並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 438件

新着順 人気順

Discordの検索結果201 - 240 件 / 438件

  • テキストチャットでよくやっちゃうやつの話「〇〇さんが入力中…」→「あるある」「discordでやる」「DMでやる」「Slackでやるやる」

    bay leaf @missileluncher 最終的には、別のテキストツール立ち上げて、そこに書いた文章をコピペで即送信して、ステルス送信し始めたりするんですよね twitter.com/fukku7010gmail… 2022-10-25 17:32:44

      テキストチャットでよくやっちゃうやつの話「〇〇さんが入力中…」→「あるある」「discordでやる」「DMでやる」「Slackでやるやる」
    • 究極のローコード開発環境「Autocode」でNotionと連携するDiscordボットを開発してみた! - paiza times

      どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、わずかなプログラムで簡単にDiscordボットなどを開発できるWebサービスをご紹介します! NotionやGitHubなど、さまざまなWebサービスが提供するAPIを同じUIで簡単に扱えるのが特徴で、多彩な機能を統合したボット開発に最適なローコードのプラットフォームとも言えます。 また、Webサイトやアプリなどの開発環境としても利用できるので、ご興味ある方はぜひ参考にしてください! 【 Autocode 】 ■「Autocode」の使い方 それでは、「Autocode」をどのように使えばいいのか詳しく見ていきましょう! サイトのトップページにある【Sign up free】ボタンから、まずは無料のユーザー登録を済ませておきます。 メールアドレス、ユーザー名(サブドメイン名)、パスワードを設定すれば登録完了です。 いくつか簡単なアンケー

        究極のローコード開発環境「Autocode」でNotionと連携するDiscordボットを開発してみた! - paiza times
      • 【2023年最新】使える「Discord Bot」16選と、導入方法を総まとめ!NFTプロジェクトにもおすすめ | SELECK [セレック]

        (※2023年1月23日更新) NFTブームとともに、再び注目を集めているオンラインチャットツール「Discord(ディスコード)」。2021年時点で全世界の月間アクティブユーザー数は1億5,000万人以上といわれており、ここ数年で急成長しています。 元々は、オンラインゲームのユーザーが音声を繋ぎながらプレイできるものとして人気を集めていたツールでしたが、企業がバーチャルオフィス的に活用するケースや、オンラインコミュニティの形成を目的に活用するケースも多くみられるようになりました。 つい先日、こちらの記事でご紹介した国内のNFTプロジェクトでも、Discordを使ってコミュニティを作っている事例がいくつもありましたね。 そこで今回は、NFTプロジェクトの立ち上げにも必須になりつつあるDiscordに欠かせない、おすすめのbotを厳選してご紹介いたします。すでにDiscordでコミュニティを

          【2023年最新】使える「Discord Bot」16選と、導入方法を総まとめ!NFTプロジェクトにもおすすめ | SELECK [セレック]
        • Discord(ディスコード)とは?スマホ版の使い方や特徴を紹介します - 【しむぐらし】格安SIMでちょっといい暮らし | BIGLOBEモバイル

          近年すっかりおなじみになりつつあるチャットサービス「Discord(ディスコード)」。 もともとは「ゲーマー向けボイスチャット」として注目を集めていましたが、現在はゲーマーに限らず幅広い層に親しまれています。自分では使っていないという人も、YouTuberの動画で名前を見聞きしたことがあるのではないでしょうか。 本記事では、そんな「Discord」についてご紹介。サービスの特徴と機能を紹介しつつ、使い方についても簡単に説明します(※本記事では主にスマートフォン版アプリの使い方を取り上げます)。 Discord(ディスコード)とは Discordは、アメリカ発のチャットサービス。 音声通話機能もあるため「ボイスチャットサービス」と紹介されることも多いですが、文字でのチャットももちろん可能。1対1でのやり取りのみならず、大人数のコミュニティ運営にも適した「コミュニケーションツール」だと言えるで

            Discord(ディスコード)とは?スマホ版の使い方や特徴を紹介します - 【しむぐらし】格安SIMでちょっといい暮らし | BIGLOBEモバイル
          • Discordがユーザー名のフォーマットを変更へ。4桁数字は不要に、TwitterやInstagramと同様に | テクノエッジ TechnoEdge

            ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 フリーのコミュニケーションツールDiscordが、ユーザー名のフォーマット変更を計画しています。 これまでのDiscordでは、ユーザー名の後ろに#で始まる4桁の識別子を付与して、同じ名を持つユーザーを区別してきましたが、今後は@マークを先頭に付けた一意の英数字名で識別されるようになります。また、ユーザー名とは別に、特殊文字、スペース、絵文字、非ラテン文字を含む、重複可能な表示名を別に用意できます。つまり、TwitterやInstagramと似たフォーマットになるというわけです。 ではどのようにしてユーザー名を新しくするのかですが、Discordの説明によれば、これまで使用してきたユーザー名の識別子よりも前の

              Discordがユーザー名のフォーマットを変更へ。4桁数字は不要に、TwitterやInstagramと同様に | テクノエッジ TechnoEdge
            • 無料でDiscordサーバーの紹介用ウェブページを作れる公式機能「サーバーウェブページ」の設定手順&見え方まとめ

              GIGAZINEはDiscord上で公式サーバーを運営しており、新着記事の即時配信や誰でも書き込めるフォーラムなどのコンテンツを公開しています。新たに、サーバーの概要や参加するメリット、関連SNSへのリンクなどをまとめられるDiscord純正のサーバー紹介ページ作成サービス「サーバーウェブページ」を使ってGIGAZINEサーバーの紹介ページを作成したので、その作成手順や表示内容をまとめてみました。 GIGAZINE(ギガジン) - Discord Servers https://discord.com/servers/gigazine-gigazin-1037961069903216680 Discord Server Web Pages – Discord https://support.discord.com/hc/ja/articles/4673515000983 ・目次 ◆1:Di

                無料でDiscordサーバーの紹介用ウェブページを作れる公式機能「サーバーウェブページ」の設定手順&見え方まとめ
              • 2度のサービス失敗を経て──「スマホ版Discord」を手掛ける、次世代の起業家2人の軌跡

                月間のアクティブユーザー数は1億人を突破。また毎日40億分のコミュニケーションが行われるなど、次世代のコミュニケーションツールとして注目を集めているサービスが「Discord(ディスコード)」です。先日、35億ドル(約3760億円)の評価額で新たに1億ドル(約107億円)の資金調達も実施した、と報じられました。

                  2度のサービス失敗を経て──「スマホ版Discord」を手掛ける、次世代の起業家2人の軌跡
                • SIEがDiscordに出資しパートナーシップを締結。2022年前半に、PlayStationプラットフォームにてDiscordが利用可能に - AUTOMATON

                  Discordは、招待制のプライベートなサーバーを作成してメンバーと交流できるコミュニケーションツールであり、ユーザーはテキスト・ボイス・ビデオチャットが可能だ。もともとゲーマー向けのツールとして提供され発展し、一般のゲーマーだけでなく、メーカーもファンとの交流に活用するなど、ゲーム業界において定番のソーシャルメディアのひとつとなっている。昨年からはゲームに限らず、より幅広いコミュニティに開かれたサービスへと転換した。 SIE社長兼CEOのJim Ryan氏は今回の発表に際し、世界中のPlayStationのファンがお互いに繋がり、新しい友情やコミュニティを形成し、楽しい体験や思い出を共有し合えるような新しい方法を模索してきたとコメント。その中で、月間1億4千万人以上の利用者を誇り、ゲームユーザーの間で親しまれているDiscordと、新たなパートナーシップを締結したと説明した。 そしてこの

                    SIEがDiscordに出資しパートナーシップを締結。2022年前半に、PlayStationプラットフォームにてDiscordが利用可能に - AUTOMATON
                  • ネア on Twitter: "なんJ民が黒瀬深のDiscordに潜伏してて草 なんだかJNSCみたいなことやってんなぁ https://t.co/A5m1a5B1K6"

                    なんJ民が黒瀬深のDiscordに潜伏してて草 なんだかJNSCみたいなことやってんなぁ https://t.co/A5m1a5B1K6

                      ネア on Twitter: "なんJ民が黒瀬深のDiscordに潜伏してて草 なんだかJNSCみたいなことやってんなぁ https://t.co/A5m1a5B1K6"
                    • Discordのチャットbotでニューラル機械翻訳を試そう 「JoeyNMT」のカスタマイズについても解説

                      Discordのチャットbotでニューラル機械翻訳を試そう 「JoeyNMT」のカスタマイズについても解説:「Python+PyTorch」と「JoeyNMT」で学ぶニューラル機械翻訳(2) 精度向上により、近年利用が広まっている「ニューラル機械翻訳」。その仕組みを、自分で動かしながら学んでみましょう。第2回はユースケースごとに「JoeyNMT」をカスタマイズする方法や、Discordのチャットbotに組み込む方法を解説します。 ハイデルベルク大学の博士課程に在籍しながら、八楽という会社で「ヤラクゼン」の開発に携わっている太田です。ヤラクゼンは、AI翻訳から翻訳文の編集、ドキュメントの共有、翻訳会社への発注までを1つにする翻訳プラットフォームです。 第1回は、機械翻訳フレームワーク「JoeyNMT」の概要、インストール方法、モデルを訓練する方法を紹介しました。今回は、JoeyNMTをカスタ

                        Discordのチャットbotでニューラル機械翻訳を試そう 「JoeyNMT」のカスタマイズについても解説
                      • おぎの稔議員のDiscordサーバ「バーチャル大田区」が大盛況。「現代に顕現した2ch」「オタク集いし桃源郷」の例えも

                        大田区議会議員_おぎの稔 議員系vtuber・メタバース大田区議 @ogino_otaku 大田区議の荻野稔です。2023年の大田区議会議員選挙で3期目の当選(無所属・3位)をさせて頂きました。表現の自由、若者や就職氷河期、孤立や新空港線・蒲蒲線、自殺問題に取り組み中。命を守るのに右も左も党もない。大田区を楽しく過ごしやすい街に。同人誌は書店委託中。ボンボン派、DBDはキラー。東京青年会議所・消防団・コミケ ogino.link 大田区議会議員_おぎの稔 議員系vtuber・メタバース大田区議 @ogino_otaku まあ、チャンネルの新規作成、統合なども含めて、ゾンビの襲来で崩壊した社会で新たに集落を作る感じでゼロから作ってるので、ご要望もそうだし盛り上げるのも住人達自身の手だよと。 選択は君次第だ。 2021-01-09 16:08:14 大田区議会議員_おぎの稔 議員系vtuber

                          おぎの稔議員のDiscordサーバ「バーチャル大田区」が大盛況。「現代に顕現した2ch」「オタク集いし桃源郷」の例えも
                        • Discord's Internal Infrastructure | Unofficial Discord API Docs

                          # Discord's Internal Infrastructure Taken off discord-infra (opens new window). # Disclaimer This has some degree of speculation as Discord's backend is closed. # Storage: Scylla (opens new window) for storage They used Cassandra (opens new window) for such but that changed (opens new window) They used MongoDB (opens new window) as primary storage, but moved to Cassandra, source (opens new window)

                          • チャットにDiscord公式が現れて驚くホロライブEN

                            息子よSkypeはどうなったんじゃ…?【元配信】[SECRET NEIGHBOR] TRICK OR TREAT! #GAWRGURA #HololiveEnglishhttps://www.youtube.com/watch?v=pAVJQj5ZBHo【HOLOEN COLLAB】SECRET NEIGHBOR□Kiara POV! #hololiveenglish #holomythhttps://www.youtube.com/watch?v=MaB4dNmT_rA【チャンネル】[Mori Calliope]https://t.co/ksP4woO8gh?amp=1[Takanashi Kiara]https://t.co/W2IzQO1mZp?amp=1[Ninomae Ina’nis]https://t.co/bvnorJdEcc?amp=1[Gawr Gura]https://

                              チャットにDiscord公式が現れて驚くホロライブEN
                            • 【宇宙人狼】プレイヤーの生存状態と同期して自動でミュートを管理をしてくれるDiscord BOTの導入方法【AmongUs AutoMute】|Jakusan

                              【宇宙人狼】プレイヤーの生存状態と同期して自動でミュートを管理をしてくれるDiscord BOTの導入方法【AmongUs AutoMute】 ※2020/12/30 公式でBOTを用意してくれていますが、利用する人が多いとアクセス制限がかけられてしまうようです。ゲームをする時に必ず使いたい方は過去のバージョンを導入して自分でBOTを作成しましょう。この記事ではその方法を解説します。 ※この記事は導入するプログラムが悪意のないものであることを保証するものではありません。筆者自身は動作確認を行っていますが、導入は自己責任でお願いします。 海外での爆発的なブームに続いて日本でも流行の兆しを見せている宇宙人狼ことAmong Us。安くて面白いので皆さん是非やりましょう。 このゲーム、仕様上は英語チャットでコミュニケーションを取るように作られていますが、Discord等でボイスチャットを繋ぐ方が快

                                【宇宙人狼】プレイヤーの生存状態と同期して自動でミュートを管理をしてくれるDiscord BOTの導入方法【AmongUs AutoMute】|Jakusan
                              • GitHub - microsoft/autogen: A programming framework for agentic AI. Discord: https://aka.ms/autogen-dc. Roadmap: https://aka.ms/autogen-roadmap

                                📚 Cite paper. 🔥 Mar 26: Andrew Ng gave a shoutout to AutoGen in What's next for AI agentic workflows at Sequoia Capital's AI Ascent. 🔥 Mar 3: What's new in AutoGen? 📰Blog; 📺Youtube. 🔥 Mar 1: the first AutoGen multi-agent experiment on the challenging GAIA benchmark achieved the No. 1 accuracy in all the three levels. 🎉 Jan 30: AutoGen is highlighted by Peter Lee in Microsoft Research Forum

                                  GitHub - microsoft/autogen: A programming framework for agentic AI. Discord: https://aka.ms/autogen-dc. Roadmap: https://aka.ms/autogen-roadmap
                                • Z世代の部下がいるなら研究必須。1.2億DLの新世代SNS「Discord」とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                  おはようございます(昼か夜だったらすみません)。いまやソーシャルメディアと言えば、世界の46億人、つまり人類の60%近くが利用する「インターネットの顔」とも言える存在となりました。ソーシャルメディアに接する理由はさまざまですが、1日の平均利用時間は2012年の90分から2022年には何と147分(!)と、ソーシャル化する私たちの日常を数字が裏付けています。そんな中、今回は人気が急上昇中のアプリ「Discord」を取り上げます。 何それ? という方もいらっしゃるかもしれませんが、このソーシャルメディアアプリ、2021年のダウンロード件数は1.2億回、WeChatを押さえて8位にランクインしています。 Discordは2015年に設立、ゲーマーがプレイ中に使用するコミュニケーションツールとしてスタートしました。その後の2020年3月にはより一般的なソーシャル空間へと舞台を進化させ、ゲーマーのみ

                                    Z世代の部下がいるなら研究必須。1.2億DLの新世代SNS「Discord」とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                  • Discord Botアカウント初期設定ガイド for Developer - Qiita

                                    はじめに Discord Bot 作成の最初の躓きポイントとして、 アカウントの作成、サーバーへの登録、権限の設定などがありますが、 この記事ではそれらをまとめて解説します。 また、記事内でID等を晒していますが、 削除済みのBotアカウントの情報のため安心してお読みいただけます。 アカウントの作成 まずは DEVELOPER PORTAL にログインします。 右上の「New application」をクリックします。 モーダルウィンドウが開き、Bot(Application)名の入力を求められるので、 入力して「Create」をクリックします。 Bot(Application)アカウントの作成が完了し、 アカウントの管理画面が表示されます。 アイコンの設定 Bot の顔となるアイコンの設定をしましょう。 アカウント管理画面の APP ICON をクリックして、 アイコン画像をアップロード

                                      Discord Botアカウント初期設定ガイド for Developer - Qiita
                                    • Discordで聞く形の情報共有 - 西尾泰和のScrapbox

                                      igz0 ITで新しい技術に触っているときに、公式ドキュメントを読んで問題解決しようとしたり、GitHubのIssueを立てるのは古くて、最近は公式のDiscordコミュニティに入って聞くのが一番の解決策の場合が多い。

                                        Discordで聞く形の情報共有 - 西尾泰和のScrapbox
                                      • 『Cloudflare』でサーバーエラー発生して大規模ネットサービス障害へ。Discord、Pixiv、Deeple翻訳等が影響

                                        DbD攻略班@神ゲー攻略 @dbd_kamigame 「Cloudflare」っていうシステムにサーバーエラーが発生、それを使っているサービスが全て通信障害を起こしてるっぽいです ■死んでるサービス ・Discord ・ピクシブ ・原神 ・lol ・じゃんたま ・マイクラ ・5ch ・DeepL翻訳 ・ブルアカ ・アークナイツ ・booth 2022-06-21 15:59:48

                                          『Cloudflare』でサーバーエラー発生して大規模ネットサービス障害へ。Discord、Pixiv、Deeple翻訳等が影響
                                        • 今すぐに使える! ボイスチャットツール「Discord」の導入方法をお届け。ダウンロードから使い方,初期設定などを紹介

                                          今すぐに使える! ボイスチャットツール「Discord」の導入方法をお届け。ダウンロードから使い方,初期設定などを紹介 編集部:T田 無料かつ利便性に富むボイスチャットツールとして,オンラインゲーマーを中心に広く利用されている「Discord(ディスコード)」。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため,外出自粛が呼びかけられている現在,遠く離れた友人とオンラインゲームを遊びつつ,Discordでボイスチャットを楽しんでいるゲーマーも多いことだろう。 2015年のサービス開始から5年弱ほどが経過しているため,すでに多くの人が導入していると思われるが,ここではDiscordを使ったことがない人のために,導入方法から使い方,初期設定などを紹介したい。ややこしい工程はほとんどなく,誰でも無料で利用できるので,興味のある人はぜひ本記事を参考に導入を進めてほしい。 ■目次 ・Discordをインストール

                                            今すぐに使える! ボイスチャットツール「Discord」の導入方法をお届け。ダウンロードから使い方,初期設定などを紹介
                                          • Discordのステージチャンネルがカメラ/画面共有/テキストチャットに対応

                                              Discordのステージチャンネルがカメラ/画面共有/テキストチャットに対応
                                            • Discordにゲームのプレイ画面配信機能追加へ。ボイスチャット中に、手軽にゲームプレイ画面をシェア - AUTOMATON

                                              Discordにて、「Go Live」と呼ばれるゲームのプレイ画面配信機能が追加される。実装予定日は現地時間8月15日。ボイスチャット中に「Go Live」のボタンを押すことで、現在プレイしているゲームの画面が、最大10人のフレンドに共有できる機能だ。 Discord is launching in-server streaming later this month with new 'Go Live' featurehttps://t.co/oWAj8tDAsu pic.twitter.com/KsWYWFx2Fy — Game Developer (@gamedevdotcom) August 9, 2019 「Go Live」と呼ばれる同機能は、低遅延での配信を実現するという。通常のユーザーは720pの30fpsで配信を実況できるほか、有料サブスクリプションNitro Classic

                                                Discordにゲームのプレイ画面配信機能追加へ。ボイスチャット中に、手軽にゲームプレイ画面をシェア - AUTOMATON
                                              • Midjourneyをdiscordでの使い方は?商用利用や課金方法も紹介!

                                                コチラのDiscordのページにアクセスすると、このような画面がでるのでこちらから必要な情報を入力して登録してくださいね。 引用元:Discord 登録完了後に、Discordサーバーを通じて画像を作成することができるようになり、IMAGINEコマンドの使用は約25回までが無料ですが、それ以上だと有料で課金になります。 なぜ約25回なのかというと、Midjourneyで画像を生成した際に消費されるのは「回数」ではなく「時間」です。 Midjourneyは1枚当たり1分ほどで作品が完成すると目安の時間がいわれてます。 となると、1枚生成するのに1分かかった場合、25枚の作品が作れるということで、無料利用では約25回分利用できるといわれてます。 Midjourneyの利用方法や初めての方へのユーザーガイドはこちらの公式ページから一度ご確認くださいね。 もし、英語で表示された場合は翻訳機能などで

                                                • Discordに話し手・聞き手を分けられるClubhouse風機能

                                                  米Discordは3月31日(現地時間)、ゲーマー向けチャットツール「Discord」に、特定のユーザーが話し手となり、他のユーザーは聞き手として参加するボイスチャットルーム「ステージチャネル」の作成機能を追加した。利用に当たってのルールやモデレーターを定めたサーバ「コミュニティサーバー」向けに提供する。 音声SNS「Clubhouse」のような機能で、ステージチャネル内では話し手として参加したユーザーのみボイスチャットできる。話し手と聞き手を切り替える、悪質なユーザーをルームから追放するといった操作はモデレーターが行う。ただし、通常のルームでは可能な画面共有は行えない。 1つのステージチャネルに参加できるユーザーの数は話し手・聞き手合わせて最大1000人。1つのサーバに複数のステージチャネルを作成し、それぞれを同時に運用することも可能という。 従来、Discordのボイスチャットルームで

                                                    Discordに話し手・聞き手を分けられるClubhouse風機能
                                                  • 「PS5でDiscord」全ユーザーに対応

                                                    米Discordは3月8日、PlayStation 5(PS5)でDiscordのボイスチャットが利用できるようになったと発表した。DiscordのアカウントとPlayStation Networkのアカウントをリンクさせて使う。 モバイル機器やPCでDiscordアプリを開き、Discordにログイン。PlayStation転送オプションからPS5を選ぶと、PS5からDiscordのボイスチャットが利用できるようになる。 PS5側で事前に設定しておけば、Discordアプリでボイスチャットを開始するだけで、レストモード中の本体を復帰させることもできる。 ゲーム機とDiscordの連携では、2022年にMicrosoftの「Xbox Series X」「Xbox Series S」「Xbox One」が既に対応している。 関連記事 「Xbox」で「Discord」のボイスチャットが使えるよ

                                                      「PS5でDiscord」全ユーザーに対応
                                                    • 【FaceRig】コラボ配信向け!複数人同時で配信する方法[OBS+Discord] | CGメソッド

                                                      FaceRigでコラボ配信している方を見かけて、どうやるのか気になって試してみました。 フタを開けてみると凄く単純で、通話ソフトの表示をトリミング(クロップ)+クロマキーして並べるだけで複数人同時配信ができます。 Dis […]

                                                        【FaceRig】コラボ配信向け!複数人同時で配信する方法[OBS+Discord] | CGメソッド
                                                      • もう「Discord」のノイズともおさらば?機械学習ノイズキャンセル機能ベータ開始 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                          もう「Discord」のノイズともおさらば?機械学習ノイズキャンセル機能ベータ開始 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                        • 「Discord(ディスコード)」とは? 使い方や若者に人気の理由を解説 [インターネットサービス] All About

                                                          「Discord(ディスコード)」とは? 使い方や若者に人気の理由を解説「Discord(ディスコード)」は、若者やゲーマーに人気のコミュニケーションツールです。Discordが人気の理由や使い方を解説します。 東京工科大学が2022年度の新入生を対象にコミュニケーションツールの利用状況を調査したところ、男子学生の53.5%が「Discord(ディスコード)」を利用していることが分かりました。「LINE」「Twitter」「Instagram」「TikTok」に次ぐ利用者の多さで、利用率は上がり続けています。 参考:新入生の「コミュニケーションツール」利用実態調査(東京工科大学) なぜDiscordが男性に人気なのか。その理由を探るとともにDiscordの基本的な使い方を解説します。 ゲームに特化したコミュニケーションアプリ「Discord(ディスコード)」 Discordは、ゲーマー同士

                                                            「Discord(ディスコード)」とは? 使い方や若者に人気の理由を解説 [インターネットサービス] All About
                                                          • Vtuber気分になれるDiscord飲み会をしてみよう。カメラがないから気楽だし、BGM担当のDJもいるよ♪|松xRのnote

                                                            Vtuberファンの皆様、一度くらい思ったことありません? 「俺もVな配信やってみたい」って。だけど別に面白い話が出来るわけでもないし…とお悩みのあなた、だったら、気心の知れた友人達とオンライン飲み会してそれを「Vtuberオンラインコラボ配信風」にすると、結構楽しいですよ! というnoteです。やってることはボイスチャットなので自宅から出なくてOK! こういう画面をクローズドで共有してDiscord飲み会します。楽しそうでしょ! 長い記事になってしまったので先に言うと ・一般参加者はPC不要! Discordのスマホアプリでスピーカーモードを使えば、イヤホンさえ要りません。机の上に転がしておいて、自由な気分で会話を楽しみましょう ・ホスト役の人はちょっと設定が大変ですが、Vtuber気分を味わえると思うと全然苦になりません DiscordのiPhoneアプリのスピーカーモードは以下のアイ

                                                              Vtuber気分になれるDiscord飲み会をしてみよう。カメラがないから気楽だし、BGM担当のDJもいるよ♪|松xRのnote
                                                            • GitHub - evidentlyai/evidently: Evaluate and monitor ML models from validation to production. Join our Discord: https://discord.com/invite/xZjKRaNp8b

                                                              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                GitHub - evidentlyai/evidently: Evaluate and monitor ML models from validation to production. Join our Discord: https://discord.com/invite/xZjKRaNp8b
                                                              • 声がぶつからない。ゲーマー向けボイスチャットツール「Discord」を今こそ推したい | DevelopersIO

                                                                はじめに こんにちは。ゲーム大好きコンサル部の島川です。 リモート会議中のあるある「あっ、あっ、どうぞ」 声がぶつかり、譲り合いになる。あると思います。ゲームの世界ではその一瞬の判断の遅れが負けに繋がります。 なぜこうなるかというのは基本的にボイスチャットには微妙な遅延があるからです。この遅延で声がぶつかりさらに譲り合いそれでさらに遅延。絶妙なモヤモヤが残るまま探り合いの中議論が進むなんてこともあるのではないでしょうか。 そんなあなたに贈りたい。2015年に始動したPCゲーマーには今や必須ツールになっている「Discord」ご存じでしょうか。 Discordのいいところ URLの共有がいらない サーバーを立てておけばそこに繋げて会話が始まるのでURLは〇〇です!が不要です。時間さえ決めておけばOKです。 マイク音声の閾値が決められる。 キーボードの音、スピーカーの反響音、鼻のすすり音などの

                                                                  声がぶつからない。ゲーマー向けボイスチャットツール「Discord」を今こそ推したい | DevelopersIO
                                                                • Discordが新機能「Premium Memberships」を発表。サーバーに有料サブスクを追加するコミュニティオーナー向け機能 - AUTOMATON

                                                                  ホーム ニュース Discordが新機能「Premium Memberships」を発表。サーバーに有料サブスクを追加するコミュニティオーナー向け機能 コミュニケーションツール「Discord」を運営するDiscord社は現地時間12月7日、新機能「Premium Memberships」について発表した。この機能により、サーバーオーナーは独自のサブスクライブサービスを展開できるようになる。 「Discord」は、PCやモバイル向けに展開されているコミュニケーションツール。ユーザーは自由にサーバーを立てて、ほかのユーザーとの集いの場にできる。ゲーム中のボイスチャットや雑談に利用されるほか、企業や著名YouTuberなどが、独自のファンコミュニティを立ち上げる場合もある。大規模なサーバーでは、参加者数が数万人にのぼる場合もあるほどだ。 今回Discord社が発表した「Premium Memb

                                                                    Discordが新機能「Premium Memberships」を発表。サーバーに有料サブスクを追加するコミュニティオーナー向け機能 - AUTOMATON
                                                                  • Discordで複数アカウントの作り方と切り替え方法!サブ垢の使い分けが便利

                                                                    「Discord」はアプリ版を利用すると1つのアカウントしか使う事ができません。 その為、仕事と遊びはサブ垢を作成して使い分けたい人は不便に感じることも… しかし、割と簡単に複数アカウントを作成でき、アカウントを使い分ける事ができます。 ここでは、「Discord」で複数アカウントの作成と使い分ける方法を紹介しています。 Discordでアカウントを複数作る方法ここで紹介する方法は私の環境であるGoogleアカウントとChromeを使っています。 また、作りたいDiscordアカウント分のメールアドレスを事前に作成しておきましょう。 Discordのアカウントはアプリで作ると基本的に1個しか作れませんが、Chromeブラウザなら簡単に複数作る事ができます。 Discordアカウントを作成済みのGoogleアカウントで開いたブラウザでは、新規登録の箇所が「Discordを開く」になり、新しく

                                                                      Discordで複数アカウントの作り方と切り替え方法!サブ垢の使い分けが便利
                                                                    • GitHub - bozbez/win-capture-audio: An OBS plugin that allows capture of independant application audio streams on Windows, in a similar fashion to OBS's game capture and Discord's application streaming.

                                                                      An OBS plugin similar to OBS's win-capture/game-capture that allows for audio capture from a specific application, rather than the system's audio as a whole. This eliminates the need for third-party software or hardware audio mixing tools that introduce complexity, and in the case of software tools, introduce mandatory latency. Internally it uses ActivateAudioInterfaceAsync with AUDIOCLIENT_PROCES

                                                                        GitHub - bozbez/win-capture-audio: An OBS plugin that allows capture of independant application audio streams on Windows, in a similar fashion to OBS's game capture and Discord's application streaming.
                                                                      • Discordに掲示板機能を搭載。過去の話題にも気軽に参加

                                                                          Discordに掲示板機能を搭載。過去の話題にも気軽に参加
                                                                        • Z世代コミュニケーションのニューノーマル「Discord」 気軽にハングアウトできる空間として利用者急増 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

                                                                          友人と気軽にハングアウトできるソーシャルアプリ「Discord」 ソーシャルディスタンスやロックダウンによってコミュニケーションの形は大きく変化している。 Z世代やミレニアル世代のコミュニケーションといえば、ツイッターやインスタグラムなどのソーシャルメディアを思い浮かべるかもしれない。しかしコミュニケーションの変化は、それら以外のプラットフォームで顕著にあらわれ始めている。 どういうことか。若い世代において、ツイッターやインスタグラムは、インフルエンサーをフォローするものであり、同世代の友人と「hang out(気軽に会話するなどの意味)」するツールとしては捉えられていない。「いいね」や「フォロー」のボタンがデフォルトでついてくるツイッターやインスタグラムでは、気軽にチャットを楽しめないと考える若い世代が多い。 パンデミック前は、実際に友達に会い会話したり遊んだりできたが、ソーシャルディス

                                                                            Z世代コミュニケーションのニューノーマル「Discord」 気軽にハングアウトできる空間として利用者急増 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
                                                                          • Discordで1万7000件もの「悪意のあるURL」がハッカーによって拡散されている

                                                                            テキストや音声によるコミュニケーションやファイルのやり取りなどを行えるゲーマー御用達のツール・Discord。しかし、その簡便さやユーザー数の多さをハッカーが利用し、悪意のあるURLを拡散し、ユーザーをマルウェアに感染させるという事態が報告されています。 Malware increasingly targets Discord for abuse – Sophos News https://news.sophos.com/en-us/2021/07/22/malware-increasingly-targets-discord-for-abuse/ Hackers Use Discord For Spreading Malware -- 14,000 Malware URLs Reported | Tech Times https://www.techtimes.com/articles/

                                                                              Discordで1万7000件もの「悪意のあるURL」がハッカーによって拡散されている
                                                                            • 差別発言を繰り返していたDiscordのAIチャットボット「Clyde」が2023年11月末でサービス終了

                                                                              DiscordがAIを用いたチャットボット「Clyde」のサービス終了を発表しました。2023年12月1日以降はClydeとの会話が不可能になります。 Clyde: Discord's AI Chatbot – Discord https://support.discord.com/hc/en-us/articles/13066317497239-Clyde-Discord-s-AI-Chatbot DiscordはAI関連機能の開発に力を入れており、2023年3月にはAIチャットボット「Clyde」を含む複数のAI機能を発表。その後Clydeは少数のサーバーを対象に実験的にサービスを展開していました。 Clydeには「OpenAIの技術」が用いられていることがアピールされており、質問に返答したりジョークを放ったりすることができたとのこと。Discord開発チームが示したClydeの会話例

                                                                                差別発言を繰り返していたDiscordのAIチャットボット「Clyde」が2023年11月末でサービス終了
                                                                              • Discord member details how documents leaked from closed chat group

                                                                                The man behind a massive leak of U.S. government secrets that has exposed spying on allies, revealed the grim prospects for Ukraine’s war with Russia and ignited diplomatic fires for the White House is a young, charismatic gun enthusiast who shared highly classified documents with a group of far-flung acquaintances searching for companionship amid the isolation of the pandemic. United by their mut

                                                                                  Discord member details how documents leaked from closed chat group
                                                                                • Discord を使って作る簡単バーチャルオフィス〜実例もあるよ〜 - Sansan Tech Blog

                                                                                  Sansan事業部プロダクト開発部 Data Hub プロダクトグループの宮崎です。 最近の趣味は筋トレです。なかやまきんに君の動画にドはまりしています。 今日は Discord を使ってバーチャルオフィスを作ってみたという話をしたいと思います。 え?二番煎じ? 知ってた でも案外とあるツールが 他の組織でどのように使われてるかって興味ありませんか? 「こういう使い方もあるんだ」という感じで参考にしていただければと思います。 Discord とは 色々なところで紹介記事が出ているので、詳細は引用先に譲りますが 簡単に言ってしまうとゲームに特化したチャットサービスです。 app.famitsu.com バーチャルオフィスの変遷 まず、はじめに当グループのバーチャルオフィス(的な何か)の変遷を簡単にご紹介します。 大体以下のような感じでした。 => コロナ禍が始まり、3月下旬からメンバー全員(

                                                                                    Discord を使って作る簡単バーチャルオフィス〜実例もあるよ〜 - Sansan Tech Blog