並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 905件

新着順 人気順

Hagexの検索結果361 - 400 件 / 905件

  • そもそもなんでこんなに低能先生が殺人事件起こした扱いされてんの あの頭..

    そもそもなんでこんなに低能先生が殺人事件起こした扱いされてんの あの頭おかしい一日中ネット漬けだった先生がネット弁慶脱出するとか言ったとして 男性一人殺せるような身体能力に一瞬で戻れるとは思えないんだけど まずはリハビリのため散歩からでしょう?

      そもそもなんでこんなに低能先生が殺人事件起こした扱いされてんの あの頭..
    • 3~4か月の間に26回誹謗中傷した人が開示請求通るのであれば、1日に17回くらい誹謗中傷してくる人にも開示請求通せるのかな? - 頭の上にミカンをのせる

      note.com 割と簡単にできるんですね。 「嫌だと思えばやめてくれと言うと思った」っていう下衆な言い訳すごいわ。この人も書いてるけどそれを伝えて止める人なら3~4ヶ月の間に(弁護士も認めるレベルで)26回以上誹謗中傷しないわ 3~4か月の間に26回誹謗中傷した人が開示請求通るのであれば、1日に17回くらい誹謗中傷してくる人にも開示請求通せるのかな? インターネットにおける誹謗中傷法的対策マニュアル(第3版) 作者:中澤佑一中央経済社Amazon 誹謗中傷対策マニュアル(0PointNine ver.) 株式会社KIRINZAmazon 9月11日から9月12日にかけて、増田で15回以上の誹謗中傷のコメントを書き込まれたわけですが…… この人ははてな匿名ダイアリ―では「サラダ油」という名称で知られている人物だそうです。 何度か書いたことあると思いますが、私はこの人物に4年ほど延々と絡まれ

        3~4か月の間に26回誹謗中傷した人が開示請求通るのであれば、1日に17回くらい誹謗中傷してくる人にも開示請求通せるのかな? - 頭の上にミカンをのせる
      • というか斗比主とhagexの生年月日一緒じゃねえか

        これは流石に他人説を支持するのはムズイのでは?

          というか斗比主とhagexの生年月日一緒じゃねえか
        • 託児トラブルに巻き込まれています - Hagex-day info

          最近、弁護士経緯で素敵なメッセージ(恋文じゃないよ)をいただいたり、ノートパソコンを落としてヒンジが壊れたり、仕事が思うように進まなかったりと、いろいろな障害にぶち当たっていますが、最近イチバンの問題と言えば「託児トラブル」に巻き込まれている点です。 長年、2ちゃんねるの託児問題を取り上げているので、このジャンルのスペシャリストとして活躍していたのですが、まさか自分が巻き込まれてしまうとは。医者の不養生、紺屋の白袴、易者身の上知らず、学者の不身持ち、駕籠舁き駕籠に乗らず、鍛冶屋の竹火箸、髪結いの乱れ髪、左官の荒壁、儒者の不身持ち、大工の掘っ立て、坊主の不信心、椀作りの欠け椀…… 子供を預けるだけ預けて、母親から連絡は一切来ず。食費や病院代はすべて我々持ちの状態です。時々、母親らしきものと顔をあわせるのですが、すぐに逃げてしまいます! 子供は子供で、私のことを下僕と思っているらしく、お腹が空

          • ”批判は悪だ”教と意識の高い病 - あざなえるなわのごとし

            aitabata.hatenablog.com 「びっくりした」ってびっくりするのはこちらの方です。 前半、記事題にもある友人が書いた記事への反応が否定・批判的なコメント中心だったということが書いてある。 しかし途中から突如自分語りに突入。 え Σ(・∀・;), この叙述トリックばりの急展開に、読んでる途中 「すわ、この記事は誰のことをどうしたい記事なんだろう?」 と思いましたが、そんなことはさて置き。 【スポンサーリンク】 肯定の耐えられない軽さ via.意識高い系の人のイラスト | 無料イラスト かわいいフリー素材集 いらすとや この手の人らって、本当に「ポジティブ」「肯定」が大大大好き。 多分、肯定があればメシ何杯でも食えるんだろうけれど、他人から友達ブログへの否定を否定する程度の肯定って自分自身のブーメランだって自覚はないらしい。 他人が否定してくることを否定してるんじゃあガンジー

              ”批判は悪だ”教と意識の高い病 - あざなえるなわのごとし
            • アラサー「はあちゅう」何処に行く!? - Hagex-day info

              どもども、はあちゅうウォッチャーのHagexです。昨日掲載された、AMのはあちゅうのエントリー読んだ? オイドンは読んでいてイスから転げ落ちそうになったので、この思いの丈をぶつけたい思います。 ・女の子の「いつか必ず…」のいつかは絶対に来る/はあちゅうの女の本音AM「アム」 要点としては、はあちゅう先生は容姿にコンプレックスを持っていたけど、最近それがやっと薄まってきて、自分の外見に対して憧れを持ってくる人がでてきた。やった! 自分の基準が一番大事だよね、(論理の飛躍がブルジュ・ハリファ級にあって)恋愛もそうだよね。 といった内容。外見コンプレックスを克服した! と書いてるけど、読んでいると全然克服できてないじゃん。そして、AMの編集はもっと仕事しろよ! という内容となっております。 大変失礼な話で、おまえは何様なんだ(まあHagex様なんだけど)と突っ込まれるけど、これを読んで「なんて哀

                アラサー「はあちゅう」何処に行く!? - Hagex-day info
              • 俺たちの「戦時板」も転載禁止!? - Hagex-day info

                昨日はダム板の転載禁止議論を紹介しましたが、な、な、なんと「戦時板」までも転載禁止議論をしています。 私はかなり2ちゃんねるを見ている方ですが、戦時板なんて初めて知りました。 2ちゃんねるは広大だわ~ さて、この板は独自のルールがありまして 戦時板地域規則(通達) 当板ハ戦時下ニアル為、当局ノ検閲ニヨリ書込ミガ制限サレテヰマス。 ヨツテ戦時板ニ於ケル書込ミハ、下記ニ掲ゲル規則ニ準ズル事。 記 一、コノ板デハ、片仮名ト漢字デ発言スル 一、コノ板ハ、戦時中ノ雰囲気ヲ気軽ニ楽シム板トスル 一、ヨツテ文面ニ於ケル旧字体、文法ノ使用モ個人ノ判断ニ任セルモノトスル 一、コノ板ハ、全板書込規制対象者モ『フシアナ』『山崎渉』無用ニテ利用可 前線ノ兵隊サンニ休日ノ無イガ如ク、当板ニハ楽シイ週末ハアリマセン。 当板デ銃後ノ生活ヲ語リ合ヒマセウ。 と、カタカナと漢字でしか発言できないという場所です。 以下転載禁

                • LIGに乗り込んでダメ出ししてきたぞ - Hagex-day info

                  「ハックルの屈辱」再び!? 目の前にはお茶はある。しかし、すぐに引っ込められた。こ、これは新手の嫌がらせなのか! 訪問先で「お茶が出る、出ない」はインターネット作法道において非常に重要なことである(試験にでるぞ!)。かのハックル大聖人が「はてな」に訪れた際にお茶が出なかった故事、世に言う「ハックルの屈辱」が有名である。ちなみに俺は、はてなに2回ほど訪れたが、お茶は出た。その際2回とも「はてな、ちゃんとお茶を出すんですよ」とコメントしていたのが印象的であった。 俺は、上野にあるWeb制作会社LIGの打ち合わせスペースにいた。目の前には、LIGブログの4代目編集長永田優介ことナッツが座って私を見つめている。 向かって右側には、はてなで自省logを運営しており、俺をココに呼び出した男、メディアディレクターツベルクリン良平。テレビドラマにも・書籍にもなった「世界一即戦力な男(正式名称:世界一即戦力

                  • 山口小夜子とクソまずいブルーボトルコーヒー - Hagex-day info

                    みんなほっこりしてるか! どもども、意識高い系サードウェーブ男子ほっこりスイーツネコブロガーのHagexです。 今週は、意識(中略)ブロガーのオイドンの素敵なホリデーの過ごし方を、いいね!が100個つくような写真(夕日と電線写真のような)とともに紹介するぞ。もう、タイトルでオチがバレているけどな! 己の感性を日本刀のように研ぎ澄ますため、美術館や博物館巡りは大切だ。今回、俺の感性の砥石となってくれるのは、木場の東京都現代美術館で昨日まで開催していた「山口小夜子 未来を着る人」だ。え、山口小夜子を知らない!? 日本人として初めてパリコレに出場したモデルで、資生堂の専属モデルも務めた、それはそれはありがたい人なのである。詳しくはウイキペディアでも見てね。あ、写真取り忘れたけど、前売り券がポラロイド写真みたいでおオシャレだったよ。 そんな山口小夜子の現役で活動していたころの写真、私物、彼女がデザ

                    • なぜ殺意を向けられたのがhagexなのかを説明する(答え合わせ編)

                      この記事は、なぜ殺意を向けられたのがHagexなのかを説明する(随時追記)へのアンサー記事です。(筆者は同一です) 承前松本氏の裁判も終わり、おおよそ材料が出そろったので、昔書いた記事の答え合わせをしようかなと思う。 (本名が出た以上、「低能先生」呼びはどうかと思い、かといってフルネームは晒しに過ぎないかということで、以下「松本氏」と呼びます。知りたい人は知れる程度の呼び名だと思う) ・・・というのは建前で、元記事のURLが某所で引用されているのを発見し、転げまわりそうになったので自らの精神衛生のために追記をしようと思った次第。 なので、これは個人の落書きと思ってもらえると幸い。 情報追ってなかったので、いろんな人の意見の孫引きみたいになっているので、ブクマカには頭があがらないです。 答え合わせ編Hagexのブログエントリは転機だった被告人は「殺害を決意する決定打になった」理由として、Ha

                        なぜ殺意を向けられたのがhagexなのかを説明する(答え合わせ編)
                      • 私の目から見えたあの事件 - はげあたま.org

                        6月24日の事件について | N-Styles 福岡出身の友人です、はい。事件概要にたぶん最速で気付いて連絡したけど、ここまで当事者案件になるとは思わないじゃない? 2018/06/26 20:08 b.hatena.ne.jp 現在に至るまで、ブログやTwitterなどのオープンスペースでこの件についてはほぼ言及してませんでしたが、黙り込むのも悔しいので、ブログに載せておきます。 当事件に対しては、関係者ではないが、客観的にはなれる立場でもないので、昨朝つらつらと吐き出したままゴミ箱入りしようとしてたんですが、それを救出したのが当エントリです。 10年前の秋葉原の事件の時も、当時書き残したのを今読むと興味深いので、同じようにネットの海に放流しておきたいだけです。我々に出来る事は、観測し、記録し、残す事なので。 n-styles.com www.hageatama.org 前提条件 私自身

                          私の目から見えたあの事件 - はげあたま.org
                        • はてな匿名ダイアリーで人気の「兄・兄カノありがとう」は創作 - Hagex-day info

                          はてな匿名ダイアリーで、以下のエントリーが人気だ。 ・兄・兄カノありがとう 上記は7月9日に投稿されたものだが、関連のエントリーが2013年2月27日にもポストされていた。 ・兄すいません 「兄・兄カノありがとう」でいちばん引っかかったのは 兄は自分のことを語ろうとしないから、兄が家を出てからの全てを兄カノに聞いた、もう全部。学生ビザだけ取って、母から手切れ金を手にし一人渡米した兄は、怪しいバイトをしながら向こうで大学を卒業。大学の24時間オープンの図書館には、いつも深夜までいたそうな。大学を出て現地で就職、祖国日本に「転勤」に。これまで壮絶なんて言葉で片付けられないものだったと思う。50万円だけ持って渡米、仕事がバレたら最悪は強制送還という環境の中で学費を稼ぎ、並行して学業を修める。3年で卒業し、現地人を押しのけ出世ですか。これもまた、ひとつのアメリカンドリームなのかも。 学生ビザってそ

                            はてな匿名ダイアリーで人気の「兄・兄カノありがとう」は創作 - Hagex-day info
                          • Hagexは女らしい - Hagex-day info

                            えええ、まじで!? 橋本環奈ちゃん似の超絶カワイイ系女子高生ってのは聞いていたけど…… 本当なんだ! マジびっくり。しかし、美少女に対する嫉妬がよくわかるレスだ(>_<) ・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その11 876 :名無しさん@おーぷん:2016/02/24(水)15:07:58 ID:sHt HAGEXの人って女性だったんだ。初めて知ったよ。 だって、ハゲだからハゲックスだと思っていたのに。。 って隣の同僚に言ったら、「常識でしょ?」って言われた。 えーっと思ったけど、会社の社長に「周知の事実だよ」って言われた。 えー、取引先の担当部署全員(30名程度)にもそう言われた。 そうか、まあハゲ子ならではの知名度だなと思った。 今日からもう間違えない。 877 :名無しさん@おーぷん:2016/02/24(水)15:25:38 ID:OOj >>876 マジ? あの人かなり赤い

                              Hagexは女らしい - Hagex-day info
                            • [悪徳商法?支店]: Hagex こと 岡本けんいちろう さんとのこと

                              Hagex こと、元ハッカージャパンの編集部員の岡本さんが、何者かに刺殺されました。 「闇ウェブ」専門家刺され死亡 福岡繁華街、男出頭 岡本さんと私が出会ったのは、2004年に、悪マニ vs ウェディング・グーグル八分事件が起きた時のことでした。悪マニが3000万円の損害賠償を求められ、グーグルとも戦って行くために、顔を出して支援を求めていこうということになり、初めてリアルで開いたセミナーに来てくれました。岡本さんは「インターネットで発信することは訴訟リスクが付きものなのに、みんなそれを知らなすぎる。自由に表現するために、前提となるリスクを伝えていきたい」と、いつも言っていました。 岡本さんとは戦友であり、その後、ハッカージャパンには「ホームオブハート事件(X Japan のToshiが洗脳されたやつ)」や「らーめん花月・日本平和神軍事件」のことなど、表現の自由に関する記事を何度も書かせて

                              • ここ数日、増田で騒いでるいじめられっ子ちゃんのメンタリティがわかった

                                自分の行為が不特定多数を殴っているという自覚がないんだ。 天下の往来で「今からおまえを殺します」って宣言して、 多数の人に取り押さえられてる様子を指して「俺はいじめられている!」って言ってるんだ。 過去に何があったのかはしらないけど、俺らは何かされたら自分を守るために戦うし、 何か言われたら言い返すんだよ。 100人に向けて攻撃的な発言をしたら、100人から言い返されるんだよ。 それを「いじめ」というなら、自分の親しい人にだけ向けて自分の意見をいいな。 天下の往来で何かを言うということは、何人から返事が来るかわからないってことだ。 トラバにお返事(消えているので)なんか言ってることのわりに、非表示で自己ブクマしてそうな姑息さが面白い 正々堂々ってどういう意味だっけ 「発言してすぐ消さない」って意味だよ(笑顔) 訳が分からないレスが付くのは訳の分からない事言ってるからじゃないの どんな理屈だ

                                  ここ数日、増田で騒いでるいじめられっ子ちゃんのメンタリティがわかった
                                • 神戸アニメストリート謝罪文のコピペが凄い! - Hagex-day info

                                  神戸アニメストリートとは、兵庫県神戸市にある、オタク文化を発信するコンセプトの施設だが、この会社は出展社への売上金不払い問題が発覚。4月22日に神戸アニメストリートの社長が謝罪文をアップするも、この謝罪文はDeNAのコピペなんじゃないか? という指摘が出てくる。気になって見てみると、かなりの勢いでコピペしてました。 www.itmedia.co.jp ・DeNAの謝罪文(ミラー) ・神戸アニメストリートの謝罪文(ミラー) 文章の差分をチェックしてくれる「diff」で2つの謝罪文を比較をすると、こんな感じになりました。青くマーカーを引かれた部分が「違う部分」。つまり、何も書かれていない箇所は全く同じです。 (クリックで拡大) 「これ、まんまじゃん!」という箇所が2つあったので、抜き出しておきます。しかし、謝罪文をここまでコピペするなんて、凄いな・・・・・・ その1 その2 謝罪文ウォッチャー

                                    神戸アニメストリート謝罪文のコピペが凄い! - Hagex-day info
                                  • イラストで学ぶネット炎上の仕組み - Hagex-day info

                                    どもども、三度の飯よりネット炎上が好きなHagexです! 2012年5月22日号のSPA!に、写真入りでオイドンがババーンとネット炎上について語っているのですが、ネットでは話題にならず。紙媒体とネットの温度差を感じる今日この頃。 SPA!のインタビューの時にいろいろと喋ったのですが、紙幅の関係で掲載は一部。その後もいろいろと考えて「ネット炎上の仕組みはこんな感じじゃね?」とまとめてみました(なんとイラスト入り!)。 まだまだブラッシュアップできる部分もあるけれど、ネットに公開しないとずっとお蔵入りの可能性が高いので、ここに発表します〜(ばばーん)。 ■炎上するのは意外と大変!? 「ブログをやってみたい!」という人に、過去何人かアドバイスしたことがありますが、意外と「炎上が怖い」と不安に思っている人がいて驚く。 確かにネットニュースを見ていると1週間に1回ぐらいは炎上ニュースネタを取り上げて

                                    • 気がつかずに「煽り炎上要員」になってしまう恐怖 - Hagex-day info

                                      とある問題ではてな村で火事が発生している。 村のトラブルを鑑賞するのはするのは好きだけど(まあ、村だけじゃないが)、基本的にこの日記ではとりあげない。「プライベート性が高い」「内輪のノリが強い」「何も知らない人に説明するのが大変」「日記読者は『はてな村事件簿』に興味が無い人が多い」などなど、いろいろな理由がある。それでもオイドンが惚れ込めばこの日記でバシバシ書きます。そう、この日記はオイドンのチラ裏なんだから、オレが書きたいことを書くんだよ! ガソリンも撒きたいところに撒くんだよ! で、ですよ。この偉大なるチラ裏日記に対して「なぜ、この炎上事件を取り上げないのか?」と、匿名の野次が入るんですよね。 ネットでトラブルが起きたとき、「この炎上事案をもっと大火にさせて、辺り一面を焼き野原にさせたい」という焼夷弾野郎がでてきます。多くの場合は、炎上事案のターゲット・関係者に対してネガティブな感情を

                                        気がつかずに「煽り炎上要員」になってしまう恐怖 - Hagex-day info
                                      • ログミーCEOがHagexに粘着されているとコメント - Hagex-day info

                                        薄毛だけどイケメンのHagexです。 前回「ログミー株式会社 CEO「水増ししても外野は関係ない」談」という旅ラボを擁護?している人のエントリーを貼ったのですが、その後、私の日記を見てログミーCEOの人が、Facebookで「Hagexに粘着されて困っている!」とコメントしてビックリ。リンク貼っただけで、粘着だとブーブーいわれるなんて…… ハゲ子ショック! いつからリンクを貼るだけで「粘着」と呼ばれる世界になったの。教えて! それぐらいの行為で文句を言われると、炎上横綱相撲をとってくれるイケダハヤト氏、佐々木俊尚氏、家入一真氏、野口卓也氏、与沢翼氏、梅木雄平氏、安藤美冬氏、そらの氏といった方々の偉大さがわかりますね。 さて、ログミーCEOさんは「暇人の生き甲斐作りに貢献してます」と答えているので、暇人である私がウォッチして、この日記でバンバンとりあげてもOKのようなので、こちらこそ今後とも

                                          ログミーCEOがHagexに粘着されているとコメント - Hagex-day info
                                        • Hagexさんの思い出(ハッカージャパン、セキュリティ・キャンプ、CodeBlue) - ハニーポッターの部屋

                                          昨晩、0時を過ぎていたと思う。ニュースで見た修羅の国「福岡」で刺されたというIT講師、どうも、イベントの記録を見ると、僕が5年ほど前に愛読していた炎上系blogのHagexの管理人さんらしいということに気が付いた。そのときは、ネットウォッチという共通の趣味とBlogのファンでもあったし、怪我されて大変だなぁ、もらい事故?と、思っていた。 程なく、どうも亡くなったらしい、しかも、園田さんがワールドカップの試合中にもかかわらず「セキュリティキャンプの立ち上げ時に取材していただいてお世話になったのに非常に残念だ」と書かれているのを見た。 え、まって、もしかして、めっちゃ知り合い?と、動揺しながら、被害者の本名で検索してみた。画像検索結果を見て、手が震えた。 元ハッカージャパンの岡本さんじゃん!俺、めっちゃ知ってる。というか、ハッカージャパン連載時のおいらの元編集者さんやん。10年ほど前に、毎日の

                                            Hagexさんの思い出(ハッカージャパン、セキュリティ・キャンプ、CodeBlue) - ハニーポッターの部屋
                                          • 殺人疑惑をかけられた - Hagex-day info

                                            警官が二人ってのがリアルだな~ 通報は何回かしたことあるけど、お巡りさんが一人でやってきたり、五分おきに続々とやってきたりするので、面白い。殺し絡みだと、絶対一人では来ないんだろうな~ ・今までにあった修羅場を語れ 13 679 :おさかなくわえた名無しさん :2014/02/20(木) 00:05:18.44 ID:QEUt4ZtQ 殺人疑惑で警官に自宅訪問されたのが修羅場。 身内が大の釣り好きで、しょっちゅう釣り船に乗って魚を釣ってくる。 ある日、21時頃に魚が重すぎて運べないとマンション駐車場からヘルプの要請電話がかかり 行ってみるとマグロがゴロリ。 頭から尾びれは身長160センチの私の骨盤くらいの高さ。重さは不明。恐らく30数キロの子どもくらいか? デカすぎてクーラーボックスに入らなかったとかでビニールシートにくるまれてた。 ビニールシートにくるまれたマグロはまさに人型。 それを二

                                              殺人疑惑をかけられた - Hagex-day info
                                            • 「誰かあ、救急車ーッ!!」 有名ブロガーHagex氏は、なぜ殺されなければいけなかったのか | 文春オンライン

                                              「誰かあ、救急車ーッ!!」 トイレ前からの叫び声に人が集まると、上半身十数カ所を刺された男性が、シャツを真っ赤に染めうつ伏せに倒れていた。付近の女性が救命を試みたが脈は途絶していた。 6月24日夜、福岡市内の施設に講演に訪れていたインターネットセキュリティ会社「スプラウト」社員の岡本顕一郎さん(41)が刺殺された。社会部記者が語る。 「逮捕された無職の松本英光容疑者(42)はトイレ内で岡本さんをレンジャーナイフで後ろから執拗に刺し、頸動脈の傷が致命傷でほぼ即死だった」 凶行の現場となった施設 ©共同通信社 岡本さんはスプラウトではネットメディア編集長を務めていたほか、特定のソフトを使用しないと閲覧できないネットの深層領域(ダークウェブ)を調査していた。 「ネット上の闇市場に自ら入り、顧客企業から流出した情報が違法に取引されていないか、また実際にハッカーと対話しサイバー攻撃の兆候がないかなど

                                                「誰かあ、救急車ーッ!!」 有名ブロガーHagex氏は、なぜ殺されなければいけなかったのか | 文春オンライン
                                              • プロブロガーになって5000万円稼げる方法を教えます - Hagex-day info

                                                この日記にアクセスしてくれる方に、たまには役立つ情報でも提供したいと思います。 インターネット上には、ブログだけで喰ってくるプロブロガーが存在します。収入ばっかり公表して、税金や国民年金の納付額は公表しないので、「実際の手取りがハッキリしない」連中ばかりで、噛みかけのガムを吐きつけたくなるのをグッと我慢。 おっとイキナリ愚痴っぽくなりましたが、高い情報商材やページ数は厚いけど内容は薄いブログ本に比べると役に立つはずですよ。 (1)安定して稼ぐパートナーと結婚 稼げなくなった時の保険を考えるのが、プロブロガーの第一歩。お金持ちの未亡人をパトロンにするの手ですが、これは難しい。 お勧めは、収入が安定した人間と結婚すること。公務員や銀行員などがいいですよ。年収500円のヒモ生活でも「プロブロガーですから!」と言え、レンタルビデオ店でカードを作る際も、「職業欄」を見てビクビクしなくなります。 プロ

                                                  プロブロガーになって5000万円稼げる方法を教えます - Hagex-day info
                                                • 優等生が言ってることはつまらない - Hagex-day info

                                                  ・毒舌ブログは人を惹きつける それでも僕がブログで毒を吐かない理由(バンブルビー通信) という記事を「あざなえるなわのごとし」さん(以下あざなわさん)経由で知る。で、 1日のアクセスで2万というのは本当に初めての経験だったので、ついつい人に話をしてしまいました。そうすると、普段はブログを書いているという僕にあまり興味を示さない人も、やはり数字の魔力というのがあるようで「ブログ始めようかな」という声がちらほら聞けました。 じゃあどんな内容でブログを書くのかと訊いてみると、上司に対する鬱憤をぶちまけるブログだと言います。いわく、毒舌なブログの方が人を惹きつけるからだということでした。 その人は、前向きなブログや”いいこと”が書いてあるブログは説教臭いというのです。確かに、はてなブックマークなどで人気のあるブログには意外と毒を吐いているブログが多いですよね。 ですが、僕はどんなに嫌なことがあって

                                                    優等生が言ってることはつまらない - Hagex-day info
                                                  • 「他人のブログを言及(リンク)して非難するのはクソ野郎」だそうです - あざなえるなわのごとし

                                                    outdoor-kanazawa.hatenablog.jp 悪気もない(多分)方なんですが、筋が悪いので少し。 なんでも他人のブログに言及して非難するとクソ野郎なんだそうで。 ・では言及しなければクソ野郎ではないのか? と思ったりしますが。 当てこすりを書くと「卑怯だ」とどっかから言われる。 そこで言及すると今度はクソ野郎らしい。 ブログってムズカシイデスネー。 【スポンサーリンク】 全方位攻撃 たとえば定率減税について書いている記事Aがあるとする。 それに対して批判記事Bを書いたとする。 「いやいやそれは違う」と。 そしてAはさらにA2として批判記事を書く。 それに言及してさらにB2の批判記事が書かれる……。 仮にこういう状況があればこれは二人とも「クズ野郎」なのかしら? 「言及して批判すればクズ野郎」なんですよね。 定率減税のことを喧々諤々やってるだけなのに。 この主張の筋の悪さは「

                                                      「他人のブログを言及(リンク)して非難するのはクソ野郎」だそうです - あざなえるなわのごとし
                                                    • こじらせ女子を揶揄したエントリーとその反応(追記あり) - Hagex-day info

                                                      以下のエントリーが話題になっている。 ・星野源”嫌い”発言で阿鼻叫喚! こじらせ女子はどう出る?(トゥギャッチ) この記事は「こじらせ女子」の定義がそもそも間違っているのでは? という指摘と反論がでている。 問題のエントリーでは、 そのことは知らなかったけど、”こじらせ女子”の定義が曖昧だからよくわからないわ。こじらせている女子そのものを指すのか、こじらせていることを売りにする女子を指すのか…。 と、書いているが、これはリサーチ不足。「こじらせ女子」という単語は、雨宮まみさんの「女子をこじらせて」を発端として、広がった言葉。こじらせ女子がいったいどんなものなのか? 雨宮さん自身が、インタビューで次のように答えている。 ―― “こじらせ女子”とは、どんな女性のことをいうんですか? 雨宮さん:本を出した後「私もこじらせてます」っていう人の話を聞く機会も増えましたけど、たいてい見た目はどこにでも

                                                        こじらせ女子を揶揄したエントリーとその反応(追記あり) - Hagex-day info
                                                      • 自称100万PVブロガー!?「かみじょー」氏の返信にオレ大爆笑 - Hagex-day info

                                                        はげっくす(@hagex)です。 ブログで「自由に書く」ことは難しい」の続きのネタです。 今回のネットバトルを時系列でまとめてみました。魚拓リンクも用意してありますので、PVを増やしたくない方はそちらをどうぞ。 11月11日 (1)常時系(id:georgek5555)さんが、PV乞食を揶揄した「節操のないのはパクリバイラルよりもどうかと思うという話」(魚拓)というエントリーをアップ。一部のPV乞食が激怒。 (2)ぜろすけ(id:zeromoon0)さんが、「身も蓋もないブログのためにブログを書く話」という常時系さんの記事に関するエントリーを書く。 (3)上記の2つのエントリーに反論する、ととっち(id:totoroom)さんが「ブロガーが作る暗黙のルールに従うのは嫌だ。好きなように書くからな!」という記事をアップ。 11月12日 (4)ととっち(id:totoroom)さんと仲の良い、ブ

                                                        • Not Found

                                                          • 自称挑戦者の梅木雄平氏(@umekida)の言い訳が面白い - Hagex-day info

                                                            今日はエイプリルフールなので、トマト、はあちゅう、ウメッキー「ウォッチ対象三銃士」たちを、愛少女ポリアンナよろしく、彼らの「よかった探し」でも書こうと思っていましたが、梅木雄平氏が自身のメディアサイト(笑)に、今回の騒動に対する言い訳を書いており、最初は読んでいて大爆笑なんですが、その後はなんだか悲しくなりました。 今までのドタバタの流れはこちら。梅木雄平氏がSynapseのサロンででメディア塾を企画するも、参加者が2人しか集まらない上に、外野からボロカスに言われ、スタートする前からストップしてしまったというお話です。 さてさて、問題の梅木雄平氏のエントリーはこちら。 ・挑戦者を批判する人は大抵なにも挑戦していない人(リンク先はキャッシュ) 梅木氏の文章は、導入部分から魅力的です。 昔は叩かれるとムカついて反論したこともあったんですが、最近はかなり冷静に自分に起こっている事象を観察できるよ

                                                              自称挑戦者の梅木雄平氏(@umekida)の言い訳が面白い - Hagex-day info
                                                            • インガオホー - あざなえるなわのごとし

                                                              増田*1にいくつか故人を「いい人」と書いていることに違和感を感じるだとか「仏様補正」しているとか「やたら褒めてて気持ち悪い」なんて書いてあった。 気持ち悪さの原因は、いわゆる「内輪感」に通じる。今回、氏の事件に際して氏の人となりを知る人はそれを書き、語ってる。 氏の人となりを知らない人からすれば、それらは就職、退職エントリやオフ会報告と変わらないのかもしれない。 だから気持ち悪いんだろう。 故人を知る人は、ネット上のhagex氏というペルソナではなく私人としての岡本顕一郎という人間と向かい合ったことについて、その人となりを追悼として書き綴っている。 hagexとして問題があった人であっても、人間としての岡本氏は違った。 誰かが殺され、妻と娘が「最高の夫であり父親でした」友人が「本当に惜しい人を亡くしました」とコメントを出したとして、増田は「いやいや、あの男がやったこと考えてからコメントしろ

                                                                インガオホー - あざなえるなわのごとし
                                                              • 紙の「週刊アスキー」が今週号で廃刊 - Hagex-day info

                                                                週刊アスキーは創刊したばかり……と思っていたが、もう17年以上経っていたのね(EYEーCOM時代を入れるともっと経つけど)。週刊アスキーが創刊したころは良く憶えている。私もまだ福岡におり中州で働いており(水商売・飲食店ではない)、会社に行く途中のファミリーマートでよく立ち読みをしていた。岡田斗司夫の連載が印象的だったな~。当時は、自作マシンのWindows 98を使っていた。当時のケースはつい最近まで使っていたが、今週にはそれも捨てる。 東京に出てきてから、週刊アスキーは時々買うようになった。キオスクでも売られており、電車移動で暇なときに購入していた。当時は、電車内で雑誌を読む人を見かけたが、今ではその数が一気に減った。というか、ほとんど見ない。 アスキーは読んでいて面白いのは、連載漫画・記事で、特集はあまり役になった記憶がない。 で、今週発売された週刊アスキーの紙版最終号を買ってみた。「

                                                                • 殺人:「闇ウェブ」専門家刺され死亡 福岡繁華街、男出頭 - 毎日新聞

                                                                  • さようなら、ひろゆき - Hagex-day info

                                                                    2ちゃんねるが内紛で揉めている。そして、2ちゃんねる創設者である西村博之こと、ひろゆき周辺が騒がしい。 2ちゃんねるの新管理人であるジム・ワトソンは、独占的に2ちゃんねるのデータを受けとっていた未来検索ブラジルとホットリンクに対して、サービスを拒否。困った二社はひろゆきに泣きつき、彼は、2ちゃんねるのコピーサイト、2ch.scを新しく作った。 ひろゆきと言えば、インターネット界のアンチヒーローだった。警察の協力を拒否、賠償金の支払いを無視、法律違反だらけの掲示板コンテンツを運営…… といった負の魅力を持つ反権力・反体制の象徴だった。 実は億単位で稼ぎ、金に汚く、運営陣の身内に甘いお友達クラブ…… 彼にそんな悪い部分があっても、2ちゃんねる創設者、体制と戦うアンチヒーローだったからこそ、2ちゃんねるユーザーは目をつぶることができた。 しかし、2ch.scは、なんだありゃ? 新しいアイデアも情

                                                                      さようなら、ひろゆき - Hagex-day info
                                                                    • 「切込隊長」山本一郎がHagexさんの死に直面して思うこと

                                                                      こう書くと、すごく親しく、頻繁に会って話をする仲だったと思う読者も多いかもしれません。ただ、Hagexさんも私もネット民であり、ウォッチャーでありました。当時、幾つかのあだ名(ハンドルネーム)を使い分けていたHagexさんと初めて会ったのは、ネットでお互いを個体認識してから実に8年の時間が経過していました。 当時、私は「切込隊長」を名乗っていたものの、すでに結婚をし、子供も生まれたばかりだったので、ネット社会特有のハンドルネームによる活動から、徐々にリアル社会に受け入れてもらえるような実名での活動に切り替えていた時期でした。でも、Hagexさんからしてみれば、私は「切込隊長」であり、そのハンドルネームを捨てても「元隊長」なのです。 つまり、「あー、あの切込隊長さんですか。その節はお世話になりました」「え、あなたがZoffさん?? あれってHagexさんのことだったの? 知らなかった」みたい

                                                                        「切込隊長」山本一郎がHagexさんの死に直面して思うこと
                                                                      • おれは低能先生の側に立ちたいと思う - illegal function call in 1980s

                                                                        おれは低能先生の側に立ちたいと思う。 いや、おれは低能先生の側に立つよ。それは、Hagex先生の側に立ち、弔うこととも矛盾しない。低能はわるいやつじゃなかった。辛かったんだよ。 — nekohanahime (@nekohanahime) June 24, 2018 なんであのふたりが傷つけあう関係にならなきゃいけないんだ。(´;ω;`) — nekohanahime (@nekohanahime) June 24, 2018 (2018/6/25, 20:20)居合わせたひとりが、休み時間にHagex先生に興奮気味に言い募っていたとか。 *2:休憩中hagexさんはハイテンションで語る男性に捉まっていた。 18:45から休憩の予定が5分ほどオーバー*2 休憩が終わると前方右手にいた男性がひとり会場からいなくなっていた。 kutabirehateko.hateblo.jp この思いが何に由

                                                                          おれは低能先生の側に立ちたいと思う - illegal function call in 1980s
                                                                        • 『おいネット弁慶卒業してきたぞ 改めて言おう これが、どれだけ叩かれてもネ..』へのコメント

                                                                          ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                            『おいネット弁慶卒業してきたぞ 改めて言おう これが、どれだけ叩かれてもネ..』へのコメント
                                                                          • 悪口は自己紹介の法則 - Hagex-day info

                                                                            昨日の日記「LIGの秒速結婚エピソードはゲスな話であって感動的ではない」は、はてブが300以上つき、やまもといちろう氏やトピシュさんに取り上げられました。ありがとうございます(挨拶大事!)。 この話題はデマ問題と違って「正しい答え」がないので、たくさんの意見が出ることは大変素晴らしいことです。 一方、個人的に???となったのが、日記のコメント欄にもありましたが「羨ましいから、こんなエントリーを書いたんでしょ」的な意見がチラホラあったことです。 羨ましいという気持ちは1マイクロシーベルトもなかったので、これにはびっくりしました。 もし結婚された女性が、全盛期のナスターシャ・キンスキー(最近、「キャット・ピープル」を観た)だったら、私は「羨ましい」と歯ぎしりして、床にひっくりかえり「ずるいずるい、羨ましい」と駄々をこねたはずです。そして日記も恨み辛み嫉みにあふれた、素敵な内容になっていたことで

                                                                              悪口は自己紹介の法則 - Hagex-day info
                                                                            • デマに感動するFacebookユーザー - Hagex-day info

                                                                              一つの妖怪がFacebookにあらわれている、――「イイ話だから感動しろ主義」というデマ妖怪が。 というわけで、デマハンターのHagexです! ■またまたFacebookでデマ騒動 さぁて、今回Facebookで現在蔓延している「イイ話デマ」はこちらだ!(赤字は筆者の加工です) 想わず泪がこみ上げます。。 和訳しました。 訳中も泪が止まりませんでした。 これは日本の東北大震災で自らを犠牲にしてわが子を守ったある母の本当のお話です。 地震の鎮まった後、救助隊は、ある若き女性の家に到着し、そこで瓦礫に埋もれた彼女の遺体を発見しました。 しかし、彼女の遺体はどういうわけか奇妙なことに膝立ちし、あたかも祈りを捧げるかのように身体を前方にやりながら、両腕に何かを包み守っているかのようでした。倒壊した家屋は彼女の背中と頭にのしかかっています。 数々の困難な状況にありながらも、救助隊リーダーは狭い壁の隙

                                                                              • はてなブックマークのガイドライン:コアユーザーと人的キュレーションの行方 - やしお

                                                                                少し前にはてなブックマーク(はてブ)のガイドラインが公開された。 はてなブックマークガイドライン そのブックマークコメント(ブコメ)で、好意的な意見も多かった一方、反発するコメントも2~3割ほどあった。この内容でそんなこと言うんだ、と少々ドン引きした。「コアなファンがジャンルを殺す」話の一バリエーションのような気もした。 それから、はてブはキュレーションを何とか「みんなの手で」に留めたい、そういうカウンターとして何とか抗ってる感じなのかなとも思った。 「はてブが」というより、あるサービスやコミュニティの盛衰とその抵抗のプロセスの実例を見るようで興味深く、その辺のメモ。 経緯 はてなブックマークは2005年開始の国産ソーシャルブックマークサービス。 参考になった/後で読み返したいウェブ上のコンテンツのURLを保存でき、タグ付けして検索したりメモ(コメント)を残せる。 ブックマークの多い「人気

                                                                                  はてなブックマークのガイドライン:コアユーザーと人的キュレーションの行方 - やしお
                                                                                • 10年くらい前に低能先生と全く同じことをやっていました。

                                                                                  そもそもどうして低能先生はこんなに増田に執着していたんだろう。 なんで1日にIDを3回も5回も取り直してまで投稿を続けていたんだろう。 どうして自分を罵倒する相手に対してバカ丁寧に返信を続けていたんだろう。 こんな意味のわからないキチガイがどうして生まれてしまうんだろう。 その歪んだ動機を理解しない限り同じ様な事件が二回起こるのを防ぐのは無理だと思うし、何をやっても徒労に終わるだけだと思う。 自分は昔、低能先生と同じことやってたから、その気持ちが少しだけ分かるんだ。想像の範疇でしか無いし、この後あるであろう供述と全然違ってたらそれでいいんだけど、彼のことについてあれこれ考えている人がいて、仮にその助けになれたら幸いに思う。 中学生の頃、2chの某スレに張り付いて1日100回近く書き込むのを年単位で続けていた、あるいは某ネトゲのSNSにずっと張り付いて毎日顔真っ赤にBBS戦士をやっていた、小

                                                                                    10年くらい前に低能先生と全く同じことをやっていました。