並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 652件

新着順 人気順

GoogleChromeの検索結果121 - 160 件 / 652件

  • 1年とちょっと、英語で後輩指導してみた - Qiita

    この記事はDiverse Advent Calendar 2020の16日目の記事です。 日本語 昨年の記事の続きです。 あれから一年経ちました。え、もう1年? ことのあらまし 昨年、インドから来たエンジニアさんが後輩になりました。 それについては昨年のアドベントカレンダーに書いたので、まずはそちらをお読みください。 2ヶ月間、英語で後輩指導してみた 現在の英語スキル そりゃあメキメキ成長しましたよ! 嘘です、見栄を張りました 昨年に自分が書いた記事と比較すれば間違いなくスキルは伸びていると思います。 昨年よりかはスムーズに文章の読み書きができるようになりましたし、件の後輩さんと英語でおしゃべりするにしてもハードルが低くなった気がしています。 (まあ私の場合は言語に関係なく誰と話すのでも緊張したりするんですねどね、コミュ障なので…) 語彙も増えました whether, I wonder /

      1年とちょっと、英語で後輩指導してみた - Qiita
    • ダークモードの検証が簡単にできるようになった!Chrome 79 デベロッパーツールの新機能

      ダークモード対応のサイトを制作する時に面倒なのが、ダークモードとライトモードでの表示確認方法です。OSでモードを切り替えたり、2つ用意するのは面倒です。 Chrome 79 デベロッパーツールの新機能で、簡単にダークモードの検証ができるようになりました。下記のようにOS(ブラウザ)がライトモードでも、Webページをダークモードで表示できます。 画像はダークモード対応サイト: Tom Brow ダークモードの実装については、当ブログの以前の記事をご覧ください。 CSSのメディアクエリ「prefers-color-scheme」でダークモード対応にする方法と注意点 Chrome 79 デベロッパーツールで、prefers-color-schemeとprefers-reduced-motionの設定がシミュレートできるようになりました。 What's New In DevTools (Chrom

        ダークモードの検証が簡単にできるようになった!Chrome 79 デベロッパーツールの新機能
      • DNSルートサーバへのアクセスのうち、45.80%はChromiumの検索仕様による無駄な通信だった | スラド IT

        VerisignのCSO Applied Research部門の主任エンジニアであるMatthew Thomas氏は、APNICのブログで、DNSルートサーバーのトラフィックの半数は、Chromium系ブラウザから出ている大量のクエリが原因であると指摘する(APNIC、ZDNet)。 Chromiumには初期の頃から、ユーザーがウェブサイト名、URL、または検索語を入力できるアドレスバーの機能が存在していた。しかしアドレスバーには、入力された単語を検索語として扱うのか、URLとして扱うのかといったインターフェースとして問題があるという。通常は「marketing」と打ち込めば検索語として扱われる。しかし「もしかして http:// marketing」というようにURLではないかとして判断する挙動を見せるときも多い。 この原因はChromiumがネットワークを信頼しているかどうかにあるとい

        • Google、「Chrome Enterprise Premium」発表。Chromeブラウザにポリシーの適用や動的URLフィルタリングなどのエンドポイントセキュリティを提供

          Google、「Chrome Enterprise Premium」発表。Chromeブラウザにポリシーの適用や動的URLフィルタリングなどのエンドポイントセキュリティを提供 Webブラウザが、企業においてもあらゆる業務アプリケーションのフロントエンドとして使われるようになってきたと同時に、リモートワークの普及やBYOD(Bring Your Own Device)の拡大によって、オフィス以外の場所からWebブラウザを通じて企業内のアプリケーションや業務用のサービスにアクセスする、もしくは社員の私物のスマートフォンなどからWebブラウザを通じて業務アプリケーションにアクセスする機会が大幅に増大しています。 こうした状況においては、エンドポイントとなるWebブラウザにおいてマルウェアやフィッシングの対策、データ漏洩対策を行うことが欠かせません。 今回発表されたChrome Enterpris

            Google、「Chrome Enterprise Premium」発表。Chromeブラウザにポリシーの適用や動的URLフィルタリングなどのエンドポイントセキュリティを提供
          • Netflixでの英語学習が最高に捗るChromeの拡張機能〜LLN(Language Learning with Netflix)を紹介!

            語学の勉強で良くおすすめされるのが、海外のドラマや映画を使用した学習方法です。 この記事では、Netflixでの英語学習が最高に捗るGoogleChromeの拡張機能『Language Learning with Netflix』を紹介します! 1.LLN(Language Learning with Netflix)の良いところ5選 ①日本語と英語の字幕を同時に表示できる 通常Netflixでは、1つの言語の字幕しか表示できません。 そのため英語字幕を表示すると、日本語字幕を表示することができないのですが、勉強目的であれば日本語訳と同時に表示したいですよね。 LLNを導入することで、上記の画像のように英語字幕と日本語字幕を同時に表示することができるようになります。 ②日本語の字幕は機械翻訳と専門家による翻訳の2つ用意されている。 日本語の字幕については、専門家による翻訳に加えて、機械翻訳

              Netflixでの英語学習が最高に捗るChromeの拡張機能〜LLN(Language Learning with Netflix)を紹介!
            • Chromeのブックマークが「登録多すぎで使いにくい」をスマートに解決できる拡張機能「ブックマークサイドバー」 - ライブドアニュース

              のブックマークは、Webサイトに素早くアクセスすることを可能にする便利な機能だ。 しかし登録ブックマーク数が増えすぎると、うまく活用できていないユーザーも多い。 最近、ブックマークが多くなりすぎて使いにくい。 そんなユーザーには、ぜひ今回紹介する拡張機能「ブックマークサイドバー」を試してみて欲しい。 ●便利なはずのブックマーク、増えすぎて活用できていない…… のブックマークは、頻繁にアクセスするWebサイトを登録して、素早くアクセスできる。 ブックマークは便利な機能なのだ。ところが、せっかくのブックマークを有効活用できていないユーザーも少なくない。 特に多いのがブックマークをたくさん登録しすぎて、複雑になってしまったケースだ。 不要な登録をマメに整理すれば問題ないはずなのだが、ついつい整理を怠ってしまいがちになるからだ。 「登録はしたけれど、アクセスしていないブックマークだらけ……」 こん

                Chromeのブックマークが「登録多すぎで使いにくい」をスマートに解決できる拡張機能「ブックマークサイドバー」 - ライブドアニュース
              • Chromeで右クリック検索→別タブでなくサイドパネルに結果が表示される症状が続出中【やじうまWatch】

                  Chromeで右クリック検索→別タブでなくサイドパネルに結果が表示される症状が続出中【やじうまWatch】
                • 20人でごはん食べながらLTする会を開催するのにやったこと - Qiita

                  こさまりです。普段はGoogleChromeのweb developer ecosystemチームというところに所属してウェブエンジニアをしています。東京出張中に「web系でコード書く系」の人と晩ごはん会を開催したので、準備したことと収支報告を記録します。 はじまり InsideFrontendの懇親会であまり話ができなかった人たち+Google I/Oの日本語タグで存在は認識してたけど会って挨拶できなかった人に声をかけて、5人くらいでご飯に行こうかと思っていました。せっかくだからエンジニアの友達とか会社の同僚とかも連れてきて欲しいなーと考えた時に 10人以上のグループ 直前まで人数変更ありそう となるとレストランの予約とかめんどくさいなと判断して、スペースを借りて食べ物を持ち込む方針に変えました。月曜日に決めて、木曜日に開催。 場所確保 スペースマーケットで、「渋谷・六本木近辺・20人サ

                    20人でごはん食べながらLTする会を開催するのにやったこと - Qiita
                  • Upcoming Chrome releases

                    $200K 1 10th birthday 4 abusive ads 1 abusive notifications 2 accessibility 3 ad blockers 1 ad blocking 2 advanced capabilities 1 android 2 anti abuse 1 anti-deception 1 background periodic sync 1 badging 1 benchmarks 1 beta 83 better ads standards 1 billing 1 birthday 4 blink 2 browser 2 browser interoperability 1 bundles 1 capabilities 6 capable web 1 cds 1 cds18 2 cds2018 1 chrome 35 chrome 81

                      Upcoming Chrome releases
                    • マルウェア化した「The Great Suspender」がChromeウェブストアから消滅、拡張機能削除時に巻き添えで消えたタブを復旧させる方法はコレ

                      非アクティブ状態のタブを一時停止してメモリを解放してくれるという人気Chrome拡張機能「The Great Suspender」をインストールしている場合には削除を促す通知が表示されるようになりました。誘導に従って削除を実行した場合には「一時停止していたタブも巻き添えで消える」という仕様であるため、削除時には注意が必要です。 Malware? · Issue #1307 · greatsuspender/thegreatsuspender · GitHub https://github.com/greatsuspender/thegreatsuspender/issues/1307 The Great Suspender removed from Chrome for malware - 9to5Google https://9to5google.com/2021/02/04/the-g

                        マルウェア化した「The Great Suspender」がChromeウェブストアから消滅、拡張機能削除時に巻き添えで消えたタブを復旧させる方法はコレ
                      • Firefoxで見ているページをChrome・Edgeなど他のブラウザで一発で開ける拡張機能「Open With」

                        FirefoxやGoogle Chromeなどさまざまなブラウザがある中、特定のブラウザでしか動作しないウェブアプリや画像データがあったとき、いちいち別のブラウザを立ち上げてURLをコピペするのは少々面倒です。Firefoxの拡張機能である「Open With」をインストールすると、最短2クリックで別ブラウザを立ち上げることができ、URLをコピペする必要もありません。 「Open With」でFirefoxからChrome・Edge・Operaブラウザを開く様子は以下のムービーから。 Firefoxの拡張機能「Open With」を使ってChrome・Edge・Operaを開く - YouTube Open With – Firefox (ja) 向け拡張機能を入手 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/open-with/ Open Wi

                          Firefoxで見ているページをChrome・Edgeなど他のブラウザで一発で開ける拡張機能「Open With」
                        • 公取委がグーグルの審査開始 独占禁止法違反の疑い | NHK

                          公正取引委員会は、インターネット検索最大手の「グーグル」が、自社のアプリストアの使用許諾をめぐり、スマートフォンのメーカーの事業を不当に制限していた疑いがあるなどとして独占禁止法違反容疑での審査を始めたことを明らかにしました。 公正取引委員会によりますと、インターネット検索最大手の「グーグル」は、国内で販売されるスマートフォンのメーカーに対して「GooglePlay」というアプリストアの使用許諾を与える際、「GoogleChrome」という自社の検索アプリなどを合わせて搭載させ、端末画面で指定の位置に配置することなどを求めていた疑いがあるということです。 また、競合他社の検索アプリを搭載しないことを条件に、検索と連動する広告サービスで得た収益を分配していた疑いがあるということです。 公正取引委員会は、こうした取り引きでグーグルが競合他社を排除し、取引先の事業を不当に制限するなど、独占禁止法

                            公取委がグーグルの審査開始 独占禁止法違反の疑い | NHK
                          • ブラウザで開きすぎたタブやウインドウをリスト化して簡単に切り替え可能なブラウザ拡張機能「Tabist」

                            ブラウザーで大量のウインドウやタブを開いた結果、ページの管理が困難になった経験がある人は多いはず。Google ChromeおよびMozilla Firefox向け拡張機能の「Tabist」では、ウインドウやタブをリスト化することで簡単に切り替えることが可能とのことなので、実際に使用してみました。 GitHub - fiveNinePlusR/tabist: Simple Tab Manager Extension for Chrome and Firefox. https://github.com/fiveNinePlusR/tabist Tabist - Chrome ウェブストア https://chrome.google.com/webstore/detail/tabist/hdjegjggiogfkaldbfphfdkpggjemaha Tabist – Get this Ext

                              ブラウザで開きすぎたタブやウインドウをリスト化して簡単に切り替え可能なブラウザ拡張機能「Tabist」
                            • YouTube・Vimeo・Dailymotionなど動画サイトの広告をなるべく短縮してくれる「Ad Accelerator」

                              YouTubeはスキップ不可の30秒広告を導入したり、大手広告ブロッカーのAdblock Plusをブロックしたりすることで、ユーザーによる広告回避を防いでいます。YouTubeだけでなく多くの動画配信サイトが広告動画を積極的に配信するようになっていますが、そんな広告動画を可能な限り短くしてくれる拡張機能が「Ad Accelerator」です。 GitHub - rkk3/ad-accelerator https://github.com/rkk3/ad-accelerator Ad Acceleratorを開発しているのはフルスタック開発者のロバート・カーピンスキー氏。同氏はYouTubeがAdblock PlusやuBlock Originといった広告ブロッカーを禁止するために積極的な姿勢を取り始めたことから、新しい広告回避策としてAd Acceleratorの開発に着手し始めたそうで

                                YouTube・Vimeo・Dailymotionなど動画サイトの広告をなるべく短縮してくれる「Ad Accelerator」
                              • Chromeもダメ、Edgeもダメ... マイナポイント予約、PCは「IE11」のみ対応 - ITエンジニアの独り言 ~移転しました~

                                news.yahoo.co.jp www.atmarkit.co.jp ちなみにこのブログともう一つの旅行ブログにあったブラウザ別アクセス合算 統計解析結果 GoogleChromeのシェアが高いのは予想通りですが、Edgeのシェアここまで低いとは・・・。 そして、、、「IE9」を使っている人は少数いますが、「IE11」を使っている人はほとんどいませんね。 でも「IE9」はサポート切れでセキュリティ対策がされていないから、情報セキュリティに対して、厳しく言う総務省という立場的に「IE9」は勧められませんね。 利用者でIEのバージョンいちいち確認している人はほとんどいないはず。 IEと書いてあれば、セキュリティ上、推奨できないIE9でもユーザーはほとんど使うはず。 ・・・痛いツッコミかな 汗 総務省にシステム分かる人がほとんどいなかったんでしょうね。 ちょっとでも分かる人がいれば、この要求仕

                                  Chromeもダメ、Edgeもダメ... マイナポイント予約、PCは「IE11」のみ対応 - ITエンジニアの独り言 ~移転しました~
                                • すべての「Chrome」をHTTPSファーストに、Googleが本腰を入れる/自動HTTPSアップグレード、HTTPダウンロードの警告、HTTPSファーストモードの拡大を実施

                                    すべての「Chrome」をHTTPSファーストに、Googleが本腰を入れる/自動HTTPSアップグレード、HTTPダウンロードの警告、HTTPSファーストモードの拡大を実施
                                  • 【GoogleChrome】ブロガーなら必ず入れたい拡張機能7選【はてなブログ/2020年版】 - あとかのブログ

                                    こんにちは、あとかです♪ 私は、MacBook、iPadと、iPhone(音声入力)で、ブログを書いています。 Apple信者というわけではないのですが、仕事で使うのがiPhone、iPadだったため、自然とブラウザはSafariでした。 ただ、ブログを書くようになって、最近はGoogleChromeに変わりました。 ご存知の通り、ブログを書いているとGoogleアナリティクスやGoogleサーチコンソールなど、全てGoogle様の傘下にいる状態です。 そのため、GoogleChromeでブログを書いている方も多いと思います。 今回は、ブログをするなら必ず入れたいGoogleChromeの拡張機能について、ご紹介したいと思います。 ブログをするなら必ず入れたい拡張機能【2020年版】 Chrome Add-on for Hatena/はてなブロガーは必見 ①h2サイズに簡単変換 ②グレー背

                                      【GoogleChrome】ブロガーなら必ず入れたい拡張機能7選【はてなブログ/2020年版】 - あとかのブログ
                                    • Chrome 91でデベロッパーツールがさらに便利に!スクロールスナップの実装と検証が簡単になりました

                                      25日にリリースされたChrome 91のデベロッパーツールに、CSSの実装に役立つツールが搭載されました。Chrome 90ではFlexboxのデバッグツールが搭載され、今回のChrome 91ではスクロールスナップ(scroll-snap-typeプロパティ)の配置が可視化できるようになり、実装と検証に役立ちます。 参考: What's New In DevTools (Chrome 91) スクロールスナップ(scroll-snap-typeプロパティ)について、以前の記事をご覧ください。 CSSのスクロールスナップの便利な使い方、実装の注意点を徹底解説 では、Chrome 91のデベロッパーツールでスクロールスナップ(scroll-snap-typeプロパティ)のデバッグツールの使い方を紹介します。 まずは、スクロールスナップを使用しているページをChrome 91で開きます。手元

                                        Chrome 91でデベロッパーツールがさらに便利に!スクロールスナップの実装と検証が簡単になりました
                                      • Fighting cookie theft using device bound sessions

                                        $200K 1 10th birthday 4 abusive ads 1 abusive notifications 2 accessibility 3 ad blockers 1 ad blocking 2 advanced capabilities 1 android 2 anti abuse 1 anti-deception 1 background periodic sync 1 badging 1 benchmarks 1 beta 83 better ads standards 1 billing 1 birthday 4 blink 2 browser 2 browser interoperability 1 bundles 1 capabilities 6 capable web 1 cds 1 cds18 2 cds2018 1 chrome 35 chrome 81

                                          Fighting cookie theft using device bound sessions
                                        • 拡張機能「Memex」でwebクリップツールが進化する | ライフハッカー・ジャパン

                                          デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

                                            拡張機能「Memex」でwebクリップツールが進化する | ライフハッカー・ジャパン
                                          •  GoogleChromeのWeb上でメモ出来るgrt memo [Mac][拡張機能] - T’s blog

                                            MacのGoogleChromeでWebサイトを閲覧中に気になるサイトのURLや記事についてのメモを残したい時にCopiedなどのクリップボードアプリに残したりメモアプリに書いておくのも面倒なものです。そこでChromeならではのブラウザ上にメモが残せる拡張機能grt memoを使います。 grt memoの入手 grt memoはChromeウェブストアでダウンロードします。↓ chrome.google.com すぐに使えるようにツールバーにピン留めしておきます。 grt memoの使い方 1.Webサイトを閲覧中にメモしたい時にツールバーのgrt memoの「メ」のアイコンをタップします。 2.メモ帳画面が表示されるので入力します。TIMEボタンでタイムスタンプが入力されURLボタンで開いているサイトのURLを貼付します。 3.上部の番号にメモの枚数が表示され「+」で増やす事ができま

                                               GoogleChromeのWeb上でメモ出来るgrt memo [Mac][拡張機能] - T’s blog
                                            • 便利すぎ!GoogleChromeでBingAIが使える!?実際に使ってみた | おたくま経済新聞

                                              巷で話題の対話形式でAIが答えるチャットサービス「ChatGPT」。以前から「来るぞ来るぞ」と言われていただけに、その性能は凄まじいものがあります。 もはや「検索エンジン」というシステムが「過去のものになる」そんな勢いですらあり、ライターの我々も日々注視しているわけです。 そんなAIのチャットサービスですが、Microsoftの「BingAI」も忘れてはいけません。 ただ、「BingAI」を利用するためにはMicrosoftのウェブブラウザ「Edge」を利用しなければならないこともあり、使うのをためらっている人が多いのでは?そんな方に朗報。 実は「Chrome」や「Firefox」でも使えるようになる「機能拡張」が公開されているのです。 ■ BingAIとは BingAIは、Microsoftが開発したAIチャットシステム。同社検索エンジン「Bing」に搭載され、ChatGPTをベースとし

                                                便利すぎ!GoogleChromeでBingAIが使える!?実際に使ってみた | おたくま経済新聞
                                              • Update on User-Agent String Reduction in Chrome

                                                $200K 1 10th birthday 4 abusive ads 1 abusive notifications 2 accessibility 3 ad blockers 1 ad blocking 2 advanced capabilities 1 android 2 anti abuse 1 anti-deception 1 background periodic sync 1 badging 1 benchmarks 1 beta 83 better ads standards 1 billing 1 birthday 4 blink 2 browser 2 browser interoperability 1 bundles 1 capabilities 6 capable web 1 cds 1 cds18 2 cds2018 1 chrome 35 chrome 81

                                                  Update on User-Agent String Reduction in Chrome
                                                • Release v3.0.0 · puppeteer/puppeteer

                                                  Big changes Chromium 81.0.4044.0 (r737027) Puppeteer can now fetch a Firefox Nightly binary for you via PUPPETEER_PRODUCT=firefox npm install. Also, there’s now an example showing how to launch Firefox with Puppeteer. File uploads are generally more reliable (#5363) and elementHandle.uploadFile(...filePaths) now triggers a change event, matching the old behavior in Puppeteer v1.20.0. (#5389) Node.

                                                    Release v3.0.0 · puppeteer/puppeteer
                                                  • Web制作者は要チェック! Chrome 119で追加された、疑似クラス、相対カラー構文など4つの新しいCSSの機能

                                                    New in Chrome 119 Chrome 119 beta 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※元サイト様のライセンスに基づいて翻訳しています。基づいてというのは、貢献部分に関して同ライセンスも含みます。 Chrome 119で追加された4つの新しいCSSの機能 CSSの疑似クラス「:user-valid」「:user-invalid」 CSSの相対カラー構文(RCS) CSSのclip-pathで「geometry-box」値 CSSのclip-pathで「xywh()」と「rect()」値 Chrome 119で追加された4つの新しいCSSの機能 11/1にリリースされたChrome 119で4つの新しいCSSの機能が追加されました。対象となるChrome 119は、Android、ChromeOS、Linux、macOS、Windowsに適用されます。 以下、その4つの新

                                                      Web制作者は要チェック! Chrome 119で追加された、疑似クラス、相対カラー構文など4つの新しいCSSの機能
                                                    • ChromeでWebRTCステレオ配信 | さくらのナレッジ

                                                      こんにちは、テリーです。GoToEat使ってますか? 昼も夜もオトクに外食できるのはとてもありがたいですね。飲食店の方々は今年はずっと大変だったと思いますが、今回のキャンペーンを機に、キャッシュレス決済やオンライン予約など、DXを進めて成果を上げていただけるのを期待しています。 さて、今回はテレカンでステレオマイクを使うケースを取り上げたいと思います。テレワークの時代には1人1部屋で独立しているので、ノートパソコンのマイクやヘッドセットのマイクを使って音声収録している人がほとんどだと思いますが、会社に出社している方は、小会議室に2〜3人集まって、テレカンするケースもあるでしょう。もしくはテレカン中に高品質ビデオを共有配信し、臨場感のある音を確認するというケースもあるでしょう。 いまどきマイクはステレオになってるでしょ?と思っている人も多いと思いますが、ステレオになっているのはスピーカーだけ

                                                        ChromeでWebRTCステレオ配信 | さくらのナレッジ
                                                      • 自宅でヨガレッスンを受けられるSOELU(ソエル)無料体験してみた感想 - わたしのまいにち

                                                        コロナの影響でスポーツジムが営業中止してますね。 私が通っているところも3月8日~3月15日までお休みするという連絡がきました。 会費は返金されるということだし、営業中止は仕方ないと思うのですが、その間筋肉落ちちゃうんじゃないかと心配になってきました。 自宅で筋トレやウォーキングしてもいいんだけど、絶対に続けられない自信がある。 それでちょっと調べてみたら、こんな面白そうなものが! いつでも、どこでも、よりソエル。オンラインヨガ ソエル 家でヨガできるの?ネットで? ヨガは大好きなので、自宅で手軽にできるなら便利だなぁと思い、ちょっと体験してみました。 どんな感じかちょっとだけ試してみるのに無料体験はありがたい。 体験して思ったのは ・ヨガスタジオが近くにない ・1人だとさぼってしまう ・小さな子がいて出かけられない ・人に見られるのが恥ずかしい という方にぴったりってこと。 この記事では

                                                          自宅でヨガレッスンを受けられるSOELU(ソエル)無料体験してみた感想 - わたしのまいにち
                                                        • WebTransportでもプロトコル理解がしたい! - Qiita

                                                          前回のechoサンプルを少し改良しました。 前回はechoサンプルを動くようにしましたが、 今回はHTML側に切断処理を入れ、WebTransportのセッションが閉じられた時にQUICのイベントログを出力するようにしました。 今回はそのログも合わせてプロトコルを理解していきます。 ソースコードはこちら WebTransport? HTTP/3?? QUIC??? 何それおいしいの? WebTransportに何となくワクワクと闇の気配を感じている皆様こんにちは。 今回は前回のechoサンプルとドラフトを睨めっこしながらプロトコルについて理解していきたいと思います。 ここではChrome M97に実装されている WebTransport over HTTP/3について調べていきます。 どうしてWebTransportが必要なの? ブラウザで双方向通信がしたい けどWebSocketはTCP

                                                            WebTransportでもプロトコル理解がしたい! - Qiita
                                                          • 「Google Chrome」で複数のPDFを結合できる「PDF Merge Files」/手軽さとクセのなさが特徴【レビュー】

                                                              「Google Chrome」で複数のPDFを結合できる「PDF Merge Files」/手軽さとクセのなさが特徴【レビュー】
                                                            • 2022年は「Chromebook」の年だったと言える訳

                                                              この間に、Chromebookと「ChromeOS」は、そのささやかな始まりとは似ても似つかないほど進化した。現在のChromebookは、もはや安価なノートPCの代用品ではない。それどころか、macOSやWindowsを搭載したノートPCにも引けを取らないデバイスとして、ますます存在感を強めている。 これはChromeOS自体が強化された結果でもあるが、それ以上にクラウドベースのサービスが拡大し、絶え間なく進化していることが大きい。そこそこのハードウェアとインターネット接続機能を備えたChromebookは、今では従来のノートPCにできることならほとんどこなせる上に、バッテリー駆動時間はたいていのノートPCより長く、動作も軽快だ。 2022年にChromebookのユーザー体験が飛躍的に向上した理由を振り返る。 1. ChromeOSのイメージを覆す進化 Chromebookは「でも、C

                                                                2022年は「Chromebook」の年だったと言える訳
                                                              • pixivで検索エンジン向けにDynamic Renderingを実装した話 - pixiv inside

                                                                English version: Implementing Dynamic Rendering for Search Engines on pixiv.net - pixiv inside pixivでプロダクトマネージャーをしているmu-koです。 大規模サービスのpixivで検索エンジン向けにDynamic Rendering(ダイナミックレンダリング)を2019年から実装し始めました。Dynamic Rendering実装の経緯や検証方法、注意点などをご紹介します。 pixivとは pixivはクリエイターがイラスト・マンガ・小説を投稿し、声援をもらうことができるサービスです。 2019年9月時点で登録ユーザーは4,000万ユーザー超、投稿作品数は8,500万作品あります。また、日本からのアクセスは約60%で日本以外の国からのアクセスが約40%です。 日本国外のユーザーが作品を簡単に

                                                                  pixivで検索エンジン向けにDynamic Renderingを実装した話 - pixiv inside
                                                                • Chrome 80で導入されたCookieのSameSite属性サポートが原因でCookieの長さが上限を超え不具合が出るケースが発生 | スラド IT

                                                                  2月4日にリリースされたGoogle Chrome 80では「SameSite Cookie」のサポート強化が行われている(OSDN Magazine)。SameSite Cookieはcookieに「SameSite」属性を指定することでいわゆる「サードパーティCookie」の挙動を制御できるものだが(過去記事)、これに関連するChromeの仕様変更に対応しようとした結果、送信されるCookie文字列が長くなり、その影響で不具合が発生するというトラブルが発生していたという(hitode909の日記)。 問題が発生したのはAmazon Web Services(AWS)のApplication Load Balance(ALB)。Chrome 80対応のためCookieに「sameSite=None」属性を追加したが、単純に属性を追加したためにそれによってCookieの文字列が長くなってし

                                                                  • 【超初心者編】無料でNFTを売り出してみよう①MetaMaskウォレットをインストールする - Qiita

                                                                    これはno plan inc.の Advent Calendar 2022の22日目の記事(1)です。 初心者さん向けに、無料でNFTを売り出しができるように連載している記事になります。 今回は第一弾、MetaMaskというWeb上のウォレットをインストールします。 無料でNFTを売り出してみよう 無料でNFTを売り出してみよう①MetaMaskウォレットをインストールする <- いまここ 無料でNFTを売り出してみよう②MetaMaskウォレットを設定する 無料でNFTを売り出してみよう③OpenSeaでNFTを発行してみる 無料でNFTを売り出してみよう(番外編)トークンを買ってみる ① MetaMaskとは? NFTを発行する上で避けて通れないWebウォレットを先に作成をしないといけません。 代表的なWebウォレットとしてMetaMaskというものがありますので今回ご紹介します! M

                                                                      【超初心者編】無料でNFTを売り出してみよう①MetaMaskウォレットをインストールする - Qiita
                                                                    • Next.jsのISRを独自に実装する ~ レンダリングミドルウェアによるCSR/SPAサイトの高速化編 ~

                                                                      この記事は何? これは「Next.jsのISRを独自に実装する」という記事の続編になります。 この記事では、上で紹介しきれなかった、CSRなページ・SPAなコンテンツをスタティックなページに変換して配信するということについて紹介していきます。 前提となる情報は上の記事で述べられているため、まずはそちらをご覧ください。 全体像 上の記事にでも説明されていた概要図をそのまま引用しています。 本記事で説明するのは、Cloudflare Workers以外の部分です。 ここではオリジンをNext.jsにしていますが、Create React Appで作ったようなプレーンなSPAサイトでも構いません。 Next.jsのISRを独自に構築する ~ Cloudflare Workers編(Cache APIの注意点) ~ Workerとオリジンとの間にレンダリングミドルウェアを挟むことで、事前に代理レン

                                                                        Next.jsのISRを独自に実装する ~ レンダリングミドルウェアによるCSR/SPAサイトの高速化編 ~
                                                                      • Google、Chromeのアップデートをセキュリティ関連以外一時停止 新型コロナの影響で

                                                                        同日、Chrome 80のセキュリティ関連のアップデート(80.0.3987.149)がWindows、Mac、Linux向けに配信開始された。このアップデートでは、危険度が上から2番目の「High」9件を含む13件の脆弱性が修正される。 関連記事 Google、非正規雇用者のための「COVID-19基金」設立 Googleが、新型コロナウイルス感染症拡大防止策の影響を受ける世界中の非正規雇用者が有給休暇を取得できるようにするための「COVID-19基金」を設立する。派遣社員や臨時スタッフにも賃金を支払う。 Googleが「Chrome 80」のアップデート公開 ゼロデイ攻撃発生の脆弱性も デスクトップ向けの「Chrome 80」で修正された脆弱性3件のうち1件については、既に攻撃の発生が伝えられている。 「Google Chrome 80」リリース、新しいCookieの分類システムを導入

                                                                          Google、Chromeのアップデートをセキュリティ関連以外一時停止 新型コロナの影響で
                                                                        • Googleが「最悪」と酷評される新システム「FLoC」のテストをChromeで開始

                                                                          by Steve Rhodes Googleはプライバシー侵害が懸念されるサードパーティーCookieを使った新しい広告の仕組みを開発中です。新たな仕組みの候補となっているAPI「FLoC」は電子フロンティア財団から「最悪なものだ」と言われていますが、GoogleはFLoCの重要性を訴え続けており、2021年3月30日付けでChromeでのデベロッパーオリジントライアルを開始すると発表しました。 Privacy, sustainability and the importance of “and” https://blog.google/products/chrome/privacy-sustainability-and-the-importance-of-and/ Google is testing its alternative to cookies for tracking web

                                                                            Googleが「最悪」と酷評される新システム「FLoC」のテストをChromeで開始
                                                                          • A safer default for navigation: HTTPS

                                                                            $200K 1 10th birthday 4 abusive ads 1 abusive notifications 2 accessibility 3 ad blockers 1 ad blocking 2 advanced capabilities 1 android 2 anti abuse 1 anti-deception 1 background periodic sync 1 badging 1 benchmarks 1 beta 83 better ads standards 1 billing 1 birthday 4 blink 2 browser 2 browser interoperability 1 bundles 1 capabilities 6 capable web 1 cds 1 cds18 2 cds2018 1 chrome 35 chrome 81

                                                                              A safer default for navigation: HTTPS
                                                                            • 「Google Chrome 88」にゼロデイ脆弱性 ~すぐにアップデートを/[Google Chrome について]画面でバージョンが“88.0.4324.150”になっていることを確認

                                                                                「Google Chrome 88」にゼロデイ脆弱性 ~すぐにアップデートを/[Google Chrome について]画面でバージョンが“88.0.4324.150”になっていることを確認
                                                                              • 2020-05-02 Dynamic Rendering を試してみる - odan-worklog

                                                                                #dynamic-rendering Dynamic Rendering とは https://developers.google.com/search/docs/guides/dynamic-rendering?hl=ja UserAgent がクローラーな場合に html をレンダリングしてからレスポンスを返すことにより、JS を実行しないクローラーに対して正しいコンテンツを読み込ませる技術 SSR との比較 Dynamic Rendering はヘッドレスブラウザなどを用いてレンダリングすることが多い 最終的には SSR にするのが良いらしい https://www.suzukikenichi.com/blog/dynamic-rendering-is-a-temporary-workaround/ SSR 実装難しくない? 選択肢 prerender.io https://prer

                                                                                  2020-05-02 Dynamic Rendering を試してみる - odan-worklog
                                                                                • Chrome・Safari・IE・Firefox・EdgeのキャッシュとCookie削除方法まとめ

                                                                                  By jirkaejc ウェブブラウザに、ユーザーが閲覧したページの情報を一時的に保存するキャッシュや入力した情報を保存しておくCookieには、次回以降の閲覧時にウェブサイトを早く読み込んだり、IDやパスワード入力の手間を省いたりする役割があります。しかし、個人情報流出や予期せぬエラーの原因となってしまう可能性もあるため、場合によっては削除が必要になることもあります。各OSやブラウザごとに削除の手順が異なるので、キャッシュとCookieを削除する方法についてまとめてみました。 目次: ◆Windows+Chrome ◆Windows+IE ◆Windows+Firefox ◆Windows+Edge ◆macOS+Chrome ◆macOS+Safari ◆macOS+Firefox ◆iOS+Chrome ◆iOS+Safari ◆iOS+Firefox ◆Android+Chrome

                                                                                    Chrome・Safari・IE・Firefox・EdgeのキャッシュとCookie削除方法まとめ