並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

CoCの検索結果1 - 18 件 / 18件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

CoCに関するエントリは18件あります。 vim漫画マンガ などが関連タグです。 人気エントリには 『CoC が苦手な奴、認知資源が乏しいだけ説 - Neo's World』などがあります。
  • CoC が苦手な奴、認知資源が乏しいだけ説 - Neo's World

    CoC が苦手な奴、認知資源が乏しいだけ説 「設定より規約」「CoC (Convention over Configuration)」と呼ばれる設計思想がある。 参考:設定より規約 - Wikipedia フレームワークやライブラリ側で、ベストプラクティスなデフォルト設定を規約として決めておくから、利用する開発者はイチイチ考えなくていいよ、というワケだ。 コレは、ともすれば、「Opinionated (自己主張的)」なフレームワークやライブラリだとみなすこともできるだろう。 参考:Opinionatedなライブラリとチーム開発 - Runner in the High 僕は CoC が割と好きだし、CoC か否かに関わらず、Opinionated なツールも好きである。だが、自分の回りでは「CoC が苦手」とか「柔軟性のないフレームワークは嫌い」といった人が多く、疑問を持っていた。 今回、

    • 次原 悦子 on Twitter: "拡散希望。接触確認アプリcocoa。今はこれを絶対に鵜呑みにしないで!責任追及は後にして、陽性登録したのに、過去14日間どころか、私が濃厚接触者にしてしまった家族にさえ、誰にも通知は来ていません。Bluetoothも確認済。coc… https://t.co/w6jXwX921c"

      拡散希望。接触確認アプリcocoa。今はこれを絶対に鵜呑みにしないで!責任追及は後にして、陽性登録したのに、過去14日間どころか、私が濃厚接触者にしてしまった家族にさえ、誰にも通知は来ていません。Bluetoothも確認済。coc… https://t.co/w6jXwX921c

        次原 悦子 on Twitter: "拡散希望。接触確認アプリcocoa。今はこれを絶対に鵜呑みにしないで!責任追及は後にして、陽性登録したのに、過去14日間どころか、私が濃厚接触者にしてしまった家族にさえ、誰にも通知は来ていません。Bluetoothも確認済。coc… https://t.co/w6jXwX921c"
      • Vimにcoc.nvimを入れたら便利すぎて感動したっていう話 - Qiita

        ぼくはパソコンは実家にしか無く、開発系は全てAndroidのTermuxで済ませなくてはなりません。 (Termuxを使えば結構色々なLinux系のコマンド、ソフトを使えるのでたいへん助かってます) よって、ぼくの開発環境は"ポケットIDE"。そう、(neo)Vimです。 こういうわけで、開発毎に、それぞれの言語の補完プラグイン、Linter(これはうまく動かなかったのだが)を入れ、またファイラを入れ、がんばっていた訳です。 プロローグ 数年前、ネットをVimについてググりサーフィンしていると、"LSP"という単語が目に入りました。"Language Server Protocol"。どうやら、コーディング補助系について規格化したものであるようなのです。 (参考:https://langserver.org/) Vimに対応させるプラグインも出てきたと聞いて、すぐ飛びついた訳ですが、当時、

          Vimにcoc.nvimを入れたら便利すぎて感動したっていう話 - Qiita
        • いちからvimのrust開発環境を構築していく❗️(rust.vim, coc.nvim)

          はじめに この記事はVim Advent Calendar 2020 13日目の記事となっています。 今回は、vimでrustの環境構築をいちから行っていきます。 以下に成果物を上げています。 docker でまっさらな(alpine + rust + vim) vim環境をたてて構築を進めていきます。 やること vim plugin managerの導入 rust.vimで保存時自動フォーマット coc.nvimで定義元ジャンプや、構文チェック、自動補完の実現 vim plugin manager vim-plug vimのプラグインマネージャーは色々種類があると思いますが、 vim-plugを最初に使い出して、不満もないためこちらずっと使っています...! インストールも簡単でこちらで終了です。

            いちからvimのrust開発環境を構築していく❗️(rust.vim, coc.nvim)
          • CoCのエモいうちよそが嫌いだ

            タイトルの通りである。 私がTRPGというものに触れてから、もう8年近くが経とうとしている。 元々幼少期から存在自体は知っていたものの、それはダンジョンアンドドラゴンズなどに代表されるファンタジー系のものだった。当時愛読していたライトノベル「フォーチュン・クエスト」の影響もあるのかもしれない。 だが、ニコニコ動画でクトゥルフ神話TRPG(以下CoC)のリプレイ動画が莫大な人気を博したあの瞬間、それまで見向きもしなかったであろう層が、斜陽であったTRPG界に一斉に興味を示した。 それはとても素晴らしいことだと思う。前述のとおり、私もその流れに乗って本格参入したクチだ。消費税が8%になる直前にはいろんなシステムのルールブックやサプリを買い漁った。 発展したインターネットとTRPGの相性もすこぶるいいもので、遠く離れた人ともツールを使えばリアルタイムにロールプレイしあえてダイスの結果を共有できる

              CoCのエモいうちよそが嫌いだ
            • LSPクライアントをcoc.nvimにした話

              移行理由¶ 移行しようと思った理由は以下の3つです。「これなんてVSCode?」となったとかならなかったとか。 自動補完が「ちょうどいい」感じで補完してくれる 拡張が豊富で、LSPに限らずIDEとしての機能を提供してくれる Language Serverの設定でvimrcが膨れない 1. 自動補完が「ちょうどいい」感じで補完してくれる¶ vim-lspではオムニ補完、 prabirshrestha/asyncomplete.vim も使うと自動補完が使えるようになります。個人的には自動補完はほしい補完ソースを、「期待したタイミングで」動かすのが面倒でした。 LSP導入以前にも自動補完プラグインを使うのに、「連携のための設定」を書くのに苦労していました。 vim-lspを使ってるときはオムニ補完で自分で補完のタイミングをコントロールして書けてよかったのですが、coc.nvimは「これでいいの

              • Using coc extensions

                The main reason for having extensions is to achieve better user experience. Some language servers provided by the community are less straightforward and easy to use as VS Code extensions. Coc extensions can be forked from VS Code extensions and should provide similar or better user experience. Compared to configured language servers, extensions allow more features. Extensions can contribute proper

                  Using coc extensions
                • coc.vimで'[coc.nvim] build/index.js not found, please install dependencies and compile coc.nvim by: yarn install'と言われた - Qiita

                  [coc.nvim] build/index.js not found, please install dependencies and compile coc.nvim by: yarn install Macをアップデートしたから? deinでプラグインアップデートしたから? 正直どれが原因かわからなかったけど、なんとかエラーでなくした記録が誰かのお役にたてばと(備忘録も兼ねて) vim8でdeinを使っている deinの機構として、プラグインはgithubからcloneしてるだけです なのでそのディレクトリを見つけて git pull したら最新のがおちてくるから解決するんじゃないかという仮説

                    coc.vimで'[coc.nvim] build/index.js not found, please install dependencies and compile coc.nvim by: yarn install'と言われた - Qiita
                  • [Neovim]Coc.nvim+init.vimからBuiltin LSP+init.luaに移行しました💪

                    Coc.nvim+init.vimからBuiltin LSP+init.luaへ この記事の概要 BuiltinLSP+Lspsaga.nvimでドキュメントをホバーさせているところ 2022年10月現在、NeovimにおいてモダンなIDEに近い様々なコーディング支援機能(Ex. 言語ごとの入力補完、定義ジャンプ、コード診断など)を利用するには、 Vim/NeovimをまるごとIDE化するプラグインであるCoc.nvimを導入する方法 Neovimに組み込まれたLSP(Language Server Protocol)クライアント機能を用いて、補完(Completion)、コード診断(Diagnostics)、リンター/フォーマッター(Linter/Formatter)の各要素につき、個別にプラグインを導入してカスタマイズする方法 の2通りがあります。 今回は、Neovim組み込みのBui

                      [Neovim]Coc.nvim+init.vimからBuiltin LSP+init.luaに移行しました💪
                    • Coc.nvimを触ってみよう Advent Calendar 2021 - Adventar

                      Neovimの拡張であるcoc.nvimはそれ自身にも幾つもの拡張があり、独自に拡張作成を行うこともできます。非同期での動作もあってか他の拡張と異ってやや設定が困難なことも確か。実際に使ってみての嵌り解消等も含めて紹介します。

                        Coc.nvimを触ってみよう Advent Calendar 2021 - Adventar
                      • 【クトゥルフ神話TRPG】「脱・白い部屋」のCoC初心者向けおすすめシナリオ【8/31更新】 - 一畳ちょっとの二人部屋

                        「脱・白い部屋」おすすめシナリオ15選 初心者をPL(プレイヤー)に迎えてセッションをすることになった!どうしよう!という人向けおすすめシナリオ12選。更新に伴い15選に増えました。 初心者向けとして紹介されるシナリオにはいわゆる「目が覚めたら白い部屋」系、適当な神格が探索者で遊びたくて・何かを試すために異空間にさらってきたという真相のものが多いので、それ以外のシナリオも色々遊ぼうぜ!ということで紹介します。 KP側の習熟度は三段階に分けて、初心者~それなりに回せる人まで幅広く対象にしています。 KP初心者・PL経験者の場合も、まずは初心者PL向けシナリオから回してみるのがおすすめです。初心者PL向きシナリオはシンプルで回しやすいものが多く、初心者KP向きシナリオでもあるのです。PLが経験者だと背伸びしたくなってしまうかもしれませんが、KPが初心者なのに難しいシナリオを要求する経験者はまず

                          【クトゥルフ神話TRPG】「脱・白い部屋」のCoC初心者向けおすすめシナリオ【8/31更新】 - 一畳ちょっとの二人部屋
                        • coc.nvimでPHPStanやPHP_CodeSnifferを使う - Qiita

                          coc.nvimはVimのLSPクライアント・プラグインの一つです。 cocは自分自身がVimプラグインでありながら、拡張機能(エクステンション)の機構を持っており、LSPサーバをエクステンションをとしてインストールすることで機能を追加することができます。 PHPのLSPサーバのcocエクステンションもいくつかあります。例えばPHPのLSPサーバであるIntelephenseのcocエクステンションとしてcoc-phplsがあります。 coc-phplsをインストールするとcoc経由でPHPの自動補完・定義ジャンプ・ホバー(ヒント)表示・バグ検出などの機能を使えるようになります。 coc-phplsだけでもある程度のバグ検知は可能ですが、Intelephenseが提供するバグ検出は現時点ではPHPStanに比べると弱く、またPHP_CodeSnifferのようにコーディング規約違反を検出す

                            coc.nvimでPHPStanやPHP_CodeSnifferを使う - Qiita
                          • Coc.nvimを触ってみようアドベントカレンダー 1日目 – coc.nvim | DevelopersIO

                            Coc.nvimを触ってみよう Advent Calendar 2021 1日目です。 NeoVimで非同期に処理を行うためにcoc.nvmを導入して暫く経ちました。まぁ色々と拡張があるなぁと感心しつつもそれぞれを使いこなせてはいないという現実でした。 見直しも含めて、1記事1拡張というペースで改めて触れてみることにします。大体触れたら便利な使い方とか色々。というわけで、coc.nvim拡張 一人アドベントカレンダーです。初回はcoc.nvimそのもののインストールから。 coc.nvimの導入 すでにNeoVimが導入されている前提です。起動時の処理と分離するためにdein.tomlでのインストールとします。 [[plugins]] repo = 'neoclide/coc.nvim' source = 'release' build = 'coc#util#install()' 設定の

                              Coc.nvimを触ってみようアドベントカレンダー 1日目 – coc.nvim | DevelopersIO
                            • AIで真贋判定!スニーカー特化メディアアプリ「UNSTREET」にCoC機能を追加!

                              スニーカー・ストリートファッションメディアアプリUNSTREET(アンストリート)を運営する株式会社Newelseは新たに真贋判定サービスCheckGoodsを提供している株式会社超越との業務提携により、同アプリ内でスニーカーの売買ができるCtoC(=Consumer to Consumer:個人間取引)フリマ機能をリリースしました。 このAIニュースのポイント 最新情報発信・通知機能に加え、新たにCtoCフリマ機能が追加されました。 UNSTREETはAIによる真贋判定によって造品の流通や個人間トラブルを防ぎます。 欲しいユーザーからそのアイテムを持っているユーザーに対して出品をお願いするオファーという機能を搭載 15万ダウンロードを超えたスニーカー・ストリートファッションメディアアプリUNSTREETを運営する株式会社 Newelseは新たに真贋判定サービスCheckGoodsを提供し

                                AIで真贋判定!スニーカー特化メディアアプリ「UNSTREET」にCoC機能を追加!
                              • Coc.nvimの拡張を環境変数経由でNeoVim起動時に自動インストールされるようにしてみた | DevelopersIO

                                PCの交換に伴うセットアップ作業を進める際に、前環境の設定ファイルをAirDrop経由にて取り出す、という手続きが最近の常套手段となりつつあります。他の物理デバイスを介さないのはとても気楽です。 ただ、割と大変なケースがありました。NeoVimの拡張であるcoc.nvimです。手元の環境ではNeoVim自体はdein.tomlを引っ張れば即完了で、coc.nvim本体もNeoVim初回起動時にインストールされます。が、coc.nvimの独自拡張は話が別です。 coc.nvimの拡張を大量導入していたためにインストールコマンドを打つのが億劫でしたが、一応の対応手段があったため紹介含めて書いてみることにします。 Cocインストール済み拡張の設定 coc.nvimはインストール済みの拡張を一覧として表示可能です。 :CocList extensions 各拡張の機能オンオフに使える設定です。これ

                                  Coc.nvimの拡張を環境変数経由でNeoVim起動時に自動インストールされるようにしてみた | DevelopersIO
                                • coc.nvimを使ってvimをもっと強くする - Qiita

                                  先日neovimがバージョン0.4にアップデートされました。 直接的な原因は分かりませんが、今までdeoplete+LanguageClient-Neovimの組み合わせによる補完が効かなくなったため 試しにcoc.nvimを使ってみたところちゃんと動いた上に結構使い勝手が良さげだったので各種設定などをまとめておきます。 名前にnvimとついてはいますが、vimでも動くようです。 ちなみにdeoplete+LanguageClient-Neovimは問題なく動くようになっていました。 coc.nvimの良いところを挙げておくと 補完用のフレームワークとLSPクライアントを別々にインストールする必要がないこと language serverが拡張機能としてcoc.nvimの機能でインストール可能なこと 予め用意されていない言語についても別途設定すれば使えること coc.nvimの設定ファイル

                                    coc.nvimを使ってvimをもっと強くする - Qiita
                                  • coc.nvim + coc-diagnostic + actionlintで GitHub Actions workflowを快適にlintできるようにしてみた | DevelopersIO

                                    GitHub Actions Workflowのlinterを公開された方がおられたので、ものは試しと業務で使っているWorkflowをチェック等していました。引っかかるところがチラホラ。 CICD上でのチェックを入れようと思いつつも、やっぱりエディタでの入力時に使えるのが一番です。既に導入済みのcoc.nvimとcoc-diagnosticを使って、nvim上で補完できるようにしてみました。 coc-diagnostic用の設定 特に注記する場所はありません。強いていえば args に忘れず -oneline をいれておくあたりです。 { "languageserver": { "dls": { "command": "diagnostic-languageserver", "args": ["--stdio"], "filetypes": ["yaml"], "initializati

                                      coc.nvim + coc-diagnostic + actionlintで GitHub Actions workflowを快適にlintできるようにしてみた | DevelopersIO
                                    • 鼻蔵CoC

                                      作者コメント: 漫画担当の蔵々(くらぞう)です。よろしくお願いします。 クトゥルフ神話TRPGで遊んだ内容のログ(リプレイ)の細部を若干変えて漫画にしました。 ホラー故に、ある程度のグロテスク、暴力表現があります。ご注意ください。 たくさんのコメントありがとうございます!

                                      1

                                      新着記事