並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

COTOHAの検索結果1 - 15 件 / 15件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

COTOHAに関するエントリは15件あります。 apiプログラミングqiita などが関連タグです。 人気エントリには 『COTOHAを使って大量の有価証券報告書を読む - Qiita』などがあります。
  • COTOHAを使って大量の有価証券報告書を読む - Qiita

    はじめに 有価証券報告書ってイマイチ何が書いてあるか分からないし、知りたい1社の特定の年度の内容を読んでも他社/他の年度と比較しないとよく分からないですよね そこでCOTOHAを使って大量の有価証券報告書を読む方法を探ってみようと思います ※COTOHAの基本的な使い方は@gossy5454さんの記事が詳しいです この記事の執筆モチベーション COTOHAを使ってお手軽に自然言語処理を行いたい あまり知られていない?CoARiJを使ってみたい 有価証券報告書を効率よくで読んで投資に活かしたい ソースコード 今回検証に使用したコードは下記にあります https://github.com/ice-github/CoARiJAndCOTOHA ※main.pyを参照 COTOHAについて NTTグループの自然言語処理プラットフォームです https://api.ce-cotoha.com/con

      COTOHAを使って大量の有価証券報告書を読む - Qiita
    • 自然言語処理のためにMeCabを入れるのに疲れたのでCOTOHA APIを使った - Qiita

      動機 MeCabを導入するのは結構手間だと感じていて、 環境が変わるたびに入れるのに疲れたのでCOTOHA APIを使ってみました。 提供API一覧 ここからみれます。 構文解析 日本語テキストの構造と意味を解析します。 固有表現抽出 人名や地名などの固有表現を抽出します。 照応解析 「あれ」「彼/彼女」「同〇〇」「その〇〇」等の指示語を検知し、指し示す対象を特定します。 キーワード抽出 文章からキーワードを抽出します。 類似度算出 2つの文章の類似性を数値化し出力します。 文タイプ判定 挨拶や同意、約束などの発話行為のタイプを判定します。 同時に、叙述文、命令文、質問文などの文タイプを出力します。 ユーザ属性推定 文章からユーザの年代、職業などの属性を推定します。 言い淀み除去 ユーザからの音声入力時に含まれる言い淀みを除去します 音声認識誤り検知 音声認識処理後のテキストに対して、認識

        自然言語処理のためにMeCabを入れるのに疲れたのでCOTOHA APIを使った - Qiita
      • 音声認識AIに言葉を覚えさせよう!! (COTOHA音声認識) - Qiita

        COTOHA APIとは?? NTTが長年頑張って得たノウハウを詰め込んだ、NTTコミュニケーションズが提供する自然言語処理のAPIサービスになります!! サービスの詳細 はこちらを見て頂くとして、これまでは構文解析やユーザ属性推定などのテキスト解析のサービスを提供していました。 Python初心者 COTOHA API 初心者 "自然言語処理を簡単に扱えると噂のCOTOHA APIをPythonで使ってみた"で、テキスト解析で遊んでもらってからこの記事を見て頂くことをオススメします!! リファレンス はこちら GitHub はこちら さて本題に入りましょう!! 今回はテキストではなく... 音声認識 !! 今までCOTOHAは、テキストしか相手にしてくれませんでした... しかし、音声認識APIが2019年3月にリリースされCOTOHA君が音声言語を理解するようになりました!!しかも、

          音声認識AIに言葉を覚えさせよう!! (COTOHA音声認識) - Qiita
        • COTOHA音声認識を中の人が仕組みからサンプルまで軽く解説 - Qiita

          COTOHA APIのラインナップに音声認識をリリースしました!! しかし,いざAPIを動かそうと思っても,音声データは画像・テキストと比べて前処理が面倒... そこで本記事では,実際にCOTOHA音声認識の中の人がPythonで音声認識APIを実行する方法を説明していきます!! COTOHA APIとは NTTが長年頑張って得たノウハウを詰め込んだ、NTTコミュニケーションズが提供する自然言語処理のAPIサービスになります!! サービスの詳細 はこちらを見て頂くとして、これまでは構文解析やユーザ属性推定などのテキスト解析のサービスを提供していました. Python初心者 COTOHA API 初心者 自然言語処理を簡単に扱えると噂のCOTOHA APIをPythonで使ってみたで、テキスト解析で遊んでもらってからこの記事を見て頂くことをオススメします!! さて本題に入りましょう!! 今

            COTOHA音声認識を中の人が仕組みからサンプルまで軽く解説 - Qiita
          • COTOHA Call Centerの開発における自動化の取り組みについて - NTT Communications Engineers' Blog

            この記事は、 NTT Communications Advent Calendar 2023 18日目の記事です。 はじめに この記事はCOTOHA Call Center開発チームの福田、立木、木村の共同執筆です。 この記事では、私たちが普段の開発業務の中で工夫している自動化関連の取り組みについて共有します。 私たちはCOTOHA Call Centerというサービスをスクラム手法で開発し、福田はスクラムマスター、立木と木村は開発者として参画しています。 COTOHA Call Centerの概要 COTOHA Call Centerは簡易なコールセンター機能を搭載したIP電話のサービスです。 IVRのカスタマイズや音声ガイダンス作成、AIオペレーター機能を実装しており、WEBブラウザ版とモバイル版をリリースしています。 基本的に全てJavaScript/TypeScriptで実装してお

              COTOHA Call Centerの開発における自動化の取り組みについて - NTT Communications Engineers' Blog
            • 【Qiita x COTOHA APIプレゼント企画】COTOHA APIで、テキスト解析をしてみよう!(※開催終了いたしました) - Qiita Zine

              イベント タイアップ 【Qiita x COTOHA APIプレゼント企画】COTOHA APIで、テキスト解析をしてみよう!(※開催終了いたしました) COTOHA APIとは 構文解析、照応解析、キーワード抽出、音声認識、要約など、様々な自然言語処理・音声処理APIを提供しているサービスです。NTTグループの40年にわたる研究成果である、日本語辞書や単語を3000種以上の意味性分類する技術などを活用し、高度な解析をAPIで手軽に利用できます。 イベント概要 今回、QiitaとCOTOHA APIがコラボしてプレゼント企画を開催することになりました。 イベントの情報は、Qiita公式TwitterやCOTOHA API公式Twitterなどで随時お知らせします。 COTOHA APIをテーマに投稿された記事の中で、特に優秀な記事を執筆したユーザーには豪華なプレゼントが贈られます。 このイ

                【Qiita x COTOHA APIプレゼント企画】COTOHA APIで、テキスト解析をしてみよう!(※開催終了いたしました) - Qiita Zine
              • COTOHA APIで Pen Pineapple Apple Pen - Qiita

                COTOHA APIを使えば、簡単に日本語解析ができる。 COTOHA APIの構文解析のページには「日本語テキストの構造と意味を解析するRESTful APIです」という説明がある。 僕はこの説明に騙されていた。 日本語しか解析できないのだと。 いや、騙されていたのではなく、勝手な思い込みだった。 COTOHA APIでの英語まじり文の解析 COTOHA APIで「新装open」を解析すると、"open" の解析結果の kana には「オープン」が入っている。 ※以下は解析結果の一部の要素のみ [{ "form" : "新装", "kana" : "シンソウ", "lemma" : "新装", "pos" : "名詞" }, { "form" : "open", "kana" : "オープン", "lemma" : "open", "pos" : "名詞" }] COTOHA API は

                  COTOHA APIで Pen Pineapple Apple Pen - Qiita
                • 難しいことはCOTOHA APIにやらせよう ~『使って学ぶ』自然言語処理入門~ - Qiita

                  最近、目覚ましい発展を続けている自然言語処理(NLP)の世界。そんな自然言語処理の世界に入ってみたいという方も多いのではないだろうか。しかし一概に自然言語処理といえど、その言葉の中に含まれるタスクの数は膨大。 「結局何から始めればいいのー!?」 そんな声にお応えするのが本記事だ。 1 はじめに 本記事は自然言語処理ド素人でも「自然言語処理ね。色んなタスク知ってるよ、しかも使ったことある!」というレベルに引き上げることを目的としている。しかし全てのタスクを1つ1つ解説すると、とても1記事では収まらないだろう。それだけでなく、解説が詳細になるほど難易度が高くなり、結局何も得られなかったという事態にもなりかねない。 1.1 本記事のねらい そこで本記事では難しいアルゴリズムの話はとりあえず置いておいて、誰でも気軽に自然言語処理を「使える」ことを目指す。これはただ提示するコピペを提示するという意味

                    難しいことはCOTOHA APIにやらせよう ~『使って学ぶ』自然言語処理入門~ - Qiita
                  • 自然言語処理API(COTOHA API) ハンズオンセミナー 【初級編】 (2019/07/10 19:00〜)

                    機能改善 参加者一覧表CSVの文字エンコーディングをUTF-8に変更しました。詳しくはこちらをご覧ください。 機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。 - パスワードの設定 - ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作 イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。 7月 10 自然言語処理API(COTOHA API) ハンズオンセミナー 【初級編】 簡単に扱える、AI技術を試してみよう!(過去3回のハンズオンセミナーと同内

                      自然言語処理API(COTOHA API) ハンズオンセミナー 【初級編】 (2019/07/10 19:00〜)
                    • NTT40年の自然言語処理技術を結集して「いつどこで誰が何をどうしたゲーム」を作った 【Python & Webスクレイピング & COTOHA API】 - Qiita

                      NTT40年の自然言語処理技術を結集して「いつどこで誰が何をどうしたゲーム」を作った 【Python & Webスクレイピング & COTOHA API】Python自然言語処理NLPWebスクレイピングCOTOHA タイトルはアオリです。全然使いこなせてないので予めご了承ください。 やりたいこと Python素人なので勉強したい。 Webスクレイピング素人なので実装したい。 自然言語処理(NLP)素人なので使ってみたい。 →PythonでWebスクレイピングしてその結果を言語処理するアプリケーションを作る。 作ったもの スクリプトに引数として単語を与えると、その単語のWikipedia記事を解析。 「いつ」「どこで」「だれが」「なにを」「どうした」に分解し、ランダムにそれらを組み合わせて表示する。 動作例 (豊臣秀吉のページ解析) $ python cotoha_api_wikipedi

                        NTT40年の自然言語処理技術を結集して「いつどこで誰が何をどうしたゲーム」を作った 【Python & Webスクレイピング & COTOHA API】 - Qiita
                      • LINE Messaging APIとGoogle Apps ScriptとCOTOHA APIで「適当に話を聞いてくれる彼氏Bot」を作ってみた | パソコン工房 NEXMAG

                        最近LINEで会話を楽しむことができるチャットボットが身近な存在となってきました。また、企業のお役立ち機能などがメインのチャットボットでも雑談が楽しめるものが増えてきています。 私はこのようなチャットボットを使っていると、「あんまり話を聞いてくれない彼氏の代わりに、少し適当でもいいから私の話をずっと聞いてくれるチャットボットがあったらな〜」と思ったことがあります。 そこで今回は「LINE Messaging API」「Google Apps Script(GAS)」「COTOHA API」を使い、「適当に話を聞いてくれる彼氏Bot」を作ってみたいと思います。 LINE BOT作成のための準備 今回は「LINE Messaging API」、「Google Apps Script」、「COTOHA API」を使います。まずは、それぞれについて簡単に説明します。 LINE Messaging

                          LINE Messaging APIとGoogle Apps ScriptとCOTOHA APIで「適当に話を聞いてくれる彼氏Bot」を作ってみた | パソコン工房 NEXMAG
                        • COTOHA APIを使って人の気持ちを考える|UMA

                          「文系は作者の気持ち考えてろ」ってネットスラング、ご存知ですか? よくよく見ると結構秀逸ですよね。 実際のところ、作者の気持ちを答える問題なんてほとんど出てこないですし、文字読むだけが文系じゃない気はするんですが、こう、うまく言い返せない何かを感じます。 初めてこのネットスラングを目にした時、「理系は何を使って作者の気持ち考えるんだろ」とか思ったりなどしましたが、いい答えが見つからず。 このまま老いさらばえていくのか、と思っていたところ、良きものを見つけました。 それがCOTOHAです。 COTOHA?COTOHA® APIは、NTTグループの40年以上にわたる研究成果である日本語辞書・自然言語機能、およびCOTOHAの提供を通じて独自開発した機能をベースとした「テキスト解析」「対話」「音声認識サポート」に活用できるAPIサービスです。 Communication Engine "COTO

                            COTOHA APIを使って人の気持ちを考える|UMA
                          • COTOHA APIについて | COTOHA API

                            ホーム COTOHA APIについて COTOHA APIについて FEATURES 3つの強み COTOHA APIの強みは、「①日本語辞書」「②意味属性付与」「③個別辞書登録・チューニング」です。 これにより、日本語文章を正しく解析・理解でき、またサービス用語や専門用語などをお客さま個別辞書に登録し、チューニングができるため、確実に精度向上ができます。 POINT 01 日本最大級の日本語辞書 NTTの専門家が単語を厳選して収集し、定期的にメンテナンスを行っている世界最大級の基本語辞書と、企業名や業界用語に対応する専門用語辞書を合わせた210万語超の日本語辞書を活用してAPIを提供します。

                            • 「メントスと囲碁の思い出」をCOTOHAさんに要約してもらった結果。COTOHA最速チュートリアル付き - Qiita

                              メントスには深い思い入れがある。 当時あたしは囲碁同好会に参加しており、 碁石を弾いて相手の碁石を落とすという 「シューティング囲碁」に興じていた。 平安貴族も興じていたに違いない、 そのみやびな遊びを理解できない同好会会長は怒り狂った。 曰く、大切な碁石が割れるからやめろ、と。 碁石は割れたら直せない。 割れたら証拠隠滅のために食べてしまえばいい? それならば、最初から「食べられる碁石」を採用してはどうか? よく見ると「メントス」は碁石として最適な条件を兼ね揃えていた。 色、ツヤ、形、味、どれも通常の碁石より優れている。 専門店にいかなくても、コンビニで補充が出来る。 白と黒の淡泊な世界に飽きた際には、 色を変えることもできる。 唯一の問題は、夏の暑さに弱そうなところくらいであろう。 囲碁は、相手の石を取ることが出来る。 しかし、取ったからといって何が嬉しいのだろうか。 ちょっとゲームが

                                「メントスと囲碁の思い出」をCOTOHAさんに要約してもらった結果。COTOHA最速チュートリアル付き - Qiita
                              • COTOHA API:漢字かな混じり文の日本語を発音記号(IPA)に変換するページ - Qiita

                                COTOHA API:漢字かな混じり文の日本語を発音記号(IPA)に変換するページ COTOHA APIの無料プランは、制限があって各APIごとに《1000コール/日》まで COTOHA APIのアクセストークンは《24時間以内が有効》 個人でちょっと試すなら、ブラウザとJavaScriptのみでもイケる COTOHA × JavaScript で、データの取得から加工まで、すべてJavaScriptで (追記2023/12/05) COTOHA API 新規申し込みもうできない: 2023.11.30 21:00現在 新規申込及び解析デモサイトの終了のお知らせ(2023年11月30日を以って新規申込は終了しました) 2023年11月30日をもって 「for Developers、for Enterpriseプランの新規申込」および「解析デモ」の利用を終了しました。 前文 各API(10種

                                  COTOHA API:漢字かな混じり文の日本語を発音記号(IPA)に変換するページ - Qiita
                                1

                                新着記事