並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 141件

新着順 人気順

Componentの検索結果41 - 80 件 / 141件

  • Tailwind UI - Official Tailwind CSS Components & Templates

    Build your next idea even faster.Beautifully designed, expertly crafted components and templates, built by the makers of Tailwind CSS. The perfect starting point for your next project.

      Tailwind UI - Official Tailwind CSS Components & Templates
    • 脱・Atomic Design - HTML+CSSコーディングの粒度分類法(HTML Parts) - Qiita

      はじめに HTML+CSSコーディング専用の粒度分類を紹介します。 この仕組みは、デザインやワイヤーフレームなどの視覚情報を分解することに焦点をあて、分解した対象を部品化する流れも併せてガイド化した汎用手法です。 世の中には、コーポレートサイト / ポータルサイト / サービスサイト / システム管理画面 / ブログサイト… といった様々な種別のサイト、Webページがありますが、これらの「完成予想図(視覚情報)」を同じ方法で分解して、コーディング用の部品にできます。 粒度と言えばAtomic Designが有名ですが、この「HTML Parts」も粒度そのものの考え方についてはAtomic Designの踏襲です。その上で「思考の入り方・捉え方」や「名称と定義」をコーディング側に寄せることで、CSS設計やコーディング業務を標準化しやすくしています。 ※この記事は標準化ノウハウ公開の一環とし

        脱・Atomic Design - HTML+CSSコーディングの粒度分類法(HTML Parts) - Qiita
      • Headless UI

        Completely unstyled, fully accessible UI components, designed to integrate beautifully with Tailwind CSS.

          Headless UI
        • React Componentの実装ルールを決めてみた - Money Forward Developers Blog

          こんにちは。 経費精算サービス「マネーフォワード クラウド経費」の開発チームでフロントエンドエンジニアをしている坂本です。 クラウド経費ではJSのライブラリとしてReactを採用しているのですが、最近クラウド経費で React Component を実装する際のルールをまとめたので、その話を書こうと思います。 なぜルールをまとめようと思ったのか Componentの分割ルールとしてAtomic Design、スタイルの管理としてstyled-components、GraphQL用のライブラリとしてApollo Clientを導入し実装を進めています。 昨年の10月までは挙げた3つとも使用していなかったので、試行錯誤しながら進めています。 チームメンバーの各々が試行錯誤しながら実装を進めていくので、最近はチーム内で認識の齟齬や持っている情報に差が出るようになりました。 そこで一旦現状を整理し

            React Componentの実装ルールを決めてみた - Money Forward Developers Blog
          • Radix UI

            An open source component library optimized for fast development, easy maintenance, and accessibility. Just import and go—no configuration required.

              Radix UI
            • Reactにおける再利用とテストを容易にする疎結合なUIを目指す3つのTips

              はじめに コード上での問題を正確に認識しておかなければ、問題を繰り返すのです。Reactを使用したプロジェクトに参画したり、OSSプロジェクトのソースコードを散見すると複雑な仕様に立ち向かったUIに出会うことがあるでしょう。 複雑な仕様に立ち向かったUIは以下の特徴があると考えています。 bundle size が肥大している 保守や維持の管理が高い 他開発者にこのUIは何をやっているのか、質問をしなければならない。 質問の回答を聞いてもそのUIが実行していることが多様で理解しづらい。 再利用性が低い そのUIを利用するために満たさなければならない条件が多く、新しく似ているUIを実装することになる。 複雑なAPI 片手の指の数では溢れる props の数が存在している ユースケースを満たすために、既存の機能を使えば実装ができるのか、判断がしづらい 上記のようなUIを見かけた場合、どのような

                Reactにおける再利用とテストを容易にする疎結合なUIを目指す3つのTips
              • The Component Gallery

                Designed to be a reference for anyone building component-based user interfaces, The Component Gallery is an up-to-date repository of interface components based on examples from the world of design systems.

                  The Component Gallery
                • 変更に強いコンポーネント設計の方針と規約(Webフロントエンド) - Sansan Tech Blog

                  技術本部 データ戦略部 Newsグループの木田です。 最近、初めて自作キーボードに挑戦しました。ちょうど2枚目のモニターも買ったので、モニター2台と自作キーボードで快適に記事を書いています。 予めお断りしておきますが、この記事は元々、社内向けに設計方針や規約・ツールなどについて共有するために書いたものでした。最近、他チームの参考資料として役立ったこともあり、社外向けに手を加えて公開する運びとなりました。 はじめに 機構改革・人事異動情報(β) とは ⚛️ Atomic Design に従う ⚛️ Atomic Design とは ⚛️ Molecules と Organisms の分け方 ⚛️ コンポーネントの設計方法 📝 規約 📝 Component と Container を分ける 📝 データの繋ぎ込みは Organisms 以上で行う 💡 Tips 💡 Atoms はタグ本

                    変更に強いコンポーネント設計の方針と規約(Webフロントエンド) - Sansan Tech Blog
                  • Generate React Component with TypeScript AST

                    理解して導入するWebフレームワーク ~解決すべき課題に着目する~ / Understanding and implementing web frameworks ~focusing on the problems to be solved~

                      Generate React Component with TypeScript AST
                    • Grid.js - Advanced JavaScript table plugin

                      Grid.js Advanced Table PluginGrid.js is a Free and open-source JavaScript table plugin. It works with most JavaScript frameworks, including React, Angular, Vue and VanillaJs.

                        Grid.js - Advanced JavaScript table plugin
                      • デザイナーがデザインツールを使わずに、React を使ってデザインした話 | MEDLEY Developer Portal

                        2020-06-19デザイナーがデザインツールを使わずに、React を使ってデザインした話メドレーのデザイナー酒井です。最近、JobMedleyからCLINICSに異動しました。 自分はデザインはもちろん、HTML/CSS/JS 実装してプルリク送ったりしているちょっとフロントエンド実装領域に軸足が寄ったタイプのデザイナーです。 ここでは以前所属していた JobMedley 事業部の話をさせていただきます。 当時、JobMedley の社内システムのリニューアルプロジェクトにデザイナーとして参加していました。通常、デザイナーがデザインをするときには Skecth や Figma のようなデザインツールを利用するのが一般的かと思います。 弊社でも基本的にはデザインツールでデザインを行うことが多いのですが、プロジェクトによっては、よりリアルなモックアップが必要なため、デザイナー自身がコーディ

                          デザイナーがデザインツールを使わずに、React を使ってデザインした話 | MEDLEY Developer Portal
                        • 静的なHTMLのためのコンポーネント駆動開発―その導入を振り返って

                          ここ数年で、「デザインシステム」はウェブ開発やデザインのコミュニティでとても人気の話題になりました。そして「コンポーネント」として定義される一連のデザイン成果物を開発・メンテナンスするために、StyleguidistやStorybookといったツールが多くのプロジェクトで一般的に使われています。このプロセスはデザインシステムという概念の一部として、コンポーネント駆動開発(Component Driven Development)と定義することができるでしょう。 さて、コンポーネント駆動開発にまつわる資料のほとんどは、ReactやVue、Angularといった、フロントエンドのビューのためのメジャーなライブラリを利用することについてのものです。しかしもっとトラディショナルな技術スタックの場合はどうすればいいでしょう? 例えば私たちスタンダードデザインユニットでは、静的なHTMLとCSSのアセ

                            静的なHTMLのためのコンポーネント駆動開発―その導入を振り返って
                          • Next.jsでページ共通の処理をする(useEffectを使う例)

                            Nuxt.jsだとmiddlewareという機能を使うことで、ページの遷移ごとに特定の処理をはさむことができます。 Next.jsで全ページで特定の処理をはさむためには、Appコンポーネント(_app.tsx)にその処理を書くことになります。 Next.jsの_app.tsxに全ページ共通の処理を書く 参考:Next.jsの_app.tsxのカスタマイズ(TypeScript) import type { AppProps } from 'next/app' import { useEffect } from 'react'; function MyApp({ Component, pageProps, router }: AppProps) { + useEffect(() => { + // ここに全ページ共通で行う処理 + },[router.pathname]) return <C

                              Next.jsでページ共通の処理をする(useEffectを使う例)
                            • shadcn/ui

                              Hi, let's have a meeting tomorrow to discuss the project. I've been reviewing the project details and have some ideas I'd like to share. It's crucial that we align on our next steps to ensure the project's success. Please come prepared with any questions or insights you may have. Looking forward to

                                shadcn/ui
                              • Tailwind CSS製UIデザインのHTMLコードをコピペできるFlowrift(便利ツールまとめも公開)

                                Tailwind CSSという言葉、最近よく耳にするようになっています。 カードやボタンなどUIデザインを基本としたCSSスタイリングが特長のBootstrapなどのフレームワークに比べ、Tailwind.cssはHTMLに直接スタイリングを行ってしまおうという考えで、今までのCSS設計のアプローチと全く真逆とも言えます。 そのため、ひとつの要素に追加された膨大なクラス名を見ると、カスタマイズしにくいと感じるひとも多いようです。 そんなときは、Tailwind.cssで利用可能なUIデザインのHTMLスニペットを集めた便利ライブラリFlowriftを活用してみましょう。 ヘッダーやフッター、ナビメニューといった基本から、ヒーローイメージ、CTA、サービス、お問い合わせフォーム、値段表、ギャラリー、404ページといったホームページ制作でよく利用するUIコンポーネントのコードをボタンひとつでコ

                                  Tailwind CSS製UIデザインのHTMLコードをコピペできるFlowrift(便利ツールまとめも公開)
                                • Tao of React - Software Design, Architecture & Best Practices

                                  Tao of React - Software Design, Architecture & Best PracticesJanuary 18, 2021 • 25 minute read I’ve been working with React since 2016 and still there isn’t a single best practice when it comes to application structure and design. While there are best practices on the micro level, most teams build their own “thing” when it comes to architecture. Of course, there isn’t a universal best practice tha

                                    Tao of React - Software Design, Architecture & Best Practices
                                  • Headless UI v1.0 - Tailwind CSS

                                    Last fall we announced Headless UI, a library of completely unstyled, fully accessible UI components, designed to pair perfectly with Tailwind CSS. Today we’re super excited to release Headless UI v1.0, which more than doubles the amount of included components for both React and Vue. ​What’s new We’ve added four new components to the React library, and five new components for Vue. ​Dialog (modal)

                                      Headless UI v1.0 - Tailwind CSS
                                    • いい感じのグラフをTypeScriptなNuxt.jsとvue-chartjs(chart.js)で書いてみた - Qiita

                                      Nuxt.jsで開発しているWebサービスで、 棒グラフとか線グラフを使いたいなと思い、いろいろ調べた備忘録。 vue-chartjsを使うと、いい感じのグラフが簡単にできた(´ω`) こんな感じで使ってます!! 登録されている本の総額と総冊数の推移を棒グラフと線グラフで表示!! 色も文字も変えられて、いい感じに(´ω`) vue-chartjsの使い方 全体の流れはこんな感じ。 1. インストール 2. コンポーネントを作る 3. コンポーネントを配置する 1. インストール まずはインストール <!-- Template Tag can not be merged... --> <script lang="ts"> import { Component, Vue, Prop, Watch, mixins } from "nuxt-property-decorator"; import

                                        いい感じのグラフをTypeScriptなNuxt.jsとvue-chartjs(chart.js)で書いてみた - Qiita
                                      • Vue.js「コンポーネント」入門 - Qiita

                                        はじめに Vue.jsの「コンポーネント」をなんとなく理解できたので、まとめてみました。 Vue.jsの初歩的な知識はある前提です。 この辺↓が分かっていればとりあえずOKかと。 5分でわかるVue.js基礎の基礎 環境 Vue CLIを使います。 使ったことない方はインストールをお願いします。 ※参考:Vue CLI スタートガイド プロジェクトを立ち上げるとこんな感じの構成でファイルが作られていると思います。 基本的に編集していくのはApp.vueとcomponentsフォルダです。それ以外はデフォルトのまま触らなくて大丈夫です。 ターミナルで を実行すると開発用サーバが立ちます。 その状態でhttp://localhost:8080/にアクセスすると、下のような画面が表示されます。 vueファイルに変更を加えると、その変更内容がこのページに即座に反映されます。 試しにApp.vueの

                                          Vue.js「コンポーネント」入門 - Qiita
                                        • React v17.0 Release Candidate: No New Features – React Blog

                                          This blog site has been archived. Go to react.dev/blog to see the recent posts. Today, we are publishing the first Release Candidate for React 17. It has been two and a half years since the previous major release of React, which is a long time even by our standards! In this blog post, we will describe the role of this major release, what changes you can expect in it, and how you can try this relea

                                            React v17.0 Release Candidate: No New Features – React Blog
                                          • React で超絶楽にエラー画面を出せるよ - Qiita

                                            こんにちは。ぬこすけです。 皆さんは React でエラー画面を出す時どうしていますか? おそらく、こんな感じで頑張っているんじゃないかと思います。 function MyWidget() { const [isError, setIsError] = useState(false); useEffect(() => { // 何かしらデータを取得する処理 fetchSomething() .then(() => { // データの取得に成功した時の処理 }) .catch(() => { setIsError(true); }) }, []) if (isError) { return <div>エラーです</div> } return <div>正常です</div> } いたって普通のコードです。 が、コンポーネントごとでこのようなエラーのための処理を書いていくのは手間がかかります。

                                              React で超絶楽にエラー画面を出せるよ - Qiita
                                            • OpenChakra

                                              Do you really want to remove all components on the editor?

                                                OpenChakra
                                              • ⚛️ 🚀 React Component Patterns

                                                Overview This documentation will help identify the trade-offs of the different React patterns and when each pattern would be most appropriate. The following patterns will allow for more useful and reusable code by adhering to design principles like separation of concern, DRY, and code reuse. Some of these patterns will help with problems that arise in large React applications such as prop drilling

                                                  ⚛️ 🚀 React Component Patterns
                                                • Goodbye CSS Modules, Hello TailwindCSS

                                                  Our frontend codebase is a single-page application powered by Create React App (CRA), written in TypeScript, and using GraphQL for the API. The existing styling approach used CSS Modules without a design system. CSS Modules are CSS files in which all class and animation names are scoped locally by default. They get compiled as part of the build step—with bundler technology like Webpack—and are nat

                                                    Goodbye CSS Modules, Hello TailwindCSS
                                                  • React v18 での Effects に関する変更内容(予定)

                                                    The Plan for React 18 のブログで React v18 の計画が発表され、アルファもリリースされました。当初の計画からは色々と変わりましたが、順調に進めば今年中に v18 がリリースされそうです。 このアルファリリースは、React 関連のライブラリ作者に試してもらってフィードバックもらうことを目的にしているため、現時点でプロダクトのコードに導入することは推奨していません。 アルファリリースなのでまだまだ破壊的な API も予想されます。 reactwg/react-18 フィードバックをもらう場所として、reactwg/react-18 という GitHub Discussions のためのリポジトリが作成されています。この Discussions は誰でも見ることはできますが書き込めるのは Collaborators になっている人のみです。そのため比較的議論の内容

                                                      React v18 での Effects に関する変更内容(予定)
                                                    • Headless Component開発をはじめよう (Headless UI + React Spectrum)

                                                      はじめに この記事ではライブラリを活用したHeadlessなReact Component開発について紹介します。 Not Headless Component Headless Component の紹介の前にHeadless ComponentではないComponentとはなんでしょうか。 ReactでComponent を作成する際に Material-UIやAnt Designを使ったことがある人も多いのでは多いのではないでしょうか。 これらのライブラリは<Button />や<Menu />といったスタイル付属のReactコンポーネント集になっています。 自前でスタイルを書かずに使えるので便利ではあるのですが以下のような欠点があります。 細かい見た目の調整が難しい。 ライブラリにもよるのですが、細かい調整が難しいものが多いです。 例えばAnt DesignのButtonコンポーネ

                                                        Headless Component開発をはじめよう (Headless UI + React Spectrum)
                                                      • [フロントエンド] うわっ…Componentの凝集度、低すぎ? - Qiita

                                                        [追記 2021/4/26] Storybookを導入して凝集度を向上させる記事を書きました。 0. はじめに 有名OSSのコミッターから、コピペで動かすマンまで、彼らは等しくプログラマと呼ばれます。10xプログラマという言葉があるように、同じプログラマでもその生産性には天地ほどの開きがあります。 プログラマの生産性は、1968年のSackmanらの研究以来、ソフトウェア工学でも熱い研究テーマの一つですが、未だにプログラマの生産性を測る指標は確立されていません。 一方、広木大地氏は自著「エンジニアリング組織論への招待」で、エンジニアリングを不確実性を削減する行為と定義しました。プログラミング能力を測る重要な尺度として、モジュールの凝集度があります。高い凝集度で設計しコーディングされたモジュールは、見通しがよく、再利用可能で、バグが少ない…つまり不確実性が少ない状態と言えるでしょう。 システ

                                                          [フロントエンド] うわっ…Componentの凝集度、低すぎ? - Qiita
                                                        • 処理の共通化とコンポーネントの分割/分類/粒度について

                                                          じまぐ @nakajmg Frontend Engineer at PixelGrid Inc. + 副業 (元DMM.comラボ 7年前?

                                                            処理の共通化とコンポーネントの分割/分類/粒度について
                                                          • React Server Componentsは再びIsormorphicの夢を見るか

                                                            室見川“Web フロントエンド”の悲しみと明るい未来という記事を読みました。 これについては全く同感です。 next.js が vercel を提供して CDNからサーバーサイドでの処理までをワンストップに提供しているとか、 firebase がクライアントサイドでの SDK と Cloud Functions をなるべく一貫した体験で提供しようとしていることとか、あるいは今話題の React Server Component とかについて、フロントエンドの最前線がいったいどのような苦しみにあるか、理解できる人は実はあまり多くないのではないか、と僕は思っている。 それは何かといえば、絶望的なまでのサーバーサイド/バックエンドへの忌避感だ。https://anond.hatelabo.jp/20210105164149 というのも、これは私達がvte.cxを提供してからずっと感じていた課題だ

                                                              React Server Componentsは再びIsormorphicの夢を見るか
                                                            • https://choc-ui.tech/

                                                                https://choc-ui.tech/
                                                              • React の再レンダリングを防ぐ3つのパターン

                                                                React のパフォーマンスについて語るとき、コンポーネントの再レンダリングは外せない話題となるでしょう。React は以下の条件のときに再レンダリングが発生します。 コンポーネントの state が更新された 親のコンポーネントが再レンダリングされた 例えば典型的なカウンターアプリのように、ボタンをクリックしたとき count state を更新する場合には必要な再レンダリングといえます。状態が更新されても再レンダリングされなければ、表示されるカウント数は一向に「0」のままですから。 import { useState } from "react"; const Counter = () => { const [count, setCount] = useState(0); return <button onClick={() => setCount(count + 1)}>{count

                                                                  React の再レンダリングを防ぐ3つのパターン
                                                                • Why you should use Chakra UI in React

                                                                  EDIT: An additional project has been added as an example: Apartmentfy If you want to build an application or a website you need to take care of many things and in that sea of options which component library, css or ui framework will take a big role in the final version of your product. I have tried some component libraries like Material UI, Antd, React Boostrap and other CSS frameworks like styled

                                                                    Why you should use Chakra UI in React
                                                                  • React で <Stack.Item> みたいな作り方の使い所を考える

                                                                    自分ではあまり使ったことがないのですが、最近他所のデザインシステムの実装なんかを眺めていて <Stack.Item> のようにあるコンポーネントのプロパティとして他のコンポーネントを定義するパターンを何度か見かけて、どんな時に有効なのかを考えてみたくなった次第です。 具体例 Shopify のデザインシステムの中にある Stack と Stack.Item が当てはまります。 これらのコンポーネントは次のようにセットで使われます。 <Stack> <Stack.Item fill> <Heading>Order #1136</Heading> </Stack.Item> <Stack.Item> <Badge>Paid</Badge> </Stack.Item> <Stack.Item> <Badge>Fulfilled</Badge> </Stack.Item> </Stack> //

                                                                      React で <Stack.Item> みたいな作り方の使い所を考える
                                                                    • Why We're Breaking Up with CSS-in-JS

                                                                      Hi, I'm Sam — software engineer at Spot and the 2nd most active maintainer of Emotion, a widely-popular CSS-in-JS library for React. This post will delve into what originally attracted me to CSS-in-JS, and why I (along with the rest of the Spot team) have decided to shift away from it. We'll start with an overview of CSS-in-JS and give an overview of its pros & cons. Then, we'll do a deep dive int

                                                                        Why We're Breaking Up with CSS-in-JS
                                                                      • GitHub - toshusai/cmpui: CmpUI is a component library designed for creating complex GUI applications in web browsers.

                                                                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                          GitHub - toshusai/cmpui: CmpUI is a component library designed for creating complex GUI applications in web browsers.
                                                                        • GitHub - peterpeterparker/stylo: Another kind of rich text editor

                                                                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                            GitHub - peterpeterparker/stylo: Another kind of rich text editor
                                                                          • Storybook CSF3.0 時代のテストに備える

                                                                            CSF3.0 が間近に迫っているが、まだリリース前という状況。Storybook は、Component テストと Storybook の垣根を壊す事を目指しており、CSF3.0 は Storybook に閉じた話ではなくテスト戦略に関わってくる。 現状 Storybook 環境を整備するにあたり、どう備えておくべきかを考える。 npm i -D @storybook/react@next で beta を install し、.storybook/main.js に以下を追加すれば CSF3.0 を試す事ができる。

                                                                              Storybook CSF3.0 時代のテストに備える
                                                                            • GitHub - Shopify/remote-dom

                                                                              Remote DOM lets you take a tree of DOM elements created in a sandboxed JavaScript environment, and render them to the DOM in a different JavaScript environment. This allows you to isolate potentially-untrusted code off the main thread, but still allow that code to render a controlled set of UI elements to the main page. The easiest way to use Remote DOM is to synchronize elements between a hidden

                                                                                GitHub - Shopify/remote-dom
                                                                              • JollyUI

                                                                                New name, new themes, CLINew name, theme customizer, CLIJollyUIshadcn/ui compatible react aria components that you can copy and paste into your apps. Accessible. Customizable. Open Source.

                                                                                  JollyUI
                                                                                • React Spectrum Libraries

                                                                                  React Spectrum Libraries A collection of libraries and tools that help you build adaptive, accessible, and robust user experiences. GitHub React SpectrumA React implementation of Spectrum, Adobe’s design system. Spectrum provides adaptive, accessible, and cohesive experiences for all Adobe applications. Explore React Spectrum React AriaA library of unstyled React components and hooks that helps yo

                                                                                    React Spectrum Libraries