並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 3080件

新着順 人気順

GAMEの検索結果281 - 320 件 / 3080件

  • バンダイナムコ知新「第8回 第2章ナムコサウンドの発展の足跡を追う【後編①】」 | ファンファーレ

    FM音源からナムコ独自のPCM音源へ。テクノロジーの進化はナムコのアーケード基板のサウンドシステムを急速に発展。その様子を第8回バンダイナムコ知新の第2章の前編、中編でお伺いしました。今回は、同時期に進化を遂げていった家庭用ゲーム機のサウンド制作環境についてお伺いしていきます。 小川 徹 1979年、ナムコ(当時)に入社、半年の営業研修後、ビデオゲーム開発部署に配属(当時『パックマン』を試作中)。『ギャラガ』プログラマーを担当後、ハードウエア開発、3Dハード前までの各種ハード、システム基板、カスタムICなどの設計を担当。JAMMA VIDEO規格専門小委員会に参加(副委員長)、通信プロトコル草案の策定にも携わる。PlayStation®︎互換アーケード基板「SYSTEM11」をSCE(ソニー・コンピュータエンタテインメント:当時)と共同開発。量産治具「フラッシュライタ」を製作。その後、役職

      バンダイナムコ知新「第8回 第2章ナムコサウンドの発展の足跡を追う【後編①】」 | ファンファーレ
    • 人気を博した空登りアクション『Only Up!』販売打ち切り。“ゲームが存在していた痕跡”ごと抹消する完全削除 - AUTOMATON

      SCKR Gamesは9月8日、『Only Up!』を配信終了した。PC(Steam)向けに配信されていた本作は販売終了となっている。あわせてSteamストアページ上のタイトル表記や開発者名表記も変更されており、『Only Up!』が販売されていた痕跡さえも消し去られている。 『Only Up!』は、空へと伸びる構造物を上へ上へと登る3Dアクションゲームだ。主人公のジャッキーは、貧困から抜け出し、世界と自分自身を知る旅に出ようと、スラム街の上空にそびえる構造物を登る。構造物には、さまざまなオブジェクトや施設などが雑然と存在し、それらが組み合わさるようにして空に浮かんでおり、不思議な光景となっている。プレイヤーは、足を踏み外して落下しないよう慎重に歩みを進めていくこととなる。 本作は今年5月25日にSteamにて配信開始。その後6月に入ってから、本作をプレイする実況配信者が急増し、Twitc

        人気を博した空登りアクション『Only Up!』販売打ち切り。“ゲームが存在していた痕跡”ごと抹消する完全削除 - AUTOMATON
      • Amazon Bedrock を利用して生成 AI でなにができるのか?を体験できる AWS のワークショップをやってみた | DevelopersIO

        Amazon Bedrock を利用して生成 AI でなにができるのか?を体験できる AWS のワークショップをやってみた re:Invent 2023 で開催予定の Game Day の 1 つに「Amazon Bedrock: Building with Generative AI」があります。私はこちらのイベント参加予定なのですが Amazon Bedrock を触ったことがありません。現地で焦る前に最低限のことを把握するべくAWS が提供している「生成系 AI 体験ワークショップ」をやってみました。 生成系 AI 体験ワークショップ 以下の環境を構築し、文章を校正してもらったり画像生成したりしました。 画像引用: 生成系 AI 体験ワークショップ ワークショップで学べること Amazon Bedrock を利用して ChatGPT の様なチャット機能や、画像生成を Web UI を

          Amazon Bedrock を利用して生成 AI でなにができるのか?を体験できる AWS のワークショップをやってみた | DevelopersIO
        • 新たな”3D美少女ゲームメーカー”ILLGAMES贈る、カスタムキャラとの恋愛ゲーム『ハニカム』Steamへ『HoneyCome come come party』9月7日発売予定 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

            新たな”3D美少女ゲームメーカー”ILLGAMES贈る、カスタムキャラとの恋愛ゲーム『ハニカム』Steamへ『HoneyCome come come party』9月7日発売予定 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
          • 「『スターフィールド』をHDD上で動かすな」との喚起広まる。その“バグい”挙動、インストール場所が原因かも - AUTOMATON

            Bethesda Game Studiosが手がける『Starfield(スターフィールド)』のアーリーアクセスが開始された。Premium Edition以上のバージョン購入者は9月6日に発売される同作をさっそくプレイ可能。宇宙に飛び立つ人々が確認される中、ちょっとした喚起がなされている。それは『スターフィールド』をHDD上で動かすな、というものだ。 『スターフィールド』は、『The Elder Scrolls』シリーズや『Fallout』シリーズの開発で知られるBethesda Game Studiosが手がけるRPGだ。本作では人類が太陽系外に進出している2330年の世界を舞台に、プレイヤーは希少なアーティファクトを求める宇宙探検家集団コンステレーションの一員として、広大な宇宙の星々を冒険する。 そんな『スターフィールド』をハードディスクドライブ(以下、HDD)上で動かすとどうなるの

              「『スターフィールド』をHDD上で動かすな」との喚起広まる。その“バグい”挙動、インストール場所が原因かも - AUTOMATON
            • ロシアの外貨準備を接収せよ - himaginary’s diary

              という論陣をブランシャールがツイッター上で張っている。 I thought it was a bad idea to seize Russian reserves before the US congress had voted on the Ukraine package. It gave too easy a way to Congress to vote no and pass the buck. Now that they have voted, it is hard to think of good reasons not to seize. Yes, it will create a…— Olivier Blanchard (@ojblanchard1) 2024年4月25日 I thought it was a bad idea to seize Russian reserv

                ロシアの外貨準備を接収せよ - himaginary’s diary
              • トヨタがガチでミライドンを作る「トヨタミライドンプロジェクト」が始動しSNSで話題に。「トヨタ技術会の挑戦」という公式アカウントの投稿には「ミライドンで空飛びたい」「乗りたい」と期待を寄せるコメントで賑わう

                トヨタがガチでミライドンを作る「トヨタミライドンプロジェクト」が始動しSNSで話題に。「トヨタ技術会の挑戦」という公式アカウントの投稿には「ミライドンで空飛びたい」「乗りたい」と期待を寄せるコメントで賑わう 3月5日、トヨタ自動車株式会社の公式Xアカウントにて、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット(以下、ポケモンSV)』に登場する伝説のポケモン“ミライドン”をモチーフにした「トヨタミライドンプロジェクト」が始動したことがイラスト付きで告知された。 投稿には「ミライドンで空飛びたい」、「乗りたい」、「自動車会社が本気になってる」といったコメントが寄せられた。 トヨタ技術会の挑戦 アイディアはこの1枚#トヨタミライドンプロジェクト始動 pic.twitter.com/HzPj6JpYye — トヨタ自動車株式会社 (@TOYOTA_PR) March 5, 2024 (画像はわくわ

                  トヨタがガチでミライドンを作る「トヨタミライドンプロジェクト」が始動しSNSで話題に。「トヨタ技術会の挑戦」という公式アカウントの投稿には「ミライドンで空飛びたい」「乗りたい」と期待を寄せるコメントで賑わう
                • Rustで有名アルゴリズムに挑戦(18) Rustでライフゲームを作ってみよう

                  C言語に代わってOS開発に採用されているRust。本連載では、Rustで有名アルゴリズムを実装して、Rustについての理解を深めています。今回扱うのは、生物の栄枯盛衰をシミュレーションするライフゲームです。 コンウェイのライフゲームで生物のシミュレーションをしよう コンウェイのライフゲームとは? 「ライフゲーム(Life Game)」は、イギリスの数学者コンウェイによって考案されたもので、簡単な配列操作によって実装できる簡単な生物のシミュレーションです。次のように動きます。 コンウェイのライフゲームを動かしているところ 見た目が面白いのに加えて、プログラミング言語の性質や特徴を知るのにもってこいの題材であるため、次の姉妹連載でも何度か紹介しています。ぜひ、今回のRust版と見比べてみてください。 - Python連載9回目(https://news.mynavi.jp/techplus/a

                    Rustで有名アルゴリズムに挑戦(18) Rustでライフゲームを作ってみよう
                  • AIの力だけでAngry Birdsのコピーゲームを作成したエンジニアが登場、作成時に使用したプロンプトも公開中

                    AIの実践的な使い方を研究しているジャヴィ・ロペズさんが、AIの力を最大限に活用してAngry Birdsのコピーゲーム「Angry Pumpkins」を作成する様子を投稿しています。 Midjourney, DALL•E 3 and GPT-4 have opened a world of endless possibilities. I just coded "Angry Pumpkins 🎃" (any resemblance is purely coincidental 😂) using GPT-4 for all the coding and Midjourney / DALLE for the graphics. Here are the prompts and the process I followed: pic.twitter.com/st3OEhVVtK— Javi

                      AIの力だけでAngry Birdsのコピーゲームを作成したエンジニアが登場、作成時に使用したプロンプトも公開中
                    • PS5用障害者向けAccessコントローラーのいいトコ・悪いトコ #PS5 #障害者 - 上虎(うえとら)寝たきりゲーム研究所(Uetora Netakiri Game Kenkyusyo)【ツイッター:@ue_tora】

                      まず最初に感謝の言葉です。 SIE(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)様、Game*Spark様経由でPS5用障害者向けコントローラー「Accessコントローラー」を提供していただき、また、レビューの機会をいただきありがとうございました。 【インタビュー記事はこちら】https://www.gamespark.jp/article/2023/12/28/137192.html 今回は、 PS5用障害者向けコントローラー「Accessコントローラー」のいいトコ・悪いトコ を画像を交えながら、ざっくりと解説していきます。 この記事は、PS5用障害者向けコントローラー「Accessコントローラー」のいいトコ・悪いトコをざっくりと紹介する記事です。 ※この記事では、「障害者ユーザー」と「一般ユーザー」の両方を想定しています。 こんにちは。 寝たきりで指先が少しだけ動く、 「寝たきり障害者

                        PS5用障害者向けAccessコントローラーのいいトコ・悪いトコ #PS5 #障害者 - 上虎(うえとら)寝たきりゲーム研究所(Uetora Netakiri Game Kenkyusyo)【ツイッター:@ue_tora】
                      • 「最悪の業績なのに1億円の売り上げを手放してまで楽天市場から撤退する話」を読んだら刺さりすぎて動けなくなった

                        リンク note(ノート) なぜ、最悪の業績なのに年商の20%にもあたる1億円の売上を手放してまで楽天市場から退店するのか|鷲尾 岳 / ワシオ株式会社 3代目社長 【はじめに】 ・自己紹介 こんにちは。 今年の1月にワシオ株式会社(以下ワシオ)の代表取締役社長に就任しました、三代目の鷲尾 岳(ワシオ タカシ)と申します。 鷲尾家の次男坊として1991年2月10日に生まれ、小学校5年生までは地元の公立、小6から私立の学校に転校し、中3までは福井県、高校は和歌山県にある姉妹校にて寮生活をしていました。 ここで詳しくは書きませんが、その学校の特徴として、「義務教育は最低限」「校則は生徒が主になって話し合って決める」「1年を通して大半のコマを占める”プロジェクト”という授業 1009 users 744 鷲尾 岳@もちはだ @washio_takashi 世界から「寒い」をなくしたい / 91’

                          「最悪の業績なのに1億円の売り上げを手放してまで楽天市場から撤退する話」を読んだら刺さりすぎて動けなくなった
                        • 「AIと著作権に関する考え方」を文化庁が公表―懸念解消を求める声に応え | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                          文化庁は2024年4月18日、文化審議会著作権分科会法制度小委員会が3月15日付けで取りまとめた、「AIと著作権に関する考え方について」(以下、「考え方」)の概要を公表しています。 2017年に早稲田大学法学部教授の上野達弘氏は「日本は機械学習パラダイスだ」と提言し、実際のところ近年の急速な生成AIの発展・普及にAIと著作権の関係を直接的に取り扱った判例や裁判例がいまだ乏しい状態です。「考え方」は、懸念解消を求める声に応えるべく“現行の著作権法がAIとの関係でどのように適用されるか”有識者からなる審議会で検討した内容をまとめたものとなっています。 「考え方」概要ではAIと著作権についての基本的な考え方を

                            「AIと著作権に関する考え方」を文化庁が公表―懸念解消を求める声に応え | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                          • 大橋編集長勇退記念SP「ALL ABOUT マイコンBASICマガジンIII」レポート 「ゼビウス」攻略本著者がゼビウス全16エリアクリアに挑戦! 「PasocomMini PC-8801mkⅡSR」も発売決定

                              大橋編集長勇退記念SP「ALL ABOUT マイコンBASICマガジンIII」レポート 「ゼビウス」攻略本著者がゼビウス全16エリアクリアに挑戦! 「PasocomMini PC-8801mkⅡSR」も発売決定
                            • 『原神』英語版声優が「報酬が4か月以上支払われてない」と報告し、波紋を広げる。支払い遅れが珍しくない“非組合プロジェクト”の落とし穴 - AUTOMATON

                              『原神』英語版の声優が、同作の報酬支払いについて「4か月以上待たされている」と投稿し、物議を醸している。米国では報酬の数か月単位での遅れは珍しくないといい、その背景にはプロジェクトが「組合に登録されているかどうか」によって声優の待遇が左右される状況があるようだ。 米国にて活動する声優のBrandon Winckler氏は7月12日、「“最大級”の開発規模のゲームの収録後、報酬の支払を3か月以上待つのはうんざりだ」と投稿。そしてその翌日7月13日、報酬の支払が滞っているゲームは『原神』だと明言した。同氏は『原神』にて、万葉の親友や璃月埠頭の管理人・安などの声を担当するほか、同じくHoYoverseが展開している『崩壊:スターレイル』にも出演。数多くのアニメ・ゲームキャラに声を吹き込んできた人物だ(IMDb)。 Winckler氏は『原神』出演時の報酬について「4か月以上待たされている」と説明

                                『原神』英語版声優が「報酬が4か月以上支払われてない」と報告し、波紋を広げる。支払い遅れが珍しくない“非組合プロジェクト”の落とし穴 - AUTOMATON
                              • 「個人的GOTY」「人生トップレベル」インディーゲーム『SANABI(サンナビ)』クリアした人の感想まとめ

                                りく@game @Riz__g SANABI、クリアしました!素晴らしかった以外の言葉が出ない。翻訳が残念なこと以外マイナス要素を感じなかった。今年1位まである。難易度ベテランでやったけど、そこまで詰まる場面もなかったな… 2023-11-24 19:21:32

                                  「個人的GOTY」「人生トップレベル」インディーゲーム『SANABI(サンナビ)』クリアした人の感想まとめ
                                • 「ときめきメモリアル」30周年! 大ヒット恋愛シミュレーションゲームは今プレイしてもやはり面白かった 「好きとか嫌いとか最初に言い出したのは誰なのかしら」から30年!

                                    「ときめきメモリアル」30周年! 大ヒット恋愛シミュレーションゲームは今プレイしてもやはり面白かった 「好きとか嫌いとか最初に言い出したのは誰なのかしら」から30年!
                                  • Vimで自動化を極める:入門者向けautocmdガイド

                                    はじめに Vimは、そのパワフルなカスタマイズ性と柔軟性で知られており、世界中のプログラマーやテキストエディタ愛好家たちから絶大な支持を受けています。このエディタの真価を引き出す鍵の一つが、autocmd(自動コマンド)機能です。autocmdを用いることで、ファイルの読み込みや保存、さらにはウィンドウのフォーカスが変更されるといった特定のイベントが発生した際に、自動でスクリプトやコマンドを実行することが可能になります。 このガイドでは、autocmdの基本概念から始め、その豊富な応用方法を段階的に解説していきます。初心者でも容易に理解できるように、具体的な使用例を通じて、Vimの作業効率を大幅に向上させる方法をご紹介します。Vimをカスタマイズし、より快適なテキスト編集環境を実現するための第一歩として、このガイドをお役立てください。 autocmdを活用することで、あなたのVim使用経験

                                      Vimで自動化を極める:入門者向けautocmdガイド
                                    • 『スト6』ベガ、テリー、不知火舞、エレナが登場するYear2インタビュー。ベガは肉体も中身も正真正銘のベガ本人。エレナのヒーリングについては中山D「安心してください」 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                      ゲームの最新情報などを発表するイベント“Summer Game Fest 2024”(サマーゲームフェスト2024)にて、カプコンの『ストリートファイター6』(以下、『スト6』)に新キャラの追加が発表された。 2周年目となるYear2では、ベガとエレナのほか、格闘ゲーム『餓狼伝説』からテリーと不知火舞が参戦する。 Summer Game Fest 2024 Play Daysでは、ディレクターの中山貴之氏とプロデューサーの松本脩平氏へインタビューを行った。Year2で登場する各キャラクターについて、深掘りしていく。

                                        『スト6』ベガ、テリー、不知火舞、エレナが登場するYear2インタビュー。ベガは肉体も中身も正真正銘のベガ本人。エレナのヒーリングについては中山D「安心してください」 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                      • Announcing Microsoft Copilot, your everyday AI companion - The Official Microsoft Blog

                                        All Microsoft Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox Deals Small Business Support Software Windows Apps AI Outlook OneDrive Microsoft Teams OneNote Microsoft Edge Skype PCs & Devices Computers Shop Xbox Accessories VR & mixed reality Certified Refurbished Trade-in for cash Entertainment Xbox Game Pass Ultimate PC Game Pass Xbox games PC and Windows games Movies & TV Business Micro

                                          Announcing Microsoft Copilot, your everyday AI companion - The Official Microsoft Blog
                                        • 『フォートナイト』担当者、任天堂キャラとコラボ交渉するもうまくいっていないと認める。元米任天堂広報は「だってメリットがない」とコメント - AUTOMATON

                                          Epic Gamesの『フォートナイト』エコシステム統括責任者のSaxs Persson氏はAxiosとのインタビューで『フォートナイト』の現状と今後について回答。その中で、任天堂とのコラボ交渉がうまくいっていないことを明かした。 『フォートナイト』はもともとPvEゲームとしてスタート。バトロワゲームとして華麗な転身をはたし、超人気運営型ゲームとなった。同作においてはコラボも活発。他社IPとコラボしスキンやエモートをゲーム内で使えるようにするという施策。『フォートナイト』は大人だけでなく子供にも人気があり、IPを貸し出す他社としても、普段ターゲットとしているユーザー以外とのタッチポイントを作れる良い機会なわけだ。 そうした経緯もあり、大規模ゲームや人気IPとのコラボが続々実現されている。最近では「レゴ」をゲーム内ゲームとして登場させることに成功。プラットフォーマーも例外ではなく、PlayS

                                            『フォートナイト』担当者、任天堂キャラとコラボ交渉するもうまくいっていないと認める。元米任天堂広報は「だってメリットがない」とコメント - AUTOMATON
                                          • 【ティアキン小ネタ】困っている人を見つけたら助けてあげるのが吉! お礼にルピーやアイテムが貰えることも【ゼルダの伝説】

                                              【ティアキン小ネタ】困っている人を見つけたら助けてあげるのが吉! お礼にルピーやアイテムが貰えることも【ゼルダの伝説】
                                            • 「Steam Deckで最もプレイされたゲームトップ100」ーValve直近12か月間で遊ばれたタイトル公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                              Steamを運営するValveは、「Steam Deckで最もプレイされたゲームトップ100」を公開しました。 対応作品の幅に驚き!好きなゲームがリストにあれば、知らず購買欲がそそられるかも今回公開されたリストはデイリーアクティブプレイヤー数の多さを基準とし、2023年3月から2024年3月までが集計期間となっています。 10位:『Red Dead Redemption 2』9位:『Stardew Valley』8位:『Grand Theft Auto V』7位:『サイバーパンク2077』6位:『パルワールド(Palworld)』5位:『ELDEN RING』4位:『ホグワーツ・レガシー』3位:『デイヴ・ザ・ダイバー』2位:『Vampire Survivors』1位:『Baldur's Gate 3』 栄えあるトップは『バルダーズ・ゲート3』で、続いて『Vampire Survivors』

                                                「Steam Deckで最もプレイされたゲームトップ100」ーValve直近12か月間で遊ばれたタイトル公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                              • 制約がアイデアを生み、ゲームを完成させる - ABAの日誌

                                                アイデアを思いつくためのテクニックとして、なんらかの制約をあらかじめ自らに課してしまう、という方法がある。その制約の中でゲームを面白くするにはどうすれば良いかを考えることで、今までとは違った発想が生まれることが期待できる。また、その制約を逆に活かす方法を考えることで、アイデアの独自性を高めることができる。 制約とはどのようなものが考えられるだろうか。例として考えられるのは、ゲーム制作コンテストであるゲームジャムでのフォーマット、ルール、テーマだ。多くのゲームジャムでは、投稿できるゲームになんらかの制約を設けることで、参加者がその制約内にフォーカスしてゲームを作れるようにしている。 'Different Game Jam Formats' 1 というビデオの中では、その制約のタイプとして以下を挙げている。 ツール:利用できるゲームエンジンなどを規定する アセット:ゲーム内で利用可能な画像など

                                                  制約がアイデアを生み、ゲームを完成させる - ABAの日誌
                                                • 海外ゲーマーから厄介なポリコレとして批判されているSEGAのローカライズの件、『龍が如く』制作の横山さんは「内容を変えることはない」とコメント

                                                  セガ公式アカウント🦔 @SEGA_OFFICIAL 【創造は生命】ゲーム/イベント/グッズ等、感動体験を創造し続けるセガのニュースやセガ社内の様子を担当4名で広くお報せ。■お問合せ➡️sega.jp/contact/ ■プレイ動画利用ガイドライン■カスタマーハラスメントポリシー⇒tinyurl.com/2clss78z sega.jp セガ公式アカウント🦔 @SEGA_OFFICIAL ゲームを、各国の言語やカルチャーなどを鑑みて適切に翻訳する「ゲームローカライゼーション」をご存じですか? ローカライズの取材を受けました。 From Japan to the world: how to translate a game - The Japan Times #LikeADragon #InfiniteWealth #龍が如く8  japantimes.co.jp/life/2024/01

                                                    海外ゲーマーから厄介なポリコレとして批判されているSEGAのローカライズの件、『龍が如く』制作の横山さんは「内容を変えることはない」とコメント
                                                  • 好きなアニメをもっと見つけたい

                                                    アニメ、全然好きになれねえんすよ ドラゴンボールの新しいアニメのティーザーが出たじゃないすか あれで思い出したんだけど、昔のドラゴンボールのアニメも全然好きじゃねえかったんよね まああれは引き伸ばしも酷かったっていうし皆んなもいい思い出じゃないかもしれんけど 好きなアニメがないわけじゃないの ちょっと思いつくやつ挙げるね、思いついた順です AKIRA  …バイクと爆発が死ぬほどかっこいい。でかいコンクリートが良い メトロポリス(2001年のやつ) …手塚治虫すきなんだけど、現代の目で見ちゃうとディティールがもっとあってほしいよね。この映画は完璧だった。ちょっとティマのキャラがあざとすぎるけど、そのぶんケンイチとかヒゲオヤジとかロックとかのキャラクターがキマりまくってて超エモい もののけ姫 …なんかトトロとかラピュタとかこの辺はもうなんか「本当にあったこと」みたいになっちゃってるんで好きとか

                                                      好きなアニメをもっと見つけたい
                                                    • romgrk

                                                      I often feel like javascript code in general runs much slower than it could, simply because it’s not optimized properly. Here is a summary of common optimization techniques I’ve found useful. Note that the tradeoff for performance is often readability, so the question of when to go for performance versus readability is a question left to the reader. I’ll also note that talking about optimization n

                                                      • コナミの「忍者タートルズ」ゲーム13本セット『Teenage Mutant Ninja Turtles: The Cowabunga Collection』3月28日いっぱいで国内販売終了へ - AUTOMATON

                                                        コナミデジタルエンタテインメントは3月14日、『Teenage Mutant Ninja Turtles: The Cowabunga Collection』の日本での販売を、3月29日0時0分をもって終了すると発表した。本作はPC(Steam)/Nintendo Switch/PS5/PS4/Xbox One向けに発売中。 『Teenage Mutant Ninja Turtles: The Cowabunga Collection』は、コナミがかつて発売した、アメコミ・アニメ「ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ」をもとにした8ビット・16ビット機およびアーケード向けゲーム13タイトルをまとめて移植・収録した作品だ。収録タイトルは以下のとおり。 ・T.M.N.T. スーパー亀忍者 ・激亀忍者伝 ・T.M.N.T. ・T.M.N.T. 2:マンハッタンプロジェクト ・T.M

                                                          コナミの「忍者タートルズ」ゲーム13本セット『Teenage Mutant Ninja Turtles: The Cowabunga Collection』3月28日いっぱいで国内販売終了へ - AUTOMATON
                                                        • ゲーム内の円周率が「3.14159……」ではない場合どうなるのか?

                                                          円周率は無理数であり、その値が「3.14159……」となることはよく知られています。こうした円周率はグラフィカル・プログラミングやビジュアル・レンダリングの一環としてゲーム内でも用いられることがありますが、あの伝説的なFPSゲーム「Doom」に用いられた円周率の値は間違っているそうです。こうした「誤った円周率」がゲームに用いられた場合どうなるのか、ソフトウェアエンジニアのルーク・ゴツリング氏が解説しました。 Non-Euclidean Doom: what happens to a game when pi is not 3.14159… - media.ccc.de https://media.ccc.de/v/mch2022-236-non-euclidean-doom-what-happens-to-a-game-when-pi-is-not-3-14159- 円周率とは、円の直径に

                                                            ゲーム内の円周率が「3.14159……」ではない場合どうなるのか?
                                                          • 『鉄拳8』アクセシビリティ設定に称賛も、一部は頭痛や発作の危険と専門家。原田氏「試しもせず誤解」「全員の特性に合わせたものではない」 | テクノエッジ TechnoEdge

                                                            ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 現在デモ版を無料配布中の格闘ゲーム『鉄拳8』が、いわゆる色弱を含め、さまざまな視覚特性のプレーヤーでも遊びやすくするアクセシビリティ設定で話題になっています。 フィルターによりキャラクターを単色のシルエットにしたり、コントラストを高めて視認しやすくするなど様々な設定が可能で、これまで遊びにくかった、遊べなかったプレーヤーにも門戸を開くものとして称賛を浴びました。 しかし12月27日、ゲームに関するアクセシビリティの専門家でX(Twitter)ユーザーのイアン・ハミルトン氏は、色覚設定オプションの一部がユーザーに頭痛やめまいを引き起こすと指摘しました。 これはSJS | Gatterallという名のXユーザーが

                                                              『鉄拳8』アクセシビリティ設定に称賛も、一部は頭痛や発作の危険と専門家。原田氏「試しもせず誤解」「全員の特性に合わせたものではない」 | テクノエッジ TechnoEdge
                                                            • What it was like working for GitLab

                                                              I joined GitLab in October 2015, and left in December 2021 after working there for a little more than six years. While I previously wrote about leaving GitLab to work on Inko, I never discussed what it was like working for GitLab between 2015 and 2021. There are two reasons for this: I was suffering from burnout, and didn't have the energy to revisit the last six years of my life (at that time)I w

                                                              • オープンワールドレースゲーム『The Crew』サービス終了後、「ゲーム所有権まで剥奪された」とのユーザー報告。“DLゲームが所有できなくなる”懸念がリアルに - AUTOMATON

                                                                Ubisoftは現地時間3月31日、オープンワールドレーシングゲーム『The Crew』のサービスを終了した。同作は昨年12月に配信停止されると共に、サービス終了予定が告知、予定通りの終了となった。しかし、本作について「Ubisoftによってゲームの所有権すら剥奪された」とユーザーが報告しており、注目を集めている。PC Gamerが伝えている。 『The Crew』は2014年12月に発売された、オープンワールドレーシングゲームだ。広大なアメリカ合衆国本土を舞台に、道路・野原・山道などさまざまなロケーションを縦横無尽に駆け巡ることができる。兄の死の謎を追うストーリーも魅力であったほか、マップでほかのプレイヤーに遭遇するオンライン要素なども存在。『Need for Speed』シリーズや『Test Drive Unlimited』などに携わったスタッフが在籍するIvory Towerが開発を

                                                                  オープンワールドレースゲーム『The Crew』サービス終了後、「ゲーム所有権まで剥奪された」とのユーザー報告。“DLゲームが所有できなくなる”懸念がリアルに - AUTOMATON
                                                                • まるでマクロス!宮武一貴デザイン“巨大みかさロボ”にVRで搭乗しよう!【インタビュー】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                                    まるでマクロス!宮武一貴デザイン“巨大みかさロボ”にVRで搭乗しよう!【インタビュー】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                                  • 2024年春開始の新作アニメ一覧

                                                                    放送・配信中のアニメの最終回が近づき、入れ替わりに新たな作品が始まる時期がやってきました。2024年春に始まるアニメの数は、ショートアニメや特撮も含めると約65本。春は例年本数が多いので、特別多くも少なくもない数ですが、うまく好みの作品を見つけて楽しんでください。 今期はオリジナルアニメが充実している印象で、『ガールズ&パンツァー』の水島努監督が手がける『終末トレインどこへいく?』、『銀魂』の高松信司総監督が仕掛ける『アストロノオト』、東映アニメーションによるバンドアニメ『ガールズバンドクライ』、女性レーサーを題材にした『HIGHSPEED Étoile(ハイスピード エトワール)』、『エロマンガ先生』などを手がけた竹下良平監督による『夜のクラゲは泳げない』、シンカリオンシリーズ新作で設定を一新した『シンカリオン チェンジ ザ ワールド』、プリティーシリーズ待望の新作『ひみつのアイプリ』、

                                                                      2024年春開始の新作アニメ一覧
                                                                    • 0歳児の育て方 - metalunk’s blog

                                                                      5年ぶりの投稿です 5年の間に結婚(事実婚だけど)して息子が生まれ、あと5日で一歳になろうとしているので、これからの0歳児パパママのためになる文章を書こうと思い立ちました 自分たちが実施してよかったこと、やっておけばよかったこと、買ってよかったもの、いらなかったものなど書いていきます ポリシー 写真とビデオは品質良くたくさん撮ろう カメラについて 保育園大好き 1. パパ友ママ友ができた 2. 社交的になった気がする 3. 親たちも社会とのつながりが持てる 夫婦で飲みに行きたい 赤ちゃんから離れる時間が必要 赤ちゃんと旅行に行くには 病院の心得 授乳 tips 睡眠 tips 離乳食 tips お風呂 tips 洗濯 tips おむつ tips 乗り物系 tips 移動系 tips 赤ちゃんスペース tips 0歳児の育児の大変さ 自分の心境の変化 すでに0歳児が恋しい お下がりがありがた

                                                                        0歳児の育て方 - metalunk’s blog
                                                                      • Ohtani's interpreter fired, 'massive theft' alleged

                                                                        Close Tisha Thompson is an investigative reporter for ESPN based in Washington, D.C. Her work appears on all platforms, both domestically and internationally. The Los Angeles Dodgers interpreter for Shohei Ohtani was fired Wednesday afternoon after questions surrounding at least $4.5 million in wire transfers sent from Ohtani's bank account to a bookmaking operation set off a series of events. Ipp

                                                                          Ohtani's interpreter fired, 'massive theft' alleged
                                                                        • Ultimate Guide to Visual Testing with Playwright

                                                                          As your web app matures, it becomes challenging to ensure your GUI doesn’t break with any given update. There are a lot of browsers and devices, and countless states for every one of your components. Unit tests ensure your code remains consistent, and E2E tests will ensure your system remains consistent, but neither will catch visual anomalies, layout issues, or platform compatibility issues. Ente

                                                                          • ピノキオピー - ポケットのモンスター feat. 初音ミク / The Pokémon Inside My Heart

                                                                            Download & Streaming: https://karent.jp/album/3813 はじめましての人ははじめまして、ピノキオピーと申します。 強くても 弱くても 人気でも 不人気でも。 ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 18 Types/Songs https://www.project-voltage.jp/ https://twitter.com/PokeMikuVOLTAGE ©2023 Pokémon. ©1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. ©Crypton Future Media, INC. Music, Character & Pokémon Illustration / ピノキオピー Lyrics / ピノキオピー, Project VOLTAGE Musi

                                                                              ピノキオピー - ポケットのモンスター feat. 初音ミク / The Pokémon Inside My Heart
                                                                            • Access Accepted第791回:“ゲーマーゲート 2.0”勃発で露わになるゲーマーとゲーム業界の乖離

                                                                              Access Accepted第791回:“ゲーマーゲート 2.0”勃発で露わになるゲーマーとゲーム業界の乖離 ライター:奥谷海人 2024年に入ってから,アメリカを中心としたゲーマーコミュニティの間で話題になっているのが,ゲームエンターテイメントでの性別・差別表現の是正について意見を異にする人々がぶつかり合う“ゲーマーゲート 2.0”だ。「DEI」と言われる最近のムーブメントを盾に,脚本や世界設定の修正を主な活動とするコンサルタント企業Sweet Babyが,ゲームをダメなものにしていると集中砲火を浴びている。 より多くの人が共感できるストーリー作り,のはずが…… 10年ほど前にアメリカで大きな問題になった「ゲーマーゲート(GamerGate)」を覚えているだろうか。詳しくは当連載の「第440回:北米ゲーム業界を揺るがす“ゲーマーゲート”問題」を見てほしいが,一時は死語となっていたこの問

                                                                                Access Accepted第791回:“ゲーマーゲート 2.0”勃発で露わになるゲーマーとゲーム業界の乖離
                                                                              • ”トレボー”ことロバート・ウッドヘッド氏らに聞く「ウィザードリィ」の今昔 リメイク版「ウィザードリィ:狂王の試練場」いよいよ日本語版リリース!

                                                                                  ”トレボー”ことロバート・ウッドヘッド氏らに聞く「ウィザードリィ」の今昔 リメイク版「ウィザードリィ:狂王の試練場」いよいよ日本語版リリース!
                                                                                • 『ヘルダイバー2』Steam版、突如PSNアカウントとの連携必須化となり批判殺到。開発元はお詫びするも「SIEの決断だから」と葛藤 - AUTOMATON

                                                                                  ホーム ニュース 『ヘルダイバー2』Steam版、突如PSNアカウントとの連携必須化となり批判殺到。開発元はお詫びするも「SIEの決断だから」と葛藤 Arrowhead Game Studiosは5月3日、『HELLDIVERS 2(ヘルダイバー2)』Steam版に向けて「アカウント登録のアップデート」と題したニュースを投稿した。この投稿以後、ユーザーからは不満の声が続出。ニュース投稿後の初日におよそ2万件以上の低評価レビューが投稿されている。SteamとPlayStation Networkアカウントの連携が義務化したことを受けてのユーザーによる反応のようだ。 『HELLDIVERS 2』は、最大4人協力プレイ対応のTPSだ。2015年発売の『HELLDIVERS』の続編として位置づけられている。プレイヤーはスーパーアース連邦のエリート部隊ヘルダイバーの一員となり、自由と管理民主主義を守

                                                                                    『ヘルダイバー2』Steam版、突如PSNアカウントとの連携必須化となり批判殺到。開発元はお詫びするも「SIEの決断だから」と葛藤 - AUTOMATON