並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 67件

新着順 人気順

Hyper-Vの検索結果1 - 40 件 / 67件

Hyper-Vに関するエントリは67件あります。 windowsWindowsWSL などが関連タグです。 人気エントリには 『「WSL 2」が正式リリース! ~「WSL 1」とのメリットは? 「Windows Terminal」にも注目【正式リリース間近! 新機能・改善盛りだくさんの「Windows 10 May 2020 Update」】』などがあります。
  • 「WSL 2」が正式リリース! ~「WSL 1」とのメリットは? 「Windows Terminal」にも注目【正式リリース間近! 新機能・改善盛りだくさんの「Windows 10 May 2020 Update」】

      「WSL 2」が正式リリース! ~「WSL 1」とのメリットは? 「Windows Terminal」にも注目【正式リリース間近! 新機能・改善盛りだくさんの「Windows 10 May 2020 Update」】
    • Windows 10 Homeでも使えて、インストールも超簡単な「Docker Desktop for Windows」登場

      Windows 10 Homeでも使える本物のDockerの提供開始 DockerのコンテナリポジトリであるDocker Hubでは、歴史的な経緯からWindows ServerやIISが提供されている。本物のDocker環境「Docker Desktop for Windows」との関係などを整理する。 コンテナ仮想化を用いたアプリケーションの開発/実行環境である「Docker(ドッカー)」を試したことはあるだろうか。Windowsユーザーの場合、Hyper-VやVMwareといった仮想マシン環境は使ったことがあっても、Dockerを普段から利用しているという人はまだ少ないだろう。手元のWindows環境で試してみたかったけれど、「何やら複雑そうで手が出なかった」という人もいると思う(これはWindows OS上のDockerのサポートが二転三転したことも一因だろう。詳しくは後述)。 し

        Windows 10 Homeでも使えて、インストールも超簡単な「Docker Desktop for Windows」登場
      • WSL2 を導入すると、思った通り Windows10 は仮想マシン上で動作した(と思う) - Qiita

        WSL2 と Hyper-V と Parent partition 現在では多くの方が自分のPCにWSL2(Windows Subsystem for Linux 2)をインストールし、Windows上でLinuxライフを満喫しているのではないかと思います。 さてさてマイクロソフトさんからWSL2の発表があった時、それを伝えていた記事の中に「WSL2はHyper-Vの技術を利用する」という旨の文言がありました。それ以来ずーっと疑問に思っていたのが、 「Hyper-Vを使うなら、ホストOSとなるWindows10は仮想マシン上で動くんだよなぁ。性能低下とか起きないのかな??」 ということです。 そもそもHyper-Vというハイパバイザは"Type-I型"と称される仮想化方式を採用していて、ホストOSが仮想マシン上で動作するはず...。Hyper-V界隈の単語で表現すると、ホストOSは"Par

          WSL2 を導入すると、思った通り Windows10 は仮想マシン上で動作した(と思う) - Qiita
        • フリーの解凍・圧縮ソフト「7-Zip」がVHDX形式仮想ディスクファイルの抽出に対応/仮想マシンからファイル・フォルダーを抜き出せる

            フリーの解凍・圧縮ソフト「7-Zip」がVHDX形式仮想ディスクファイルの抽出に対応/仮想マシンからファイル・フォルダーを抜き出せる
          • 【特集】 自作GeForce NOW?ゲーミングPCを複数人で共有、ゲームサーバーにする「EASY-GPU-PV」と「Parsec」

              【特集】 自作GeForce NOW?ゲーミングPCを複数人で共有、ゲームサーバーにする「EASY-GPU-PV」と「Parsec」
            • 完全なLinuxがWindows 10上で稼働する? 「WSL 2」とは

              完全なLinuxがWindows 10上で稼働する? 「WSL 2」とは:Windows 10 The Latest MicrosoftがBuild 2019でWSLの強化版「WSL 2」を発表した。WSL 2は、現行のWSLと何が違うのかだろうか。Microsoftの開発者向けBlog「Devblog」で公開された情報から、WSL 2の概要を解説する。 連載目次 2019年5月に米国シアトルで開催されたMicrosoftの開発者向けイベント「Build 2019」で、現在のWindows Subsystem for Linux(WSL)を強化した「WSL 2」が発表された(Microsoft Devblog「Announcing WSL 2」「WSL 2 Post BUILD FAQ)。本稿では、発表されたWSL 2のアーキテクチャを紹介しつつ、その特徴や現行のWSL(以下区別のためにW

                完全なLinuxがWindows 10上で稼働する? 「WSL 2」とは
              • WSL2とHyper-Vの関係 - Qiita

                PR 2020年もWSL Advent Calendar作りました。 WSL2をインストールして使うときの注意点もよろしくお願いします。 tl;dr WSL2はHyper-Vのコア機能であるHyper-Vアーキテクチャと、それを利用したHyper-Vコンテナーの上に実現されている。それらはWindows 10 Homeでも利用可能なので、WSL2にProは不要。 MSのFAQから引用 WSL 2 は Hyper-v を使用しますか? Windows 10 Home で使用できるようになりますか。 WSL 2 は、WSL が現在利用可能なすべての Sku (Windows 10 Home を含む) で利用できます。 最新バージョンの WSL は、Hyper-v アーキテクチャを使用して仮想化を有効にします。 このアーキテクチャは、"仮想マシンプラットフォーム" のオプションコンポーネントで使

                  WSL2とHyper-Vの関係 - Qiita
                • Linuxがほぼそのまま動くようになった「WSL2」のネットワーク機能

                  連載目次 Windows 10上でLinux環境が実行できる「Windows Subsystem for Linux(WSL)」は、Linuxサーバを管理しているシステム管理者はもちろんのこと、Linuxの豊富なコマンドを使って文書処理を効率よく実行したいと思うユーザーにおいても、便利な機能として注目を集めている。 以下の記事で紹介したように、すでに現行のWSL(以下、WSL 1)に比べて、よりLinuxとの互換性を高めたWSL 2の開発が進んでおり、Windows Insider Previewで提供されているプレビュー版で公開されている。 2019年8月1日に公開されたビルド18950では、WSL 2のネットワーク機能に改良が行われた。これは、以前から指摘されていた問題に対する改良であり、ユーザーの利便性、Linuxとの互換性を高める上で重要なポイントといえる。そこで本稿では、実際にビ

                    Linuxがほぼそのまま動くようになった「WSL2」のネットワーク機能
                  • Microsoft社員、Windows 11の最小システム要件に不満続出の原因に今更ながら気がついてしまう | ソフトアンテナ

                    ホームWindowsMicrosoft社員、Windows 11の最小システム要件に不満続出の原因に今更ながら気がついてしまう MicrosoftはWindows 11で最小システム要件を変更し、大きな批判を集めました。TPM 2.0やセキュアブートといった要件によって、Windows 11がインストールできないPCが多数存在するためですが、この不便さに気がついたMicrosoftの社員も存在するようです。 MicrosoftのSenior Cloud AdvocateであるVinicius Apolinario氏は、「How to run a Windows 11 VM on Hyper-V」と題したブログ記事を公開し、Hyper-VにWindows 11仮想マシン(VM)をインストールする際、「This PC can't run Windows 11」というメッセージが表示された場合の

                      Microsoft社員、Windows 11の最小システム要件に不満続出の原因に今更ながら気がついてしまう | ソフトアンテナ
                    • How to run a Windows 11 VM on Hyper-V

                      Happy new year everyone! Last month, before the holidays I wanted to run a Windows 11 VM on Hyper-V to run a few tests on Windows containers in a different environment than my local machine. However, it took me some time to get that VM up and running, simply because I forgot about the new hardware requirements for Windows 11 and that I had to get them configured before I installed the new OS in it

                        How to run a Windows 11 VM on Hyper-V
                      • 前バージョンから大幅に性能向上した新Linux環境「WSL 2」の実力を探る

                        新型コロナウイルスのまん延で不透明なところはあるものの、「Windows 10 May 2020 Update(バージョン2004)」の開発は順調に進んでいるようで、正式配布が近づいている。既に、Windows Insider Programによるプレビュー版の配布は、正式リリース版を試す「Release Preview」リングで行われており、近いうちに一般向け配布開始のアナウンスがあると思われる。 さて、今回はMay 2020 Updateの目玉ともいえる「Windows Subsystem for Linux(WSL) 2」に関して、Release Previewバージョンでのまとめを行い、併せて従来の「WSL」と機能や性能を比較してみることにする。 なお、本記事では、従来のWSLを「WSL 1」、May 2020 Updateに搭載される機能やその実行環境などを「WSL 2」と区別し

                          前バージョンから大幅に性能向上した新Linux環境「WSL 2」の実力を探る
                        • 「VMware Workstation/Player」が「Hyper-V」と共存可能に ~v15.5.5が正式公開/「Windows 10 May 2020 Update」へのアップグレードが必要

                            「VMware Workstation/Player」が「Hyper-V」と共存可能に ~v15.5.5が正式公開/「Windows 10 May 2020 Update」へのアップグレードが必要
                          • Windows 10のHyper-V クイック作成、事実上の終了を迎える

                            linux-vm-toolsのリポジトリがアーカイブに 1月29日にMicrosoftが管理するlinux-vm-toolsのリポジトリがアーカイブになりました。それまで登録されていたissueはすべて強制的に終了し、Pull requestは有用かつ即適用できるものがあるにも関わらずすべて放置となりました。 これは一体何を意味するのでしょうか。 Hyper-Vクイック作成 Windows 10 Pro以上のエディションではハイパーバイザーであるところのHyper-Vが使用できます。さらに「Hyper-Vクイック作成」という仮想マシンのテンプレート選択する機能もあり、随時更新されていってました(たぶん過去形)。 Hyper-Vクイック作成の画像 Windows 10があるのは当然として、Ubuntuもあります。サポートが終了している19.10があるのはMicrosoft流のギャグなんでしょ

                              Windows 10のHyper-V クイック作成、事実上の終了を迎える
                            • Windows 11の地味に便利な新機能! 「Nested Hyper-V」がAMD製CPUでもようやく可能に【イニシャルB】

                                Windows 11の地味に便利な新機能! 「Nested Hyper-V」がAMD製CPUでもようやく可能に【イニシャルB】
                              • 仮想スイッチの種別と用途

                                Hyper-Vの「仮想スイッチ」の種類 Hyper-Vのネットワークは、「仮想スイッチ」で構成する。仮想スイッチには、「Default Switch」「外部ネットワーク」「内部ネットワーク」「プライベートネットワーク」の4種類がある。それぞれどのようなものなのかを解説する。 アプリケーションのテストや「Windows Insider Program」の実行には、仮想マシンを利用すると安全だし、便利だ。Windows 10のPro以上のエディションでは、仮想マシン環境である「Hyper-V」が付属しており、無償で利用できる。 ここで問題になるのは、ネットワークの設定だ。もともとWindows Server向けに作られたHyper-Vは、Windows 8で初めてクライアント版Windows OSに搭載された。だが、当初の仕様は、サーバ向けのサブセットであり、クライアントのWindows OS

                                  仮想スイッチの種別と用途
                                • WindowsとWSL2の時刻のずれを修正する - Qiita

                                  はじめに 仮想マシン上の Windows 10 で WSL2 を使うと大きく時刻がずれるが、Qiita を始め、あちこちで紹介されている hwclock を使う方法ではうまくいかない。ntpdate などで Windows と同じ NTP サーバに同期させる手もあるが、WSL2 から Windows ファイルシステム上にファイルを touch し、そのファイルのタイムスタンプで WSL2 の時刻を設定すれば、このずれが簡単に修正できる。シェルスクリプトでも良いが、Rust で専用のコマンドを作ってみる。 どんな感じか... Windows 側の PowerShell で、時刻を表示するコマンドを叩いてみる。PowerShell の Get-Date と Linux の date で同じフォーマット(ここでは RFC 3339 もどきの形式)で表示させてみる。 PS> wsl -l -v N

                                    WindowsとWSL2の時刻のずれを修正する - Qiita
                                  • DockerNATが一部のポートを潰しちゃう話 — KaoriYa

                                    Docker Desktop for Windows と VirtualBox を共存できないか試していて、 もっとも納得できていない現象を紹介します。 本記事はトライしたけどできなかった系のお話から始まります。 さらに妥協した方法を模索しているうちに不可解な現象に遭遇しました。 たまたまその不可解な現象の回避方法を発見しましたが、 どうしてそれがうまく機能するのかはわかっていません。 教えてもらったことをきっかけに正しい理解を得ました。 詳しくはこちらの 追加記事 をご確認ください。 TL;DR Docker Desktop for Windows の仮想スイッチ vEthernet (DockerNAT) が生きてると、VirtualBox のポートフォワーディングで 1688 から 2279 の範囲が利用できなくなる ネットワークアダプタ vEthernet (DockerNAT)

                                    • 2.5Gbps LAN×4の「GPE-2500-4T」でAzureライクな自宅サーバーを作る【イニシャルB】

                                        2.5Gbps LAN×4の「GPE-2500-4T」でAzureライクな自宅サーバーを作る【イニシャルB】
                                      • Hyper-VでWindows 10をゲストOSにする場合の設定と落とし穴

                                        Windows 10上のHyper-VでWindows 10を動作させる Windows 10上のHyper-Vで、Windows 10を動作させることができる。ソフトウェアの評価や各種のテストなどの他、Windows Insider Programで配布されているプレビュー版を動作させることも可能だ。 Windows 10上の「Hyper-V」で、ゲストOSとして何のOSを動作させたいだろうか。Webサイトの管理などからLinuxを動作させたいという人も多いと思うが、最も使う可能性が高いゲストOSはWindows 10ではないかと思う。 Windows Insider Programのプレビューや各種のソフトウェアテスト環境など用途はさまざまある。CPUやメモリに余力があるホストマシンなら、Hyper-V上でWindows 10をゲストにすることはそれほど難しくない。 ただ、Window

                                          Hyper-VでWindows 10をゲストOSにする場合の設定と落とし穴
                                        • Windows「RDP」の脆弱性が「Hyper-V」に影響か VMからホストを攻撃可能に

                                          関連キーワード リモートデスクトップ | Hyper-V | Microsoft(マイクロソフト) | 脆弱性 Microsoftの「リモートデスクトッププロトコル」(RDP)の脆弱(ぜいじゃく)性は、同社のサーバ仮想化ソフトウェア「Hyper-V」とどのような関係があるのか。セキュリティベンダーのCheck Point Software Technologies(以下、Check Point)によれば、大いに関係があるという。 Check Pointが2019年2月に発見したRDPの脆弱性は、仮想マシン(VM)を管理する機能「Hyper-Vマネージャー」において「VMエスケープ」に利用される可能性があることが分かった。VMエスケープとは、攻撃者がVMから脱出してホストマシンにアクセスすることだ。 「RDPの脆弱性がHyper-Vの脅威になるとは考えていなかった」とCheck Pointは

                                            Windows「RDP」の脆弱性が「Hyper-V」に影響か VMからホストを攻撃可能に
                                          • 知らぬ間に進化を続けるHyper-V

                                            知らぬ間に進化を続けるHyper-V:その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(201) Windowsが標準でサポートするハイパーバイザーといえば「Hyper-V」です。Windows Server 2008(x64)で初めて登場してからしばらくは、新機能追加や機能強化が次々に行われました。しかし、Windows Server 2016以降、目に見える劇的な変化というものが少なくなったような気がしませんか。 Windowsにまつわる都市伝説 仮想マシンのプロセッサリソースコントロールがいつの間にか不能に? 「Windows Server 2008」で初めて登場した「Hyper-V」は、短時間で大幅な機能強化が行われてきました。例えば、「Windows Server 2008 R2 Service Pack(SP)1」のHyper-Vでは、「RemoteFX 3Dビデオ

                                              知らぬ間に進化を続けるHyper-V
                                            • Windows 10でHyper-VとVMware Workstationの共存が可能に

                                              Microsoftは米国時間2020年5月28日、VMware Workstation ProとHyper-Vの共存を公式ブログを通じて歓迎した。Hyper-Vハイパーバイザーを有効にした環境でも、VMware Workstation ProやVMware Playerを実行し、各ハイパーバイザーで仮想マシンが稼働できる。これらの恩恵を受けるにはWindows 10 バージョン2004以降、およびVMware Workstation Pro 15.5.5が必要となる。 Hyper-V仮想マシンを起動しながら、VMware Workstation Pro 15.5でゲストOSを実行した状態 2019年8月に開催したVMworld 2019では、WindowsハイパーバイザープラットフォームのAPIを利用するVMware Workstation Proの開発に着手することを表明しており、現在テ

                                                Windows 10でHyper-VとVMware Workstationの共存が可能に
                                              • VPN に繋ぐと WSL2 や Hyper-V VM でネットワークに繋がらなくなる問題を解消する | Aqua Ware つぶやきブログ

                                                OpenVPN や Cisco AnyConnect, GlobalProtect 等といった VPN に接続した際、 Hyper-V 仮想マシン内からや、 WSL2 のディストリビューション内、 Windows Sandbox 内、 WSL2 ベースの Docker コンテナ内 等々、 Hyper-V 系の技術を使った仮想環境から、 PC 外のネットワークにアクセスしようとすると、 以下のようなエラーが発生して失敗する。 $ # curl 利用時の例 curl: (6) Could not resolve host: example.com curl: (5) Could not resolve proxy: proxy.example.com $ # apt で更新しようとした場合の例 W: Failed to fetch http://archive.ubuntu.com/ubunt

                                                • [Docker] Windows 10 Pro 64bit に Docker と Docker Compose をインストールする - Qiita

                                                  Client: Docker Engine - Community Version: 18.09.1 API version: 1.39 Go version: go1.10.6 Git commit: 4c52b90 Built: Wed Jan 9 19:34:26 2019 OS/Arch: windows/amd64 Experimental: false Server: Docker Engine - Community Engine: Version: 18.09.1 API version: 1.39 (minimum version 1.12) Go version: go1.10.6 Git commit: 4c52b90 Built: Wed Jan 9 19:41:49 2019 OS/Arch: linux/amd64 Experimental: false

                                                    [Docker] Windows 10 Pro 64bit に Docker と Docker Compose をインストールする - Qiita
                                                  • Hyper-Vとサードパーティー製仮想マシン環境を共存させる

                                                    Windows OS用には、Hyper-V以外にもさまざまな仮想マシン環境ソフトウェアが提供されている。自分で仮想マシンを作成するのであれば、Hyper-Vだけあれば十分という意見もあるが、仮想マシン環境ソフトウェアごとに仮想マシンイメージの提供方式が違っており、他にはない仮想マシンイメージが配布されていることもある。そのため、場合によっては、他の仮想マシン環境ソフトウェアを動作させたいこともある。 ただ、既にHyper-Vを運用している環境では、他の仮想マシン環境ソフトウェアを動作させるのに注意が必要だ。そこで、ここではそのための方法を解説する。 仮想マシン環境ソフトウェアとは 仮想マシンは、CPUが持つIntel VTやAMD SVM(AMD-Vと表記されることもある)を使って「仮想マシン」環境を作り、この中で「ゲストオペレーティングシステム(ゲストOS)」などを動作させるものだ。この

                                                      Hyper-Vとサードパーティー製仮想マシン環境を共存させる
                                                    • 【Windows 10開発動向】次期Windows 10ではコマンドラインで「WSL 2」のインストールが可能に

                                                      次期WSL 2の姿が明らかに 2021年春に提供のWindows 10の機能アップデート「21H1」では、WSL 2の機能が大幅にアップデートされる予定だ。wsl.exeが標準搭載され、wslコマンドでWSL 2本体とWSL 2上で動くLinuxディストリビューションのインストールが可能になる。本稿では、こうした次期WSL 2の主要な変更点を紹介しよう。 Windows Insider ProgramのDevチャネル(旧ファストリング)では、WSL 2の新機能が公開されている。これらは、2021年春に提供予定の機能アップデート「Windows 10 バージョン21H1(以下21H1)」での搭載が予定されている。本稿では、Devチャネルで公開されているプレビュー版から、2021年リリース予定のWSL 2の姿を予想する。今回は、正式提供前であるため、主要な機能概要のみを解説し、それぞれの詳細や

                                                        【Windows 10開発動向】次期Windows 10ではコマンドラインで「WSL 2」のインストールが可能に
                                                      • Windows 10ミニTips(574) Hyper-Vの拡張セッションモードが使えなくなった?

                                                        「Windows 10ミニTips」は各回の作成時点で最新のWindows 10環境を使用しています。 以前から気になっていながらも、日々の雑務に流されて放置していたことがある。それがHyper-Vのセッションモードが使えなくなった件だ。 現在のメインPCはWindows 10 バージョン2004リリース後に初期化しているが、そのあたりから拡張セッションが使えなくなってしまった。問題解決より目の前の原稿、ということもあって、2020年の1年間は基本セッションで過ごしてきたものの、今年最後の大掃除代わりに、この問題に着手したい。なお、Hyper-Vの各セッションモードは公式ドキュメントで確認してほしい。 基本セッションモードの仮想マシン。ホストPCのデバイスを共有できないため、サウンドデバイスが無効になる 結論から述べれば、Windows 10 バージョン2004の仕様変更が原因だった。同バ

                                                          Windows 10ミニTips(574) Hyper-Vの拡張セッションモードが使えなくなった?
                                                        • 一部のポートが潰されちゃう件と正しい回避方法 — KaoriYa

                                                          本記事は前回の DockerNATが一部のポートを潰しちゃう話 を読んでることを前提に書かれています。 まだの方は先にそちらを読んでからこちらをどうぞ。 TL;DR Windows には「ポート除外範囲」(excludedportrange)という指定した範囲のポートの利用を禁ずる機能がある 実は「ポート除外範囲」には2種類ある エフェメラルポートの動的割当から除外する 特定プログラムが予約し、そのプログラム以外からの利用を禁ずる 2種類とも同じコマンドで確認できるのでややこしい Hyper-Vをインストールする前に「ポート除外範囲」を追加するのが良い コマンド例: > netsh int ipv4 add excludedportrange protocol=tcp startport=2222 numberofports=1 経緯 前回の記事 を公開したところ、 ある方から以下のような

                                                          • 「Disk2vhd」を使用したUEFI/GPTベースシステムのHyper-VへのP2V移行

                                                            「Disk2vhd」を使用したUEFI/GPTベースシステムのHyper-VへのP2V移行:山市良のうぃんどうず日記(173) 「P2V(Physical to Virtual)」は、Microsoft Virtual ServerやHyper-Vの登場で“仮想化によるサーバ統合を進めよう”というのが流行った時代に用いられた、物理PC/サーバを仮想マシンに変換する方法です。現在でも、物理サーバのハードウェアの老朽化に対処するため、あるいはOSのサポート終了(EOS)対策としてクラウド化するためにP2Vのニーズはよくあるようです。 山市良のうぃんどうず日記 Disk2vhdでP2Vした第2世代仮想マシンが起動しない P2V(Physical to Virtual)に対応したツールは、仮想化が普及し出だしたころ、仮想化テクノロジーを提供するベンダー各社から自社のテクノロジーに対応したツールが提

                                                              「Disk2vhd」を使用したUEFI/GPTベースシステムのHyper-VへのP2V移行
                                                            • P2VでWindows 7をHyper-Vの仮想環境へ移行する方法 | パソコン工房 NEXMAG

                                                              Hyper-Vで仮想環境を構築した上でWindowsを利用するには、Hyper-V上に新たなOSをインストールする必要がありますが、実はもっと簡単に利用する方法があるのをご存知でしょうか。それは、既存のPC上にインストールされているOSをそのままHyper-V上に移行するという方法で、一般的にP2V (Physical to Virtual)と呼ばれています。ここでは、その方法をご紹介します。 P2V(Physical to Virtual)とは Hyper-Vで構築した仮想マシン上に、いわゆる通常のPC(物理PC)にインストールされているOSを移植することをP2V (Physical to Virtual)といいます。この方法では、OS だけでなくアプリケーションやユーザーデータなども、すべてそのまま仮想マシンに移動できますので、インストール作業が大幅に短縮できます。何らかの理由で既存の

                                                                P2VでWindows 7をHyper-Vの仮想環境へ移行する方法 | パソコン工房 NEXMAG
                                                              • Hyper-V Server 2019をインストールしてみた

                                                                こんにちは。 ヒゲダルマです。 Hyper-V Server 2019が先日(6月中旬)再リリースされました。 再リリースと言いますのも、昨年10月にWindows Server 2019とともに一度リリースされたのですが、諸々問題あって引っ込んでしまい、その後Windows Server 2019は再リリースされたものの、Hyper-V Server 2019は音信不通になっておりました。 それがようやく再リリースされましたので、今回取り上げる次第です。 ちなみに、Hyper-V Server 2019とは何ぞや?という方も居られるかと思いますが、これはWindows Server 2019からHyper-Vの役割だけを取り出したハイパーバイザーコンポーネントのみのスタンドアロン製品となり、無償提供されております。 無償と聞くと驚かれるかも知れませんが、そもそも仮想マシンのゲストOSとし

                                                                  Hyper-V Server 2019をインストールしてみた
                                                                • 知らなかったでは遅い? Hyper-V Serverは「インプレースアップグレード不可」という事実

                                                                  知らなかったでは遅い? Hyper-V Serverは「インプレースアップグレード不可」という事実:その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(138) 2018年10月初めにWindows 10 バージョン1809やWindows Server 2019とともにリリースされ、その後、配布が停止されていた「Hyper-V Server 2019」が、8カ月たった2019年6月15日にようやく再リリースされました。インストールメディア(ISOイメージ)は、MicrosoftのEvaluation CenterまたはVisual Studioサブスクリプションからダウンロード可能です。 Windowsにまつわる都市伝説 こんなにも遅れた理由、それがはっきりしないモヤモヤ感 「Microsoft Hyper-V Server 2019」の提供再開が大幅に遅れていることは、Hyp

                                                                    知らなかったでは遅い? Hyper-V Serverは「インプレースアップグレード不可」という事実
                                                                  • Hyper-V仮想マシンの「チェックポイント」を素早く行き来する“裏技”をご紹介

                                                                    コロナ禍になってから、オンラインセミナーに登壇する機会が何度かありました。Hyper-Vの仮想マシン環境でデモをお見せすることが多いのですが、何度かやってみて気になったのは、実行中の仮想マシンに対して「チェックポイント」を適用すると、予想よりも余計に時間がかかることでした。適用時間を半減させる“裏技”を発見したので紹介しましょう。次回からはこの方法でデモを実施します。 山市良のうぃんどうず日記 現在の状態を破棄していいのに“保存中”の謎 最近登壇したオンラインセミナーで、ファイルサーバをゼロからセットアップしていくという内容でデモを行いました。「Windows Server 2019」のHyper-V環境にWindows Server仮想マシンを新規インストールし、サーバの初期設定、Windows Update、役割の追加、ユーザーやグループの作成、共有の作成、サンプルデータの準備、管理ア

                                                                      Hyper-V仮想マシンの「チェックポイント」を素早く行き来する“裏技”をご紹介
                                                                    • Hyper-VのON・OFFを簡単に自動化すっぞ!! - Qiita

                                                                      Androidのエミュレータ(NoxPlayer)を使用したい時、Hyper-VがONだとブルースクリーンになって使用できない。 「Docker for Windows」使用したいし、Hyper-VのON・OFFを手動でするのがものすごくめんどくさいぞ!! よし!! 自動化だ!! ということでこの記事はHyper-VのON・OFFを簡単に自動化するための記事になります。 Hyper-Vがインストールされていることが前提になりますのでインストールされていない人はインストールしてからこの記事に戻ってきて下さい。 Hyper-VがONなのかOFFなのか現在の状態を調べる 「BCDEdit」を使用してHyper-VがON・OFFなのか現在の状態を調べます ※BCDEditの公式ドキュメントはこちら コマンドプロンプトを管理者で実行して下記コマンドを実行して下さい Hyper-Vの現在の状態を確認す

                                                                        Hyper-VのON・OFFを簡単に自動化すっぞ!! - Qiita
                                                                      • Windows10上のVirtualBoxがエラー吐いた時の備忘録 - Qiita

                                                                        2020年6月25日現在では別の解決方法があります. こちらより ある日、VirtualBoxクンがこんなエラーを吐いた 仮想マシン"CentOS"のセッションを開けませんでした。 Call to WHvSetupPartition failed: ERROR_SUCCESS (Last=0xc000000d/87) (VERR_NEM_VM_CREATE_FAILED). 終了コード : E_FAIL (0x80004005) コンポーネント: ConsoleWrap インターフェース: IConsole {872da645-4a9b-1727-bee2-5585105b9eed} CentOSの起動でなんか引っかかって起動できないらしい。 VirtualBoxのRepairも再インストールも試した。 ハードディスクのコピーを作って新規マシンで起動しても同じエラー。 某参考書を読んでいた

                                                                          Windows10上のVirtualBoxがエラー吐いた時の備忘録 - Qiita
                                                                        • Microsoft Hyper-Vマネジメント:絶対避けるべき15のミス | クライム・仮想化クラウド技術ブログ

                                                                          仮想化の技術とはかなり複雑なもので、Microsoft Hyper-Vの管理も多分に漏れません。頭を痛めているシステム管理者も多いのではないでしょうか。 本稿では、Microsoft Hyper-V環境を管理する上で、誰もが犯しがちな15のミスを検証していきます。それは、同時に、Hyper-Vマネジメントを劇的に改善させる最適化のヒントにもなるはずです。 その1:メモリーとCPUの不均衡 仮想マシン(VM)のシステム要件はそのリソース許容量を超えていることがほとんどで、メモリーリソースがCPUよりもずっと先に不足することは予想に難くありません。RAMが64GBだけの24コアCPUボックスを使うのは、避けたほうが得策です。理由は単に、メモリーを1つのVMから他のVMに転送できないからです。それに対し、CPUリソースは共有が可能なので、諸々のVMからのロード管理を複数コアに任せることができます

                                                                          • Windows XP Professional SP3 (Japanese) : Microsoft : Free Download, Borrow, and Streaming : Internet Archive

                                                                            An icon used to represent a menu that can be toggled by interacting with this icon.

                                                                              Windows XP Professional SP3 (Japanese) : Microsoft : Free Download, Borrow, and Streaming : Internet Archive
                                                                            • WSL2をインストールして使うときの注意点 - Qiita

                                                                              WSL Advent Calendar 2020の1日目です。軽い記事。 基本的な手順は、公式ドキュメント「Windows 10 用 Windows Subsystem for Linux のインストール ガイド」に従います。 BIOSで仮想化支援技術 (VT-xなど) を有効化しましょう 有効化されてるかどうかわからない人は、タスクマネージャー (Ctrl+Shift+Esc) を確認しましょう。 「パフォーマンス」タブの「CPU」を見ると、「仮想化」という項目があり、有効になっているか無効になっているかがわかります。 新しいマシンを購入した時などは無効になっていることもあるかと思います。そんなときはPCを再起動してBIOSメニューを開いてください。 多くの場合は、起動時に特定のファンクションキーを押す(連打する)ことで起動しますが、Windows 10をUEFIモードでブートしている場

                                                                                WSL2をインストールして使うときの注意点 - Qiita
                                                                              • Windows10 ProでHyper-Vを使ってみた - Qiita

                                                                                この記事について… 開発用PCがWindows10にリプレースされたので、最近業務の合間にセットアップを進めています。 前回の記事 Windows10でChocolateyを使ってみた https://qiita.com/hideki0145/items/e760eebcc5019275ae6a せっかくWindows10になったということで、仮想環境をHyper-Vでセットアップする方法について調査してみました。その備忘録を纏めておきます。 尚、2019/03/14現在 Windows10 1809を使用しています。 ■2019/06/19更新:Ubuntu18.04.2でxrdp経由のログインに失敗する件を追記しました。 Ubuntu18.04.2で当記事の手順を試したところ、xrdp経由のログインに失敗しました。 Ubuntu18.04.3での回避策が判明しました。Ubuntu18.

                                                                                  Windows10 ProでHyper-Vを使ってみた - Qiita
                                                                                • Windows 10 のリモートデスクトップセッションがフリーズする

                                                                                  Windows 10 Proのリモートデスクトップ接続で、2回目の接続中にフリーズする現象を確認していますが、解決策等ありますでしょうか。 環境 Windows 10 Pro 1903 (クライアント・対向機) 仮想マシン(qemu)として稼働(仮想マシンホストはCentOS libvirt経由, VT支援あり, qcow2) 仮想マシン用の各種ドライバはインストール済み (Memory balloon, QXL, virtio network/disk ) ネットワークは同一セグメント内でFireWall等での制限はかかっていない 手順 Windows 10 Pro(対向機) にクライアントから接続する 対向機のデスクトップが表示されたら、クライアントリモートデスクトップウィンドウを×で閉じる 再度接続する 現象 CPU が100%となる リモートデスクトップではログイン画面の後の丸がク

                                                                                    Windows 10 のリモートデスクトップセッションがフリーズする

                                                                                  新着記事