並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 95件

新着順 人気順

LaTeXの検索結果1 - 40 件 / 95件

  • 日本語 LaTeX の新常識 2021 - Qiita

    オリジナルの TeX が誕生してから40年以上の歳月が流れ,そして日本語 LaTeX が現在主流の姿 (pLaTeX2e) になってからも25年以上が経過しました.この間 LaTeX は多くの人に使われ続けて来ましたが,その歴史の中でさまざまな変遷を辿り,明示的なドキュメントにはなっていないながらも,ユーザ間ではある意味「常識」として定着した知識が積み重なってきました. 歴史が長く,よくも悪くも「安定している」と評されるために見過ごされているかもしれませんが,日本語 LaTeX は今も開発が続く「生きた」ソフトウェアです.そのため歴史の中で培われた常識的な知識が古くなり,新しい知識が必要になる場合があります.そしてその傾向は特にこの数年顕著で,TeX コミュニティに属する人々が多く集まる TeXConf などの会議で,主に中上級者向けに新しい知識が啓蒙されてきました.本稿では,そのような日

      日本語 LaTeX の新常識 2021 - Qiita
    • すべての理系人必見!「Cloud LaTeX」のすごい実力(ブルーバックス編集部)

      理系の定番ツール「LaTeX」がクラウドで!? みなさんは「Cloud LaTeX(クラウド・ラテフ https://cloudlatex.io/)」というWEBサービスをご存じでしょうか? ブラウザ上で文書を作成できるサービス、と言ってしまうとよくあるツールのように聞こえますが、理系にとってはおなじみの「LaTeX」を簡単に使えるようにしてくれるすごいサービスなのです。 「LaTeX(ラテック or ラテフなどと読みます)」とは、理系分野の論文執筆などによく使われている組版システムです。これは非常に高機能なシステムで、高品質な文書を作成できることが知られており、ブルーバックスにもLaTeXで組版されている本が何冊もあります。 LaTeXは何がすごいのか? 特長のひとつは数式の表現が得意だということです。レポートを書いていて、数式が入力できず困った、他の部分と大きさが微妙にずれてかっこ悪い

        すべての理系人必見!「Cloud LaTeX」のすごい実力(ブルーバックス編集部)
      • LaTeX で物理学徒が最低限知っておくべきこと・私が気を付けていること - Qiita

        はじめに ごきげんよう.いぇとです. この記事は東京大学理学部物理学科 B3 有志による Physics Lab. 2022 Advent Calendar 2021 19日目の記事です. Physics Lab. とは物理学科有志による五月祭企画です.私は生物物理班に所属しています.生物物理班については,たがやし班長が書いてくれた記事『生物物理班だよ』を見てください.絶対. 当初の予定では,19日目は統計力学のくりこみ群の話を書こうと思っていたのですが,多忙につき色々と試行錯誤をする暇がなく辞めることにしました.書いてもいいんですけどね. 代わりに LaTeX のお役立ち(?)情報を書こうと思います.この記事では LaTeX の基本事項を前提とします.今回は私が普段使っているパッケージの紹介や気をつけていることなどについてまとめます.(「普段気を付けていること」とかいうの,普段気を付けて

          LaTeX で物理学徒が最低限知っておくべきこと・私が気を付けていること - Qiita
        • LaTeX.css

          Abstract This almost class-less CSS library turns your HTML document into a website that looks like a LaTeX document. Write semantic HTML, add <link rel="stylesheet" href="https://latex.now.sh/style.css"> to the <head> of your project and you are good to go. The source code can be found on GitHub at https://github.com/vincentdoerig/latex-css. Getting Started Add <link rel="stylesheet" href="https:

          • VSCode で最高の LaTeX 環境を作る - Qiita

            はじめに レポートや論文の作成には $\LaTeX$ は欠かせないですよね。卒業論文や修士論文を書き始める方も多い時期だと思うので、今回は LaTeX と Visual Studio Code を使い、レポートや論文を快適に書ける環境を構築していきたいと思います。 必要なツールのインストール ここはあまり詳しい解説は行いません。 LaTeX と Visual Studio Code がインストール済みの人はこの節は読み飛ばしてください。 LaTeX TeX Live がおすすめです。 TeX Wiki に詳細な説明があります。 コマンドラインで platex や latexmk が実行できれば成功です。 Windows 公式の install-tl-windows.exe をクリックしてダウンロード、GUIのインストーラーに従ってください。 Mac

              VSCode で最高の LaTeX 環境を作る - Qiita
            • ものすごい種類の文書ファイルを他形式に変換できる「Pandoc」レビュー、MarkdownからLaTex、EPUBにまで対応

              Microsoft WordやMarkdownで文書ファイルを作成し、それをHTMLファイルやPDFファイルに変換したい時、形式ごとにいちいち変換ソフトを用意するのは面倒です。無料のオープンソースソフトウェア「Pandoc」を使うと、ありとあらゆる形式の文書ファイルを他形式の文書ファイルに変換することができます。 Pandoc - About pandoc https://pandoc.org/ GitHub - jgm/pandoc: Universal markup converter https://github.com/jgm/pandoc Pandocは2006年にリリースされた非常に長い歴史を持つ文書変換ツールで、2020年現在でも活発な開発が行われています。変換できる文書ファイル形式の多様さから研究者やエンジニアに広く支持されており、記事作成時点でPandocが対応している文

                ものすごい種類の文書ファイルを他形式に変換できる「Pandoc」レビュー、MarkdownからLaTex、EPUBにまで対応
              • LaTeX論文執筆ガイド:数式や図の書き方を徹底解説 #LaTeX #論文執筆 - 制御工学ブログ

                ここでは、LaTeXによる論文やレポートの執筆方法について説明します。特に、数式の多い分野では文系・理系を問わずLaTeXによる執筆が便利です。また、書籍もTeXで執筆することができます。クラウドサービスによるTeX利用や、基本的な数式・図・表・参考文献の記述方法についての解説をしています。冒頭にTeXのメリットを解説します。 2024/2/17現在、初期投稿として記事をアップロードしましたが、本日より数カ月かけて更に更新していき、最終的にはボリュームを5倍くらいにして良いものを目指していこうと考えています。 TeXによる論文執筆のブログ記事作成経緯 LaTeXのメリット 式番号や章のラベルと引用 バージョン管理の容易さ エディタの種類 保守管理の容易さ クラウドサービスによるTeXの利用方法 初歩的なLaTeX利用 論文執筆時のLaTeX基礎事項 文書の書き方 数式の書き方 数式のTeX

                  LaTeX論文執筆ガイド:数式や図の書き方を徹底解説 #LaTeX #論文執筆 - 制御工学ブログ
                • LaTeX と Python で作る 1 ポイントたりとも表示崩れしない最強の帳票印刷ソリューション - Qiita

                  元ネタ 元ネタはこちらです(以下「Figma と PHP」で略します)。 読んでなるほどと思いました。このように、誰かが苦労したおかげで後続が楽になるので感謝です。何が問題点として生じるのか、どんな解決方法が考えられるのか、が予め判明しているだけでもだいぶ楽になります。 反面、$\LaTeX$ の方が実装は簡易ではないかと思ったので、それを実践してみました。 条件と問題点 Figma と PHP の 44 ページに以下のような条件があります 改めて、満たしたい条件 ミリ単位で細かく帳票をデザインしたい。 帳票デザインの保守性を維持するためにはビジュアルデザイン必須 印刷時に見た目が一切崩れない さらに、次のような障害を次々とクリアしていってます。 文字参照の問題 枠からのはみ出しの問題 右寄せの問題 自動折り返しの問題 連票の問題(簡易な解説のみ) これらを $\LaTeX$ と Pyth

                    LaTeX と Python で作る 1 ポイントたりとも表示崩れしない最強の帳票印刷ソリューション - Qiita
                  • 画面キャプチャで数式をLaTeX形式に自動で変換してくれる「Mathpix Snip」を使ってみた

                    複雑な計算式をキャプチャするだけで自動でLaTeX形式に出力してくれる無料のウェブアプリ「Mathpix Snip」が登場しています。テキストで表示されている数式だけでなく、手描きの数式も認識してくれるとのことで、実際に使ってみました。 Mathpix Snip https://mathpix.com/ 今回はWindows版をインストールします。上記URLにアクセスし「Windows」をクリック。 「ファイルを保存」をクリック。 「mathpix_snipping_tool_setup.exe」というファイルがダウンロードされるので、ダブルクリックで実行。 「実行」をクリック。 セットアップが開始されるので「Next」をクリック。 デスクトップにショートカットを作成する場合は「Create a desktop shortcut」に、Windows起動時にMathpix Snipを起動した

                      画面キャプチャで数式をLaTeX形式に自動で変換してくれる「Mathpix Snip」を使ってみた
                    • [改訂第8版]LaTeX2ε美文書作成入門

                      2020年11月14日紙版発売 2020年11月14日電子版発売 奥村晴彦,黒木裕介 著 B5変形判/448ページ/DVD1枚 定価3,608円(本体3,280円+税10%) ISBN 978-4-297-11712-2 ただいま弊社在庫はございません。 →本書の新版が発行されています。 本書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など この本の概要 本書は,本や論文などを組版し,印刷・電子化するためのフリーソフト「LaTeX」および関連ソフトについて,やさしく解説したものです。LaTeXの基礎はもちろん,「自分で体裁を変更したい」といったある程度高度な知識が必要なところまで幅広く網羅。LaTeXを使うすべての人にオススメの一冊です。 第8版では,旧来のpLaTeXだけでなく,(モダンな)LuaLaTeX等にも配慮して大幅に内容を見直しました。どちらの環境をメインにされている

                        [改訂第8版]LaTeX2ε美文書作成入門
                      • すべての理系人必見!「Cloud LaTeX」のすごい実力(ブルーバックス編集部)

                        便利に使ってもらうための工夫がたくさん じつは、「Cloud LaTeX」は、レポートを作成するだけでなく、研究発表用のスライドを出力するBeamerや、LaTeX上で図を描くTikZといった機能(パッケージ)も問題なく動かすことができます。 さらに索引をつけるindexコマンドも利用できます。何度もコンパイルを行う必要もない点は、自分のパソコンにインストールしたLaTeXよりも便利だと感じる場面も少なくありません。 入力するエディターも洗練されていて使いやすいのも特徴です。これについては、畠野さんも 「エディターの自動補完機能やショートカットも徐々に充実させています」 と自信をもって答えてくれました。 「ほかにも、ユーザーさんの意見を聞きながら有用なパッケージやスタイルファイルも取り込んでいます。日本の研究者の皆さんが使う「科研費」を申請する書類を作成するためのマクロも使えるようになって

                          すべての理系人必見!「Cloud LaTeX」のすごい実力(ブルーバックス編集部)
                        • Microsoftの生成AI「Bing AI」が「LaTeX」に対応、複雑な数式も正確に表示/会話が不用意に中断される事象を削減、時事問題の回答も改善へ

                            Microsoftの生成AI「Bing AI」が「LaTeX」に対応、複雑な数式も正確に表示/会話が不用意に中断される事象を削減、時事問題の回答も改善へ
                          • Bingチャットが複雑な数式を表すLaTeXに対応。「この会話を続けることはできません」も低減

                              Bingチャットが複雑な数式を表すLaTeXに対応。「この会話を続けることはできません」も低減
                            • 「竈門禰󠄀豆子」をLaTeXで

                              「鬼滅の刃」のヒロイン「竈門禰󠄀豆子」(かまどねずこ)の「禰󠄀」は,「禰」(U+79B0)+異体字セレクタ(U+E0100 VARIATION SELECTOR-17)でできている(→ UTF-8のテーブル(MySQL5.6)に竈門禰󠄀豆子が格納できない問題を調べてみた)。これをLaTeXで出せるか。 使ったのは普通の TeX Live 2021 で,Mac 上でテストした。ドキュメントクラスは何でもいいが,platex・uplatex・lualatex のどれにも対応する jlreq にしてみた。 \documentclass{jlreq} \begin{document} 竈門禰󠄀豆子 \end{document} まず platex してみよう。 l.4 竈門禰^^f3^^a0^^84^^80 豆子 ? 異体字セレクタでエラーになってしまう。 uplatex では処理できた。

                              • LaTeXで年賀状を作る - Qiita

                                はじめに 急に年賀状を用意しないといけない!という時どういったツールをつかうとよいだろうか?PowerPointなどのスライド作成ソフトで作ったり、あるいは専用のツールを購入するという手もあるかもしれない。この記事では、フリーソフトウェアである$\mathrm{\LaTeX}$を利用して美しい年賀状をつくる方法を紹介する。この方法は$\mathrm{\LaTeX}$とjletteraddressクラス、さらにそれをコンパイルする環境をDockerで作成したことによって、特に$\mathrm{\LaTeX}$の知識がなくとも勘で年賀状を出力できるのが利点である。また著者の知るかぎり年賀状を作るソフトウェアは数式やソースコードの出力に対応しているとは言えないだろうが、$\mathrm{\LaTeX}$では既存の$\mathrm{\LaTeX}$資産を利用できるため年賀状に数式やソースコードを容

                                  LaTeXで年賀状を作る - Qiita
                                • LaTeXの数式を映えさせる - Qiita

                                  本稿は TeX & LaTeX Advent Calendar 2019 の17日目の記事です. 16日目は muscle_keisuke さんによる「日本列島をLaTeXで表示させたかったのでSVGをTikZに変換するプログラムを作った」でした. 17日目は @Xs_TeX さんによる「LaTeXで目次のカスタマイズをしてみた」です. 2日連続でTikZネタです. TeX & LaTeX Advent Calendar は今年が初参加ですが, 初参加のくせに2回投稿させていただきました. 1個目は「xfakebold.styの紹介」でした (宣伝). はじめに 「インスタ映え」という言葉が定着して久しいですが, いまや様々なコンテンツで「映え (ばえ)」を意識する時代となりました. これからの時代, 映えないコンテンツは衰退していくと言っても過言ではないでしょう. では, LaTeXとい

                                    LaTeXの数式を映えさせる - Qiita
                                  • すべての理系人必見!「Cloud LaTeX」のすごい実力(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                    みなさんは「Cloud LaTeX(クラウド・ラテフ https://cloudlatex.io/)」というWEBサービスをご存じでしょうか? ブラウザ上で文書を作成できるサービス、と言ってしまうとよくあるツールのように聞こえますが、理系にとってはおなじみの「LaTeX」を簡単に使えるようにしてくれるすごいサービスなのです。 【画像】LaTeXで表現できる数式や図の例はこちら 「LaTeX(ラテック or ラテフなどと読みます)」とは、理系分野の論文執筆などによく使われている組版システムです。これは非常に高機能なシステムで、高品質な文書を作成できることが知られており、ブルーバックスにもLaTeXで組版されている本が何冊もあります。 LaTeXは何がすごいのか? 特長のひとつは数式の表現が得意だということです。レポートを書いていて、数式が入力できず困った、他の部分と大きさが微妙にずれてかっこ

                                      すべての理系人必見!「Cloud LaTeX」のすごい実力(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                    • PDFやノート機能、PDFのLaTeX変換、手書き入力のライブアップデートをサポートした数式/科学論文用OCRアプリ「Mathpix Snip for iOS v4.0」がリリース。

                                      PDFやノートを機能をサポートし、PDFのLaTeX変換、PDFスキャナ、手書きモードをアップデートした数式/科学論文用OCRアプリ「Mathpix Snip for iOS v4.0」がリリースされています。詳細は以下から。 米Mathpix, Inc.は現地時間2022年08月27日、数式や科学論文に特化したOCRアプリ「Mathpix Snip for iOS」のメジャーアップデートとなる「Mathpix Snip for iOS v4.0」をリリースし、Web版Mathpix Snip 2.0で提供されているPDFやノートをサポートしたと発表しています。 Snip 2.0: support for PDFs and Notes リリースノートより抜粋 Mathpix Snip for iOS v4.0 Mathpix Snip for iOSアプリはこれまで、iPhoneやiPad

                                        PDFやノート機能、PDFのLaTeX変換、手書き入力のライブアップデートをサポートした数式/科学論文用OCRアプリ「Mathpix Snip for iOS v4.0」がリリース。
                                      • The Art of LaTeX: Common Mistakes, and Advice for Typesetting Beautiful, Delightful Proofs | Fan Pu Zeng

                                        Typesetting as a Form of Art Common Mistakes, and How To Fix Them Style Mistakes Paired Delimiters Macros for Saving Time and Preventing Mistakes Non-breaking lines Non-breaking space with ~ Expressions Should Be Punctuated Like Sentences The proof environment Terminate Proofs with Explicit \qedhere Spacing align* Environment for Multiline Equations Command Mistakes Math Operators Double quotes Ep

                                        • GitHub - google/latexify_py: A library to generate LaTeX expression from Python code.

                                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                            GitHub - google/latexify_py: A library to generate LaTeX expression from Python code.
                                          • vimのカラースキームでLaTeXのコードを彩る、carbonpaper.vim - Qiita

                                            なにそれ 最強のvimプラグインcarbonpaper.vimを使うと、、、 このvimのコードが そのままの色(カラースキーム: hybrid)でLaTeXに! あるいはこんな感じにも! (カラースキーム: PaperColor) 概要 カーボン紙です。vimのカラースキームをLaTeXに転写します。 s417-lama/carbonpaper.vim LaTeXのlistingsでソースコードを貼りたい、しかし わかりにくい そのままだときれいじゃない シンタックスハイライティングがサポートされている言語が少ない といった状況。 例えば上の例みたいなElixirのコードをTeXに貼りたい時、vimのカラースキームのまま貼り付けられると嬉しい。 LaTeX用の文法定義を書いて、、、みたいなことをすればハイライトできるかもしれないが、そんなことを新しい言語が出るたびにやりたくない。 じゃあ

                                              vimのカラースキームでLaTeXのコードを彩る、carbonpaper.vim - Qiita
                                            • 爆速で日本語LaTeX執筆環境を用意する - cangoxina

                                              LaTeX環境を用意するのって大変ですよね。 環境は汚すし時間はかかるし、Macの場合、font周りで訳のわからないことになるし... 今回は、そういった煩わしさを消し去って、爆速でLaTeX執筆環境を用意する方法を教えます。 目次 概要 うれしいこと インストール 必要なもの Docker、docker-composeが動作するPC Visual Studio Code "Remote - Containers"をVS Codeにインストール テンプレートをgit clone テンプレートをVS Codeで開く Reopen in Containerする 確認 その他 font LaTeX統合環境 latexmk alpine-texlive-ja カスタマイズ方法 Dockerfile docker-compose.yml synctexのショートカット(追記:2020/01/11)

                                                爆速で日本語LaTeX執筆環境を用意する - cangoxina
                                              • LaTeX Workflow on iPad | SuperTachyon Blog

                                                Updated on 11 August 2022 Introduction I was a proud owner of the 15″ MacBook Pro Retina from 2013. After years of service, it became a bit unsatisfying in terms of performance. In 2017 I finally decided to build a desktop PC, partly to fullfil some of my craftsman’s desire, and partly to play some graphics intensive games. I was still hanging around with my MacBook, mainly as a portable device fo

                                                  LaTeX Workflow on iPad | SuperTachyon Blog
                                                • GitHubがMarkdown内で数式表記をサポート、TeX/LaTeX構文で記述

                                                  GitHubはMarkdownで記述するドキュメント内で、TeXおよびLaTeX構文で記述する数式の表記をサポートすると発表しました。 Mathematical expressions can now be displayed in Markdown on GitHub using the $$ and $ delimiters - all with the help of the wonderful @MathJax project. https://t.co/831DR5aLay — GitHub (@github) May 19, 2022 TeX/LaTeX構文はもともと美しい組版を実現するために作られたマークアップ構文で、複雑な数式であっても十分に表現できる高度な仕組みを備えています。ただしその分、記述は複雑になりがちな面もあります。 今回GitHubがサポートしたMarkdow

                                                    GitHubがMarkdown内で数式表記をサポート、TeX/LaTeX構文で記述
                                                  • TeX & LaTeX Advent Calendar 2019 - Adventar

                                                    とっておきのTeX/LaTeXネタを皆で持ち寄って楽しむ 「TeX & LaTeX Advent Calendar」 今年で8回目の開催となります。 皆さんの、心をこめた素敵なネタをやっぱりお待ちしております! ※ ハッシュタグは「 #texadvent2019 」 ※ TeX/LaTeX初心者大歓迎。 (重要) ※ TeX/LaTeX非初心者大歓迎。 今年の重点テーマ 今年の重点テーマはコレです。 「やっぱりLua(La)TeXしよう」 昨年の重点テーマは「とにかくLua(La)TeXしよう」ということで、 LuaTeX/LuaLaTeXに関する素敵な記事がたくさん集まりました。 しかし、LuaTeXを使い始めようと試みる人もさらに増えています。 LuaTeXに関する知見をもっともっと広めていきましょう。 過去の様子 TeX & LaTeX Advent Calendar 実績 ※TeX

                                                      TeX & LaTeX Advent Calendar 2019 - Adventar
                                                    • メモ: Pandoc+LaTeXで気軽に日本語PDFを出力する - Qiita

                                                      この記事では、Pandocを使って日本語PDFを出力する方法について説明します。特にLaTeXをPDF変換エンジンに使う場合を想定します。 【以下では、TeX Live 2019 (scheme-full)がインストール状態を前提とします。 インストール方法は TeX Live - TeX Wiki を参照してください。】 (補足: TeX Live 2019以前でも構いませんが、後述のパッケージを利用するには、TeX Live 2016あたり以降が必要だと思います。あるいは tlmgrコマンドでTeX Liveをアップグレードしてください。) 日本語でふつうにLaTeXできないPandoc Pandocでは和文を含む入力文書を、普通にPDFへ変換する(-o foo.pdf)とエラーになります。Pandocが使うPDF変換エンジン(--pdf-engineオプション)は、デフォルトでpdf

                                                        メモ: Pandoc+LaTeXで気軽に日本語PDFを出力する - Qiita
                                                      • Markdown原稿からPandocしてLaTeX組版する本作りの事例 - Qiita

                                                        これは「TeX & LaTeX Advent Caleandar 2020」の23日目の記事です。 22日目は、MusicDumpさんでした。24日目は、7danmoroboshiさんです。 みなさん、#テフライブ! していますか? ここ最近、「Markdown原稿からPandocしてLaTeX組版する」一連の処理で、書籍製作することが増えてきました。 例えば、某弊社で製作させていただきました事例をいくつかあげます。 Andriy Burkov[著]、清水美樹[訳] 『機械学習 100+ページ エッセンス』(インプレス) David Thomas・Andrew Hunt[著]、村上雅章[訳] 『達人プログラマー 熟達に向けたあなたの旅(第2版)』(オーム社) 内田智史[監修]、株式会社システム計画研究所[編] 『C言語によるプログラミング -基礎編-(第3版)』(オーム社) 田中祥平[著]

                                                          Markdown原稿からPandocしてLaTeX組版する本作りの事例 - Qiita
                                                        • 手書きや印刷された数式をカメラで撮影するだけでLaTeX形式に変換してくれる「Mathpix Snip for Mac/Windows/iOS」が数式だけでなく文章も取り込んでくれる「OCR 2.0」エンジンを搭載。

                                                          手書きや印刷された数式をカメラで撮影するだけでLaTeX形式に変換してくれる「Mathpix Snip for Mac/Windows/iOS」が数式だけでなく文章も取り込んでくれる「OCR 2.0」エンジンを搭載しています。詳細は以下から。 Mathpix Snipシリーズはスタンフォード大学の博士課程でディープラーニングを専攻していたNico Jimenezさんらが設立したMathpix, Inc.が開発&公開している数式専用のOCRアプリで、スクリーンショットや写真から数式を判別、LaTeX形式に変換してくれる機能がありますが、このMathpix Snipのデスクトップ版とiOS版がアップデートし、新たにOCRエンジン「OCR 1.0」と「OCR 2.0」を選択できるようになっています。 OCR 2.0 OCR 2.0 is optimized to scan Snips with

                                                            手書きや印刷された数式をカメラで撮影するだけでLaTeX形式に変換してくれる「Mathpix Snip for Mac/Windows/iOS」が数式だけでなく文章も取り込んでくれる「OCR 2.0」エンジンを搭載。
                                                          • 【基本】いろいろあるLaTeXの違い

                                                            LaTeXと一言に言っても、実際に調べてみるとLaTeXと名のつくものは数多く見つかります。 この記事では、2021年時点の(日本語をまともに使える)LaTeXの状況を簡単に説明します。 1. LaTeXと日本語 オリジナルのLaTeXは英語と一部のヨーロッパ語にしか対応しないため、日本語の文書を作るには強化バージョンを利用する必要があります。日本語をまともに使えるLaTeXは次の3種類です。 pLaTeX (1995年~) / upLaTeX(Unicode対応) XeLaTeX (2004年~) LuaLaTeX (2007年~) このうち、日本ではアスキーが開発したpLaTeXやそのUnicode対応であるupLaTeXがもっとも広く利用されてきました。Unicodeを簡単に説明すると、世界中の文字を簡単に扱える文字情報の形式です。 2. (u)pLaTeXがピンチ! 数あるLaTe

                                                              【基本】いろいろあるLaTeXの違い
                                                            • GitHub - connorferster/handcalcs: Python library for converting Python calculations into rendered latex.

                                                              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                GitHub - connorferster/handcalcs: Python library for converting Python calculations into rendered latex.
                                                              • VimのMarkdownPreviewプラグイン「iamcco/markdown-preview」がグラフ、UML、Latexが描画できて色々やばい - ハイパーマッスルエンジニア

                                                                「vim markdown」とか「vim plantuml」って調べると2015年とか古い記事が多く見つかる。 なんか直近で良い感じのないかな〜と探していたら素晴らしいプラグインを見つけた。 GitHub - iamcco/markdown-preview.nvim: markdown preview plugin for (neo)vim これ最高。PlantUML書けたらいいかなあと思っていたがそれ以上に色々描画できて、もうNumbersとかスプレッドシートとかいらずにこれ一本でいいんじゃねってなったので紹介したい。 これ一体何? MarkdownのPreview用プラグイン。ただ内部でnodeが動いているので描画にJSが使えてとてもリッチに表示される。 他のPreviewプラグインと圧倒的に違うのは描画の種類が豊富なところ。いわゆる「テーブル」とか「チェックマーク」だけじゃなく、グラ

                                                                  VimのMarkdownPreviewプラグイン「iamcco/markdown-preview」がグラフ、UML、Latexが描画できて色々やばい - ハイパーマッスルエンジニア
                                                                • VSCodeとDockerでLaTeXを用いた多機能論文執筆環境を整える

                                                                  はじめに 面倒な\LaTeXの環境構築と論文執筆テンプレートを作った 前提 \LaTeXを使っていますか? 自分が所属する研究室では基本的に\LaTeXを使用する事が前提です。また、学会に論文を投稿するときにスタイルファイルでテンプレートを渡されることもあります。 自分は学部と大学院で研究室を移っているのですが、学部時代の研究室は卒業論文をワードで執筆するようにと指定されました。控えめに言って地獄でした。(自分が使えこなせていなかったのかもしれませんが、図表が勝手に移動したりキャプションがずれたりフォントが勝手に変わったり変更してるのに変わらなかったり…) 移動後の研究室では\LaTeXを使用しており、これまでは各々が独自に環境を構築していました。 TeX Liveを自分でインストールする人もいればクラウド系のコンパイラを使う人もいて、それぞれ使用できるライブラリなどが微妙に食い違っている

                                                                    VSCodeとDockerでLaTeXを用いた多機能論文執筆環境を整える
                                                                  • 日本語論文をLaTeXで書いてtextlintで校正するテンプレートを作った - ぽよメモ

                                                                    はじめに テンプレートの使い方 テンプレートの特徴 LaTeX on Docker Makefile Git管理 VSCode対応 まとめ textlintで校正する 環境構築 textlint-plugin-latex2e Rule textlint-rule-sentence-length textlint-rule-no-mix-dearu-desumasu textlint-rule-ja-no-mixed-period textlint-rule-no-doubled-joshi textlint-rule-prh Filter textlint-filter-rule-whitelist textlint-filter-rule-comments GitHub ActionsでCI/CD Lint Build Release 注意点 まとめ はじめに この記事の対象者は主に修論

                                                                      日本語論文をLaTeXで書いてtextlintで校正するテンプレートを作った - ぽよメモ
                                                                    • Notionで”数式ブロック”と”LaTeX表記”を使って『シンプルなテーブル』を実現する | DevelopersIO

                                                                      データアナリティクス事業本部 サービスソリューション部 サービス開発チームのしんやです。 当ブログでも度々紹介しているドキュメントやタスクの管理が行えるサービスである「Notion」ですが、個人的にも使っていてとても気に入っており、会社の部署・チームで作成するドキュメントも従来Confluenceで書いていたものをNotionに移行する作業を鋭意対応中の今日この頃です。 基本的にUIや検索周りの反応は上々で何ら不満点は無いのですが、唯一(?)ちょっとここは何とかならんかなぁと思っている部分があります。それがタイトルでも書いている「シンプルなテーブル」の表現方法についてです。 当エントリでは、この点における1つの解決策及びその解決策をサポートする非常に便利なサービスを紹介したいと思います。 目次 現状利用可能な「テーブル」の表現方法 「Notion Simple Table Generato

                                                                        Notionで”数式ブロック”と”LaTeX表記”を使って『シンプルなテーブル』を実現する | DevelopersIO
                                                                      • LaTeXを用いたレポート作成 - 制御工学ブログ

                                                                        本記事では、初学者がLaTeXでレポートを執筆するための方法についてまとめます。熊本大学情報電気工学科・半導体デバイス工学課程の1年生(工学基礎実験)を想定して記事執筆しています。 TeXによる論文の執筆に関するメインページはこちらです。図表の作成などの詳細はこちらのページから確認ください。 >>LaTeXによる論文の執筆方法 LaTeXの利用 簡単なTeXソースコード 空白と改行 簡単な数式 レポートの書き方例 関連記事 LaTeXの利用 簡単なTeXソースコード ここでは、LaTeXの実行環境が揃っている場合を想定して説明します。クラウドサービスによる実行環境については、TeX論文のメインページに説明があります。 TeXのソースプログラムは「ファイル名.tex」という形で拡張子.texが必要になります。ファイル作成時には拡張子に注意してください。 テキスト形式であり、TeXソースプログ

                                                                          LaTeXを用いたレポート作成 - 制御工学ブログ
                                                                        • Windows Subsystem for LinuxとVSCodeで快適LaTeX - Qiita

                                                                          sudo apt update sudo apt upgrade sudo apt install texlive-full sudo cpan Log::Log4perl Log::Dispatch VSCodeの導入 Windows側にVSCodeをインストールしてください。 WSL側でないので注意してください。 そして、拡張機能として Remort-WSLと LaTeX Workshopをインストールします。 LaTeX WorkshopはWSLにインストールしてください。(ややこしいな) インストールのボタンが「インストールonWSL」になってたら大丈夫かと。 ここからはお好みですが、 私はVimの操作感にしたいのでVimと、見やすいカラースキームのMonokaiをインストールしています。今回必須ではないので、やり方はご自身で調べてください。 LaTeX環境整備 ここからが本番です

                                                                            Windows Subsystem for LinuxとVSCodeで快適LaTeX - Qiita
                                                                          • GitHub - t4t5u0/latex2e-textlint-template: LaTeX2e(LuaLaTeX) に対して、TextLint を行いたいです

                                                                            You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                              GitHub - t4t5u0/latex2e-textlint-template: LaTeX2e(LuaLaTeX) に対して、TextLint を行いたいです
                                                                            • 数式の画像を撮影するだけでLaTeX形式に変形してくれるMathpixのWeb版「Snip Notes」が、PDFファイルを丸ごとLaTeXやDOCX、Markdownへ変換する機能を追加。

                                                                              数式の画像を撮影するだけでLaTeX形式に変形し挿入してくれるMathpixのWeb版「Snip Notes」がPDFファイルを丸ごとLaTeXやDOCX、Markdownへ変換してくれる機能を追加しています。詳細は以下から。 Mathpix Snipシリーズはスタンフォード大学でディープラーニングを専攻していたNico Jimenezさんが開発した数式に特化したOCRアプリで、写真やスクリーンショット内にある手書きや印刷された数式を抽出してLaTeX形式に変換してくれる機能がありますが、このMathpix SnipのWeb版となる「Snip Notes」が、PDFファイルの変換機能をサポートしたと発表しています。 We are very excited to announce the release of a new feature that we have been working o

                                                                                数式の画像を撮影するだけでLaTeX形式に変形してくれるMathpixのWeb版「Snip Notes」が、PDFファイルを丸ごとLaTeXやDOCX、Markdownへ変換する機能を追加。
                                                                              • LaTex Beamerなどで作成されたPDFスライド用のプレゼンテーション・ツール「SlidePilot for Mac」がリリース。

                                                                                LaTex Beamerなどで作成されたPDFスライド用プレゼンテーションツール「SlidePilot for Mac」がリリースされています。詳細は以下から。 AppleのKeynoteやMicrosoftのPowerPointなど最近のプレゼンテーション・アプリには、いわゆるプレゼンテーション・モードがあり、手元のMacには作成したスライドに記載したメモや経過/残り時間が表示され、接続されたプロジェクターや大型モニターにはメインのスライドだけが表示されるようになっていますが、そんなプレゼンテーション・モードをLaTex Beamerなどで作成されたPDFスライドでも利用できるようにしてくれるツール「SlidePilot for Mac」がリリースされています。 What is SlidePilot? SlidePilot was developed for a great presen

                                                                                  LaTex Beamerなどで作成されたPDFスライド用のプレゼンテーション・ツール「SlidePilot for Mac」がリリース。
                                                                                • LaTeXで図を直接描けるTikZの使い方1|基本的な描線

                                                                                  $\LaTeX$で図を扱いたいとき,もともと作っておいた画像ファイルをgraphicxなどのパッケージで挿入する方法があります. しかし,図と$\LaTeX$の文字のバランスの調整が難しかったり,図の挿入が綺麗に挿入できないことも少なくありません. そこで本稿では.texファイルに直接記述することで直線・曲線・グラフなどの図を描くことができるパッケージ“TikZ”の使い方を紹介します. TikZが便利な点はいくつかありますが, 図を美しく描ける .texファイルを書き換えれば図を編集できる という2つは大きなメリットです.

                                                                                    LaTeXで図を直接描けるTikZの使い方1|基本的な描線