並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 961件

新着順 人気順

GoogleChromeの検索結果321 - 360 件 / 961件

  • タブを消さずにChromeを再起動するには「chrome://〇」にアクセス

    複雑化が進むIT業界。新卒や他業界からの転職組では、PCやソフトウェアの使い方、業界用語などで分からないことも少なくない。本連載では、デキるITビジネスパーソンなら誰もが知っている基礎知識をクイズ化。仕事を円滑化するヒントとして発信していく。 Q.タブを消さずにChromeを再起動するには「chrome://〇」と検索。〇に入るのは?

      タブを消さずにChromeを再起動するには「chrome://〇」にアクセス
    • https://twitter.com/knowrealkey/status/1542706937497718789

        https://twitter.com/knowrealkey/status/1542706937497718789
      • Google、ChromeとAndroidのパスワード管理UIを統一 自動生成ではないパスワード設定が可能に

        Google、ChromeとAndroidのパスワード管理UIを統一 自動生成ではないパスワード設定が可能に 米Googleは6月30日(現地時間)、ChromeブラウザとAndroid端末で提供しているパスワード管理サービス(Androidでは「パスワード マネージャー」)の複数の改善を発表した。また、iOS版Chromeでもパスワードを自動生成できるようにする。 ChromeとAndroidでのUI統一 Chromeのパスワード管理機能は、[設定]→[自動入力]→[パスワード]に、Androidのパスワード マネージャーは、[設定]→[プライバシー]→[Googleの自動入力サービス]→[パスワード]という奥深いところにある。この2つは実質同じものだが、これまでユーザーインタフェース(UI)がかなり違った。まず、これを統一する。 また、同じサイトあるいはアプリで複数のパスワードを設定し

          Google、ChromeとAndroidのパスワード管理UIを統一 自動生成ではないパスワード設定が可能に
        • 神ツール? Google MeetやZoomのイベントURLを、時間になると自動的に開くChrome拡張機能【やじうまWatch】

            神ツール? Google MeetやZoomのイベントURLを、時間になると自動的に開くChrome拡張機能【やじうまWatch】
          • iPhone向けChrome、危険なWebサイトから身を守る「保護強化機能」などの新機能

              iPhone向けChrome、危険なWebサイトから身を守る「保護強化機能」などの新機能
            • Google Chromeの隠れ機能「Side Search」でブラウザ検索が超スムーズに! | ライフハッカー・ジャパン

              サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

                Google Chromeの隠れ機能「Side Search」でブラウザ検索が超スムーズに! | ライフハッカー・ジャパン
              • Microsoftサイトの機械翻訳がヒドい……そんなときに役立つ拡張機能「JA/EN Url Toggler」/ツールボタンをクリックするだけで英語・日本語のページを切り替え

                  Microsoftサイトの機械翻訳がヒドい……そんなときに役立つ拡張機能「JA/EN Url Toggler」/ツールボタンをクリックするだけで英語・日本語のページを切り替え
                • https://twitter.com/snakajima/status/1537944267221413888

                    https://twitter.com/snakajima/status/1537944267221413888
                  • 「広告ブロック拡張機能」に関してGoogleとMozillaが異なる方針を採用したことでブラウザの差別化が進むとの指摘

                    ウェブサイト閲覧時のバナー広告や動画再生時に挟まれる広告などを抑制する、ウェブブラウザの広告ブロック拡張機能について、ChromeやEdgeのベースとなっているChromiumを開発するGoogleと、Firefoxを開発するMozillaがそれぞれ異なる方針を選んだことにより、両者の差別化が進むと海外メディアのThe Vergeが報じています。 Firefox and Chrome are squaring off over ad-blocker extensions - The Verge https://www.theverge.com/2022/6/10/23131029/mozilla-ad-blocking-firefox-google-chrome-privacy-manifest-v3-web-request 従来の広告ブロック拡張機能は、「webRequestAPI」とい

                      「広告ブロック拡張機能」に関してGoogleとMozillaが異なる方針を採用したことでブラウザの差別化が進むとの指摘
                    • マルウェア「Emotet」が進化、「Google Chrome」のクレカ情報まで盗むように/基本的な対策の徹底を

                        マルウェア「Emotet」が進化、「Google Chrome」のクレカ情報まで盗むように/基本的な対策の徹底を
                      • Emotetに「Google Chrome」内のクレカ情報を盗む機能が追加される 警察庁が注意喚起

                        警察庁は6月9日、マルウェア「Emotet」の最新の解析結果を公表した。同庁によると「Google Chrome」に保存されたクレジットカード番号や名義人氏名、カードの有効期限を盗み、外部に送信する機能が追加されたことを確認したという。 Chromeは個人情報を暗号化して保存しているが、Emotetの新機能は、暗号化されたデータを復号するための鍵も同時に盗み出すため、保存したクレジットカード情報が第三者に知られるおそれがあるとしている。 2022年に入ってからEmotetの感染拡大は続いており、直近では埼玉大学や京都大学大学院が教職員用PCに感染したと発表している。トレンドマイクロによると、2022年第1四半期のEmotet感染状況は、他の地域と比べて日本が突出していたとしている。 関連記事 京大大学院のPCがEmotetに感染 不審メールを大量送信 京都大学は、同学大学院の工学研究科に所

                          Emotetに「Google Chrome」内のクレカ情報を盗む機能が追加される 警察庁が注意喚起
                        • FirefoxとChrome機能拡張が利用可能なWebKitベースのMac用ブラウザ「Orion for Mac/iOS」がPublic Betaに。

                          FirefoxとChrome機能拡張が利用可能なWebKitベースのMac用ブラウザ「Orion for Mac/iOS」がPublic Betaになったそうです。詳細は以下から。 Orionブラウザは、元GoDaddyのプロダクトマネージャーで現在は有償の検索エンジンKagi(鍵)を開発するVladimir Prelovacさんが、2020年から開発しているMac用ネイティブブラですが、このOrionのMac/iOS版がPublic Betaとなっています。 We have just launched the public beta with payments for Kagi and Orion; And there are people actually paying for a search engine and a web browser! *gasp* Welcome to t

                            FirefoxとChrome機能拡張が利用可能なWebKitベースのMac用ブラウザ「Orion for Mac/iOS」がPublic Betaに。
                          • 新しいWeb高速化技術「103 Early Hints」に対応した「Google Chrome 103」がベータ版に/「FedCM」など、多くの開発者向け機能がテストされる

                              新しいWeb高速化技術「103 Early Hints」に対応した「Google Chrome 103」がベータ版に/「FedCM」など、多くの開発者向け機能がテストされる
                            • 「Google Chrome」デスクトップ版で画像のテキストを認識・翻訳可能に ~「Google レンズ」を搭載/検索結果はサイドパネルに、ちょっとした調べもので気軽に使える

                                「Google Chrome」デスクトップ版で画像のテキストを認識・翻訳可能に ~「Google レンズ」を搭載/検索結果はサイドパネルに、ちょっとした調べもので気軽に使える
                              • 「Google Chrome 102」安定版リリース、デスクトップ版でGoogle レンズのサイドパネルが正式公開

                                ウェブブラウザ「Google Chrome」の最新安定版であるバージョン102.0.5005.61がリリースされました。数週間前からデスクトップ版Chromeで密かに公開されていたGoogle レンズのサイドパネルが正式公開されました。 ◆Google レンズのサイドパネル デスクトップ版Google ChromeにGoogle レンズのサイドパネルが実装され、画像をGoogle レンズで検索した結果が同一タブ内のサイドパネルに表示されるようになりました。 Chrome will show Google Lens results in the same browser tab https://searchengineland.com/chrome-will-show-google-lens-results-in-the-same-browser-tab-385354 Google Lens

                                  「Google Chrome 102」安定版リリース、デスクトップ版でGoogle レンズのサイドパネルが正式公開
                                • 日本語URLを日本語のままコピペできる拡張機能「Copy Unicode URLs」/%表記に変換されて意味不明&やたらと長くなるURLを短縮可能【レビュー】

                                    日本語URLを日本語のままコピペできる拡張機能「Copy Unicode URLs」/%表記に変換されて意味不明&やたらと長くなるURLを短縮可能【レビュー】
                                  • ダークモードに対応していないWebサイトを無理やりダークモードにする拡張

                                    2022年5月24日 Webデザイン, 便利ツール こんにちは、ダークモード推奨派のManaです。以前からダークモードの布教活動を細々としておりますが、まだまだダークモードに対応していないWebサイトもたくさんあります。今回はダークモードに対応していないWebサイトを強制的にダークモードにしちゃう拡張を紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 前々から夜間見えづらいって事は認識していましたが、どうやら光の見え方も多くの方とは違うと最近判明…!みんなこんなシャキーンって感じの光の線は見えないんですかね…?夜景なんて光るウニの集合体ですよw ちなみにスターバースト現象というらしい ←おそらく多くの人が見えるビュー Manaビュー→ pic.twitter.com/bfxZAK7FYE — Mana (@chibimana) September 8, 2020 以前『Webサイトを

                                      ダークモードに対応していないWebサイトを無理やりダークモードにする拡張
                                    • Google Chromeの拡張機能が安全か確認する方法!認証マークがポイント | ライフハッカー・ジャパン

                                      デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

                                        Google Chromeの拡張機能が安全か確認する方法!認証マークがポイント | ライフハッカー・ジャパン
                                      • 「Google Chrome 102」はタイトルバーに検索ボックスを配置したPWAも可能 ~ベータ版が公開/Webアプリの使い勝手向上やユーザーのプライバシー保護につながる機能強化が多数

                                          「Google Chrome 102」はタイトルバーに検索ボックスを配置したPWAも可能 ~ベータ版が公開/Webアプリの使い勝手向上やユーザーのプライバシー保護につながる機能強化が多数
                                        • とほほのChrome拡張機能開発入門 - とほほのWWW入門

                                          Chrome の拡張機能を開発する手順について説明します。まずは、拡張機能が実行されたらポップアップを表示するだけのものを作成してみます。下記のフォルダとファイルを作成します。 my-extension manifest.json popup.html { "name": "My Extension", "description": "My Extension", "version": "1.0", "manifest_version": 3, "action": { "default_popup": "popup.html" } } <!DOCTYPE html> <html> <body> <h1>Hello world!</h1> </body> </html> Chrome で chrome://extensions を開き、[パッケージ化されていない拡張機能を読み込む] から上記

                                          • Chrome拡張 つくりかた 令和最新版

                                            数年ぶりにChrome拡張のつくりかたを調べた。 本当に何も分からなかったので、Twitterで「2022年にChrome拡張つくりたかったら何見て学べばいい?」とつぶやいてみたところ、何人かの人が教えてくれた。教えてもらった中から幾つかのリンク先を紹介するような形で記述していく。 Create a Vite-React Chrome Extension in 90 seconds - DEV Community 2022年時点だと比較的新しめのフロントエンド向けツールであるviteと、viteのChrome拡張向けプラグインである@crxjs/vite-pluginを使ってChrome拡張をつくってみよう、という記事。今回自分は主にこれを参考にしながら開発を進めた。Reactと言っているが、自分のChrome拡張ではUIは存在しなかったので、Reactに関する部分は読み飛ばして、vite

                                            • MicrosoftのEdge、世界で最も使用されているデスクトップブラウザ2位に

                                              MicrosoftのEdge、世界で最も使用されているデスクトップブラウザ2位に2022.05.06 16:0032,959 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 「いんたーねっとえくすぷろーらー」という存在すら知らない人がいる一方で、MicrosoftのブラウザEdgeは、大先輩のかつての活躍に恥じないようがんばっています。ウェブ解析を行なうStatCounterによれば、最も使用されているデスクトップ版ブラウザの2位がAppleのSafariからEdgeに入れ替わりました。ちなみに、絶対的王者はGoogleのChrome、4位につけているのはFirefoxです。 Edgeがリリースされたのは2015年。なーんだかなぁという雰囲気のまま、成功とは言い難かったのですが、昨年、ガラリと生まれ変わりました。GoogleのChromeと同じくChr

                                                MicrosoftのEdge、世界で最も使用されているデスクトップブラウザ2位に
                                              • Chromeウェブストア、2年以上も放置されている拡張機能に「認定バッジ」を付与し批判の渦【やじうまWatch】

                                                  Chromeウェブストア、2年以上も放置されている拡張機能に「認定バッジ」を付与し批判の渦【やじうまWatch】
                                                • 「Google Chrome 101」が安定版に ~深刻度「High」の脆弱性7件などを修正【15:35追記】/「Priority Hints」などの新機能に対応

                                                    「Google Chrome 101」が安定版に ~深刻度「High」の脆弱性7件などを修正【15:35追記】/「Priority Hints」などの新機能に対応
                                                  • 電子情報学特論:Chromiumのアーキテクチャを解き明かす

                                                    電子情報学特論: Chromium のアーキテクチャを解き明かす 〜 EEIC の授業が生きるプロダクトの世界〜 Kentaro Hara 2022 April (๑>ᴗ<๑) * * * *

                                                      電子情報学特論:Chromiumのアーキテクチャを解き明かす
                                                    • グーグル、信頼できる「Chrome」拡張機能に認証バッジを付与開始--実績ある開発者にも

                                                      Googleは、ウェブブラウザー「Chrome」用の優れた拡張機能を見つけやすくするため、「Chrome Web Store」で認証バッジ「Featured」「Established Publisher」の付与を開始した。 これらのバッジは、安全で使いやすく、信頼できると判断した拡張機能を示すもの。Chrome Web Storeで提供する拡張機能に対して、Googleが付与する。 Featuredバッジは、拡張機能の操作性やデザインがGoogleの基準を満たしているものに与えられる。最新のAPIを使っているかや、ユーザーのプライバシーに配慮しているかに加え、紹介ページの解説内容と画像なども評価対象だ。

                                                        グーグル、信頼できる「Chrome」拡張機能に認証バッジを付与開始--実績ある開発者にも
                                                      • 拡張機能に安心を ~Googleが「Chrome ウェブストア」に2つの認定バッジを導入/「Google Chrome」チームが審査し、基準を満たした拡張機能にのみ付与

                                                          拡張機能に安心を ~Googleが「Chrome ウェブストア」に2つの認定バッジを導入/「Google Chrome」チームが審査し、基準を満たした拡張機能にのみ付与
                                                        • Rustでブラウザを操作する「rust-headless-chrome」を試してみた | DevelopersIO

                                                          こんにちは。MAD事業部のきんじょーです。 最近Rustの入門書を読んだので、何かに使ってみようと模索していました。 その中で、Rustでヘッドレスブラウザを動かすライブラリを検証したのでこの記事にまとめます。 ヘッドレスブラウザとは ヘッドレスブラウザはGUIを持たないWebブラウザです。 一般的なブラウザと同じく、HTMLを解析しJavaScriptを実行できますが、GUIを持たないため、CLIやプログラム上から操作を行います。 主に以下のような用途で用いられます。 WebアプリケーションのE2Eテストの自動化 Webページのスクリーンショット取得 JavaScriptの自動テスト Webページで行うワークフロー処理の自動化 Webページのクローリング 古くはPhantomJSやCasperJSなどを用いていましたが、現在では主要なブラウザもネイティブでヘッドレスモードを搭載しています

                                                            Rustでブラウザを操作する「rust-headless-chrome」を試してみた | DevelopersIO
                                                          • 無料でChrome・Firefoxの操作を自動化&ファイルのアップロードやデスクトップの操作もできる「UI.Vision」

                                                            業務には「同じ作業の繰り返し」がつきものですが、何度も同じ作業を繰り返していると「こういう単純作業を任せるために機械ってものが生まれたんじゃないのか?」と思うわけです。無料のChrome・Firefoxの拡張機能「UI.Vision」を使うと操作を自動化できるマクロが組めて単純作業がラクチンになるとのことなので、実際に使っていました。 Open-Source RPA and Web Automation Tools for macOS, Linux and Windows https://ui.vision/ というわけで、実際にUI.Visionを使ってみます。Chrome版とFirefox版は、それぞれ以下の公式拡張機能ストアからダウンロード可能です。 UI.Vision RPA - Chrome ウェブストア https://chrome.google.com/webstore/de

                                                              無料でChrome・Firefoxの操作を自動化&ファイルのアップロードやデスクトップの操作もできる「UI.Vision」
                                                            • Chrome の 100 個のバージョンを経て: その過程で学んだこと

                                                              .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

                                                                Chrome の 100 個のバージョンを経て: その過程で学んだこと
                                                              • 「Google Chrome」にゼロデイ脆弱性、早急にv100.0.4896.127へのアップデートを/スクリプトエンジン「V8」に型混乱の欠陥

                                                                  「Google Chrome」にゼロデイ脆弱性、早急にv100.0.4896.127へのアップデートを/スクリプトエンジン「V8」に型混乱の欠陥
                                                                • 「Google Chrome」にサイドパネルが導入/[リーディング リスト]と[ブックマーク]の2つをタブで切り替え

                                                                    「Google Chrome」にサイドパネルが導入/[リーディング リスト]と[ブックマーク]の2つをタブで切り替え
                                                                  • Chromeブラウザ安定版に11件の脆弱性修正アップデート Edgeにも

                                                                    米Googleは4月11日(現地時間)、Webブラウザ「Chrome」のWindows、Mac、Linux版の最新アップデート(100.0.4896.88)を向こう数日から数週間かけて配信すると発表した。 重要度「High」の8件を含む11件の脆弱性を修正する。3月25日の更新のようなゼロデイ脆弱性はないが、バグの詳細を説明するページへのリンクは「大多数のユーザーがアップデートを適用するまで」制限されている。 自動更新を待たずに手動でアップデートするには、[ヘルプ]→[Google Chromeについて]で「更新」をクリックする。 関連記事 「Chrome 100」リリース 新ロゴやユーザーエージェント対策など GoogleはWEbブラウザ安定版のアップデートとなる「Chrome 100」(バージョン100.0.4896.60)をリリースした。対象はWindows、Mac、Linux。ロゴ

                                                                      Chromeブラウザ安定版に11件の脆弱性修正アップデート Edgeにも
                                                                    • 「Cookieを許可してください」を自動的に非表示にできる拡張機能「I don’t care about cookies」を使ってみた

                                                                      ウェブサイトを閲覧していると「クッキーの保存許可」を求めるメッセージが表示されることがあります。このメッセージが表示されるたびにポチポチクリックしてCookieの設定を行うのを面倒に感じている人も多いはず。無料で公開されているブラウザ拡張機能「I don't care about cookies」を使えばCookieの許可設定を自分の代わりに自動操作してくれます。 I don't care about cookies 3.3.8 https://www.i-dont-care-about-cookies.eu/ 「I don't care about cookies」はChrome版・Firefox版・Edge版・Opera版・Pale Moon版・広告ブロッカーのフィルター版が配布されていますが、今回はChrome版を使ってみます。まずは「I don't care about cooki

                                                                        「Cookieを許可してください」を自動的に非表示にできる拡張機能「I don’t care about cookies」を使ってみた
                                                                      • 先輩に「何かタメになる話してくださいよ〜」と無茶振りしたら『Language Reactor』という2言語字幕を同時表示できるChromeの拡張機能を教えてもらった

                                                                        おたま@男子二児の母 @otamashiratama 大学の先輩に久しぶりに会って楽しくて調子に乗った私が「何かタメになる話して下さいよ〜」と無茶振りしたら先輩が「そうだな…Netflixを見るときにChromeの拡張機能を使うと英語字幕と日本語字幕を画面下に同時に出せる上に、字幕をクリックすればそこから再生できる」と有用すぎる情報をくれました 2022-04-02 21:59:32 おたま@男子二児の母 @otamashiratama 先輩「英語の映画を英語字幕で見るとき、その下に日本語訳が常に出てる安心感がすごい。初見の英語映画を英語字幕で見るハードルが一気に下がる」 私「私の期待をはるかに超えた有用な話でびっくりしました」 先輩「英語の勉強がはかどるぞ」 私「Twitterに投稿していいですか」 先輩「いいよ」 2022-04-02 22:01:09

                                                                          先輩に「何かタメになる話してくださいよ〜」と無茶振りしたら『Language Reactor』という2言語字幕を同時表示できるChromeの拡張機能を教えてもらった
                                                                        • Edgeブラウザ、デスクトップ機器向けブラウザシェアで2位に~Safariを抜く - iPhone Mania

                                                                          Microsoftがさまざまなシェア拡大施策を打ち出しているEdgeブラウザが、デスクトップ機器向けブラウザシェアにおいてSafariを抜いて2位になりました。 ただ、スマートフォンなどのモバイル機器を含めると依然としてSafariの背中は遠いようです。 EdgeブラウザがSafariを抜いて2位に 調査会社のStatcounterによると、2022年3月のデスクトップ機器向けブラウザシェアランキングは以下のようになりました。 Google Chrome: 67.29% Microsoft Edge: 9.65% Apple Safari: 9.56% Mozilla Firefox: 7.57% Opera: 2.81% Edgeブラウザは前月比+0.05%ポイントでSafari(同-0.21%)を抜き、デスクトップ機器向けブラウザシェアランキング2位に躍り出ています。 Microsof

                                                                            Edgeブラウザ、デスクトップ機器向けブラウザシェアで2位に~Safariを抜く - iPhone Mania
                                                                          • 「Google Chrome 100」が安定版に ~アプリアイコンも新しく/脆弱性の修正は28件、最大深刻度は「High」

                                                                              「Google Chrome 100」が安定版に ~アプリアイコンも新しく/脆弱性の修正は28件、最大深刻度は「High」
                                                                            • 「Chrome 100」リリース 新ロゴやユーザーエージェント対策など

                                                                              米Googleは3月29日(現地時間)、Webブラウザ安定版のアップデートとなる「Chrome 100」(バージョン100.0.4896.60)をWindows、Mac、Linux向けに公開したと発表した。数日かけてロールアウトしていく。 2008年9月1日に最初のβ版をリリースしてから約13年でバージョン100を迎えた。 一般ユーザー向けの新機能としては、ロゴのデザイン変更、Webアプリでのマルチディスプレイ対応、[設定]→「プライバシーとセキュリティ」の「安全確認」の改善などが追加された。 新しいロゴについてGoogleは、隣接する色の境目にあったシャドウをなくし、中心の円を大きくし、色も明るくしたと説明した。 Webアプリのマルチディスプレイ対応で、プレゼンなどで大画面でスライドを表示し、手元のPCで原稿メモを表示するような使い方ができるようになる。 バージョンが3桁になり、UA(ユ

                                                                                「Chrome 100」リリース 新ロゴやユーザーエージェント対策など
                                                                              • ブラウザ自動操作技術の深層へ、直接触れて学ぶ WebDriver と Chrome DevTools Protocol

                                                                                ウェブアプリケーションの開発においてE2Eテストの自動化は身近なトピックです。SeleniumやPuppetter、PlaywrightやAppiumなどがブラウザ・ネイティブアプリの自動操作のOSSとしてよく挙げられます。しかし、それらの裏側はご存知でしょうか? 本トークではこれらのツールの背後にいるWebDriver、Chrome DevTools Protocolsに焦点を当てます。 WebDriver、CDPとはなにか、その違い、仕様について、PHPエンジニアに身近な言語を用いて"直接"実装することを通じて解説します。 本トークを通じて直接触れることでライブラリでwrapされている裏側まで知ることできます。E2Eテスト自動化の課題に出会ったときに「裏側がこうだからたぶんこういうことだよね」と想像できるようになる、少し世界の見え方が変わる時間を提供します。

                                                                                  ブラウザ自動操作技術の深層へ、直接触れて学ぶ WebDriver と Chrome DevTools Protocol
                                                                                • ChromeとEdgeユーザーは至急最新版に更新すべき〜攻撃の危険性大 - iPhone Mania

                                                                                  WebブラウザのGoogle Chrome、およびMicrosoft Edgeにセキュリティ上の脆弱性があるとして、Google、Microsoftがそれぞれ緊急アップデートをリリースしました。 両ブラウザのユーザーは、できるだけ早く最新版に更新する必要があります。 Googleは25日にセキュリティアップデートをリリース 現地時間3月25日、GoogleはWindows向けのGoogle Chrome Stableチャンネル(すべてのテストが完了しているチャンネル)の、緊急セキュリティアップデート(バージョン99.0.4844.84)をリリースしました。MacとLinux版についても近日中にリリースするとしています。 同アップデートはゼロデイ攻撃対策であり、Googleはこの脆弱性CVE-2022-1096の存在を認識している、と公式ブログに記しています。 できるだけ早く最新版にアップデ

                                                                                    ChromeとEdgeユーザーは至急最新版に更新すべき〜攻撃の危険性大 - iPhone Mania