並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 137件

新着順 人気順

Kyashの検索結果81 - 120 件 / 137件

  • ウォレットアプリ「Kyash」、10月から1%ポイント還元を開始 代わりに2%キャッシュバックを終了

    スマートフォン向けウォレットアプリ「Kyash」を運営するKyash(東京都港区)は9月5日、1ポイント1円として利用できる「Kyashポイント」の付与を10月1日に始めると発表した。物理カード利用者の決済金額の1%分がポイントとして付与される。一方、Kyashがこれまで提供してきた、決済金額の2%分を残高にキャッシュバックするプログラムは9月30日で終了するとしている。 1%ポイント還元の対象は、Kyashの物理カードを有効化したユーザーのオンライン決済と実店舗決済。物理カードを発行していないユーザーの還元率は0.5%となる。QUICPayによる決済と一部取引についてはいずれも還元の対象外。 リアルカードの有効状態に関係なく、10月1日に始まる国の「キャッシュレス・消費者還元事業」のポイント還元対象になる。同施策の対象店舗で利用すると、Kyashポイントとは別に原則5%、または一部店舗で

      ウォレットアプリ「Kyash」、10月から1%ポイント還元を開始 代わりに2%キャッシュバックを終了
    • Kyash Cardレビュー、シンプルが詰まったタッチ決済対応カード - すまほん!!

      Kyashとは Kyashは、チャージして使うプリペイド式カードのようなもので、クレジットカードを持つことができない学生などでもオンライン決済などが利用できるようになります。クレジットカードやデビットカードを登録しておくだけでチャージせずとも即時引き落としが可能で、ポイントもつきます。クレカとのポイント二重取りも可能。最近では、先日まで対応していなかったApple Payにも新たに対応し、約47億円の追加資金調達を行うなど、世間のトレンドのバーコード決済とは違う道を行く企業となっています。 私は、クレジットカードのように使うことのできるKyashを頻繁に使っており、手持ちのGalaxy Note8(SC-01K)にQUICPay+として登録し、普段から非接触決済に使っていました。使いやすくおしゃれでシンプルなアプリのUIと、万が一の時の安心感が高く、個人的に一番好きな決済サービスです。 仕

        Kyash Cardレビュー、シンプルが詰まったタッチ決済対応カード - すまほん!!
      • Kyashが改悪!チャージ終了や還元率0.2%に低下!代替と乗り換えを解説

        KyashはANA Payチャージが還元対象外に改悪され、2024年3月21日午前10時頃に、KyashからANA Pay・IDARE・バンドルカード・B/43・MIXI VISAへのチャージが終了します。 以前の改悪では、基本還元率の低下が打撃。Kyashリアルカードは2020年3月31日利用分までは、カードショッピングで1.0%のキャッシュバックを受けられました。 例えば還元率1%の楽天カードやPayPayカードは、Kyashリアルカードへのチャージがポイント付与の対象なので、合計還元率は2%とパワフルでした。 しかし、「Kyash Card Lite」に名称が変更され、かつ2020年4月1日からは還元率が0.5%に半減。発行・更新時には300円の手数料も必要になり、クレジットカードチャージでの還元上限が月5万円(250ポイント)になってしまいました。 また、発行手数料900円のKya

          Kyashが改悪!チャージ終了や還元率0.2%に低下!代替と乗り換えを解説
        • Kyash鷹取氏「今後はITシステムを制御できる銀行と接続」

          NTTドコモが提供する電子決済サービス「ドコモ口座」を使った不正引き出しをきっかけに、相次いで発覚したキャッシュレス決済サービスを悪用した預金流出事件。ゆうちょ銀行、イオン銀行の口座から計4件、53万円の不正出金が起きたKyash(東京・港区)の鷹取真一CEO(最高経営責任者)に話を聞いた。 鷹取真一(たかとり・しんいち)氏 2008年、早稲田大学国際教養学部卒、三井住友銀行に入行。法人営業や金融機関との提携戦略を担当。13年米系戦略コンサルティングファームを経て、15年1月にKyashを創業し、Visaプリペイドカードと連動したスマートフォン決済サービスを展開。資金移動業の登録を完了し、9月7日に銀行口座からの入金サービスを始めたところだった。 9月15日、キャッシュレス決済サービス「Kyash」を通じて、ゆうちょ銀行で3件23万円、イオン銀行で1件30万円の不正な引き出しがあったと発表

            Kyash鷹取氏「今後はITシステムを制御できる銀行と接続」
          • Kyashの非接触決済カード「Kyash Card」、詳細明らかに アプリから履歴の確認やカードのロックも

            スマートフォン向けのウォレットアプリ「Kyash」を運営するKyash(東京都港区)は12月18日、アプリと連携して使える決済用プリペイドカード「Kyash Card」の詳細を公開した。ICチップを搭載し、サインレス決済や非接触(コンタクトレス)決済に対応した他、カード番号や氏名を裏面に記載する新デザインを採用。2020年初頭に提供を始める。 Kyash Cardはサインレス決済が行えるICチップを搭載し、非接触決済「Visaのタッチ決済」にも対応した。国内外のVisa加盟店でサインレス決済ができる。決済額の1%分をポイント還元する。 スマートフォンアプリとの同期機能を備える。決済するとリアルタイムにアプリに通知が届き、利用履歴が確認できる他、紛失時などにスマートフォンからカードをロックする機能も提供する。 カード番号や名前などの情報はカードの裏面に記載。カラーバリエーションはネイビー、

              Kyashの非接触決済カード「Kyash Card」、詳細明らかに アプリから履歴の確認やカードのロックも
            • Kyash Card、本人認証サービス(3Dセキュア)に対応 - こぼねみ

              Kyashは、Kyash Cardが本人認証サービス(3Dセキュア)に対応したことを発表しました。 ユーザーは特に設定をすることなく、本人認証サービス(3Dセキュア)による決済が可能になります。 なお、Kyash Card LiteとKyash Card Virtualは未対応です。 Kyashが本人認証サービス(3Dセキュア)に対応 本人認証サービス(3Dセキュア)とは、オンラインショッピングの際に、カード情報に加えて、ユーザー自身が設定した「本人認証パスワード」を入力することにより「なりすまし」などの不正使用を未然に防止するサービスです。 利用方法としては、 3Dセキュア(Visa Secure)に対応しているVisa加盟店でKyash Cardの情報を入力 認証方法を選択(図A) 認証コードを入力(図B) 決済完了 Kyash:本人認証サービス(3Dセキュア)の利用方法 本人認証サー

                Kyash Card、本人認証サービス(3Dセキュア)に対応 - こぼねみ
              • Kyash Paymentチームでのスクラム運用 - Kyash Product Blog

                これは Kyash Advent Calendar 2021 の3日目の記事です。 こんにちは。Kyashでプロダクトマネージャーをやっているyanaiです。 私はKyashアプリの中で、決済機能と、直近ではとある新規事業の担当をしています。機能の開発はスクラムのフレームワークに則って運用しているのですが、スクラムマスターが参画したタイミングで、長らくやっていた運用方法をガラッと見直しをしました。 この記事では、「これまでのチームでのスクラムの実践方法」と「課題」、「実践方法を最近どう変えたか」について話したいと思います。 なお、この記事の中では、スクラムフレームワークそのものの話には触れません。その代わりに私が好きな、アジャイル宣言の背後にある原則の画像を載せておきます。 また、記載している感想や課題感については、開発チームのメンバーとも認識があっているところもあると思いますが、あくまで

                  Kyash Paymentチームでのスクラム運用 - Kyash Product Blog
                • 2020年12月11日のサービス変更について – Kyash HELP

                  *  Kyashポイントの付与上限は1,200ポイント 決済や送金、出金に利用できる残高(Kyashマネー)での決済は 120,000円 までがポイント付与対象 決済のみに利用できる残高(Kyashバリュー)での決済は 50,000円 までがポイント付与対象 残高の種類については こちら をご確認ください。 2020/12/11より前に行われた決済は、従前の月間付与上限が適用されます。 2020/12/11以降に行われた決済は、新しい月間付与上限が適用されます。 例) Kyash Cardで2020/12/10に決済のみに利用できる残高(Kyashバリュー)で4万円の買い物をした場合 ↓ 獲得するKyashポイントは 400ポイント です。 ↓ Kyash Cardで2020/12/15に決済のみに利用できる残高(Kyashバリュー)で2万円の買い物をした場合 ↓ 獲得するKyashポイン

                    2020年12月11日のサービス変更について – Kyash HELP
                  • Kyash、年利1%の「残高利息」サービスを開始前日に中止 - こぼねみ

                    キャッシュレス決済のKyashは、デジタルバンキングアプリ「Kyash」において、入金残高に対し年利1%の利息を付与するサービスを12月8日より開始するとしていましたが、開始前日の本日、8日のサービスリリースを一旦中止し、サービス名称及び内容を見直すことにしたと発表しました。 また、同日より、指定金額を登録カードから入金する機能を廃止するとしていましたが、こちらも廃止延期なっています。そのスケジュールについても後日発表するとのこと。 Kyash その他、ポイント還元上限の変更については以前の発表の通りとしています。 個人的にも「残高利息」サービスに期待していただけに残念です。 どのような変更があるのか、注目していきたいと思います。 Source:ニュースリリース

                      Kyash、年利1%の「残高利息」サービスを開始前日に中止 - こぼねみ
                    • Kyash、年利1%の「残高利息」の提供を開始 - こぼねみ

                      キャッシュレス決済のKyashは、デジタルバンキングアプリ「Kyash」において、入金残高に対し、年利1%の利息を付与するサービスを12月8日から開始すると発表しました。 銀行口座、セブン銀行ATM、コンビニ、ペイジーからの入金が対象で、利息は毎日計算され、毎月1日に、現金引き出しができない電子マネー「Kyashバリュー」形式で提供されます。 「毎月1回以上の決済をしていること」が条件となりますが、12月はリリースを記念して、本人確認アカウント保有者のすべてが対象となります。 Kyash、12月8日より年利1%の「残高利息」の提供を開始 気になるのが保証。 Kyashにたくさんお金を入れておいて大丈夫なのかという点。 「残高は100%外部に供託しており、Kyashに何かあっても全額が保証される」(ITmedia ビジネスオンライン)。 そして、いくらまで入金できるかという点。 「現時点では

                        Kyash、年利1%の「残高利息」の提供を開始 - こぼねみ
                      • KyashのAPIのテストにおけるPostmanの運用方針 - Kyash Product Blog

                        Kyash QAチーム*1の @konifar です。 Kyashでは、一部のAPIに対してQAチームがテストを実施しています。開発経験のないメンバーもいるため、GUIで比較的簡単に操作できるPostmanを採用しています。 自分はもともとPostmanを単なるcurlの上位互換のようなものとして認識していたのですが、実はかなり高機能で、変数を利用したりフォルダ分けて一斉に実行したり、実行後のレスポンスやステータスコードの検証をJavaScriptのコードで書けたりもします。実行前にスクリプトで任意の処理を実行もできますし、NewmanというCLIツールを使えばCIに組み込むこともできます。便利ですね! この記事では、KyashのQAチームでPostmanを利用する上での機能の使い分けや命名規則などの運用方針を紹介します。未だ完璧なものではないので、よりよい意見があれば是非教えていただける

                          KyashのAPIのテストにおけるPostmanの運用方針 - Kyash Product Blog
                        • 前払式支払手段発行業と資金移動業について - きつね箱

                          この記事は Kyash Advent Calendar 2020 13日目の記事です。 Kyashで経理・会計周りの作業をするエンジニア&サーバーサイドエンジニアのあおきつねです。 前置き 自己紹介的なものは、こちらになります。 note.com こちらのリンクにあるように、私はKyashで経理系のエンジニアとして、資金移動業と前払式支払手段発行業としての経理周りの仕事をメインでやっています。 今回は、Kyash社がサービスを行うための前払式支払手段発行業と資金移動業について、お話をしたいと思います。 資金移動業を始めた意義などについては、弊社PdMのaraiの記事を見てください。 blog.kyash.co 前払式支払手段発行業でできる事 前払式支払手段発行業はプリペイドでの残高を発行し、サービスの利用者は、発行した残高で商品を購入できます。 2020年9月からKyashは、資金移動業で

                            前払式支払手段発行業と資金移動業について - きつね箱
                          • 「Kyash」の仕様変更で事前チャージが必要に。気を付けるべき点は?(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            スマホ決済アプリ「Kyash」は、1月18日からの仕様変更によって指定金額入金などによる事前チャージが必要になります。いったい何が変わるのか、新しいアプリを試してみました。 筆者は2018年からKyashを使ってきたものの、その間にさまざまな機能が追加、あるいは変更されてきました。2021年2月には登録カードからの指定金額入金が終了。しかしそこから1年も経たないうちにこの機能は復活することになり、代わりに「カードリンク」機能が終了することになりました。 Kyashはその理由について、「提携先のカード国際ブランドであるVisaの新ブランドルールへの適合のため」としています。Visa日本法人によれば、「2021年4月17日から適用となった“Visaプリペイドカード利用時に残高不足分を登録してある別のVisaカードから自動的に即時チャージする機能を停止することとなった“ルール」(ビザ・ワールドワ

                              「Kyash」の仕様変更で事前チャージが必要に。気を付けるべき点は?(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • KyashからRevolutへ移行中, ミリシタイベント プラチナスターテール「聖ミリオン女学園~はじまりの花」 - ただのにっき(2020-12-24)

                              ■ KyashからRevolutへ移行中 ちょうど3年前から、最初は知人・友人間での送金手段として、その後は主要な支払い手段として使い始めたKyashだが、最近は銀行業務的な方向にピボットしてしまい、従来のユーザとしてはかなり使いにくいサービスになってしまったので、代替を探していた。もちろんベンチャーとして成功するためのピボットはぜんぜんかまわない。これまでのビジネスモデルは明らかに儲けが少なそうだったし。ただ、既存ユーザをばっさり切り捨てる方向なので、こっちはお別れするしかないという話。まぁ勝手に「キャッシュレス時代の雄」扱いして期待していただけに残念だが、しかたがない。 実のところLINE Payとその周辺サービスが期待に添う感じだったのだけど、あいにくわざわざアカウントを作ってLINEアプリを入れるほどスマホの容量がないのだよなぁ。というわけで、次善の策としてRevolut*1を使っ

                                KyashからRevolutへ移行中, ミリシタイベント プラチナスターテール「聖ミリオン女学園~はじまりの花」 - ただのにっき(2020-12-24)
                              • KyashがついにApple Payに対応 - こぼねみ

                                株式会社Kyashは、Kyash VisaカードがApple Payに対応したことを発表しました。 Kyashアプリから「Kyash Card Virtual」を発行するとすぐにApple Payに設定可能です。 iPhoneひとつでQUICPay+加盟店の決済が可能です。 対応するのはiPhone7以降、Apple Watch Series2以降、iOS11以降。 Kyash、Apple Payに対応 Kyash Visaカードのラインナップは、「Kyash Card」「Kyash Card Lite」「Kyash Card Virtual」の3種類。 「Kyash Card」または「Kyash Card Lite」を申し込むとリアルカード(物理的なカード)が郵送で届き、VISA対応のお店で使うことができます。 「Kyash Card」なら決済金額の1%のKyashポイントが貯まります。

                                  KyashがついにApple Payに対応 - こぼねみ
                                • Kyash Advent Calendar 2020 - Adventar

                                  Kyashのプロダクト開発に関わる有志メンバーによるアドベントカレンダーになります! 業務やプライベートで取り組んでいることを書きますので、Kyashで働くメンバーのことを知っていただけたら嬉しいです! 去年のアドベントカレンダーはこちら https://adventar.org/calendars/4359

                                    Kyash Advent Calendar 2020 - Adventar
                                  • Kyash、送金機能をアップデート - Kyash プレスリリース

                                    Kyash、送金機能をアップデートすべてのKyashアカウントで、いつでも・リアルタイムに残高が送れるようになりました 株式会社Kyash(本社:東京都港区、代表取締役社長:鷹取 真一)が提供するデジタルウォレットアプリ「Kyash」は、2022年2月8日の送金機能アップデートにより、クレジットカード/デビットカードで入金した残高も送ることが可能となったため、すべてのKyashユーザーが従来よりスムーズに送金機能を利用できるようになりました。 これによって、本人確認アカウント(Kyashマネーアカウント)に加えて、本人確認未完了アカウント(Kyashバリューアカウント)もすべてのKyashユーザーに対して残高を送ることが可能となります。 送金機能アップデートの背景‍Kyashでは、多くのユーザーインタビューやアンケートを通じて常にユーザーの皆さまから頂戴するフィードバックを踏まえ、より良い

                                      Kyash、送金機能をアップデート - Kyash プレスリリース
                                    • 高いセキュリティを誇るウォレットアプリ「Kyash」

                                      誰でも、すぐに、どこでも使えるKyash キャッシュレス決済と聞くと、最近の大規模なキャンペーンの影響もあり、QR決済を頭に浮かべるかもしれない。しかし、現金を用いない、クレジットカードや電子マネーなども当然ながらキャッシュレス決済の一部である。Kyash社が提供するウォレットアプリKyashはキャッシュレス決済サービスとして、バーチャル/リアルカードを発行し、そのカードを用いて現実空間・サイバー空間の双方で決済できるのが大きな特長だ。また、Kyash社は国際ブランドであるVisaと提携しており、いわゆるスタートアップ界隈では稀な、Visaからカード発行ライセンスを与えられた存在でもある。KyashはVisa加盟店である国内外のオンラインショップ、国内の実店舗で利用できる。国内だけでも数百万店舗あるVisaの加盟店はもちろん、ECサイトなどサイバー空間も含め、決済手段として利用できるという

                                        高いセキュリティを誇るウォレットアプリ「Kyash」
                                      • Kyash、ポイント還元率を変更 クレジットカードの紐付けなどの場合は0.2%還元に

                                        Kyashは、2021年2月10日(水)より、決済時のポイント還元率を変更する。 Kyash Cardでは、決済/送金/出金できる残高では1.0%還元となるが、決済のみに利用できる残高の場合は0.2%還元と大幅改悪だ。Kyash Card LiteやKyash Card Virtualは本人確認が未完了の場合、0.2%還元となる。本人確認が完了していたとしても、決済のみに利用できる残高の場合は0.2%還元と改悪だ。0.2%の場合は500円未満の支払い時にはポイントを獲得できなくなる。

                                          Kyash、ポイント還元率を変更 クレジットカードの紐付けなどの場合は0.2%還元に
                                        • 2.5%還元:電子マネーチャージに最適なエポスゴールドカード - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                          高還元カードは数あれど、その多くは「電子マネーへのチャージは対象外」となっていることがしばしばです。例えば、2%還元のLINEクレカは電子マネーなどへのチャージは還元対象外。そして、1.2%還元のリクルートカードは「月間3万円まで」の制約付きです。 そんななか、電子マネーへのチャージについての一つの解が、エポスカードです。 基本0.5%+ショップ登録1%+年間利用額1% ショップ登録でポイント3倍 年間利用100万円で1% 何にチャージするのか? 電子マネーチャージの効率化 基本0.5%+ショップ登録1%+年間利用額1% いろいろと制約があるといえばあるのですが、エポスカードは電子マネーチャージでも200円につき1ポイント、つまり0.5%が還元されます。さらにゴールドカード/プラチナカードなら、「選べるポイントショップ」という仕組みを使えば、ポイントが3倍に。そして、ゴールド/プラチナの年

                                            2.5%還元:電子マネーチャージに最適なエポスゴールドカード - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                          • 元借金まみれのギャンブル狂 on Twitter: "Kyash(キャッシュ)の『イマすぐ入金』で即日現金化ができる攻略術を大公開!|となりの田中くん @Tonarin_OTnaka #note https://t.co/kojqVuybhA すごい! 簡単にできちゃった!"

                                            Kyash(キャッシュ)の『イマすぐ入金』で即日現金化ができる攻略術を大公開!|となりの田中くん @Tonarin_OTnaka #note https://t.co/kojqVuybhA すごい! 簡単にできちゃった!

                                              元借金まみれのギャンブル狂 on Twitter: "Kyash(キャッシュ)の『イマすぐ入金』で即日現金化ができる攻略術を大公開!|となりの田中くん @Tonarin_OTnaka #note https://t.co/kojqVuybhA すごい! 簡単にできちゃった!"
                                            • Kyashポイントについて – Kyash HELP

                                              Kyashポイント還元対象となる取引 リアルカード(Kyash Card /Kyash Card Lite)による決済 バーチャルカード(Kyash Card Virtual)による決済 Kyashポイント還元対象外となる取引 売上未確定のままのお取引 交通機関へのお支払い(定期券、乗車券、切符、回数券、特急券などの料金) 鉄道、バス、モノレール、ケーブルカーなど モバイルSuicaアプリでの購入、チャージ Apple Pay/Google Pay経由によるモバイルSuicaアプリでの購入、チャージ 税金のお支払い ふるさと納税、税金各種 公共料金のお支払い 寄付金のお支払い 金券、商品券や有価証券等の現金同等物の購入 また金券、商品券や有価証券等の現金同等物を販売しているサイトでの購入 郵便局でのお支払い(実店舗・オンライン) 造幣局の販売サイトでのお支払い 代金未回収が発生しているお取

                                                Kyashポイントについて – Kyash HELP
                                              • tsumiki証券でエポスカード積立開始 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                                新たなポイント還元狙いで、tsumiki証券へのカード積み立てを開始しました。ポイント獲得と、カード利用額増大によるゴールドカードインビテーションが狙いになります。 tsumiki証券の積み立てによるポイント獲得 還元率を計算する どの投資信託を購入するか tsumiki積み立てでエポスゴールドカード入手する tsumiki証券の積み立てによるポイント獲得 クレジットカードによる投信積立といえば、楽天証券が有名です。楽天カードから積み立てると、1%が楽天ポイントで還元されます。月間最大5万円なので、500円分が戻ってくる計算です。 同じように、tsumiki証券で投資信託に積み立てを行うと、カードのポイントが還元されます。利用できるカードは、エポスカードのみ。ただし、こちらは楽天ほどシンプルではなく、ちょっとやっかいです。まず積み立て1年目は、積立額の0.1%還元です。2年目は0.2%、3

                                                  tsumiki証券でエポスカード積立開始 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                                • Kyash Cardはキャッシュレス決済の大本命カード!メリットと今までのKyashとの違いをわかりやすく解説

                                                    Kyash Cardはキャッシュレス決済の大本命カード!メリットと今までのKyashとの違いをわかりやすく解説
                                                  • 海外利用、海外通貨での決済 – Kyash HELP

                                                    世界中のVisa加盟店にてご利用いただけます。 ※Kyash Card LiteとKyash Card Virtualは、オンライン上でのみご利用いただけます(海外実店舗ではご利用いただけません)。 ※Visa加盟店からの請求の通貨種別によってはご利用いただけない場合がございます。 一部ご利用いただけないオンラインサイト、サービスもございますのでご注意ください。 詳細は下記「利用可能なお店(オンライン) 」をご覧ください。 https://support.kyash.co/hc/ja/articles/115004663328 【円換算額について】 海外オンラインサイトご利用の際は、ご利用時におけるVisaの定める為替レートを基準とし、円換算した金額に海外サービス手数料3%を加算して請求いたします。 例)1ドル100円である場合、海外サービス手数料3%の加算により1ドル103円にて円換算額

                                                      海外利用、海外通貨での決済 – Kyash HELP
                                                    • 北斗神拳@たけちゃんまん on Twitter: "Kyash(キャッシュ)ってなんじゃいって思って記事を読んでみたけど本人確認なしでバーチャルカードが作れて基本的には5千円もらえるとかヤバくないかぇ? バンドルカードでも審査通ってやっとこさ5千円よ? 問題は責任取れないお年頃… https://t.co/OkrvkkMyfk"

                                                      Kyash(キャッシュ)ってなんじゃいって思って記事を読んでみたけど本人確認なしでバーチャルカードが作れて基本的には5千円もらえるとかヤバくないかぇ? バンドルカードでも審査通ってやっとこさ5千円よ? 問題は責任取れないお年頃… https://t.co/OkrvkkMyfk

                                                        北斗神拳@たけちゃんまん on Twitter: "Kyash(キャッシュ)ってなんじゃいって思って記事を読んでみたけど本人確認なしでバーチャルカードが作れて基本的には5千円もらえるとかヤバくないかぇ? バンドルカードでも審査通ってやっとこさ5千円よ? 問題は責任取れないお年頃… https://t.co/OkrvkkMyfk"
                                                      • Kyash Cardに関するご質問について – Kyash HELP

                                                        どうやって申し込みますか カード申込方法をご参照のうえKyashアプリよりお申し込みください。 ※カード申し込み時の注意事項は こちら をご確認ください。 カードの色(3色)は選べますか カードの色は ネイビー/ピンク/シルバー からお選びできます。 ※お申し込み完了後にカードの色を変更することはできません。 申し込み後のキャンセルはできますか お申し込み完了後のキャンセルおよび返金はできません。 申し込み後にカード所有者氏名の変更はできますか お申し込み完了後にカード所有者氏名を変更することはできません。 郵送方法はなにですか ※どちらも転送不要郵便にて発送します。 ※転居の予定がある場合、転居後にお申し込みください。 本人確認の方法はなにですか こちらをご確認ください。 4桁の暗証番号(PIN)とはなにですか 決済時にご利用される4桁の暗証番号(PIN)です。 4桁の暗証番号(PIN)

                                                          Kyash Cardに関するご質問について – Kyash HELP
                                                        • 「Kyash」がApple Payに対応、還元率は最大1%を維持 - iPhone Mania

                                                          キャッシュレス決済サービス「Kyash」が、4月7日からApple Payに対応しました。QUICPay+加盟店で、iPhoneやApple Watchで決済が利用可能です。 Apple Payで支払っても最大1%ポイント還元 Apple Payに対応するのは、Kyashの発行する以下のカードです。 Kyash Card:利用上限額が高く、タッチ決済対応のVisaカード Kyash Card Lite:本人確認不要で誰でも簡単に申し込めるVisaカード Kyash Card Virtual:オンライン専用バーチャルカード、メールアドレスと携帯番号だけですぐに発行・利用可能 QUICPay+対応店舗で、QUICPayで支払う旨を伝えて、iPhoneかApple Watchを決済端末にかざすだけで支払いができます。 Apple Payでの支払いでも、以下の還元率でKyashポイントが付与されま

                                                            「Kyash」がApple Payに対応、還元率は最大1%を維持 - iPhone Mania
                                                          • (随時更新)実際に試してみてKyashで払えたもの、払えなかったものまとめ|ペイの実

                                                            Kyashでいつもの買い物に還元率1%アップ!手数料を払っても「Kyash Card」発行するべき? 本記事は過去の内容を含みます。 2/10より、Kyashのクレジットカード紐付け時の還元率が0.2%に低下したため、二重取... Kyashは通常のクレジットカードとほとんど変わらない感覚で使えるのですが、以下のような理由で使えないことがあります。 3Dセキュア認証が必要なため使えないサイトがある Kyashは信用取引ができない(月額契約、予約など料金が確定しない案件は不可) リアルカードはICチップが埋め込まれておらず、暗証番号も設定できないため読み取り装置の都合上 →新しいKyash Card(発行手数料900円)ならばIC方式対応

                                                              (随時更新)実際に試してみてKyashで払えたもの、払えなかったものまとめ|ペイの実
                                                            • 「Kyash Card Lite」「Kyash Card Virtual」が本人認証サービス(3Dセキュア2.0)に対応しました - Kyash お知らせ

                                                              「Kyash Card Lite」「Kyash Card Virtual」が本人認証サービス(3Dセキュア2.0)に対応しました 2022年11月14日(月)より、「Kyash Card Lite」「Kyash Card Virtual」が本人認証サービス(3Dセキュア2.0)に対応しました。 これによりKyashが発行するすべてのKyash Visaカード(Kyash Card/Kyash Card Lite/Kyash Card Virtual)が本人認証サービス(3Dセキュア2.0)対応となり、交通系電子マネーやテーマパークなど3Dセキュア対応の加盟店でのオンライン決済を安心かつ安全にご利用いただけるようになります。 快適なキャッシュレス決済のパートナーとして、ぜひご活用ください。 ‍ 本人認証サービス(3Dセキュア)とはネットショッピング時に、カード情報(カード番号・有効期限など)

                                                                「Kyash Card Lite」「Kyash Card Virtual」が本人認証サービス(3Dセキュア2.0)に対応しました - Kyash お知らせ
                                                              • Kyash(キャッシュ)を現金化すれば5万円分換金可能?イマすぐ入金による裏ワザ紹介!

                                                                Kyash(キャッシュ)を現金化すれば5万円分換金可能?イマすぐ入金による裏ワザ紹介! 2023年1月31日 2023年10月24日 後払いアプリを即日現金化する方法14選|おすすめの業者も厳選紹介! 当コンテンツは「クレジットカード現金化のゲンナビ | カードでお金を借りる方法10選」(以下、当サイト)が「現金化初心者に誤解を与えないか、明快でわかりやすい表現になっているか」を確認し、作成、監修しております。当サイトのコンテンツに広告が含まれる場合もありますが、コンテンツについて広告主の影響を受けることはありません。 そんな状況にピッタリな方法がKyash(キャッシュ)を使った現金化です。 Kyash(キャッシュ)はスマホアプリから発行できるバーチャルプリペイドカードで、誰でも今すぐに発行できます。 そんなKyash(キャッシュ)には後払いチャージ機能『イマすぐ入金』が実装されており3,

                                                                  Kyash(キャッシュ)を現金化すれば5万円分換金可能?イマすぐ入金による裏ワザ紹介!
                                                                • iPhoneかざして実質2%還元も。「Kyash」が待望のApple Payに対応を開始

                                                                  小林 優多郎 [Tech Insider 編集チーフ] Apr. 07, 2020, 12:40 PM テックニュース 12,473 決済ベンチャーのKyashは4月7日、同社決済サービスのApple Pay対応を発表した。iOS 10.1以上のiPhone 7以降、Apple Watch Series 2以降で利用可能。全国113万台の端末数(2019目12月時点)のあるQUICPay+(対面決済)の加盟店で利用できる(Apple Payの「アプリ内決済」「ウェブ決済」には非対応)。 KyashはiPhoneおよびAndroidに対応する決済サービスで、登録後すぐにVisaブランドのデジタルカード「Kyash Card Virtual」が発行できる。申請すると実カード「Kyash Card Lite」「Kyash Card」の発行も可能だが、Apple Payへの登録は「Kyash Ca

                                                                    iPhoneかざして実質2%還元も。「Kyash」が待望のApple Payに対応を開始
                                                                  • “プリカ改悪続き”の今こそ『Kyash』のメリットを再確認 | 8vivid

                                                                    サイト内の外部リンクはアフィリエイト広告を含む場合があります(詳細はプライバシーポリシーを参照) 記事のポイント ブランドプリペイドカードを『Kyash』に集約して改めて感じる“Kyashの素晴らしさ” “サブスク決済対応”・“Apple Pay/Google Pay/タッチ決済対応”で取り回し抜群 もっと活用すべき“Kyashならではのメリット” → 『Kyashリワード』 後発のブランドプリペイドカードが“改悪続き”で、『Kyash』に出戻りしているユーザーも少なくないはず。 そこで本稿では、そんな今だからこそ『Kyash』のメリットについて、再確認していきます。

                                                                      “プリカ改悪続き”の今こそ『Kyash』のメリットを再確認 | 8vivid
                                                                    • KYASHでポイント3重取り!?錬金術

                                                                      KYASHとは?主にクレジットカードやデビットカードと紐付けて利用するVISAカードです。KYASHを利用すると紐付けられたクレジットカードやデビットカードにそのまま請求が上がる仕組みになっております。あえてKYASHを通して支払うことにより、決済金額の0.5%〜1%のKyashポイントが付与され、貯めたポイントはそのまま1pt=1円で現金に換えることが出来ます。クレジットカードカードと紐付ければクレジットカードとKYASHでポイント2重取りですね!しかもsuicaに紐付ければ、一部の店舗でJREポイントも入り更に3重取りです! カードの種類は 「Kyash Card」「Kyash Card Lite」「Kyash Card Virtual」の3種類です。 カードの仕様Kyash Card国内でも海外でも街のお店でもオンラインでもアプリと同期して使えるカードです。利用上限額が他のカードより

                                                                        KYASHでポイント3重取り!?錬金術
                                                                      • Kyash(キャッシュ)の『イマすぐ入金』で即日現金化ができる攻略術を大公開!|となりの田中くん|note

                                                                        今回紹介するのは7/13から実装されているKyash(キャッシュ)の『イマすぐ入金』についてです。 簡単に説明すると、後払いでバーチャルカードに入金できるシステムの導入しました。 『イマすぐ入金』の支払いは翌月の末日になるので最長で1ヶ月は支払いを先延ばしにすることができますね。 利用可能額は最低3,000円~50,000円までと幅が広くなっています。 Kyash(キャッシュ)は一度バーチャルカードに入金する手順が必要になります。 ちょっと面倒くさいですが、考え方を変えれば使いすぎの心配がないということですね。 そこで今回は初めて出た、Kyash(キャッシュ)に関する裏ワザやカードの中身を現金化して利用する攻略術を紹介していきたいと思います。 Kyash(キャッシュ)のイマすぐ入金を利用するにあたっての準備 Kyash(キャッシュ)の『イマすぐ入金』を利用するのに本人確認の必要はありません

                                                                          Kyash(キャッシュ)の『イマすぐ入金』で即日現金化ができる攻略術を大公開!|となりの田中くん|note
                                                                        • 本当は怖い?高還元カードKyashに潜む致命的なデメリットとは? | むねろぐ ~米国株式・配当再投資でまったりリッチ~

                                                                          アメリカ株・高配当ETFを基軸とした配当再投資とバイ&ホールドで資産形成を図るブログです。NISAやiDeCoを活用した初心者にも優しい長期投資もご紹介します。 ごきげんいかがですか。 むねやんです。 今回は高還元プリペイドカード「Kyash」の致命的なデメリットについてのお話です。 Kyashは高還元最強カードの一角 Kyashといえば、クレジットカードを凌ぐ高還元プリペイドカードとして人気急上昇のお得カードです。 還元率は脅威の2%! 低金利政策が続き、クレカの還元率がどんどん改悪されていく中、この高還元はかなりオイシイと思います。 他のクレカやスマホQRコード決済との併用が可能! しかもこのカードの凄いところは、Kyashの引き落とし口座をクレジットカードに設定できるところです。 これにより、例えば還元率1%の楽天カードを利用した場合 Kyash(2%)+楽天カード(1%)=3% と

                                                                            本当は怖い?高還元カードKyashに潜む致命的なデメリットとは? | むねろぐ ~米国株式・配当再投資でまったりリッチ~
                                                                          • デジタルウォレットアプリ「Kyash」が、JCBと アメリカン・エキスプレスのカードからの入金に対応 - Kyash プレスリリース

                                                                            株式会社Kyash(本社:東京都港区、代表取締役社長:鷹取 真一)が提供するデジタルウォレットアプリ「Kyash」が、このたびJCBとアメリカン・エキスプレスブランドのカードからの入金に対応しました。 ===== 【対応開始日】 ‍・JCB:2022年6月28日(火)~ ・アメリカン・エキスプレス:2022年7月5日(火)~ ※変更となる可能性があります ===== カードから入金した残高は決済でご利用いただけるほか、他のKyashユーザーへ送ることも可能です。リアルタイムな入金はもちろん、残高が一定額を下回ったときの自動入金や毎月の指定日入金にも対応しており、Kyashユーザーのスムーズな決済体験を実現します。

                                                                              デジタルウォレットアプリ「Kyash」が、JCBと アメリカン・エキスプレスのカードからの入金に対応 - Kyash プレスリリース
                                                                            • recruitment/meeting_guideline.md at main · Kyash/recruitment

                                                                              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                                recruitment/meeting_guideline.md at main · Kyash/recruitment
                                                                              • 改悪?Kyash還元率 2%→1% に10月から。名称も『Kyashポイント』に変更、QUICPayは還元対象外へ | 8vivid

                                                                                HOME新8vivid記事雑記テクノロジー改悪?Kyash還元率 2%→1% に10月から。名称も『Kyashポイント』に変更、QUICPayは還元対象外へ サイト内の外部リンクはアフィリエイト広告を含む場合があります(詳細はプライバシーポリシーを参照)

                                                                                  改悪?Kyash還元率 2%→1% に10月から。名称も『Kyashポイント』に変更、QUICPayは還元対象外へ | 8vivid
                                                                                • お手持ちのカードがより管理しやすくなりました - Kyash お知らせ

                                                                                  この度、アプリの画面デザイン変更と、サービスサイトのリニューアルを行いました。 Kyashにはクレジットカードやデビットカードを最大5枚まで登録することができ、お買い物や割り勘の送金に利用したいカードをいつでも切り替えることができます。 多くのお客様にカード登録をしてサービスをご利用いただいていることから、より直感的にカード登録や切り替え操作ができるようにし、お手持ちのカードをもっと便利に快適に管理できるようにいたしました。 ■アプリの画面デザイン変更 ・チャージ用カードの登録がしやすくなりました。 ・チャージ用カードの切り替えがしやすくなりました。 ■サービスサイトのリニューアル タグラインを「いつものカードがもっと便利に」へ変更しました。お手持ちのカードをKyashに登録することで、もっと便利に、安心してカード管理ができることを表現しています。 また、先日実施したユーザーアンケートから