並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

GHQの検索結果1 - 18 件 / 18件

  • ヨッピー on Twitter: "『「私」は元来「和多志」だったのにGHQに強制されて「私」になった。だから元来の言葉である「和多志」に戻そう!』 という、僕からするとサッパリわからない活動があるんですが、「和多志」でTwitter検索かけるとそういう人がたくさ… https://t.co/2zWZQnEQzJ"

    『「私」は元来「和多志」だったのにGHQに強制されて「私」になった。だから元来の言葉である「和多志」に戻そう!』 という、僕からするとサッパリわからない活動があるんですが、「和多志」でTwitter検索かけるとそういう人がたくさ… https://t.co/2zWZQnEQzJ

      ヨッピー on Twitter: "『「私」は元来「和多志」だったのにGHQに強制されて「私」になった。だから元来の言葉である「和多志」に戻そう!』 という、僕からするとサッパリわからない活動があるんですが、「和多志」でTwitter検索かけるとそういう人がたくさ… https://t.co/2zWZQnEQzJ"
    • 旧国宝の刀 オーストラリアで発見か 戦後GHQ接収で所在不明に | NHK

      かつて国宝に指定され、戦後GHQによる接収で所在不明となっていた鹿児島県の神宮の刀と特徴が一致する刀が、オーストラリアで見つかり、所有者はNHKの取材に対し、将来は返還する意向を示しました。文化庁は「おそらく本物だと考えていて、非常に喜ばしい」とコメントしています。 鹿児島県霧島市の鹿児島神宮に奉納され、戦前は国宝に指定されていた「刀 無銘則重」は、戦後、GHQに接収され、その後所在不明となっていました。 オーストラリアの愛刀家、イアン・ブルックスさんは、この刀と4年前にインターネットのオークションで購入した刀の特徴が一致していることに気付き、調査を始めました。 その結果、刃の長さや、鐔(つば)に彫られた銘が一致したほか、さやに巻きつけられていたとみられるラベルに、判読不明な2文字に続いて「・・島神宮」という文字があることがわかりました。 さらに、鹿児島神宮と連絡をとったところ、このラベル

        旧国宝の刀 オーストラリアで発見か 戦後GHQ接収で所在不明に | NHK
      • 『東京見学地図』でGHQ占領下の東京を見る

        以前、当サイトで取材した野ばら社が出版していた『児童年鑑』。 子供向けの統計年鑑だが、そこに掲載されている絵地図がめちゃくちゃよいので、紹介したい。 『児童年鑑』の絵地図とは 野ばら社に限らず、戦前から戦後の一時期までは、各出版社が「年鑑」という書籍を毎年発行していた。 なかでも野ばら社の『児童年鑑』はかなりの人気があり、野ばら社の経営を支えたといわれる。 筆者所有の野ばら社の児童向け年鑑 その児童向け年鑑の中に、各地の特産品や名物名所などを書き込んだカラーベージの絵地図があるのだが、ぼくはこの絵地図が大好きで、以前も記事内でいくつか紹介した。 こんな感じの絵地図が地域ごとに掲載されている この、児童年鑑の絵地図だが、野ばら社は現在、絵地図の部分だけを復刻して印刷し、イベントや通販で販売している。 先日行われたイベントで、そのなかのいくつかを購入したのだが、どれもめちゃくちゃおもしろい。

          『東京見学地図』でGHQ占領下の東京を見る
        • Shin Hori on Twitter: "現在の日本国憲法の原案は確かに日本人ではなくGHQが作ったのですが、それ以上に知られていないことは、その案が日本史上初めての男女平等選挙で選出された議員たちによって検討審議されて、日本側は、GHQ案には存在しなかった17条(国家賠… https://t.co/nokJ100AqR"

          現在の日本国憲法の原案は確かに日本人ではなくGHQが作ったのですが、それ以上に知られていないことは、その案が日本史上初めての男女平等選挙で選出された議員たちによって検討審議されて、日本側は、GHQ案には存在しなかった17条(国家賠… https://t.co/nokJ100AqR

            Shin Hori on Twitter: "現在の日本国憲法の原案は確かに日本人ではなくGHQが作ったのですが、それ以上に知られていないことは、その案が日本史上初めての男女平等選挙で選出された議員たちによって検討審議されて、日本側は、GHQ案には存在しなかった17条(国家賠… https://t.co/nokJ100AqR"
          • 渡辺輝人 🇺🇦連帯 on Twitter: "日本国憲法の制定過程は高校で詳細に教えた方が良い。過程を学べば、GHQ草案の下敷きは日本人が作ったものであること、GHQから草案を押し付けられた守旧派の日本政府が国民の権利と敵対していたこと、守旧派によるものも含め沢山の修正がされ… https://t.co/uN8b3gA2A8"

            日本国憲法の制定過程は高校で詳細に教えた方が良い。過程を学べば、GHQ草案の下敷きは日本人が作ったものであること、GHQから草案を押し付けられた守旧派の日本政府が国民の権利と敵対していたこと、守旧派によるものも含め沢山の修正がされ… https://t.co/uN8b3gA2A8

              渡辺輝人 🇺🇦連帯 on Twitter: "日本国憲法の制定過程は高校で詳細に教えた方が良い。過程を学べば、GHQ草案の下敷きは日本人が作ったものであること、GHQから草案を押し付けられた守旧派の日本政府が国民の権利と敵対していたこと、守旧派によるものも含め沢山の修正がされ… https://t.co/uN8b3gA2A8"
            • 笙野頼子「GHQの支配は受けられません」|渡辺直弼

              前回は笙野頼子がジョージ・ソロス陰謀論(ユダヤ陰謀論の一種)にハマってるのではないか?という記事を書いたわけですが やはり注目すべきはなんといってもここでしょう。 しかし性同一性の定義はまだ循環論のままです。悪用できますね?ていうか、おそらく何を作っても運用でめちゃくちゃしてきますからね。 ていうか法律に勝手に横文字を入れてはいけません。ここは日本、独立国、たとえLGBT当事者であってもGHQの支配は受けられません。 https://femalelibjp.org/nf/?p=1084 まず、「法律に勝手に横文字を入れてはいけません。」という部分についてです。 言うまでもありませんが、新しくできた法律にはすでに横文字が大量に入っています。 例えばマイナンバー法を見てみましょう。 この法律において「個人情報ファイル」とは、個人情報保護法第六十条第二項に規定する個人情報ファイルであって行政機関

                笙野頼子「GHQの支配は受けられません」|渡辺直弼
              • 「9条を変えて交戦権を認めて」 与那国町長が都内の集会で主張 憲法は「GHQにかすめとられたばかな日本人も加担して作られた」 | 沖縄タイムス+プラス

                憲法改正を求める立場の「第26回公開憲法フォーラム」(民間憲法臨調など共催)が3日、東京都内で開かれ、主催者発表で800人が参加した。糸数健一与那国町長が登壇し「できれば憲法9条2項を変え、交戦権を認めるよう改めてほしい」と主張した。 糸数町長は「現憲法は誰が読んでもおかしな日本語で書かれている」と指摘。「マッカーサーをはじめとする連合国軍総司令部(GHQ)にかすめ取られた一部のばかな日本人も加担し、日本人を徹底的に粉砕するために作られたのではないか」と述べるなど、いわゆる「押し付け憲法論」を展開した。

                  「9条を変えて交戦権を認めて」 与那国町長が都内の集会で主張 憲法は「GHQにかすめとられたばかな日本人も加担して作られた」 | 沖縄タイムス+プラス
                • 「私」は「和多志」だったのにGHQの強制で「私」になったから元に戻そう、という活動がある→調べてみて震え上がる人々

                  ヨッピー @yoppymodel ライター/オールドルーキーサウナ渋谷店GM/お仕事や相談はyoppymodel@gmail.com もしくはDMでどうぞ! ヨッピーとは? yoppymodel.hatenablog.com/entry/2018/11/… yoppymodel.hatenablog.com ヨッピー @yoppymodel 『「私」は元来「和多志」だったのにGHQに強制されて「私」になった。だから元来の言葉である「和多志」に戻そう!』 という、僕からするとサッパリわからない活動があるんですが、「和多志」でTwitter検索かけるとそういう人がたくさん出てきて「パンドラの箱だ……!」っていう気分が味わえます 2021-01-13 15:41:06

                    「私」は「和多志」だったのにGHQの強制で「私」になったから元に戻そう、という活動がある→調べてみて震え上がる人々
                  • GHQが新憲法を「押しつけ」してくれなかったら、日本政府は酷い憲法を作っていた件|弁護士ほり

                    日本国憲法の「押しつけ」の性格は否定できないが… 日本国憲法は、敗戦後の占領された日本で、GHQの作成した案をもとに帝国議会が審議したうえで制定されました。このことからすれば当然ながら、多かれ少なかれGHQによって「押しつけ」られた要素があること自体は否定できないでしょう。 ただ実際の展開としては、GHQが作成して日本政府に与えた条文をそのまま翻訳して日本国憲法にしたというわけではなく、まず1946年4月の日本初の男女平等選挙で選ばれた衆議院議員と、(選挙の対象でない)貴族院議員が審議して、(GHQの意向に反しない限りにおいて、ですが)様々な修正を加えたうえで、現在の日本国憲法が完成したのです。 戦争放棄だけの問題だったのか? そこで次の問題は、なぜ「押しつけられた」かということです。 この点、日本国憲法に批判的な論者から「憲法9条の戦争放棄で日本を非武装にするために、押しつけたのだ」とい

                      GHQが新憲法を「押しつけ」してくれなかったら、日本政府は酷い憲法を作っていた件|弁護士ほり
                    • Sangyop Lee • 李尚曄 on Twitter: "これ遂に見つけた。「Temple du Japon où il y a mille idoles」(千軀の偶像がある日本の寺院)。ヨロッパの画家が京都の三十三間堂を伝言に基づいて想像して描かいたイラスト。真ん中にあるのが千手観音坐… https://t.co/gHq7BpQdHk"

                      これ遂に見つけた。「Temple du Japon où il y a mille idoles」(千軀の偶像がある日本の寺院)。ヨロッパの画家が京都の三十三間堂を伝言に基づいて想像して描かいたイラスト。真ん中にあるのが千手観音坐… https://t.co/gHq7BpQdHk

                        Sangyop Lee • 李尚曄 on Twitter: "これ遂に見つけた。「Temple du Japon où il y a mille idoles」(千軀の偶像がある日本の寺院)。ヨロッパの画家が京都の三十三間堂を伝言に基づいて想像して描かいたイラスト。真ん中にあるのが千手観音坐… https://t.co/gHq7BpQdHk"
                      • 娘の「GHQの最高司令官の名前をカタカナ6文字で書け」という問題への回答が大喜利なら満点だった

                        ナヲきち @mth_nao ドラムと女声と姉、二児の母と妻という肩書きを持つだけの凡人の日常。ガラスの心臓を持っているがその心臓には毛が生えている。このTwitterでのテーマは「ひっそりと」です。本物ではありますが公式マークは要りません!このままの関係でいさせて…

                          娘の「GHQの最高司令官の名前をカタカナ6文字で書け」という問題への回答が大喜利なら満点だった
                        • ghqで仕事用と趣味用でディレクトリ分けしてリポジトリ管理しやすくなりました | おそらくはそれさえも平凡な日々

                          2020年1月5日追記: v1リリースしました https://songmu.jp/riji/entry/2020-01-05-ghq-v1.html https://github.com/motemen/ghq 最近のghqの状況と、v1リリースに向けた非互換変更などのアナウンスです。現状の最新のv0.17.4を前提に書きます。 ghq.<url>.root 設定により細やかにclone先を設定可能に 例えば、gitconfig上に以下のように設定すれば、デフォルトでは"~/src/hobby" に、仕事用は"~/src/work"にcloneされます。 [ghq] root = ~/src/hobby [ghq "https://github.com/myorg"] root = ~/src/work [ghq "https://myvcs.example.com"] root = ~

                            ghqで仕事用と趣味用でディレクトリ分けしてリポジトリ管理しやすくなりました | おそらくはそれさえも平凡な日々
                          • ダイスケ社長@健康の本質を伝える on Twitter: "深夜だし日本語の秘密でも話そうか。皆が知ってる「あいうえお」はGHQによって作り替えられた順番。本当は「あおうえい」が言靈としてのパワーを秘めている。実は日本の国歌にメッセージが隠されているので詳しく解説します↓…" / Twitter

                              ダイスケ社長@健康の本質を伝える on Twitter: "深夜だし日本語の秘密でも話そうか。皆が知ってる「あいうえお」はGHQによって作り替えられた順番。本当は「あおうえい」が言靈としてのパワーを秘めている。実は日本の国歌にメッセージが隠されているので詳しく解説します↓…" / Twitter
                            • 「ghq handbook」を読んで ghq を使った最高のリポジトリ管理を体験しよう - kakakakakku blog

                              2020年1月に Leanpub で出版された「ghq handbook」を読んだ.本書は Leanpub で $4.99 から購入できる. leanpub.com リポジトリ管理を楽にするコマンドラインツール ghq 自体は前から知っていたけど,今までの運用(特定のディレクトリ直下にひたすら git clone する)で特に困ってなく,導入していなかった.本書を読みながら,今までの運用を全て ghq に移行して,今ではとにかく最高だし,もはや導入していなかった自分を悔やむ.特に ghq と peco を組み合わせた体験は本当に素晴らしい! github.com 目次 本書は ghq の導入から活用まで網羅的に紹介されている.計24ページとなり,読むだけならすぐだし,実際に導入しながら読んでも2時間あれば終わる.個人的には導入しながら読むのが1番効果的だと思う. イントロダクション 基本的

                                「ghq handbook」を読んで ghq を使った最高のリポジトリ管理を体験しよう - kakakakakku blog
                              • ghq v1リリースとghq-handbookのお知らせ | おそらくはそれさえも平凡な日々

                                https://github.com/motemen/ghq/releases/tag/v1.0.0 年末にアナウンスしていた通り、先程ghq v1.0.0をリリースしました。変更点は以下のエントリでお知らせしていたとおりです。その他Subversion周りの対応を無駄に頑張って強化したりしました。 https://songmu.jp/riji/entry/2019-12-28-ghq.html 是非ご利用ください。 年末年始休暇中にドキュメントを書いていたのですが、思ったよりもしっかりとした分量になったので、思い立って電子書籍にして販売してみることにしました。 https://leanpub.com/ghq-handbook 日本語で20ページほどです。値段は$1.99くらいにしたかったのですが、Leanpubで収益を上げる場合には$4.99が下限のようなので、その額に設定させてもらいま

                                  ghq v1リリースとghq-handbookのお知らせ | おそらくはそれさえも平凡な日々
                                • 1913年創業・元祖大勝軒は「珈琲大勝軒」に。後のGHQ専属料理人が生んだ大勝軒のすごい歴史

                                  日本のつけ麺・ラーメン店を象徴する存在にまでなった、「大勝軒」。 その中でもっとも古くからこの屋号をつけていたのが、1913年ごろ創業したとされる、大勝軒本店(人形町)だ。 このお店を祖としてのれん分けされた「人形町大勝軒」のお店たちは、大勝軒の名の付くお店で最古の系譜であり、東京町中華のひとつの源流とも言われている。 そんな大勝軒本店だが、実は1988年より「珈琲大勝軒」と喫茶店に業態を変えて、2020年2月末まで営業していた。 元祖大勝軒としての知られざる歴史とは。なぜ喫茶店になったのか。ほかの大勝軒との関係は。 惜しまれつつも閉店したばかりの珈琲大勝軒へ足を運び、話を聞かせてもらった。 ライター、番組リサーチャー。過去に秘密のケンミンSHOWを7年担当し、ローカルネタにそこそこくわしい。「幻の○○」など、夢の跡を調べて歩くことがライフワークのひとつ。ほか卓球、カップラーメン、競馬が好

                                    1913年創業・元祖大勝軒は「珈琲大勝軒」に。後のGHQ専属料理人が生んだ大勝軒のすごい歴史
                                  • 日本人がGHQに強制されてWindowsを使うようになった世界線

                                    柞刈湯葉(いすかり・ゆば) @yubais まあ日本人が Windows と Office を使うのはGHQに強制されたからで戦前はみんな NEC PC-98 と一太郎だったもんな 2021-01-14 13:43:51

                                      日本人がGHQに強制されてWindowsを使うようになった世界線
                                    • 「○○家の嫁」意識なぜ残る GHQと日本側の攻防:朝日新聞デジタル

                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                        「○○家の嫁」意識なぜ残る GHQと日本側の攻防:朝日新聞デジタル
                                      1