並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 147件

新着順 人気順

KeePassの検索結果1 - 40 件 / 147件

  • KeePass Password Safe

    This is the official website of KeePass, the free, open source, light-weight and easy-to-use password manager. Latest News KeePass 2.56 released 2024-02-04 13:35. Read More » KeePass 1.42 released 2024-02-01 14:10. Read More » KeePass 2.55 released 2023-10-12 15:31. Read More » KeePass 2.54 released 2023-06-03 15:28. Read More » [News Archive] Why KeePass? Today, you have to remember many password

    • KeePassをiOSでDropbox連携できるMiniKeePassアプリの出来が最高すぎる : akiyan.com

      KeePassをiOSでDropbox連携できるMiniKeePassアプリの出来が最高すぎる 2011-10-16 MiniKeePassが最高すぎる パスワード管理にはKeePassを使っています。Webサービスのパスワードは当然スマホでも使うので、iOSではMyKeePassというアプリを使っていました。ですが、DropBoxで連携できなかったり、アプリを切り替えるたびに毎回超長いKeePassファイルのパスワードを入力しなくてはならなかったりと、使い勝手が良いとは言えませんでした。 KeePassでパスワードをより厳重に管理する方法 | nanapi [ナナピ] そこで最近、新しいKeePassアプリを探したところ、MiniKeePassというアプリを発見。しかも無料なので、これはと思い使ってみたところ、Dropbox連携できるわ、KeePassファイルのパスワードは記憶してくれる

        KeePassをiOSでDropbox連携できるMiniKeePassアプリの出来が最高すぎる : akiyan.com
      • KeePass Password Safe - k本的に無料ソフト・フリーソフト

        高機能かつセキュアなパスワード管理ソフト。 各種サービス上で使用しているユーザー ID / パスワード 等々のログイン情報を、強力に暗号化されたデータベースに一括保存しておけるようにしてくれます。 登録した ID / パスワード をクリップボードにコピーする機能や、登録情報をログイン画面に一発入力する機能、TAN を管理する機能、セキュアなパスワードを生成する機能... なども付いています。 「KeePass Password Safe」は、高機能なパスワードマネージャーです。 リモートデスクトップ / 各種 Web サービス / FTP... 等々、様々な場面で使っている ID & パスワード を、強固に暗号化されたデータベース※1 に一括保存しておけるようにする... というパスワード管理ツールです。 1 データベースは、パスワードやキーファイルによって暗号化される。 暗号化の際には、

          KeePass Password Safe - k本的に無料ソフト・フリーソフト
        • KeePassでパスワードをより厳重に管理する方法 | nanapi[ナナピ]

          KeePassでパスワードをより厳重に管理する方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。nanapiでライフレシピ生活! あなたのライフレシピを待っている人たちがいます あなたが生活でちょっとうまくやっていること、 それを知りたがっている人たちがいます! あなたの投稿で、 みんなの生活をハッピーにしてみませんか? nanapiに参加する(無料) はじめに 多くの人が、パスワードをいろいろなサイトで同じにしてしまっています。 しかし、これは非常に危険です。一つでも漏れたらすべての情報が漏れてしまうことになります。 一方で、それぞれに違うパスワードを使っていたら忘れてしまって、ログインできない・・・という本末転倒なことも起こりかねないですよね。 そこで、KeePassというソフトを使って、より安全、楽にパスワード管理をする方法

          • 窓の杜 - 【NEWS】複数のパスワードをデータベースとして一括管理できる「Keepass」

            複数のパスワードを一括管理できるソフト「Keepass」v1.06が、10月16日に公開された。Windows 95/98/Me/NT/2000/XP/Server 2003に対応する寄付歓迎のフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。海外製のソフトだが、作者サイトで配布されている言語ファイルをインストールすれば日本語表示も可能。 「KeePass」は、複数のパスワードをデータベースとして一括管理できるソフト。パソコンを利用していると、認証が必要なWebページやネットバンキングのパスワード・ログインID、メールアカウントなど、さまざまなパスワードやIDが必要になってくる。これらのパスワードやIDを一つ一つ記憶しておくのは困難なもの。 そこで本ソフトを利用すれば、“マスターキー”と呼ばれるデータベースを開くためのメインパスワードさえ憶えておけば、各種パスワード・IDを一つ

            • 【比較】KeePassガチ勢から見たbitwardenの魅力

              私の愛するKeePass(キーパス)は、「bitwardenのクラウド(Microsoft Azure)を外部クラウドにしたとき」に負ける。 そして、今から使うなら断然bitwarden(ビットウォーデン)だ。 KeePassとの比較記事だが、人気の1PasswordとLastPassはオープンソースの時点で負けているので除外。ちなみに、bitwardenはスマホのみ「顔と指紋の生体認証」に対応している。 新規以外は非常に憂鬱な記事だが、KeePassのWindowsとAndroidの自動入力をほぼ完璧にマスターした、自称ガチ勢による比較と魅力を述べていきたい。 オススメの決断はこのような感じで、今から使う新規がとても羨ましいぞ。 初めてパスワード管理ソフトを使う → bitwardenbitwardenのクラウドを信用していない → KeePass自力で外部クラウドに変更できる → bi

                【比較】KeePassガチ勢から見たbitwardenの魅力
              • マルチプラットフォームなパスワードマネージャー「KeePass」が便利だよ - UNIX的なアレ

                様々なWebサービスをつかっているかと思いますが、パスワードはどうしていますか? hatenaがあって、googleがあって、yahooがあって・・・などなど複数のアカウントを持っているかと思いますが、それぞれのパスワードを管理するのは大変なもの。かといって全部同じにしてしまうのもセキュリティー上不安ですよね。 そういった不安もあり、自分は今までID Managerを利用していました。しかしながら、ID ManagerはWindowsのみで動作するアプリケーションです。 私自身はWindowsだけでなく、LinuxやMacも活用するため、できればマルチプラットフォームで動作するものが良いと思っていました。 そんなときに、マルチプラットフォームで動くKeePassをみつけました。 公式サイト KeePass Password Safe Windows用のアプリケーションを配布している公式サイ

                  マルチプラットフォームなパスワードマネージャー「KeePass」が便利だよ - UNIX的なアレ
                • KeePassに重大な脆弱性、マスターパスワードが盗まれる恐れ

                  Malwarebytesは5月18日(米国時間)、「KeePass vulnerability allows attackers to access the master password」において、KeePassに重大な脆弱性があるとして、注意を呼び掛けた。脆弱性が悪用された場合、マスターパスワードにアクセスされる危険性があるとされている。 KeePass vulnerability allows attackers to access the master password KeePassは無料のオープンソースのパスワードマネージャー。パスワードを暗号化された形で保存する機能が提供されている。KeePassはデータベース全体を暗号化するため、パスワードだけでなく、ユーザー名、URL、メモなどの情報も暗号化される仕組みとなっている。 このパスワードマネージャに深刻な脆弱性があることがわか

                    KeePassに重大な脆弱性、マスターパスワードが盗まれる恐れ
                  • 多数のパスワードを安全に管理できるツール「KeePass Password Safe」 | OSDN Magazine

                    Webサービスへ登録するたびに増え続けるパスワードを、皆さんはどのように管理しておられるだろうか? 長くて複雑なパスワードをサービスごとに使い分けるのが理想と分かっていても、実際には「password」「1234」などの簡単なパスワードを使い回していたり、付箋紙やテキストファイルにメモしていたりしないだろうか。「KeePass Password Safe」(以下KeePass)を利用すれば、このようなパスワード管理の煩わしさから逃れられる。 KeePassは世界中のユーザーから愛好され、決定版ともいえるパスワード管理ツールだ。各種のユーザー名とパスワードを暗号化したデータベースに記録し、暗号解除用の「マスターパスワード」でまとめて管理できるようにしてくれる。たとえるなら鍵束を普段から持ち歩くのではなく、頑丈な金庫にしまっておき、必要に応じて取り出して使うようなイメージだ。どんなに複雑なパス

                      多数のパスワードを安全に管理できるツール「KeePass Password Safe」 | OSDN Magazine
                    • 無料&Google Drive経由でKeePassのパスワードを同期できるプラグイン「KPSync for Google Drive」レビュー

                      無料で使えるオープンソースのパスワードマネージャー「KeePass」は、パスワード生成機能や二要素認証といった高度な機能を備えていますが、Google Drive経由でのデータベース同期にはデフォルトでは対応していません。無料のKeePass用プラグイン「KPSync for Google Drive」を使うと、KeePassのデータベースファイルをGoogle Drive経由で同期することが可能になります。なお、KPSync for Google Driveを利用するには、Windowsでバージョン2.35以上のKeePassを利用する必要があります。 KPSync for Google Drive™ | Secure sync automation with Drive. https://www.kpsync.org/ まずはプラグインのダウンロードページにアクセスして、「Downlo

                        無料&Google Drive経由でKeePassのパスワードを同期できるプラグイン「KPSync for Google Drive」レビュー
                      • パスワード管理アプリ「KeePass」の偽サイトがGoogle広告によって検索結果のトップに表示される事態が発生

                        ユーザーをだますために人気の高いウェブサイトになりすますケースがありますが、これとマルバタイジングを組み合わせた攻撃が確認されています。攻撃者はオープンソースのパスワードマネージャーアプリであるKeePassの偽サイトを作成し、これをGoogle広告で配信していた模様です。 Clever malvertising attack uses Punycode to look like KeePass's official website https://www.malwarebytes.com/blog/threat-intelligence/2023/10/clever-malvertising-attack-uses-punycode-to-look-like-legitimate-website 悪意のある攻撃者は、特殊な文字エンコーディングであるPunycodeを使用して、KeePas

                          パスワード管理アプリ「KeePass」の偽サイトがGoogle広告によって検索結果のトップに表示される事態が発生
                        • フリーのパスワード管理ツール「KeePass」に脆弱性、マスターパスワードを復元される/概念実証が公開、修正版は来月リリースされる見込み

                            フリーのパスワード管理ツール「KeePass」に脆弱性、マスターパスワードを復元される/概念実証が公開、修正版は来月リリースされる見込み
                          • 【特集まとめ】各種サイト等のパスワードを母艦/Androidで共通管理するKeePass徹底活用テク | あんどろいどスマート

                            【特集まとめ】各種サイト等のパスワードを母艦/Androidで共通管理するKeePass徹底活用テク2012年08月19日15時54分 公開カテゴリー: セキュリティキーワード: アプリ, チップス, 特集, 特集まとめ Short URL ツイート スマートフォンなら、ブラウザや各種アプリを使い、様々なウェブサービスをPCと変わらない感覚で利用することができる。……のは良いのだが、問題はパスワードだ。「単純なパスワードはNG」「各種サービスで同じパスワードを使い回すのはNG」と言われてはいるが、現実的に、出先でスマートフォンブラウザからログインしたいサービスのパスワードは、その場で思い出せるものにせざるを得ない。……と思っている人にオススメなのが、パスワード管理アプリ。スマートフォンにパスワードを覚えさせれば、自分で覚える必要がないから、複雑なパスワード、サービスごとに異なるパスワードを

                            • KeePass Password Safe

                              This is the official website of KeePass, the free, open source, light-weight and easy-to-use password manager. Latest News KeePass 2.56 released 2024-02-04 13:35. Read More » KeePass 1.42 released 2024-02-01 14:10. Read More » KeePass 2.55 released 2023-10-12 15:31. Read More » KeePass 2.54 released 2023-06-03 15:28. Read More » [News Archive] Why KeePass? Today, you have to remember many password

                              • 無料で複数人のパスワード管理を自サーバー上でホストできる「Passbolt」、オープンソースで1PasswordやKeePassのデータインポートも可能

                                パスワードを管理するソフトウェアには1PasswordやKeePassなどがありますが、自分でサービスをホストでき、かつグループ内でパスワードを共有できるようなソフトウェアはなかなかありません。基本無料のオープンソースソフトウェア「Passbolt」と使うと、チームでのパスワード管理サービスを自分で用意したサーバー上で稼働させることができます。 Passbolt | Open source password manager for teams https://www.passbolt.com/ Passbolt · GitHub https://github.com/passbolt まずはPassboltをダウンロードするため、トップページにアクセス。「Get passbolt」をクリックします。 Passboltには自分でサーバーを用意してホストする「Passbolt PRO」とクラウ

                                  無料で複数人のパスワード管理を自サーバー上でホストできる「Passbolt」、オープンソースで1PasswordやKeePassのデータインポートも可能
                                • Downloads - KeePass

                                  Getting KeePass - Downloads Here you can download KeePass: Installer for Windows (2.56): Download Now KeePass-2.56-Setup.exe Download the EXE file above, run it and follow the steps of the installation program. You need local installation rights (use the Portable version on the right, if you don't have local installation rights). Portable (2.56): Download Now KeePass-2.56.zip Download the ZIP pack

                                  • FirefoxとKeePassを連携させる·KeeFox MOONGIFT

                                    KeeFoxはWindows/Firefox用のオープンソース・ソフトウェア。パスワードを頭で管理するのは無理がある。二つ、三つ程度であれば良いがそれ以上になると忘れてしまったり、それを防ごうとプレインテキストにメモしたりする。または同じパスワードを使い回したりしてしまうだろう。 メニューを辿ってパスワードを選択する 特にWebサービスでID、アカウントが多数発生する。それだけにパスワード管理がブラウザと融合しているのは使い勝手が良いはずだ。普段KeePass系のパスワード管理を使っている方はFirefoxでKeeFoxを使ってみると便利そうだ。 KeeFoxはWindowsのFirefox専用というアドオンだ。理由としてはWindows用のKeePassと連携する必要があるためで、KeePassを立ち上げている状態でないと使えないアドオンとなっている。パスワードファイルが共通にできるので

                                      FirefoxとKeePassを連携させる·KeeFox MOONGIFT
                                    • Androidとも連携可能なパスワード管理アプリの王者「KeePass」を母艦PCに導入 | あんどろいどスマート

                                      Androidとも連携可能なパスワード管理アプリの王者「KeePass」を母艦PCに導入2012年08月19日15時50分 公開カテゴリー: セキュリティキーワード: アプリ, チップス, 特集 Short URL ツイート まずは母艦PCへの、Windows用アプリ「KeePass」の導入だ。インストールプログラムを落としてきて、普通のフリーソフトと同様にインストール作業を行えばOK……なのだが、ここで重要な選択がある。「KeePass」には、現在バージョン1.x系と2.x系があるが、どちらを入れるか、という問題だ。どちらも更新は継続されており、セキュリティ的にはどちらのバージョンを選んでも大丈夫、機能面では2.xの方が少し上(詳細は公式サイト内の機能比較ページに掲載されている)、という感じなのだが、重要なポイントとして、自分が登録した各ウェブサービス等のパスワードデータを保存するファイ

                                      • KeePassを使いWinとMacでパスワードを一元管理するシンプルな方法 | Cappee Design

                                        こんにちは、@cappeeです。 先日 Mac Book Air を購入しまして、ネットライフがよりパワーアップしました!バッテリーの持ちも良く非常に大満足しています。 新しいパソコンを購入するといつも悩むのがパスワードの共有です。 クラウドのパスワード管理を使うかも迷ったのですが、まだセキュリティ面で不安があるので、従来通りアプリケーションをDLして使うことに。 そこで、導入したのが「KeePassX」と「Dropbox」を使ったパスワードの一元管理です。 結局クラウドデータサービスの「Dropbox」使ってるやんとなってしまいますが、直接流出するよりは可能性が低いということで。。 まえがき 「KeePass」と「Dropbox」を使ったパスワード管理の方法は他の記事でも色々と紹介されています。 私が調べたものだと、Winの場合は結構「KeePass」のクラシックエディションと日本語ファ

                                        • パスワード管理フリーソフト [ KeePass ] のインストール&日本語化

                                          クロスプラットホームでオープンソースなパスワード管理のフリーソフト [ KeePass ] を試用してみたので、インストール&日本語化の方法などをメモしておきます。 KeePass 1.17 ( Windows 用 ) のインストール&日本語化 ———————————————————————- ↑ KeePass のスクリーンショット。画像は公式サイトの物です。 からインストーラーパッケージをダウンロードしてインストール。 日本語化は、Translations – KeePass から日本語リソースをダウンロードし、KeePass をインストールしたフォルダに設置します。 ただし、上記の日本語ファイルは、カタカナ部分が半角カタカナになっています。 全角カタカナを使った KeePass 1.17 用の翻訳ファイルを探したんだが見つからず…。 KeePassX 0.4.1 ( Mac 用 )

                                            パスワード管理フリーソフト [ KeePass ] のインストール&日本語化
                                          • パスワード管理ツール『KeePass』の進化系? 新クライアント『KyPass Companion』 | ライフハッカー・ジャパン

                                            皆さん、パスワードの管理には、どんなアプリをお使いですか? Macをお使いの方であれば、標準のキーチェーンを使っている方が多いかもしれません。次期OS Xの「OS X Mavericks」では、iCloudに対応するので、楽しみにしている方も多いはずです。 私の場合は、管理しているパスワードを他の環境からも使いたいので、『KeePassX』を使ってDropboxで共有しています。この方法は、ライフハッカーでも紹介されたので、実践されている方も多いはずです。 KeePassXは、悪いアプリではありませんが、ユーザーインターフェースが古くさいのが難点。今回は、いま風のユーザーインターフェースと、KeePassXにない機能を持ったクライアント『KyPass Companion』が登場したので、比較しながらご紹介します。ご紹介するのは、『KyPass Companion』という名前のアプリで、作者

                                              パスワード管理ツール『KeePass』の進化系? 新クライアント『KyPass Companion』 | ライフハッカー・ジャパン
                                            • KeePassとKeeAgentでWSL2用にssh-agentを動かす · hnakamur's blog

                                              2020-05-29 はじめに wsl-ssh-agentでWindows Subsystem for LinuxからWindowsのssh-agentを使う設定手順 · hnakamur’s blog は快適だったのですが WSL2 では使えないことが分かりました。 wsl-ssh-agent の WSL 2 compatibility に回避策が書いてあるのを見つけ Use an ssh-agent in WSL with your ssh setup from windows 10 も読んで設定してみたので手順をメモしておきます。 KeePass と KeeAgent プラグインをセットアップ KeePass Password Safe はパスワードマネージャーですが、 KeeAgent – lechnology.com プラグインを入れると experimental ではありますが

                                              • パスワード管理ソフトID ManagerからKeepassへデータを移行する為のわかりやすい図解手順 | ノート100YEN.com

                                                インターネットを利用していると、メールアカウントや通販サイト、ネット銀行などなど数多くのIDやパスワードを大量に管理しなければならなくなります。 全部を同じようなパスワードにすると覚えるのは楽ですが、さすがにこのご時世ではセキュリティ的に心許ないと言うか危険です。 Security / CarbonNYC とは言えIDやパスワードの数が100も超えだせばメモしておくにも一苦労です。そんな時に便利なのがパスワード管理ソフト。 探せばたくさんの種類があります。 そのたくさんの中から、今までは国産のパスワード管理ソフト・ID Managerを利用していました。

                                                  パスワード管理ソフトID ManagerからKeepassへデータを移行する為のわかりやすい図解手順 | ノート100YEN.com
                                                • 無料のパスワード管理KeepassにMac用の新しいクライアントKyPass Companion - ku-sukeのブログ

                                                  ふとマシン以降するときに気づいたのですが、Mac/Win/iOS/Androidなど複数のプラットフォームで使えるパスワード管理ソフト、KeepassのMac用クライアントにニューフェイスが登場しています。 名前はKyPass Companionで、現在バージョンは0.8ながら快適に動作します。Macにおけるkeepass環境は、ながらくKeepassXというver 1系のフォーマットにしか対応していないソフトしかなかったのですが、KyPass Companionはver 1/2系をどちらも扱うことができます。 これの何が嬉しいかというと、Macにあわせて他のOSを1系で統一する必要がなくなりました。UIもなかなか良いですね。 KyPass Companionのダウンロードはこちらから http://www.kyuran.be/blog/2013/06/15/kypass-companio

                                                    無料のパスワード管理KeepassにMac用の新しいクライアントKyPass Companion - ku-sukeのブログ
                                                  • KeePass の使い方|Synclogue Navi

                                                    「KeePass Password Safe」 とは、オンラインサービスやオンラインショップなどのユーザー登録が必要なサービスの「ユーザー名・パスワード」を安全に保存できるパスワード管理ソフトです。 ユーザー登録しているサイトが多くなり、ユーザー名・パスワードが管理しきれなくて KeePass を初めて使う方が多いでしょう。 そこでここでは、KeePass を初めて使う初心者向けに使い方を一から解説します。※KeePass のインストール方法と、日本語化の方法は別記事の「日本語版KeePass のインストール方法」を参考にしてください。 ユーザー名・パスワードを登録する KeePass をインストールしたら、使っているユーザ名・パスワードを登録していきましょう。 KeePassでは、パスワードデータベースを作って、そこに複数のユーザー名・パスワードを一括で保存します。 そのため、まずは以下

                                                      KeePass の使い方|Synclogue Navi
                                                    • 無料でブラウザ上でも動作&クラウド同期も可能なKeePass互換パスワードマネージャー「KeeWeb」

                                                      「KeeWeb」は、フリーかつオープンソースのパスワードマネージャーであるKeePassの互換ソフトウェアで、Windows・macOS・Linux向けのほか、ウェブブラウザ上でも動作するウェブアプリ版が無料で公開されています。KeeWebはローカルストレージに保存されているパスワードファイルだけでなく、WebDAV・Dropbox・Googleドライブ・OneDriveなどのオンラインストレージに保存したファイルを読み込むことも可能なので、クラウド連携で複数のデバイスでパスワードを簡単に管理することもできます。 Free Password Manager Compatible with KeePass: KeeWeb https://keeweb.info/ KeeWeb · GitHub https://github.com/keeweb ◆インストール 公式サイトのトップページにある

                                                        無料でブラウザ上でも動作&クラウド同期も可能なKeePass互換パスワードマネージャー「KeeWeb」
                                                      • KeePassツールでパスワードを安全・確実に管理する - @IT

                                                        オンライン・サービスやオンライン・ショップなどのユーザー登録が必要なサービスでは、ユーザー名とパスワードの入力が求められる。ユーザー名/パスワードを忘れてしまうため、なるべく同じユーザー名/パスワードを使い回しているという人も多いだろう。しかし希望するユーザー名がすでに登録されていたり、サービスによってユーザー名やパスワードのルール(文字数や使える記号など)が異なったりするため、いつも同一のユーザー名/パスワードが使えるとは限らない。結果として、多数のユーザー名/パスワードを管理せざるを得なくなる。こうしたユーザー名/パスワードをセットにして、テキスト・ファイルか何かに記録して管理しているという人も多いだろう。 きちんと管理すればテキスト・ファイルでもよいのだが、セキュリティ的にはあまり望ましい方法とはいえない。万一、暴露ウイルス(ローカルのファイルなどをインターネット上に公開してしまうよ

                                                        • パスワード管理ソフトKeePassをDropboxやGoogleDriveで共有する方法

                                                          非常に危険な、同じパスワードの流用 多くのWebサービスで情報の流出が止まりません。流出したサービスと同じIDとパスワードを、別のサービスでも利用している方は要注意です。 この機会に、全てのWebサービスのパスワードを独自のものにすることをおすすめします。このページではKeePassとDropboxを利用したパスワード管理方法を紹介します。 Webサービスによる情報の流出事件 Evernoteの不正アクセスによる全ユーザーパスワードのリセット Yahoo!BBから460万件の個人情報が流出 ネットショップから複数社のクレジットカード情報が流出 AnonymousによるSONYサーバへの侵入 iPhoneやAndroidの人気アプリから100万人単位の個人情報流出 トロイの木馬による政府機関のサーバ情報流出 ウイルスによるネットバンクのダミーサイトへの誘導 認証局の不正証明書の発行など… こ

                                                            パスワード管理ソフトKeePassをDropboxやGoogleDriveで共有する方法
                                                          • hsoyn: KeePass によるアカウント管理 自動入力の設定方法と使い方

                                                            KeePass 自動入力は、非常に便利です... というか、 「KeePass を使用するならば、自動入力は必ず利用すべき」 「KeePass 自動入力を利用しなければ、KeePass の本当のよさはわからない」 と言えると思います。 設定方法がちょっとわかりにくいかもしれないですが、コツを理解すれば全然難しくありません。 前準備 日本語入力をオフにするキーを割り当てる 日本語入力がオンの状態で、KeePass 自動入力を実行すると、おかしなことになります。 例えば、ユーザ名を "myname" と入力すべきところを、日本語入力がオンであれば "myなめ" となってしまいます。 ということで、使用している IME にて、日本語入力をオフにするためのキーを割り当てます。 ここでは、Windows XP で Microsoft IME Standard 2003 にて、日本語入力をオフにするた

                                                            • Free Password Manager Compatible with KeePass: KeeWeb

                                                              Desktop apps for all platforms Desktop apps look beautiful on each platform: macOS, Windows and Linux. You can open local files in Desktop apps. Offline web app Web version has almost all features available in desktop apps. It doesn't require any installation and works in all modern browsers. Launch the web app

                                                              • 日本語版 KeePass のダウンロード方法|Synclogue Navi

                                                                「KeePass Password Safe」 とは、オンラインサービスやオンラインショップなどのユーザー登録が必要なサービスの「ユーザーIDとパスワード」を安全に保存できるパスワード管理ソフトです。 ユーザー登録が必要なサービスで、いつもと違うものを登録したら覚えておくのも管理するのも大変なので、結局同じユーザーID・パスワードを使っていることってありませんか? また、PC上のメモ帳などで管理すると、PCの紛失などで流出したり無くしたりする可能性もあります。 そこで、KeePass を使うと、各種サービスで使っているユーザーID・パスワードを暗号化して一括保存できます。 もうパスワードが分からずにログインできないということがなくなるので同じID・パスワードで登録する必要がなくなります。 ここでは、まずKeePass をインストールする手順と、KeePass を日本語化する方法をご紹介しま

                                                                  日本語版 KeePass のダウンロード方法|Synclogue Navi
                                                                • Dropboxを使った自動同期&Firefox/ChromeアドオンでKeePassを便利にカスタマイズ | あんどろいどスマート

                                                                  Dropboxを使った自動同期&Firefox/ChromeアドオンでKeePassを便利にカスタマイズ2012年08月19日15時51分 公開カテゴリー: セキュリティキーワード: アプリ, チップス, 特集 Short URL ツイート KeePassに各種サービスのパスワードを登録したら、次は、Dropboxを用いるデータベースファイル共有と、アドオンを用いるブラウザ連携に挑戦してみよう。 いわゆるクラウド型ストレージサービスの定番「Dropbox」を用いれば、KeePassのデータベースファイルを、複数のWindowsマシン同士で共有したり、スマートフォンと共有したりすることができる。「KeePass」は、「データベースファイルをダブルクリックすると、そのファイルを開く」「実行ファイル(やショートカット)をダブルクリックすると、前回使ったデータベースファイルを開く」という仕様だから

                                                                  • KeePass Password Safe のダウンロード・使い方

                                                                    KeePass Password Safe とは フリーメール、SNSなど会員登録すると、IDとパスワードが発行されます。 KeePass Password Safe は、いちいち覚えきれないそのIDとパスワードを一元管理できるID・パスワード管理ツールです。 マスターパスワードによって、第三者に利用できないようにセキュリティブロックを施したり、保存したID・パスワードに有効期限を設定できたりと、高度なセキュリティ機能を備えています。 KeePass Password Safe のインストール ダウンロード インストール 初回起動時 KeePass Password Safe の日本語化 日本語ランゲージファイルのダウンロード 日本語化手順 KeePass Password Safe の使い方 パスワードデータベースを作成する ID・パスワードを登録する 登録したID・パスワードを自動入力

                                                                      KeePass Password Safe のダウンロード・使い方
                                                                    • KeePass | MoonWing

                                                                      概要 このソフトウェアはIDMからエクスポートしたXMLファイルを KeePass CSV、XML(1.x)、XML(2.x)形式に変換するソフトウェアです。 IDMことID ManagerはWoodenSoldier氏によって作られた、 Windows用の優れたIDとパスワードを管理するツールです。 公式サイト:WoodenSoldier Software KeePassことKeePass Password SafeはDominik Reichl氏によって作られた、 オープンソースで多くのプラットフォームで動作するIDとパスワードを管理するツールです。 公式サイト:KeePass Password Safe KeePass XML(1.x)をインポートする場合、「VariousImport」プラグインを使用してください。 公式サイト:Plugins – KeePass 使い方 IDMのデ

                                                                      • 【SSS】どこよりも詳しいKeePass自動入力などの設定と使い方

                                                                        この記事は「KeePass高度タブの機能」や、「通常の機能を高度に使うこと」を紹介する。 プラグインを除いたほぼすべての使い方をまとめたのでブックマークしておこう。 まだインストールしていなければ以下を参照。「画像に従い無の境地」でやれば10分以内に終わる。

                                                                          【SSS】どこよりも詳しいKeePass自動入力などの設定と使い方
                                                                        • [I2K]IDM2KeePass 1.00 | MoonWing

                                                                          概要 このソフトウェアはIDMからエクスポートしたXMLファイルを KeePass CSV、XML(1.x)、XML(2.x)形式に変換するソフトウェアです。 IDMことID ManagerはWoodenSoldier氏によって作られた、 Windows用の優れたIDとパスワードを管理するツールです。 公式サイト:WoodenSoldier Software KeePassことKeePass Password SafeはDominik Reichl氏によって作られた、 オープンソースで多くのプラットフォームで動作するIDとパスワードを管理するツールです。 公式サイト:KeePass Password Safe KeePass XML(1.x)をインポートする場合、「VariousImport」プラグインを使用してください。 公式サイト:Plugins – KeePass 使い方 IDMのデ

                                                                          • 続・ラフなラボ – パスワード管理ツールを Keepass から Enpass へ移行した

                                                                            これまでパスワード管理ツールは Keepass (version 2系) を使っていたのだけど、 最近たまたま Enpass って言う別のクロスプラットフォームのものがあることを知り、試してみていい感じだったの移行した。 Best password manager for iOS, Android, Windows, Linux, Mac | Enpass Enpass はマルチプラットフォーム対応なパスワード管理ツールで、Windows や macOS はもちろん Linux 版もあるし Android、iOS にも対応している。(他にも WindowsPhone や BlackBerry, Chrome OS にも対応してる) 経緯 この手のツールだと今ではおそらく 1password が一番メジャーなんじゃないかと思うけど、 あいにく私は PC のメインの環境が ArchLinux

                                                                            • パスワードマネージャー「KeePass」、マスターパスワードを回復できる脆弱性。修正版リリースは数週間先?【やじうまWatch】

                                                                                パスワードマネージャー「KeePass」、マスターパスワードを回復できる脆弱性。修正版リリースは数週間先?【やじうまWatch】
                                                                              • 【パスワード超管理術1】総合管理ツール「KeePass」を導入する | 教えて君.net

                                                                                SNSやオンラインショッピングなどのウェブサービスを使う上で切っても切り離せないのがパスワードの管理。覚えきれないからといって簡単なパスワードを設定したり、1つのパスワードを使い回したり、パスワードをメモしたりするのはとても危険だ。「KeePass Password Safe」を使ってみよう。 「KeePass Password Safe」は、複数のパスワードをデータベースに記録し、「マスターパスワード」と呼ばれる1つのパスワードで統一的に管理を行えるツール。パスワードのデータベースはガッチリ暗号化されるため、安心してウェブサービスを利用できるようになるのだ。記録したパスワードはキーボードからホットキーを押すだけで表示中のサイトに合わせて自動入力できるので超簡単。さらに、Firefoxユーザーなら「KeeFox」、Chromeユーザーなら「ChromeIPass」を導入すれば1クリックで自

                                                                                • 「KeePass」の基本的な使い方と「データベースファイル」の仕組みを理解する | あんどろいどスマート

                                                                                  「KeePass」の基本的な使い方と「データベースファイル」の仕組みを理解する2012年08月19日15時50分 公開カテゴリー: セキュリティキーワード: アプリ, チップス, 特集 Short URL ツイート 母艦へのインストール作業が終わったら、自分が利用している各種ウェブサービス等のパスワード情報を、「KeePass」に覚えさせていこう。 基本的な使い方を覚える上で、一つ大事なポイントは、「データベースファイル」の仕組み。「KeePass」では、暗号化されたデータファイル「データベースファイル」に、各種パスワード等を記録していく。「KeePass」の起動時にはパスワード入力を求められるが、ここで入力するパスワードは「KeePassを起動するためのパスワード」ではなく「(開こうとしている)データベースファイルを開くため(=暗号化されているパスワード情報を解読するため)のパスワード」