並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

CADの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 【CNC】アルミ削り出しの自作キーボード用ケースを作る|cop

    いつも利用しているJLCPCBでCNC加工サービスが開始されたので、自作キーボード入門当初からの念願であったアルミ削り出しケースの製作に挑戦しました。 2023.8.13追記 ○ 不完全ネジ部の説明に、形状の参考としてタップの商品リンクを追加 ○ 2D図面の説明に、Fusion360での穴コマンドの適用方法を追加 ○ 加工コストの説明に、図を追加 2033.12.17追記 ○ 真鍮ウェイトの見積もりが大きく変わった原因を追加 完成品早速ですが完成品をご覧ください。 素材はアルミ6061、表面処理はビーズブラスト+アルマイト仕上げです。 送料込み$100以下でこれが手に入るのは最高ですね…(具体的な金額を出しても特に問題ないとのことでしたが、意味もなくぼかしています)。 今回は単純な形状の製造だったので、今後は複雑な形状を依頼した場合にどうなるのかも検証してみたいところです。 なお、実際の色

      【CNC】アルミ削り出しの自作キーボード用ケースを作る|cop
    • 「ガンダムメタバース」でガンプラのCADデータ漏えいか バンダイ「事実確認中」

      バンダイナムコエンターテインメントは10月19日、期間限定でオープンした「ガンダムメタバース」へのアクセスに必要なクライアントファイルのダウンロードを一時的に停止した。一方、X(旧Twitter)ではガンプラの3D-CADデータがガンダムメタバースから漏えいしたと話題になっている。 ガンダムメタバースは6日に日米のファンを対象とした期間限定公開をスタートし、12日から人数制限なしの一般アクセスに移行したばかりだった。11日までの先行アクセスとは別のクライアントファイルをダウンロードする必要があるが、19日にその公開を一時停止。告知にはとくに理由は書かれていない。 これと前後して、海外のXユーザーを中心にガンダムメタバースのクライアントファイルからガンプラの3D-CADデータを吸い出し、3Dプリンターで複製したとする投稿が複数確認された。既に削除された海外の投稿には、データが暗号化していない

        「ガンダムメタバース」でガンプラのCADデータ漏えいか バンダイ「事実確認中」
      • テキストからCADデータを自動生成する「Text-to-CAD」α版公開 Zoo

        テキストからCADデータを自動生成する「Text-to-CAD」α版公開 Zoo:CADプログラムにインポートして編集できる 米国スタートアップ企業のZooは2023年12月19日(米国時間)、テキストプロンプトからCADデータを自動生成する「Text-to-CAD」のα版を公開した。Zooは、テキストから3Dモデルを生成する既存のText-to-3Dモデルとの違いとして、点群データ(ポイントクラウド)を使用せず、B-Rep(※)を生成することを挙げている。 ※注:B-Rep(境界表現)は、頂点、エッジ、面で構成される表面を使用して3Dオブジェクトを簡潔に定義し、その外部形状の輪郭を描く。暗黙的モデリングとは異なり、B-Repはオブジェクトのジオメトリとトポロジーを正確に制御し、正確な寸法と公差が重要な製造プロセスに不可欠な正確かつ効率的な設計変更を容易にする。 既存のText-to-3D

          テキストからCADデータを自動生成する「Text-to-CAD」α版公開 Zoo
        • 3Dプリンタ買うのも良いが、3D CADで自分が作りたい物を作れないと醍醐味が薄..

          3Dプリンタ買うのも良いが、3D CADで自分が作りたい物を作れないと醍醐味が薄い。 まずは3D CADをインストールして触るんだ。 Fusion 360ってのをインストールしよう。 ユーザーが多いから困った時にWebに情報が沢山転がってて助かる。 ペン立て作ってみるとか、サイコロでも良い。 とりあえずモデリングをやってみよう。 それからプリンタ買うか考えたら良い。 買うなら、今は良いマシンが沢山ある。 ボビー向けは光造形とFFF/FDM方式の2種類があるけど、FFF/FDMメインで書く。 光造形は後処理とかめんどくさいから初心者は心折れがち。 予算が潤沢ならBambu Labのマシンが超おすすめ。 10万ぐらいからある。上は25万。 ちょっと前の3Dプリンタはデジタルな機械だけどアナログな調整が必要だったのが、Bambu Labはほとんど機械に丸投げ出来る。凄い。 安いやつならCreal

            3Dプリンタ買うのも良いが、3D CADで自分が作りたい物を作れないと醍醐味が薄..
          • 基本的に同意ですが新卒で建築設計のJTCに入った友人が半年で辞めたとき、 ..

            基本的に同意ですが新卒で建築設計のJTCに入った友人が半年で辞めたとき、 「さすがにPCがAtomのネットブックでCADソフトもなく、紙に手書きで書く文化は限界だった」 と聞いたときは「擁護できないな」とはちょっと思いました

              基本的に同意ですが新卒で建築設計のJTCに入った友人が半年で辞めたとき、 ..
            • 【訃報】CADソフト開発「Autodesk」の創設者ジョン・ウォーカーが死去

              2024年2月2日、ソフトウェア開発企業・Autodeskの共同創設者であり、CADソフトAutoCADの開発者でもあるジョン・ウォーカー氏が亡くなりました。 John Walker (1949 - 2024) - SCANALYZER / The Happening World - Scanalyst https://scanalyst.fourmilab.ch/t/john-walker-1949-2024/4305 John Walker leaves us - Through the Interface https://www.keanw.com/2024/02/john-walker-leaves-us.html 1949年に生まれたウォーカー氏は医師の家系に生まれましたが、天文学者になるという夢を追い求めてケース・ウェスタン・リザーブ大学へ進学しました。しかし、同大学在籍時にコ

                【訃報】CADソフト開発「Autodesk」の創設者ジョン・ウォーカーが死去
              • 3D CADの普及から製造業DXが語られるようになるまでの約20年間を振り返る

                皆さん、こんにちは! 土橋美博です。今回から「3D設計の未来」をテーマにしたコラム形式の新連載がスタートしました。機械設計に携わるようになってから30年超、3D CADとの付き合いも20年以上になる筆者が、毎回さまざまな切り口で「3D設計の未来」に関する話題を皆さまに提供していきます。 図1は筆者のこれまでの歩みを、CAD導入やデジタル推進の流れにフォーカスして簡単にまとめたものとなります。同世代の設計者の皆さんと共通する部分も多いのではないでしょうか。 懐かしいものからすっかり定着しているもの、さらには新しいものまで、さまざまなワードが頭に浮かびますね。皆さんはいかがでしょうか? 筆者自身、実際にこれらワードに関連する技術やツール、考え方などに触れ、業務だけでなく、ライフワークである3D推進や記事執筆などの活動にも役立ててきました。 今回は、これらワードを含む設計/製造ITのトレンドの変

                  3D CADの普及から製造業DXが語られるようになるまでの約20年間を振り返る
                • iPhoneよりもきれいな3Dスキャナでお宝をリアルにデータ化

                  色はキャプチャしないので手間はかかるけれども。 Apple Vision ProやQuest 3といったXRヘッドセットが普及していったら、トレンド入り間違いなしなのが3Dモデル。1/1フルスケールで見ることも拡大縮小も自由自在だから、被写体のカタチをじっっっくりと、隅から隅まで余すことなくじーーーっくりと見ることができるよさがあります。 最近はLiDARを積んだiPhoneで3Dスキャンする方が増えてきており、飯テロ3Dモデルにバイク3Dモデル、街なかに佇むちょっとしたオブジェの3Dモデルなどがあっちこっちで作られますが、ボルト&ナットのひとつひとつや表面処理の滑らかさなど細かいとこまでチェックしたいという気持ちに応えてくれるほどの解像度を出すのは難しい。 となるとですね。ハンディかつ細部まで撮れる高解像3Dスキャナーが熱くなる時代がくるんじゃないか、と。 Image: Revopoin

                    iPhoneよりもきれいな3Dスキャナでお宝をリアルにデータ化
                  • リンク機構シミュレーター

                    「リンク機構シミュレーター」 について この「リンク機構シミュレーター」は、動力を持つ部品とそれに接続されているロッド などの部品の動きをシミュレーションするものです。 各種の部品は、マウス操作で画面上に自由に配置することができます。 また、作成したリンク機構モデルは、静止画として保存・印刷ができる他、GIFアニメーションとして出力することもできます。 なお、この「リンク機構シミュレーター」は、現在のバージョンでは、次のようなリンク構造には対応していません。 また、この「リンク機構シミュレーター」は、javascriptのみで記述しているので、http(s)サーバーが稼動している環境であれば、設置が可能です。 (教材データのアップロード機能は、サーバー側でのスクリプトの実行環境が必要ですが、多様なサーバ環境に対応するため、複数のサーバー側言語(php、aspx、perl、python)に対

                    • 脳をバグらせる「ワイヤーフレーム車」 製作した金属加工会社に聞く

                      作った会社は 手がけたのは、埼玉県吉川市にある山口製作所。 金属加工や店舗ディスプレイ用の什器などの企画・設計から製作まで手がけている会社です。 話題になっているのは、埼玉県新座市で目撃された白いワイヤーフレームカー。 現実の中にデジタル情報を映し出す拡張現実(AR)のように見えますが、実在する本物です。 作り方は、3次元CAD(コンピューター支援設計)ソフトで設計し、レーザーで鉄板を切って原型となる「治具」を製作。 その治具に沿ってワイヤーを手作業ではわせて溶接し、最後に治具を外して完成させたものです。 ツイッターで紹介されると、「作った人すごい」「脳がバグる」と話題になっています。

                        脳をバグらせる「ワイヤーフレーム車」 製作した金属加工会社に聞く
                      1