並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 247件

新着順 人気順

FX初心者の検索結果81 - 120 件 / 247件

  • 詐欺?やめとけ?怪しい?ウェルスナビで借金しないための必須知識を解説

    20代からの個人の資産運用620 SBI証券、楽天証券はおすすめ40 インヴァスト証券(マネーハッチ)15 インデックスファンド(株式、債券)7 エメラダで未上場ベンチャーに投資(IPO)5 クレジットカードでのポイント積立運用8 システムトレード(FXの自動取引)30 セゾン投信のファンド2 つみたてNISAで積立投資を非課税に8 バランス型投資信託で積立投資8 ひふみ投信のアクティブファンド(国内株式)9 ブログで検証!スワップポイント生活63 ヤフーグループ「YJFX!」の「Yjam」2 レバレッジをかけて株価指数CFDを46 保険の無料相談で見直しを(選び方も大事)11 個人型確定拠出年金(iDeCo)10 個別銘柄で長期保有19 儲かるか検証!シストレ24の実践結果!FX自動売買は稼げる?9 国内バイナリーオプション(選べる外為オプション、バイトレ)20 株式投資の始め方21 米

      詐欺?やめとけ?怪しい?ウェルスナビで借金しないための必須知識を解説
    • FXは「資金管理が大事」って聞くけど、具体的に何をやったらいいのか?【FXコラム】 - 無知からの脱却ぶろぐ!

      どうも。有栖川あむです。 今回は「資金管理」についてのお話しです。FX初心者向けです。 ”資金管理は重要!”って聞くけど・・・ そもそも、資産の内どれくらいFXに充てるべきか。 FXは余剰資金で! 貯金と投資の割合は? なにはともあれ損切り! 破産確率表 分割エントリー・分割決済 最後に ”資金管理は重要!”って聞くけど・・・ FXに手を出し始めた初心者さんは、 「資金管理が重要!」 「資金管理をしましょう!」 とよく聞く・よく言われるのではないでしょうか。 実際、FXで勝ち残るには、テクニカル分析の勉強や手法よりも、まず土台として”資金管理”をしっかり行うことが大事です(*´˘`*)♥ ・・・で? 具体的には一体何をやったらええのん? (((( ;゚Д゚))) 聞きたいのはこれですよね。 今回は、「FXの資金管理って、具体的には何をやったらいいのか?」についてのコラムです。 そもそも、資

        FXは「資金管理が大事」って聞くけど、具体的に何をやったらいいのか?【FXコラム】 - 無知からの脱却ぶろぐ!
      • 【FXトレード成績】2022年4月25日から4月29日|逆張りは難しい - おふたりさまのアーリーリタイア

        FXは自分の小遣いでトレードしています。 FXを再開して4週目になりました。 4月の現時点での成績と、今週の印象的だったチャートと反省、来週の戦略を考えます。 ドル円の現状 今月変えたこと 4月の成績 今週のチャート 5分足チャート 1時間足チャート 来週の戦略 まとめと反省 ドル円の現状 TradingView提供のUSDJPYチャート 下記は週足でみたドル円の現状です。 ドル円の週足 3月7日の週から、8週連続陽線 終値:129.854円(+1.37円、+1.07%) 騰落率:1.070% RSI:92.160% 3月7日の始値は114.958円、4月29日の終値は129.854円です。 2ヵ月弱で、実に14.896円の円安です。 RSI:92.160%(笑)笑うしかない。 →ファンダメンタルズから、現在ドル円はロングしかする気はありません。 ロング出来る状況まで待つ! 今月変えたこと

          【FXトレード成績】2022年4月25日から4月29日|逆張りは難しい - おふたりさまのアーリーリタイア
        • FXismプロコントローラー改の評判は?レビュー&感想 - mikuの投資攻略blog

          FXismプロコントローラー改の評判は?レビュー&感想 FXトレードをする上で、 ツールって必要だと思いますか? 私はツールは必要な物だと考えています! ただし、全てのツールが全ての人に 必要というわけではありません。 上級者向けのツールをFX初心者が使っても 宝の持ち腐れですよね。 なので、 「このツールはこんな人に向いています!」 というのを紹介していきたいと思います^^ まずはじめにご紹介するのは、 ’’FXismプロコントローラー改” です。 超便利機能がたくさん盛り込まれていて、 プロのトレーダーを目指すなら 是非ともチェックしておきたい ツールになっています! 私も実際に購入したので さっそくレビューしてみます! FXismプロコントローラー改の評判は?レビュー&感想 ☆プロコントローラー改をオススメする3つの理由☆ ①獲得pips数が一目瞭然!pips管理が断然ラクに エント

            FXismプロコントローラー改の評判は?レビュー&感想 - mikuの投資攻略blog
          • FX初心者がやりがちなミス!トレードする上で重要な2つのこと

            タグ インカムゲインふるさと納税時間指標手法大衆心理危険分析ロスカットレバレッジやめるモメンタムメンタルファンダメンタルズエリオットネックラインナンピンテクニカル分析テクニカルデイトレードダウ理論ダイバージェンススワップポイントスキャルピングスイングトレードグランビルの法則キャピタルゲイン理論

              FX初心者がやりがちなミス!トレードする上で重要な2つのこと
            • 【FX初心者向け】FXは時間も大事!1日4回の市場が活発になる時間と理由と特徴

              タグ インカムゲインふるさと納税時間指標手法大衆心理危険分析ロスカットレバレッジやめるモメンタムメンタルファンダメンタルズエリオットネックラインナンピンテクニカル分析テクニカルデイトレードダウ理論ダイバージェンススワップポイントスキャルピングスイングトレードグランビルの法則キャピタルゲイン理論

                【FX初心者向け】FXは時間も大事!1日4回の市場が活発になる時間と理由と特徴
              • 【FX自動売買比較:トラリピ×松井FX×トライオートFX】初心者向けAUDNZD運用実績比較:47日目 : blogminihomerのblog

                みなさん、こんにちは。 トラリピ、松井FX、 トライオートFXなど自動売買を利用可能な証券会社が増えてきています。 「結局、トラリピ、松井FX、 トライオートFXのどれがいいの?」 そんな疑問にお答えします。 この記事は、トラリピ、松井FX、トライオートFXの3種類のFX自動売買サービスの実際の運用成績による比較記事です。 <<結論>>2024年2月16日時点のblogminihomerのおすすめするFX自動売買サービスは 松井FX です 理由は、運用実績で差が出てきているためです。 ただ、売買設定の自由度の高さやWebサイト・アプリの使い勝手の点では、トライオートFXがおススメです。 最初に開設すべきはトライオートFXだろうと考えています。 それでは、今週の運用実績をみていきましょう

                  【FX自動売買比較:トラリピ×松井FX×トライオートFX】初心者向けAUDNZD運用実績比較:47日目 : blogminihomerのblog
                • MT5対応業者の比較一覧 国内/海外 証券会社 2023

                  とあるエンジニアのシステムトレード, FX会社一覧、無料EAダウンロード、自動売買プログラミング EAダウンロード MT5対応海外FX業者(ヘッジタイプ) TitanFX(タイタンFX) 初心者サポート:★★★★★ サイトのわかりやすさ:★★★★★ 口コミ評価の点数:★★★★☆ 3.941/5 レバレッジ:★★★★★★★★(最大1000倍) スプレッド:★★★★★(最小0.1pips) プラットフォーム:MT4, MT5, SignalTrader, ZuluTrade 取引対象:FX, CFD, 仮想通貨、米国株、商品 入金出金方法:銀行送金、カード、bitwallet、仮想通貨、SticPay、Neteller、Skrill MT4/MT5サーバーの場所:ニューヨーク 言語:日本語、英語 TitanFX/タイタンFXは、MT4の他にMT5、ZuluTrade、SignalTraderな

                  • 【株式投資・FX】リスク許容度とは何かを簡単に解説 - 独学はひとりごつように

                    これから株式投資・FXを始める方や私の知識のおさらいのために、知っておきたい基礎知識(株式投資・FX用語)を簡単に解説してみようと思います。今回は、「リスク許容度」について簡単に解説してみたいと思います。 専門的に詳しく解説するわけではないので、リスク許容度という用語を初めて聞いたという方に読んで頂けると嬉しいです。 ※内容に誤りがあれば、コメント等で教えて頂けると助かります。 リスク許容度とはリスクをどの程度引き受けられるか リスク許容度のまとめ リスク許容度とはリスクをどの程度引き受けられるか 「リスク許容度」とは、市場がどのくらいまでのリスクを許容しているかの度合いのことです。また、自分が投資をした際に、どのくらいまでの損失なら受け入れることができるかという度合いのことも「リスク許容度」といいます。 投資家がリスクをとって運用することを好む相場の状態を「リスク許容度が高い」とか「リス

                      【株式投資・FX】リスク許容度とは何かを簡単に解説 - 独学はひとりごつように
                    • 【FX億トレーダーの真実】FXが難しいと感じた時、FX初心者が一番注意する事。

                      【FX億トレーダーの真実】FXが難しいと感じた時、FX初心者が一番注意する事。 今回のお話は動画でも見る事が出来ますので参考にしてください。 今回は、FXが難しいと感じたFX初心者さんに特に見て頂きたいです。 こちら↓ 今回は、【FX億トレーダーの真実】「FXが難しいと感じたFX初心者が一番に注意する事。」と題してお伝えしていきます。 FXは、色々な勝てるツールや、勝てるノウハウなどの情報が飛び交っていますが、なかなか勝てませんよね? 実はFX初心者さんだけでなく、FXで利益を上げるために必要なポイントが存在します。 さっそく、肝を話してしまいますが、それは「資金管理」です。 一見、当たり前じゃないかと思うかもしれませんが、 殆どのトレーダーは資金管理が出来ていません。 ですから連勝中のトレーダーさんでも一夜にして今までの資金が飛ぶという事が多々あります。 正直、資金管理を無視してレバレッ

                      • 「押し目買い」「戻り売り」とは?トレンドの判断が必要です。|デキる!ビットコインFX│FX初心者でも判る、テクニカル手法を紹介。

                        ローソク足チャートは、小さな波形を作りながら大きな波形を作っていきます。「下げ」は、大きくわけて「上昇中の下げ」と「下降中の下げ」に分類されます。これらの違いを認識する事はトレードの初歩で、非常に大切になります。 トレンドの読み方が判らない方は、「ダウ理論でトレンドを極める│押し安値と戻り高値」又は、「移動平均線でトレンドを判断する」の記事をご参照ください。 下降トレンド中の場合 まず、下降トレンド中の下落(A点)で買いを入れた場合、少しレートを戻してから再び下降してしまっています。これでは、大きな下降の流れに乗ってしまい損がでます。「安くなったら買う」というオペレーションを広義では「ナンピン」と呼んでいますが、私はお勧めしません。理由は次の記事にも書いていますのでご参照いただければ幸いです。

                          「押し目買い」「戻り売り」とは?トレンドの判断が必要です。|デキる!ビットコインFX│FX初心者でも判る、テクニカル手法を紹介。
                        • FXの移動平均線のおすすめ手法を公開!~種類と高勝率な使い方を徹底解説~ | Akkun@FXブログ

                          皆さんこんにちは素人投資家のあっくんです。 FXの移動平均線を皆さん正しく使いこなせていますか?? 「移動平均線の仕組みを知りたい!」「移動平均線を使って取引したい!」 今回はそのような方のためにFXの移動平均線について徹底解説していきたいと思います。 この記事を読んでわかることは以下の内容になります。 この記事を読んでわかること 移動平均線の種類移動平均線の使い方移動平均線を使った取引方法 それでは解説していきましょう! 移動平均線の概要 まずは移動平均線の概要を解説していきたいと思います。 移動平均線の概要としては、移動平均線の仕組みと種類を解説していきます。 移動平均線とは?? FXの移動平均線とは、過去の一定期間の為替レートの平均値を求め、それを線で結びチャートに表示したものになります。 算出方法は、例えば、期間が10日間の平均線であれば、直近の10日間の終値を合計し、それを10で

                            FXの移動平均線のおすすめ手法を公開!~種類と高勝率な使い方を徹底解説~ | Akkun@FXブログ
                          • 【FX自動売買比較:トラリピ×松井FX×トライオートFX】初心者向けAUDNZD運用実績比較:33日目 : blogminihomerのblog

                            「トラリピ×松井FX×トライオートFXの運用実績比較」の考え方について説明します。 トラリピ×松井FX×トライオートFX運用実績比較の考え方 FX自動売買の比較記事は数多くあります。 他のブログと同じことをしても差別化は難しいです。 かと言ってblogminihomerには、潤沢な資金も、豊富な知識も、高尚なバックグラウンドもありません。 そんな私が考えたのが、この「運用実績比較」です。 全く同じ設定、同じ開始タイミングで、実際の運用成果を比較していく中で、約定力、手数料、スワップポイントなどの違いを炙り出し、ついでにユーザーインタフェースや提供されている情報なども考察していこうと思います。 2024年1月1日(正確には1月2日)の新年の取引が開始されるタイミングで、マネースクエアのトラリピ、松井証券の松井FX、インヴァスト証券のトライオートFXの3つの自動売買サービスで運用を開始しました

                              【FX自動売買比較:トラリピ×松井FX×トライオートFX】初心者向けAUDNZD運用実績比較:33日目 : blogminihomerのblog
                            • FX自動実績★12万円~のループイフダン17週目★前週比+1.15万円★米中一次合意でドル高★15.7万

                              今週のドル/円買いのループイフダン状況です アイネット証券のループイフダンはFXの自動売買システムです 比較的変動幅が小さく、証拠金管理がしゃすいドル/円で稼働中です 証拠金の少ない方や、FX初心者の方にリスクとリターンをご理解頂く参考になれば、と週次で実績をご報告します (以下、1本は1000通貨です 25倍レバレッジのため、ドル/円108円時、108000円分のドルを約4500円の証拠金で売買できます) 参考まで、アイネット証券のリンクを下記します ★★★★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★★ 【17週目の先週末との比較】 証拠金入金累計:12 万円 実質証拠金 : 14.55➡15.7万円 先週末比  : +1.15万円 レート終値 : 108.48➡109.308円 【ポジション詳細】先週との差異 未決済ポジ: 21➡18本@109.308 (買い21本⇒買い16本売り

                                FX自動実績★12万円~のループイフダン17週目★前週比+1.15万円★米中一次合意でドル高★15.7万
                              • FXの通貨強弱トレード手法の一例をチャートを使用して解説 - 独学はひとりごつように

                                どうも。当ブログを管理運営する「ななし」です。「一生勉強」をモットーに法律系の国家資格を独学で勉強しています。 記事のネタになりそうなものはないかと自分の備忘録を見返していたら、「ドル高で円高のときに勝ちやすいトレード」というものが書いてあったので、ブログに書いてみようと思います。 特殊なトレードではなく、一般的に知られている通貨の強弱を利用したトレード手法の一例なので、知っている方も多いとは思いますが、FX初心者の方で知らない人もいると思い、ブログに書いておくことにしました。私の復習にもなりますし。 ちなみに、この備忘録を書いた時期は、スイングトレードをメインにトレードしていて、当時は勝つことができていたので、少なくともスイングトレードでは有効なトレード手法だと思います。 ドル高で円高の場合に有効なトレード手法 通貨の強弱を確認する方法 ユーロドルでドル高になっているか確認 ポンドドルで

                                  FXの通貨強弱トレード手法の一例をチャートを使用して解説 - 独学はひとりごつように
                                • FX自動売買実績★ループイフダン5週目★今週ドル/円レートが上げて下げて▲2000円★13.48万円

                                  今週のドル/円買いのループイフダン状況です アイネット証券のループイフダンはFXの自動売買システムです ボックス相場で実力を発揮するシステムのため、比較的変動幅が想定しやすいドル/円で稼働させています FX初心者の方にも、リスクとリターンをご理解頂く参考になれば、と週次で実績をご報告します 12万円の証拠金でスタートして、5週目の現在、134800円、先週より▲2000円ですが開始から+14800円です 14本の未決済買いポジションが残り、平均買値は108円、終値は107.53円でスワップ込みの含み損は▲6000円です 今週の振り返りです ドル/円レートは週始めより下げましたが、途中の上げで決済益が出せたのでよかったと思います 金曜日に米中関係の悪化懸念ニュースが流れなければ、含み損はなく、証拠金増でした 来週、米中関係の悪化懸念が拡大するようであれば、一旦、0.15円下げごとの買い稼働分

                                    FX自動売買実績★ループイフダン5週目★今週ドル/円レートが上げて下げて▲2000円★13.48万円
                                  • FX自動★12万円~のループイフダン検証12週目★前週+4000円★両建て買い優位★15.63万円 - hidemaruggl's blog(ひでまるggl)

                                    今週のドル/円買いのループイフダン状況です アイネット証券のループイフダンはFXの自動売買システムです 比較的変動幅が小さく、証拠金管理がしゃすいドル/円で稼働中です 証拠金の少ない方や、FX初心者の方にリスクとリターンをご理解頂く参考になれば、と週次で実績をご報告します (以下、1本は1000通貨です 25倍レバレッジのため、ドル/円108円時、108000円分のドルを約4500円の証拠金で売買できます) 参考まで、アイネット証券とひまわり証券のループイフダン紹介リンクも下記します 手放し運用でも凄い実績!2か月で41%以上の利益率を獲得|ひまわり証券:embed:cite] にほんブログ村 ★★★★★★★★★★★★★★ 【12週目の先週末との比較】 証拠金入金累計:12 万円 実質証拠金 :15.23➡15.63 (3か月で+30%増) 先週末比  : +4000円 (口座資産 :15

                                      FX自動★12万円~のループイフダン検証12週目★前週+4000円★両建て買い優位★15.63万円 - hidemaruggl's blog(ひでまるggl)
                                    • 【FXトレード成績】2022年5月30日から6月3日|ドルとユーロが拮抗、円は弱い - おふたりさまのアーリーリタイア

                                      FXは自分の小遣いでトレードしています。 5月と、現時点での6月の成績と反省、来週の戦略を考えます。 ドル円の現状と長期足 6月の現時点での成績 来週のデイトレード戦略 ドル円戦略 ユーロドル戦略 まとめと反省 ドル円の現状と長期足 TradingView提供のUSDJPYチャート 下記は週足でみたドル円の現状です。 ドル円の週足 終値:130.816円(+3.723円) RSI:76.356% 3週連続陰線後、それを打ち消す大陽線です。 今回の上昇トレンドで、最大の大陽線ですね。 先週から一変しました。 結局0.236までの押しで終了したようです。 今週時間足などスイングトレーダーは利益出たでしょうね~ ドル円の日足フィボナッチ 0.236戻しは127.128円 0.382戻しは124.518円 0.5戻し(半値戻し)は122.408円 次のターゲットは直近高値の131.347です。 こ

                                        【FXトレード成績】2022年5月30日から6月3日|ドルとユーロが拮抗、円は弱い - おふたりさまのアーリーリタイア
                                      • 「ポンドは危険」って本当?ポンドでトレードするなら知っておきたいあれこれ【初心者向け】【FXコラム】 - 無知からの脱却ぶろぐ!

                                        どうも。有栖川あむです。 今回は「ポンド」についてのお話しです。FX初心者向けです。 ポンドは危険な通貨? 要チェックな経済指標 要チェックなニュース 参考 スケジュール 最後に ポンドは危険な通貨? イギリスの通貨であり、FXトレードでもメジャーな、ポンド(GBP)。 値動きが大きいので、 「ポンドは殺人通貨だ!」 「初心者はポンドに手を出さないべき」 などとおっしゃる方も多いです。 ベテランさんでも、ポンドは避けるという方が少なからずいらっしゃるようです。 確かに、ポンドは他の通貨と比べて動きが大きいことで知られています。 値動きが大きい分トレードが難しいのは確かなので、慣れるまではドル/円やユーロ/ドルでのトレードがおすすめではあります(*´∀`*) ・・・が! 値動きが大きいことを理解した上で計画的にトレードを行うのであれば、 初心者でも全然アリ! だと私は思います。 値動きが荒い

                                          「ポンドは危険」って本当?ポンドでトレードするなら知っておきたいあれこれ【初心者向け】【FXコラム】 - 無知からの脱却ぶろぐ!
                                        • 君たちは、FXの「オーダーブック」をどう使うか?【FXコラム】 - 無知からの脱却ぶろぐ!

                                          どうも。有栖川あむです。 今回は「オーダーブック」についてのお話しです。FX初心者向けです。 オーダーブックって何? オーダーブック(オアンダ)の見方 いじわるな戦略にも使われる FXでのオーダーブックの考え方 MT4にオーダーブック表示 最後に オーダーブックって何? FXを始めたばかりの方は、日々勉強に勤しんでいることと思います。(*´∀`*) FX用語やFXのツールって、始めは分からない言葉だらけで混乱しますよね(;´Д`) 「オーダーブック」も、その”よく分からない言葉”の内の一つではないでしょうか。 オーダーブックは、FX会社がオーダー状況を提供しているものです。 ・注文状況 ・ポジション状況 など。 簡単に言うと、「個人投資家がどんな注文をしているのか」、「どんなポジションを持っているのか?」を見れるものです。 (株でいうと板情報みたいなもん) オーダーブックを公開しているFX

                                            君たちは、FXの「オーダーブック」をどう使うか?【FXコラム】 - 無知からの脱却ぶろぐ!
                                          • 【悲報】XM(エックスエム)が怪しい?XM公認大使が、あのウサイン・ボルト選手って知っていますか?

                                            XM(エックスエム)が怪しい? 今回は、XMの知られざる秘密について紹介します。 今回も動画でも解説しています。こちら↓ 今回は日本人で一番人気のある海外FX業者と言えばエックスエムですが、飛ぶ鳥を落とす勢いで口座開設者を増やし続けています。ただエックスエムの事を怪しいと感じるFX初心者さんも多いと思います。 その理由としては、XMはスプレッドやレバレッジ、ポイント制度やボーナスなど業界トップレベルの様々なメリットが多いだけに、逆にメリットがありすぎて怪しいと思われる方も多いようです。 しかし、実は、割と知られていませんが、あの陸上界で世界で 最も有名なウサイン・ボルト選手をXMの公認大使となって居る事を知っていましたか? これまでサッカーチームや、ラグビー、テニス選手のスポンサーになっていた投資会社はありましたが、世界的に知名度のあるウサイン・ボルト選手が公認大使として就任するというのは

                                            • 投資・FX初心者でも大丈夫!私がしっかりサポート(無料・無制限)します! - 海外FXのXMで投資・資産運用・資産形成!

                                              今回は、ライン公式アカウントに友達追加をして頂いた方から ご質問がありましたのでお答えしたいと思います! その質問とは「投資やFXについて何も分からないのですが、 そんな私でもFXトレードやXMアフィリエイトなど 本当に出来るでしょうか?」というものでした! 答えとしては全く問題ありません! 私のライン公式アカウントを友達追加していただければ、 XMやXMアフィリエイト、FXトレード、その他投資以外のことでも 何でも相談(無料・無制限)にのります! FXについても、勉強の仕方や、手法の学び方、おススメの書籍など、 必ず役に立つ情報を提供いたします! 新しいことをしなければ、人は成長出来ません! そしてFXトレードで稼いでいるトレーダーさんも、 もちろん最初は初心者です! 最初は何も分からなくて当然です! そのような理由で投資を諦める必要はありません! またいきなりFXはと思う方は、 費用が

                                                投資・FX初心者でも大丈夫!私がしっかりサポート(無料・無制限)します! - 海外FXのXMで投資・資産運用・資産形成!
                                              • 【FXトレード成績】2022年5月16日から5月20日|ドル円ショート解禁 - おふたりさまのアーリーリタイア

                                                FXは自分の小遣いでトレードしています。 現時点での5月の成績と反省、来週の戦略を考えます。 ドル円の現状と長期足 5月の現時点での成績 来週のデイトレード戦略 ドル円戦略 ユーロドル戦略 まとめと反省 ドル円の現状と長期足 TradingView提供のUSDJPYチャート 下記は週足でみたドル円の現状です。 ドル円の週足 終値:127.898円(-1.346円) RSI:72.7% 2週連続陰線です。週足チャート、きれいですね…チャート的には調整局面です。 1月24日の安値を上昇の起点と考えると、フィボナッチ的どこまで調整するかは下記のようになります。 ドル円の日足フィボナッチ 0.236戻しは127.128円 0.382戻しは124.518円 0.5戻し(半値戻し)は122.408円 とりあえず1回127.128円付近で戻してはいます。 もし三尊天井になれば結構戻すかもしれませんね。

                                                  【FXトレード成績】2022年5月16日から5月20日|ドル円ショート解禁 - おふたりさまのアーリーリタイア
                                                • 【小遣い】家計簿と資産公開 2022年3月|円安そしてFX解禁へ - おふたりさまのアーリーリタイア

                                                  我が家に小遣い制はありません。結婚前の貯金が自由に使えるお金になっています。 現在の小遣いの家計簿と資産を公開します。 資産の評価額は、家計の資産と同じ日につけています。(2022年4月2日) 家計簿 1月から3月までの支出:4万円 総資産 現金預金:327万円 積立投資信託:613万円 投資信託のスポット購入 積立中のファンド 積立停止中のファンド FX:139万円 評価額 4ヵ月ぶりのデイトレード:13,860円 資産推移 先月比49.7万円のプラス まとめ|投資って楽しい※ 家計簿 1月から3月までの支出:4万円 贈答品・交際費(バレンタイン):4,132円 雑貨(スマホケース):828円 家電(PC用ディスプレイ):19,897円 被服(服・バック):15,298円 想定外に使ってしまいました。ディスプレイの2万がなかなかの出費です。 でもノートパソコンとデュアルディスプレイにした

                                                    【小遣い】家計簿と資産公開 2022年3月|円安そしてFX解禁へ - おふたりさまのアーリーリタイア
                                                  • FXの魅力♡ 副業始めるには - pinkcarrot雑記ブログ.com

                                                    こんばんは♡pink carrotです♡ 今日は、初心者でも主婦でも始められるちょっとした副業について書いてみようと思います♡ 現在、インターネット上にはかなり多くの副業情報がありますが、それら副業のほとんどが ●全く稼げないかあまり稼げない のどちらかになっています。そして、一番気軽に稼げるであろう ●ポイントサイト(ポイ活) であっても、ひたすらアンケートやアプリのインストールなどを行ったとしても1か月の生活費を稼ぐにはものすごーく大変です! もっとも、ポイントサイトで稼げる方法もありますが、それは自分経由でポイントサイトの登録者を増やして、その紹介報酬と2ティア報酬で稼ぐという方法になるため、自分のブログやSNSを持っていない方にとってはかなりハードルが高くなっているのが現状なのです。泣 そんな中、これは副業というか本業でも行っている方が多く、オンラインで完結する事が可能なものに ●

                                                      FXの魅力♡ 副業始めるには - pinkcarrot雑記ブログ.com
                                                    • 【FXトレード成績】2022年5月9日から5月13日|ドル円調整局面か?相場はリスクオフムード - おふたりさまのアーリーリタイア

                                                      FXは自分の小遣いでトレードしています。 現時点での5月の成績と反省、来週の戦略を考えます。 ドル円の現状 5月の現時点での成績 来週のデイトレード戦略 1時間足チャート まとめと反省 ドル円の現状 TradingView提供のUSDJPYチャート 下記は週足でみたドル円の現状です。 ドル円の週足 3月7日の週から、9週連続陽線でしたがついに陰線になりました 終値:129.244円(-1.287円) RSI:82.274% ついに週足陰線を付けました。8日月曜日に高値を更新したあと、下降を始めました。 木曜日には127.5円をつけましたが、その後上昇に転じています。 このまま調整、保ち合いになるのか、それともまた131円を上抜けして高値更新するのか、難しい局面です。 深く考えずにロングできる局面は終わったかもしれません。 日足、週足、月足ではもちろん上昇トレンド続行です。 4時間、1時間足

                                                        【FXトレード成績】2022年5月9日から5月13日|ドル円調整局面か?相場はリスクオフムード - おふたりさまのアーリーリタイア
                                                      • 【重要】ローソク足で覚えるべきパターン・見方・種類・組み合わせ一覧

                                                        🔰FX学習教材をメルマガ登録者にプレゼント! https://fx-megabank.com/lp/ftc-a/ ・動画50本超、PDF700ページ分の内容 ・基礎から体系的に学べる ・利用料は全て無料 ■低コストで選ぶなら『マネーパートナーズ』 [PR] https://fx-megabank.com/recommends/manepa/ 00:00 ローソク足の導入 02:55 ローソク足で見るべき時間軸 04:45 大陽線・陰線 07:29 小陽線・陰線 09:29 上影陽線・陰線 10:40 下影陽線・陰線 13:12 スパイクハイ・ロー 15:30 スラストアップ・ダウン 17:15 包み足 ◎ブログ https://fx-megabank.com/ ◎Twitter https://twitter.com/Tya_FX_dealer <FX初心者向けの動

                                                          【重要】ローソク足で覚えるべきパターン・見方・種類・組み合わせ一覧
                                                        • 20記事の特化ミニサイトを作る実践例【FXアフィリエイト】

                                                          どうも!クロネコ屋です。 先日、このようなツイートをしました。 初心者に「100記事を書こう」というと挫折率がグーンと上がる。なので私は「20記事の特化ミニサイトを1つ作ろう」という目標をオススメしたい。 20記事なら1ヶ月~2ヶ月で完成できるし、特化サイトなら収益もそこそこ出るので達成感を得られます — クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) July 1, 2019 「100記事はキツいから、とりあえず20記事目標でサイトを作ってみましょ」という提案です。 ただ、自分で言っといて何ですが、20記事って意外と大変です。記事タイトルを考えるだけでも、かなりシンドイです。「せめて手本があればなぁ…」と思いますよね。 そこで今回は「実際に私が20記事のミニサイトを作るなら、どのようなタイトルで作るか?」というのを簡単に書き出してみます。 テーマはFXです。そ

                                                            20記事の特化ミニサイトを作る実践例【FXアフィリエイト】
                                                          • 【FX自動売買比較】どんな設定なら儲かる?自動売買7社を比較! | FXと投資で稼ぐ!

                                                            【PR】この記事は広告が含まれていますFXの自動売買とは、プログラムを利用した取引で機械が自動で売買してくれる取引手法です。 自動売買は初期設定が必要ですが、投資初心者も簡単に利用できるものも多く人気もジワジワと高くなっています。 FX初心者がイキナリ裁量トレードを始めるより、自動売買ならプラグラム通りにコツコツ取引をしてくれるのでリスクの低いトレードができます。 FX自動売買は裁量トレードよりも勝率は高く、おすすめの取引方法です。

                                                              【FX自動売買比較】どんな設定なら儲かる?自動売買7社を比較! | FXと投資で稼ぐ!
                                                            • メジャー通貨とマイナー通貨と基軸通貨とは何かを簡単に解説 - 独学はひとりごつように

                                                              政治・経済系のニュース番組などを視聴していると、「メジャー通貨」と「マイナー通貨」という言葉が極たまに使用されることがあります。今日は、その2つのFX用語と「基軸通貨」について軽く解説したいと思います。 専門的に詳しく解説するわけではないので、メジャー通貨、マイナー通貨、基軸通貨という言葉を初めて聞いたというFX初心者の方に読んで頂けるといいかと思います。 ※内容に誤りがあれば、コメント等で教えて頂けると助かります。 メジャー通貨とは取引量の多い通貨 マイナー通貨とは取引量の少ない通貨 基軸通貨とは国際通貨の中で中心的な通貨 メジャー通貨とマイナー通貨と基軸通貨のまとめ メジャー通貨とは取引量の多い通貨 「メジャー通貨」とは、為替相場での取引量が多い通貨のことをいいます。「主要通貨」とも呼ばれたりします。 代表的なメジャー通貨は米ドル、ユーロ、円、ポンドですが、この他にも日本人にはあまり馴

                                                                メジャー通貨とマイナー通貨と基軸通貨とは何かを簡単に解説 - 独学はひとりごつように
                                                              • いま話題!! ~espoの実態~ - think-blog’s diary

                                                                espoは「サービス公開後24時間で 会員登録数1万人を突破」という謳い文句や 最近、SNSのいろいろなところで目にする「espo」というポータルサイト。 怪しいと思いつつ概要を見てみることに…。 結論:無料で使えるポイント還元型のサイトでした この時点で利用を始めたい方はこちらをクリック🎶 私は少し怖かったので、もう少し調べてみることに ↓↓↓↓↓↓ ポータルサイトとは? espoの概要 メリット デメリット(現時点で不十分なものも含める) まとめ 会員登録したい方 ポータルサイトとは? インターネット上にある様々なページの玄関口となる巨大なWebサイトのことをいいます。検索エンジンやリンク集が掲載されているサイトを経由し、Webサイトにアクセスすることから、港(port)の派生語で「入口」という意味を持つ「ポータル」サイトと呼ばれるようになりました。 引用元:SEO HACKS なる

                                                                  いま話題!! ~espoの実態~ - think-blog’s diary
                                                                • 【FX自動売買比較:トラリピ×松井FX×トライオートFX】初心者AUDNZD運用実績比較:26日目 : blogminihomerのblog

                                                                  「トラリピ×松井FX×トライオートFXの運用実績比較」の考え方について説明します。 トラリピ×松井FX×トライオートFX運用実績比較の考え方 FX自動売買の比較記事は数多くあります。 他のブログと同じことをしても差別化は難しいです。 かと言ってblogminihomerには、潤沢な資金も、豊富な知識も、高尚なバックグラウンドもありません。 そんな私が考えたのが、この「運用実績比較」です。 全く同じ設定、同じ開始タイミングで、実際の運用成果を比較していく中で、約定力、手数料、スワップポイントなどの違いを炙り出し、ついでにユーザーインタフェースや提供されている情報なども考察していこうと思います。 2024年1月1日(正確には1月2日)の新年の取引が開始されるタイミングで、マネースクエアのトラリピ、松井証券の松井FX、インヴァスト証券のトライオートFXの3つの自動売買サービスで運用を開始しました

                                                                    【FX自動売買比較:トラリピ×松井FX×トライオートFX】初心者AUDNZD運用実績比較:26日目 : blogminihomerのblog
                                                                  • 最適なリスクリワードレシオは「3」って本当?~私(7年目)が勝ち越せるようになったきっかけも~★動画あり【FX初心者さん向け】 - 引きこもりトレーダーのゆったりFX

                                                                    こんにちは、ぽりんです。 今日は、FX初心者さん向けに”リスクリワードレシオ”についてのお話しをしようと思います。 FXで利益を出し続ける(破産しない)ためにもとっても大切なことですので、ぜひこの機会に見直してみてくださいね。 ▼動画版 www.youtube.com ▼リスクリワードレシオとは? 「聞いたことあるけど、なんだろう・・・(´Д⊂ヽ」という初心者さんのために簡単に解説すると、リスクリワードレシオは、「利益と損失の比率」のことです。 日本語だと「損益率」と言われます。 ▼リスクリワードレシオの計算方法 リスクリワードレシオの計算方法は、「利益÷損失」です。とっても簡単です! ▼たとえば・・・ 108円でロング(買い)ポジションを持ち、 ・利食いを20pips上 ・損切りを10pips下 に設定した場合。 この時のリスクリワードレシオは、20pips÷10pips=2 になります

                                                                      最適なリスクリワードレシオは「3」って本当?~私(7年目)が勝ち越せるようになったきっかけも~★動画あり【FX初心者さん向け】 - 引きこもりトレーダーのゆったりFX
                                                                    • 素人がDMM FXした結果ww → ××円儲かりました!メリットを解説します - 副業と投資で2000万貯めてセミリタイア(FIRE)を目指す

                                                                      結論、DMM FXは使いやすいのでオススメです! という訳で今回は、DMM FXのメリットを解説していく回 です。 それでは早速本題に参ります。 DMM FXでのトレード成績 DMM FXを選んだ5つの理由 ① 取引ツールが豊富 ② 最短翌日から取引できる ③ 最大20万円のキャッシュバック ④ 各種手数料が無料 ⑤ 24時間サポート まとめ DMM FXでのトレード成績 DMM FXのマイページより引用 2022年6月にドル円取引を始めた結果、4666円の利益 を得る事ができました 期間は6/8〜6/14の7日間です。 筆者はFX経験が少しだけありますが、ほぼ素人に近い状態です。 その為、一時的な含み損にビビりまくり、1lotでの取引でチキン利食い を連発する結果となりました。 素人感が満載!利益が出せたのは奇跡だね ビギナーズラックと受け止め、調子に乗らない様にします… 素人ながらに利

                                                                        素人がDMM FXした結果ww → ××円儲かりました!メリットを解説します - 副業と投資で2000万貯めてセミリタイア(FIRE)を目指す
                                                                      • FX初心者が陥りやすいポジポジ病とは何かの簡単な解説と私なりの対処法 - 独学はひとりごつように

                                                                        これからFXを始める方や私の知識のおさらいのために、FXをするうえで知っておきたい基礎知識(FX用語)を簡単に解説してみようと思います。今回は、「ポジポジ病」について簡単に解説してみたいと思います。 専門的に詳しく解説するわけではないので、ポジポジ病というFX用語を初めて聞いたという方に読んで頂けると嬉しいです。 ※内容に誤りがあれば、コメント等で教えて頂けると助かります。 ポジポジ病とは常にポジションを保有してしまう状態 ポジポジ病の対処法・克服法 ポジポジ病のまとめ ポジポジ病とは常にポジションを保有してしまう状態 「ポジポジ病」とは、ポジションを常に保有していないと気がすまない状態のことをいいます。 FXのトレードで勝っているのであればポジポジ病でもかまわないのですが、ポジポジ病になってしまう人の多くは負けているのでトレーダーにとっては深刻な病です。何故なら、ポジションを保有すればす

                                                                          FX初心者が陥りやすいポジポジ病とは何かの簡単な解説と私なりの対処法 - 独学はひとりごつように
                                                                        • 【FXトレード成績】2022年6月20日から6月24日|136円もつけるも口先介入で一時円が買われる - おふたりさまのアーリーリタイア

                                                                          FXは自分の小遣いでトレードしています。 月単位で損益がプラスになることを目標にしています。 現時点での6月の成績と反省、来週の戦略を考えます。 ドル円の現状と長期足 6月の現時点での成績 来週のデイトレード戦略 ドル円戦略 ユーロドル戦略 まとめと反省 ドル円の現状と長期足 TradingView提供のUSDJPYチャート 下記は週足でみたドル円の現状です。 ドル円の週足 終値:135.165円(+0.31円) RSI:82.762% 4週連続陽線です。 今週も値動きは激しい一週間でした。 安値は134.266、高値は136.713で、値幅は2円以上。 直近の高値136.713が抵抗になってしまいました。 →金利差ではドル円ロング、ロング目線だが、短期ショートもあり。 6月の現時点での成績 ※1回の仕掛けで、2回の決済に分けた場合、回数を2回に分けて記録しています。 6月の成績 投資用資

                                                                            【FXトレード成績】2022年6月20日から6月24日|136円もつけるも口先介入で一時円が買われる - おふたりさまのアーリーリタイア
                                                                          • 【FX自動売買比較:トラリピ×松井FX×トライオートFX】初心者向けAUDNZD運用実績比較:54日目 : blogminihomerのblog

                                                                            まずは以下の記事から口座開設手順を確認しましょう。 FX自動売買を始めるには証券会社に口座を持つことがスタートになりますからね。 スタートの手続きがややこしかったり、時間がかかるのかという点も比較の対象とします。 その点、各社の口座開設のWebページは、いずれも丁寧に入力を誘導してくれて、初めての方でも迷うことなく口座開設を進められます。 口座開設の手順はトラリピ、松井FX、トライオートFXで大きな差はありません。 各社の口座開設手順 ・マネースクエアFX(トラリピ)の口座開設手順 ― マネースクエアFX(トラリピ)の口座開設手順を画像多めに紹介します。 ・MATSUIFX(松井証券)の口座開設手順 ― 松井証券でFX口座を手順を画像多めに紹介しています。 ・トライオートFXの口座開設手順 ― トライオートFX(インヴァスト証券)の口座開設手順を画像多めに紹介します。 「トラリピ×松井FX

                                                                              【FX自動売買比較:トラリピ×松井FX×トライオートFX】初心者向けAUDNZD運用実績比較:54日目 : blogminihomerのblog
                                                                            • 【FX初心者向け】テクニカル分析では区切りのいい数字に要注意!その理由とは

                                                                              タグ インカムゲインふるさと納税時間指標手法大衆心理危険分析ロスカットレバレッジやめるモメンタムメンタルファンダメンタルズエリオットネックラインナンピンテクニカル分析テクニカルデイトレードダウ理論ダイバージェンススワップポイントスキャルピングスイングトレードグランビルの法則キャピタルゲイン理論

                                                                                【FX初心者向け】テクニカル分析では区切りのいい数字に要注意!その理由とは
                                                                              • FX自動★12万円~のループイフダン検証11週目★前週比▲400円★両建て買い+6本目安★15.23万円

                                                                                FX初心者今週のループイフダン状況です 【11週目の先週末との比較】 証拠金入金累計: 12 万円 実質証拠金 : 15.27⇒15.23 先週末比   : ▲400円 今週のドル/円買いのループイフダン状況です アイネット証券のループイフダンはFXの自動売買システムです ボックス相場で実力を発揮するシステムのため、比較的変動幅が想定しやすいドル/円で稼働中です 証拠金の少ない方や、FX初心者の方にリスクとリターンをご理解頂く参考になれば、と週次で実績をご報告します (以下、1本は1000通貨です 25倍レバレッジのため、ドル/円108円時、108000円分のドルを約4500円の証拠金で売買できます) ★★★★★★★★★★★★★★ 【11週目の先週末との比較】 証拠金入金累計: 12 万円 実質証拠金 : 15.27⇒15.23 先週末比   : ▲400円 (口座資産:15.66⇒15.

                                                                                  FX自動★12万円~のループイフダン検証11週目★前週比▲400円★両建て買い+6本目安★15.23万円
                                                                                • ”GDP(国内総生産)”とは何ぞや?FXにどう影響するのか?【FX初心者向け】 - 無知からの脱却ぶろぐ!

                                                                                  どうも。有栖川あむです。 今回は、「GDP」についてのお話しです。初心者向けです。 ”GDP”とは何ぞや? 数回に分けて発表されるよ! 為替市場への影響 どのくらい動く? 参考 注目される国 最後に ”GDP”とは何ぞや? GDP(国内総生産)は、その名の通り、国内で生産された付加価値(モノ、サービス)の合計を表します。 簡単に言うと、その国の規模や景気の動きが分かる指標です。 GDPの伸び率は、国の成長率として大注目されています。 \超重要なのよ!/ だいたいの国で、四半期ごとに発表されています。 ※月次発表する国もある。 この記事でGDPをさらに詳しく掘り下げるとキリがないし、「FXで勝つ」という目的から脱線してしまいかねないので・・・ この記事では、初心者さん向けにさらっと簡単に解説します。(*´∀`*)♪ 脳みそに余裕のある方(?)は、この記事で足りない場合、さらに詳しく調べてみて

                                                                                    ”GDP(国内総生産)”とは何ぞや?FXにどう影響するのか?【FX初心者向け】 - 無知からの脱却ぶろぐ!