトで使ってみたら“すごく良かった”話 | Backlogブログ
      • 自分をカイゼンする!色つき星取表やYWTを使った「最強のふりかえりメソッド」 | Backlogブログ

        最近、出張のときに地域限定モンスターと出会えるのが楽しみな中村です。突然ですがみなさん「ふりかえり」してますか? 仕事、家庭、趣味など、普段何気なくこなしていることを一度立ち止まってふりかえってみると、意外な気付きがあったり習慣を見直したりするヒントがあるものです。 そこで本記事では、私が個人で行っている「ふりかえり」のやり方と、色つき星取表やYWTなどの手法についてご紹介します。 何のために個人でふりかえりをやるのか? 個人単位なのかチーム単位なのかに関わらず、ふりかえりは大事です。ふりかえりをしないと、自分のやり方を見つめ直して改善する機会がなく、なかなか成長につながらないからです。 その上で、あえて”個人で”ふりかえりをしている理由は、自分の中では言語化の訓練を大事にしているからです。 私の好きな漫画にアオアシというサッカー漫画があり、その中で下記のセリフがありますが、まさにこの辺を

          自分をカイゼンする!色つき星取表やYWTを使った「最強のふりかえりメソッド」 | Backlogブログ
        • Backlog移行ツール + WebDAV-Syncを用いた別スペースへのプロジェクト移行 | DevelopersIO

          プロジェクトの終了等で、伴いBacklogのプロジェクトを別スペースに移行する必要があり、そのツールを使った備忘録です。 Backlog移行ツールでは共有ファイルはコピーされないため、共有ファイルはWebDav-Syncを用いたので其の点も合わせて紹介します。 Backlog移行ツール Backlog の別スペースへの移行ツールをBacklogを運営しているnulabが公開しています。 Backlog リリース:プロジェクトの基本データを別のスペースに移行できるツールをご用意しました Backlog 移行ツール ダウンロード このツールで移行できる内容は下記となります。 課題や Wiki など、基本的なデータを別のスペースに移行することができるツールを無償でご提供しています。同一スペースでプロジェクトを分けたい時にもご利用いただけます。 制限事項としては下記があります。 ただし、共有ファイ

            Backlog移行ツール + WebDAV-Syncを用いた別スペースへのプロジェクト移行 | DevelopersIO
          • 【Backlog新機能予告】通知方法を刷新!特定の相手を指名して通知できる「メンション機能」を2020年9月上旬にリリースします | Backlogブログ

            Backlogは通知方法を刷新します!課題詳細欄やコメントなどで特定の相手を指名して通知することで、課題のやり取りを一目でわかりやすく、スピーディにする新機能「メンション」を2020年9月上旬にリリースします! 通知を刷新する背景、メンション機能の操作の仕方、リリースにともない変わること・変わらないことなど、ユーザーのみなさまに知っていただきたいことをご説明します。 Backlogの通知でメンションが使えるようになります 課題詳細とコメントの本文中で通知相手を指名できる「メンション機能」を2020年9月上旬に公開する予定です! メンション機能を使うと、文章を入力しながら自然な流れで通知したい相手を指名できるようになり、読むだけで「この文章は誰に読んでもらいたいのか」を理解しやすくなります。 またメンション機能は、オンライン作画ツールCacoo、そしてビジネスチャットツールTypetalkで

              【Backlog新機能予告】通知方法を刷新!特定の相手を指名して通知できる「メンション機能」を2020年9月上旬にリリースします | Backlogブログ
            • Webディレクターの役割はメンバーを迷わせないこと プロジェクト成功の鍵を握るプロジェクト憲章のドキュメント作成法

              プロジェクトに関わるすべての方のための祭典、Backlog World。3回目の開催となる「Backlog World 2021 旅 ~Journey~」は、プロジェクト管理に関する知見を相互に高め合うことを目的として開催されました。ここで、株式会社サービシンクで代表取締役兼テクニカルディレクターの名村氏が、「PJメンバーで共有する『プロジェクト憲章』ことはじめ」をテーマに登壇。ここからは、情報の共有についてと、フォーマットの使い方を紹介します。前回の記事はこちらから。 「〇〇がどこに書いてあるか」の情報共有も必要 名村晋治氏(以下、名村):情報共有がプロジェクトの成功の鍵をもつ。成功させないといけません。そのために情報共有をしていきましょう。そしてプロジェクト憲章の話をしましたが、それ以外にもう1つです。プロジェクトに必要な、それ以外の情報共有です。例えばサーバーのアドレスや、テストサー

                Webディレクターの役割はメンバーを迷わせないこと プロジェクト成功の鍵を握るプロジェクト憲章のドキュメント作成法
              • LinuxサーバーのTCPネットワークのパフォーマンスを決定するカーネルパラメータ – 2編 | NHN Cloud Meetup

                連載 LinuxサーバーのTCPネットワークのパフォーマンスを決定するカーネルパラメータ – 1編 4.ネットワークcapacity関連パラメータ 4.1 maximum file count Linuxをはじめとする一般的なUnixソケットは、まるでファイルのような扱いを受けます。 システム全体で保有できるファイル数が制限されていれば、当然ソケットの全体数にも影響を与えるでしょう。 Linuxでシステム全体が保有できる最大ファイル数は、fs.file-maxカーネルパラメータで設定します。 以下のようなコマンドで現在の設定値を確認できます。 $ sysctl fs.file-max fs.file-max = 775052 一般的に、この値は適度に大きな値が設定されているので、余程のことがない限り、修正することはないでしょう。 ただ、システムが非常に多くのファイルとソケットを使用している

                  LinuxサーバーのTCPネットワークのパフォーマンスを決定するカーネルパラメータ – 2編 | NHN Cloud Meetup
                • [AWS CDK] CodePipelineのソース元を色々指定してみました(CodeCommitとか、Githubとか、S3 Bucketとか、BacklogのGitとか) | DevelopersIO

                  [AWS CDK] CodePipelineのソース元を色々指定してみました(CodeCommitとか、Githubとか、S3 Bucketとか、BacklogのGitとか) 1 はじめに CX事業本部の平内(SIN)です。 CodePipelineでは、各種のソースが利用可能です。 今回は、AWS CDK(AWS Cloud Development Kit)で、CodePipelineのソース元を色々変えて記述要領を確認してみました。 2 サンプル 最初に、本記事の基準となるサンプルコードです。 更新されたコードでLambdaを更新します。 #!/usr/bin/env node import cdk = require('@aws-cdk/core'); import * as codepipeline from '@aws-cdk/aws-codepipeline'; import

                    [AWS CDK] CodePipelineのソース元を色々指定してみました(CodeCommitとか、Githubとか、S3 Bucketとか、BacklogのGitとか) | DevelopersIO
                  • Google スプレッドシートを使って、Backlogに課題を一括登録しよう – Backlog ヘルプセンター

                    どんな時に便利? Googleスプレッドシートを使って、Backlogへ課題を一括登録できます。次のような場合に便利です。 プロジェクト立ち上げ時に、 定型のタスクを登録する とき 運用・保守など、 定期的に同じタスクを行う とき 課題一括登録の手順 スプレッドシートの準備 テンプレートとなるスプレッドシートをコピー 下記リンクをクリックして、スプレッドシートをコピーしてください。 スプレッドシートをコピー Googleにログインしていない場合、コピー時にエラーとなる場合があります。その際は、ログインして少し時間を置いてから再度お試しください。 読み込みのため15秒ほど待つ メニューの確認 メニューバーの一番右に[Backlog]というメニューが追加されたのを確認してください。 Backlogからデータを取得(STEP1) Backlogからデータを取得 Backlogに設定済みの定義(種

                    • BacklogのGitリポジトリからチェンジログを生成するツール「gbch」のご紹介 | Backlogブログ

                      要約 BacklogのGitリポジトリのコミットログからプルリクエストを介したマージコミットを収集してチェンジログを自動生成するツールです。 GitHubリポジトリでチェンジログを生成するツールの github.com/Songmu/ghch をフォークしてBacklogの仕様に合せて改造しました。(gbchのチェンジログはghchで生成しています) Markdown記法とBacklog記法の出力に対応しています。 基本的にはSemver(Semantic Versioning)に沿った形式のタグに対応しており、オプションでタグのプレフィックスを任意の文字に変更できます。 オプションでヌーラボアカウントと連携しているユーザのユニークIDを出力できます。 出力されるマークダウンテキストの例 # Changelog ## [1.3.0](https://vvatanabe.backlog.jp

                        BacklogのGitリポジトリからチェンジログを生成するツール「gbch」のご紹介 | Backlogブログ
                      • 日本4都市でBacklog勉強会を“自主開催” 岡山の老舗企業「両備システムズ」が成功した業務管理の一元化とBacklogを浸透させる取り組みとは | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

                        創業54年超え岡山県の老舗企業「両備システムズ」は1300名以上の業務管理にBacklogを活用 ―両備システムズ様の事業概要について教えてください。 両備システムズは1965年に岡山県で創業したシステム開発会社です。行政、社会保障、医療分野の情報サービス、ソフトウェア開発、ITアウトソーシング(IDCサービス)を行っております。2020年1月にグループ会社6社合併を予定しており、製造業、金融業、流通業、運輸・交通業向けの情報サービスも事業内容となります。 ―Backlogを組織内で利用している組織や事業部について教えてください。 両備システムズを含んだグループ会社8社でBacklogを導入しています。最も従業員数の多い両備システムズでも、すべての事業部門(6事業部)、管理部門、研究開発部門の業務管理の標準ツールとしてBacklogを使っています。現在1500名の社員がいますが、そのうちの

                          日本4都市でBacklog勉強会を“自主開催” 岡山の老舗企業「両備システムズ」が成功した業務管理の一元化とBacklogを浸透させる取り組みとは | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
                        • 【重要なお知らせ】BacklogはGit LFSなどの利用を推奨し、GitリポジトリとGitリポジトリ内のファイルのサイズを2020年9月上旬から順次制限します | Backlogブログ

                          Backlogを安定して運用し全てのお客様に安心してご利用いただくために、2020年9月上旬からGitリポジトリのサイズとGitリポジトリ内のファイル単体のサイズを制限します。これらのサイズの制限を超える場合、リポジトリへのプッシュはブロックされます。大きすぎるファイルを管理する方法として、後述のGit LFSやファイル共有を推奨します。 適用される制限、制限の背景、制限の対象と適用スケジュール、制限にともないお客様でご対応が必要なケースについてご説明します。 適用される制限 2020年9月上旬より適用される、Backlogの各プロジェクトに存在するGitリポジトリのサイズ(以下、リポジトリサイズ)とGitリポジトリ内のファイルサイズ(以下、ファイルサイズ)の制限について、具体的に説明します。 ファイルサイズは最大100MBまで ファイルサイズは100MBを上限とし、それ以上は制限の対象と

                            【重要なお知らせ】BacklogはGit LFSなどの利用を推奨し、GitリポジトリとGitリポジトリ内のファイルのサイズを2020年9月上旬から順次制限します | Backlogブログ
                          • Backlog Notify - GitHub Marketplace

                            You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                              Backlog Notify - GitHub Marketplace
                            • backlogsでもCI/CDする夢を見る

                              PostgreSQLのロール管理とその注意点(Open Source Conference 2022 Online/Osaka 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation

                                backlogsでもCI/CDする夢を見る
                              • ヌーラボ、プロジェクト管理ツール「Backlog」に新機能「カンバンボード」を実装へ

                                ヌーラボは10月29日、同社が提供しているプロジェクト管理ツール「Backlog」(バックログ)について、新機能となる「カンバンボード」のベータ版を、2020年1月から順次リリースすると発表した。フリープランを含むすべてのユーザーが利用可能としている。 カンバンボードは、Backlogのプロジェクトに作成された課題を、「未対応」「処理中」など状態で区切られた列の上で、カード状で管理する機能。ユーザーは、ドラッグ&ドロップでカードを移動させ、課題の進捗に合わせて状態を更新することができる。 他のメンバーが更新した状態は、カンバンボードにリアルタイムに反映。そのため、画面を開きっぱなしにしていても常に最新の課題の状態が確認可能。即座にチームメンバーで共有できる。 プロジェクト内にある課題はすべてカンバンボードに表示されるほか、スタータープランで利用可能な「状態の追加機能」を用いて独自に追加され

                                  ヌーラボ、プロジェクト管理ツール「Backlog」に新機能「カンバンボード」を実装へ
                                • お手軽Gitリポジトリ分析 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

                                  みなさんこんにちは。Backlog課のGitチームに所属するテリーです。Gitを触ってるとたまにちょっとした集計をしたくなります。その度に検索したり考えたりするのも少しめんどくさいので、業務上ではあまり必要ではないがたまに確認したくなるようなコマンドを集めてみました。どのコマンドも書き換えることなくコピーアンドペーストで動くようになっているのでぜひ興味を持った方は自分の環境で試してもらえると嬉しいです。 リポジトリの傾向を知るコマンド 一定期間毎のコミット数を知る 「このリポジトリっていつ頃が一番盛んにコミットされていたのかなー?」 GitHubなどが提供しているこの機能実はBacklogでは提供されていません。(今後の機能開発頑張ります)そのためちょっと気になった時にコマンドで探れると大変嬉しいです。 年別・月別を知る git logの出力結果をAuthor dateだけにして--dat

                                    お手軽Gitリポジトリ分析 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
                                  • Markdown記法をBacklog記法に変換するものを作った | DevelopersIO

                                    BacklogプロジェクトでWikiの編集などにBacklog記法を使うことが多々ありますよね。 ですが私はMarkdown記法の方が好きなんです。 プロジェクト設定で、Backlog記法しか使えなくても使いたいんです。 禁断の何かに落ちたので変換するものを作りました。 ツールについて ソースコードはここにあります。 例えばこのようなファイルがあったとします。 sample.md ## Hello World このファイルに対してツールを使います。 そうすることで標準出力に、Backlog記法に変換したものが吐きこ出させます。 $ npx md2bg sample.md ** Hello World 技術的な話 引数として受け取ったMarkdown形式のファイルをASTにパースします。 そして、ASTを元に、Backlog記法に変換して、それを最後に標準出力に吐き出します。 ASTとは A

                                      Markdown記法をBacklog記法に変換するものを作った | DevelopersIO
                                    • 繰り返し行う業務を「課題のテンプレート」で効率化しよう – Backlog ヘルプセンター

                                      「課題のテンプレート」とは? 繰り返し発生する業務を管理する場合にオススメの機能です。以下のような業務を管理する際、課題登録の時間短縮や、記入内容の抜け漏れ防止が期待できます。 入社手続き(総務) 商談の記録(営業) マーケティング施策(マーケター) 「課題のテンプレート」を使うと、課題の件名や詳細に予め記入項目をセットできます。注意書きや記入してほしい内容のガイド、チェックリストなどを設定しましょう。 設定方法は? 左のメニューのプロジェクト設定>種別から、各種別の詳細を編集してください。種別ごとに様々なテンプレートを用意できます。詳しくは課題のテンプレートをご覧ください。 設定例1. 入社手続き(総務) 入社者の受け入れは、毎月発生し作業内容は大体同じです。「課題テンプレート」で効率的に処理して、他の業務にリソースを割く余裕を作りましょう。 利用イメージ コピー・ペースト用 件名 入社

                                      • ヌーラボ、Backlogをより直感的なツールへ進化させる~2020年1月に新機能「カンバンボード」をリリース | gihyo.jp

                                        ヌーラボ、Backlogをより直感的なツールへ進化させる~2020年1月に新機能「カンバンボード」をリリース 株式会社ヌーラボは2019年10月29日、同社が開発するプロジェクト管理ツール「Backlog」に、新機能「カンバンボード」を実装することを発表した。 Backlogは2019年10月現在、100万以上のユーザを獲得しているプロジェクト管理ツールで、エンジニアやデザイナーなどの専門職から、営業、総務などの総合職まで幅広いユーザ層に利用されている。 カンバンボード発表にあたり、ユーザの今後のサービス展開戦略について説明を述べた、株式会社ヌーラボ代表取締役 橋本正徳氏 課題をカードにして効率的に管理、より直感的な操作性を追求 カンバンボード実装に関わった、同社Backlog開発チームの藤田正訓氏 カンバンボード――カード化した課題をボード上で一覧し、操作できる 今回、発表された新機能「

                                          ヌーラボ、Backlogをより直感的なツールへ進化させる~2020年1月に新機能「カンバンボード」をリリース | gihyo.jp
                                        • 「伝わる課題、書いてますか?」Backlogで”相手に伝わる課題”を書く3つのヒント - Homilog

                                          本エントリーはBacklog Advent Calendar 2019の12月5日の担当分です。 福岡Web制作界隈でトップクラスのダンディズム@nishiakiさんからバトンを受け取りました、ヌーラボのコンテンツマーケター@fomifomi0207です。2020年まで残り26日となりました。みなさんの2019年はどうでしたか?来たる2020年に向けて、残りの日々を駆け抜けましょう! さて、突然ですが、Backlogで課題を書くとき「相手に伝わる課題」を意識できていますか?今日のAdvent Calenderでは「相手に伝わる課題の書き方」というテーマで、Backlogで課題を書くときにおすすめしたい3つのコツをご紹介したいと思います。 ■ 目次 伝わらない😱課題の書き方3パターン 伝わる!課題のコツその1「主語と述語を意識する」 伝わる!課題のコツその2「課題の詳細欄には最新の情報を載

                                            「伝わる課題、書いてますか?」Backlogで”相手に伝わる課題”を書く3つのヒント - Homilog
                                          • Backlog IE11 サポート終了のお知らせ | チームで使うプロジェクト管理・タスク管理ツールBacklog

                                            平素より Backlog をご利用いただき誠にありがとうございます。 現在、Backlog では Internet Explorer 11 (以下 IE11) は動作環境に含まれておりますが、2020年12月31日をもって IE11 のサポートを終了させていただきます。 ※ 2021年以降も引き続き IE11 での Backlog へのアクセスはできますが、動作に支障が生じる可能性があります。 IE11 サポート終了の背景 Backlog はみなさまにより快適に使っていただけるよう、日々機能改善や機能追加を行なっております。 しかしながら、迅速な開発を続ける上で IE11 での互換性を維持することが困難になってきました。 また、Microsoft 社から OS の標準ブラウザーについて、以下のような方針が発表されていることから、動作環境を見直すことにしました。 業務 Web システムなど、

                                              Backlog IE11 サポート終了のお知らせ | チームで使うプロジェクト管理・タスク管理ツールBacklog
                                            • BacklogのWebフック機能で、サーバー環境を自動デプロイする方法

                                                BacklogのWebフック機能で、サーバー環境を自動デプロイする方法
                                              • 【Backlog導入・業務改善支援オプション】のご紹介 | Backlogブログ

                                                こんにちは、中村です!この度、ヌーラボからBacklogユーザーのみなさまに向けて「Backlog導入・業務改善支援オプション」の提供を開始しました。私たちが目指すものと、支援オプションの概要についてお届けいたします。 ヌーラボが目指すもの:「プロジェクトの成功」に向けて 最初に、私たちが目指すものについて簡単に説明します。 私たちが掲げているビジョン・もしくはユーザーのみなさまが望んでいることは「Backlogを使う」だけではなく、そのことによって「プロジェクトを成功させたい」ということでしょう。 そのために、Backlogというツールを10年以上も提供してきました。ありがたいことに、10年間サービスを提供し続けるなかで、Backlogユーザーもだいぶ増えてきました。 ここから「プロジェクトが成功する」現場をさらに増やすためには、「1. Backlogを適切に導入・活用」してもらえるかが

                                                  【Backlog導入・業務改善支援オプション】のご紹介 | Backlogブログ
                                                • [小ネタ]必見!backlogが捗る設定3選 | DevelopersIO

                                                  「backlog」利用者必見!便利なプロジェクト管理ツール「backlog」を一味加え、より便利に使えるようになる小ネタを三つお話し致します。 弊社は現在、いち早く今回の新型コロナウイルスの感染防止でリモートワークが推奨されています。 ▲ お陰で(?)ファミ◯のカフェラテの接種率が爆上げです リモートワーク推奨の決定を知ったのが会社のコミュニティツールで無くTwitterだった事に驚きを隠せなかった、AWS事業本部のShirotaです。 どちらにせよ日頃からリモートワークを続けているのですが、こういった時に迅速に会社がリモートワーク推奨を宣言してくれると健康の心配をし過ぎる事なく安心して業務ができて嬉しい限りです。 そんな月末ですが、今月も早速小ネタをお話ししていきたいと思います。 その「backlog」、もっと便利に使えるかもしれません プロジェクト管理に便利な「 backlog 」、使

                                                    [小ネタ]必見!backlogが捗る設定3選 | DevelopersIO
                                                  • ヌーラボ、東京証券取引所グロース市場に上場

                                                    このAIニュースのポイント ヌーラボが東京証券取引所グロース市場に上場 プロジェクト管理ツール「Backlog」などのSaaSグループウェアを展開 「Backlog」を軸としたリファラル中心の安定成長や「Nulab Pass」の販売強化を計画 株式会社ヌーラボは、2022年6月28日に東京証券取引所グロース市場に上場しました。 ヌーラボはプロジェクト管理ツール「Backlog」オンライン作図ツール「Cacoo」ビジネスチャットツール「Typetalk」組織の情報セキュリティ・ガバナンスを高めるための「Nulab Pass」などのSaaSを開発・展開する企業です。 ヌーラボの主要な市場であるSaaS型グループウェアの市場規模は2020年度から年平均9.2%と堅調に成長しており、2025年には3,280億円となることが見込まれております。さらに、「Backlog」の主要な市場であるSaaS型プ

                                                      ヌーラボ、東京証券取引所グロース市場に上場
                                                    • 【Backlog】課題のステータスを更新するスクリプト(Python)【API】 – サーバーワークスエンジニアブログ

                                                      こんにちは。技術二課の伊藤Kです。 サーバーワークスでは、プロジェクト管理ツールとして「Backlog」を使っています。 タスク管理、ファイル共有もできるプロジェクト管理ツールBacklog 今回はこのBacklogの「課題」のステータスを、複数課題一挙に更新できるよう、ステータスを更新するスクリプトを作成します。 背景 Backlogではプロジェクトの課題管理機能として「課題」を1課題=1チケットとして生成し、各チケット毎に担当者、期限、進捗状況(ステータス)等を管理できます。 通常イメージされる「プロジェクトの課題」について管理している分にはGUI(Webベースの管理画面)からコメントやステータスを記入していけばよいのですが、 中には面倒な卓抜なことを考える人がいて、とある作業(作業Aとします)について、1インスタンスに対し1課題生成して、数百台あるインスタンスについて、作業Aのステー

                                                        【Backlog】課題のステータスを更新するスクリプト(Python)【API】 – サーバーワークスエンジニアブログ
                                                      • テキスト整形のルール (Backlog記法) – Backlog ヘルプセンター

                                                        課題へのリンク 課題キーを直接書くか、あるいは課題キーを2重かっこで囲むことで、他の課題へのリンクを作成できます。

                                                        • コニカミノルタジャパンはBacklogでメールコミュニケーションを50%削減し、プロジェクトマネージャーの業務負荷をどう軽減したのか? | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

                                                          2003年の経営統合からはじまるコニカミノルタジャパンのWebサイト制作と運用の歴史 – コニカミノルタジャパンの事業概要について教えてください。 コニカミノルタを親会社にもつ、コニカミノルタジャパンは複合機(MFP)・プリンター、印刷用機器、ヘルスケア用機器、産業用計測機器などの販売、並びにそれらの関連消耗品、ソリューション・サービスを展開しています。 私が所属するマーケティングサービス事業統括部は2つの事業を展開しています。1つ目はコニカミノルタが管理・運用している「グローバルWebサイトの制作・運用」で、2つ目に自社実践に裏付けされたデジタルマーケティングソリューションをコンサル、システム開発、コンテンツ制作まで一貫して提供する「マーケティング支援事業」です。 Backlogは同事業部を中心に導入されており、自社のグローバルWebサイトの制作・運用に関するチームやベンダーとの調整から

                                                            コニカミノルタジャパンはBacklogでメールコミュニケーションを50%削減し、プロジェクトマネージャーの業務負荷をどう軽減したのか? | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
                                                          • BacklogはGit LFS(Large File Storage)をサポートしました!〜画像などの大容量のファイルをGitで管理しよう〜 | Backlogブログ

                                                            Git LFSとは Git LFSは、GitHub、Microsoft、Atlassian、および有志のエンジニアによって開発されているGitの拡張機能です。これにより大きなファイルをより効率的に扱うことができるようになります。 バージョン管理システムとしてGitが一般的になりつつある現在、チーム間でGitを使用して作業を進めるのは、Web/モバイル/ゲーム開発者、デザイナー、そして執筆者など、様々な業種に広がっています。 それに伴い、ソースコードの管理以外でも利用されるケースも散見されるようになりました。例えば、高画質な画像、音声、動画、エクセルやワードなどの文書があります。 しかし、Gitはそれらの大きなファイルを扱うことはあまり得意ではありません。Gitリポジトリにそのような大きなファイルを含めると、Gitのクローンやプッシュの処理に膨大な時間がかかる場合があります。 プロジェクトの

                                                              BacklogはGit LFS(Large File Storage)をサポートしました!〜画像などの大容量のファイルをGitで管理しよう〜 | Backlogブログ
                                                            • 【重要なお知らせ】Backlogから送信するメールを「あなた宛のお知らせ」のみに変更します | チームで使うプロジェクト管理・タスク管理ツールBacklog

                                                              2023年4月19日 3:08 PM 【重要なお知らせ】Backlogから送信するメールを「あなた宛のお知らせ」のみに変更します ※2023年5月19日17: 10 よくある質問を追記しました 2023年4月19日、メール設定に「あなた宛てのお知らせのみ受信する」設定を追加します。 これはユーザーの皆様にとって重要なメールを確実に届けることを目的として、以前からプロジェクトごとのメール設定のひとつとして存在していた「あなた宛てのお知らせ」を、より選択しやすい形に調整したものです。 この機能変更に伴い、新しくスペースに追加されたユーザーは「あなた宛てのお知らせのみ受信する」が初期値となります。 さらに、2023年6月8日にすでに利用中のユーザーのメール設定値を「あなた宛てのお知らせのみ受信する」に変更します。 事前にメール設定を更新すると、2023年6月8日以降も設定した内容を維持できます。

                                                                【重要なお知らせ】Backlogから送信するメールを「あなた宛のお知らせ」のみに変更します | チームで使うプロジェクト管理・タスク管理ツールBacklog
                                                              • Backlog、すべての職種でコラボしやすくする新機能「カンバンボード」を発表

                                                                現在開発中の「カンバンボード」 代表取締役の橋本正徳氏は、ヌーラボについて「チームのコラボレーションを促進して、働くを楽しくするツールを提供している」会社だと説明した。「効率の追求より、使っていて楽しいツールの方が結果的に効率がよくなるのでは」という仮説のもと、「Backlog」に加え、ビジュアルコラボレーションツール「Cacoo(カクー)」やビジネスチャットツール「Typetalk(タイプトーク)」といった3つのサービスをを提供している。これらのツールはそれぞれ連携させることで、Typetalkでアイディアを交換し、ビジュアルで説明するときはCacooを使い、やりたいことが見えたらBacklogを使ってプロジェクトを管理するというふうに、アイディア創出から提供までの流れを支援することができる。 ヌーラボ代表取締役 橋本正徳氏 今回新機能が発表されたBacklogは、2005年にエンジニア

                                                                  Backlog、すべての職種でコラボしやすくする新機能「カンバンボード」を発表
                                                                • 5 Tips for Stocking the Product Backlog

                                                                  The product backlog is a simple yet powerful tool to capture tactical product decisions and direct the work of the development team. To take full advantage of it, it’s important to set up the initial backlog in the right way. This article offers five practical tips to successfully stock the product backlog and lay the foundation for a successful development effort. Listen to the audio version of t

                                                                    5 Tips for Stocking the Product Backlog
                                                                  • Backlog Advent Calendar 2019 - Adventar

                                                                    Backlog Advent Calendar 2019は、Backlog活用術、 #JBUG コミュニティ活動、API、Wiki、GitなどBacklogに関することからプロジェクトマネジメント、組織マネジメントやカルチャービルディングなど仕事をうまく回すためのことまで。何でも書いてみてください! 来年2月29日にはBacklogWorld2020が開催されます。大いに盛り上げていきましょう。 https://jbug.info/backlogworld2020/ JBUGの活動はこちら https://jbug.info/ Backlog Advent Calendar 2018 はこちら https://adventar.org/calendars/3548

                                                                      Backlog Advent Calendar 2019 - Adventar
                                                                    • Backlog の Git リポジトリを AWS CodeCommit に同期する - Fenrir Engineers

                                                                      これは フェンリル デザインとテクノロジー Advent Calendar 2022 2日目の記事です。 GIMLE チームの野田です。 GIMLE では、お客様によるクラウドサービスを活用したビジネスの推進を支援しています。 この記事では、以前お客様が DevOps 領域で抱えていた課題を題材に、クラウドサービスを活用して解決する方法を紹介します。 背景 アプリケーションのコードを変更し、すぐにビルド・テスト・デプロイできるようにする CI/CD は、ビジネスニーズに即したサービスを提供し続ける上で、もはや必須とも言える開発技法です。 AWS では、AWS CodeCommit・AWS CodeBuild・AWS CodeDeploy・AWS CodePipeline といった Code シリーズが提供されているため、サービスの提供に必要な一通りの CI/CD 環境を整えることができます

                                                                        Backlog の Git リポジトリを AWS CodeCommit に同期する - Fenrir Engineers
                                                                      • Backlogのフロントエンドをもっと楽しく開発したい!Reactでリプレイスしている話 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

                                                                        こんにちは。Backlog開発チームの砂川です。 現在BacklogではフロントエンドのReact/TypeScriptへのリプレイスを進めています。既に一部の画面(課題検索画面、課題詳細画面)がリプレイスされ、本番環境で稼働しています。 この記事では、Reactへのリプレイスによって素早い機能開発ができる状態を実現しようとしていること、リプレイスしたコードを安心して触れる様にするために導入したものをご紹介します。 本題の前に: 表示速度も大幅に高速化 本題の前に今回のリプレイスによる副産物を紹介しておきます。今回のリプレイスは機能開発を楽にすることが第一目的ですが、リプレイスの過程で一部SPA化もしているため、ユーザーの体験も向上させることができました。 リプレイス前(900ms程度) React版(50ms程度) 課題検索画面と課題詳細画面をSPA化したことによって、この二画面間では、

                                                                          Backlogのフロントエンドをもっと楽しく開発したい!Reactでリプレイスしている話 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)