並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 62 件 / 62件

新着順 人気順

IAEAの検索結果41 - 62 件 / 62件

  • ザポリージャ原発の状況「深刻」 IAEA事務局長が視察

    ウクライナ南東部のザポリージャ原子力発電所を視察する国際原子力機関(IAEA)のラファエル・グロッシ事務局長(中央左、2023年6月15日撮影)。(c)Olga MALTSEVA / AFP 【6月16日 AFP】国際原子力機関(IAEA)のラファエル・グロッシ(Rafael Grossi)事務局長は15日、ロシア軍が占拠しているウクライナ南東部のザポリージャ(Zaporizhzhia)原子力発電所を視察し、同原発の状況は「深刻」ながらも、安定化の措置が取られているとの見解を示した。 欧州最大のザポリージャ原発ではこれまでにも、ロシアのウクライナ侵攻の影響が懸念されてきたが、同原発に冷却水を供給していたダムが破壊されたことで、懸念がさらに高まっている。 グロッシ氏は、原発の冷却池には「十分な水がある」と説明。一方で、「大事故」が発生する恐れがあることを各国は認識すべきだと訴えた。(c)AF

      ザポリージャ原発の状況「深刻」 IAEA事務局長が視察
    • IAEA事務局長 韓国到着 放出計画に反発する団体集まり一時騒然 | NHK

      IAEA=国際原子力機関のグロッシ事務局長が7日夜、韓国に到着しましたが、福島第一原発にたまる処理水を薄めて海に放出する日本の計画についての報告書に反発する人たちが空港に集まり、一時騒然となりました。 日本の訪問を終えたグロッシ事務局長が7日夜、到着した韓国の空港の出口では、福島第一原発にたまる処理水を基準を下回る濃度に薄めて海に放出する日本の計画に反発する団体の関係者が大勢待ち受けました。 そしてIAEAが計画を「国際的な安全基準に合致している」と評価したことについて「報告書を破棄せよ」などと大声を上げました。 多くの警察官が出て現場が一時騒然となるなか、韓国の通信社、連合ニュースはグロッシ氏は到着から2時間後に別の出口から空港をあとにしたと伝えています。 外国の要人が韓国に到着して、こうした抗議で足止めされるのは異例だということです。 グロッシ氏は、3日間の滞在中、パク・チン(朴振)外

        IAEA事務局長 韓国到着 放出計画に反発する団体集まり一時騒然 | NHK
      • 天野事務局長が死去 IAEA発表 - 日本経済新聞

        【ジュネーブ=細川倫太郎】国際原子力機関(IAEA)は22日、天野之弥事務局長が死去したと発表した。72歳だった。任期は2021年まで残っていたが、健康上の理由から辞任の準備を進めていた。天野氏は日本の外務省出身で、09年に日本人として初めて「核の番人」とされるIAEAのトップに就任。任期中はイラン核問題に取り組んだほか、北朝鮮の非核化に向けた監視や準備の態勢強化に当たった。東京電力福島第1原

          天野事務局長が死去 IAEA発表 - 日本経済新聞
        • ザポリージャ原発に安全地帯設置を IAEAが要請

          ウクライナのザポリージャ原発の視察を終え、オーストリアの首都ウィーンの空港で記者会見した国際原子力機関(IAEA)のラファエル・グロッシ事務局長(2022年9月2日撮影、資料写真)。(c)Alex HALADA / APA / AFP 【9月7日 AFP】ロシアの占領下にあるウクライナ南東部のザポリージャ(Zaporizhzhia)原子力発電所に対する砲撃が相次いでいる問題で、国際原子力機関(IAEA)は6日、現地視察結果をまとめた報告書を発表し、原発周辺に安全地帯を設置するよう求めた。 欧州最大の原発であるザポリージャ原発では、砲撃により原子力災害の懸念が拡大。ウクライナ・ロシア両政府は砲撃について、互いに相手の攻撃だとして非難している。 IAEAは報告書で「現状は維持不可能」とし、戦闘などによる物理的損傷が原子力事故につながることを防ぐための暫定処置が喫緊に必要だと指摘。安全地帯の即時

            ザポリージャ原発に安全地帯設置を IAEAが要請
          • IAEA、南ウクライナ原発に専門家が「常駐」

            (CNN) 国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長は16日、南ウクライナ原子力発電所を訪問し、現地に専門家が常駐すると発表した。 IAEAは先に、グロッシ氏が今週ウクライナを訪問し、ウクライナの全ての原発に安全と保安の専門家を常駐させると発表していた。 グロッシ氏はツイッターに動画を投稿して専門家の常駐を発表。「この寒い夜に、それでも、あたたかな精神と大きな決意とともに、ここから始めることは非常に象徴的なことだと思う」と述べた。 ロシア軍の占領下にあるザポリージャ原発にはすでにIAEAのチームが常駐している。IAEAの14日の声明では、西部のフメリニツキー原発にも「数日内」に専門家が常駐すると発表していた。 グロッシ氏はリウネとチェルノブイリの原発も訪問する。IEAEによれば、各原発に2人の専門家が配置される見通し。

              IAEA、南ウクライナ原発に専門家が「常駐」
            • ロシア、ウクライナの原発所長解放 IAEAが発表

              ウクライナ・エネルホダルにあるザポリージャ原子力発電所(2022年9月11日、資料写真)。(c)STRINGER / AFP 【10月4日 AFP】国際原子力機関(IAEA)は3日、ロシアの占領下にあるウクライナのザポリージャ(Zaporizhzhia)原子力発電所の所長で、先月30日にロシアに拘束されていたイホール・ムラショウ(Ihor Murashov)氏が解放されたと発表した。 IAEAのラファエル・グロッシ(Rafael Grossi)事務局長はツイッター(Twitter)への投稿で、ムラショウ氏が無事に家族の元に戻ったことを確認したと説明。同氏の解放を「歓迎する」と表明した。 ウクライナの国営原子力企業エネルゴアトム(Energoatom)のペトロ・コーチン(Petro Kotin)社長によると、ムラショウ氏は30日、原発から近くのエネルホダル(Energodar)に車で向かって

                ロシア、ウクライナの原発所長解放 IAEAが発表
              • チェルノブイリ原発監視システムからのデータ送信途絶=IAEA

                国際原子力機関(IAEA)は3月8日、ロシア軍が占拠したウクライナ北部のチェルノブイリ原発について、放射性廃棄物施設からのデータ送信が途絶えたと明らかにした。2018年4月、同原発の新安全閉じ込め設備で撮影(2022年 ロイター/Gleb Garanich) [ウィーン 8日 ロイター] - 国際原子力機関(IAEA)は8日、ロシア軍が占拠したウクライナ北部のチェルノブイリ原発について、放射性廃棄物施設からのデータ送信が途絶えたと明らかにした。

                  チェルノブイリ原発監視システムからのデータ送信途絶=IAEA
                • 処理水への理解に濃淡 中国のIAEA批判は裏目―放出1カ月で各国反応:時事ドットコム

                  会員限定記事 処理水への理解に濃淡 中国のIAEA批判は裏目―放出1カ月で各国反応 2023年09月28日17時14分配信 国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長(右)と面会する高市早苗科学技術担当相=25日、ウィーン ウィーンで開かれている国際原子力機関(IAEA、加盟177カ国)総会は27日、各国代表による一般討論演説が終了した。東京電力福島第1原発からのトリチウムを含む処理水の海洋放出が始まって1カ月余り。3日間の演説で登壇した133カ国のうち、明確に反対を表明したのは中国だけだった。ただ、演説で示された理解や容認は中国のIAEA批判に対する反発の側面もあり、各国の姿勢には濃淡がある。 政府、ロシアの禁輸同調警戒 日本産水産物、風評拡大を懸念 ◇権威守る 演説で処理水放出への反応を示した国の大半は、IAEAによる独立した立場からの監視や日本の取り組みを支持した。ドイツやイタリア

                    処理水への理解に濃淡 中国のIAEA批判は裏目―放出1カ月で各国反応:時事ドットコム
                  • NZ、処理水めぐるIAEA報告書を「信頼」

                    ニュージーランドのナナイア・マフタ外相(2023年3月25日撮影)。(c)GREG BAKER / AFP 【7月10日 AFP】ニュージーランドは10日、東京電力(TEPCO)福島第1原子力発電所の処理水の海洋放出計画は安全基準に合致しているとした国際原子力機関(IAEA)の報告書を「全面的に信頼する」と表明した。 IAEAは先週、日本の処理水放出計画について、人や環境への「放射線による影響は無視できる程度のものだ」と評価した。 ニュージーランドのナナイア・マフタ(Nanaia Mahuta)外相は最大都市オークランド(Auckland)でIAEAのラファエル・グロッシ(Rafael Grossi)事務局長と会談。処理水の報告書について、「詳細に」議論したと語った。 マフタ氏は「ニュージーランドはIAEAの報告書を全面的に信頼していると改めて伝えた。IAEAの科学的根拠に基づいた取り組み

                      NZ、処理水めぐるIAEA報告書を「信頼」
                    • IAEA 福島第一原発の処理水 安全性検証で国際調査団の派遣検討 | NHKニュース

                      IAEA=国際原子力機関のグロッシ事務局長がNHKの単独インタビューに応じました。東京電力福島第一原子力発電所で増え続ける処理水を国の基準を下回る濃度に薄めて海に放出する日本政府の決定に対し周辺国などから懸念が出ていることを受け、さまざまな国からの専門家を加えた国際的な調査団の派遣を検討していることを明らかにしました。 IAEAのグロッシ事務局長は14日、ウィーンの本部でNHKの単独インタビューに応じました。 このなかでグロッシ事務局長は14日に、梶山経済産業大臣とテレビ会議で会談し、処理水の海への放出を巡り、日本政府から正式に協力の要請を受けたとしたうえで、地元の自治体や韓国など周辺国から出ている懸念について、「いかなる懸念に対しても、真剣に応えなければならない。われわれには日本政府と共通の責任がある」と述べました。 こうした懸念の払拭(ふっしょく)に向けて、安全性の検証を行うためIAE

                        IAEA 福島第一原発の処理水 安全性検証で国際調査団の派遣検討 | NHKニュース
                      • nobu akiyama on Twitter: "IAEAの天野事務局長がお亡くなりになりました。昨年から体調を壊され、今年に入っても思わしくなかったとは聞いていましたが、こんなにすぐだとは驚きでした。 天野さんとは、今の軍科部長がまだ軍科審と言われていた頃、そのポストにいた時に知遇を得たのが最初でした。軍縮、不拡散を、安全保障"

                        IAEAの天野事務局長がお亡くなりになりました。昨年から体調を壊され、今年に入っても思わしくなかったとは聞いていましたが、こんなにすぐだとは驚きでした。 天野さんとは、今の軍科部長がまだ軍科審と言われていた頃、そのポストにいた時に知遇を得たのが最初でした。軍縮、不拡散を、安全保障

                          nobu akiyama on Twitter: "IAEAの天野事務局長がお亡くなりになりました。昨年から体調を壊され、今年に入っても思わしくなかったとは聞いていましたが、こんなにすぐだとは驚きでした。 天野さんとは、今の軍科部長がまだ軍科審と言われていた頃、そのポストにいた時に知遇を得たのが最初でした。軍縮、不拡散を、安全保障"
                        • ウクライナに「未申告核活動」の兆候なし IAEA

                          ウクライナ西部リビウで、核災害に備えた防災訓練を行う政府職員(2022年9月8日撮影、資料写真)。(c)YURIY DYACHYSHYN / AFP 【11月4日 AFP】国際原子力機関(IAEA)は3日、ウクライナが放射性物質をまき散らす「汚い爆弾」の使用を準備しているとしたロシアの主張を受け、ウクライナ国内3か所の施設を査察した結果、「未申告の核活動」の兆候はみられなかったと発表した。 査察はウクライナ政府の要請に基づき、首都キーウの研究施設、中部ジョウチボディ(Zhovti Vody)の工場、東部ドニプロ(Dnipro)の工場の3か所で行われた。IAEAは、数日間の査察により、予定していたすべての活動を完了し、各施設への立ち入りも自由にできたと評価した。 ウクライナは、「汚い爆弾」をめぐるロシアの主張を否定しており、地上戦で劣勢に回っているロシア軍が自ら「汚い爆弾」や核兵器を使用する

                            ウクライナに「未申告核活動」の兆候なし IAEA
                          • ロシア占拠のザポロジエ原発、核監視データ停止=IAEA

                            国際原子力機関(IAEA)は3月9日、ロシア軍が占拠したウクライナ南東部のザポロジエ原子力発電所について、核物質監視システムからの通信が途絶えていると発表した。4日にNational Nuclear Energy Generating Company Energoatomから提供された同原発の写真(2022年 ロイター) [ウィーン 9日 ロイター] - 国際原子力機関(IAEA)は9日、ロシア軍が占拠したウクライナ南東部のザポロジエ原子力発電所について、核物質監視システムからの通信が途絶えていると発表した。

                              ロシア占拠のザポロジエ原発、核監視データ停止=IAEA
                            • IAEA調査団、ザポリージャ原発へ向け出発

                              ウクライナ南東部のザポリージャ原子力発電所の衛星写真。米宇宙技術会社マクサー・テクノロジーズ提供(2022年年8月19日提供)。(c)AFP PHOTO / SATELLITE IMAGE ©2022 MAXAR TECHNOLOGIES 【8月29日 AFP】国際原子力機関(IAEA)のラファエル・グロッシ(Rafael Grossi)事務局長は29日、ここ数週間砲撃の標的となっているウクライナのザポリージャ(Zaporizhzhia)原発に向かっていると明らかにした。 グロッシ氏はツイッター(Twitter)に「この日が来た。IAEAの支援チームがザポリージャに向かっている」と投稿した。到着は「今週中」としている。(c)AFP

                                IAEA調査団、ザポリージャ原発へ向け出発
                              • Update 16 – IAEA Director General Statement on Situation in Ukraine | IAEA

                                If you would like to learn more about the IAEA’s work, sign up for our weekly updates containing our most important news, multimedia and more. Ukraine informed the International Atomic Energy Agency (IAEA) today that the Chornobyl Nuclear Power Plant (NPP) had been disconnected from the electricity grid and lost its supply of external power, two weeks after Russian forces took control of the site

                                • チェルノブイリ原発との電話回線が復旧 IAEA「良い知らせだ」:朝日新聞デジタル

                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

                                    チェルノブイリ原発との電話回線が復旧 IAEA「良い知らせだ」:朝日新聞デジタル
                                  • 情報BOX:ザポロジエ原発巡るIAEA報告書の抜粋

                                    9月6日、国際原子力機関(IAEA)は、ロシア軍が占拠するウクライナ南部のザポロジエ原子力発電所に関する報告書を発表した。写真は2日、ザポロジエ原発査察を終えウィーンの空港で記者会見したIAEAのグロッシ事務局長(2022年 ロイター/Leonhard Foeger) [ウィーン 6日 ロイター] - 国際原子力機関(IAEA)は6日、ロシア軍が占拠するウクライナ南部のザポロジエ原子力発電所に関する報告書を発表した。

                                      情報BOX:ザポロジエ原発巡るIAEA報告書の抜粋
                                    • 日本、IAEAで韓国主張批判=「根拠なく、復興に水差す」:時事ドットコム

                                      日本、IAEAで韓国主張批判=「根拠なく、復興に水差す」 2019年09月16日20時24分 【ウィーン時事】竹本直一科学技術担当相は16日、ウィーンで開かれた国際原子力機関(IAEA)の年次総会で、韓国が東京電力福島第1原発から出る放射性物質を含んだ処理水をめぐり環境への憂慮を示していることなどについて「科学的根拠に基づかず、復興に水を差す」と批判した。 竹本担当相は演説で、韓国の名指しは避けつつも「廃炉・汚染水対策に対し、事実や科学的根拠に基づかない批判を受けることもある。公正かつ理性的な議論を強く望む」と強調。さらに、日本産食品についても「科学的根拠に基づかず輸入規制を維持する国・地域があり、被災地の復興努力に水を差している」と規制撤廃を求めた。 韓国はIAEAに、処理水の海洋放出による環境への影響を懸念する書簡を送付。今回の総会でも、国際社会に積極的な対応を訴えていく方針だ。 新型

                                        日本、IAEAで韓国主張批判=「根拠なく、復興に水差す」:時事ドットコム
                                      • 「福島汚染水の海洋放出に反対」 韓国野党が抗議集会

                                        韓国ソウルの国会議事堂前で、東京電力福島第1原子力発電所の処理水の海洋放出計画に抗議する韓国最大野党「共に民主党」の議員と党員(2023年7月7日撮影)。(c)Jung Yeon-je / AFP 【7月8日 AFP】韓国の最大野党「共に民主党」の議員と党員は7日、ソウルの国会議事堂前で、東京電力(TEPCO)福島第1原子力発電所の処理水の海洋放出計画に対する抗議集会を実施し、「福島汚染水の海洋放出に反対」などと書かれたプラカードを掲げた。 抗議集会には同党の李在明(イ・ジェミョン、Lee Jae-myung)代表も参加した。一部の議員らはハンガーストライキも実施している。 国際原子力機関(IAEA)は、日本政府の処理水放出計画は国際的な安全基準に合致しているとの報告書を出している。 放出は今夏にも開始される見通しだが、一部の近隣諸国は反発している。(c)AFP

                                          「福島汚染水の海洋放出に反対」 韓国野党が抗議集会
                                        • IAEA Finds Japan’s Plans to Release Treated Water into the Sea at Fukushima Consistent with International Safety Standards | IAEA

                                          You are hereHomePressPress releasesIAEA Finds Japan’s Plans to Release Treated Water into the Sea at Fukushima Consistent with International Safety Standards IAEA Finds Japan’s Plans to Release Treated Water into the Sea at Fukushima Consistent with International Safety Standards

                                          • IAEA事務局長、ロシアとウクライナに協議提案 原発攻撃に危機感

                                            3月4日、国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長(写真)は記者会見で、ウクライナ南東部にある欧州最大級のザポロジエ原子力発電所について、近隣の建物に飛翔体が落ちたが、原発の原子炉は損傷を受けていないと述べた。飛翔体はロシア軍の物だとの認識を示した。写真は記者会見のもよう(2022年 ロイター/Leonhard Foeger) [ウィーン 4日 ロイター] - 国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長は4日、ウクライナ南東部にある欧州最大級のザポロジエ原子力発電所一帯への攻撃を受けて記者会見し、近隣の建物に飛翔体が落ちたが、原発の原子炉は損傷を受けず、放射性物質は放出されていないと述べた。ロシアとウクライナに、チェルノブイリ原発での当局者協議の開催を提案したと明らかにした。

                                              IAEA事務局長、ロシアとウクライナに協議提案 原発攻撃に危機感
                                            • 💫T.Katsumi🏳️‍🌈📢 on Twitter: "番組中の和訳はあまり正確ではないですが、それにしても驚くべき情報。私が理解したのは、以下のこと。これ、日本では報道されているのでしょうか?衝撃的な #内部告発 です。 https://t.co/CDodMvb55N 7月中に予定されている #福島第一原発事故 により生じた #放射能処理水 の放出について、 ・…"