並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 238件

新着順 人気順

Internetの検索結果121 - 160 件 / 238件

  • 第1回:キャッシュレス決済の拡大とともに増える、フィッシング詐欺などによるカード不正利用問題【カード会社が教えるクレジットカードのセキュリティ】

      第1回:キャッシュレス決済の拡大とともに増える、フィッシング詐欺などによるカード不正利用問題【カード会社が教えるクレジットカードのセキュリティ】
    • 古くなったiPhoneは下取り。では、古くなったiPadは? 意外と異なる「その後」が判明【やじうまWatch】

        古くなったiPhoneは下取り。では、古くなったiPadは? 意外と異なる「その後」が判明【やじうまWatch】
      • 「500円~」の業者に頼んだら10万円の請求が!? 困ったときのロードサービスや害虫・害獣駆除サービス利用に注意!【】

          「500円~」の業者に頼んだら10万円の請求が!? 困ったときのロードサービスや害虫・害獣駆除サービス利用に注意!【】
        • Alexaが機能縮小? 買い物リスト機能の仕様変更でサードパーティ製スキル排除へ【やじうまWatch】

            Alexaが機能縮小? 買い物リスト機能の仕様変更でサードパーティ製スキル排除へ【やじうまWatch】
          • エクセル+パワポでネットワーク構成情報を管理するCisco「Network Sketcher」を試してみた(INTERNET Watch) - Yahoo!ニュース

            Network Sketcherは、Ciscoのオープンソースプロジェクトで開発が進められているネットワーク構成情報管理ツール(Pythonプログラム)だ。 【画像】Ciscoのオープンソースプロジェクトとして開発されている「Network Sketcher」 PowerPointによるラフからネットワークの物理構成や論理構成の情報を自動生成したり、実際の環境に合わせて情報を入力して最新情報を管理したりできるプラットフォームになっている。部門や担当者ごとにバラバラになりがちなネットワーク構成管理を統一し、効率的な管理を実現できるのが特徴だ。どのように情報を管理できるのか、実際に試してみた。 ■ カオスになりがちなネットワーク構成情報を集約し、管理を効率化できる ネットワークの構成情報を正確に管理し続けることは、なかなか難しい。 台数が限られている自宅の環境でも、接続先が分からないケーブルが

              エクセル+パワポでネットワーク構成情報を管理するCisco「Network Sketcher」を試してみた(INTERNET Watch) - Yahoo!ニュース
            • 生成AIのセキュリティへの影響、「防御側にプラス」との認識が高まる~Splunkが年次調査レポート

                生成AIのセキュリティへの影響、「防御側にプラス」との認識が高まる~Splunkが年次調査レポート 
              • 海上自衛隊の練習艦「かしま」「しまかぜ」にStarlinkを導入、航海中の職場環境改善を図る

                  海上自衛隊の練習艦「かしま」「しまかぜ」にStarlinkを導入、航海中の職場環境改善を図る 
                • macOS向け定番ソフト「Bartender」、素性不明の別会社に売却さていたことが判明し物議【やじうまWatch】

                    macOS向け定番ソフト「Bartender」、素性不明の別会社に売却さていたことが判明し物議【やじうまWatch】
                  • ドッキリ!? Windows 11の偽物のアップデート画面を表示できるサイトが登場【やじうまWatch】

                      ドッキリ!? Windows 11の偽物のアップデート画面を表示できるサイトが登場【やじうまWatch】
                    • Epigenetic inheritance of diet-induced and sperm-borne mitochondrial RNAs - Nature

                      Thank you for visiting nature.com. You are using a browser version with limited support for CSS. To obtain the best experience, we recommend you use a more up to date browser (or turn off compatibility mode in Internet Explorer). In the meantime, to ensure continued support, we are displaying the site without styles and JavaScript.

                        Epigenetic inheritance of diet-induced and sperm-borne mitochondrial RNAs - Nature
                      • The History of 18+ VTubers: Part 1

                        Hello again. Obviously, this article deals with adult topics, so don’t read it if you’re under 18. I won’t have any super explicit images on screen, but I don’t recommend reading this in public nonetheless. With that out of the way, I wanna preface this piece with some thoughts. The goal of this Substack is to record parts of VTuber history that have been forgotten or aren’t well known, in a way t

                          The History of 18+ VTubers: Part 1
                        • ニコニコおよびKADOKAWAグループのサイトに週末から大規模なサイバー攻撃か。10日朝時点でも復旧せず【追記あり】

                            ニコニコおよびKADOKAWAグループのサイトに週末から大規模なサイバー攻撃か。10日朝時点でも復旧せず【追記あり】 
                          • TP-Linkグループ、アメリカとシンガポールの2本社体制に移行完了

                              TP-Linkグループ、アメリカとシンガポールの2本社体制に移行完了 
                            • 15年前のLG製スマホの宣伝動画、批判殺到のiPad Proのクラッシュ動画に酷似で話題に【やじうまWatch】

                                15年前のLG製スマホの宣伝動画、批判殺到のiPad Proのクラッシュ動画に酷似で話題に【やじうまWatch】
                              • ホテルのチェックイン用コンピューターでスパイウェアが見つかる、宿泊客の情報がスクリーンショットで撮影されインターネット上に流出

                                アメリカの少なくとも3つのウィンダム・ディスティネーションズのホテルで、チェックイン用コンピューターにスパイウェアが検出されたと、テクノロジーメディアのTechCrunchが報じています。 PCTattletale leaks victims' screen recordings to entire Internet - Eric Daigle https://www.ericdaigle.ca/pctattletale-leaking-screen-captures/ Spyware found on US hotel check-in computers | TechCrunch https://techcrunch.com/2024/05/22/spyware-found-on-hotel-check-in-computers/ ウィンダム・ディスティネーションズのホテルのチェックイ

                                  ホテルのチェックイン用コンピューターでスパイウェアが見つかる、宿泊客の情報がスクリーンショットで撮影されインターネット上に流出
                                • Disrupting deceptive uses of AI by covert influence operations

                                  May 30, 2024 Disrupting deceptive uses of AI by covert influence operations We’ve terminated accounts linked to covert influence operations; no significant audience increase due to our services. OpenAI is committed to enforcing policies that prevent abuse and to improving transparency around AI-generated content. That is especially true with respect to detecting and disrupting covert influence ope

                                    Disrupting deceptive uses of AI by covert influence operations
                                  • Perl Toolchain Summit 2024 - Charsbar::Note

                                    今年は Japan Perl Association が4月末にリスボンで開催された Perl Toolchain Summit のスポンサーについてくださったということで、久しぶりに日本語の記事も用意します。細かなことまで興味のある方は英語版のレポートもあわせてご覧いただければとおもいますが、ざっくり本年の成果を説明しますと、 Perl 5.37 で導入された class 宣言を PAUSE が認識できるようにしました。 PAUSE にアップロードしたモジュールがインデックスに掲載されない事件の原因となっていたデッドロックの問題を解消してきました。 将来の Perl や PAUSE の開発に関する議論などに参加してきました。 class 宣言については、2000年に Perl 6 の構想が発表されてからというもの、MooseX::Declare を代表とするいくつかの実験的なモジュールが

                                      Perl Toolchain Summit 2024 - Charsbar::Note
                                    • Starlinkでアマゾン奥地の部族がついにインターネットに接続するも「SNSとポルノ中毒になった」と長老が嘆く - ライブドアニュース

                                      2024年6月6日 15時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと アマゾンの奥地で暮らすマルボ族は去年9月に初めてネット環境を手に入れた 部族の長老たちは若者たちがポルノの中毒になってしまったと不満を漏らした 今は毎朝2時間、毎晩5時間、日曜日は一日中、ネットアクセスを制限している アマゾンの奥地で暮らす部族が、イーロン・マスク氏の衛星インターネットサービスであるStarlinkのおかげで高速インターネット通信を利用可能となりました。しかし、部族の長老たちは若者たちがソーシャルメディアやポルノの中毒になってしまったと不満を漏らしています。 Remote Amazon tribe connects to Elon Musk's Starlink internet service, become hooked on porn, social media htt

                                        Starlinkでアマゾン奥地の部族がついにインターネットに接続するも「SNSとポルノ中毒になった」と長老が嘆く - ライブドアニュース
                                      • HyperURLs - Organize and Share your Links, Effortlessly

                                        Organise & Share, your URLs, Effortlessly Streamline your URLs from across the internet and experience the convenience of effortless link management. Start Organising URLs

                                          HyperURLs - Organize and Share your Links, Effortlessly
                                        • いったい何のため? 見た目は有線だが信号伝送はBluetoothで行う不思議なイヤホン【やじうまWatch】

                                            いったい何のため? 見た目は有線だが信号伝送はBluetoothで行う不思議なイヤホン【やじうまWatch】
                                          • Adding Security to Microcontroller Ruby

                                            5/16/2024 @ RubyKaigi 2024 https://rubykaigi.org/2024/ ---- (description from timetable) "Actual" Internet of Things with Ruby is here! Continuing on the journey through Ruby's cryptographic libraries, I gave it a shot to make Raspberry Pi Pico W speak TLS in PicoRuby, making it even closer to other languages' environments. This talk will cover how networking, cryptography, and HTTP/HTTPS is imple

                                              Adding Security to Microcontroller Ruby
                                            • Engineering for Slow Internet – brr

                                              Engineering for Slow Internet How to minimize user frustration in Antarctica. Hello everyone! I got partway through writing this post while I was still in Antarctica, but I departed before finishing it. I’m going through my old draft posts, and I found that this one was nearly complete. It’s a bit of a departure from the normal content you’d find on brr.fyi, but it reflects my software / IT engine

                                              • 機能廃止が決まったSpotify専用デバイス、返金や下取りは一切行わないと表明し波紋【やじうまWatch】

                                                  機能廃止が決まったSpotify専用デバイス、返金や下取りは一切行わないと表明し波紋【やじうまWatch】
                                                • 60秒ごとに次から次へ…世界各国の公園をランダムに表示する癒し系サイトが公開中【やじうまWatch】

                                                    60秒ごとに次から次へ…世界各国の公園をランダムに表示する癒し系サイトが公開中【やじうまWatch】
                                                  • References are like jumps

                                                    In a high-level language, the programmer is deprived of the dangerous power to update his own program while it is running. Even more valuable, he has the power to split his machine into a number of separate variables, arrays, files, etc.; when he wishes to update any of these he must quote its name explicitly on the left of the assignment, so that the identity of the part of the machine subject to

                                                    • 小物置きにもなるクランプ式ディスプレイスタンド「100-MR203BK」、サンワサプライが発売

                                                        小物置きにもなるクランプ式ディスプレイスタンド「100-MR203BK」、サンワサプライが発売 
                                                      • AWS、一般提供開始した生成AIサービス「Amazon Q」、および「Bedrock」と今後の戦略を説明 選択肢の豊富さ、最適化手段の多様さで、顧客を「さまざまな角度から支援」

                                                          AWS、一般提供開始した生成AIサービス「Amazon Q」、および「Bedrock」と今後の戦略を説明 選択肢の豊富さ、最適化手段の多様さで、顧客を「さまざまな角度から支援」
                                                        • When Online Content Disappears

                                                          Pew Research Center conducted the analysis to examine how often online content that once existed becomes inaccessible. One part of the study looks at a representative sample of webpages that existed over the past decade to see how many are still accessible today. For this analysis, we collected a sample of pages from the Common Crawl web repository for each year from 2013 to 2023. We then tried to

                                                            When Online Content Disappears
                                                          • Reclaiming IPv4 Class E's 240.0.0.0/4

                                                            Ever since the supply of fresh IPv4 address blocks was depleted there has been a number of interesting market changes, mostly around the costs to either acquire or lease IPv4 address blocks. Since the demand for IPv4 addressing has not changed that much, prices have gone up, and more providers like AWS, Hetzner, OVH, etc who were previously pricing in the cost of IPv4, are now charging for it sepa

                                                              Reclaiming IPv4 Class E's 240.0.0.0/4
                                                            • かさばる付属アダプターを代替、USB充電器からPCのDC入力ポートへ給電できる100W対応ケーブル2種、エレコムが発売

                                                                かさばる付属アダプターを代替、USB充電器からPCのDC入力ポートへ給電できる100W対応ケーブル2種、エレコムが発売 
                                                              • iPhoneは将来的に「Apple Phone」に呼称が変更?“i”時代の終焉は近い - iPhone Mania

                                                                Apple製品といえば、iPhoneやiPadと冒頭につけられる“i”が特徴となっていますが、Appleは製品ラインからこの“i”を完全に取り払う方向に向かう可能性が示唆されています。Appleの元広告責任者ケン・セガール氏が、Wiredのインタビューでその理由を詳しく語っています。 iMacから始まった“i”製品 Appleの“i”製品の始まりは1998年のiMacです。当時、セガール氏がスティーブ・ジョブズ氏を説得する形で実現したとされていますが、“internet”につながっているデバイスがほとんどとなった今ではその意味合いはかなり薄くなってきているのが現状です。 現在も“i”を冠しているApple製品は、iPhone、iPad、iMac、iCloud、iMessageのみとなっており、ここ10年間ほどでiPodとiSightが製品ラインナップから離脱しています。 “iWatch”の

                                                                  iPhoneは将来的に「Apple Phone」に呼称が変更?“i”時代の終焉は近い - iPhone Mania
                                                                • 筆者が選ぶ!! 中小企業で「ビデオ会議の品質をUP」させるベストな方法とは?――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記 総集編【急遽テレワーク導入!の顛末記】

                                                                    筆者が選ぶ!! 中小企業で「ビデオ会議の品質をUP」させるベストな方法とは?――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記 総集編【急遽テレワーク導入!の顛末記】
                                                                  • ダークウェブの麻薬取引サイトを運営してユーザーの仮想通貨を持ち逃げした台湾人をアメリカ司法省が逮捕

                                                                    ダークウェブの麻薬取引プラットフォーム「Incognito Market」を運営し、世界中の顧客が総額1億ドル(約156億円)以上の違法薬物を購入するのを助けたとして、23歳の台湾人である林睿庠(Ruisiang Lin) が2024年5月18日にニューヨークのジョン・F・ケネディ国際空港で逮捕されました。林はプラットフォーム上で「Pharoah(ファラオ)」を名乗って活動しており、数百万ドル(数億円)の個人的な利益を得ていたとのことです。 Southern District of New York | “Incognito Market” Owner Arrested For Operating One Of The Largest Illegal Narcotics Marketplaces On The Internet | United States Department of J

                                                                      ダークウェブの麻薬取引サイトを運営してユーザーの仮想通貨を持ち逃げした台湾人をアメリカ司法省が逮捕
                                                                    • wizSafe Security Signal 2024年4月 観測レポート

                                                                      本レポートでは、2024年4月中に発生した観測情報と事案についてまとめています。 目次 DDoS攻撃の観測情報 IIJマネージドセキュリティサービスの観測情報 Web/メールのマルウェア脅威の観測情報 セキュリティインシデントカレンダー DDoS攻撃の観測情報 本項では、IIJマネージドセキュリティサービスやバックボーンなどでIIJが対処したDDoS攻撃のうち、IIJ DDoSプロテクションサービスで検出した当月中の攻撃を取りまとめました。 攻撃の検出件数 以下に今回の対象期間で検出した、DDoS攻撃の検出件数を示します。 図-1 DDoS攻撃の検出件数(2024年4月) 今回の対象期間で検出したDDoS攻撃の総攻撃検出件数は239件であり、1日あたりの平均件数は7.97件でした。期間中に観測された最も規模の大きな攻撃では、最大で約526万ppsのパケットによって54.90Gbpsの通信が

                                                                        wizSafe Security Signal 2024年4月 観測レポート
                                                                      • あらゆる操作を記録するWindows 11向け新機能、反発を受けオプトイン方式に変更へ【やじうまWatch】

                                                                          あらゆる操作を記録するWindows 11向け新機能、反発を受けオプトイン方式に変更へ【やじうまWatch】
                                                                        • ニトリ、ARによる家具「試し置き」サービス提供、インテリアシミュレーターも導入予定

                                                                            ニトリ、ARによる家具「試し置き」サービス提供、インテリアシミュレーターも導入予定 
                                                                          • 数年前に削除した写真がゾンビのごとく復活? 最新の「iOS 17.5」で確認され騒ぎに【やじうまWatch】

                                                                              数年前に削除した写真がゾンビのごとく復活? 最新の「iOS 17.5」で確認され騒ぎに【やじうまWatch】
                                                                            • Googleに“まともな”AI検索は作れない | p2ptk[.]org

                                                                              以下の文章は、コリイ・ドクトロウの「Even if you think AI search could be good, it won’t be good」という記事を翻訳したものである。 Pluralistic 検索に関する今週のビッグニュースは、Googleが「AI検索」へのシフトを続けていることだ。検索ワードを入力してウェブサイトへのリンクが表示されるのではなく、Googleに質問をすると、AIがウェブ上で見つけたものに基づいて回答を生成するという方向に進みたいらしい。 https://blog.google/products/search/generative-ai-google-search-may-2024 Googleはこれを「Googleにググらせよう(let Google do the googling for you.)」と宣伝している。自分でウェブを検索するのではなく

                                                                                Googleに“まともな”AI検索は作れない | p2ptk[.]org
                                                                              • GenAI Handbook

                                                                                William Brown @willccbb | willcb.com v0.1 (June 5, 2024) Introduction This document aims to serve as a handbook for learning the key concepts underlying modern artificial intelligence systems. Given the speed of recent development in AI, there really isn’t a good textbook-style source for getting up-to-speed on the latest-and-greatest innovations in LLMs or other generative models, yet there is an

                                                                                • ネットに繋がらない10時間をどう過ごすか?~大平洋上・かめりあ丸編~(デジタルリマスター)

                                                                                  1970年神奈川県生まれ。デザイン、執筆、映像制作など各種コンテンツ制作に携わる。「どうしたら毎日をご機嫌に過ごせるか」を日々検討中。 前の記事:生ジューススタンド巡り(デジタルリマスター) > 個人サイト すみましん ●かめりあ丸は東京目指して八丈島を出港する 午前10時10分、かめりや丸は東京竹芝桟橋を目指し八丈島を出港した。 東京到着は20時20分の予定。それまでに、僕と林さんはジャグリングをマスターしないといけない。港を離れて行くフェリーのデッキで、僕たちは改めて決意を固めた。 東京竹芝桟橋行き「かめりあ丸」 「やりますか」 「やるしかないですね」 大雨で荒れる海原を見つめながら軽く唇をかみしめる。 荒れる大海原 八丈島訪問の3日前、僕と林さんは東急ハンズのジャグリングコーナーにいた。 フェリーで移動する10時間でマスター出来るジャグリングを探さないといけない。 「何だかどれも難し

                                                                                    ネットに繋がらない10時間をどう過ごすか?~大平洋上・かめりあ丸編~(デジタルリマスター)