並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 1987件

新着順 人気順

FF14の検索結果161 - 200 件 / 1987件

  • 「ファイナルファンタジー XIV」プロデューサー田中弘道氏インタビュー “成長”をキーワードに、レベル制からの脱却を計った新世代のMMORPG

    • 引退者がFF14を語る|ドゥドゥフェドゥ

      FF14をやめてしばらく経ったので色々語る。 やめたゲームの話をしても…という気持ちもある。ネガティブな感情でやめることになったから、当然内容もネガティブなものが中心になってしまう。でも、もう過去形になってしまったけれど、FF14というゲームと、このゲームを通じて知り合った人たちがそこそこ好きだったのは確かだったと思うので、こうして形に残しておく。 FF16が発売され、開発チームが同じであるFF14も引き合いに出して語られるところを何度か目にした。偏見というか、極端な話をされているように見えるところもあったので、信者でもアンチでもないただの「いちプレイヤー(元)」として、僕が感じたFF14の様々な面が伝わるような文になるよう心掛けたつもりだ。 FF14のレイドについて(知らない人向け)FF14におけるレイドコンテンツは、 ・TANK(メインでダメージを受ける防御の高い役) ・HEALER(

        引退者がFF14を語る|ドゥドゥフェドゥ
      • FINAL FANTASY XIV, The Lodestone

        2024年1月30日(火)より、「モグモグ★コレクション ~新次元の創世 Part1~」を開催します。 「希少トームストーン:創世1章」をたくさん集め、旅のモーグリが用意した多彩なアイテムと交換しましょう! 今回は首飾り「豆柴首巻」が再登場。 また、今回のモグモグ★コレクションは、パッチ6.5x期間中に2部構成のかたちでお届け予定です。Part1とPart2で、アイテム交換のラインナップも、収集するトームストーンも変わります。開催をお楽しみに! さらに、モグモグ★コレクションは今回からパワーアップ! 遊ぶたびに希少トームストーンがもらえる対象コンテンツとして、「オーシャンフィッシング」やゴールドソーサーの「G.A.T.E.」が追加されるほか、特定のお題を達成することでも希少トームストーンを入手できるようになります。 詳しくは『特設サイト』をご覧ください。 「ファイナルファンタジーXI」との

          FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
        • スクウェア・エニックスHD、第2四半期の業績予想を大幅上方修正…20億円の赤字→47億円の黒字に | gamebiz

          スクウェア・エニックス・ホールディングス<9684>は、この日(11月5日)、第2四半期累計(4~9月期)の連結業績予想について、営業利益予想を20億円の赤字~損益ゼロから47億円の黒字に上方修正した。オンラインゲーム「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」の販売が好調だったことや、アミューズメント機器などの販売が計画を上回ったことが主な要因だ。 同社の発表した業績予想は、売上高617億円(前回予想590億円~630億円)、営業利益47億円(同20億円の赤字~損益ゼロ)、経常利益57億円(同20億円の赤字~損益ゼロ)、四半期純利益26億円(同13億円の赤字~損益ゼロ)だった。 同社では、修正の理由について、北米での家庭用ゲームソフトのディストリビューション販売や、8月に運営を開始した多人数参加型オンラインロールプレイングゲーム「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」のソフト

            スクウェア・エニックスHD、第2四半期の業績予想を大幅上方修正…20億円の赤字→47億円の黒字に | gamebiz
          • PlayStation VR版「ファイナルファンタジーXIV」試遊レポート 蛮神タイタンのフルスイングが目の前で体験できる「VRタイタン討伐戦」

              PlayStation VR版「ファイナルファンタジーXIV」試遊レポート 蛮神タイタンのフルスイングが目の前で体験できる「VRタイタン討伐戦」
            • オンラインゲームの素敵さを描く『FF14』非公式ムービーが話題。ネットを介して生まれる人間関係の奇妙さと温かさ - AUTOMATON

              ホーム ニュース オンラインゲームの素敵さを描く『FF14』非公式ムービーが話題。ネットを介して生まれる人間関係の奇妙さと温かさ オンラインゲーム上の人間関係とは奇妙なものだ。現実の姿や年齢、本名はおろか性別すらも知らない相手と、コンテンツの攻略方法について真剣に話し合ったり、時には喧嘩をしたり、交際に発展したり。現実の人間関係よりも真剣に向き合っている人もいれば、「所詮はゲーム」と割り切った関係を築いているプレイヤーもいることだろう。そんなオンラインゲームの人間関係について描いた『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FF14』)の非公式ショートムービーが話題を呼んでいる。動画を作成したのはTOI TOI PICTURESのzaneko氏。『FF14』プレイヤーの女性がインゲームの人間関係について、「現実より大切なわけじゃない」「でも大切なもう一つの世界」と、その向き合い方を再確認する

                オンラインゲームの素敵さを描く『FF14』非公式ムービーが話題。ネットを介して生まれる人間関係の奇妙さと温かさ - AUTOMATON
              • 「FFXIV」、Mac版のパフォーマンスについて公式コメントを発表 Mac版に特化したアップデートの実施およびMac用DirectX 11版の提供を検討

                  「FFXIV」、Mac版のパフォーマンスについて公式コメントを発表 Mac版に特化したアップデートの実施およびMac用DirectX 11版の提供を検討
                • 「実況」はゲームにとって有益なのか。ゲーム実況の始まりから現在、そして未来への可能性【CEDEC2021 レポート】

                  ゲームに関わるすべての人のための技術講演イベント「CEDEC(コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス)2021」。当記事では、開催1日目の8月24日(火)に行われた「この1時間でゲーム実況業界の全てがわかる!? ゲーム実況の過去・現在・未来【2021年版】~「ゲームコミュニティ」を形成せよ!」についてレポートしていく。 本講演では、ゲーム実況イベントの企画運営や「東京ゲームショウ」へのブース出展に携わった中田朋成氏によって、ゲーム実況の歴史や「ゲームコミュニティ」形成の可能性、そしてゲームの魅力をアピールするプレゼンテーションとしてのゲーム実況のノウハウなどが語られた。 では、有益なゲーム実況とはどんなものなのか。その問いに先んじて、ゲーム実況文化の歴史について簡単に触れていただいた。はじめに、古くからのゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」の長所として「特別なス

                    「実況」はゲームにとって有益なのか。ゲーム実況の始まりから現在、そして未来への可能性【CEDEC2021 レポート】
                  • 【訃報】「FFXIV 光のお父さん」原作者マイディーさん逝去

                      【訃報】「FFXIV 光のお父さん」原作者マイディーさん逝去
                    • 『ファイナルファンタジーXIV』の世界観にナショジオが与えた影響とは?シナリオライター織田万里氏に聞く

                      『ファイナルファンタジー』といえば誰もが一度は聞いたことのあるゲームかもしれない。その14作目に当たるオンラインゲーム『ファイナルファンタジーXIV』(以下、FF14)の世界設定/メインシナリオライターを務める織田万里(おだ ばんり)氏、実はナショジオ愛読者でゲームの世界観づくりにナショジオをヒントにしたこともあるらしい。果たしてどんな形でゲームに関わっているのだろうか。意外とも思える『FF14』とナショジオとの関係について、織田氏に話を聞いてみた。 ――織田さんはナショジオを定期購読してくださっているそうですね。どんなきっかけで読むようになったのでしょうか。 もともと歴史や恐竜、古生物といった世界の話が好きで、ナショジオもたまに買っていました。私が今の会社(スクウェア・エニックス)に転職したのは10年ほど前なんですが、その時期から情報収集を兼ねて定期購読を始めたんです。 ――ナショジオの

                        『ファイナルファンタジーXIV』の世界観にナショジオが与えた影響とは?シナリオライター織田万里氏に聞く
                      • FF14 Voice - PC GAMER インタビュー 「FF14開発チームからFF14を楽しめなかった方たちへのお詫び」

                        http://www.pcgamer.com/2010/11/15/interview-final-fantasy-xiv-developers-apologise-to-unhappy-players/ PC GAMER インタビュー 「FF14開発チームからFF14を楽しめなかった方たちへのお詫び」 FF14は様々な問題を抱えたまま9月のリリースに踏み切った。 我々はこれを受けてこのゲームに30点の評価を与えたわけだが、先週ついに 我々は田中弘道プロデューサーとSage Sundiグローバルプロデューサーに 「いったい現場で何が起こったのか?」を尋ねる機会に恵まれた。 [Picture] PC Gamer: FF14はほとんどのメジャーなウェブサイトやマガジンで良い評価を受けられなかった。 あなたたちはそこで酷評されているもの、 つまり− あまりにひどいUI、まったく説明されてない付属

                        • 「新生FF×コンビニ」、コラボ商品に疑問の声

                          コンビニ業界中堅の「SONSON」(本社・港区)は、27日発売のオンラインRPG「新生ファイナルファンタジー14(FF14)」の発売を記念し、同作に登場するモンスターをモチーフにした新商品を期間限定で販売する。 コンビニとゲーム世界をリンクさせたコラボ商品としては、大手コンビニチェーンのファミリーマートが一昨年に発売した「スライムまん」(ドラゴンクエスト)や、昨年発売の「はちゅねミク肉まん」(初音ミク)のヒットが記憶に新しい。SONSONのキャンペーンでもこれら同様、FFのゲーム内に登場するさまざまなモンスターを食材に使った商品展開を図る。 まずはその第1弾として、27日に中華まん系商品「アーリまん」を投入。これを皮切りに9月1日からは、オルトロス焼き、ボムライス、プリンプリン、モルボルフリスクなど計10点の商品も順次発売していく。同社では「今回のキャンペーンを通してゲームと集客の相乗効果

                            「新生FF×コンビニ」、コラボ商品に疑問の声
                          • FF14レベルカンスト達成!→「こんなゲームには未練がありません」 : オレ的ゲーム速報@刃

                            とある弓術の暇人目録 FINAL FANTASY XIV, The Lodestone さて本題に入ります。 僕は、こんなゲームには未練がありません。 サラッと切り捨てましたが、日々メッキが剥がれていく中 次verこそは良くなるのではないかと期待していたんですよ。 どこぞのテンプレではありませんが αが駄目でもβなら。βが駄目でも製品版なら。って具合にね。 「やってない奴が文句言うな。」 と言われるのもシャクなので、 現在のキャップであるランク50まで上げました。 しかし何一つ変わっちゃいなかった。 なので言いたい事を言わせてもらいます。 開発者さん 無駄に期待を煽るのは、もう止めましょうよ。 こちらも辛いですが 製作状況が把握出来ているそちらも辛いのではないですか? 9月のオフラインイベントの配信を見ましたが 開いた口が塞がりませんでした。 土台が腐っていてまともに動かせない状態なのに

                              FF14レベルカンスト達成!→「こんなゲームには未練がありません」 : オレ的ゲーム速報@刃
                            • あらゆる要素を再構築して目指すのは最高のMMORPG。「新生FINAL FANTASY XIV」開発の意図と新コンテンツについて吉田直樹氏に聞いた

                              あらゆる要素を再構築して目指すのは最高のMMORPG。「新生FINAL FANTASY XIV」開発の意図と新コンテンツについて吉田直樹氏に聞いた 編集部:Ky ライター:西岡浩二郎 2010年9月30日にサービスが開始されたMMORPG「FINAL FANTASY XIV」(以下,FFXIV)の船出は厳しいものだった。プレイヤーからの大きな期待を受けたが,サービス開始後はアップデートの延期,有料サービスの一時凍結,開発チームの一新と,なかなか思う方向に進めない状態が続いた。 この約1年半は,度重なるアップデートによって,クラススキルの一新やユーザーインタフェース,バランスの調整といった修正作業が,コンテンツの拡充と並行で行われてきた。それが功を奏し,今ではゲーム内はかなり落ち着き,プレイヤーからは公式フォーラムなどをとおして,前向きな意見も聞かれるようになっている。 ゲームの大規模な修正

                                あらゆる要素を再構築して目指すのは最高のMMORPG。「新生FINAL FANTASY XIV」開発の意図と新コンテンツについて吉田直樹氏に聞いた
                              • 痛いニュース(ノ∀`) : FF14 PS3版発売延期 無料期間延長 田中P退任、新開発チームへ - ライブドアブログ

                                FF14 PS3版発売延期 無料期間延長 田中P退任、新開発チームへ 1 名前: 雪かき(チベット自治区):2010/12/10(金) 16:25:59.90 ID:DMJFPmbL0 ?PLT ファイナルファンタジーXIVをご利用のお客様へ重要なお知らせ 無料期間は継続させていただきます。 PlayStation3版につきましても、現状のWindows版の単純移植ではなく、 さらに改善を加えたものとして送り出したいと存じますので、 当初発表しておりました3月発売は 延期させていただきます。 代表取締役社長 和田 洋一 ファイナルファンタジーXIV開発チームとして現在までに皆様のご期待に十分に応えることができず、心よりお詫び申し上げます。私は現状の責任を取ってプロデューサーを退任いたしました。すでに一部修正が始まっているUIの問題に加え、序盤のチュートリアル不足や全体的なコンテンツ

                                • スクエニ和田会長とやまもといちろう氏が語る任天堂の苦境、これからのパブリッシャー、スクエニの経営戦略・・・黒川塾(16)レポート | インサイド

                                    スクエニ和田会長とやまもといちろう氏が語る任天堂の苦境、これからのパブリッシャー、スクエニの経営戦略・・・黒川塾(16)レポート | インサイド
                                  • YouTube - FINALFANTASYXIV さんのチャンネル

                                    ESRB Rating: TEEN with Blood, Language, Sexual Themes, Use of Alcohol and Violence. FINAL FANTASY XIV CHANNELは株式会社スクウェア・エニックスのYouTube内 公式サイトです。The FINAL FANT...

                                      YouTube - FINALFANTASYXIV さんのチャンネル
                                    • フリーアナウンサー・松澤千晶氏の『FF14』に無自覚なネタバレをする人々と、それに憤る人々。千差万別のネタバレ観について考える - AUTOMATON

                                      ホーム コラム フリーアナウンサー・松澤千晶氏の『FF14』に無自覚なネタバレをする人々と、それに憤る人々。千差万別のネタバレ観について考える ホリプロ所属のフリーアナウンサー・松澤千晶氏は3月1日に『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FF14』)のプレイを開始して以降、日々の冒険の記録をTwitterにしたためている。しかし、彼女の冒険の進捗報告に対して先の展開を匂わせるようなリプライを飛ばす人々に「ネタバレを送りつけているのではないか」と憤るプレイヤーもいるようだ。 松澤氏はアニメや漫画、ゲームなどのオタク文化に造詣が深いことで知られているフリーアナウンサーだ。『FF14』のプレイを始めたのも、自身がナレーションを務めたNHKの特集「全ファイナルファンタジー大投票」がきっかけだったようだ。『FF14』のキャラクターへの投票とともに寄せられた熱いコメントが気になり、光のアナウンサー

                                        フリーアナウンサー・松澤千晶氏の『FF14』に無自覚なネタバレをする人々と、それに憤る人々。千差万別のネタバレ観について考える - AUTOMATON
                                      • index - FF14初心者向けガイドライン

                                        サイト説明 MMO-RPGFINAL FANTASY 14(新生エオルゼア・蒼天のイシュガルド)の初心者向け・入門用サイトです。 主に新規で始める人や初心者~脱初心者をめざす人を対象にしています。 初心者(新規 入門者)向けの便利な情報・アドオン/マクロ・豆知識・簡単な攻略etcを取り扱っています。 どこから目を通せばいいの?という人は、初心者の館案内をお読みください。 (もしくは、左側のメニューやサイトマップから目的のページへどうぞ。) 詳細な攻略情報やデータ類は取り扱ってないためご了承ください。 各種攻略情報を求める方は下部のリンク先かリンクよりおすすめのサイトをご参考ください。

                                        • http://www.flatxiv.com/index.php

                                          • 「ファイナルファンタジーXIV」、開発体制刷新 和田社長が謝罪「もう過去の繰り返しはできない」

                                            ユーザーからの不満が相次いでいたFFXIVについて、スク・エニ和田社長がユーザー向けに謝罪。田中プロデューサーが降板するなど開発体制を刷新し、サービス品質向上を誓う異例の事態に。 スクウェア・エニックスは12月10日、オンラインRPG「ファイナルファンタジーXIV」(FF XIV)の開発チーム体制を刷新し、サービス品質向上を最優先すると発表した。田中弘道プロデューサーは降板する。和田洋一社長は「ファイナルファンタジーとしてご期待いただいている水準に達していないと、深く反省するとともに、心よりお詫び申し上げます」と謝罪し、サービス品質向上を誓っている。 FF XIVは9月30日にWindows版を発売したが、アイテム名やユーザーインタフェース、レスポンスなどへの不満が相次ぎ、参加ユーザー数が減少。ゲーム運営の先行きが危ぶまれていた。 この日、ユーザー向けサイトのトップページに和田社長らの写真

                                              「ファイナルファンタジーXIV」、開発体制刷新 和田社長が謝罪「もう過去の繰り返しはできない」
                                            • [CEDEC 2010]「FINAL FANTASY XIV」のキャラクター制作手法とは。さまざまな工夫が明らかになった講演内容をレポート

                                              [CEDEC 2010]「FINAL FANTASY XIV」のキャラクター制作手法とは。さまざまな工夫が明らかになった講演内容をレポート ライター:川崎政一郎 2010年8月31日,「CEDEC 2010」で“「Final Fantasy XIV」におけるキャラクター制作 〜品質を支えるワークフローと制作手法〜”と題された講演が行われた。講演を行ったのは,スクウェア・エニックス開発部で,FFXIVのキャラクター班モデル制作チーフを担当した馬場敬一氏と,同班のテクスチャ制作チーフ 石井晴也氏の2名。 写真左:石井晴也氏 写真右:馬場敬一氏 講演のメインテーマは,PCとPlayStation 3で発売される予定の「FINAL FANTASY XIV」(PC / PS3)(以下,FFXIV)におけるアバター(プレイアブルキャラクター)と,それらが身につける装備品の制作手法についてだ。装備品のク

                                                [CEDEC 2010]「FINAL FANTASY XIV」のキャラクター制作手法とは。さまざまな工夫が明らかになった講演内容をレポート
                                              • 『FF14』ゲームUIデザイナー・小田切慧氏スペシャルトークセッションの質問回答を総まとめ。「できるかできないかで言えばできる」を実現することの難しさ - AUTOMATON

                                                ホーム ニュース 『FF14』ゲームUIデザイナー・小田切慧氏スペシャルトークセッションの質問回答を総まとめ。「できるかできないかで言えばできる」を実現することの難しさ 全記事ニュース

                                                  『FF14』ゲームUIデザイナー・小田切慧氏スペシャルトークセッションの質問回答を総まとめ。「できるかできないかで言えばできる」を実現することの難しさ - AUTOMATON
                                                • スクウェア・エニックスの和田洋一会長と投資家の山本一郎氏が,ゲームビジネスの現状と今後についてのトークを繰り広げた「黒川塾(十六)」レポートを掲載

                                                  スクウェア・エニックスの和田洋一会長と投資家の山本一郎氏が,ゲームビジネスの現状と今後についてのトークを繰り広げた「黒川塾(十六)」レポートを掲載 ライター:大陸新秩序 メディアコンテンツ研究家の黒川文雄氏が主催するトークイベント「エンタテインメントの未来を考える会 黒川塾(十六)」が,デジタルハリウッド大学大学院 駿河台キャンパスで2014年1月23日に開催された。 本イベントは,さまざまな業界からゲストを招き,音楽/映画/ゲームなどすべてのエンタテインメントの原点を見つめ直し,未来へのあるべき姿をポジティブに考えるという主旨で実施されている。 16回目となる今回のゲストは,スクウェア・エニックス 取締役会長の和田洋一氏と,イレギュラーズアンドパートナーズ 代表取締役でブロガー/投資家の山本一郎氏だ。 そのテーマは「ゲームビジネス潮流観測〜混迷の時代に新たな萌芽を探す」というもので,20

                                                  • 「FFへの信頼、取り戻す」──「ファイナルファンタジーXIV」作り直しで再起動 スマホ連携、4K対応も

                                                    「FFへの信頼、取り戻す」──「ファイナルファンタジーXIV」作り直しで再起動 スマホ連携、4K対応も 新生「ファイナルファンタジーXIV」の正式サービスがスタート。不具合が多発した旧作から一新。比較的低スペックのマシンでも遊べ、スマートフォン連携機能も用意するなどゲーム環境の変化に対応させた。 「世界でも類を見ない、同名タイトルの作り直しだ」――スクウェア・エニックスは8月27日、Windows/プレイステーション 3用MMORPG「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」(FF14)の正式サービスを開始した。 「FF14」としては正式リリースは2回目だ。旧作は2010年9月にWindows版正式サービスをスタートしたが、多数の不具合がありユーザーからの不満が爆発。同年12月には和田洋一社長(当時)が謝罪し、プロデューサーが吉田直樹氏に交代するという異例の事態となり、開発体制を刷新

                                                      「FFへの信頼、取り戻す」──「ファイナルファンタジーXIV」作り直しで再起動 スマホ連携、4K対応も
                                                    • 『FF14』「絶オメガ検証戦」最速クリアの報告が上がるも、クリアチームが規約違反の外部ツールを使用。コミュニティが大荒れ - AUTOMATON

                                                      ホーム ニュース 『FF14』「絶オメガ検証戦」最速クリアの報告が上がるも、クリアチームが規約違反の外部ツールを使用。コミュニティが大荒れ スクウェア・エニックスが開発・運営するMMORPG『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FF14』)は1月24日、パッチ6.31にて高難易度コンテンツ「絶オメガ検証戦」を実装。1月31日深夜にTwitterにて初のクリア報告がされ、暫定の最速クリアチームが誕生した。ところが外部ツールを使用して攻略している動画がYouTubeに投稿されたことをきっかけに、『FF14』コミュニティではクリアチームに対して物議を醸している。 絶オメガ検証戦は、『FF14』の最高難易度レイド「絶」シリーズの第5弾。パッチ4.Xシリーズのレイドコンテンツ「次元の狭間オメガ」シリーズをベースに、パワーアップしたボスバトルが展開される。「絶」シリーズは世界最速クリア、いわゆるワ

                                                        『FF14』「絶オメガ検証戦」最速クリアの報告が上がるも、クリアチームが規約違反の外部ツールを使用。コミュニティが大荒れ - AUTOMATON
                                                      • 『FFXIV』新生へ--激動の2年、そして未来。そのマネジメント手法を吉田直樹プロデューサー兼ディレクターが語る - ファミ通.com

                                                        2012年11月11日に、スクウェア・エニックスのMMORPG『ファイナルファンタジーXIV』(以下、旧『FFXIV』)がグランドフィナーレを迎え、約2年の歴史に幕を降ろした。今後は、いくつかのフェイズに分けられたテスト期間を経て、旧『FFXIV』のリニューアル版として同時に開発が進められてきた『ファイナルファンタジ ーXIV: 新生エオルゼア』(以下、『新生 FFXIV』)へとサービスを移行する。 MMORPGタイトルの改修と運営、そのリニューアル版を同時開発。この前代未聞とも言えるプロジェクトはどのように始まり、どう導かれてきたのか。そしてその未来は? 旧『FFXIV』のサービス開始から約2ヵ月後の2010年12月10日にプロジェクト全体を統括するプロデューサー兼ディレクターに就任し、舵取り役を担ってきた吉田直樹氏に話を聞いた。(※インタビューは11月12日に行われたものです) 解説:

                                                          『FFXIV』新生へ--激動の2年、そして未来。そのマネジメント手法を吉田直樹プロデューサー兼ディレクターが語る - ファミ通.com
                                                        • SCE、新型“PS4”を6月下旬より発売。消費電力低減と軽量化を実現

                                                            SCE、新型“PS4”を6月下旬より発売。消費電力低減と軽量化を実現
                                                          • 「ファイナルファンタジーXIV禁止事項」の更新に関する補足 | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone

                                                            こんにちは。 グローバルコミュニティプロデューサーのモルボルこと室内です。 先日更新いたしました、「ファイナルファンタジーXIV禁止事項」と「アカウントペナルティポリシー」を早速ご覧いただき、ありがとうございます。 活発に議論も行われており、多くの皆さんに関心を向けていただいてありがたい限りですが、中には又聞きや切り取られた一部の情報のみを得た結果、過度に不安になられているケースが見られますので、特に目立つものについてフォローさせていただきます。 (※もしまだご覧になっていない方は、この機会にぜひご覧ください!) 大前提として、今回の変更では「パーティ募集掲示板」に関する禁止事項が2つ増えましたが、それ以外のコミュニケーションに関する内容には変更がなく、これまで何の問題もなくプレイをされてきた方々には、特に大きな変化をもたらすものではありません。引き続き、相手のことを思いやり、普段どおりの

                                                              「ファイナルファンタジーXIV禁止事項」の更新に関する補足 | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
                                                            • 「FFXIV: 紅蓮のリベレーター」プロデューサー吉田直樹氏インタビュー 「4.0」では簡単操作で工夫の余地が広くパーティシナジーが重要に

                                                                「FFXIV: 紅蓮のリベレーター」プロデューサー吉田直樹氏インタビュー 「4.0」では簡単操作で工夫の余地が広くパーティシナジーが重要に
                                                              • 松坂桃李、菅田将暉のラジオでFF14フレンド募集!まさかのプレイヤー名暴露 - ライブドアニュース

                                                                2020年4月21日 8時1分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 20日深夜放送の「菅田将暉のANN」に、が電話でゲスト出演 最近始めたという「FF14」の話題で、フレンドを募集していることを明かした 「ginsan」という名前で遊んでいると、プレイヤー名まで暴露していた 4月20日25〜27時(21日1〜3時)、ニッポン放送ラジオ「菅田将暉のオールナイトニッポン」にが電話でゲスト出演。今年3月に開催された第43回日本アカデミー賞授賞式の裏話や松坂が最近ハマっているゲーム、ファイナルファンタジー(FF)についての話で盛り上がった。 「アカデミー賞(最優秀)主演男優賞、おめでとうございます!」と菅田から振られると「一個確認したいことがある」と切り出した松坂。なんでも主演男優賞の壇上インタビュー中に、同じく壇上していた菅田が、司会者から「2人は仲が良いのか?」

                                                                  松坂桃李、菅田将暉のラジオでFF14フレンド募集!まさかのプレイヤー名暴露 - ライブドアニュース
                                                                • 吉田直樹さんが思う「FFらしさ」って?あの壮大な世界をどうやって作り上げたのか教えてもらいました | のっちはゲームがしたい! 第16回(後編)

                                                                  のっち 正直に言うと私、「FF」はそんなに詳しくないんです。「16」はやったんですけど、「10」は途中まで、「14」も序盤までしかできてなくて。だから私の中で吉田さんは「NieR Re[in]carnation」の公式生放送に「14」コラボの話をしにくる偉い人っていう認識で(笑)。基本的な質問ですけど、吉田さんは「14」のどこから携わっているんですか? 吉田 スクウェア・エニックスには「ドラクエ」の開発として入社したんです。もともと、今はなくなっちゃったハドソンという会社で「ボンバーマン」とかを作っていて、縁があって「オンラインの『ドラクエ』を作るから来ないか?」って声をかけていただいて。それでしばらく「ドラクエ」を作っていたんですが、「14」の最初のバージョンがリリースされたときに「遊べることが少ない」とか「ラグが大きくてちゃんと遊べない」みたいな問題が多くて、総指揮として入ってそれをな

                                                                    吉田直樹さんが思う「FFらしさ」って?あの壮大な世界をどうやって作り上げたのか教えてもらいました | のっちはゲームがしたい! 第16回(後編)
                                                                  • FFXIV公式ベンチ公開記念。最新GPU+αの全13構成でベンチマークを回してみた

                                                                    FFXIV公式ベンチ公開記念。最新GPU+αの全13構成でベンチマークを回してみた ライター:宮崎真一 FFXIV公式サイトの告知&説明ページ。体験版ではない点など,いくつか注意事項が書かれている 速報とその追記でお伝えしたとおり――NVIDIAがややフライング気味だったという点はさておき――2010年6月16日早朝,スクウェア・エニックスは「FINAL FANTASY XIV」(以下,FFXIV)PC版の公式ベンチマークソフト「FINAL FANTASY XIV OFFICIAL BENCHMARK」(以下,FFXIVベンチ)をリリースした。 6月17日0:00時点では,FFXIV公式サイトに情報が公開されており,NVIDIA Japanのほか,Intelの日本法人であるインテルの特設サイト「7×14」でもダウンロード可能になっている。 FFXIV公式サイトの告知&説明ページ NVIDI

                                                                      FFXIV公式ベンチ公開記念。最新GPU+αの全13構成でベンチマークを回してみた
                                                                    • MMORPGはここからが勝負――「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」ローンチ直前,プロデューサー兼ディレクター吉田直樹氏インタビュー

                                                                      MMORPGはここからが勝負――「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」ローンチ直前,プロデューサー兼ディレクター吉田直樹氏インタビュー ライター:梅本ゆきたか カメラマン:大須 晶 1234→ 2012年11月11日に「旧ファイナルファンタジーXIV」(以下,旧FFXIV)がグランドフィナーレを迎えてから約9か月。いよいよ,2013年8月27日に「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」(PC / PS4 / PS3 以下,新生FFXIV)がローンチを迎えることになる。 一度失敗したMMORPGを立て直すというのは,通常では考えられない茨の道だ。しかし,プレイヤーの信頼を取り戻すべく,スクウェア・エニックスは全社をあげてこのプロジェクトに力を注いできた。その全貌はオープンβテストに相当するβテストフェーズ4(8月17日〜19日)や,アーリーアクセス(8月24日〜)という形で

                                                                      • 「新生FFXIV」の厳しいログイン制限はなぜ必要だったのか。その対策とPS4版の情報を吉田氏に聞いてみた――ロビーでは4万人が同時にログインを試行

                                                                        「新生FFXIV」の厳しいログイン制限はなぜ必要だったのか。その対策とPS4版の情報を吉田氏に聞いてみた――ロビーでは4万人が同時にログインを試行 編集部:Nobu カメラマン:佐々木秀二 12→ 2013年8月27日に正式サービスが始まり,9月9日の「SCEJA Press Conference 2013」では,PlayStation 4版のβテストがPS4本体リリースと同日の2014年2月22日スタートとなることも発表されたMMORPG「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」(PC / PS4 / PS3)。正式サービス以降は,同時接続数が34万4000人を記録するなど,想定以上の盛り上がりを見せている。 その一方で,あまりにも多いプレイヤー数のため,ログイン制限が行われ,ロビーサーバーも不安定になるなど,その“想定以上”がプレイヤーのピークタイムを直撃し,気軽にログインできな

                                                                        • 大阪の花火大会、屋台の焼きそばのレベルが低すぎる上に値段がコロコロと変動して炎上「700円の割に量が少なすぎる」

                                                                          sakura. @mmanam_ 会場の屋台の焼きそば、値段書いてなくて、個数言ったら1個900円って言われて買ったけどこれは酷すぎた🥶 サンプルもっとこんもり盛ってて紅生姜とか入ってたのに🥶ガチで麺だけで量も少なすぎる🥲 #FF14花火 pic.twitter.com/fq4Z8JZgw2 2023-08-26 18:38:41

                                                                            大阪の花火大会、屋台の焼きそばのレベルが低すぎる上に値段がコロコロと変動して炎上「700円の割に量が少なすぎる」
                                                                          • 『FF』の現在を創る者、未来を担う者36人が語る、『FF』の現在(いま)と未来(これから) - ファミ通.com

                                                                            ▲2012年12月27日に発売された、週刊ファミ通2013年1月17日増刊号では“付録冊子『ファイナルファンタジー』生誕25周年記念冊子 FINAL FANTASY Memoria”を同梱。 『ライトニング リターンズ FFXIII』 プロデューサー 北瀬佳範氏 Kitase Yoshinori 『FF』の制作でもっとも印象に残っている思い出は、『FFVI』の最初に行った企画会議の出来事です。「さて、今回はどんな世界観にしよう」というブレスト会議だったのですが、そこで当時のプロデューサーである、坂口さん(編注:坂口博信氏)がみずから持ってきたシナリオ案のひとつが"1999年のニューヨーク"が舞台設定の物語。もちろん、私たちはビックリ! 結果的には皆さんご存じの通り、別の案が採用されたわけですが、私がここで学んだのは、「えっ! こんなのアリなんだ!」と思うようなことが『FF』だということ。こ

                                                                              『FF』の現在を創る者、未来を担う者36人が語る、『FF』の現在(いま)と未来(これから) - ファミ通.com
                                                                            • 『FF14』ネタバレ全開の『漆黒のヴィランズ』秘話を吉田P/Dが赤裸々に語る(前編)。構想時には『覚醒エオルゼア』という“ボツ案”も存在した! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                              “世界の謎の8割をぶちまける”を実現するためにシナリオを構築 ──『漆黒のヴィランズ』のメインシナリオは、個々のキャラクターが描き手の意思を超えて自然と動き出しているかのような躍動感がありました。今回の物語が世界中のプレイヤーに評価された要因のひとつに、そのあたりもあるだろうと思っています。吉田さんご自身は、開発のどのあたりのタイミングで、「これはイケる!」という感触を得たのでしょうか? 吉田どの拡張パッケージも「イケる!」と思って作っているので、そのご質問は難しいですね(苦笑)。 ──そうですよね(笑)。 吉田そのうえでお答えするなら……『漆黒のヴィランズ』では、旧『FFXIV』を含めたサービスを『紅蓮のリベレーター』まで展開してきたことを踏まえて、“世界の謎の8割をぶちまける”と決めて開発に着手しました。手ごたえを得たのは、開発が進むにつれてそれらがキレイに繋がっていく過程を見たときで

                                                                                『FF14』ネタバレ全開の『漆黒のヴィランズ』秘話を吉田P/Dが赤裸々に語る(前編)。構想時には『覚醒エオルゼア』という“ボツ案”も存在した! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                              • 一撃確殺SS日記

                                                                                固定表示スペース お知らせなどをブログのトップページに表示できます。 以下、サンプルの文章です。当テンプレート使用時に削除可能です。 きれいなコーディング、シンプルな見た目 内部SEO対策済 画像未使用、外部JSファイル未使用で表示が速い W3Cで Valid HTML-lintで100点 ちょこっと試してみよう! 当テンプレートでは、HTMLをほんの少し編集するだけで、下のボタンで切り替えられるようなことはすぐにできます。その説明や方法をテンプレート内や作者サイトに記載しています。 角丸 記事左 記事右 ブログタイトルよ、画像にな~れっ! 赤 ピンク 橙 カーキ 黄 緑 青 紫 デフォルト色 その他の特長も表示可能です。 このテンプレートは、HTMLとCSSをこれから覚えていきたい方にも使っていただけると思います。

                                                                                  一撃確殺SS日記
                                                                                • FFXIVベンチ再テスト。GPU全22製品を新版グラフィックスドライバで動かしてみる

                                                                                  FFXIVベンチ再テスト。GPU全22製品を新版グラフィックスドライバで動かしてみる ライター:宮崎真一 2010年9月30日の発売が待たれる,スクウェア・エニックスの新作MMORPG「FINAL FANTASY XIV」(以下,FFXIV)。近年まれに見るPC版ビッグタイトルだけに,そのPC版公式ベンチマークソフト「FINAL FANTASY XIV OFFICIAL BENCHMARK」(以下,FFXIVベンチ)の注目度も高い。 そんなFFXIVベンチについて4Gamerでは,ハードウェア全13構成のベンチマークテスト結果を「公開記念」としてリリース直後に一度お伝えした。ただ,あれから早1か月半。その間にNVIDIAは,FFXIVベンチ(など)への最適化を謳った「GeForce Driver 258.96」,AMDも,月例アップデートの最新版「ATI Catalyst 10.7」といっ

                                                                                    FFXIVベンチ再テスト。GPU全22製品を新版グラフィックスドライバで動かしてみる