並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

ICT教育の検索結果1 - 15 件 / 15件

  • カシオ計算機のICT教育アプリ開発環境に対する不正アクセスについてまとめてみた - piyolog

    2023年10月18日、カシオ計算機は、同社が運営するICT教育アプリ「ClassPad.net」のシステムが不正アクセスの被害にあい、国内外の登録者情報が流出したと公表し謝罪しました。ここでは関連する情報をまとめます。 不正アクセスにより国内1,100の教育機関に影響 不正アクセスを受けたのは、AWS上に構築されたClassPad.netの開発環境のデータベース。*1 開発環境上で同社の担当者が作業を行おうとした際に、データベース上で障害が発生していることに気づき、不正アクセスが判明。さらに調査を進める中で、海外在住者の個人情報が外部に流出している事実も翌日に判明した。なお、ClassPad.netのアプリは不正アクセスの影響を受けていない。 不正アクセスは開発環境のネットワークセキュリティ設定の一部が解除された状態であったことが原因で、所管する部門のシステム誤操作、不十分な運用管理に起

      カシオ計算機のICT教育アプリ開発環境に対する不正アクセスについてまとめてみた - piyolog
    • 今枝宗一郎 (衆院議員 / 自民党青年部長 / スタートアップ議連事務局長 / 愛知14区) on X: "昨日、文科省と協議して、改めて新年度から学校が感染症対策で変な対応をしないように事務連絡を出してもらいました。 マスク着用を求めないことを基本とすること、感染不安などでやむおえず学校に登校できない子どもを欠席としないこと、オンライン教育(ICT教育となっています)推進など。 https://t.co/hSGbmEs7Rg"

      • 楽しそう!でも続かない…個別ICT教育に内在する教育格差“再生産”システム 小手先のゲーム性は学習継続に効果なし、元文科官僚が指摘する根深きマタイ効果 | JBpress (ジェイビープレス)

        「豊かな学び」はより豊かに、「浅い学び」はただデジタル化されるだけ。強く認識したいテクノロジー×教育がもたらす副作用(写真:©Amy Katz/ZUMA Wire/共同通信イメージズ) 拡大画像表示 年が明けると大学入試共通テストが目前に迫り、本格的な入試シーズンに突入する。今年の現役受験生はコロナ禍で中学・高校時代を過ごし、オンラインでの学びを余儀なくされた学生がほとんどだろう。この、ICTを活用した個別学習。学びの環境格差を埋め、平等な学習機会を提供するもののように見られがちだが、本当にそうか?むしろ「副作用の存在」があると指摘するのが、元文部科学省キャリア官僚の寺田拓真氏だ。新著『教育改革を「改革」する。』(学事出版)より一部を抜粋・再編集し、お届けする。(JBpress)

          楽しそう!でも続かない…個別ICT教育に内在する教育格差“再生産”システム 小手先のゲーム性は学習継続に効果なし、元文科官僚が指摘する根深きマタイ効果 | JBpress (ジェイビープレス)
        • 幼稚園児がニンテンドースイッチで楽曲作り体験! 進む次世代のICT教育(小野憲史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          幼稚園・保育園に波及したデジタル機器問題まだ記憶に新しいコロナ禍による一斉休校。GIGAスクール構想を後押しした一方で、思わぬ波紋を呼んでいるのが幼稚園や保育園での保護者対応だ。小学校で「読み・書き・PC」への対応が求められる中、保護者から「スマートフォンやタブレットを何歳から触らせたら良いか」「一日何時間までなら良いのか」といった質問が寄せられ、答えに窮する……。そうした状況が全国で見られるという。 こうした中、いち早くデジタル教育を取り入れた幼稚園が存在する。福島県西白河郡にある学校法人 西郷(にしごう)幼稚園だ(以下、西郷幼稚園)。しかも大学教員やゲーム開発者が特別講師となり、ニンテンドースイッチを用いた楽曲制作ワークショップが実施されているという。2023年11月16日に実施されたワークショップの様子を見学した。 西郷幼稚園の正面玄関(学校法人西郷学園) 廊下にはさまざまな紙飾りが

            幼稚園児がニンテンドースイッチで楽曲作り体験! 進む次世代のICT教育(小野憲史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • カシオの ICT教育アプリ「ClassPad.net」への不正アクセス、千葉県の県立学校職員及び生徒も被害対象に | ScanNetSecurity

            千葉県は10月19日、カシオ計算機株式会社のICT教育アプリ「ClassPad.net」のシステムへの不正アクセスによる個人情報の漏えいについて発表した。 これはカシオ計算機株式会社が管理運用する「ClassPad.net」の開発環境のデータベースに外部からサイバー攻撃があり、そのデータベースに含まれていた同県立学校職員及び生徒の個人情報の漏えいしたというもの。カシオ計算機から10月18日午後5時54分に、同県に報告があり発覚した

              カシオの ICT教育アプリ「ClassPad.net」への不正アクセス、千葉県の県立学校職員及び生徒も被害対象に | ScanNetSecurity
            • カシオの ICT教育アプリ「ClassPad.net」への不正アクセス、人的ミス抑止システムの未整備が原因に挙がる | ScanNetSecurity

              カシオ計算機株式会社は11月8日、10月18日に公表した同社のICT教育アプリ「ClassPad.net」への不正アクセスについて、続報を発表した。 同社では10月11日夕方に、担当者が「ClassPad.net」開発環境での作業を試みた際にデータベースでの障害が発覚したことで、「ClassPad.net」開発環境のデータベースへの外部からのサイバー攻撃を把握、個人情報漏えいの可能性があることを確認していた。

                カシオの ICT教育アプリ「ClassPad.net」への不正アクセス、人的ミス抑止システムの未整備が原因に挙がる | ScanNetSecurity
              • タブレット端末の収納でICT教育に貢献

                日東工業株式会社(本社:愛知県長久手市、取締役社長 佐々木 拓郎、以下 日東工業)の『タブレット収納庫』が、愛知県長久手市の小中学校で活躍しています。 日東工業は、先生の手間が少しでも軽減されることを目的に、愛知県長久手市の小中学校3校へ『タブレット収納庫』を提供しました。実際の教育現場での使用方法を確認することで、さらなる製品の利便性向上を図ってまいります。 愛知県長久手市内の中学校ではタブレット端末を60台運用しており、先生方からは、「まとめて管理できるので楽になった」、「施錠ができるので安心」と管理方法に関して、高く評価していただいております。 『タブレット収納庫』は、学校・オフィスなどで、タブレットPC・タブレット端末などを充電しながら収納できる製品です。タブレット端末の場合、40台まで収納可能で、鍵付き仕様(ドア・背面板)によりセキュリティ性を確保しています。また、大型キャスター

                  タブレット端末の収納でICT教育に貢献
                • カシオの ICT教育アプリ「ClassPad.net」開発環境データベースに不正アクセス、国内外の顧客の個人情報漏えい | ScanNetSecurity

                  カシオ計算機株式会社は10月18日、同社のICT教育アプリ「ClassPad.net」のシステムへの不正アクセスについて発表した。 これは同社が管理運用する「ClassPad.net」の開発環境のデータベースに、外部からサイバー攻撃があり、当該データベースに含まれていた国内外の一部顧客の個人情報が漏えいしたというもの。10月11日夕方に、担当者が開発環境での作業を試みた際にデータベースでの障害発生が発覚し、事態を把握したという。

                    カシオの ICT教育アプリ「ClassPad.net」開発環境データベースに不正アクセス、国内外の顧客の個人情報漏えい | ScanNetSecurity
                  • 『日本のICT教育を加速するバーチャル空間の可能性〜教員向けクラスタートークセッション〜』イベントレポート|cluster - メタバースプラットフォーム

                    2023年7月11日、メタバースプラットフォームを運営するクラスター株式会社は『日本のICT教育を加速するバーチャル空間の可能性〜教員向けクラスタートークセッション〜』を開催しました。 イベント累計動員数2,000万人を超え、国内最大級のメタバースプラットフォーム「cluster」を運営するクラスター株式会社(以下「クラスター」)は、2023年に教育分野における新しいプロジェクトをスタートします。 そのキックオフとなる今回のイベントでは、CEO加藤からのプレゼンの後、文部科学省の鈴木顕氏、特定非営利活動法人みんなのコード 代表理事の利根川裕太氏、加藤の三者で、clusterのような「バーチャル空間」がどのように教育分野に役立てることができるのかディスカッションを行いました。 イベント概要や各登壇者の詳細な情報はこちら。 アーカイブ動画もありますので、気になる方はそちらもご覧ください。 まず

                      『日本のICT教育を加速するバーチャル空間の可能性〜教員向けクラスタートークセッション〜』イベントレポート|cluster - メタバースプラットフォーム
                    • 三谷商事、無料セミナー「『ICT+教育最前線2023』ーこれからの教育の"姿"ー」を全国4カ所で開催、9名の教職員が登壇

                      EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

                        三谷商事、無料セミナー「『ICT+教育最前線2023』ーこれからの教育の"姿"ー」を全国4カ所で開催、9名の教職員が登壇
                      • 【NEE2023】先進的ICT教育自治体のトップが語る未来の教育と現在の課題 | 教育業界ニュース「ReseEd(リシード)」

                          【NEE2023】先進的ICT教育自治体のトップが語る未来の教育と現在の課題 | 教育業界ニュース「ReseEd(リシード)」
                        • 教育DX導入におけるICT教育との違い | はじめてのIT化、DXならアカリンク

                          教育の現場は今、大きな変革の時を迎えています。従来のICT教育と、今注目の教育DX。一見似ているようで、その根底には大きな違いがあります。教育DXは、教育の質を根本から変える可能性を秘めているのです。しかし、どのように捉え、どう乗りこなすか。多くの教育関係者や経営者にとって、これは切実な課題でしょう。 ここで大切なのは、教育DXが単なる技術の導入ではないことを理解することです。ICT教育が教室でのデジタルツール活用に焦点を当てるのに対し、教育DXは学習者一人ひとりのニーズに合わせた柔軟な学習環境の提供を目指します。このアプローチは、教育の質の向上だけでなく、学習者のモチベーション向上にも直結するのです。 では、なぜ教育DXがこれほどまでに効果的なのか。その根拠は、データの活用にあります。個々の学習進捗や理解度をリアルタイムで捉え、それに基づいたカスタマイズされた学習プランの提案。これが、教

                            教育DX導入におけるICT教育との違い | はじめてのIT化、DXならアカリンク
                          • 【Chrome】拡張機能にショートカットキーを設定して一瞬で呼び出す方法|ICT教育の質問箱

                            Chromeブラウザに、拡張機能を入れている方は多いのではないでしょうか。 この拡張機能、通常はアイコンをクリックで呼び出すことができますが 今回はそれぞれの拡張機能にショートカットを割り当てていきます。 そうすることで、素早く拡張機能を呼び出すことができます。 Chomeブラウザを開く 最初に、クロームのブラウザをを開いて、右上の設定アイコンを押します。 その中から「その他のツール」→「拡張機能」を選択。 左上にハンバーガーアイコンが出るので、それをクリック。

                              【Chrome】拡張機能にショートカットキーを設定して一瞬で呼び出す方法|ICT教育の質問箱
                            • 島田ICTコンソーシアム、「令和5年度島田ICT教育シンポジウム」15日開催

                              島田ICTコンソーシアムは、「令和5年度島田ICT教育シンポジウム」を2月15日にオンラインで開催する。 同コンソーシアムが実施したプログラミング教育の取組成果の発表や、ICT教育の専門家が、これからのICT教育について講演を行う。 開催概要 開催日時:2月15日(木)15:15~16:50 開催会場:オンライン開催(Zoom) 概要: (1)特別講演「生成AIと教育での活用を取り巻く話題」 静岡県立大学ICTイノベーション研究センター長(島田ICTコンソーシアム会長)湯瀬裕昭氏 (2)実践報告「島田ICTコンソーシアムにおけるICT人材育成の取組」 島田ICTコンソーシアム しまだみらいCAMPUS (3)基調講演「ICTはいかに学び方の転換を支えるのか」 静岡大学 情報学部講師/文部科学省 学校DX戦略アドバイザー 遠山紗矢香氏 (4)質疑応答 参加費:無料 申込 関連URL 島田IC

                                島田ICTコンソーシアム、「令和5年度島田ICT教育シンポジウム」15日開催
                              • カシオのICT教育アプリClasspad.net開発環境に不正アクセス、セキュリティ機能解除が原因か | スラド セキュリティ

                                カシオ計算機は 18 日、同社の ICT 教育アプリ「Classpad.net」のシステムが不正アクセスを受け、国内外の一部の登録ユーザーの個人情報が外部に漏洩したことを明らかにした (不正アクセスによる個人情報漏えいのお詫びとご報告、 質問と回答、 HackRead の記事、 Bleeping Computer の記事)。 不正アクセスを受けたのは開発環境のデータベース。10 月 11 日夕方に担当者が開発環境で作業しようとした際にデータベースの障害発生を確認し、翌 12 日夕方に個人情報漏洩を確認したという。開発環境ではネットワークセキュリティ設定の一部が解除状態になっていたことが確認されており、第三者が外部からアクセスできる状況にあったことが原因と考えられるとのこと。 不正アクセスの影響を受けたのは国内が個人と 1,108 教育機関の計 91,921 件、海外が 148 か国・地域の

                                1