並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 2679件

新着順 人気順

MVNOの検索結果281 - 320 件 / 2679件

  • エリア整備を怠ける携帯会社のMVNOには電波貸し出しの義務なし――総務省がガイドライン改定

      エリア整備を怠ける携帯会社のMVNOには電波貸し出しの義務なし――総務省がガイドライン改定
    • 【6月19日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

      激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 Kindle フロントライト搭載 Wi-Fi 8GB ブラック 電子書籍リーダー 7980円 (2022年06月19日 09時29分時点の価格) 24時間の価格下落率:17% ランキング第2位 Kindle フロントライト搭載 Wi-Fi 8GB ホワイト 電子書籍リーダー 7980円 (2022年06月19日 09時29分時点の価格) 24時間の価格下落率:18%

        【6月19日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
      • 「ユーザーの声でSIMフリーを投入決定」Galaxy M23 5Gを発売するサムスンの意図

        4月7日に東京・原宿のGalaxy Harajukuで開催された新製品発表会で、Galaxyシリーズ初のSIMフリーモデル「Galaxy M23 5G」が発表された。Galaxy M23 5Gは通信キャリアを通さず、Amazon.co.jpとGalaxy Harajuku、一部量販店ECサイトで単体で販売される。これまでキャリア販売を貫いてきたサムスンが、どうして今のタイミングでSIMフリーモデルの投入に踏み切ったのだろうか? また将来はほかのモデルもSIMフリーで販売されるのだろうか? SIMフリーモデルに関する販売戦略を、サムスン電子ジャパン CMOの小林謙一氏にうかがった。 キャリア版とSIMフリー版でのすみ分けは? ──今回SIMフリーで投入されるGalaxy M23 5Gはどのような端末なのか。 小林氏 これまで日本にはハイスペックでカメラ性能の高い「Galaxy S」シリーズ、

          「ユーザーの声でSIMフリーを投入決定」Galaxy M23 5Gを発売するサムスンの意図
        • 低価格スマホのRAMは4GBと8GBで差があるのか? Redmi 12 5Gを両方買って試した (1/2)

          最近の比較的な低価格なスマートフォンでは、RAM(メモリー)の容量が違うモデルを用意している製品がある。シャオミ「Redmi 12 5G」、モトローラ「moto g52j 5G」などで、特にシャオミはメモリー/ストレージでスペック違いのモデルを以前から投入していた。そこで、低価格ながら最新プロセッサ搭載と充実仕様で人気となっているRedmi 12 5Gの4GBモデルと8GBモデルを両方買って比べてみた。 メモリーが大きいほど動作がスムーズなのはPCと基本同じ PCの世界では昔からメモリー容量の違いはユーザーが気にしてきた。特にWindowsが仮想メモリーを使うようになってからは、動作の安定度や速度にも大きな違いが生じている。以前は、Windows PCを買ったら、すぐメモリーを増設することが当たり前な時代もあった。 スマートフォンでもGUIのOSがあり、いろいろなアプリを入れて使う点ではP

            低価格スマホのRAMは4GBと8GBで差があるのか? Redmi 12 5Gを両方買って試した (1/2)
          • 総務省が「SIMロック禁止」正式決定。「eSIMロック」も禁止に - すまほん!!

            総務省は、「移動端末設備の円滑な流通・利用の確保に関するガイドライン」改正案と「eSIMサービスの促進に関するガイドライン」(案)について、意見募集(所謂パブリックコメント)を5月29日から6月28日まで募集しました。 意見募集を受けて「移動端末設備の円滑な流通・利用の確保に関するガイドライン」を改正、「eSIMサービスの促進に関するガイドライン」を策定。これらを正式公表しました。10月以降適用。 最大のトピックがSIMロック禁止です。割賦代金不払い行為を防ぐ場合など認められ得る例外はあるものの、その場合でも利用者の権利や競争への制限効果の低い代替手段があると認められません。SIMロックを行う場合には総務省に確認を得る必要も明記されました。 なお意見募集は21件が提出。各個人からは、携帯事業者が他社周波数を非対応で販売している点やVoLTEサポートの点を問題視する意見も提出されました。 総

              総務省が「SIMロック禁止」正式決定。「eSIMロック」も禁止に - すまほん!!
            • 【11月18日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

              激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 Acer ゲーミングモニター ディスプレイ 165hz VG240YSbmiipfx 23.8型ワイド IPS 非光沢 フルHD 0.5ms (GTG, Min.) HDMI AMD FreeSync™ Premium対応 HDR 10 24400円 (2022年11月18日 07時24分時点の価格) 24時間の価格下落率:6% ランキング第2位 山善 32V型 ハ

                【11月18日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
              • MVNOに開放された「+メッセージ」 それでも課題は山積、打倒LINEは遠い?

                MVNOに開放された「+メッセージ」 それでも課題は山積、打倒LINEは遠い?:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ) ドコモ、au、ソフトバンクの大手3キャリアが合同で提供する「+メッセージ」が、サービスの対象を拡大した。9月2日からは、UQ mobileやpovoに加え、au回線を使うMVNOにも対応。ドコモは9月下旬、ソフトバンクは2022年春に、サブブランドやMVNOへの提供を行う予定だ。対象となるユーザーは、自身でアプリをGoogle PlayやApp Storeからダウンロードすれば利用が可能になる。 「打倒LINE」ともささやかれた+メッセージだが、ユーザー数は7月に2500万を突破。SMSやMMSの進化版として、順調に規模を拡大しているように見える。一方で、対応端末や対応キャリア、サービス面などでは不満点も残る。サブブランドやMVNOへの提供でその1つが解決された

                  MVNOに開放された「+メッセージ」 それでも課題は山積、打倒LINEは遠い?
                • 総務省の施策で本当に“乗り換え”は進むのか? MVNO復活に必要なこと(前編)

                  総務省の施策で本当に“乗り換え”は進むのか? MVNO復活に必要なこと(前編):モバイルフォーラム2022(1/3 ページ) テレコムサービス協会 MVNO委員会は3月18日、「モバイルフォーラム2022」をオンラインで開催した。MNO各社において新たな料金プランの導入が発表された中、MVNOの果たすべき役割とあるべき競争環境の姿などについて、「リベンジ・今こそMVNOに乗り換える~GoTo MVNO2.0~」をテーマに基調講演やパネルディスカッションで議論が行われた。ここではパネルディスカッションの前半をレポートする。 パネルディスカッションは、「激動が続くモバイル市場 MVNOが復活を果たすために必要なことは?」と題し議論を進めた。パネリストは、野村総合研究所パートナーの北俊一氏、スマートフォン/ケータイジャーナリストの石川温氏、スマートフォン/ケータイジャーナリストの石野純也氏、テレ

                    総務省の施策で本当に“乗り換え”は進むのか? MVNO復活に必要なこと(前編)
                  • 通信障害で減益のKDDI 高橋社長「スマートウォッチ2台で24時間アラートが来るようにしている」

                    KDDIは11月2日、2023年3月期第2四半期決算を発表した。売上は伸びたものの、7月に発生した通信障害の対応と燃料費の高騰によって増収減益。高橋誠社長は、業績自体は好調だとして、通期での増益と注力領域の拡大に努めていく考えを示した。 通信障害と燃料費高騰の影響で減益、通信はUQ mobileが特に好調 同期の累計の売上高は2兆7408億3600万円で前年同期比4.4%増、営業利益は5585億2700万円で同2.5%減。営業利益のうち、au、UQ mobile、povoのマルチブランド通信ARPU収入が、値下げ影響によって539億円のマイナス。グループMVNO収入とローミング収入は69億円のマイナス。

                      通信障害で減益のKDDI 高橋社長「スマートウォッチ2台で24時間アラートが来るようにしている」
                    • NTTドコモ、デュアルSIMサービスを提供予定。3キャリアとも今春開始、月数百円に - iPhone Mania

                      NTTドコモ、デュアルSIMサービスを提供予定。3キャリアとも今春開始、月数百円に 2023 2/11 NTTドコモも、ソフトバンクとKDDIとほぼ同時期にデュアルSIMサービスの提供を開始できるよう、3社で協議を進めている、とNTTの島田明社長が明かしました。今春にはサービスを開始し、利用料金は月額数百円になる模様です。 NTT、ソフトバンク、KDDIの3社長で「話している」 NTTの島田社長は2月9日の決算発表会で、NTTドコモもデュアルSIMサービスの提供に向けて、先にデュアルSIMサービスの提供を発表したソフトバンクの宮川潤一社長、KDDIの高橋誠社長と「お話はしている」と語り、3社で協議を進めていることを明らかにしました。 自社でも大規模な通信障害を起こした反省から「レジリエンス(回復力)を高めなければならない」という考えからデュアルSIMサービス提供を検討するに至った、とのこと

                        NTTドコモ、デュアルSIMサービスを提供予定。3キャリアとも今春開始、月数百円に - iPhone Mania
                      • 話題の「楽天モバイル」をiPhoneで使う裏技

                        4月8日に、「第4のキャリア」である楽天モバイルが、正式サービスを開始した。もともと楽天モバイルは、ドコモやauから回線を借りるMVNOとして事業を展開してきたが、周波数の割当を受け、自前で基地局を整備していく形にビジネスモデルを転換。低価格を武器に、ドコモ、au、ソフトバンクの大手3キャリアに挑む。その楽天モバイルが打ち出したのは、2980円でデータ通信が無制限に使えるという料金プランだった。 一方で、基地局の整備は始まったばかりで、3月末に4400局を超えた段階。20万以上の基地局を持つ大手3キャリアとは、桁数が異なる。端末のラインナップが足りないのも、同社の課題だ。 最も大きい問題は、iPhoneシリーズを取り扱っていないことだろう。SIMフリーのiPhoneはアップル自身が単体で販売しているが、現状、楽天モバイルの回線では動作保証の対象外になる。ただし、iPhoneで楽天モバイル回

                          話題の「楽天モバイル」をiPhoneで使う裏技
                        • #6 日本のMVNO光と影 - 猫にジャズ

                          はじめに この記事はBBSakuraNetworksアドベントカレンダーの13日目です。 adventar.org 格安SIMという言葉の出現を皮切りに徐々にその略称が一般にも馴染んできたMVNO(Mobile Virtual Network Operator / 仮想移動体通信事業者)ですが、通信事業として収益を上げるのは一筋縄ではできません。今日はタイトルの通り、少し技術的にはなりますが日本で展開されているMVNOの奮闘ぶりついて触れる内容となります。もしかしたら光は無いかもしれません なぜやるか MVNOはあくまでも事業を展開するための一手段である場合と、MVNOになること自体が事業の価値である場合の2種類があるので、ここでは軽く触れるだけにします。 前者はさくらインターネットが展開しているIoT Platformである sakura.io などが該当し、専用のLTEモジュールでお客

                            #6 日本のMVNO光と影 - 猫にジャズ
                          • iPhone歴12年が「Pixel 4a」に乗り換えて感じたAndroidの良さ (1/3)

                            グーグルの「Pixel 4a」に惹かれて 王道のiPhoneから外れてみることにした 2008年に日本上陸したiPhone3Gから始まった筆者のiPhoneライフ。以降、3GS、4、5、6、7と、筆者とiPhoneとの蜜月は12年目を迎えた。 思うところは色々あれど、iPhoneこそが王道であり至高だと疑わず、キャリアの2年契約が終わるタイミングで新しいiPhoneに乗り換えてきた。 しかしここで、その流れから一旦外れてみることにした。 よく頑張った、俺のiPhone 7 最後に手にしたiPhoneは、2016年の11月に買ったSIMフリーのiPhone 7(256GB)である。 この頃に格安SIMのMVNOがいくつかスタートしたが、中でもLINEモバイルが打ち出した「SNSはパケット無制限」というプランにSNS廃人の自分は胸をわしづかみにされてしまい、2年契約も終わったauから脱出した。

                              iPhone歴12年が「Pixel 4a」に乗り換えて感じたAndroidの良さ (1/3)
                            • 楽天モバイルが6月に予定していた5Gサービス開始を延期した本当の理由|@DIME アットダイム

                              ■連載/法林岳之・石川 温・石野純也・房野麻子のスマホ会議 スマートフォン業界の最前線で取材する4人による、業界の裏側までわかる「スマホトーク」。今回は楽天の5Gサービス開始延期について議論します。 ※新型コロナウイルス対策のためインターネット会議を実施しています 決算発表会後に延期を発表 房野氏:楽天モバイルが、6月に予定していた5Gサービスの開始を3か月ほど延期すると発表しました。 房野氏 法林氏:「5Gレディの基地局って言っていたのに」っていう石野君のツイートにウケましたね。 法林氏 石野氏:投稿した後に楽天の広報から即行で電話がかかってきて、理由を事細かに説明されました。インドのロックダウンが厳しくて、技術者が検証用のラボに立ち入ることができないため検証が進まず、5Gのローンチを延期せざるを得ないということでした。インドのロックダウンがいかに厳しいかを説明されました。「6月サービス

                                楽天モバイルが6月に予定していた5Gサービス開始を延期した本当の理由|@DIME アットダイム
                              • IoT機器をeSIM対応にするLPA Bridgeの開発・実装とPoCへのお誘い | IIJ Engineers Blog

                                4bitマイコン向けの組込プログラム制作からこの世界に足を踏み入れコンピュータの進化と共に今日に至ってます。 また、第2世代と言われるPDC普及期からはモバイル通信の世界にも係るようになり、H/Wや組込系のS/Wを開発してきた経験と織り交ぜ、現在はIIJのMVNO事業部にてビジネス開発部の一員として、何か新しい事、面白そうなモノ、ビジネスモデルを破壊し再構築できないかと、業務に取り組んでいます。 わたくし、ひげのおじさんエンジニアはプロフィールにもある通りコンピュータおよび移動体通信の進歩を横目に見ながら自称技術者として30年強この業界に関わってきました。 本投稿の概要紹介 本投稿は、3年ほど前にIIJモバイルがeSIMサーバを立上げeSIMサービスを開始する事が決まった当時、eSIMの出口と言いますか サービスの利用が想定されるデバイスとして一部のPCやスマホ、iPhone しかないのは

                                  IoT機器をeSIM対応にするLPA Bridgeの開発・実装とPoCへのお誘い | IIJ Engineers Blog
                                • [スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」] SIMカードを財布に入れて持ち歩きたい!

                                    [スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」] SIMカードを財布に入れて持ち歩きたい!
                                  • サクッと契約できるはずが……mineoのeSIMに申し込んで分かった“難しさ”

                                    既報の通り、オプテージが2月22日、MVNOサービス「mineo」でドコモ回線のDプラン向けに、eSIMの提供を始めた。なお、au回線では既に提供しているが、ソフトバンク回線での提供は未定となっている。 →mineo、ドコモ回線でのeSIMを2月22日から提供 eSIM(Embedded SIM)はネットワーク経由で契約者情報(プロファイル)を書き換えたり、プランを変更したりできるのが特徴だ。2018年発売のiPhone XSやGoogle Pixel 4(日本版は4以降、グローバル版は3でも対応)以降の端末に搭載されている。 また、昨今の通信障害を機に、1台で2つ回線を持つ、いわゆるメイン+サブ回線持ちが注目され、抜き差し可能なSIMカードとeSIMの組み合わせが注目を集めている。 そんなeSIMが、いよいよmineoのDプランで利用可能になったのだ。 mineoのeSIMは毎月使用可能

                                      サクッと契約できるはずが……mineoのeSIMに申し込んで分かった“難しさ”
                                    • 格安スマホ、回線卸値下げ効果揺るがす「通話回数4年で2割減」の現実

                                        格安スマホ、回線卸値下げ効果揺るがす「通話回数4年で2割減」の現実
                                      • MVNOと「+メッセージ」の関係 当初は3キャリア限定→MVNO開放の背景は?

                                        MVNOと「+メッセージ」の関係 当初は3キャリア限定→MVNO開放の背景は?:MVNOの深イイ話(1/2 ページ) 皆さんは「+メッセージ」をお使いでしょうか? NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社から提供されているスマートフォン向けアプリで、SMSのように相手先の電話番号を指定してメッセージを送ることができます。送信文字数も2730文字までとSMSより大きく、さらには画像や音声も送ることができ、相手先(受信側)が「+メッセージ」アプリを使っている場合は無料で送信、受信側が「+メッセージ」アプリを使っていない場合は自動的にSMSで送信できる(Android版のみ。その場合は文字のみ送信可能で、かつSMS送信料金が発生)という便利なメッセージングアプリです。 2018年5月に「+メッセージ」がMNO3社から提供開始になった際には、同年6月に開かれた世界的な携帯電話業界の展示会「Mob

                                          MVNOと「+メッセージ」の関係 当初は3キャリア限定→MVNO開放の背景は?
                                        • ドコモショップでの“あなただけの特別価格”がオンラインショップと同額? NTT株主の疑問から考える

                                          NTTは6月22日に開催した第38回定時株主総会の中で、興味深い質問があった。ドコモから送られてきたダイレクトメールに記載されていた「“あなた限定の割引価格”が、ドコモオンラインショップの販売価格と同じ価格だった」というものだ。 以下に株主の質問と、NTTドコモ栗山浩樹副社長による回答を抜粋して掲載する。 ――(NTT株主) 3Gケータイからの移行を促すダイレクトメールが送られてくる。中身を見ると、「本DM限定で大特価を用意しました」といった記載がある。裏面には「上記の一括販売価格は裏面で、ドコモショップ限定になる」という記載がある。このDMの端末をオンラインショップで確認すると、DMの特別価格と同じ価格が記載されている。オンラインショップで広く売っているものをこのようなDMで、いかにもあなただけの価格ですよと記載することに、コンプライアンス上の問題はないか。見解をお伺いしたい。 (以下書

                                            ドコモショップでの“あなただけの特別価格”がオンラインショップと同額? NTT株主の疑問から考える
                                          • 楽天モバイルの基地局開設に遅れ 総務省が計画修正を指導 「スモールローンチ」との関係は?

                                            10月1日に始まる楽天モバイルのMNO(携帯キャリア)サービス。親会社である楽天の三木谷浩史社長によると、開始当初はサービス対象を限定する「スモールローンチ」となるそうだ。 →楽天のキャリア事業、10月当初は“限定的なサービス”になる見込み 8月14日から15日にかけて、楽天モバイルの基地局整備(開設)が遅れ、総務省が同社に開設計画の修正を求めた旨の報道が一部でなされた。8月15日に行われた石田真敏総務大臣の記者会見でも、この報道に関連するやりとりがあった。 →石田総務大臣閣議後記者会見の概要(2019年8月15日) 「スモールローンチ」と「基地局整備の遅れ」に、因果関係はあるのだろうか。 6月末時点の進捗に遅れ→7月17日に計画修正を要請 8月15日の会見でのやりとりで明らかになった事実を簡単にまとめると、以下のようになる。 3月:総務省が楽天モバイルに具体的な4G(LTE)基地局の開設

                                              楽天モバイルの基地局開設に遅れ 総務省が計画修正を指導 「スモールローンチ」との関係は?
                                            • ドコモの新料金「ahamo」に反響 「安すぎ」「乗り換えたい」「何か裏でも?」

                                              NTTドコモが12月3日に発表した、月2980円の新料金プラン「ahamo」(アハモ)にネットユーザーが沸いている。 発表直後の午後2時半ごろから、Twitterのトレンド1位に「ahamo」が入っており、「安い」「MVNOから乗り換えたい」など驚きや歓迎の声が出ている他、「あのドコモがこんなプランを発表するなんて、何か裏があるのでは」と勘ぐる声まである。 ahamoは、月間の高速データ通信容量20GBと5分までの通話かけ放題が付く月額2980円(税別、以下同)の料金プラン。通信は4G、5Gに対応。キャリアメールは使えない。細かな条件などはないシンプルなプランだ。 契約手続きはオンラインのみで、契約後の変更手続きなども専用アプリで行う。事務手数料やMNP転出手数料も無料だ。 「ドコモが20GBで2980円のプランを出す」との報道は数日前からあったが、ここまで大胆なプランになると予想していた

                                                ドコモの新料金「ahamo」に反響 「安すぎ」「乗り換えたい」「何か裏でも?」
                                              • MVNOで“専用アプリ不要の通話定額”はいつ定着するのか? 直近の動向を整理する

                                                MVNOのモバイル通信サービスは、データ通信量の大容量化や低廉化が年々進む一方、音声通話の料金やサービス内容にはあまり変化がない状況が長く続いていた。だが現在、その音声通話料金に関して大幅な見直しが進められており、MVNOでも専用アプリを使う必要なく、通話定額サービスを利用できることが一般的になる日もそう遠くないかもしれない。 【更新:2021年3月25日17時45分 初出時、タイトルを「MVNOで“専用アプリ不要の通話定額”はいつ実現するのか?」としていましたが、日本通信が既に実現していることから、「実現」→「定着」と訂正致しました】 なぜMVNOの音声通話料金は下がらないのか 携帯大手が相次いで投入した低価格な新料金プランに対抗すべく、MVNOも相次いで新料金プランを打ち出している。各社の発表内容を見ると、同じ通信量で料金が安くなっていたり、あるいは大容量通信ができるプランを従来の半値

                                                  MVNOで“専用アプリ不要の通話定額”はいつ定着するのか? 直近の動向を整理する
                                                • DMM mobile買収の衝撃 “MVNOの楽天モバイル”はどこに向かうのか?

                                                  DMM mobile買収の衝撃 “MVNOの楽天モバイル”はどこに向かうのか?:MVNOに聞く(1/3 ページ) MNOとして、10月1日に携帯電話業界への新規参入を予定する楽天モバイルだが、スタートまで3カ月を切った7月9日の買収劇は、業界に大きな衝撃を与えた。同じMVNOのDMM mobileの事業を、9月1日に承継するというのがその内容だ。DMM mobileは現状の楽天モバイルと同様、ドコモから回線を借りるMVNO。6月30日時点で24万のユーザーを抱え、2社を合算すると、回線数は220万に達する予定だ。 楽天モバイルは買収の理由として「顧客基盤の強化」を挙げている。確かにユーザー数が増えれば、それだけMNOに移るユーザーも増える可能性が高まり、楽天経済圏として見たときの層も厚くなる。一方で、MNOへの新規参入を控えたこの時期に、あえて他のMVNOを買収するのは異例。MNO参入後も

                                                    DMM mobile買収の衝撃 “MVNOの楽天モバイル”はどこに向かうのか?
                                                  • 楽天モバイルが月額2980円で自前網限定「使い放題」を提供――安さの理由は「完全仮想化」よりも「4400局」なのではないか

                                                    この記事について この記事は、毎週土曜日に配信されているメールマガジン「石川温のスマホ業界新聞」から、一部を転載したものです。今回の記事は2020年3月8日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額税別500円)の申し込みはこちらから。 月額2980円で楽天自前エリアであれば使い放題。ただし、パートナーエリアは2GBまでしか使えず、超過した場合は128kbpsになるが、1GB500円で追加も可能。300万人は1年間無料となるキャンペーンもある。ぶっちゃけて言えば「無料サポータープログラム第3弾」みたいなものだ。5000名が2万5000名となり300万名になったといえるだろう。 やはり、月額2980円のインパクトは大きいようで、一般紙などはこぞって「これで4社間の料金競争が起こる」とのんきなことを書いている。やはり、どんなに安くても「いつでもどこでもつながる」ということが重要であり、都内

                                                      楽天モバイルが月額2980円で自前網限定「使い放題」を提供――安さの理由は「完全仮想化」よりも「4400局」なのではないか
                                                    • 専用アプリ不要で「通話料が安い」「かけ放題対応」格安SIMは? おすすめ6サービス

                                                      専用アプリ不要で「通話料が安い」「かけ放題対応」格安SIMは? おすすめ6サービス(1/4 ページ) 通話をよくする方が、MVNOに乗り換える際、通話品質以外にも気に掛けることがたくさんあるかと思います。例えば「かけ放題はあるのか」「かけ放題を使うため、あるいは通話料を安くするために、特殊な通話アプリを使う必要はあるのか」といったように。ただ、主要なMVNOで全くかけ放題オプションを用意していない会社はありません。 しかしMVNOが指定する専用の通話アプリを利用しないと、かけ放題のサービスが受けられなかったり、通話料金が安くならなかったりして、「予想外に通話料金が高くなってしまった」ことがあります。 この記事では「専用の通話アプリを使わずに、MVNOで通話料金を安くしたい」という方向けに、標準通話アプリで通話料が安くなったり、かけ放題が使えたりする代表的なMVNO5社の料金プランやかけ放題

                                                        専用アプリ不要で「通話料が安い」「かけ放題対応」格安SIMは? おすすめ6サービス
                                                      • Engadget | Technology News & Reviews

                                                        Some Apple users say they’ve been mysteriously locked out of their accounts

                                                          Engadget | Technology News & Reviews
                                                        • ドコモが格安SIMと連携したエコノミーMVNOの発表。格安SIMがドコモショップで契約可能に!まずはOCNモバイル|かいとの通信節約情報部屋

                                                          エコノミーMVNOとは? エコノミーMVNOはドコモと提携するMVNOの事を指します。 MVNOとは格安SIM会社のことです。 今回ドコモと提携するMVNOは「OCNモバイルONE」を提供するNTTコミュニケションズと「TONEファミリー」を提供するフリービットの2社です。 今後提携するMVNOは増えていく可能性もあります。 では、提携したエコノミーMVNOではどんなサービスが提供されるのでしょうか? こちらがエコノミーMVNOで受けられるサービスです。 ①ドコモショップでの取り扱い エコノミーMVNOはドコモショップで契約することができます。 大半のMVNOではオンラインでの契約です。 ショップがあってもドコモショップほどたくさんあるわけではないので契約しやすい環境になります。 ドコモショップでは以下のサービスが受けられます。 エコノミーMVNOの料金サービスの新規契約の受付(SIMカー

                                                            ドコモが格安SIMと連携したエコノミーMVNOの発表。格安SIMがドコモショップで契約可能に!まずはOCNモバイル|かいとの通信節約情報部屋
                                                          • MVNOは低迷しているのか、格安SIMの現状とこれからの展望は

                                                              MVNOは低迷しているのか、格安SIMの現状とこれからの展望は
                                                            • 「料金プラン見直して」──総務省、携帯電話契約のポータルサイトを公開

                                                              総務省は12月21日、携帯電話の料金プランを見直すようユーザーに呼び掛ける「携帯電話ポータルサイト」(暫定版)を公開した。 NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの大手キャリア4社(MNO)のユーザーで40%以上が、月間データ通信量の上限が20GB以上のプランを契約している一方、実際に20GB以上を使っているユーザーは10%しかいないと総務省は指摘。 必要以上の大容量プランを契約している他、実際の利用目的よりも高性能、高額なスマートフォンを使っている可能性があるとして、月々のデータ使用量や料金を確認し、適切な料金プランや事業者を選ぶようユーザーに促している。 サイトではLINEモバイルやmineoなどMVNOについても言及。「MNO以外もさまざまな会社が安価で便利なサービスを提供している」として、事業者を選ぶ参考とするよう呼び掛けている。またMNP転出、SIMロック解除、端末の

                                                                「料金プラン見直して」──総務省、携帯電話契約のポータルサイトを公開
                                                              • 低速でも「最大1Mbps」で使えるプランは? サブブランド、オンライン専用、MVNOで比較

                                                                低速でも「最大1Mbps」で使えるプランは? サブブランド、オンライン専用、MVNOで比較:スマホ料金プランの選び方 毎月のデータ容量を使い切った後、大手キャリアの7GBまでのプランでは128kbpsの低速になり、大手キャリアのサブブランドやMVNOでは200kbpsや300kbpsの速度になってしまう。128kbpsではどの操作をするにも時間がかかり、まともにスマホを使うことはできない。 だが、この低速の設定も1Mbpsであれば、メールやLINEなどのテキストのやりとりは問題なし。低画質であれば動画視聴もなんとか可能なレベルになる。データ容量超過後の通信速度が最大1Mbpsであれば、使い方によっては無制限のように利用することが可能になりそうだ。そこでサブブランド、オンライン専用プラン、MVNOの中で、データ容量超過後に最大1Mbpsで利用できるプランをピックアップした。 データ容量超過後

                                                                  低速でも「最大1Mbps」で使えるプランは? サブブランド、オンライン専用、MVNOで比較
                                                                • 7pay以外は大丈夫か?主要Payログイン時の安全性まとめ

                                                                  7月1日から始まったセブン&アイ・ホールディングスの独自コード決済である7payは、7月2日に不正アクセスが発覚し、900人が総額5500万円の被害にあったと同社は公表した。 同社は、リーダー機器の初期導入コスト、手数料/ライセンス料などのランニングコストがコード決済に比べて高価なNFC-F(FeliCa)を利用した電子マネーであるnanacoからの移行を目論んでいたと思われるが、今回の失態で戦略の練り直しを迫られるだろう。おそらくセブン-イレブンへの7pay導入のあとは、イトーヨーカドーやデニーズなどもロードマップに入っていたはずだ。 7Payは、独自の7iDというアカウントと、そのパスワードが盗まれると2段階認証もなくそのまま第三者がログインできてしまう脆弱なシステムだった。しかも、パスワード再設定時に別のメールアドレスが使えたので、7iDと登録した生年月日、電話番号が盗まれてしまうと

                                                                    7pay以外は大丈夫か?主要Payログイン時の安全性まとめ
                                                                  • なぜau回線のみ? eSIMへの応用は? IIJに聞く「従量制プラン」の狙い

                                                                    なぜau回線のみ? eSIMへの応用は? IIJに聞く「従量制プラン」の狙い:MVNOに聞く(1/2 ページ) IIJは、8月20日に「従量制プラン」の提供を開始した。これはその名の通り、使った分だけ料金がかかるプランのこと。あらかじめ、3GBなり6GBなりの容量を決めて契約する定額プランとは違い、毎月の料金が変動するのが特徴だ。とはいえ、最初の1GBは定額で、SMS付きのデータ通信料が月額480円(税別、以下同)。音声通話対応の場合は700円高い1180円となる。1GBを超えると220円料金が上がり、2GB以降は1GBごとに200円で利用できる。 従量制だが、最大3回線までの容量シェアに対応。最大で20GBまで利用できるが、使いすぎを防止するため、上限を自ら設定することも可能だ。ただし、従量プランは、au回線を使う「タイプA」限定。ドコモ回線の「タイプD」には非対応となる。 一方で、モバ

                                                                      なぜau回線のみ? eSIMへの応用は? IIJに聞く「従量制プラン」の狙い
                                                                    • ドコモオンラインショップ、個人の手続きは「モバイル回線+スマホ/タブレット」が原則必須に

                                                                      ドコモオンラインショップ、個人の手続きは「モバイル回線+スマホ/タブレット」が原則必須に:11月26日10時から ドコモオンラインショップが、ドコモを契約している個人ユーザーの購入手続き時の認証方法を変更する。11月26日10時以降は、手続きを行う回線でインターネット接続をした上で、ネットワーク暗証番号を使って認証を行う必要がある。【追記】 NTTドコモは11月26日10時から、「ドコモオンラインショップ」における手続きをする際に必要なログイン認証方法を一部変更する。これにより、新規契約やMNP契約を除き、個人ユーザーは手続きを行う回線を使ったアクセスが必須となる。 【追記:18時20分】本件について、NTTドコモ広報部に質問を行ったので、回答と合わせて追記しました。また、記事タイトルを分かりやすく改めました 仕様変更の概要 従来、ドコモオンラインショップでは「dアカウント」でログインして

                                                                        ドコモオンラインショップ、個人の手続きは「モバイル回線+スマホ/タブレット」が原則必須に
                                                                      • スマホのeSIMを“かんたん”にIoT機器へ実装 IIJが新技術「LPA Bridge」を開発

                                                                        インターネットイニシアティブ(IIJ)は、ウェアラブル機器やIoTデバイスで、コンシューマー向けeSIMを利用可能にする新技術「LPA Bridge」を発表した。 LPA Bridgeの誕生に至った背景 eSIMとは通信に必要な情報を含むeSIMプロファイルを、インターネット経由でダウンロード(リモートプロビジョニング)し、物理SIMを使わずにモバイル通信サービスを利用可能にするためのもの。eSIMのリモートプロビジョニングには移動体通信事業者の業界団体「GSMA(GSM Association)」により、「コンシューマモデル」と「IoTモデル」の2つの規格が定義されている。 1つ目のコンシューマモデルはスマートフォンのように入出力装置(キーボード、カメラなど)が具備された機器での利用を想定したもの。QRコードの読み取りやアクティベーションコードの入力などで、ユーザーが使いたい通信サービス

                                                                          スマホのeSIMを“かんたん”にIoT機器へ実装 IIJが新技術「LPA Bridge」を開発
                                                                        • KDDI、IIJに1割出資 NTTが保有株を一部売却 - 日本経済新聞

                                                                          KDDIは18日、インターネットイニシアティブ(IIJ)と資本業務提携を締結したと発表した。NTTが保有するIIJ株の一部を取得し、IIJに1割出資する。IIJは法人向けのネットワーク運用やセキュリティーに強みを持つ。KDDIは法人向けサービスの開発などでIIJと協業。主力の携帯電話以外の「非通信」分野の成長につなげる。KDDIはIIJの発行済み株式総数の10%を、NTTから市場外取引で25日

                                                                            KDDI、IIJに1割出資 NTTが保有株を一部売却 - 日本経済新聞
                                                                          • 【PayPayがお得すぎる】神カメラで(月額割引後)25,920円 ファーウェイP30liteワイモバイルまとめ | ストレートエッジスタイル

                                                                            現在キャリアを使っているひとはワイモバイルが一番無難ファーウェイ禁輸措置緩和の流れを受けて、DoCoMoを除くすべてのキャリアで発売されました。その中でもおすすめなのはワイモバイルなんです!総合的に。トップクラスの通信環境で混雑する昼休みや夕方も快適ですし、通話もキャリア並!プラス千円で通話し放題。今現在au、DoCoMo、SoftBankなひとは違約金払ってでもワイモバイルに移ったほうがいいんです! P30Liteピーコックブルーの色は、novalite3のそれより深くて美しいP30liteは3万切って鬼性能。nova lite 3は、あえてオールドテクノロジーでコストダウンをしてましたが、P30liteはそんなことしてません。USB type C、64ギガストレージ、4ギガメモリと、ミドルクラス以上のスペックです!実際に触れてみると、10万円超えるハイスペック端末と比べて致命的な欠点あ

                                                                            • 大手キャリアから「月額250円データ使い放題」に乗り換えた話

                                                                              意外と大丈夫だったり厳しかったり? 2023年、思い切って大切にしてきたものに別れを告げた経験はありますか? ボクはかさむ通信費用を見直すために、大手の通信キャリアに別れを告げ、月額250円の超格安スマホプランに乗り換えました。通信速度はなんと32kbpsと超低速。2024年に変わったこの瞬間も、このプランを使い続けている経緯をお話します。 乗り換えを阻む「キャリアメール」の存在格安SIMに乗り換えれば料金が安くなるのは知っています。ですが、多くの人にとって1つのネックになるのが、大手通信キャリアが提供するキャリアメールアドレスでは? もうiモードのころからずっと使ってきた「@docomo.ne.jp」みたいなメアドを捨てたくないって気持ちにとらわれてしまい、なかなかMNPで携帯電話会社を乗り換えられないというケースです。 Image: ドコモたしかに現在は、お金さえ支払えば「ドコモメール

                                                                                大手キャリアから「月額250円データ使い放題」に乗り換えた話
                                                                              • 格安simのざっくり話、いまさら感満載だけど聞く? - おっさんのblogというブログ。

                                                                                如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 今回はスマホの格安simです。 私の周りでも前は格安simって「聞いたことあるよ」程度だったんですが、最近では「使ってるよ」って声もあったりしてそこそこ浸透してきている感じがします。 あ、記事の内容はほとんど私の知識と適当なページからの引用なので、書いてることが100パー合ってるかどうか知らんけど当たらずしも遠からずやとは思う。 また、格安simをいたずらに推称するわけではありませんので悪しからず。 電波・周波数帯。 キャリア・simカード・simロック・simロックフリー。 で、格安sim。 格安simのメリット。 格安simのデメリット。 編集後記 電波・周波数帯。 電波って何? そやつは見えんし、わしゃ電気屋じゃなくで土木屋やけんよく分からん! 以下のペー

                                                                                  格安simのざっくり話、いまさら感満載だけど聞く? - おっさんのblogというブログ。
                                                                                • イオンモバイルと契約するために新しいASPに登録!アクセストレードの特徴は? - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                                                                                  みなさん、こんにちは。 ブロガーのみなさんは何社のASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)に登録していますか? 私は既に6社に登録していて、全ての会社を使いこなせていませんが、新たにアクセストレードに登録しました。 せっかくなので、なぜアクセストレードに登録したのか? ついでにアクセストレードの特徴を紹介します。 なぜアクセストレードに契約? アクセストレードの特徴は? 雑記ブログだとなかなか稼げないので、セルフバックも収入源に! なぜアクセストレードに契約? これまでのASPが使い切れていないのに、なぜアクセストレードと契約したのかというと、シンプルな理由です。 イオンモバイルと契約するのに、 セルフバックを使いたかったから。 せこい理由で申し訳ございません。 SIMの発行手数料として、3,300円かかるのですが、セルフバックを使うと大部分が戻ってきますので、ついつい。 太陽光発電の

                                                                                    イオンモバイルと契約するために新しいASPに登録!アクセストレードの特徴は? - シングルプレーヤーへの道は遠い?