並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 483件

新着順 人気順

LIGの検索結果81 - 120 件 / 483件

  • アニメーション実装の選択肢のひとつになると思う。Lottieを試してみた。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    サイト制作時に今は当たり前のようにおしゃれなアニメーションがついてる時代がきましたね。 CSS3で実装できることも増え、あんまりゴリゴリJavaScriptでってことは減ってきてる気がします(もちろん必要なときはいっぱいあるのでケースバイケースですが)。 制作者としては、意図した通りのアニメーションをつくりたい、それもなるべく手間をかけずに、という思いがあるのではないでしょうか。 そんな悩みを解決してくれるかもしれない「Lottie」を試してみました! ※今回、After Effectsの使い方はありません、ごめんね。JavaScript側の組み込み方の説明です。 Lottieとは Airbnb制作のiOSやAndroidにも対応したアニメーション用のライブラリです。Adobe After Effectsで作ったアニメーションを、そのままWebにもってこれるやつらしい。 一部使えない機能も

      アニメーション実装の選択肢のひとつになると思う。Lottieを試してみた。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    • Webサイト制作の流れと進め方のポイントを3ステップで解説! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

      こんにちは。LIGでアカウントプランナーをしています、なおです。 これから制作会社にWebサイト制作を依頼したいけど、どんな流れで進むのかがイマイチ想像がつかない、という方も多いのではないでしょうか? この記事では、Webサイト制作の流れやプロジェクトをスムーズに進めるためのポイントについて解説します! ▼この記事を読んでわかること Web制作がどんなフローで進むのか プロジェクト成功のために各工程で注意すべきこと サイト公開後はどんなことが必要になってくるのか Web制作を成功させるために事前に準備しておきたい情報 Web制作を依頼するその前に! 準備しておくと後の制作がスムーズに進む事前情報についてご紹介します。 Webサイトの目的とターゲットを定める Webサイトを作ることでなにを実現したいのか、またどんなターゲットに見てほしいのかを事前に定めておきましょう。 目的やターゲット設定だ

        Webサイト制作の流れと進め方のポイントを3ステップで解説! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
      • Photoshop&Illustratorでネオンサイン風ロゴを作る方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

        初めまして! 4月から新卒で入社しましたナガレダです! 入社して早々外出自粛になってしまい会社に行けなくてさみしいですが、自宅で元気に仕事しています! 私事ですがコロナの影響で大学での卒業制作展覧会も中止になってしまい、この世の終わりのように落ち込んでおりました。さすがにもう立ち直りましたが。学校の展示という名目じゃないと著作権的に怖いのですべてをネットに載せることはできないし、そもそも学校の機材を借りて展示する予定だったのでこの先個人で展示もできない。キャプションまで作っていたのに……。 ……このままなにもせず成仏できないのは悔しい!!!! ということで私が卒展の作品を作っているときに学んだナレッジを、実際に作ったデザインとともに紹介したいと思います! ズバリ……ネオンサイン風ロゴの簡単な作り方です! Illustratorで元になるデザインを作る まずIllustratorでネオン管に

          Photoshop&Illustratorでネオンサイン風ロゴを作る方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
        • 【初心者向け】Webデザインの基本やトレンドを学ぶ方法って?LIGデザイナーのおすすめを聞いてみた! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

          こんにちは! デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの運営スタッフです! デジタルハリウッドSTUDIO by LIGとは 株式会社LIGとデジタルハリウッドが業務提携をして始めた、クリエイター養成スクールのこと。現在、上野と池袋にて受講生を募集しています! 前回、前々回で「Webクリエイタースクールってどんなところ?」をもっと知っていただくために、実際に通っている受講生や、在籍しているトレーナーにアンケートをとりました!

            【初心者向け】Webデザインの基本やトレンドを学ぶ方法って?LIGデザイナーのおすすめを聞いてみた! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
          • 【最新】4大SNSのユーザーについて学ぼう ― 目的・ターゲット別で効果的なPR戦略を! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

            こんにちは、エディターのあっきーです。この記事にたどりついたということは、「SNSって色々あるけど、それぞれどんなユーザーが利用してるの?」「男女比は? 年齢層は?」などのお悩みを持っているのではないかと予測しています。 ダイレクトレスポンスマーケティングの世界的第一人者であるダン・ケネディ曰く、マーケティングで成功するためには「マーケット」、「メッセージ」、「メディア」の3Mを適切に選択することが必須です。 この記事ではそのなかの「メディア」についてフォーカスし、「4大SNSのユーザーの特徴、属性」がひと目でわかるようにまとめました。あわせて、広報戦略を考えるにあたって、どのような場面でどのSNSを利用すれば効果が見込めるかもご紹介します。 この記事はこんな人に役立ちます! ・企業・店舗用のSNSアカウントを初めて作成する人 ・4大SNSのユーザー数、ユーザー属性について詳しく知りたい人

              【最新】4大SNSのユーザーについて学ぼう ― 目的・ターゲット別で効果的なPR戦略を! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
            • ベイジ枌谷氏に「よいコンテンツの作り方」を聞いた結果…… | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

              みなさんこんにちは、LIGのマーケターのまこりーぬ(@makosaito214)です。 2020年は本当にたくさんのマーケターの大先輩を取材させていただき、コンテンツ作りの難しさやおもしろさを体感した1年でした。今回はそんな2020年の集大成ともいえる、年内最後のマーケター大先輩取材シリーズをお届けします! テーマはずばり企業のマーケティング活動における「よいコンテンツの作り方」。取材相手はもちろんこの方! 株式会社ベイジ代表の枌谷さん(@sogitani_baigie)です! 株式会社ベイジ 代表/マーケター/デザイナー/ブロガー 枌谷 力 さん1997年にNTTデータに入社、4年間営業職を経験した後、2001年にデザイナーに転身。制作会社やフリーランスでキャリアを積み、2010年に株式会社ベイジ設立。BtoB領域を強みとするWeb制作会社の代表として、BtoBマーケティング、UX、デザ

                ベイジ枌谷氏に「よいコンテンツの作り方」を聞いた結果…… | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
              • BtoBマーケティングは結局「なんかよさそうな会社」と思わせることが大事!?行動経済学の専門家・松本健太郎氏インタビュー | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                こんにちは、LIGのマーケターのまこりーぬ(@makosaito214)です。 みなさん、読書してますか? 私は正直なところなかなか読書タイムを確保できておらず自分をビンタしたいところなんですが、話題の本はかろうじて手にとるようにしています。今回なんと、最近読んでおもしろかった本の1冊である『人は悪魔に熱狂する 悪と欲望の行動経済学』著者・松本 健太郎さん(@matsuken0716)に取材のお時間をいただけることに!!! マーケター大先輩取材シリーズ第13弾です!!! 株式会社JX通信社 社長室 マーケティングマネージャー 松本健太郎さん1984年生まれ。龍谷大学法学部卒業後、データサイエンスの重要性を痛感し、多摩大学大学院で”学び直し”。その後、株式会社デコムなどでデジタルマーケティング、消費者インサイト等の業務に携わり、現在は「テクノロジーで『今起きていること』を明らかにする報道機関

                  BtoBマーケティングは結局「なんかよさそうな会社」と思わせることが大事!?行動経済学の専門家・松本健太郎氏インタビュー | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                • デザインは余白でこんなに変わる!Webデザイナーが解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                  こんにちは。Webデザイナーのぱんちゃんです。 この記事ではデザインをする上で重要な要素である「余白」について解説します。 「デザインがごちゃごちゃしてしまってなんだか垢抜けない……」 「かといって余白を作るとスカスカしてしまいそうで怖い……」 そんな経験をしたことのある方向けに、余白の役割と効果的な使い方、意識するべきポイントを解説します。 独学でつまずいていませんか? Webデザインの基礎を効率的に学びたい、プロに教えてもらいたい……という方は、「スクールでの勉強」もおすすめです。LIGではWebクリエイター育成スクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」を運営しております。 詳細を知りたい方は、ぜひスクールの詳細をチェックしてみてください! →スクールの魅力が分かる資料はこちら!(資料請求) 余白によって与える印象はこんなに変わる! 余白はデザインをする上で非常に重要な要

                    デザインは余白でこんなに変わる!Webデザイナーが解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                  • Google Calendar API と PHP で 予定の取得と追加をしてみるよ(準備編) | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                    半年前ぐらいに一眼カメラを買ってカメラ沼にズブズブとハマっているハルです。 最初、ズームレンズを買ったのですが、単焦点レンズというものに手を出したいなとも思っています。 ですが、まだ今のレンズのローンがあり、すぐには買えない……。かなしいです。 さて、最近、Google Calendar APIをつかって、自分のカレンダーに予定の追加と削除をしたくなりました。みなさんもそういうとき、ありますよね? そこで今回の記事では、Google Calendar APIを使うために必要な下準備をしていきます。 ちなみに、もう下準備終わってるよ! という方はこちらの後編の記事をご覧ください。 Google Calendar APIの準備 Google Cloud Platform にアクセスします。 Google Cloud Platform: https://console.cloud.google.

                      Google Calendar API と PHP で 予定の取得と追加をしてみるよ(準備編) | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                    • 先輩デザイナーが教えてくれたトレンドインプット方法と参考アイデアの探し方 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                      はじめまして。前職はほぼ主婦、新人デザイナーのこばりんです。 Webデザイン業界って、技術やトレンドの移り変わりが激しいですよね。 LIGのデザイナーグループでは、毎朝15分間インプットタイムを設けていて、最近の気になるデザインニュースやアイデア、最新技術の情報などを持ち回りで紹介し合っています。 毎朝知らなかった情報やアイデアを共有してもらい、とても参考になっています! そこで、みんなどこからそんな有益な情報やアイデアを得ているのだろう……と気になったので、先輩デザイナーたちにデザイントレンドのインプット方法とデザインアイデアの参考の探し方を聞いてみました! 情報を自分で取りにいきたいけど、たくさんありすぎてどうしたらよいかわからない……そんな方の参考になったら嬉しいです! 著者紹介:こばりん株式会社LIGの新人デザイナー。LIGが運営するWebデザインスクール「デジLIG」卒業後LIG

                        先輩デザイナーが教えてくれたトレンドインプット方法と参考アイデアの探し方 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                      • ブランディングの基本的な考え方とフレームワークについて学ぼう! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                        では、ブランディングそのものはどう行えばいいのでしょうか。 ブランディングを行うには、ブランディングの定義について知る必要があります。また、定義だけでなく、わかりやすい事例をとおしてブランディングの全体像を知ることも大切です。 ブランディングの定義と全体像を把握することにより、なぜブランディングを行うのか、いまどのような状態にあるのかが整理されて、すべきことが明確になります。そうして、よりスムーズにブランディングを進められるようになります。 先日LIGでは、ブランディングをする上での基本的な考え方について理解することを目的に「ブランディング勉強会」を開催しました。勉強会の講師には、ブランディングウェブ戦略研究家の草間淳哉さんを招待しています。今回は、ブランディング勉強会の様子を用語の説明とともにお届けします。 💡厳選したおすすめのブランディング会社7選はこちらから ブランディングとは?

                          ブランディングの基本的な考え方とフレームワークについて学ぼう! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                        • 月100万円以上稼ぐ有名ブロガー3名に「ブログで成功するコツ」を聞いてきた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                          こんにちは。観音クリエイションです。突然ですが、こんなことを思ったことはありませんか? もしくは、 僕もLIGに所属しながら副業でブログを運営しているのですが、月間20万PV / 収益10万円ぐらいで頭打ちになってしまいました。欲を言えばもっと成長させたいし、もっと効率的に稼ぎたい。けど何をやったらいいのかわからない。 というわけで今回は、ブログやアフィリエイトで成功しているプロの方をお呼びして、 ブログ収益を伸ばすためにやるべきことは? ブログ運営のために普段使っているツールは? これからブログやアフィリエイトで「まずは月5万円稼ぎたい!」って人は何をするべき? これまでの失敗談は? ぶっちゃけいくら稼いでますか? などなど、約2時間にわたってじっくりインタビュー。感想から先に言うと次から次へと役立つ回答を頂いて目からウロコのジャックポットでございました。 「これからブログを始めて収益化

                            月100万円以上稼ぐ有名ブロガー3名に「ブログで成功するコツ」を聞いてきた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                          • 【Photoshopの小技】切り抜きの精度をグッと上げる方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                            みなさん、Photoshopで毎日切り抜いてますか? 今回はPhotoshopの切り抜き精度を上げる小技をお伝えします。 独学でつまずいていませんか? Illustratorの使い方を効率的に学びたい、誰かに教えてもらいたい……という方は、「スクールでの勉強」もおすすめです。LIGでもWebクリエイター育成スクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」を運営しております。「今すぐスクールの概要を知りたい!」という方は、ぜひこちらより資料をご請求ください。 切り抜く方法はたくさんある 画像を切り抜くためには切り抜く部分の選択範囲をとる必要があります。画像加工のすべては選択範囲から始まると言っても過言ではありません。 選択範囲を取る方法はたくさんあります。 ・クイック選択ツール ・オブジェクト選択ツール ・ペンツール ・被写体を選択を使う ・マスク機能 などなど、作業時間や目指す精度

                              【Photoshopの小技】切り抜きの精度をグッと上げる方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                            • 【超簡単】WPでブロックエディタを自作できる、ACFとは?手順も解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                              こんにちは!「御徒町」を「つれづれまち」と読んでいたバックエンドエンジニアのまうみです。 今回はみんな大好きなWordPressプラグイン「Advanced Custom Fields PRO」(以下、ACFと省略)を使った、自作ブロックエディタの設定方法を紹介したいと思います。 ブロックエディタを自作する方法はいくつかあります。しかし、Reactの知識やjsをbuildするための環境構築が必要ですし、WordPressの実装経験がある方でも、ハードルが高い印象を受けるかもしれません。 また、WordPress本体のアップデートに合わせてメンテナンスをしていく必要もあります。いくらブロックエディタ自体の利便性が良くても、制作やメンテナンスにコストがかかるのは極力避けたいですよね。 そういったハードルをACFを使用することで解決し、簡易的にブロックエディタを開発することが可能です。ゼロからブ

                                【超簡単】WPでブロックエディタを自作できる、ACFとは?手順も解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                              • Docker+WordPress+PhpStormでXdebugを使う手順 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                前回は、こちらの記事でDocker + WordPress + Xdebugな環境を作りました。 今回は、そこからさらにPhpStormでステップデバッグを実行できるようにしていきます。 Docker + WordPress + Xdebugの準備 はじめに、前回のDockerfileに少し手を加え、Xdebugの設定ファイルを利用できるようにします。なお、今回からはdocker-composeを利用していきますので、まずはディレクトリ構造を下記のように準備してください。PhpStormでプロジェクトを作成し、以下のようにファイルとディレクトリを用意します。 続いてxdebug.iniの中身です。 #xdebug.ini zend_extension=xdebug # Xdebugをどのモードで動かすか? # ※これはプロセス起動時のみ設定可能なのでここでしか指定できません。 # 初期値は

                                  Docker+WordPress+PhpStormでXdebugを使う手順 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                • 世の中に溢れる「うざい広告」をプロが徹底解説!マーケターは必見です | Page 2 of 2 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                  まこりーぬ なんか、すごいページを経由してきたんですけど…… 滝井 見たことありませんか? こういうページ遷移の途中で表示される広告。 まこりーぬ たしかに良く見かけますね……次のページを読みたいくらいにモチベーションが高いユーザーだから、ここで離脱はしないんでしょうけど、正直ストレスですよね…… 滝井 2ページ目に気になる情報があることを示唆しながら、その途中で広告を挟む。たしかに「広告を見ていただく」ということだけを考えれば、これ以上ないタイミングではあります。しかし、ユーザー視点が完全に抜け落ちています。 まこりーぬ それは間違いないですね……この手の広告でイラッとしなかったことがないです…… 滝井 まず、そもそも意味のないページ分割もやめるべきなんですけどね。 滝井 さぁ、まこりーぬさん、いよいよ最高にウザい広告の登場ですよ! なんだと思いますか? まこりーぬ え……なんですかね?

                                    世の中に溢れる「うざい広告」をプロが徹底解説!マーケターは必見です | Page 2 of 2 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                  • 2022年のSEOはどうなる!? SEOコンサルタントおおきさんに傾向と対策を聞きました! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                    エディターの平林享子(きょうこ, @cloverbooks)です。「SEOも強いオリジナル取材記事」という分野を追究しています。 さて、2022年のSEOを取り巻く環境はどう変化していくんでしょうか? 傾向と対策を知りたい! というわけで、今回はSEOコンサルタントのおおきさん(@ossan_mini )に、これからのSEOについて押さえておきたい5つのポイントをお聞きしました! SEOコンサルタント/おおきさん Twitterでの有益な情報発信で知られるSEOコンサルタント。事業会社、広告代理店のSEO部門、SEO会社などを経て2016年に独立。肩書きはSEOコンサルタントながら、実際にはデジタルマーケティング全般、ブランディングも守備範囲。 Twitter  @ossan_mini Instagram  @digitalmarketerjp ブログ「SEOの森」  https://se

                                      2022年のSEOはどうなる!? SEOコンサルタントおおきさんに傾向と対策を聞きました! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                    • DALL-E×ChatGPTでUIデザインを作成して実装する方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                      こんにちは、Technology部のジョシュです。 今回は、OpenAIのDALL-EとChatGPTを使用して、UIデザインからコーディングまで行う方法を紹介します。 DALL-Eはテキストからリアルな画像を生成できるAIツールですが、添付された画像を分析し、それをもとにコードを生成することもできます。 本記事ではDALL-Eを使ってUIデザインを作成し、生成された画像をもとにChatGPTでTypeScriptのコード生成を行いました。実際に使用したスクリプトも紹介しつつ、実装までの流れを解説したいと思います。 DALL-EとChatGPTでデザインを作成する 基礎知識:今回使うツールについて 今回は下記3つのツールを使用します。 ChatGPT:テキストを理解し、会話を生成するために訓練されたOpenAIのAIモデル。今回のプロジェクトではアイデア出しやコードのブラッシュアップに使用

                                        DALL-E×ChatGPTでUIデザインを作成して実装する方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                      • WordPressのプラグイン・ACF Extendedの充実した機能を紹介 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                        はいさい! エンジニアのうーまーです。沖縄からフルリモートでLIGでお仕事しています。 今回は、WordPressのカスタムフィールドプラグインとしてデファクトスタンダードなACFを拡張する、ACFのアドオンプラグインのご紹介です。 ACFはそれだけで神的な存在ですが、たまに「こういう機能もあったらいいなー」と思うこともあります。そういうかゆいところに手が届くようにしてくれるのがこのACF Extendedです。 機能があまりにも多すぎてすべては紹介しきれないのですが、個人的にすごいと思う機能をいくつかピックアップして紹介したいと思います。 ACFとは?その拡張とは? Advanced Custom Fields (ACF) とは、WordPressの投稿ページや固定ページ、カテゴリ、コメント欄など任意の箇所へ入力欄を追加できるWordPressの追加機能(プラグイン)です。 テキストや画

                                          WordPressのプラグイン・ACF Extendedの充実した機能を紹介 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                        • ボタンを押すとタイトル・description・OGPが確認できるChromeの拡張機能作ったよ!【LIGアドベントカレンダー16日目】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                          ボタンを押すとタイトル・description・OGPが確認できるChromeの拡張機能作ったよ!【LIGアドベントカレンダー16日目】 こんにちは、ハルです。推してるアイドルが新曲を出してイベントをするたびにCDを買うので、どんどんCDが増えています。 Google Chromeの拡張機能を作ったので、「こんなの作ってみたよ! よかったら使ってね!」という記事を書きたいと思います! アドベントカレンダーでの記事ということもあり、「ワイからの皆さんへのプレゼントやでっ!」というよくわからない意気込みで作りました(ただ拡張機能を何か作りたかっただけ)。 LIGアドベントカレンダー2019は こちら! どんなものを作ったか TDK Meta Checker TDK Meta Checkerという拡張機能をつくりました! 閲覧中のheadタグ内のtitleタグやmetaタグのdescriptio

                                            ボタンを押すとタイトル・description・OGPが確認できるChromeの拡張機能作ったよ!【LIGアドベントカレンダー16日目】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                          • After Effectsでアニメーションをつくるチュートリアル | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                            おつかれさまです。デザイナーのみやです。 去年の暮れにようやっとFlashからAfter Effectsに移行しました。 結果、それまでけっこう時間がかかっていたアニメーション制作が格段に楽になったので、使えるようになるまでに勉強した基礎的なことを噛み砕いてお伝えします。 今回伝えたいこと After Effectsの基本的なこと 基本的なアニメーションの作りかた なぜデザイナーの僕がアニメーションを作っているのか デザイン提案の際にアニメーションを含めて提案するためです。 言葉よりも絵、絵よりも動画の方が伝えられるイメージの量も質も上がります。限られた期間で作り、限られた時間でプレゼンをする中で、不要なやり取りを極力減らし、魅力をより伝えられるのではないかと考えています。 最近のサイトは細かなところでもアニメーションしていることが多いですよね。「実装時にはグリグリ動きます」ではクライアン

                                              After Effectsでアニメーションをつくるチュートリアル | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                            • 【SEO対策】画像形式WebPでデータを軽減し、検索順位を上げよう | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                              そのなかでもみなさんが気になっているのはWebP(JPEGやPNG、GIFの各利点と高い圧縮率を兼ね備えた静止画像フォーマット)対応だと思います。実装にはいくつか方法があるのですが、まずどうやってWebP形式の圧縮画像を作ればいいのか。 一つひとつの画像を圧縮・WebP変換するにはGoogle謹製の画像処理サービス Squoosh がおすすめです、という話を前回させていただきました。しかし、このサービスの難点は、複数画像の一括処理がブラウザ上ではできないこと。 そう、「ブラウザ上では」。 コマンドライン版Squoosh 実はSquooshはコマンドライン版というものが存在します。というかむしろこっちが本命だと思われます。ちなみに今回の内容も非エンジニア向けなので、CLI(コマンドラインインターフェイス)と呼ばれるあの黒い画面にアレルギーが発症しない方はぜひトライしていただきたいです。 利用

                                                【SEO対策】画像形式WebPでデータを軽減し、検索順位を上げよう | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                              • 画像生成AIで思い通りの画像を生成するプロンプトのコツ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                Technology部の町田です。 生成AIが台頭しはじめ早くも1年以上が経ちましたが、特に進歩がすさまじい技術の1つが画像生成AIです。画像生成AIを使えば、数秒で画像を生成できるようになりました。 ただし、自分がイメージしたような画像を生成するには、プロンプトがとても重要です。 そこで今回は、思い通りの画像を生成するためのプロンプト作成のコツをまとめました。 代表的な画像生成AIツールであるStable DiffusionとMidjourneyの使い方とあわせ、プロンプトの作成ポイントをお伝えします。 生成AIを業務で活用するには… 生成AIをビジネスや業務で活用するためには、導入時に直面する課題・リスクについても考慮する必要があります。生成AIの活用をご検討中なら、こちらのページで紹介している生成AIコンサルティング・導入支援を得意とする会社へご相談してみてください! 画像生成AIと

                                                  画像生成AIで思い通りの画像を生成するプロンプトのコツ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                • オウンドメディアのSEO対策を月間200万PVの運営が徹底解説! | 株式会社LIG

                                                  こんにちは、月間200万PVのオウンドメディア「LIGブログ」運営スタッフの西山です。 弊社はWeb制作会社として2007年から活動しており、オウンドメディアの流入はほとんどが検索流入、つまりSEOでの数字となっています。 そこで今回は弊社の知見から、オウンドメディアでおこなうべきSEO対策を、制作編と運用編に分けて解説します。 また、後半ではSEOツール「ミエルカ」のエグゼクティブ・マーケティング・ディレクターの月岡さんにSEO施策についての基礎、そしてコンテンツマーケティングのためのツールの使用方法までをお伺いしましたので、ぜひ最後までご覧ください! オウンドメディアを運用するうえでは、戦略設計やそれに紐づいた運用が大切になります。 ・SEO対策で自然流入が14倍。うち10位以内は0%→7%に ・認知拡大を目的とするオウンドメディアで、コンテンツ企画〜制作までを継続的に支援し、月間40

                                                    オウンドメディアのSEO対策を月間200万PVの運営が徹底解説! | 株式会社LIG
                                                  • 【Photoshopの小技】淡い色の背景でも白文字を読みやすくする方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                    白の文字を薄い背景にのせたいときありますよね デザインをしていると、薄い背景の上に白い文字をのせたいときってないですか? 薄くて淡い空に白の文字をのせたいとき。 あると思います。 基本的にこれらを押さえれば大丈夫 白い文字をのせてみる まぁ読めるっちゃ読めます。読めるんだけど読みにくい。特に雲のせいで後半が読みにくい。 うん。 読ませたいならまずドロップシャドウ そういったときの解決策として、Photoshopのレイヤースタイルで影(ドロップシャドウ)をつけると思います。 レイヤーをダブルクリックするとレイヤースタイルが開きます。 ドロップシャドウを選択して影をつけます。 いつでもここから編集できるのがレイヤースタイルのいいところ。 影をつけてみました。 影つけたけどなんか汚くね? ちゃんと読めるようになったけど……なんか汚くない? どうも!シャドウです!あざます! ってなってます。影の主

                                                      【Photoshopの小技】淡い色の背景でも白文字を読みやすくする方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                    • ただのワイヤーフレームと一歩差をつける!作成するときの10のコツ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                      こんにちは、Webディレクターのなべちゃんです! 今回はWebサイト制作では欠かせない、サイトの骨格である「ワイヤーフレーム」の作り方について、紹介していきたいと思います。 LIGではデザイナーがワイヤーフレームを作成することが多いのですが、今回は先輩ディレクターでありデザイナーでもあるほそさんにフィードバックをいただきながら作成していきました。 お客様にとって内容がわかりやすいのはもちろん、デザイナーにとってもデザインしやすいという観点でのフィードバックが、目から鱗の内容だったので、今回学びのアウトプットとしてまとめていきたいと思います! そもそもワイヤーフレームとは 冒頭でチラッと書きましたが、サイトの骨格・情報の設計図のようなものです。 Webサイトを作成するときに、いざデザインをするとなると、この情報は必要なかった、この情報は入れてほしい、表示順を変えてほしいと出戻りが起こってしま

                                                        ただのワイヤーフレームと一歩差をつける!作成するときの10のコツ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                      • これからのコンテンツSEOはどうなる? SEOのプロ・ミエルカの月岡さんに聞きました! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                        SEOで成果を上げるには、専門家を集めてチームをつくることが大事! ▲月岡さんにオンラインでインタビューしました。 きょうこ:月岡さんは、私も愛用しているSEOツール「ミエルカ」のエグゼクティブ・マーケティング・ディレクターで、SEOの専門家でいらっしゃいますが、これからのSEOについて、月岡さんの予測や対策、心構えなどをお聞かせくださいますか。 月岡さん:逆説的ですが「SEOで成果を上げたかったら、SEOだけじゃダメ」というのが僕の持論です。 というのは、実際にSEOの成果を出すためには、Webサイトやサービス全体のプレゼンスを上げていく必要があるため、Webの施策に限らず、SNS、広報、営業、展示会やセミナーなど、さまざまなチャネルで自分たちのコンテンツや会社、サービスについて発信することが大事になっていきます。 なので、検索結果で上位表示されるためには、SEOのことだけを考えていても

                                                          これからのコンテンツSEOはどうなる? SEOのプロ・ミエルカの月岡さんに聞きました! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                        • 社内のチャットツールをChatworkからSlackに移行しました | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                          こんにちは、もう右上で言うことがないよ、づやです。 実はLIGでは10月を持ちまして、全社的に利用していたチャットツールを移行しておりました。 移行の経緯や、移行の時に大変だったこと、困ったことをもろもろ備忘録としてまとめさせていただきます。 そもそもLIGの事情はどうなっているのか 弊社株式会社LIGはいろいろな事業を持っています。 2019年10月現在で、Web制作事業、コンテンツ制作事業、ゲストハウス事業、コワーキング事業、飲食事業、教育事業、アート事業です。 また事業ではありませんが、経理や人事、経営企画室、監査役が1人に取締役が4人存在しています。いちばん人数が多いのがWeb制作事業です。チャットツールは全事業で使われており、使っていたツールは「Chatwork(チャットワーク)」でした。 LIGでもいろいろお世話になっており、個人的には思い入れのあるサービスです。 ※こんな記事

                                                            社内のチャットツールをChatworkからSlackに移行しました | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                          • Next.jsを勉強してみる その① 〜何も考えず環境構築編〜 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                            まいどです。LIGにジョインして5ヶ月経ちますが、コーディングしたステップ数はまだ100行に満たないバックエンドエンジニアのやなさんです。 とはいえ、私もエンジニア。現在の案件で採用されているNext.jsを勉強するため、勉強用の開発環境を構築することにしてみました。 Next.jsとは Zeit社が開発したユニバーサルなReactアプリの開発が可能なフレームワーク。よく比較されるフレームワークでいくとVue.jsを使って開発されたNuxt.jsなどがある。 今回はDockerを使って何も考えず、爆速(気分)で開発環境を構築してみようと思います。 とりあえず、立ち上げるまで頑張ってみる next.jsインストール # ルートディレクトリにsrcフォルダを作成・移動 mkdir src && cd src # Next.jsのアプリケーションの雛形を作成 $ npx create-next-

                                                              Next.jsを勉強してみる その① 〜何も考えず環境構築編〜 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                            • ユーザーを飽きさせない!ワクワクするWebデザイン5選#2019年11月 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                              今月もめまぐるしく大変でしたね。お勤めご苦労様です。どうも、デザイナーのけんてぃです。 今回はミニマムなレイアウトながらも素敵な工夫のあるWebサイトをメインに、僕の好きなデザインを集めてみました。 肌ナチュール 炭酸クレンジング 公式サイト https://hadanature-rmc.jp/ こちらは炭酸を含んだ泡タイプのクレンジングで有名な肌ナチュールの公式サイトです。 ミニマムなレイアウトは清潔感があり情報の見やすさに長けている反面、単調に見える懸念があります。 ですが、今回紹介しているサイトはミニマムながらもダイナミックなレイアウトとアニメーションや配色で上手くリズムを作っているので、見ていて飽きません。 メニュー画面やストーリーページなど、どのページを見ても参考になるので他のページもぜひ回遊してみてください。 株式会社サーキュレーション https://circu.co.jp/

                                                                ユーザーを飽きさせない!ワクワクするWebデザイン5選#2019年11月 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                              • ECサイトの最新UIを学ぶ!参考にしたいデザイン15選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                こんにちは。デザイナーのなつです。 今回は日々進化を続けるECサイトデザインに注目してみました。 最近では、洋服・アクセサリー・食品・家具家電・アート作品まで……なんでもオンラインで購入できる時代になってきましたよね! お店で実物に触れなくても、商品の魅力をしっかりと伝え、安心して購入してもらう。そのためにはどんな見せ方がベストか、多くの企業やブランドが試行錯誤し、より良いECサイトを追求し続けていると思います。 私自身、ECサイト制作を担当させていただく機会が多く、デザインインプットをするなかでとくに気になったECサイトや注目したいUIを4つのテーマごとにご紹介していきたいと思います! サイトのココに注目! 他サイトに差をつけるUI参考 ZOZOTOWN – 絞り込み検索のユーザビリティ ZOZOTOWN 圧倒的な取り扱いブランド数・商品カテゴリの豊富さを誇るZOZOTOWN。とくに注目

                                                                  ECサイトの最新UIを学ぶ!参考にしたいデザイン15選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                • ChatGPT-4o vs ChatGPT-4|特徴や各モデルの違いを解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                  こんにちは、Technology部のジョシュです。 先月13日にリリースされた「ChatGPT-4o」は、ChatGPT-4の後継モデルとして、前モデルからの性能の向上や、新たに追加された機能に世界中から注目が集まりました。 そこで今回は、「ChatGPT-4o」と前モデルの「ChatGPT-4」の違いを深掘りし、それぞれの機能や性能、そして応用の可能性を詳しく解説します。 「結局、どっちのモデルを使ったら良いの?」「ChatGPT-4oは何ができるようになったの?」など、 ChatGPTの最新情報をキャッチアップしたい方はぜひご覧ください。 ChatGPT-4oの概要 ChatGPT-4oは、OpenAIの最新の生成AIモデルで、より強化された自然言語処理(NLP)機能を備えています。GPT-3.5とGPT-4をベースに、テキスト、音声、画像をリアルタイムでシームレスに統合処理します。

                                                                    ChatGPT-4o vs ChatGPT-4|特徴や各モデルの違いを解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                  • 【コンテンツマーケティング支援の肝】クライアントの課題を上手にヒアリングする方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                    こんにちは。エディターのカナメです! 私は普段、エディターとしてオウンドメディアの運用支援やコンテンツ制作を担当しており、クライアントの課題を日々ヒアリングしています。 ちなみにプライベートでは、無事にハーフバースデーを迎えた息子の成長が著しい今日この頃。昨日までできなかった寝返りが、ある日を境に突然コロコロ。うまく離乳食を飲み込めなかったのに、いつの間にかコツを掴んで上手にごっくん。といった具合に、毎日の成長がホント楽しみです。 ただ、赤ちゃんとのコミュニケーションはなかなかに難しい……。ご機嫌にキャッキャ笑っていたかと思うと、急に不機嫌になって、エビ反りキックを喰らわされたりと苦労しております。まだ「アー」「ウー」といった喃語しかしゃべれないので、親子といえども意思疎通は早々にうまくいくもんじゃないですね。 と、前置きが長くなってしまいましたが、今回は、円滑なコミュニケーションにも欠か

                                                                      【コンテンツマーケティング支援の肝】クライアントの課題を上手にヒアリングする方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                    • Azure OpenAI ServiceとOpenAI のAPI、どちらを使うべき? | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                      Azure OpenAI Serviceを使ったほうがいい場合 Azure OpenAI Serviceを使ったほうがいい場合は4パターン考えられます。 1.独自のプロンプトやコンプリーションを追加したい場合 Azure OpenAI Serviceにはカスタムモデルという機能が存在しており、GPT-3.5やGPT-4に対して独自のプロンプトやコンプリーション(プロンプトに対するAIの応答)を追加することが可能です。これは「社内独自の業務知識をもったチャットボットを顧客に用意するとき」などに役立ちます。 プロンプトやコンプリーションは以下のようにJSON形式で追加でき、特に数学の知識がなくてもカスタマイズ可能です。 json {"prompt": "地球は太陽の周りを何日で一周しますか?", "completion": "約365.25日"} {"prompt": "地球は太陽の周りを何時

                                                                        Azure OpenAI ServiceとOpenAI のAPI、どちらを使うべき? | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                      • Webデザインは独学で習得可能?必要なスキルと独学のメリット・デメリット | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                        こんにちは、LIGの教育事業担当のペイです! Webデザインの勉強がしたいけれど、仕事や育児などに時間をとられて、平日や日中はスクールに通えないという人もいるでしょう。 この記事では、独学でWebデザインのスキルを習得したいと考えている人に向けて、Webデザインに必要なスキルや独学に関する情報をご紹介いたします。ぜひ今後の学習計画に役立てていただければと思います! また、本記事と同じ内容をYouTubeにもUPしています!動画や音声で楽しみたい方はこちらを参照してみてくださいね Webデザインは独学で習得可能なのか sty Webデザインは独学でも習得可能です。ただし、独学する場合に大切なのは、最初にゴールを決めるということです。 しっかりと目的を設定して、何をどのようにどういった形で学べばいいのかを確認し、モチベーションを高めたうえで、勉強時間をしっかり確保する必要があります。これはWe

                                                                          Webデザインは独学で習得可能?必要なスキルと独学のメリット・デメリット | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                        • 【検証】LIGブログに「ImageFlux」を導入したらページ表示速度はどれぐらい変わる? - さくマガ

                                                                          Webメディア運営者にとって、SEOは大きな課題。最近ではページの表示速度も検索上位を狙ううえで大切だと言われています。本記事では、2006年にスタートした国内オウンドメディアの老舗・LIGブログを例に、ページ表示速度の改善に向けた取り組みをご紹介していきます。 LIGブログでは、PageSpeed Insightsのスコアが低いことが、悩みのひとつだったそうです。このスコアはページ表示速度を測定・評価するもの。一説によると、ページの表示速度が5秒になると40%のユーザーが離脱すると言われています。 日々2〜3記事を公開しているLIGブログでは、画像を多用している記事が多くあり、最適化されていない画像の掲載が、低スコアの一因となっていることが推測されます。ページ表示速度を改善するには、画像の読み込み速度を上げることが大切です。 そこでWordPressで運営しているLIGブログに、デバイス

                                                                            【検証】LIGブログに「ImageFlux」を導入したらページ表示速度はどれぐらい変わる? - さくマガ
                                                                          • ブランディングの具体的な進め方を実例とともに解説【実例あり】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                            こんにちは。デザイナーのゆうこです。 ブランディングはマーケティングの戦略としてかなりメジャーですが、言葉の示す幅が広くて、何からはじめたらいいのか、どこまでやればいいのか、そもそも定義すらあいまいな人も多いかもしれません。 今回は、ブランディングの役割とその方法、そして私たちLIGがデザイン面でやっていることを、事例と合わせてご紹介したいと思います。 💡弊社クリエイターにアンケートをとった、おすすめブランディング会社7選はこちら 要件定義 これから事例としてご紹介するゲンナイ製薬さまは、妊活を応援する時期別葉酸サプリメント「プレミン®︎」を主軸に取り扱っている会社です。サプリメント事業だけでなく、化粧品、医薬部外品の企画・製造販売も行っています。そんなゲンナイ製薬さまの新プロダクト「IZUMONO(いずもの)」製品開発のご依頼をいただきました。 「IZUMONO」は縁結びで有名な出雲に

                                                                              ブランディングの具体的な進め方を実例とともに解説【実例あり】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                            • 実践!「マーケティングトレース」で本当にマーケティング思考力は鍛えられるのか!?主宰・黒澤氏に直接フィードバックをもらいました。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                              みなさんこんにちは、マーケターのまこりーぬ(@makosaito214)です。 マーケティングの仕事を始めてもう4年ぐらい経つのですが、最近1つ悩みがあります。それは、つい同業界の情報ばかり摂取してしまっているということ。中小企業のBtoBマーケティングが主戦場の私にとって、大手メーカーや大規模EC、海外のマーケティング事例はまだまだ知らないことばかり。打ち手を広げる上で、由々しき事態だと感じています。 業種問わずさまざまな成功企業のマーケティング戦略を学ぶべく、今こそアレにチャレンジするしかないのでは……? ということで、やってきましたマーケター大先輩取材シリーズ第11弾! 「マーケティングトレース」主宰の黒澤 友貴さん(@KurosawaTomoki)にお話を聞いてきました!!! ブランディングテクノロジー株式会社 執行役員 経営戦略室 室長 黒澤 友貴 さん新卒でブランディングテクノ

                                                                                実践!「マーケティングトレース」で本当にマーケティング思考力は鍛えられるのか!?主宰・黒澤氏に直接フィードバックをもらいました。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                              • CSSだけでアニメーション実装 〜カード型リンクHover編〜 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                                まずはこちらのカード型リンクのHoverアニメーションを作っていきます。 Hoverしたときに、 ピンク背景のブロックを上から重ねる 「READ MORE」というテキストをFadeInする 以上の2つの動きを実装しています。 ピンク背景のブロックを上から重ねる ピンクの背景をtransformを使って位置移動をしており、初期位置を、すべてカードの外に出るように指定しています。 カードの外に出ていても、カード要素に overflow: hidden; を指定しておくことによって、要素外の部分は隠れています。 「READ MORE」というテキストをFadeInする READ MOREのテキストは、通常時に opacity: 0; を指定して透明にし、Hoverした際に opacity: 1; にアニメーションをしています。 カード型リンク~左から右へ~ 次にカード型リンクのHoverアニメーシ

                                                                                  CSSだけでアニメーション実装 〜カード型リンクHover編〜 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                                • ライターを育てるコツは? 宣伝会議ライター養成講座の講師・米光一成さんに聞いてみた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                                  大学を出てからかれこれ30年ほどプロの編集者、ライターとして禄を食んできましたが、いざ人に教えるとなると「何を、どう、教えたらいいんだろう?」と悩みました。 そこで頭に浮かんだのが、ゲームクリエイターでライターの米光一成さん。 米光さんは、2010年から宣伝会議「編集・ライター養成講座 即戦力コース 米光クラス」の講師をしていて、米光講座から巣立った教え子たちはプロの編集者、ライターとして活躍中。 そうだ、米光さんに、教え方を教えてもらおう! 昔からの知人である(そして私が駆け出しの頃からお世話になっている編集者アライユキコさんのパートナーである)米光さんに、ライターの育て方について、お話をお聞きしました! お話を聞いた人:米光 一成(よねみつ かずなり)さんゲームクリエイター、ライター。広島県生まれ。デジタルハリウッド大学専任教授。『ぷよぷよ』『トレジャーハンターG』『バロック』『想像と

                                                                                    ライターを育てるコツは? 宣伝会議ライター養成講座の講師・米光一成さんに聞いてみた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作