並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 757件

新着順 人気順

GLAYの検索結果321 - 360 件 / 757件

  • GLAYのホワイトロードPVを撮ったカフェやまじょうのTAKUROサイン | ライブ遠征 FANz

    ホワイトロードのPVのロケコーディネーターをしたカフェやまじょうの店主 郵便番号・住所 〒040-0054 函館市元町30-5 ※ リンクから GLAY スポットの地図を見れます TEL 0138-22-3946 事前予約の可否 可 営業時間 11~23時 定休日 水曜 カードの使用 不可 駐車場の有無 周辺にコインパーキング有り 喫煙の可否 可 交通アクセス 函館カールレイモン の隣りです 公式サイト 無し 備考 開店したのは2000年12月です 「カフェやまじょう」は「ホワイトロード」のPVの撮影でロケ地となったお店で、カフェの他に「茶店バー」でもあり、お酒も飲める場所です。 店主の太田誠一さんはGLAYの「ホワイトロード」MVの他にも、函館で撮影されたドラマや映画などに携わってこられた ロケコーディネーターとしての顔をもっていらっしゃる方で、今までの色んな楽しいレアなエピソードを聞か

      GLAYのホワイトロードPVを撮ったカフェやまじょうのTAKUROサイン | ライブ遠征 FANz
    • 函館山ロープウェイ駅に移転したFMいるかとGLAYの古くからの関係 | ライブ遠征 FANz

      メジャーデビューの頃からのGLAYとFMいるかの関係 郵便番号・住所 〒040-0054 北海道函館市元町19-7 函館山ロープウェイ山麓駅舎 B1・1F ※ リンクから GLAY スポットの地図を見れます TEL 0138-27-3700 FAX 0138-23-3100 駐車場の有無 無料駐車場あり(乗用車128台・バス15台) 公式サイト FMいるか 函館市にあるFMラジオ局のFMいるかさんとGLAYの関係は1994年5月のメジャーデビューの時までさかのぼります。 当時からバンドを応援して仲良くして下さっています。 1994年5月25日(水)に「RAIN」でメジャーデビューして、その後にキャンペーンでFMいるかさんへメンバーが訪れています。 デビューして2日後の1994年5月27日(金)にFMいるかさんの番組にゲスト出演しています。 今までに何度も GLAY はここでラジオ番組に出演

        函館山ロープウェイ駅に移転したFMいるかとGLAYの古くからの関係 | ライブ遠征 FANz
      • GLAY公式サイト

        GLAYオフィシャルサイト。最新ニュースはもちろん、ディスコグラフィー、ライブスケジュール、ヒストリーなど。

          GLAY公式サイト
        • 誘惑 / GLAY ギターコード/ウクレレコード/ピアノコード - U-フレット

          自由にコード譜を編集、保存できます。 編集した自分用コード譜とU-FRETのコード譜はワンタッチで切り替えられます。 コード譜の編集はプレミアム会員限定機能です。

            誘惑 / GLAY ギターコード/ウクレレコード/ピアノコード - U-フレット
          • パンク志向のHISASHIが稜北高校時代にGLAYに加入した3つの理由 | ライブ遠征 FANz

            私立大湊カトリック幼稚園 郵便番号・住所 〒035-0085 青森県むつ市大湊浜町20-17 大湊カトリック幼稚園 ※ リンクから GLAY スポットの地図を見れます TEL 0175-24-1720 FAX 0175-24-1708 開園時間 9:00~14:00 交通アクセス JR大湊駅から車で5分程度です 公式サイト 大湊(おおみなと)カトリック幼稚園 公式 Facebook ページ 大湊カトリック幼稚園 外村尚さんがどのような学生時代を過ごしてきたのか?を記録しておきます。 HISASHIさんだけは生まれた場所が函館市ではなくて青森県弘前市で、外科医だったお父さんが転勤をする事情で七戸町(しちのへまち)やむつ市などへと引越しを繰り返していました。 むつ市立第二田名部小学校 郵便番号・住所 〒035-0071 青森県むつ市小川町1-18-10 むつ市立第二田名部小学校 ※ リンクから

              パンク志向のHISASHIが稜北高校時代にGLAYに加入した3つの理由 | ライブ遠征 FANz
            • GLAYのJIROやYUKIと辻仁成が食べてた函館カリベビのシスコライス | ライブ遠征 FANz

              函館市のカリフォルニアベイビーの接客スキルはアレなのか? 郵便番号・住所 〒040-0053 北海道函館市末広町23-15 ※ リンクから GLAY スポットの地図を見れます TEL 0138-22-0643 事前予約の可否 可 営業時間 月~金 11~23時(ラストオーダー22:30) 土日祝 10~23時(ラストオーダー22:30) 定休日 木曜 カードの使用 可(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners) 駐車場の有無 お店の隣りにコインパーキングが16台分有り 喫煙の可否 可 備考 GLAYのライブがある日の前後は混み合います ので予約をしてから行くと良いです カリフォルニアベイビーは全国区で有名なシスコライスが看板メニューになっていて人気があります。 その昔、GLAYのJIROさんやYUKIさん、辻仁成さん、北島三郎さんなども大好きでよく食べていたという逸話が残って

                GLAYのJIROやYUKIと辻仁成が食べてた函館カリベビのシスコライス | ライブ遠征 FANz
              • ミスチル、GLAY、ウルフルズ、最強のキーワードは「4人組」。バサジィ大分の“3つのカルテット”がフットサル界を席巻中! | サッカー | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

                Mr.ChildrenやGLAY、ウルフルズといえば、今も昔も愛され続けるアーティスト。彼らが人々に受け入れられ、人気を博してきた理由を探ると、ある一つの共通点にたどり着く。それは「4人組」だ。 もしかすると、最強のキーワードかもしれない。例えば4人組は、フットサルにも当てはまる。 国内フットサル最高峰の「Fリーグ」はまもなく、優勝を決めるプレーオフへと突入する。12チームによるリーグ戦で勝ち残ったのは、名古屋オーシャンズ、バサジィ大分、フウガドールすみだの3チーム。そのなかでも特に、圧倒的なインパクトをもたらしていたのが、リーグ戦2位を“独走”した大分。

                  ミスチル、GLAY、ウルフルズ、最強のキーワードは「4人組」。バサジィ大分の“3つのカルテット”がフットサル界を席巻中! | サッカー | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
                • GLAY・TERUさん初の絵画展 函館で開幕:北海道新聞デジタル

                  函館出身の人気ロックバンドGLAYのボーカルTERUさんの絵画を展示した初の作品展「音の可視化」が31日、函館あうん堂ホールで始まった。1日からの地元ライブに合わせて5日まで開かれるが、入場券は既に完売。道内外から多くのファンが訪れ、熱心に作品に見入っている。...

                    GLAY・TERUさん初の絵画展 函館で開幕:北海道新聞デジタル
                  • 『FNSうたの夏まつり』第2弾出演者にGLAY、欅坂46、浜崎あゆみ、三代目JSB、東方神起ら23組

                    また、同番組恒例のミュージカル企画には、劇団四季が出演するほか、『天使にラブ・ソングを〜シスター・アクト〜』カンパニー、『レ・ミゼラブル』カンパニー、海宝直人、城田優らが出演。劇団四季は、ミュージカル『キャッツ』のスペシャルメドレーをキャッツ・シアターにて披露。「ミュージカル・メドレー」企画では、『レ・ミゼラブル』、『エリザベート』、『ミス・サイゴン』、『天使にラブ・ソングを〜シスター・アクト〜』、『ピピン』の楽曲をパフォーマンスするという。 「トップアスリートの背中を押した名曲」企画では、武豊、澤穂希、吉田沙保里、髙橋大輔、松本薫、福原愛、大迫勇也、井上尚弥が登場。トップアスリートたちの知られざるエピソードと共に、彼らの背中を押した名曲を紹介するとのこと。 ■番組概要 『FNSうたの夏まつり』 7月24日(水)19:00~23:28 ※一部地域を除く <出演者> 司会:森高千里、渡部建、

                      『FNSうたの夏まつり』第2弾出演者にGLAY、欅坂46、浜崎あゆみ、三代目JSB、東方神起ら23組
                    • 映画『王様になれ』あらすじキャスト、作品情報紹介!GLAYのTERU・JIRO登場【オリジナルサウンドトラックも】|映画好き.com

                      映画『王様になれ』あらすじ(ネタバレなし)について紹介 ここでは、映画『王様になれ』あらすじについてご紹介していきます。 まず解説として、この映画は「the pillows」のアニバーサリーイヤープロジェクト「Thank you, my highlight」のひとつとして制作されている映画です。 バンドの軌跡などを追ったドキュメンタリーとしてではなく、ロックバンド発の完全オリジナルストーリーの映画です。 あらすじは、カメラマン志望の祐介が主人公。 自分の夢を叶えると考えるも、現実はあまりに厳しく、崖っぷちの自分、成功していく同期の人間への嫉妬、ほのかな想いを寄せる女性との心のすれ違い。 想いが錯綜する祐介の心を、the pillowsがこれまで音楽で描いてきたような世界観と同じように展開されいきます。 置かれた環境に満足できず、そして自分への評価が思い通りにならない苛立ちや、自分のやり方を

                      • 【GLAY・TAKUROさん】我慢の先に何が待ってるかを親だって知らないはず。それなのに行かせるのは父親失格だと思う(with online) - Yahoo!ニュース

                        共働き家庭を支えるwebサイトとして生まれたwith classに、また新たなるコンテンツが誕生しました。お父さん視点による子どもとの関わり合いをインタビューしていく新シリーズ「父と子、我が家の場合。」。 その1回目のゲストは、GLAYのTAKUROさん。 【漫画】家事と育児をこなしつつ、自分の時間を捻出!3児のワーママがたどり着いた朝のルーティン TAKUROさんといえば数々の金字塔を打ち建ててきた日本の伝説的ロックバンドGLAYのリーダーであり、ギタリストであり、数多くの楽曲を生み出してきたソングライター。そんなロックなお父さんと、子育て。一見、結びつかないようでありながらも、家では17歳の息子と15歳の娘を持つ2児の父。これまで子育てについて多くを語られたことはないようですが、愛妻家で家庭的で、子育てにもかなり積極的。 奥様であるモデルの岩堀せりさんを通じて2人の素晴らしいお子さんを

                          【GLAY・TAKUROさん】我慢の先に何が待ってるかを親だって知らないはず。それなのに行かせるのは父親失格だと思う(with online) - Yahoo!ニュース
                        • GLAY / Only One,Only You (from GLAY Anthology presents -UNITY ROOTS & FAMILY,AWAY 2022-)

                          #GLAY アンソロジーシリーズ第9弾となる『UNITY ROOTS & FAMILY,AWAY Anthology』が、2023年2月8日(水)発売決定!発売を記念して、今年2022年10月に行われた「GLAY Anthology presents -UNITY ROOTS & FAMILY,AWAY 2022...

                            GLAY / Only One,Only You (from GLAY Anthology presents -UNITY ROOTS & FAMILY,AWAY 2022-)
                          • HISASHIとTAKURO、GLAYを続けられたことに感謝「俺らはバンドだったからよかった」 | COCONUTS

                            8月27日、GLAYのHISASHIさんのYouTubeチャンネル「HISASHI TV」では、隔週番組「HISASHI TV The LIVE」配信動画を公開。LA在住のTAKUROさんとオンライントークする中で、20年前のGLAYを振り返り注目を集めています。 (画像:時事通信フォト) ■GLAY・TAKURO「エルヴィス・プレスリーと友だちになりたかった」その真意とは? GLAYは、2002年にリリースしたアルバム「UNITE ROOTS&FAMILY,AWAY」の収録曲を披露するホールツアーを今年の10月に開催することが決定。 そこで、アルバム発売当時の2002年を振り返っていくHISASHIさんとTAKUROさん。その中で、最近TAKUROさんがアメリカのロックスターであるエルヴィス・プレスリーの映画を観た話に。 「いわゆる音楽好きでお母さんに何かしてあげたくて、街のレコード屋で

                              HISASHIとTAKURO、GLAYを続けられたことに感謝「俺らはバンドだったからよかった」 | COCONUTS
                            • GLAYが30年で初めて公式ロゴ決定、デザインは尾田栄一郎

                              さらに8thアルバム「THE FRUSTRATED」のアンソロジー盤の発売日が3月27日に決定。昨年行われたアリーナツアー「GLAY HIGHCOMMUNICATIONS TOUR 2023 -The Ghost Hunter-」の模様を収めたライブ映像作品が4月24日にリリースされることも決定した。 「THE FRUSTRATED」は2004年にリリースされたアルバムで、「HIGHCOMMUNICATIONS」「BEAUTIFUL DREAMER」「時の雫」「STREET LIFE」といった人気ナンバーが多数収録されている。今回リリースされるアンソロジー盤はCD2枚組とBlu-rayの計3枚組。アルバム本編や同じ2004年にリリースされたシングル曲「天使のわけまえ」「ピーク果てしなく ソウル限りなく」「Blue Jean」のリマスタリング音源、各楽曲のデモ音源、制作時のドキュメンタリー映

                                GLAYが30年で初めて公式ロゴ決定、デザインは尾田栄一郎
                              • 函館出身GLAYがNHK北海道番組の新テーマ曲担当、タイトルは「さよならはやさしく」(TAKUROコメントあり)

                                「北海道道」は毎週金曜日19:30から放送されている、北海道の多様な話題を親しみやすく伝えていくプログラム。キーコンセプトは、「私たちはまだまだ、本当の北海道を知らない!」。MCは鈴井貴之が務めている。 北海道函館市出身のGLAYが提供したテーマ曲のタイトルは「さよならはやさしく」で、TAKURO(G)が作詞作曲を担当した。彼は「人生における愛の尊さを前に、日々、出会いと別れを繰り返しそれでも力強く進んでいこうとする人々を心に描きながら作り上げました」と曲にこめた思いを明かしている。なお「さよならはやさしく」は4月より番組で使用される予定。 TAKURO コメント皆さんお元気でいらっしゃいますか? GLAYのギターのTAKUROです。 このたびは「北海道道」のテーマソングを、GLAYが担当させていただけるということでとても光栄に思っております。この楽曲「さよならはやさしく」は人生における愛

                                  函館出身GLAYがNHK北海道番組の新テーマ曲担当、タイトルは「さよならはやさしく」(TAKUROコメントあり)
                                • GLAY・TERU、北海道・函館で自身初の作品展「音の可視化」を開催

                                  会場はGLAYが高校生時代のホームグラウンドとしてライブ活動をしていた、あうん堂ホール。コロナ禍において、TERUはホールが実施したクラウドファンディングに参加、そのリターンである「ホール貸切&配信ライブパック」を使った配信ライブを行ったことでも話題になった。GLAYの ...続きを読む

                                    GLAY・TERU、北海道・函館で自身初の作品展「音の可視化」を開催
                                  • B'z × GLAYの激熱UNITEコラボの裏話 ラジオTERU ME NIGHT GLAY 書き起こし

                                    1996年の10月からスタートしたGLAY、TERUのレギュラープログラム「TERU ME NIGHT GLAY」!テルミーの愛称で20年以上、毎週水曜日の夜11時OA中。TERUを家長として、リスナーは「テルミーっ娘」、家族が集うリビングルームのようなほのぼのとしたひと時…はがきやメール、時には生電話を通して語り合っています。その週にあった事、その日の気付き、明日の予定、未来への思い。どんな話も一緒に語り合うプログラムです。あなたも是非、テルミーっ娘として参加してみませんか? ミスチルとはポケGO仲間?TERUさん:今日ね。ちょっと日にちはずれてしまってるんですけども B'zさんとの対バンライブ。UNITEね。vol 1かな。#1かな。これがですね。今日まさしく終わったということで。どんなLIVEだったんでしょうね。 まりんさん:終わったはずやのにね。おかしな話でございますが。(ラジオの

                                      B'z × GLAYの激熱UNITEコラボの裏話 ラジオTERU ME NIGHT GLAY 書き起こし
                                    • GLAY・TERU「菅田くんもそうだし、あいみょんちゃんもそうですけど…」いまの音楽で感じること吐露

                                      GLAY・TERUさんがパーソナリティをつとめる毎週水曜日23時から放送のラジオ番組『TERU ME NIGHT GLAY』(bayfm)。8月25日の放送では、TERUさんがTomi Yoさんとの対談を振り返る場面や、大好きな海苔の話で盛り上がる場面がありました。 (画像:時事通信フォト) ■GLAY・TERU「菅田くんもそうだし、あいみょんちゃんもそうですけど…」いまの音楽で感じること吐露 23:00~ #TERU @TE_RUR_ET 『TERU ME NIGHT GLAY』 #テルミー https://t.co/NLr5YfutLS ▽⇒teru@bayfm.co.jp #bayfm #radiko #GLAY https://t.co/Kjjva7LQTj — #bayfm (@bayfm78MHz) August 25, 2021 GLAYの新曲『BAD APPLE』のアレンジ

                                        GLAY・TERU「菅田くんもそうだし、あいみょんちゃんもそうですけど…」いまの音楽で感じること吐露
                                      • 【芸能界“ドロ沼”不倫ファイル】下積み時代を支えた妻から略奪愛? GLAY・TERUとPUFFY・大貫亜美、人気絶頂の中で… | リアルライブ

                                        【芸能界“ドロ沼”不倫ファイル】下積み時代を支えた妻から略奪愛? GLAY・TERUとPUFFY・大貫亜美、人気絶頂の中で… 芸能ネタ 2018年08月04日 21時00分 ツイート GLAYの名盤『pure soul』のアンソロジー版が7月31日にリリースされた。これに合わせ、発売日当日にボーカル・TERUが出席する発売記念トークイベントの模様が無料動画サービスGYAO!にて生配信され、ファンから好評を得た。 GLAYは現在、池袋の街を舞台に“GLAY presents G-TOWN”と称した都市型エンターテインメントを企画。複数店舗とGLAYがタイアップし、盛り上がっている様子である。今回のトークイベントはコラボカフェ『STORIA』にて行われた。 GLAYは1988年に結成し、1994年にメジャーデビューした函館市出身の4人組のヴィジュアル系ロックバンドである。 グループの中枢でもあ

                                        • GLAY公式サイト

                                          GLAYオフィシャルサイト。最新ニュースはもちろん、ディスコグラフィー、ライブスケジュール、ヒストリーなど。

                                            GLAY公式サイト
                                          • 「GLAYの思い届ける機会増やしたい」アリーナ公演終了 | 2020/1/12 /函館地域ニュース - e-HAKODATE

                                            函館出身のロックバンド「GLAY」の結成25周年を記念したアリーナツアー「GLAY ARENA TOUR 2019-2020 DEMOCRACY 25TH HOTEL GLAY THE SUITE ROOM」の函館アリーナ公演最終日が11日に開かれた。前日に続き4000人で満員札止めとなり、地元愛と高揚感あふれるサウンドがファンの心に刻まれた。 開演すると瞬く間にファンとステージの心が一つに。昨年10月に発売したアルバム「NO DEMOCRACY」の収録曲「JUST FINE」「氷の翼」など25曲が続いた。同アリーナ公演は、こけら落としとなった2015年7月、17年12月に次いで3回目(6公演)。ボーカルのTERUが「函館でこの規模のライブをできるのは幸せ。GLAYの思いを届ける機会を増やしていきたい」と話した。 濃密な時間を過ごしたファンはメンバーが古里で開くライブでの再会を楽しみに帰路

                                              「GLAYの思い届ける機会増やしたい」アリーナ公演終了 | 2020/1/12 /函館地域ニュース - e-HAKODATE
                                            • 【サブスク開始記念】改めてラルクとGLAYの違いを考えてみる - お金と数字と温泉を考えるブログ

                                              ※本記事を目にされる前に、こちらを先に読んでいただいた方が良いかもしれません。 umejiro330.hatenablog.com 本日、L'arc〜en〜Cielがサブスクリプションサイトでの楽曲配信を開始しました。 www.oricon.co.jp 先週、ラルクの公式Youtubeサイトで『解〇』する動画が発表され話題になっていましたね。 【ラルク、解〇。】デカ長 3曲同時篇~記者会見前篇 CM 1990年前半にデビューをして以来、25年もの間活躍をし続けている彼らですが、その人気を絶頂としていた1990年後半に、同様に人気を博していたバンドがあります。 そう、GLAYです。 彼らは両者ともに1994年デビュー、1997年〜98年にミリオンヒットを連発したロックバンドです。 どうしても印象が被りがちな両者ですが、折角なので両者の違いについて、大きく2つに分けて書いてみたいと思います。

                                                【サブスク開始記念】改めてラルクとGLAYの違いを考えてみる - お金と数字と温泉を考えるブログ
                                              • とにかく聴いて! GLAY「REVIEW Ⅱ」を23年来のガチファンが超個人的レビュー|シティリビングWeb

                                                こんにちは。シティリビング編集部のアスミコです。 突然の告白ですが、GLAYが好きです。ファン歴23年目です。もう好きとかファンどころじゃない、GLAYは人生。 GLAYデビュー25周年を記念して、去る3月11日に発売されたのがベストアルバム「REVIEW Ⅱ〜BEST OF GLAY〜」!(以下「REVIEW Ⅱ」) メンバーそれぞれが選曲した4枚組。25年の歴史を感じるとともに、メンバーのカラーを感じることもできる、とてつもなく優秀なベスト盤です。 しかもCD onlyだと3,834円。久しぶりにGLAYを聴いてみようかな~というカムバックファンも手に取りやすいですね! そこで今回は超!ファン目線で各ディスクをレビューします。 まずは伝説の第1弾をおさらい 30代以降の方だと、このアルバムに見覚えがある人も多いのでは? 出荷枚数500万枚を記録した1997年リリースのベストアルバム「R

                                                  とにかく聴いて! GLAY「REVIEW Ⅱ」を23年来のガチファンが超個人的レビュー|シティリビングWeb
                                                • GLAYギタリストTAKUROがJAZZ JAPAN AWARD 2019で受賞及び受賞記念演奏を披露!

                                                  GLAYギタリストTAKUROがJAZZ JAPAN AWARD 2019で受賞及び受賞記念演奏を披露! 4年前より、ギタリストとしての自身の成長を目指しスタートさせたGLAYのギタリストTAKUROのソロプロジェクト「Journey without a map」。 そんな彼が2019年にリリースした2ndソロインストアルバム「Journey without a map Ⅱ」が、この度「JAZZ JAPAN AWARD 2019」アルバム・オブ・ザ・イヤー ニュー・ジャズ部門を受賞した。そして2月15日神奈川県・横浜にて行われた授賞式に出席し、受賞記念演奏を行った。 授賞式では自身をジャズの世界に、そしてソロインストの世界に導いてくれたドラマーのToshi Nagai、そしてB’zのTak Matsumotoに心から感謝の言葉を述べた。 Toshi Nagaiはデビュー当時から今もなお、G

                                                    GLAYギタリストTAKUROがJAZZ JAPAN AWARD 2019で受賞及び受賞記念演奏を披露!
                                                  • 北川景子GLAY熱唱CMが話題 4年前の結婚式披露へのお礼も

                                                    ロックバンド・GLAYが3月11日にデビュー25周年を記念して発売するベストアルバム『REVIEW II ~BEST OF GLAY~』のCM動画に、女優の北川景子(33)が出演する。それに先駆けて3日に、収録曲『HOWEVER』と『SOUL LOVE』の2パターンのCM動画がGLAYのYouTube公式チャンネルから公開された。 『HOWEVER』の方は、黒い服に身を包んだ北川が涙を浮かべる哀愁漂うストーリー。いっぽう『SOUL LOVE』は対照的に、白い服を着た北川が朗らかな笑顔でアルバムのリリースを告知している。 同日18時の時点で『HOWEVER』は19万回以上、『SOUL LOVE』は12万回以上の再生を記録。どちらの曲もワンフレーズずつ歌唱する北川に、絶賛の声が集まっている。 《北川景子さんが大好きなGLAY を歌ってくれて、ありがとうございます!!》 《北川景子の涙が綺麗すぎ

                                                      北川景子GLAY熱唱CMが話題 4年前の結婚式披露へのお礼も
                                                    • GLAY公式サイト

                                                      GLAYオフィシャルサイト。最新ニュースはもちろん、ディスコグラフィー、ライブスケジュール、ヒストリーなど。

                                                        GLAY公式サイト
                                                      • GLAY「サブスクからの収入」えげつなかった!HISASHI告白「そんなに?」かまいたち仰天のけぞる(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

                                                        ロックバンドGLAYのHISASHIが15日放送のABCテレビ「これ余談なんですけど…」に出演。サブスクリプションによる収入について、語った。 【写真】GLAYが「これが人気出るバンドか」と思わずひれ伏したバンド この日はL’Arc-en-Cielのtetsuyaと出演。両バンドはメジャーデビューが1994年と同期で、爆発的な人気を誇るなど、ライバルとみられていた。 子供からの質問を集約したコーナーで「貯金はいくらありますか?」と質問された2人。もちろん金額は明かさなかったが、HISASHIは所属事務所の社員という扱いで「給料をもらっている」など、意外な事実を明かした。 さらに「余談ですけど…今のサブスクって結構、バカにならなくて」と語り出した。続けて「たぶん、ラルクもGLAYも先ほどから言われている曲を子供達もサブスクで聴かれていると思うんですけど、チャリンチャリン言っているの」と収入に

                                                          GLAY「サブスクからの収入」えげつなかった!HISASHI告白「そんなに?」かまいたち仰天のけぞる(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
                                                        • GLAY・HISASHI、タトゥーへの思い明かし賛否両論 「胸を張って生きています」

                                                          ロックバンド「GLAY」のHISASHIさんが1月27日にTwitterを更新。タトゥー愛好家としての視点から、「tattoo入れていても温泉楽しめますよ、そして胸を張って生きています」と伝えており、賛否両論のリプライが寄せられています。 HISASHIさん(画像はHISASHI Instagramから) 2月2日の誕生日を前に「49歳になる前に皆さんにお伝えします!」と前置きして自身の思いを伝えたHISASHIさん。「それをバカだと思われても何とも思わない人生を送りましょうね」と持論を展開しています。 この発言に、ファンからは「私も胸を張って生きます! 尚さんありがとうございます」と感謝する声や「え! そうなんですか! いい温泉もあるんですね!」と驚く声とともに、「別にタトゥー入れたければご自由にって感じだけど、否定的な人やお店や企業がある以上それも受け入れないとね」と、タトゥーに否定的

                                                            GLAY・HISASHI、タトゥーへの思い明かし賛否両論 「胸を張って生きています」
                                                          • GLAYウォーカー函館2013でJIROが訪れた写真歴史館が閉館した理由 | ライブ遠征 FANz

                                                            和山義仁の思い出深い函館市写真歴史館が閉館に追い込まれた理由 郵便番号・住所 〒040-0054 北海道函館市元町12-18 旧函館市写真歴史館 ※ リンクから GLAY スポットの地図を見れます TEL 0138-21-3327(函館市 観光部 観光企画課) 営業時間 4月~9月 10~16時 10月~3月 10~15時 定休日 12月29日~1月3日 駐車場の有無 有料駐車場有り 函館市元町観光駐車場(TEL 0138-26-3381) 喫煙の可否 不可 交通アクセス 旧函館区公会堂の目の前にあります 公式サイト 旧函館市写真歴史館 函館市写真歴史館は「GLAY Walker 函館 2013」でJIROさんが2013年5月9日(木)に撮影を行なったことから GLAY ゆかりの聖地スポットとなった場所です。 元町公園内にある旧北海道庁函館支庁の庁舎で、北海道指定有形文化財に指定されている

                                                              GLAYウォーカー函館2013でJIROが訪れた写真歴史館が閉館した理由 | ライブ遠征 FANz
                                                            • GLAY MOBILE | GLAY Official Mobile Site

                                                              2024.04.05Sending you all our love and support in your country’s recovery

                                                                GLAY MOBILE | GLAY Official Mobile Site
                                                              • GLAY・JIRO×亀田誠治、伊藤沙莉、池松壮亮 ほか J-WAVEの注目ゲスト【7月2日(土)~7月8日(金)】 | J-WAVE NEWS

                                                                GLAY・JIRO×亀田誠治、伊藤沙莉、池松壮亮 ほか J-WAVEの注目ゲスト【7月2日(土)~7月8日(金)】 ▼ONE N' ONLY(コメント) 7/2(土)6:00-8:00『POP OF THE WORLD』 ▼染野有来 ▼池森秀一(DEEN) ▼miwa ▼高木祥太・いけだゆうた(BREIMEN) 7/2(土)8:00-12:00『RADIO DONUTS』 ▼マナ・カナ(CHAI) ▼kiki vivi lily 7/2(土)12:00-15:00『BLUE IN GREEN』 ▼野宮真貴 7/2(土)15:00-15:54『NTT Group BIBLIOTHECA 〜THE WEEKEND LIBRARY〜』 【Dragon Ash特集】 ▼岩尾望(フットボールアワー) ▼GEN(04 Limited Sazabys) 7/2(土)17:00-17:54『MITSUBI

                                                                  GLAY・JIRO×亀田誠治、伊藤沙莉、池松壮亮 ほか J-WAVEの注目ゲスト【7月2日(土)~7月8日(金)】 | J-WAVE NEWS
                                                                • 【はっきり出た】ラルクとGLAYの歌詞の違いをRMeCabとWord Cloudで確かめる - お金と数字と温泉を考えるブログ

                                                                  ラルクとGLAYの歌詞の違いをテキストマイニングして確かめる 前回の記事で、ラルクがサブスクリプションサービスを開始し、その記念としてラルクとGLAYの違いを(個人的印象)を1つの記事にまとめました。 umejiro330.hatenablog.com ただ、かなり個人的見解・感覚的見解が入ってしまっていたので、今回はRのパッケージである『RMeCab』と『Word Cloud』を用いてテキストマイニングし、頻度順で登場単語の頻度を見ることで比較してみようと思います。まあ、ラルク vs GLAY というよりも hyde vs TAKUROといったところなのですが。 目次 検証編 検証前に、登場単語の予想を 準備 検証 考察 結論 コード編 検証編 検証前に、登場単語の予想を テキストマイニングして結果を見る前に、登場単語を予想してみます。 ①ラルク ラルクって、デビュー以来の一貫した歌詞の

                                                                    【はっきり出た】ラルクとGLAYの歌詞の違いをRMeCabとWord Cloudで確かめる - お金と数字と温泉を考えるブログ
                                                                  • デビュー25周年のGLAYライブ行ってきたよ。 - TOJUN’s diary

                                                                    私、高校生の時からGLAY大好きなんです。 先日の神戸公演に行ってきました。 初めてGLAYのライブに行ったのは高校生でした。もう20年以上前だ……。 当時は、友達が好きでそれについて行った感じだったけど、そこからどっぷりハマり抜け出せません笑 東京や横浜にも遠征したなぁ。 前回からは2年ぶりのライブでした。 子育てしてたら、遠くまでは絶対遠征できないし、連日公演に行くこともできない。 諦めてます。 CDすら殆ど聴けない……。 今回の神戸公演も、旦那の協力があってこそ参加できたのでとても感謝です。 いつも一緒にライブに行くお友達とご飯も食べました。 ポートライナーの三ノ宮駅からすぐのOPA2に行きました。 色んなお店があります。 私が食べたのは チキンのサツマイモとチーズのせです。 ひじきごはんも美味しかったです。 デザートも気になりましたが、夜も遅くなってきたので、やめました。 もっとた

                                                                      デビュー25周年のGLAYライブ行ってきたよ。 - TOJUN’s diary
                                                                    • 山里亮太、GLAY・TERUが『スッキリ』で「今度よかったら一緒にカラオケ行きましょう」と誘ってくれたことに感動

                                                                        山里亮太、GLAY・TERUが『スッキリ』で「今度よかったら一緒にカラオケ行きましょう」と誘ってくれたことに感動
                                                                      • GLAY・JIRO、SMAP時代の香取慎吾にラジオで謝罪「すいませんでした」Mステでの冷たい態度を後悔

                                                                        毎週土曜の深夜1時から放送されているラジオ番組「BUGGY CRASH NIGHT」(FM802)。10月8日の放送では、GLAYのJIROさんが若き日の“ある行動”を反省しました。 (画像:AFP=時事) ■GLAY・JIROが好きな映画は意外にもあの名作!好きなポイントはまさかの…!? / 深夜1時📡#FM802 #バギクラ \ みなさんからのメッセージ紹介に、 "GLORIOUS NIGHT CRUISE"のコーナーでは2000年を音楽とともにプレイバック🕰 今夜もサントリー ザ・プレミアム・モルツと一緒に楽しんで下さい🙌🏻 #プレモル バギクラスタッフ ✅ #radiko で聴くhttps://t.co/zeiRuZ5F3T pic.twitter.com/6znV45rUZ0 — Buggy Crash Night (@bcn802) October 8, 2022 番組

                                                                          GLAY・JIRO、SMAP時代の香取慎吾にラジオで謝罪「すいませんでした」Mステでの冷たい態度を後悔
                                                                        • 大谷翔平と水原通訳どっちが選曲?「打撃練習中のGLAY」にレンフローがノリノリ! 監督への追加質問は…“TVに映らない”ショウヘイ番記者日記(柳原直之(スポーツニッポン))

                                                                          野球 MLB 大谷翔平と水原通訳どっちが選曲?「打撃練習中のGLAY」にレンフローがノリノリ! 監督への追加質問は…“TVに映らない”ショウヘイ番記者日記

                                                                            大谷翔平と水原通訳どっちが選曲?「打撃練習中のGLAY」にレンフローがノリノリ! 監督への追加質問は…“TVに映らない”ショウヘイ番記者日記(柳原直之(スポーツニッポン))
                                                                          • 思わず吹いた秀逸なレス集合『GLAYのTERUが他にやりたかったパート』 : 哲学ニュースnwk

                                                                            2023年03月10日21:00 思わず吹いた秀逸なレス集合『GLAYのTERUが他にやりたかったパート』 Tweet 20:可愛い奥様:2013/02/18(月) 12:46:20.24 ID:xZw9M+3Y0 568:既にその名前は使われています:2013/02/11(月) 14:44:40.24 ID:8frPUff3 バッテリー上がったとき彼氏が 「ジェフ呼ぶわ」って言うから (はあ?JAFだろ、馬鹿かこいつマジでイライラするわ)とか思ったら中年の外人が来てワロタ 確かにジェフだったけどつーかJAF呼べよ 西洋妖怪が日本妖怪よりめっちゃ強いみたいな風潮 106:可愛い奥様:2013/02/19(火) 10:41:06.65 ID:2NUa0DoU0 526 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/14(木) 04:27:29.84 ID:PzNmvj

                                                                              思わず吹いた秀逸なレス集合『GLAYのTERUが他にやりたかったパート』 : 哲学ニュースnwk
                                                                            • GLAY×80KIDZ、WOWOWテニスイメージソングでコラボ「世界最高峰の戦いに華を添えられたら」(コメントあり)

                                                                              「GALAXY」はTAKURO(GLAY)が作詞作曲を、80KIDZがビートアレンジとコ・プログラミングを手がけた、夢を持つ人々や戦う人々について力強く歌い上げたアップテンポなナンバー。この曲についてTAKUROは「グランドスラムをはじめとするテニスの世界最高峰の戦いが繰り広げられる番組に華を添えられたら嬉しい限りです」とコメント。またGLAYとのコラボについて80KIDZのALI&は「GLAYのロックと80KIDZのエレクトロが融合できた楽曲になったと思います」、JUNは「GLAYのメンバー4人がそれぞれアイデアを出し合い楽曲がどんどん姿を変え完成へと向かっていく過程がとても刺激的でした」とそれぞれ語っている。 この曲は1月17日に開幕する「全豪オープンテニス」やテニス情報番組「週刊テニスワールド」で使用される予定。これに先駆け本日12月27日12:00に番組公式サイトで公開される動画で

                                                                                GLAY×80KIDZ、WOWOWテニスイメージソングでコラボ「世界最高峰の戦いに華を添えられたら」(コメントあり)
                                                                              • <インタビュー>TAKUROが語るGLAYニューシングル「BAD APPLE」のバックグラウンドにあるもの | Special | Billboard JAPAN

                                                                                繊細で、せつなさや苦みがあって、そういったひとつずつの感情が心の底に、そっと折り重なっていく。GLAYのニューシングル「BAD APPLE」は聴くほどに味わいが広がるミディアムナンバーだ。これは彼らの表現の懐の大きさを示す歌でもあると思う。おそらくここで描かれているのはコロナ禍に見舞われてからの人間たちの姿で、歌のあちこちにその複雑な心理がリアルに照射されているからである。そして、このバンドにとって初顔合わせとなるTomi Yoのアレンジも素晴らしい。 GLAYはすでに10月6日にオリジナルアルバム『FREEDOM ONLY』のリリースをアナウンスしており、この「BAD APPLE」はそれに向けての連続配信の第4弾にあたる。今回のTAKUROへのインタビューでは昨年からのバンドを振り返りながら、「BAD APPLE」のバックグラウンドにあるものについて話を聞いた。その内容はディープなものと

                                                                                  <インタビュー>TAKUROが語るGLAYニューシングル「BAD APPLE」のバックグラウンドにあるもの | Special | Billboard JAPAN
                                                                                • GLAY「HOWEVER」永遠と歌っているのに曲のタイトルがFOREVERじゃないのは?

                                                                                  「HOWEVER」GLAY 1997年8月6日リリース 「永遠」と歌っているのに、なぜこの曲のタイトルは「FOREVER」ではなく「HOWEVER」? GLAY初のミリオンセラーシングルとなった「HOWEVER」。この曲のメロディーは、ロンドンで生まれました。 長い休みを貰い、ロンドンに出かけていた、TAKUROさんとJIROさん。10日程、滞在する予定だったのですが、JIROさんが先に帰国してしまった為、TAKUROさんは寂しくなり、ロンドンに住んでいたLUNA SEAのSUGIZOさんの家に転がり混みました。 ところが、SUGIZOさんも出かける用事があった為に、1人で留守番する事になり、やる事がないのでギターを買ってきて、曲作りを始めました。その時生まれたのが、「HOWEVER」のメロディーです。 ロンドンを後にしたTAKUROさんは、ニューヨークに渡り、大きな影響を受けたアーティス

                                                                                    GLAY「HOWEVER」永遠と歌っているのに曲のタイトルがFOREVERじゃないのは?