並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 210 件 / 210件

新着順 人気順

GDPの検索結果201 - 210 件 / 210件

  • 野口悠紀雄氏「中国に抜かれる危機感を」

    今回の「目覚めるニッポン」は日本を代表するエコノミストの野口悠紀雄氏。野口氏はこのままでは2040年には中国が日本より豊かになり、日本市場は中国に支配されるとの危機感を持つ。再成長に向け、コンピューターサイエンス分野を軸にした教育改革の必要性を訴える。 野口 悠紀雄氏 早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。1940年生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省。72年米エール大学で経済学博士号取得。東大教授、米スタンフォード大学客員教授などを経て2017年9月から現職。(写真=加藤 康) ──令和に入った日本は今、どのような状況に置かれているのでしょうか。 今の状態が続けば2040年には1人当たりGDP(国内総生産)で中国が日本を追い抜く。これは日本経済に重大な影響を与えるだろう。株価も金利も中国資本の動向いかんで決まるからだ。 日本人は平成の間眠り続け

      野口悠紀雄氏「中国に抜かれる危機感を」
    • ダボス会議で西側諸国の「社会主義化」を警告【ミレイ大統領演説全文】

      今回は、このダボス会議でのアルゼンチンの新大統領ハビエル・ミレイの演説全文を日本語訳で紹介します。(太字と※は筆者) ミレイの演説は、ダボス会議が提言する政策や思想と正反対の内容ですが、演説動画の再生数でダントツの1位となっているそうです。 A los que NO LA VEN, sugiero que no se les ocurra mirar el cuadro adjunto con el ranking de reproducciones de los discursos en el WEF… VIVA LA LIBERTAD CARAJO pic.twitter.com/nb4cHvFlIe — Javier Milei (@JMilei) January 18, 2024 ハビエル・ミレイ大統領の世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)での演説 私は今日、西側諸国が危機に瀕

        ダボス会議で西側諸国の「社会主義化」を警告【ミレイ大統領演説全文】
      • 知らないと恥ずかしい!「名目GDP」と「実質GDP」の違い【美人FPが解説】

        ◆素敵女子になるために!ニュースがわかるお金の基本知識「GDPって何?②「名目GDP」と「実質GDP」」 こんにちは!ファイナンシャルプランナー/MBAの横川楓です。 最近急に涼しくなって、夏が終わってしまったんだな~と実感しますね。 私はとても寒がりなので、そろそろ秋服を揃えなきゃ!と思いはじめました。節約の一環としてよく通販サイトで洋服を購入するのですが、洋服の節約方法についてはまた別の機会にご紹介します♪ さて、前回のGDPについての基本的な知識に引き続き、今回はGDPで経済についての現状を把握するのに理解しておく必要がある「名目GDP」と「実質GDP」についてご説明します。 儲けの合計であるGDPですが、「名目GDP」と「実質GDP」では大きく意味が違ってくるのです! そして、ニュースや新聞などで取り上げられているGDPの話題を理解するには、絶対にこの2つの違いを理解する必要があり

          知らないと恥ずかしい!「名目GDP」と「実質GDP」の違い【美人FPが解説】
        • 7-9月GDP、米経済が「極めて好調」なこと示す-イエレン氏

          7-9月GDP、米経済が「極めて好調」なこと示す-イエレン氏 Christopher Condon、Margaret Collins "Peggy" イエレン米財務長官は26日、7-9月(第3四半期)の米国内総生産(GDP)データは米経済が非常に好調であることを示しており、リセッション(景気後退)を招くことなくインフレを抑制する「ソフトランディング(軟着陸)」の兆候があるとの認識を示した。 米GDPは年率4.9%増、2021年以来の急成長-個人消費勢い増す (3) イエレン氏はブルームバーグのイベントで、7-9月GDPについて「力強い数字で、経済が非常に好調なことを示す」と指摘。「このペースで成長が続くとは思っていないが、良好で堅調な成長を遂げている」と述べた。 また「米経済にとって非常に良い結果をもたらすソフトランディングのように見える」と述べた。 原題:Yellen Says GDP

            7-9月GDP、米経済が「極めて好調」なこと示す-イエレン氏
          • 『中国のGDP “2028年 アメリカ上回り世界1位” 英民間調査機関 | NHKニュース』へのコメント

            ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

              『中国のGDP “2028年 アメリカ上回り世界1位” 英民間調査機関 | NHKニュース』へのコメント
            • GDP落ち込み「戦後最悪」 回復まで3~5年の見方:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                GDP落ち込み「戦後最悪」 回復まで3~5年の見方:朝日新聞デジタル
              • 貯蓄ガタ減り…GDP個人消費「4四半期連続マイナス」の衝撃! リーマン・ショック以来15年ぶり|日刊ゲンダイDIGITAL

                このままでは火をともす爪さえなくなってしまいそうだ。内閣府が16日、今年1~3月期のGDP(速報値)を発表。物価変動の影響を除いた実質で前期比0.5%減、年率換算は2%減だった。マイナス成長は2四半期ぶり。GDPの半分以上のウエートを占める個人消費が弱く、足元の円安・物価高の是正は急務だ。 ◇  ◇  ◇ 個人消費は前期比(年率換算前)で0.7%減。リーマン・ショックが直撃した2009年1~3月期以来、15年ぶりに4四半期連続のマイナスとなった。トヨタ自動車などの認証不正問題で自動車の購入が減ったほか、スマートフォンの販売や電気使用量の減少も押し下げ要因になったという。 34年ぶりの最高値を付けた株価や大企業の好業績とは裏腹に、家計は苦しい。マイナス成長の見通しに、政府は「景気の動きによるものとはいえない特殊要因の影響」(林官房長官)と他人事だが、リーマン・ショック時以来の個人消費減は国民

                  貯蓄ガタ減り…GDP個人消費「4四半期連続マイナス」の衝撃! リーマン・ショック以来15年ぶり|日刊ゲンダイDIGITAL
                • 内需主導の回復見通せず 消費、設備投資総崩れ―4~6月期GDP、28%減:時事ドットコム

                  内需主導の回復見通せず 消費、設備投資総崩れ―4~6月期GDP、28%減 2020年09月09日13時36分 実質GDPの推移 内閣府が8日発表した2020年4~6月期の実質GDP(国内総生産)改定値は年率換算で前期比28.1%減と、戦後最悪の落ち込み幅となった速報値(27.8%減)から一段と悪化した。新型コロナウイルス感染拡大で企業の設備投資が急減速し、内需の柱である個人消費も力なく低迷する。政府が目指す内需主導の景気回復は見通せない。 【特集】支離滅裂な絵空事の「成長実現シナリオ」で、さらに悪化する「戦後最悪GDP落ち込み」 GDPの2割弱を占める設備投資は速報段階の前期比1.5%減から4.7%減へマイナス幅が拡大。企業業績の急速な悪化で投資の中止・先送りの動きが広がったためだ。 鋼材需要の急減に直面するJFEホールディングスは21年3月期までの3年間に計画していた1兆円規模の設備投資

                    内需主導の回復見通せず 消費、設備投資総崩れ―4~6月期GDP、28%減:時事ドットコム
                  • 米GDP、第3四半期は4.9%増 約2年ぶりの高い伸び 個人消費堅調

                    [ワシントン 26日 ロイター] - 米商務省が26日発表した2023年第3・四半期の実質国内総生産(GDP)速報値は年率換算で前期比4.9%増と、21年第4・四半期以来約2年ぶりの高い伸びとなった。景気後退懸念にもかかわらず、底堅い労働市場を背景に堅調な個人消費が主導し、市場予想の4.3%増も上回った。

                      米GDP、第3四半期は4.9%増 約2年ぶりの高い伸び 個人消費堅調
                    • 上位は米中日の順…主要国のGDPの実情を確認する(2020年版)(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      ↑ 経済力の指標の一つ、GDPの実情は。(写真:GYRO PHOTOGRAPHY/アフロイメージマート) 2020年の名目GDPで比較すると上位国は国の経済力の物差しにはいくつかの指標があるが、よく使われるのがGDP(国内総生産)。その実情をIMF(国際通貨基金)の公開データベースから確認していく。 まずは用語の定義や注意事項をまとめておく。 ・GDP……国内総生産:Gross Domestic Product。国内で生み出された付加価値総額。自国の外に住む自国民は対象に含まれない。今件では国単位の単純比較の際に用いられることが多い、名目GDPを用いる。 ・単位……今件では基本は兆米ドル(現在水準価値で換算済み。記事中では米ドルはドルとして表記する場合もある)。単純比較をするために米ドルですべて統一されているが、厳密には各国の対米ドル為替レートも考慮する必要がある。 ・順位……IMFのデー

                        上位は米中日の順…主要国のGDPの実情を確認する(2020年版)(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース